安ウイスキーランキング137 at SAKE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:呑んべぇさん
22/01/30 02:11:44.78 2su9neAF.net
ブラックニッカクリアの良い所は紙パックで売っている所だな
嵩張るガラスや石油燃料を使うペットボトルより遥かにエコロジーでセクシーだ!
他のメーカーも紙パックで出せば良いのに
ゴミ問題はセクシーじゃない

151:呑んべぇさん
22/01/30 02:13:51.76 2su9neAF.net
特に燃えないゴミの日に、沢山のガラス瓶を抱えてゴミ出しに行く姿はちっともセクシーじゃないからな

152:呑んべぇさん
22/01/30 03:38:14.47 ek8a4u+z.net
ジョニ黒は瓶のほうがエレガントだ

153:呑んべぇさん
22/01/30 04:14:37.82 aHRb0EwN.net
>>131
キリンの陸か、
たしかに以前のこのスレの富士山麓より気持ちバーボンよりかもしれないが、
グレーンウイスキーという感覚。
サントリーの知多のほうがバーボンぽくてしつこめいめ。
もし、財布にゆとりがあるなら、陸よりキリン直販の御殿場ピュアモルトがおすすめ。
財布にゆとりがなければロッホローモンドのカフェグレーン(煙さが2種類ある)。

154:呑んべぇさん
22/01/30 04:16:59.96 mjnSWEq3.net
>>151
その辺からはビンでいいと思うけど安ウィスキーの価格帯は紙でもあ


155:りだと思う



156:呑んべぇさん
22/01/30 04:21:08.11 /B6AZ5mg.net
確かに安酒はビンでなくてもいいが、ただ洋酒って高貴な雰囲気も含めて味わいの一つだから売り上げは落ちそうだな

157:呑んべぇさん
22/01/30 05:35:50.36 xyqXkgCG.net
ジョニーウォーカーは確かにあのボトルでないとピンと来ない

158:呑んべぇさん
22/01/30 05:44:41.92 S8JzFTny.net
>>154
確かにな、。
やっぱイメージって大事だ

159:呑んべぇさん
22/01/30 06:06:22.92 Z3pJhWHM.net
しかし甲類こそ瓶で買うべき
味の濃いウイスキーは無問題だが容器からの成分がアルコールで溶け出して臭みになる
紙パなどは甲類ではもってのほか

160:呑んべぇさん
22/01/30 07:25:29.74 a4b/PGFG.net
>>150
やっぱり、ビニール袋に入れたらセクシーでなくなってしまうの?

161:呑んべぇさん
22/01/30 07:31:52.63 a4b/PGFG.net
>>149
小瓶の方を紙パックにしてくれよ。180mlならパック作りやすいだろ。
楽園ワインみたいに真四角にしてくよ。邪魔にならんように。

162:呑んべぇさん
22/01/30 07:51:02.94 0EPjK/ju.net
海外原酒を国内で瓶詰めして漢字ラベル貼る胡散臭いザパニーズウイスキーのせいで
国内でこれからマトモにウイスキー作っていきたいっていう知名度の無い酒蔵は苦労するだろうな

163:呑んべぇさん
22/01/30 08:33:43.76 a4b/PGFG.net
別に日本で作らなくもよくね?
水は良いけど、原材料で良いのはそれだけ。
大麦も質悪くて高い、輸入の大麦は国産の値段に揃えられた上に、酒造免許と引き換えに一定量は質の悪い日本産の大麦も買わされる。
北海道産のピートは泥臭い。
樽材はミズナラしか生えてないけれど、板や柱を作る樹の仕立て方していないから、樽板にできるミズナラは少ない。
税制度は体力のある大手メーカーでないともたないような、資産の形状の仕方だし。
輸入した大麦、輸入したピート、輸入した樽材で造るくらいなら、本場の蒸留所を買うなり建てるなりして、そっちでやりゃあいいじゃん。

164:呑んべぇさん
22/01/30 10:16:23.75 caoUPrfZ.net
ウイスキー家飲みは二極化して拡大 節約志向やプチ贅沢が背景に [HAIKI★]
スレリンク(bizplus板)

