【RON】RUM・ラム総合スレ PART37【RHUM】 at SAKE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:呑んべぇさん
23/03/12 06:13:01.80 fcBVh9WZ.net
ラムを飲んでみようかと色の濃いのと薄いのと考えて、
マイヤーズダークラムとロンリコ151を買ってしまった俺のような人間もいる。

351:呑んべぇさん
23/03/12 07:47:39.13 1buM2NFu.net
>>323
意外に売ってないところ多いのよ

352:呑んべぇさん
23/03/12 08:04:53.33 1buM2NFu.net
マイヤーズの青ラベルのはどうよ?

353:呑んべぇさん
23/03/12 14:44:18.76 eQwp4uVg.net
スーパーでホワイトない店はモヒートが入ってる場合が多いな
というか質問者どこ行ったんだよ
毎日スレにいなくてもいいけどせめて三日後くらいには何か言えやw

354:呑んべぇさん
23/03/12 14:55:29.04 1buM2NFu.net
バカルディのモヒート液不味すぎ
最初1300円くらいだったのがあっちゅうまに3桁値段で叩き売られるようになってたし

355:呑んべぇさん
23/03/12 20:13:41.19 8VKvKpyn.net
マイヤーズは製菓用じゃなくて観賞用

356:呑んべぇさん
23/03/15 07:54:37.42 nUjSjgd6.net
サカパ23美味しかったけど上品というか優等生というかで好みじゃなくて残念
好みの方向性が分かっただけ良しとするか

357:呑んべぇさん
23/03/15 15:29:15.52 SZmuDdwB.net
サカパ23年って平均したら万年くらいの酒なんだろうか
そんなに若くはないけど長期熟成ってほどでもないよな

358:呑んべぇさん
23/03/15 15:29:27.07 SZmuDdwB.net
万年→何年

359:呑んべぇさん
23/03/15 19:04:05.75 Xow+A/KD.net
スコッチ基準で考えるとかなり滑らかに感じたなー
確実に15年以上はある

360:呑んべぇさん
23/03/16 08:47:32.66 nMhZqW/n.net
そりゃピート燻香無いからな。

361:呑んべぇさん
23/03/16 12:44:27.85 8Eb9dxlF.net
スコッチより度数低いの多いってのもあるんじゃね

362:呑んべぇさん
23/03/17 17:01:23.40 4RW/l3wI.net
スコッチもラムも並の銘柄は40度だけど

363:呑んべぇさん
23/03/17 17:15:01.30 oUbaLg3J.net
サカパだけじゃなくてスペイン系ラムって全体的に滑らかすぎてちょっと物足りない 連続式蒸留してるのも多かったりする?

364:呑んべぇさん
23/03/17 17:45:06.24 Qven8z89.net
武骨なのを求めるならイギリス領系かなぁ
個性を求めるならフランスのアグリコール…特にブランは強烈なのにクセになる銘柄が結構ある

365:呑んべぇさん
23/03/17 17:46:42.00 7ePq7NMc.net
スペイン系甘いの多いからな
キツイやつでもガムシロ入れると飲みやすくなるのと一緒よ

366:呑んべぇさん
23/03/17 18:40:40.74 4RW/l3wI.net
バカルディはどっちゃなん?
米領プエルトリコだけど

367:呑んべぇさん
23/03/17 19:37:59.66 CxT/gmlK.net
スペイン系甘いよね。自分は甘いの好きだけど。
イギリス系はスコッチ、フランス系はコニャックの雰囲気があるとされる。
日本で作ってるのはどこ系だ?

368:呑んべぇさん
23/03/17 20:14:51.80 oUbaLg3J.net
日本のラムは焼酎っぽさでしょ なぜかラムでも焼酎っぽいの多いし

369:呑んべぇさん
23/03/17 21:47:30.96 SL/nWBHA.net
日本ラムはザ焼酎だよな
ラオディを見習ってほしい

370:呑んべぇさん
23/03/17 22:37:00.91 4RW/l3wI.net
酵母が奄美のヤツだから?

371:呑んべぇさん
23/03/25 00:37:15.35 njfR8m1O.net
ここの人は保存はどうやってるのか知りたい
テープ巻いてる?

372:呑んべぇさん
23/03/25 01:26:10.43 6vqBvals.net
あのパラフィルムって窒素ブチ込まんとあんまり意味なくない?
そんなに変わる気しないんだけど…

373:呑んべぇさん
23/03/25 08:45:37.18 D0NooTeG.net
窒素なんてどうやって入手するんだ?

