【NO.6】新政【亜麻猫 ..
[2ch|▼Menu]
77:呑んべぇさん
22/06/05 10:29:03.48 CPnfqHOZ.net
コロナ期に比べたらカラーズも明らかに買えなくなってるんだが…
売れ残ってる店あったら是非教えてくれや

78:呑んべぇさん
22/06/05 10:48:42.69 AqY7fHfb.net
>>74
くやしいのう くやしいのうw

79:呑んべぇさん
22/06/05 13:14:36.60 PG+RCmkC.net
>>77
真っ昼間から公園で飲むお酒は美味しいかい?^^

80:呑んべぇさん
22/06/05 13:31:47.88 CZhIxb2C.net
カラーズは特約店なら5回に1回くらいは売ってるやろ。
ただ、No.6は都市伝説レベルで売ってない。

81:呑んべぇさん
22/06/05 14:27:12.39 1DU6SZA+.net
>>79
カラーズでそんなもんだよな
去年は大して特約のレンジ拡げなくても買えたけど今は…
6はカラーズ20本出会った辺りでようやく1本遭遇できるかどうかのレベルで置いてないね

82:呑んべぇさん
22/06/05 15:33:47.74 3s4lHvpw.net
明日のA-type買うの?

83:呑んべぇさん
22/06/05 15:53:33.21 4fiSfIuH.net
有給とってないし無理や
どこに入るかすらわからん

84:呑んべぇさん
22/06/05 19:14:03 uRHoiiOq.net
みんな A-typeはutageでゲットしてるだろ?
ここにいるのは烏合の衆じゃないよな?

85:呑んべぇさん
22/06/05 19:44:12.69 IGcj5+YH.net
通常の6が買えないのに頒布会、Aなんて夢のまた夢

86:呑んべぇさん
22/06/05 20:24:32.56 JGEnzXdO.net
No.6は飲んだら「こんなもんか」だった
だいたいプレミアム飲食物は、入手難易度に比べて味がそこまで抜きんでてるってことはないな

87:呑んべぇさん
22/06/05 22:33:10.19 HS2hNqlX.net
正直カラーズの方が入手難の方が嫌だったな
それくらいカラーズの味は完成されている
アッシュもっと出してくれよ…

88:呑んべぇさん
22/06/06 01:44:03.11 P/6oilBK.net
今年からニルガメは月一で少量ずつ一般販売してるらしいな

89:呑んべぇさん
22/06/06 12:51:40.52
URLリンク(www.siteprice.org)

90:呑んべぇさん
22/06/06 19:50:59.49 pvYRKpQo.net
仙禽の公式Twitterが新政もっと買えるようにしろとか言ってて笑った

91:呑んべぇさん
22/06/06 20:10:18.23 a0zyJxh7.net
つーか値段上げろ

92:呑んべぇさん
22/06/06 21:32:54.24 l2kP8/e4.net
2倍くらいがちょうど良いんじゃないか?

93:呑んべぇさん
22/06/07 18:44:30.10 MyaReYzR.net
涅槃亀99%呑んだ
新政にしては大人しめの酒質かな 
何に近いかと言うと最近でた亜麻猫ウクライナ支援バージョンに近い印象だった
旨かったのでこれも一気に開けてしまったw

94:呑んべぇさん
22/06/07 21:13:09.39 BHfy4P+f.net
>>92
で、そのウクライナ支援バージョンは普通の亜麻猫とどう違ったの?

95:呑んべぇさん
22/06/07 21:43:34.34 MyaReYzR.net
>>93
亜麻猫にしては酸味が穏やかな印象だったな
あと炭酸感というのかピリピリ感がなかった
ブラインドで飲まされたら日本酒とは思わないと思う

96:呑んべぇさん
22/06/07 22:01:03.29 eu9dhqRn.net
明後日のJSPは日日なんだがラピスも入った修行シリーズが5本で60,000円!
同じJSP販売でラピス✕松本中汲みが3500円だったのに一本単価12,000円には驚き
買う人いるんか?

97:呑んべぇさん
22/06/08 01:55:12.80 aOjnhw9B.net
天才醸造家が考えることだからね┐('~`;)┌

98:呑んべぇさん
22/06/08 07:27:20.01 JP5KBwnl.net
運営費回収、笑う

99:呑んべぇさん
22/06/08 07:49:10.86 XfKJOSf5.net
酒蔵自らが、プレミア価格で酒を売り捌くルート開拓して、酒屋排除したいんだろね
飛び付く信者様様だな

100:呑んべぇさん
22/06/08 13:06:22.62 s2N5+lrW.net
>>98
松本て、お前がやるんかいって感じでしょ… ワインでもこんな値段の上げ方しないわw
それにしても勝手に転売する卸や酒屋が排除されるのは必然だと思うね
でもまず売れてる酒蔵が、ほんとに信者がいるような蔵が率先してやらんと…

101:呑んべぇさん
22/06/08 17:22:38.19 blIE3L6a.net
飲食ならまだしも、酒屋が転売するなんてケースあんのか?特約店じゃないとこか?

102:呑んべぇさん
22/06/08 21:45:43.84 aOjnhw9B.net
針金行けば手に入るの?

103:呑んべぇさん
22/06/08 21:55:09.35 FDssHff3.net
改めて明日の日日の値付けには疑問が出るわな
過去のJSP販売の中にも付加価値つけて高額な酒は散見されたが今回のは度が過ぎる
修行中に作った酒を短期間寝かしただけであの価格にする根拠が意味不明
理解できる値付けの根拠を示さないと今後のサイト継続に関わる話

104:呑んべぇさん
22/06/08 23:15:24.62 +NoK7Q2L.net
針金毎週寄ってるけど置いてないよ
やっぱ課金しまくって店主と仲良しにならなきゃ

105:呑んべぇさん
22/06/09 06:20:28.22 PX+j2umS.net
それなんか嫌だな
結局贔屓前提酒なんか

106:呑んべぇさん
22/06/09 07:31:19.83 LOggLBFi.net
>>104
商売としたら取引額の大きい顧客を優先するのは当たり前
転売されて酒蔵から特約店解除されるようなリスクがある一見には売らんやろ

107:呑んべぇさん
22/06/09 09:25:58.55 Q7XexZc/.net
針金は雰囲気悪くて行かなくなったな。
都内なら他にもちょこちょこ置いてある店あるよ。カラーズだけだが。

108:呑んべぇさん
22/06/09 22:15:44 x8H2IFin.net
>>95
60,000円セットが完売してた!
こんなん買える金持ちが24人もいるんだな~世間は広いと痛感
貧乏人の枠で語ったらアカンね

109:呑んべぇさん
22/06/09 22:37:49 1A8/7mgY.net
定価12kでも限定品なら転売で20kは稼げそうよな

110:呑んべぇさん
22/06/09 22:59:00.96 oKemMshT.net
>>107
評価の定まってない日本酒の値段としては高いけど、別に6万はそんな大金でもない

111:呑んべぇさん
22/06/09 23:35:41 V1xfOtPR.net
>>109
さすが!カッコ良い!羨ましい!