165:呑んべぇさん
22/01/30 10:22:52.72 p3qzQP31.net
ジャパニーズもテロワール重視していかないとな
国産大麦の向上のみならず、杉とか檜とかも使っていくべき

166:呑んべぇさん
22/01/30 10:29:42.28 a4b/PGFG.net
>>163
杉・檜の匂いは古くなると酸化して嫌な臭いになるよ。
老成樽に使うんでなくて、ジンのフレーバーにでもした方がマシ。

167:呑んべぇさん
22/01/30 10:30:39.62 p3qzQP31.net
多少まずくてもいいから風土に根差した特徴的なモルトを作り、他のモルトやグレーンで調整していく
そこからだと思う

168:呑んべぇさん
22/01/30 10:33:45.63 p3qzQP31.net
ピート香だって普通に考えたら飲み物にあるまじき悪臭だし、原料や樽由来でもないから無くせるもの
でもそれを上手く使っているわけ

169:呑んべぇさん
22/01/30 10:40:20.81 tiwXt7ET.net
>>163
日本産のミズナラ樽があるのでは
サントリーもアサヒニッカも使ってたはず
>>164
ジンも結局変りものは飲まなくなるけどな

170:呑んべぇさん
22/01/30 10:42:22.46 GYjAIWeq.net
語ってんね

171:呑んべぇさん
22/01/30 10:45:20.47 p3qzQP31.net
>>167
ミズナラは素晴らしい選択だと思う
コナラとか桜とか、色々あっていいかも

172:呑んべぇさん
22/01/30 10:57:19.27 HctWZBwA.net
無知の知

173:呑んべぇさん
22/01/30 11:52:34.54 PKIdTR2i.net
>多少まずくてもいいから風土に根差した特徴的なモルトを作り
あえて書かないけど某のことでしょ
じゃあなんで不味いって下ろすの?
我慢すればいいじゃん笑わせるな

174:呑んべぇさん
22/01/30 12:11:34.74 g8Ja0KtJ.net
原材料を輸入して国内蒸溜することは意味あると思うけどね
最終的なお酒の品質個性という意味では原料の特性は一部だしね
ウイスキーなら熟成工程の品質を重視するだろうし
もちろん 国産大麦国産ピートに拘ることは否定しない
ただどうしてもコストアップになるから高価なウイスキーになってしまう
秩父蒸留所 厚岸蒸留所 後しばらくしたら静岡蒸留所等の後に続く蒸留所も目指すとこあるだろうし期待してる
そういう意味での妥協点ということでジャパニーズウイスキーが業界自主基準として生まれたのだろうし
まあ個人的には国産モルト+輸入グレーンのブレンデッドウイスキーまでは期待したい

175:呑んべぇさん
22/01/30 12:19:51.15 Lztn+4Xp.net
1500円未満の安ウイスキーには関係ないから他所でやれよ

176:呑んべぇさん
22/01/30 12:25:50.77 UGufMgvD.net
マッカラン18年

177:呑んべぇさん
22/01/30 12:27:03.30 Lnd5mn0E.net
長野にマルスもあるぞ

178:呑んべぇさん
22/01/30 13:26:50.50 a4b/PGFG.net
>>167
木材として利用してきていないから、ロクな樹が無い。
薪炭や椎茸の木くらいしか利用を想定していなかったから、角材板材の採れる樹が殆ど無い。
欧米は、梁・棟、床、家具にオークの木を使ってきたから、材木にすることを想定して育てた樹が沢山ある。
イケアとか見に行ってみ、大きな柾目一枚板のオーク材のテーブルとか売ってるで。

179:呑んべぇさん
22/01/30 13:35:18.22 sTMBbduK.net
ほんま欧米人は賢いわ

180:呑んべぇさん
22/01/30 13:37:21.17 ABA73mlt.net
まあ日本は平地が少ないし山地は峻険な地形ばかりで
広葉樹を沢山育てるのに向いてないから…