374:呑んべぇさん
23/03/25 12:25:15.98 mHJ+hSA5.net
スプレーあるだろ

375:呑んべぇさん
23/03/25 23:31:36.56 3BNIn8cu.net
プライベートプリザーブって名前

376:呑んべぇさん
23/03/26 00:14:23.74 uK742YIr.net
ラムもオールドより現行品のほうが軽い?

377:呑んべぇさん
23/03/26 00:37:55.61 LvWV0yDH.net
ラムはもう本当に銘柄によりけりだな
マイヤーズなんかは昔のヤツの方が旨かったけど
昔のパッサーズは飲めたもんじゃないし
昔の方が重いとか軽いとか言う以前に
ウイスキーなんかよりもっと別の酒が入ってる感

378:呑んべぇさん
23/03/26 02:07:03.36 mdevBXO1.net
ラパランとかだったら伝説扱いされてるけど国が国だけに昔は衛生管理とか品質管理が微妙な気がする
平均的には今の方がずっと安定してクオリティ高いと思う

379:呑んべぇさん
23/03/26 11:42:42.75 uK742YIr.net
葉巻吸いなんでついででウイスキーやブランデーの新旧飲み比べするんだけど、現行品はどうにも軽くて。
ラムは楽しそうだ、教えてくれてありがとう。

380:呑んべぇさん
23/03/26 21:12:36.63 mdevBXO1.net
良くも悪くもトロピカルエイジングしてる長期熟成は樽強くて重いよ
ラムは蒸留が連続式のやつも単式のやつもあるから樽だけじゃなくてその辺もボディの差の理由 

381:呑んべぇさん
23/04/01 06:41:11.63 +v35osVf.net
久しぶりにロンリコ買ったが、アメリカ製造って書いてあった
以前はプエルトリコではなかった?

382:呑んべぇさん
23/04/02 20:11:20.20 h80CLb5B.net
キャプテンモルガンスパイストラム買うたった
スパイスというか、砂糖ブチ込んでるかの如く甘くてまろやかで邪道
けどこれはこれでうまいw

383:呑んべぇさん
23/04/03 00:29:51.30 yo9h/X9l.net
エルドラド15年でラムデビューしたんだけどラムって以外と香り立ちの面ではそうでもない感じなんかな?
いい香りではあるんだけど立ち方が同じ価格帯のウイスキーに比べて弱く感じた。ロンサカパも香り立ち同じなんかな。
感想は経験値低いから高級そうなラムレーズンの味と香りとしか言えん。

384:呑んべぇさん
23/04/03 12:34:09.17 8+pySDmE.net
ハイエステル系のラムなんて強烈な香りだぞw

385:呑んべぇさん
23/04/03 13:35:00.35 KIF82+1Y.net
ラムは多様性

386:呑んべぇさん
23/04/03 13:58:14.91 vtqIfaq8.net
オフィシャルのハイエステルで香り強烈なのある?
ボトラーズのジャマイカ系とかはめちゃうまいと思ったけど高すぎる

387:呑んべぇさん
23/04/03 22:13:26.36 GiJshTpl.net
サバンナ

388:呑んべぇさん
23/04/03 22:32:33.51 S2EBDr5m.net
ジャマイカといえばスーパーでも売ってるあいつだよな

389:呑んべぇさん
23/04/04 00:55:54.81 JzcVcIK9.net
でもあいつは香りだけなら超一流だと思う

390:呑んべぇさん
23/04/04 10:13:44.13 qBN0N6Yt.net
ウィスキーとは香りの種類が違うし、ラムの括りが広すぎて比較が難しいんよな
王道のラムは糖系の香りは強くて、穀物香とか吟醸香みたいなのは弱いのが多いよ
それで香り立ちが物足りないのかも

391:呑んべぇさん
23/04/05 14:09:51.28 HjWVm0YG.net
ラム酒で穀物香したらおかしいだろ。
甘蔗も禾本類っちゃあ禾本類だけれど。

392:呑んべぇさん
23/04/05 17:54:40.24 rcRnxrZ4.net
中学生の子供が「艦これ」という船をモチーフにしたゲームにハマった。

その影響で成人して最初に飲む酒はラム酒にしたいらしい。

5年後もハマっているか微妙だけど、
ちょいと贅沢かつおすすめのラム酒があれば教えてくれ。

393:呑んべぇさん
23/04/05 18:29:33.70 ZoSG7FGB.net
パッサーズ
海軍の軍艦で支給されてたラムの復刻がコンセプトだから

394:呑んべぇさん
23/04/05 18:34:14.96 HjWVm0YG.net
>>392
贅沢でなくて最安ランクだけど、バカルディ・ゴールド
ブラックラグーンの漫画とアニメにも出て来てたよ