ただ一般評価なんて気にせずまずその価値で購入して自らの味覚、価値基準で書き込みして欲しかったな~

112:呑んべぇさん
22/06/10 00:02:00.43 9dZxcWNO.net
>>110
カッコいいとか羨ましいとかそういう話ではなくて、十四代とか評価の定まった酒は
実際に4合2万だの3万だので日に何本もオークションで落札されてんのよ。
そういう意味で5本6万はそんなに大金でもない。酒にそのくらいの金出せる人はいくらでもいる。
でも澤屋まつもとの人が新しく作ったから、澤屋まつもとの何倍もしますって意味不明よね

113:呑んべぇさん
22/06/10 00:12:42.32 34f/gPP6.net
>>111
>>109で「6万はそんな大金でもない」って吠えるなら世間の定まった評価に拘らずまず買えよって揶揄されてるんですよ

114:呑んべぇさん
22/06/10 00:21:48 9dZxcWNO.net
>>112

>>109>>107に世間は広いとかこんなん買える金持ちが…とか書いてあることについてのレス
あなたは貧乏だけど俺は買えるよみたいな意図はどこにもない
酒に6万、1本1.2万というのは世間的にはそんなに大金ではないですよとかいただけ

115:呑んべぇさん
22/06/10 04:48:13.09 4LvcSlSE.net
>>113
お金持ってるんだろうけど考えが浅いね
平均的な収入の世間の人たちはそんなお金の使い方出来ないよ

116:呑んべぇさん
22/06/10 10:05:55.28 w87zRvoY.net
ええやん  廃課金ユーザー見守る感じで見てれば
こういう人たちがいるから適価の酒造る設備が増強されるやろうし

117:呑んべぇさん
22/06/10 10:58:09.24 MrmO23DY.net
新政に媚びて名前を借りればどんな銘柄も売れる説あるな

118:呑んべぇさん
22/06/10 22:24:22.26 MpkKSf+N.net
特に仙禽なんかそうかもね

119:呑んべぇさん
22/06/12 08:07:11 WwkE8388.net
??
人を素人と呼んで貶したり、勝手に聞き耳を立ててその人達の情報は間違ってるやら、独自の豊富な知識を披露してるのに急に自分は素人だって?
やっぱりカッコよすぎるよ~
あこがれる~

120:呑んべぇさん
22/06/12 11:37:40.07 +eNqPo+3.net
新政スレ兼ぬいおじヲチスレ

121:呑んべぇさん
22/06/16 00:30:42.02 cRGRYKVQ.net
>>118
固い、開いた、甘、旨、酸、ミネラル、ナッツ
このワードが大事な

122:呑んべぇさん
22/06/16 08:18:07.43 u0Y86jqi.net
おはよう!
今日は品評会に向かないミネラル感たっぷりの朝だね!

123:呑んべぇさん
22/06/16 16:41:07.19 oEVvbxwB.net
ミネラル感って、硬水ってこと?
まだ硬いって、硬水のこと?
新政って、硬水使ってる?
No.6 Rタイプでサーマルタンク由来の木桶の香り感じちゃう?

124:呑んべぇさん
22/06/16 21:18:01.80 mRRp194Y.net
UTAGE売れ残ってるね。これを機に価格は見直して欲しい。
先週の値付けで目が覚めたわ。

125:呑んべぇさん
22/06/16 23:19:46.66 FjW17T/Q.net
信者しか買わないっしょ

126:呑んべぇさん
22/06/16 23:25:52.22 cRGRYKVQ.net
>>123
それな
新政而今に便乗して通常流通品ではないモノを無理矢理作って付加価値、高値販売する事でブランド力上げようとするのがミエミエな酒蔵多すぎ

127:呑んべぇさん
22/06/17 00:23:56.72 hWNwi5OL.net
気づくのおそすぎだろ
はなっからブランディング必死感が漂ってたじゃん

128:呑んべぇさん
22/06/17 00:26:58.72 gaQ/oqw3.net
産土 日日 吉田蔵 稲アガ…
露骨なの色々出たけど産土はまあ美味いからok

129:呑んべぇさん
22/06/17 14:47:41.72 GRxPt6OR.net
>>127
産土穂増、日日秋津山田とも4合瓶3000円超えだとよ
稲アから高価格帯を当たり前に出してくるな

130:呑んべぇさん
22/06/17 17:04:49 4dfQyWAV.net
それはそれでいいんじゃねーの
俺みたいに買わなきゃいいだけだし

131:呑んべぇさん
22/06/17 20:06:45.38 Zj+UW5ad.net
4合3000円くらいはつけさせてやれよ。大吟醸で普通の蔵がつけてる価格じゃん…

132:呑んべぇさん
22/06/17 21:44:43.96 K5540Lvo.net
××があらわれた系とか、GEM何とかに比べたら、許せる

133:呑んべぇさん
22/06/18 01:36:29.86 n7dXR3Vk.net
インフルエンサーさんは日本酒を買うことが楽しいのかな?
日本酒仲間に自慢できる日本酒を持っていることが嬉しいのかな?
飲めないなら買わなきゃいいのにね

134:呑んべぇさん
22/06/18 08:40:04.68 GUd9XaT6.net
自分を認めてもらえる唯一のツール

135:呑んべぇさん
22/06/18 14:12:10.35 w5wqbwUL.net
某インフルさんは新政特化だからまだいいや
新政而花飛14みたいなレア酒だけ付け狙って手当たり次第postしてる奴よりはマシ

136:呑んべぇさん
22/06/18 21:32:22.31 d9NQ79AQ.net
>>134
シングルファザーとかな

137:呑んべぇさん
22/06/28 13:49:52 B+SHb39O.net
初めて頒布会買えることになった

138:呑んべぇさん
22/06/30 21:58:02.96 Ca1nMwXc.net
>>132
JSPで人気蔵の時にしか買わないんだから察しろ

139:呑んべぇさん
22/06/30 23:42:52.38 Je9JYb3G.net
インフルエンサーって誰?