181:呑んべぇさん
22/01/30 13:48:00.78 a4b/PGFG.net
急峻な地形でも、楢樫類は育つんやで

182:呑んべぇさん
22/01/30 13:52:54.08 a0f+tJt2.net
>>149
進次郎おつ

183:呑んべぇさん
22/01/30 14:01:12.52 ABA73mlt.net
育つけども、日本で針葉樹が盛んに使用されてきた理由が
運搬が比較的容易な事やある程度形が均質で加工が簡単な事だからね
今は重機でなんとかなるけど昔は全部人力でやってたから少しでも扱いやすい事も重要な要素だった

184:呑んべぇさん
22/01/30 14:04:21.02 zP9mwxnC.net
>>180
チョン痔瘻は市ね!
>>177
あのな、木材を利用させたら大和民族以上の人類は地球上にはおらん。
法隆寺や東照宮の木材建築を見たら、他の民族の遥か1万年先を行っている。

ただ、数十年間の強制的な円高により、輸入木材のダンピングで構造的に国内林業が成り立たなくなった。
そういう外国勢力の外交圧力の成れの果てがコレ。
これを守る為には、当然関税政策で国内林業を守る必要があったが、
実質的に占領されている現在の我が国においてどこまで主張できたのかは、また別問題。

185:呑んべぇさん
22/01/30 14:04:56.36 PKIdTR2i.net
新次郎「いまウイスキーに必要なものは何か。それはいまのウイスキーに足らないものなんです。」

186:呑んべぇさん
22/01/30 14:08:24.06 zP9mwxnC.net
>>183
いいから、レジ袋を元に戻せよ!


187:! 不便極まりないんだよ。 最近のペラペラの奴じゃないぞ。 5年前の丈夫なレジ袋な。 それとゴミ分別もいい加減にしろ。燃える物は全部「燃えるゴミ」でいいんだよ!! 別系統で分別、収集するだけで、明らかにエネルギーの無駄。 マジで底抜けのアホじゃねえのか? こんなもん小学生でも分かるぞ。 一番のエコ政策は「焼却炉で燃える物は全て、燃えるゴミで燃やす事!!!」



188:呑んべぇさん
22/01/30 14:35:28.31 PKIdTR2i.net
新次郎「これはあまり報道されないのですが、日曜だからといって真昼間から酔っぱらってる人は、日曜だから真昼間から酔っぱらってる人なんですよ。」

189:呑んべぇさん
22/01/30 14:47:07.74 E3AkkMRs.net
ディープブレンド、星4つです!

190:呑んべぇさん
22/01/30 15:07:07.18 L4V5rmcM.net
はじめてベルを飲んだ時はおおっと思ったが今飲んだら大したことなかった

191:呑んべぇさん
22/01/30 15:15:59.47 dYk5q4Bb.net
スコッチはジョニ赤かインバーハウスかなあ
ベルは味は旨いけど安ウイスキーのダメなパターンと同じ方向性の臭いがして身構える

192:呑んべぇさん
22/01/30 15:16:15.99 uw21a16X.net
ベル
フェイマスグラウス
ホワイト&マッカイ

193:呑んべぇさん
22/01/30 15:19:08.20 GnKxHZjO.net
白馬は飲みなれてくると、つまんないなとなりやすいように思う、点数には余り意義はないけど

194:呑んべぇさん
22/01/30 15:37:39.79 vN7djKRO.net
>>176
IKEAの商品の3割はメイドインチャイナだけどね

195:呑んべぇさん
22/01/30 15:56:14.55 g8Ja0KtJ.net
>>189
自分も評価するならその3つかなー 
ウイスキー初心者に進めるなら 
ホワイト&マッカイ バラファイ インバーハウス 

196:呑んべぇさん
22/01/30 16:26:35.04 Z/xndaeD.net
朧げながら浮かんできたんです
4点という数字が
ディープブレンドというディープなブレンドの