395:呑んべぇさん
23/04/05 18:42:44.23 2LTRL/F6.net
俺もパッサーズ推すかな。
イギリス海軍のラム。
スパイストじゃなくてガンパウダープルーフをオススメする
度数は高いけど、安い割にかなり旨い

396:呑んべぇさん
23/04/05 19:17:42.52 rcRnxrZ4.net
>>393
>>395
ありがとうございます。
パッサーズいいですね。
ネルソンゆかりのイギリス海軍のラム酒があるとは驚きました。
早速ネットで調べたらおすすめのガンパウダープルーフ以外にもブリティッシュネイビー15年やらバックヤードなどもあるみたいですね。
子供が飲めるのは5年後だけど、間違いのないように大人の私が味見しておこう。

397:呑んべぇさん
23/04/07 08:10:20.51 lVaz67e0.net
こうしてラム沼に陥る大人がまたひとり…

398:呑んべぇさん
23/04/09 19:02:35.68 vfOwKYXP.net
パッサーズ飲んだことないけど、ガイアナだとエルドラドやレモンハートみたいなちょっと焦げっぽい味を想像すればよいかな?

399:呑んべぇさん
23/04/12 19:48:57.73 p8rRY0YH.net
焼酎甲類の安銘柄は、原料が甘蔗糖蜜なのに、ホワイトラムっぽくないのは、なんでかの?

400:呑んべぇさん
23/04/12 21:19:27.40 zYX6ypfI.net
麹の違いと樽じゃね。

401:呑んべぇさん
23/04/12 21:23:46.18 4V0CutbL.net
ホワイトラムも色々あるよな

402:呑んべぇさん
23/04/12 22:54:46.02 p8rRY0YH.net
焼酎甲類は、原材料に制限無し、連続蒸留器を使うことと、アルコール36度未満。
だから、麹みたいな面倒くさい物を使っている焼酎甲類は殆ど無い。安銘柄では一つも無い。
奄美黒糖焼酎は、焼酎乙類で、原材料に麹必須。だから割高。本当は?なんて入れなくても作れるのに、酒税の関係で。

403:呑んべぇさん
23/04/13 07:15:13.53 ODrGZFUh.net
ククリラムのスパイスト買ったけど
スパイス強過ぎてむしろ辛いまである
美味しいのは美味しいけどクセが凄い

404:呑んべぇさん
23/04/14 23:17:46.11 lVcO4igJ.net
キャプテンモルガンプライベートストックは終売なん?一時的な欠品?

405:呑んべぇさん
23/04/16 17:04:09.47 +fds4PJH.net
クラーケンってここだとどんな評価なん?
味の特徴も教えてくれると助かる。

406:呑んべぇさん
23/04/16 18:52:48.97 P2Qx68i1.net
美味いと思った人だけが書き込んできているとも解釈できるので
断言はできないがスパイストの中では悪くないと思う
特徴はチェリーっぽい味かな、ドクターペッパーが苦手な人は避けたほうが賢明

407:呑んべぇさん
23/04/16 18:59:25.54 TdTfFloi.net
なぜか近所のドラッグストアにあるけど何やら輸入品と度数が違うらしいな
イメージだと濃い方が美味そうだがそういう偏見がマイヤーズさんを不当に貶めてると気がついて自重した

408:呑んべぇさん
23/04/16 22:25:17.25 5rSfpnud.net
>>406
ああドクターペッパーっぽいってのは分かる
同価格帯だとセーラージェリーの方がくせがない

409:呑んべぇさん
23/04/16 22:52:05.06 TITsY2Tk.net
キャプテンモルガンプライベートストックの代わりになるもので1番近いものなに?

410:呑んべぇさん
23/04/17 15:03:21.77 WZ1zCVGL.net
自分は今は手が出せないけど
デメララのクライヌリッシュカスク っつー武川のプライベートボトル気になる
URLリンク(mukawa-spirit.com)

411:呑んべぇさん
23/04/17 23:30:54.77 y/Quw+N4.net
デメララのウイスキーカスクシリーズある程度飲んだけどそこまで美味くないわ
なんで人気あるんだ?