140:呑んべぇさん
22/07/01 05:35:35.68 yJCdtiOg.net
ぬいおじ

141:呑んべぇさん
22/07/01 19:03:23.29 bm/RBO6/.net
頒布会第二弾 天蛙クリアプロトタイプ4
これって開栓したら一気に全部飲めってこと?

142:呑んべぇさん
22/07/02 06:44:23.47 cTc8JqBF.net
スパークリングを何日もかけて飲むんか?

143:呑んべぇさん
22/07/02 16:02:05.33 QsM9zsLA.net
ごちおじに聞いてみたら?

144:136
22/07/02 18:22:27.74 geCb5zFI.net
いや王冠キャップだったから開栓したら飲みきるしかなくてさ‥.

145:呑んべぇさん
22/07/02 18:24:40.49 MTIbswOd.net
>>143
スパークリングは開けてすぐ飲み切らないと炭酸抜けちゃうじゃん
てこと
王冠かコルクかキャップかは関係ない

146:呑んべぇさん
22/07/02 20:12:38.36 z/diHw7b.net
>>143
日本酒スパークリングだろうがシャンパンだろうが日を置いて飲むもんかすら理解できないの?

147:呑んべぇさん
22/07/02 20:38:25.47 aYRqD9u2.net
泡が抜けても美味いシャンパンは良いシャンパン

148:呑んべぇさん
22/07/02 20:51:22.13 d0pvMV2+.net
>>146
へ~例えば?

149:136
22/07/03 04:46:33 hFZc0Nm8.net
>>144 >>145
そうなの? 亜麻猫改スパークリングのほうはスクリューキャップで2日に分けて飲んだんだがそれ程炭酸抜けてなかったぞ
しかも2日目のほうが甘さが増して旨かったんだが

150:呑んべぇさん
22/07/03 11:26:13.59 Ynr4xHhU.net
>>148
炭酸抜けた分だけ甘味がわかるようになっただけで甘さが増したわけでなく。
なら普通のアマネコで良くね?って感じ。

151:呑んべぇさん
22/07/03 19:05:53.11 hFZc0Nm8.net
いやいや そこじゃないでしょ
スパークリングもスクリューキャップにすれば日を跨いで飲めるのに天蛙はわざわざ王冠キャップにするには何らかの理由があるのかなって事だよ
現に同じスパークリングの亜麻猫改はスクリューキャップでリリースしてる訳だし

152:呑んべぇさん
22/07/03 20:27:55.74 YNaFdF77.net
>>150
日を跨いで飲めるか否かはあくまでも自分の感覚だろ
そもそも翌日には甘みが増したと思えるレベルなら何飲んでも一緒なんだからラップでもしとけ

153:呑んべぇさん
22/07/03 21:30:19.45 P2FTVUrq.net
>>150
ちょっと過激な言い方になっちゃうけど、
亜麻猫改と天蛙クリアの製法の違いも知らんなら買うべきではなかったと思うよ
シャンパン売ってるとこでも行って、なんでスクリューキャップじゃないの?ねぇなんで?教えて教えて?って聞いてみては?

154:呑んべぇさん
22/07/03 21:56:38.58 7SvbWf41.net
>>147
ごめん、逆だったわ。良いシャンパンは泡が抜けても美味い。

155:呑んべぇさん
22/07/04 21:25:25.92 WZ7roZTS.net
買うべきじゃなかったって あんたにそんな事言われる筋合いはないよ 余計なお世話でしょ
まあ細かい違いが分かる程の感覚は持ち合わせてないが最終的には2本とも美味しくいただいたよ
旨い酒2本にバッグとカレンダーがオマケでついてきて4千円ちょっとだからね 良い買い物したと思ってるよ

156:呑んべぇさん
22/07/04 21:36:37.34 fL+1GM9d.net
分かる人に買って欲しいのが蔵元の願いだよ
箱にも書いてあんだろ
あと僕ちゃんのキャップの質問から始まったのに美味しいか美味しくないかでまとめるって脳みそスポンジかよ

157:呑んべぇさん
22/07/04 22:31:05.53 YJW4auya.net
喧嘩とかいーからどうやって頒布会申し込めるか教えてくれよ〜😭
やっぱ酒屋様にお布施して仲良くなる感じすか?
先週も池袋寄ったら新政ゾーン空っぽなのにおっさんが銀のキラ箱レジで受け取ってたなぁ

158:呑んべぇさん
22/07/05 07:46:06.61 YdwCJy9x.net
その店の酒の会とか通って店員となじみになるしかない
お前の言う通うって新政ありますか?新政ありますか?って通うってことだろうから
そんなんじゃ逆に顔覚えられて
あいつには絶対やりたくないって思われて終わり
黙っていろんな酒買っていく人が得するわけで
あとはただの運

159:呑んべぇさん
22/07/05 08:09:23.28 Mei7MAML.net
いやぁ、日本酒業界のこういうところ嫌だわ

160:呑んべぇさん
22/07/05 08:57:45 88CO5NlU.net
>>157
ですよねー
新政だけ買ってくと絶対悪い意味で覚えられるからつまみとか他の酒とか絶対買うようにしてるわ

161:呑んべぇさん
22/07/05 09:24:59 o201bjyv.net
逆に黒龍ばかり買う人に石田屋等を売る場合あるから店によるだろ

162:呑んべぇさん
22/07/05 09:53:37.28 4UJe+xR6.net
>>158
これほんとそう
通い詰めて新政は全然買えるようになったけど、閉塞感強すぎて疲れたから日本酒自体だんだんフェードアウトしてってる
もっとオープンにならないと縮小してくだけだわ