197:呑んべぇさん
22/01/30 16:27:57.77 EWQN0Xpx.net
スンズロー乙

198:呑んべぇさん
22/01/30 16:50:36.26 PKIdTR2i.net
「うまさ爆上がりの技じゃよ!」 ニッカウヰスキーが伝授する〇〇が天才的にうまい
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
これうまいの?教えてニッカ信者の人

199:呑んべぇさん
22/01/30 17:07:22.22 p3qzQP31.net
たぶんじゃがいもの旨味とバターの旨味とパセリの香りがする

200:呑んべぇさん
22/01/30 17:08:22.28 E3AkkMRs.net
ベルは初心者に限らず誰にも勧められんw

201:呑んべぇさん
22/01/30 17:10:51.93 dYk5q4Bb.net
なんならスペシャルよりディープブレンドの方が上だな
安ウイスキー飲みにしたらディープブレンドのアルコールのトゲなんて優しい方だし、濃密感はスペシャルとは段違い
ディープブレンド4点、スペシャル3点や

202:呑んべぇさん
22/01/30 17:16:40.49 GnKxHZjO.net
>>197 逆ではないの、スコッチ美味いなという体験をさせるには
ベル≧ジョニ赤>白馬 って感じかな? 
甘い系で感心させるというのもあるからその場合は、まっかい・エンシェントクラン・クレイモア・・・とかかな

203:呑んべぇさん
22/01/30 17:21:03.58 dYk5q4Bb.net
ベルは臭いがね
最底辺の味までやばい系と同じような臭いがする
入り口にするには危険な感じ
というか1000円ウイスキーなんかそもそも初心者には勧めんけどな

204:呑んべぇさん
22/01/30 17:22:29.44 Lnd5mn0E.net
スコッチならバラファイだな

205:呑んべぇさん
22/01/30 17:25:03.54 E3AkkMRs.net
まあ確かに初心者ならここより中堅スレか
ジョニ黒とかシーバスとか

206:呑んべぇさん
22/01/30 17:25:58.55 mlXZ7zUI.net
ベルはたしかに低刺激で
このクラスにはめずらしく花のような味もするが
ピートの泥感もある
逆にこの泥感もめずらしいのでこれらが気に入れば最高なんだろうが
俺は標準+α程度の評価

207:呑んべぇさん
22/01/30 17:34:59.13 IEdQwHFI.net
杉とか檜とかで樽作ったり出来ないんかね?
匂い凄そうだけど
ウイスキーは焼酎みたいにカメとかじゃ熟成しないかな?
よく燻製用のチップでウイスキー樽が使われてるけど、それを安酒に漬け込んでたら美味いウイスキーに変わったりしないんかね?

208:呑んべぇさん
22/01/30 17:36:50.05 ABA73mlt.net
ウイスキーに漬け込んで樽香を強くする棒が売ってるよ

209:呑んべぇさん
22/01/30 17:42:34.87 PKIdTR2i.net
またこのループかいな

210:呑んべぇさん
22/01/30 17:42:58.57 mlXZ7zUI.net
>>204
知識ありそうな書き込みだけど
杉や檜はもろみ熟成されるときの大樽として使われてるよね
そこで風味を取り込むんでしょう
そのままだと風味が強すぎるんだと思うよ
アードベッグのレモン感なんかがそれだと思う

211:呑んべぇさん
22/01/30 17:47:32.67 aBg4p47k.net
ベル飲むくらいならホワイトホースのほうがマシだよ

212:呑んべぇさん
22/01/30 17:48:09.60 ABA73mlt.net
デュワーズのキーモルトのアバフェルディは
発酵槽の材にオレゴン松を使ってるらしいし
熟成以外の製造過程だと意外にオーク以外の木材も使われてるっぽいね

213:呑んべぇさん
22/01/30 17:49:25.11 mlXZ7zUI.net
>>209
松はおいしいウイスキーのウォバッシュには必須なんだと思うよ
アードベッグ、タリスカー、カーデュ
全部なんたら松が使われてる