412:呑んべぇさん
23/04/18 08:03:22.46 /QnRrINo.net
シングルカスクで有名なスコッチの風味が期待出来るからでは
グレンロセスもブナハーブンもクライヌリッシュも好みだから興味はあるもう少し安いか後熟5年とかスペック細かいともっと欲しくなるんだけど

413:呑んべぇさん
23/04/18 16:40:33.40 H/V47VrZ.net
ラフボウモアのアイラカスクは良くも悪くもピート風味ラムって事で楽しめるけどそれ以外はぶっちゃけウイスキー感そんなによくわからんからいらないよ

414:呑んべぇさん
23/04/20 13:18:39.85 47DTruDe.net
マルテコ気になってるんだけど飲んだ事ある人いらっしゃいます?
よければ味や香りの印象をお聞かせ願いたい

415:呑んべぇさん
23/04/26 19:58:03.17 ztCQ6xN2.net
バルバンクールのホワイト買ってきたんだが
これってなんか独特なにおいあるな
ちょっと苦手かも

416:呑んべぇさん
23/04/27 09:38:23.77 iINIL6Yd.net
バルバンクールはなんか知らんけど独特の土っぽさ?ハーブ?はたしかに感じる
好きな人にはそこがいいのかもしれんけど

417:呑んべぇさん
23/04/27 19:07:25.35 NYQ5ym6L.net
ホワイトはモロに個性出るから合わないと全然合わないよな
ダークは樽熟の過程で幾分か口当たりなめらかになるけどホワイトはそれがないから…

418:呑んべぇさん
23/04/27 22:59:41.17 w0P6JurW.net
プランテーションXO美味いな
癖も無く程良い甘さで飲みやすいわ

419:呑んべぇさん
23/04/28 07:06:06.60 NikaX4aK.net
URLリンク(i.imgur.com)

420:呑んべぇさん
23/04/28 07:13:55.57 SRZ0ltIx.net
>>392
軍艦を女体化してパンチラ放題とかいう身も蓋もないやつ

421:呑んべぇさん
23/04/28 12:42:49.56 Gl4+ppMK.net
艦これとかアズレンにふるぼっこにされて絶滅危惧種状態なのにいまからはまるやつとかいるんだな

422:呑んべぇさん
23/04/28 14:47:45.56 ALIlegMq.net
ドン・キホーテでいろいろ見てきたがクラーケンはなぜかおいてあるドラッグストアと同じ2600税抜だった
他のやウイスキーも大体200円~で安いのにどうしてこうなった

423:呑んべぇさん
23/04/29 18:20:55.66 0sJv7nDu.net
>>420
最終的に勉強のモチベーションになってくれたらそれでええねん。
近代史や地理が得意科目なってくれて中学受験で第一希望に合格する原動力になってくれたからな。

424:呑んべぇさん
23/04/29 18:22:58.82 0sJv7nDu.net
そして親の私は子供の頑張りを肴に美味い酒が飲める。

425:呑んべぇさん
23/04/29 19:36:43.03 U3QeESBI.net
ミリオタやローアングラーになったらどうするんよ

426:呑んべぇさん
23/04/29 19:41:18.12 3FEIlb1m.net
>>425
まあそっちの方が可能性高いわな

427:呑んべぇさん
23/04/29 19:48:22.69 pSDCd5GX.net
ぶっちゃけプロデューサーがシステムで初心者イジメしかしてないやばいゲームだからすぐ詰んで辞めると予想
ちな艦これ絵師がラム好きで紹介マンガ出してたな

428:呑んべぇさん
23/04/29 22:12:52.32 O3CcR1Vr.net
そっちにはならんな。
なぜなら娘だし。

429:呑んべぇさん
23/04/30 01:46:19.67 jHolQFOa.net
ククリラムのスパイスト、クセになってきた…
シナモンが強烈過ぎて、もう他のラムが全部薄く感じるとこまで来た

430:呑んべぇさん
23/04/30 09:22:42.93 AmIvBfOX.net
ミリオタになって本物の軍艦に乗りたいからイスラエルに移住するユダヤ教に改宗するから仏壇も墓も引き継がないよ
とか言い出したらどうするよ

431:呑んべぇさん
23/05/01 00:04:06.43 pVn1Nx42.net
ホワイトラムと焼酎甲類とウォツカと、ちょい前まで区別付かなかったんだが、近頃、ようやく風味の違いが判ってきた。
ラムはバカルディスペリオールばっかりなんだけど、なんか美味いな。

432:呑んべぇさん
23/05/02 01:17:58.49 9xTbaTOi.net
バカスぺはホワイトラムの中では一番甲類焼酎に近いやつだからな

433:呑んべぇさん
23/05/02 09:14:18.28 W+qfwEyF.net
>>432
マイヤーズの青ラベルとか、ロンリコの白とかは、焼酎っぽくないの?

434:呑んべぇさん
23/05/02 13:00:02.95 u7O07QIB.net
廃糖蜜由来で連続蒸留して原酒が90度以上あるやつは甲類焼酎みたいなもんだろ
ホワイトラムも香料とか添加してるよね?