163:呑んべぇさん
22/07/05 10:46:34.05 t/1+0eF3.net
そういう気持ち悪いインナーサークル(プレ酒購入競争)に自ら飛び込んでんだから仕方ない

164:呑んべぇさん
22/07/05 11:17:48 pDzMzA8J.net
>>161
どこの業界でも利益貢献、信用、関係構築で優遇されるのは当たり前だろ
そんな思考じゃ社会人として仕事できない

165:呑んべぇさん
22/07/05 11:42:07.03 4UJe+xR6.net
衰退してってるのに信頼関係がーとかいって潰れてくところいっぱいあるだろ
日本酒ぐらいじゃないか?プレ酒に群がってるのって

166:呑んべぇさん
22/07/05 12:05:27.45 coCQrxh4.net
スレ違い覚悟で質問するけど例えば山崎白州みたいなプレミアウイスキーとかも信頼関係築いて裏出しみたいなパターンあるの?
どこどこのビックカメラに〇〇時に みたいな情報合戦で競争してるイメージあるけど

167:呑んべぇさん
22/07/05 12:07:44.08 t/1+0eF3.net
プレ酒入手に血道をあげてたような人がそれにうんざりしたからって、日本酒業界がどうのこうのは言い出すのはほんとに自分しか見えてないんだなとしか

168:呑んべぇさん
22/07/05 12:10:20.22 jseA4kBJ.net
>>166
やめたれw

169:呑んべぇさん
22/07/05 12:42:36.76 vsAgZYUS.net
>>164
驚くほど狭い了見だな
世間知らずにも程がある

170:呑んべぇさん
22/07/05 12:42:37.12 vsAgZYUS.net
>>164
驚くほど狭い了見だな
世間知らずにも程がある

171:呑んべぇさん
22/07/05 13:17:37.84 J/hQZMSC.net
衰退してる蔵とうまくプレミア感出して売れまくってる蔵とが混在してるってことだ

172:呑んべぇさん
22/07/05 15:49:25.30 4UJe+xR6.net
このスレ民、獺祭の方針を否定してってるのが面白いわ
さすが新政スレだな
プレ酒しか見えてない

173:呑んべぇさん
22/07/05 17:57:44.89 TOUZZejW.net
あたりまえじゃん
インフル様を見習え

174:呑んべぇさん
22/07/05 18:16:34.43 ItEUh2a0.net
>>161
>>164
別に貴方が日本酒業界を担ってるわけでないから憂う必要はないよ

175:呑んべぇさん
22/07/05 18:57:10.35 cDqf+zMe.net
>>165
個人店はそうでしょ。
でもサントリーなんてスーパーや量販店の方が角やらトリス大量に売ってるから、単純割当でそっちに回してるだけじゃない?

176:呑んべぇさん
22/07/05 20:41:42.60 n003rcOd.net
>>171
そもそも旭と新政の方針が違うのはダメなの?
日本酒に限らずどの分野でも各企業の方針を一元的な見


177:方で可否するとか経済、社会の全否定でしかない



178:呑んべぇさん
22/07/05 22:15:14.83 Va4q7DyB.net
>>171
ここでイキってないで日本酒より差別化、ブランディングにはるかに長けたワインのスレで同じように書き込みしてはいかがでしょうか?

179:呑んべぇさん
22/07/05 22:41:58.40 J/hQZMSC.net
定価とりあえず2倍にしろ
それでもこぞって買いに来るやつらだけ買えばいい

180:呑んべぇさん
22/07/05 23:11:40.47 Mei7MAML.net
賛成。個人的に倍の価値はないと思うし納得できるわ。

181:呑んべぇさん
22/07/05 23:17:45.11 t/1+0eF3.net
>>177
日本酒業界最大の謎よな。いくら品薄でも絶対に値段をあげないという。
十四代すらあげない。

182:呑んべぇさん
22/07/06 00:09:12.84 vCrvzonD.net
人気蔵は大幅値段上げして儲かった分を設備投資と人材投資に充てて増産してくれるなら値上げを大歓迎する
「うちは蔵元一家だけ生きていければいいんです」みたいに、人気があるくせに細々とやっていって満足するような蔵は尊敬できない
出でよ次の旭酒造!

183:呑んべぇさん
22/07/06 00:34:48.86 qSDSfdXn.net
でもお前ら今更獺祭なんて飲まないじゃん

184:呑んべぇさん
22/07/06 00:39:17.78 B+40iN9T.net
>>180
いやいや、増産なんてせんでいいんだよ。ただレベルの向上のみを図ってくれれば。

185:呑んべぇさん
22/07/06 01:27:23.57 1dEUTYyW.net
>>180
お前に尊敬、軽蔑しようが酒蔵は一切関係ないし方針も変えないんで独りで必死に吠えてなよ(笑)
頑張れ~

186:呑んべぇさん
22/07/06 05:36:45.73 nMwKyX+W.net
新政


187:ニ共に死ぬ未来が見える



188:呑んべぇさん
22/07/06 09:27:18.33 De12+7Aa.net
>>183
日本語どうにかしろよカス

189:呑んべぇさん
22/07/06 12:30:12.32 ziJWsWuK.net
Aタイプも天蛙もだいぶ値段あがったら
問い合わせすら来なくなった

190:呑んべぇさん
22/07/06 17:12:04.39 vCrvzonD.net
>>183
全く揶揄や見下しをする状況じゃないのにその病的なおまえの態度、人生終わってるダメな5ちゃんジジイの典型だなお前

191:呑んべぇさん
22/07/06 17:24:02.99 4rB0F+wc.net
売ってる側からすると日に何回も来店したりする労力が凄いと思う
一回飲んでみたいと思う人は特約店馴染みの飲食店で一回飲んで来るしかない
瓶とかノベルティ欲しい人は俺にはアドバイス出来ん

192:呑んべぇさん
22/07/06 23:31:09.26 NWrV36Z/.net
旭酒造はいいポジション取ったよな
十四代が大量生産の真似しなかったせいで唯一無二の存在になった

193:呑んべぇさん
22/07/07 00:30:33.10 GQjyrubI.net
獺祭って「今は」表向き売上があるけど結局越乃寒梅みたいに量産化したつけがきて飽きられ萎んでいく流れだよな
消費者の真のニーズは製品の標準化ではないことに気づいてない