214:呑んべぇさん
22/01/30 18:03:32.33 tuX/O7Za.net
>>210 余り関係ないが、松葉酒ってあるそうだね
松葉をガラス容器などに大量に入れておくと勝手に発酵してアルコールになって酒になるんだって、酒税法違反となるからまあ禁止みたいなものだが
しかしそんなに手軽に松葉で酒が出来るとは知らなかった・・・・ちょっと飲んでみたいなという気もするのだが、
実際に飲むと松葉の味が強すぎて漢方薬みたいな薬用的に健康法で飲むようなつもりでなくては、なかなか飲めるものではないのだとか
酒税法などもクリアした松葉酒のネット販売などもあるようで、それらも見てはいるのだが飲みやすいようにアルコール添加や糖類添加などしてるようで、松葉酒本来の味わいではないらしい

215:呑んべぇさん
22/01/30 18:06:59.64 ITEZ+7MF.net
安ウィスキーを、ストレート、隣にチェイサーを置いて飲むんだったら、スペシャルが1番だな。裏面通りの感じがする。
ディープもイケるけど、スペシャルのほうが安いからかもw

216:呑んべぇさん
22/01/30 18:17:19.11 PKIdTR2i.net
争いなんてくだらねえぜ!俺のうんちくを聞けえ!まで読んだ

217:呑んべぇさん
22/01/30 18:18:26.50 a4b/PGFG.net
>>181
だから、楢樫類の用途を薪炭材や椎茸ホダ木としか認識してなかったら、柱材板材を採る樹としての管理をしてこなかっんだよ。

218:呑んべぇさん
22/01/30 19:07:17.88 45Uabm/n.net
今日は推しウマのメイケイエールちゃんががんばってくれたから祝杯ばい
セブンイレブンのマルゲリータピザで祝杯ばい
スロットで1万負けてるけど祝杯ばい

219:呑んべぇさん
22/01/30 19:27:57.67 a4b/PGFG.net
推し馬が活躍しているっていいなあ。
俺推し馬は皆活躍しないまま競馬からいなくなってしまった。

220:呑んべぇさん
22/01/30 19:31:01.13 SYgKYQL8.net
このスレ見るまで角、バランタイン、デュワーズ位しか知らなかったけど色々と知れて良かった。
インバーハウスとベル、ニッカDBとかは知れて良かった😀

221:呑んべぇさん
22/01/30 19:52:47.21 uUKWoUJR.net
メイケイエールはつまらん馬になってしまった。

222:呑んべぇさん
22/01/30 20:13:20.86 Pxmz/JDv.net
一杯飲んだら次の違うのを試したくなるから、安酒ばかりどんどん買ってたまっていくから最初から数千円のを買っておけばよかった

223:呑んべぇさん
22/01/30 20:17:59.13 PKIdTR2i.net
なんちてさん素でワロタ
いったい何があったのか

224:呑んべぇさん
22/01/30 20:50:52.96 Z3pJhWHM.net
>>204
トリスエクストラにベルガモット入ってる!
て喚き散らしてたら、杉樽だよといなされたな
今年の干支ウイスキーだし久しぶりに飲んでみるか

225:呑んべぇさん
22/01/30 20:53:40.20 45Uabm/n.net
補足
飲んでるのはジムビームハイボールばい

226:呑んべぇさん
22/01/30 21:15:36.54 mlXZ7zUI.net
>>211
ジンの核であるジュニパーベリーも松のような針葉樹の香りなんだよね
やっぱりそこらへんはおいしく感じるんだろうね

227:呑んべぇさん
22/01/30 21:20:12.76 Q+tOfsPe.net
久しぶりにバランタインファイネスト買ったけど、ボトルの口のところ変わったよね?
前はプラスチックじゃなかった?