435:呑んべぇさん
23/05/04 10:19:45.90 Wl56oEmz.net
活性炭で濾過してまで雑味を抑えたホワイトラムに香料加えるのは本末転倒
ドライジンじゃないんだから

436:呑んべぇさん
23/05/04 15:51:26.75 yqNgzELA.net
蒸留度数公表しているの少ないよな。
単式蒸留の方はセールスポイントとして公開しているから、それ以外は連続蒸留だろう。
単式なら効率良く蒸留できるのは70度どまりだけど、連続蒸留の方は作り手次第。
バーボンウイスキーが80度以下と規定してるのはちゃんと味が出るのがそのあたりまでなんだろうけれど、
連続蒸留器の性質からすると限界までアルコール゛数揚げる方が効率的だし。

437:呑んべぇさん
23/05/07 15:21:24.92 AYxRYPCO.net
モヒートってミント要らねくね?
ミント無しのライムと炭酸水と砂糖少々のが美味しい。
ナフコで買ってきたモヒートミントっていう毛のあんまりない軸の赤いミント、これがあかんのかな。
それとも飢えてる環境育て方か?

438:呑んべぇさん
23/05/07 17:17:40.96 DduoSlyD.net
ミントは同じ種類でも株によって香りが全然違う
最初に買ったやつは触れただけでよい香りが手にしばらく残ったが
別のホームセンターで買ったやつはすり潰しても青臭いばかりで
全然ミントっぽくなかった
ちなみにどちらも同じスペアミント

439:呑んべぇさん
23/05/07 19:44:47.48 ilA1ebBt.net
ミントなしだとただのラムハイボールやんけ

440:呑んべぇさん
23/05/07 20:17:49.09 MdNrkvDV.net
フリスクぶち込むってのはどう?

441:呑んべぇさん
23/05/07 21:24:35.76 fT+kL7nK.net
テンションは上がりそう

442:呑んべぇさん
23/05/08 18:29:41.29 KmIqyd+M.net
薬草で風味つけられたジンが苦手なので、ミントはいらないかな。
それとレーズンが嫌いなのでラムレーズンも苦手。
ラムだけよこせという感じ。

443:呑んべぇさん
23/05/09 11:17:45.09 l1mbo3YX.net
>>440
フリスクはペパーミント味、モヒートのミントはスペアミント。
青紫蘇と、焼肉の葉っぱくらいに違う。

444:呑んべぇさん
23/05/09 12:08:28.75 hMg5CUIL.net
ソーダ割あんまやらないな…

445:呑んべぇさん
23/05/10 19:53:16.68 pM6uSvlb.net
>>443
フリスクスペアミントあるぞ

446:呑んべぇさん
23/05/10 19:56:10.87 qYKEPqRy.net
歯磨きしてラムソーダ飲んだら実質モヒートだな

447:呑んべぇさん
23/05/10 22:10:40.87 fgKNdUnQ.net
>>443
本番のモヒートのミントはイエルバブエナだから
黒糖焼酎とホワイトラム位違うぞ

448:呑んべぇさん
23/05/11 14:19:04.19 ZmfeZaMt.net
>>446
飲んだ後また歯磨きしないといけないじゃないですか!

449:呑んべぇさん
23/05/12 21:49:28.12 T1tv1OMA.net
CABO BAY ブラウン
通販で他の酒買ったついでに安いからと買ってみたんだが、
住友家の家訓ではないけれど、安い物には安い理由がある
そのものだった。
安い理由がラベル損傷だけでなくて、味も不味いw
バカルディ相当美味いんだな。
1000ml 798円

450:呑んべぇさん
23/05/13 08:15:51.04 7mQkg1Ep.net
製菓用のラムじゃん

451:呑んべぇさん
23/05/13 08:28:09.39 vMGaoGIP.net
マイヤーズダークは製菓用なのに美味いよ

452:呑んべぇさん
23/05/13 19:45:45.78 XRd1sqKL.net
……そこらへんは意見が別れるところじゃないか?

453:呑んべぇさん
23/05/14 14:41:32.04 yilaZKIP.net
マイヤーズをストレートで呷ると舌がシビれて、次に飲む酒がマイルドで上等に感じる♪
でも最近はマイヤーズくらいエッジのキツい酒じゃないと、何か物足りねンだわ

454:呑んべぇさん
23/05/14 16:53:38.98 M/BD778Z.net
タイのシャロンベイ美味いな
国内で手に入りやすいアグリコールラムで似たようなものありますか?