194:呑んべぇさん
22/07/07 07:02:14.04 dcMjif4i.net
その消費者ってプレ酒以外眼中にないような極一部の地酒オタクやろ

195:呑んべぇさん
22/07/07 07:23:58.99 RgQa1qb0.net
>>190
逆に新政や而今みたいなプレ酒信仰(JSP含む)が続くとそういった枠組み外のそこらへんの酒蔵には目もくれず大量の酒蔵が倒産してって結局日本酒業界全体としては衰退の一途なんだよなあ

196:呑んべぇさん
22/07/07 11:53:10.74 8lXcfoya.net
>>190
獺祭の旭酒造は21年の売上が140億円超えて、もはや菊正宗や黄桜以上で、大関や日本盛レベルで業界5位くらいになってんだけど何言ってんの?
他の大手の売り上げは減少傾向なのに、旭酒造の売り上げだけが爆上がりしていって、ついに大手に肩を並べる売り上げに至ったんだが?
URLリンク(news.mynavi.jp)

197:呑んべぇさん
22/07/07 11:59:39.43 8lXcfoya.net
旭酒造は給料を5年で2倍にするって豪語する売り上げの伸び。日本は低賃金化が進んで、多くの人の給料が中国の都市部や東南アジアの高所得層より低くなってる現状で、
日本酒業界からこういう企業が出てくるのは日本酒ファンとして応援こそすれ貶めることではないと思うけどね。
プレ酒飲んでマウント取りたがるオジサンにとっては、価格を下げずに日本酒の裾野拡大を図る獺祭は貶めたくなる存在なのかな?
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

198:呑んべぇさん
22/07/07 12:05:36.22 SGjohMY9.net
他の中小蔵が獺祭と同じようなことやっても設備費を取り返せずに倒産一直線だしな
そんなリスク犯すくらいなら増産せずにプレミア化目指した方が堅実だろ

199:呑んべぇさん
22/07/07 15:04:03.21 5VLBG+qa.net
>>192
普通酒で持ってる現行の日本酒業界は変わるべきだからそれで良い。
残念だけど潰れるべき蔵はある

200:呑んべぇさん
22/07/07 23:44:26.23 76H7X/0w.net
どうでもいい居酒屋行って、獺祭有ると嬉しいわ。

201:呑んべぇさん
22/07/08 03:19:34.49 UC+jRJWS.net
>>190
確かに国内の売上は緩やかに下がってはいるが
プレ


202:ミアムの量産で国内で飽きらたらおしまいというような戦略は取ってない いつでも一定のクオリティの酒を飲めるようになったから 当初飛びついていたプレ酒好きは飽きたかもだが 獺祭なら飲むっていうライト層はガッチリつかんだといえる また獺祭はオートメーション化の早期から海外にも目を向けていて一定の評価を得ているし 現状の売上の半分くらいは海外向けだ 給料倍増とかぶち上げるだけの経営戦略はしっかり取ってるよ



203:呑んべぇさん
22/07/08 08:47:46.41 3RhkV8+W.net
Googleマップで地方の酒屋調べると「獺祭!獺祭!」って書き込んでるおっさんがたくさん居て気持ち悪い

204:呑んべぇさん
22/07/08 22:07:29.27 imeyeVqR.net
安倍さん撃たれて気分落ちてSNS遮断するけど取り敢えず頒布会のノベルティ情報は引用リツイートしておくインフルエンサーさん、素敵すぎる

205:呑んべぇさん
22/07/09 03:42:42.05 RtRtL2yD.net
即復帰しててワロタ

206:呑んべぇさん
22/07/09 14:37:02.05 oOzRpXCk.net
全然遮断できてないじゃん…
程度の差はあれSNS依存も考えもんだね自分も含めて

207:呑んべぇさん
22/07/10 00:41:02 JvKAWDE4.net
土田のUTAGEまだ売ってる…これはミスったな

208:呑んべぇさん
22/07/12 23:45:19.77 DAUTjggG.net
自分のコメントは素人、雑感だと言い予防線を張るくせに吉田類には噛みつく
さすがやな

209:呑んべぇさん
22/07/13 17:28:38.62 3DAebfG/.net
吉田類も新政ヲタに絡まれてかわいそうに
そんな知識知らんがな

210:呑んべぇさん
22/07/13 18:41:56.94 z34hIh6O.net
吉田類初めて知ったんじゃない?
ぬいぐるみおじさん

211:呑んべぇさん
22/07/16 15:54:02.33 WE++NmXX.net
酒蔵の代表にサインを貰う意味、目的をわかる人いる?

212:呑んべぇさん
22/07/17 06:53:01.96 cJMdQTS4.net
先日あった酒蔵の総会などの集まりに一般人として参加するためのコネ作りじゃないの
最終的には新政と接点持ちたいというのが本命では?

213:呑んべぇさん
22/07/19 06:06:54 8wuVG3Cb.net
仮にそうだとしたら戦略は大きな間違いだな
蔵元の人のサインを欲しがるようなヲタ気質のやつを
そんな場に呼ぼうなんて人いないと思うよ 

「あいつ誰?」
『この間俺にサインくれって言ってきたんですよいい人ですよー』
「頭大丈夫?すぐ追い出して」

まずこうなるから

214:呑んべぇさん
22/07/19 20:57:38 +2f1e3DL.net
店の周りでぬいぐるみもちながら待ち伏せして偶然を装うぐらいでしょ
身なりも中学生程度ならその程度の思考では?