228:呑んべぇさん
22/01/30 21:27:29.64 juLzOJkC.net
潮気が欲しいから今夜はワカメ酒にするか

229:呑んべぇさん
22/01/30 21:29:04.44 IEdQwHFI.net
>>221
トリスエクストラで虎の限定ボトルでも出てたのかと検索売ってたら最後のトラかよ
というかトリも居るじゃねーか

230:呑んべぇさん
22/01/30 23:04:52.40 6NH9T6Nr.net
基本ロック、たまに水割りで飲む自分の個人的な好みのやつ。
ベル/バラファイ/先生/BNDB/マッカイ
全部うまいけど先生とマッカイは他のよりやや好きじゃない。何となく雑味多いから。

231:呑んべぇさん
22/01/30 23:06:31.87 uUKWoUJR.net
マッカイってそうなのか

232:呑んべぇさん
22/01/30 23:36:26.19 lORmeyKz.net
>>227 >先生とマッカイは
でも方向性としては真逆に近いかな、それぞれでの雑味ってことなんだろうけど、白馬だともっと雑味というか曖昧に感じられるかな
ところでジョニ赤なんてどう? 

233:呑んべぇさん
22/01/30 23:58:19.78 45Uabm/n.net
補足その2
1万負けたけど土日2日間でのことなのでセーフ

234:呑んべぇさん
22/01/31 00:01:56.22 5g6PGEbf.net
ジョニ赤はタリスカーを感じるために飲む

235:呑んべぇさん
22/01/31 00:08:24.41 5gKcJZGV.net
何度も言うがジョニ赤は明らかにタリスカーじゃなくてカリラの味じゃないか

236:呑んべぇさん
22/01/31 00:13:46.00 nSw0shlA.net
雑味って思うか複雑さが面白いと思うか
単調と思うかすっきりしてると思うか  
嗜好品だけに悩ましいですね

237:呑んべぇさん
22/01/31 00:17:50.59 oSLWVAWV.net
evanwilliams黒はハイボールとストレートで5点は無いやろと思ってたけどロックにしたらめちゃ美味いな。ハイボールでも硬水ならそれなりに美味かったが
飲み方で味が全然変わるからそれぞれオススメの飲み方知りたいわ。何となくスコッチとジャパニーズはハイボールに合う感覚

238:呑んべぇさん
22/01/31 00:19:52.56 ow209MQw.net
カーデュ

239:呑んべぇさん
22/01/31 00:34:32.39 I/1Om2Tp.net
ブラックニッカスペシャル 
久しぶりに買って飲んだ
おいおい、旨くなってるなw
以前はベタっとした香りと、ただ甘いだけという印象だったが
今は、モルトの香り、甘味、それにDBを思わせる樽香と樽からくる苦味もある。
それがフィニッシュの余韻となって、とにかくバランスが良い。
SP,SP言う奴の気持ちが分かったわww
DBは4点と評価したが、このSPはそれよりも上。
ズバリ、4.5点!! 
俺はコスモスで、確か税込み1400円で買った筈だが、
この出来ならコスパいいわ。
今日、開栓したばかりなので、しばらくたってからの味の変化で5点もありうる。

240:呑んべぇさん
22/01/31 00:38:02.72 I/1Om2Tp.net
裏のラベルの下にあるロット番号も書いとく。
6/12A141111

241:呑んべぇさん
22/01/31 00:49:07.01 I/1Om2Tp.net
>>227
ティーチャーズの雑味、エグ味は俺も感じる

242:呑んべぇさん
22/01/31 00:54:57.95 dZY5HxGM.net
>>220 えっ、カキコみあったの? 駄洒落なしでは区別つかないし、駄洒落なしで名乗って正論書き込んできてるのかな 



244:呑んべぇさん
22/01/31 01:01:19.39 9ccL0hq0.net
グランツ初めて買ったけどなんかプロパンガスみたいな嫌な後味がするな
2〜3日置いてみる

245:呑んべぇさん
22/01/31 01:04:43.65 7PQ5T96S.net
>>236
コスモスだったら税込み1200円台だぞSP.DB

246:呑んべぇさん
22/01/31 01:18:39.23 I/1Om2Tp.net
>>241
そうだったか?買ったのは先月なのでよく覚えてない。
1298円だかの1300円弱だったかな? コスモスは安いなw
ウイスキーは基本ストレート、それに少し加水で評価してる。 それで4.5点。
数年前に飲んだ時よりも、明らかにBNSPは旨くなってるな。
メーカーも数年単位だと、中身の改善や劣化を繰り返してるようだ。
ストレートでは>>236に書いたとおりだが、
少し加水すると(ウイスキー10に対して、水1程度。殆ど元と変わらない。)
甘い香り、甘味と、樽の渋みがより開くな。
(苦味ではなく、樽の渋みが開くので、より上品。)
いやあ、バランス良いわ。 現在のニッカの良心はBNSPだな。
DBも良いんだが、SPほどバランスが良くない。