455:呑んべぇさん
23/05/15 16:04:17.98 0UnN0ZZI.net
リカマンで初めて買ってみたエルロンプロイビード12年美味いな

456:呑んべぇさん
23/05/26 10:18:55.56 PiwcBqwS.net
ラム酒を口に入れると、スースーした香りのようなものを感じるんだが、なんなんだろうなあ。
度数の近いウォツカやウイスキーや焼酎ではならないからなんなんだろう。

457:呑んべぇさん
23/05/26 10:39:03.15 OURyDpcX.net
銘柄も分からないのに答えようがない

458:呑んべぇさん
23/05/29 02:04:16.25 H9tCuC+n.net
サマローリ、ネクターあたりで最近リリースなくて悲しいわ

459:呑んべぇさん
23/06/01 11:26:01.70 DEWcLUuB.net
CABO BAY 製菓用なのか? レーズン漬けてみたけど不味い。

460:呑んべぇさん
23/06/01 21:17:44.94 tiAIH7ld.net
レーズン漬けて不味いなら製菓用にすらならねーぞ

461:呑んべぇさん
23/06/02 13:16:39.31 aGuNXa1J.net
未開封でも時間が経つと風味落ちるの?
それなら未開封でもパラフィルム巻かなきゃいかんね

462:呑んべぇさん
23/06/02 15:43:17.96 uUE87Pzy.net
ホワイトラムなら巻かんな
家のストック50本以上あって長熟ボトラーズなら巻くわいな
ロンサカパ?まないまかない

463:呑んべぇさん
23/06/09 07:58:11.04 Jahd+UNk.net
バカルディとかロンリコとかの白を酎ハイ用のちょっと風味のいい焼酎みたいな感じで炭酸水ブッ込んで飲んでるよ

464:呑んべぇさん
23/06/21 18:41:37.76 /KG/oTLa.net
ラムとジンジャーシロップを使ったカクテルとかってナニかある?

465:呑んべぇさん
23/06/26 10:51:31.44 9JJcTace.net
ボストンクーラーってのがあるみたいだな(使ってるのはジンジャーエールとシロップとレモンジュースだけど)
とりあえず炭酸と柑橘系を混ぜて似たようなものを作れば良いんじゃない?

466:呑んべぇさん
23/06/26 11:01:02.23 9JJcTace.net
たまたま碧原って言う愛媛のアグリコールラム飲んだんだけど、えっ?これアグリコール?ってぐらい旨かったなぁ
ただその分びっくりするぐらい高いけどw

467:呑んべぇさん
23/06/26 12:29:40.30 WENkm0ud.net
天神村のやつだろ?
アグリコールって2万くらいしなかったっけ?

468:呑んべぇさん
23/06/26 13:33:43.00 9JJcTace.net
そうそう
高すぎて目玉飛び出そうになったよ

469:呑んべぇさん
23/06/26 17:38:07.71 Ktw+rTVs.net
今見たけどブランなんだな
ブランでもストレートで美味いんだね

470:呑んべぇさん
23/06/27 08:27:23.66 9oIiCRcG.net
碧原アグリコールは甘みが比較的強く、香りはやや控えめ。強いて言えばグアドループ系に近いか。
インダストリアルはまだ飲んでない。
まぁでもこの値段では買わない。近い感じの国産ならアコウラムかONE RUMを選ぶ。

471:呑んべぇさん
23/06/27 23:12:54.14 qZxyO6uh.net
CABO BAY 美味しくないと言ったのが1ヶ月前。
ミントどっさりぶっこんでモヒートにしたら悪くないレベルで飲める。
バカルディゴールドでやると濃厚すぎたのが、
いい塩梅にスカスカのが軽くてそこそこ美味しい。

472:呑んべぇさん
23/07/02 23:09:40.70 tTiYlhqM.net
エルドラド12年と15年が揃ったので飲み比べ。
綺麗に同一直線上に並んだ味。違いは糖蜜の甘みの太さ。12年の方が糖蜜以外にフルーティーさやスパイシーもあって華やか色も赤みが強くて綺麗。15年はそのフルーティーさが糖蜜の香りに吸収合併されてどっしりと熟成した重厚な糖蜜の風味。素晴らしいけど逆を言えば単調とも言えそう。
糖蜜の風味に対してどれくらい価値おくかで好みが分かれそう。個人的に15年の方がサトウキビ熟成させた酒感強くて好き。あとコーラ割りにした時、コーラを貫通してくるって言いたくなるくらい15年の方が香り高くて美味しい。