215:呑んべぇさん
22/07/22 19:24:01 R/d6D7J3.net
アッシュ2021リリースされてたんか
アッシュだけはマジで欲しいわ

216:呑んべぇさん
22/07/24 18:08:48.21 MMWva2RB.net
SAKE TIMESだと陽乃鳥が十四代に続いて2位、No.6が5位だけど過大評価だと思う
わりと入手困難だから人々の認識がプラスに働いて順位がかさ上げされてる

217:呑んべぇさん
22/07/24 19:19:58.95 gmmFNwWT.net
鳥も信州亀齢もtop5常連で安定してきた辺りで急に買えなくなったな

218:呑んべぇさん
22/07/24 20:22:42.55 UEROSUdL.net
個人的感想だと陽乃鳥やNo.6よりエクリュが美味しいなぁと思う
陽乃鳥に関しては貴醸酒苦手ってのがあるが

219:呑んべぇさん
22/07/25 14:57:25.26 U7kqnpuT.net
陽乃鳥は貴醸酒っぽくないだろ

220:呑んべぇさん
22/07/25 14:57:


221:42.15 ID:U7kqnpuT.net



222:呑んべぇさん
22/07/26 00:12:05.23 KNhptNnl.net
今年はスパじゃない猫と鳥が最高だったわ

223:呑んべぇさん
22/07/26 21:19:03 lKkUbjX7.net
>>217
「今年は」の括りがわからないんだけど2020か2021どっち?

224:呑んべぇさん
22/07/27 07:11:45.93 cOmhesUI.net
2021

225:呑んべぇさん
22/07/27 12:27:42.82 9LPk1BZl.net
No6のSが5,000円条件だったから喜んで買った。
単体はまず無理だし。

226:呑んべぇさん
22/07/27 16:03:46.23 Eu+rL8V2.net
6って中身よりかっこいい瓶が本体な気がしてるわ
味もエクリュとかとそんな違わないし

227:呑んべぇさん
22/07/27 23:50:25.33 aOBE+wHN.net
>>221
名前に金払ってる感はあるなぁ

228:呑んべぇさん
22/07/28 16:55:11.73 DXM018a3.net
それめっちゃ分かる

229:呑んべぇさん
22/07/29 08:13:08.41 uh0mftc/.net
エクリュと6では開けたての微発泡感が全然違うような気がするが。

230:呑んべぇさん
22/07/29 17:42:56.36 eqE8iJtd.net
エクリュは酸味が強く感じるな
個人的にはラピスが好きだったんだけど生産終了だそうで残念無念
代わり?に出たアースは未だ遭遇しないんだが流通してるんだろうか

231:呑んべぇさん
22/07/29 18:45:59.45 J6d4vUos.net
今の酸強めのエクリュ好きだわ
夏は酸がないと生きていけない

232:呑んべぇさん
22/07/29 21:10:37 eqE8iJtd.net
そういえば頒布会第三弾
八咫烏2015 これはお酒なんだけど大人のおやつだね
ひたすら旨い
少量なのは仕方ないんだろうけどもっと飲みたかった

233:呑んべぇさん
22/07/30 10:09:58 k/ArmoAZ.net
紫八咫どうしても飲みたかったから3弾だけラクマで買っちゃった

234:呑んべぇさん
22/07/31 09:31:52.11 oQ5zuC/U.net
紫八咫はガチャだからBY何年出るか楽しみ

235:呑んべぇさん
22/07/31 12:58:41.93 huEzOWaA.net
八咫烏じゃなかったね やべえな俺
紫八咫はBY何年が旨いのかな
まあ好みもあるだろうから一概には言えないんだろうけども
個人的には2015はストライクだった
更に言えば最近の低アルより以前の15度の方が飲み応えがあって好みなんだけどもう戻らないのかな

236:呑んべぇさん
22/07/31 21:15:30.20 ixWr75yV.net
なんか総評で微妙な感じの2017と2018が多くて、本当に美味しいとされる2014,2015は数が少なそうだね
メルカリやラクマ見ると2017が殆ど

237:呑んべぇさん
22/07/31 22:02:00 RGcOa2dp.net
ピークは過ぎてるとは思うけど2013は飲んでみたい

238:呑んべぇさん
22/08/01 21:24:15.07 Mgc7i2AG.net
頒布会第三弾 迦楼羅
貴醸酒とのことだけど甘さより酸味を強く感じた
ここ最近の新政は酸味が強い印象だけど意図的にやってるのかな
最近飲んだNo6は もろグレープフルーツジュースだった(RとXともに)

239:呑んべぇさん
22/08/03 05:37:20 1LHMNVUL.net
結局gはちやほやされたいために頑張ってプレ酒買い続けてたわけか!味もわからんのに頑張る理由が分かったわ

240:呑んべぇさん
22/08/04 08:04:23.43 y+HMhavo.net
gおじから西小山取り上げたら何も買えなさそうw

241:呑んべぇさん
22/08/04 11:14:57.28 JWa8YvlF.net
必死で貯めたポイントで初めて十四代買って大はしゃぎ
可愛いじゃん
ましてや買ったのが中取り純米とか本筋じゃないのがズレてて愛おしいわ(笑)

242:呑んべぇさん
22/08/04 16:44:16.51 Ep8R2xhj.net
コネないと売ってくれないなら転売屋から買います

243:呑んべぇさん
22/08/04 17:51:32.10 +ZLsH/+E.net
味知りたいってだけなら転売から買ったほうが早いし結果的に安上がり
自力でゲットした履歴が欲しいならポイント貯めるなり酒屋に媚びるなりで頑張るしかないな 
最近は6がポイントリストにすら出てこなくなったけど

244:呑んべぇさん
22/08/04 18:55:22.10 r/GOqul7.net
ようやくアースを見かけたのでゲット
ラピスに近い風味と味わい
これならラピスの代わりになるかな と思ったんだが
値段ががが・・・

245:呑んべぇさん
22/08/04 19:13:13.42 H1HxY1xD.net
アースとかアッシュって店頭にポンって置いてあるもんなのか?ポイントでアッシュ買って以来はサッパリだな

246:235
22/08/04 19:28:48.77 r/GOqul7.net
>>240
俺の行きつけの店はカラーズとラボは店頭に置いてあるので見つけたら即ゲットできる
6は奥にしまってあって条件付き販売になってる

247:呑んべぇさん
22/08/04 20:15:16.52 rfGaDCll.net
>>241
凄いな カラーズラボでも置いてあるか5分5分くらいなんだよな もしよかったら都内か田舎かだけでも教えてよ

248:235
22/08/04 20:40:20.02 r/GOqul7.net
>>242
田舎です・・・
とだけ言っておく 詳細は勘弁して

249:呑んべぇさん
22/08/04 21:20:08.76 L2INb/9q.net
>>243
ありがとう 俺も頑張っていいとこ探してみるわ

250:呑んべぇさん
22/08/04 21:22:55.58 JWa8YvlF.net
ヌイおじは頒布会2セット目とダイレクトパス3本セットを購入

251:呑んべぇさん
22/08/04 21:33:33.29 +Kb93MZw.net
どっちかというとno6今年初って方が驚き
課金パワーなしで6捕まえるのは尚更至難の業なんやね

252:呑んべぇさん
22/08/04 22:53:06.92 lJTfpnQp.net
ぬいおじって誰?