247:呑んべぇさん
22/01/31 01:22:02.86 oSLWVAWV.net
>>236
有能
ロット書いて味をレビューするってことは自身の舌に自信があるってことだな
日本製を批判するだけのゴミとは大違い

248:呑んべぇさん
22/01/31 02:42:43.35 vk7oZqdN.net
>>240
もしやタクアン味?
だとしたら置いてても抜けないよあれは

249:呑んべぇさん
22/01/31 02:42:45.47 g4oK/8C4.net
>>237
お前、かわいいな
俺が抱きしめてるヒゲ爺は奇しくも22A22
全く同じ感想
言ってるとおりだがこの程度は些細なリバウンドにすぎない
F以前の素晴らしいブラックニッカ世界の復活には全くほど遠いのだよ

250:呑んべぇさん
22/01/31 02:52:07.01 AZg6CaRZ.net
>>224
変わったな。一回り小さくなって赤い開封ラインが無くなった。コストカットだな

251:呑んべぇさん
22/01/31 03:05:24.88 DO/+Siip.net
前は密閉性が高そうな独自設計の蓋と樹脂製の注ぎ口がついてたけど
今は12年と同じ普通のスクリューキャップだね
ファイネストとバレルスムースのキャップがコストカットされたのとほぼ同じタイミングで出た7年は
独自設計タイプだったけど今は同じくコストカットされてたりするのかな

252:呑んべぇさん
22/01/31 03:06:44.06 KcfWAXBm.net
・プラスチックごみを減らす
・リサイクルのしやすさ
・コストカット
・ドバっと出た方が消費量は増える

253:呑んべぇさん
22/01/31 03:12:02.36 KcfWAXBm.net
液垂れ防止なだけで出る量は関係ないか

254:呑んべぇさん
22/01/31 05:39:46.49 g4oK/8C4.net
ベルを臭いとか、今すぐウイスキーから離れろ
ベルも確かに落ちた酒だがベルとBWは臭いと言われる要素は一度たりともあった試しがない
今はホワイトホースにコスパで劣るからあまり飲まななくなったが

255:呑んべぇさん
22/01/31 06:52:37.92 0/ubTgGR.net
ホワイトホースはビンがダサくて買い辛いなあ。

256:呑んべぇさん
22/01/31 07:14:40.06 dMaHBEd2.net
ベルは良い香りだと思うけど…
ベルが無理ならアイラ系は無理じゃないか?w

257:呑んべぇさん
22/01/31 08:07:40.41 VVEX4jHW.net
ベルのあれはピートとは別種だろw
鼻いかれてるのか

258:呑んべぇさん
22/01/31 08:13:57.81 MOqhbpp8.net
ベルはいいかおり!おいしい!

259:呑んべぇさん
22/01/31 08:21:19.33 QHVy6nFw.net
ディープブレンド4点、スペシャル3点、リッチ3点かな
角瓶?2点

260:呑んべぇさん
22/01/31 09:52:22.44 eR5JAO27.net
角瓶を唐突にdisるんじゃねーよ

261:呑んべぇさん
22/01/31 10:33:57.10 5g6PGEbf.net
角瓶は頑張ってるよ
それも含めて2点

262:呑んべぇさん
22/01/31 10:36:30.20 m4Jxoq7V.net
世の中ピート薫香が強いのが良いウイスキー、ピート香の良さが解るのが本物のウイスキー好き
って風潮がちょっと嫌だ。
俺的は無ピートもいい。

263:呑んべぇさん
22/01/31 10:40:49.73 oSLWVAWV.net
このスレ見てると毎日酒飲むのが当たり前になるから飲酒量がヤバい

264:呑んべぇさん
22/01/31 10:41:31.16 5g6PGEbf.net
辛くないと中華じゃない!みたいな感じだな
ピート主義者

265:呑んべぇさん
22/01/31 10:43:06.28 MOqhbpp8.net
そこまで!?