473:呑んべぇさん
23/07/03 12:05:01.90 g3MTRq10.net
15年しか飲んだことないわ

474:呑んべぇさん
23/07/03 13:45:16.82 HWb4d20o.net
コーラを貫通してくるでなんか笑ったわ

475:呑んべぇさん
23/07/03 14:18:46.80 hCErOYvb.net
21年は倍の値段だから迷わないが
12年と15年は迷うよね

476:呑んべぇさん
23/07/03 14:29:29.17 hFJlkGC3.net
ロンセンテナリオ30飲んだけど
入りがブランデーみたいだったな
後からあっやっぱラムでしたかみたいな感じでかなりスムースだった
でも自分はチェアマンズリザーブ2005のほうが好みかな

477:呑んべぇさん
23/07/04 15:24:13.55 mMr23LgH.net
全般にウイスキーより安めで有りがたい。

478:呑んべぇさん
23/07/04 23:45:47.87 9OlJStuV.net
暑いからエルロンプロイビード12年のソーダ割りが美味いわ

479:呑んべぇさん
23/07/09 16:56:03.39 HCLv+hGV.net
バカルディモヒートにグラスがついてたから衝動買いしてみた
とりあえず炭酸で割ったが歯磨き粉を溶いたのかな?ってなった
これからコーラも買ってくるがお前らの知ってる一番いいおいしさで頼む

480:呑んべぇさん
23/07/09 20:54:59.19 xq4uhCzH.net
モヒートのやつはモヒートにする以外どうにもならん....

481:呑んべぇさん
23/07/10 09:29:43.58 P+lb9q/L.net
森永のアイスボックスに適当なラムぶち込んで炭酸で割ってお気楽極楽

482:呑んべぇさん
23/07/10 12:28:34.92 Z+Dz0j53.net
クレマン10年買ったんだけど、なんか水っぽくて薄い
もっと濃くて飲みごたえのあるアグリコール教えて

483:呑んべぇさん
23/07/14 17:04:18.40 CUlrm6u4.net
>>479
あのグラス、ラムネ瓶みたいなほんのり青くて、注いだものが
美味くなりそうな、良いデザインなんよな。
でも、バカルディモヒートは残念な液体だ。

484:呑んべぇさん
23/07/18 07:50:46.51
海外の環境団体はあらゆる妨害活動から破壞活動までやってて人としての最低限の道徳を知ってて素晴らしいか゛曰本にはクズしかいないのかよ
せめて広島の平和公園もとい地球破壊公園の殺人の灯でвΒQくらいやってみせろや、何しろ肉を焼くわけでもなく.月に8○〇立方メ‐ト儿
ものプ口パンガスをただひたすら燃やし続けていやか゛るんだからな、せめて肉でも焼いてみせて氣候変動に抗議する象徴的行動するのか゛人の道
莫大な温室効果カ゛スまき散らして世界−周旅行して、サミットだのと國民から強奪した莫大な税金無駄にしなか゛ら飲み食い観光,警備だのと
クソシナ顔負けの私権侵害やって世界中にハ゛力晒し続けてる岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊軍国主義売国奴文雄みたいなクズた゛の,
持続可能な開発目標に壊滅的なタ゛メ―ジを及ほ゛すために國連本部にノコ丿コ出かけて莫大な温室効果ガスまき散らす広島県知事湯崎英彦た゛のを
当選させてる広島県民は恥を知れよ.広島原爆で14万人殺されたそうだが、WΜΟか゛確認したた゛けて゛197○年以降に氣侯変動によって.
土砂崩れに洪水,暴風.猛暑,大雪やら災害て゛殺された人数は20О萬人以上.経済損失は6Ο○兆圓以上という現実を理解しろタ゛フ゛スタ県民

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hТТрs://i,imgur,cοm/hnli1ga.jpeg

485:呑んべぇさん
23/07/14 19:09:02.73 yToG/kOR.net
あれから酔いと暑さでダウンして寝てたがコーラで試しても大して変わらなかった
慣れてくるとそこまで酷くはないが次はコップついてても買わんわなw

486:呑んべぇさん
23/07/20 19:58:29.59 wuWZ4qz3.net
コップ類が付いているとつい買ってしまう。

487:呑んべぇさん
23/07/20 20:59:37.40 9SHKMsf4.net
ドクターペッパーで割るのもいいもんだぜ

488:呑んべぇさん
23/07/23 15:42:48.92 BULR78PO.net
ちょっと探したがラムでも結構ついてるのあるのな
誰か全部まとめてる几帳面な奴がいれば楽なんだがな〜