253:呑んべぇさん
22/08/04 22:58:15.44 pTcgRGwB.net
酒屋で頒布会ストックされてるのみると悲しくなるわ…
抽選もポイントもない店なのにな

254:呑んべぇさん
22/08/04 23:13:43.67 O9O+llmm.net
酒屋も生活かかってるんだから飲食店並みに売上貢献する上客と同様の扱いを求めたらアカンよ

255:呑んべぇさん
22/08/05 10:35:09.14 1HD9IOS8.net
>>247
Twitterでぬいぐるみ連れ回してるおじさん

256:呑んべぇさん
22/08/05 11:00:05 OkmRY63b.net
>>231
頒布会に入ってたガイド読むと
2015≫2013≫2014≫≫≫≫≫2016≫2018≫2017
な感じの評価

257:呑んべぇさん
22/08/05 11:36:37.24 +dTw4zQ2.net
>>247
新政のイベントにもおったわ

258:呑んべぇさん
22/08/05 16:07:40.65 OkmRY63b.net
今、酒屋にいたら電話で新政の取扱いの有無から始まり、各種の在庫状況、入荷頻度、販売方法などを執拗に聞いてるヤツがいた。
それも販売方法が気に入らないとのか長々と。
あんなんが毎日来たり、電話されたら通常業務に差し支えるのも納得だし、販売条件をつけたりして客絞るべきだな。

259:呑んべぇさん
22/08/05 17:02:52.47 +dTw4zQ2.net
せめてポイント制やろ
店員に媚び売りまくったら売りますはおかしいやろ

260:呑んべぇさん
22/08/05 17:07:46.37 /pffo+D2.net
>>254
何の話?

261:呑んべぇさん
22/08/05 18:40:15.85 omd6uO+w.net
>>253
蔵元が値上げすれば良い話なんだけどな

262:呑んべぇさん
22/08/05 19:02:17.61 QNH3iQO2.net
全部2000円くらいあげても買う人買うんじゃない?

263:呑んべぇさん
22/08/05 19:17:52.17 x9Dg44E4.net
no6が1万になったとこで店頭に並べばハイエナワラワラだろ

264:呑んべぇさん
22/08/05 19:22:32 omd6uO+w.net
>>258
その値段だと転売ヤーが全く儲からなくなるから如実にダブつくと思う

265:呑んべぇさん
22/08/05 20:37:17.57 muCdxgEf.net
ごちおじも店先で執拗に聞いてた

266:呑んべぇさん
22/08/06 02:47:25 6zykZ/gb.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

それでも蔵元は、
「楽しく、老若男女が気軽にアクセスできる、
そして伝統産業だけど、とっつきやすい存在に日本酒がなってくれればなと思って」いるから

267:呑んべぇさん
22/08/06 08:07:16.58 GeujLxYv.net
矛盾しまくってんだろw

268:呑んべぇさん
22/08/06 11:13:45.86 nPZKsb/d.net
>>261
自分の芸術作品とそれに込められたメッセージをどれだけ布教できるが が第一で、老若男女が手に取って飲めるように…なんてのは二の次なんでしょ?むしろ個人客が買えないとかどーでもいいって言い切って欲しかったわ
新政は確かに美味いけど、新政って単語出すだけで酒屋に眉を顰められるような界隈のどこにとっつきやすさがあるというんだ?

269:呑んべぇさん
22/08/06 12:05:04.67 z+pKc3KC.net
新政って単語出してさらに一言多いやつらばっかりだから
うんざりするんだ
別に他の酒買うわけじゃねえし悪態ついて帰って行くやつらばっかだもんな

270:呑んべぇさん
22/08/06 12:17:28 qwCPGKeU.net
>>263
まずそんな対応をされる原因は君を含めた客側の責任であることを理解しようか

271:呑んべぇさん
22/08/06 12:29:02 nPZKsb/d.net
何万も銘柄がある中で14 新政 而今 花陽浴 飛露喜 信州亀齢 この辺のたった数銘柄だけが異常な程持ち上げられてストーキングされてるって中々特殊だよな地酒界隈

272:呑んべぇさん
22/08/06 12:32:18 F8ylB5AV.net
>>263
買えない妬みで本質が理解出来てないのな。
まずは買える努力したら?

273:呑んべぇさん
22/08/06 12:35:56.90 nPZKsb/d.net
>>267
じゃお前の思う本質って何よ?言ってみ?

274:呑んべぇさん
22/08/06 13:41:52.93 qwCPGKeU.net
>>266
ストーキングしてる本人に言われてもな(笑)

275:呑んべぇさん
22/08/06 14:29:56.75 2xkrvIst.net
とりあえず四合瓶1500円は安すぎ
倍にしよう

276:呑んべぇさん
22/08/06 14:42:44.21 Gs4LCTkk.net
大体新政に批判的は書き込みには買えない奴の妬みって帰ってくるよな
同一人物かな?

277:呑んべぇさん
22/08/06 14:55:12.29 jblEWmj9.net
>>266
ウイスキーもジャパニーズの更に数種類だけじゃん

278:呑んべぇさん
22/08/06 16:24:28.63 SWe02sUr.net
じゃあ何で批判するんだろう?