489:呑んべぇさん
23/07/24 06:19:51.91 uIHvV7Cz.net
>>479
炭酸+トマトジュースで割ってるわ

490:呑んべぇさん
23/07/24 10:41:34.54 wK6fPenG.net
折角のケーンの風味を木樽で消してしまうのは勿体ない。
白飲む

491:呑んべぇさん
23/07/26 07:19:34.96 IYRzfdgl.net
モヒートは生ミントで作らなきゃ
既製品はどれも不味い

492:呑んべぇさん
23/07/26 09:34:03.20 CrVvPbgg.net
モヒートって折角のラムの風味をミントで帳消しにして何が美味いのかわからない
歯磨き粉の味しかしない

493:呑んべぇさん
23/07/26 11:25:53.30 M8RF9Ztu.net
カクテルってそういうもんでしょ
あまり飲んだことがないのかな?

494:呑んべぇさん
23/07/26 18:41:42.40 2BbNNplD.net
>>492
そもそもラムと言ってもホワイトラムベースのカクテルなので
酒の味そのものよりも他の素材のベースになってる

495:呑んべぇさん
23/07/29 19:47:58.17 yX8jo0XX.net
アサヒ ザ・カクテルクラフトのモヒート飲んだがやっぱり一口目の衝撃はデカいなw
飲み終わる頃には慣れてきたけどまさか短期間にモヒート比べするとは思わなかった

496:呑んべぇさん
23/07/29 20:14:06.83 e52HdGzW.net
スペアミントでやれよ。ペパーミントはちげえよ。
欲を言えば、スペアミントの葉10枚にペパーミント1枚くらいでやれ

497:呑んべぇさん
23/08/01 20:34:26.67 1OS9+B8o.net
武川でボトラーズラム安売りしてるが
デメラララムが好きなら7800円のやつは買いだぞ

498:呑んべぇさん
23/08/03 01:00:49.29 h9ZMnc82.net
ダモワゾーの2008買った
グアドループのは初めてだけど、アグリコールのクセは少なめやね

499:呑んべぇさん
23/08/07 18:00:13.30 gOgKR+3y.net
庭にはミントを植えるべし 後は知らん

500:呑んべぇさん
23/08/07 22:22:55.73 qImZPdX7.net
しそとミントを植えるべし

501:呑んべぇさん
23/08/08 03:36:58.39 uvHEhIxX.net
モヒート用にミントの苗をを買ってきて過去6回、すべて半月以内に枯らした
やっぱりプランターじゃ駄目なのか

502:呑んべぇさん
23/08/08 16:59:48.33 va8rr82m.net
そんなことは全く無い、ちゃんと育つ
寧ろプランターじゃないと収集付かなくなるくらいに増える、ハーブは地植え厳禁

503:呑んべぇさん
23/08/08 17:40:54.86 qB1FB4YI.net
>>501
もしやビッ○○ーターのご近所の方では…?

504:呑んべぇさん
23/08/08 20:33:03.50 cKSYDo42.net
知ってる知ってる
あの兵隊がデザインされてる透明な酒だろ

505:呑んべぇさん
23/08/10 18:16:36.13 7p9Mhq2l.net
URLリンク(twitter.com)
ウイスキー使うレシピだけどラムでもいけるかな
(deleted an unsolicited ad)

506:呑んべぇさん
23/08/10 20:53:00.92 VjMslFyW.net
普通にいけるだろうけど
どれだけ好きなラムを使ったとしても
普通に食べた方が美味しそう

507:呑んべぇさん
23/08/17 18:47:09.58 q40lPHvM.net
パンペロ
地元やまやで5月ぐらいから売り切れ新規入荷なし
各商品値上げラッシュに対し、ラム酒はパンペロだけ早かった
2300円から3300円ぐらい
さらに今月伊勢丹買ったパンペロが前より美味しくない
何かあったなと言わざるを得ない、情報求む

508:呑んべぇさん
23/08/17 22:06:27.37 5wEr3pR4.net
房総ラム飲んだ人いる?
美味い?

509:呑んべぇさん
23/08/18 10:51:47.72 hieyoCKL.net
パンペロは自分には甘すぎると感じたけど、ロンセンテナリオなんかはこれよりもっと甘い?

510:呑んべぇさん
23/08/18 19:43:25.41 BoUeP5Ll.net
値段的にセンテナリオ12かな
それならパンペロと似たぐらい甘いと思うよ
コクはセンテナリオの方があるかなとは思うが

511:呑んべぇさん
23/08/22 20:47:30.82 1OlbgIfQ.net
アプルトンエステートの新しいシグネチャー買ったけど、安い割に上品で癖なくて美味しい


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

290日前に更新/95 KB
担当:undef