279:呑んべぇさん
22/08/06 17:09:45.93 s9uSwCyW.net
新政がやりたい事はなんとなく解るんだけど如何せん歴史のある業界だけに一筋縄ではいかない部分もあるんだろう
さしずめ風車に立ち向かうドン・キホーテの如し というところだろうか
まあ めげずに頑張って欲しい

280:呑んべぇさん
22/08/06 17:25:16.02 TvWGsk/J.net
十四代の当時のやり方をSNS駆使して今風に宣伝してるのが大当たりしたってことやろう

281:呑んべぇさん
22/08/06 19:46:22.86 qwCPGKeU.net
>>266
同じ酒なら>>272通り、焼酎なら3M、ワインでも5大シャトー。
他業界でもヴィトンロレックスなどいくらでもトップブランドが注視されるのは当然なんだが。
ただ大きく違うのは追いかける側にモラルの有無。
入手できないからと製造元、販売店をアンタみたいに批判しない。

282:呑んべぇさん
22/08/06 20:44:05.73 m6xuiCHb.net
「ヤツらはラーメンを食ってるんじゃない。情報を食ってるんだ!」の日本酒版

283:呑んべぇさん
22/08/06 21:14:02.03 nkl4A4ye.net
そして飲んでるやつ欲しがってるやつを批判

284:呑んべぇさん
22/08/06 21:25:42.46 ///3kcXc.net
評判だから一度飲んでみたいって気持ちはわかるんだけどな
新政は有名になる前飲んだから頑張って買う気にはならないけど、十四代は飲んだことなかったから探しても一度は飲んでみたかったもんなー

285:呑んべぇさん
22/08/07 05:28:37.75 3JHtTn/c.net
クラフトサケが情報を飲んでる最たる物
背景全部知っていれば飲んでも良いかなと
酒屋、飲食店は日本酒と同じ扱いだから、日本酒だって思って飲むと失敗する

286:呑んべぇさん
22/08/08 00:38:08.41 KfWqkc2U.net
>>231
届いた頒布会3弾の紫八咫は2013年だった。
ナマフェスの時には2013が良いとの意見を多く聞いたが2015のが良いのか。

287:呑んべぇさん
22/08/09 19:25:47.02 Jqx+dIsQ.net
今週のUTAGE多少期待してたけど、こりゃヒドイわ。

288:呑んべぇさん
22/08/09 22:14:36.80 evRKL7Va.net
>>282
九平次も似たような事をずいぶん前からやってる

289:呑んべぇさん
22/08/09 23:59:47.11 q5tYFts/.net
オークションで転売屋に2~3万出すのと、ミシュランペアリングコース付で4~5万出すのどっちが良い?って事やな

290:呑んべぇさん
22/08/10 05:39:47.03 V3dBQbsl.net
由来が長野県産だから作るのやめるラピスを
さよならイベントに使うってのははなっから趣旨に合ってないような気がするんだが…

291:呑んべぇさん
22/08/10 06:56:20.30 8qboVwP3.net
結局自分の酒の価値を広めるために作ったプラットフォームやしなあ
他の酒蔵のバーター感はんぱない

292:呑んべぇさん
22/08/10 08:16:28.18 oO0Doi2j.net
最近、売り切れないまま終了してるしね…

293:呑んべぇさん
22/08/10 09:05:15.20 PluuIO/U.net
UTAGE最初期に数回買って買えなくなってから距離置いてたけど久しぶりに見たらゴミになってて草
こんなんだから日本酒敬遠されるんよ
ジャンキーから金巻き上げようとするパチ業界とやってることおんなじや

294:呑んべぇさん
22/08/10 11:39:25.13 AG1mZ5LW.net
>>286
新政が自分の知名度を使って他の酒蔵も盛り上げようって言う企画だろう
流石に悪く取りすぎかと
新政自身は売れすぎて困ってるくらいだろうし

295:呑んべぇさん
22/08/10 12:01:17.54 ZAYJEiKN.net
>>289
まあそういう趣旨なんだろうけど、実際他の酒蔵のなんか売れ残ってるし、そういうのをプッシュする力が弱くて、結局新政ファンが新政か而今とかのいわゆるプレ酒しか買わない構図で落ち着いちゃってるのが失敗だよね

296:呑んべぇさん
22/08/10 12:41:52.78 J/yA296H.net
瞬殺されそうなの新政而今以外だと仙禽とか産土の限定品くらいだよね
産土は売り方こそ露骨だったけど、レギュラー品の味が評価された結果だろうな

297:呑んべぇさん
[ここ壊れてます] .net
未知の焼酎500ml5000円とかやったし
冒険してみようで買う値段じゃないのよ

298:呑んべぇさん
22/08/10 16:23:38.05 teuNQAja.net
風の森と赤武も早かったから、やはり知らない銘柄の知名度上げするのは難しいってのがよくわかる

299:呑んべぇさん
22/08/10 17:22:12.15 e8Difw94.net
>>288
敬遠されてないやろ
むしろ地酒が認知、評価が根付き始めてる
全く問題ない

300:呑んべぇさん
22/08/10 23:06:38.21 sxpQi1R3.net
あのUTAGE見て日本酒飲んでみたい!って人と日本酒ってすげー高いんだな…って思う人のどっちが多いか

301:呑んべぇさん
22/08/11 14:37:29.09 vhuKACT9.net
プレーンの亜麻猫酸味の甘みのバランスが丁度良くて美味いな
スパークはガスも酸も強すぎてちょっと苦手だけど

302:呑んべぇさん
22/08/12 01:13:03.14 VgxZfRjx.net
どうせカラーズも新政だけ買うんやろお前ら

303:呑んべぇさん
22/08/21 02:50:13.74 0XslcJ9o.net
化け物みたいなデザインの6が告知されてるな…
これも10周年やAタイプみたく購入は絶望的なんだろうけど

304:呑んべぇさん
22/08/21 07:29:25.25 WUzGUeOS.net
>>298
10周年で一番少なかったのが漫☆画太郎タイプでも2000本はあったはず
今回はたった666本だから本当に無理だわね

305:呑んべぇさん
22/08/21 14:25:58.01 7WbnziU/.net
初めて行った酒屋で親切丁寧な対応をしてくれていたスタッフさんの態度が明らかに変わるパワーワード…
「新政ありますか?」
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

306:呑んべぇさん
22/08/21 14:28:14.45 7WbnziU/.net
プレミア戦略を続ける新政はヘイト製造蔵になっちゃってるな

307:呑んべぇさん
22/08/21 15:26:19.02 /LUET+8n.net
半年ぐらい6目当てで歩きまくってカラーズ猫鳥が15本くらい溜まってきた辺りでやっとこさ買えたわ…
去年と違ってポイント対象に並ぶのすら奇跡レベルなのね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

428日前に更新/179 KB
担当:undef