266:呑んべぇさん
22/01/31 10:43:21.37 5g6PGEbf.net
>>259
酔う目的と違ってあれこれ香味を語るから、そんなに酒量は増えなくない?
毎日飲みたくなるのはわかる

267:呑んべぇさん
22/01/31 12:20:26.86 PR1nT9AJ.net
>>259
色んな飲み方があると思うけど毎日何mlぐらい飲むの?

268:呑んべぇさん
22/01/31 12:37:01.85 hJxxmaeI.net
昔の〇〇はうまかったラベル変わってからはまずい今のロットはまずい
そういう書き込みはばかりで今のはうまいとは書き込まないんだな
なんのための書き込みか気づいちゃった俺ちん
消されるかもね

269:呑んべぇさん
22/01/31 12:41:52.28 g2lVNkYX.net
ブラックニッカスペシャルが良いのは香り
飲んではいけない

270:呑んべぇさん
22/01/31 12:43:29.98 oSLWVAWV.net
>>262-263
自分での比較だからここの人達に比べたら飲酒量は大したことないよ
ここ見てると次の飲みたくなるけど、嫁の目線があって瓶を増やせないので、早く飲み切るために飲酒量が増えたってことです
ストレート換算だと1日150mlくらいかな

271:呑んべぇさん
22/01/31 12:58:05.60 5g6PGEbf.net
なるほど
俺にはしっかり者の嫁さんがいるぞと言いたいんだな

272:呑んべぇさん
22/01/31 13:00:45.89 MOqhbpp8.net
ほう、、

273:呑んべぇさん
22/01/31 13:19:42.25 hJxxmaeI.net
所帯持ち(世帯主)で台所にウイスキーずらずら並べるやついないよな普通

274:呑んべぇさん
22/01/31 13:44:04.71 wNTjLzOx.net
>>260
辛くないと四川じゃない、だろ

275:呑んべぇさん
22/01/31 13:48:48.67 wNTjLzOx.net
>>269
ガラスケースに数本(終売)
物置にダンボール一箱(終売)
廊下の階段下収納(普段飲み)
嫁の視線云々より、容易に手に届くところに置いておくと飲酒量増える
いちいち廊下に注ぎに行く面倒さで自然と減る

276:呑んべぇさん
22/01/31 14:01:35.48 hJxxmaeI.net
>>271
真夏の冷蔵庫に冷えたビール
最悪だよな

277:呑んべぇさん
22/01/31 14:52:03.83 wNTjLzOx.net
>>272

ビールは冷蔵庫でキンキンに冷やすだろ
嫁は日本酒とワイン担当だから、冷蔵庫には常に入ってる
俺は炭酸とグラスとウイスキーをたまに冷凍庫で冷やすだけ
ビールはごくたまに飲むぐらいだ

278:呑んべぇさん
22/01/31 15:27:40.90 2vBaIp/s.net
今の時期は廊下に置いておいたほうが冷えるけどなw
ちな東北

279:呑んべぇさん
22/01/31 15:37:33.79 5g6PGEbf.net
小瓶を小分け用にして戸棚に並べると便利
フルボトル毎回開けると劣化も早いし

280:呑んべぇさん
22/01/31 15:46:08.87 MOqhbpp8.net
廊下さむすおー

281:呑んべぇさん
22/01/31 15:52:27.97 hJxxmaeI.net
>>273
すまんね飲酒量増えるにかけた

282:呑んべぇさん
22/01/31 16:12:27.33 MOqhbpp8.net
1ドルかける?

283:呑んべぇさん
22/01/31 17:29:21.71 8F9JvEin.net
>>264
直ぐ上に、「今のロットの方が、昔よりも旨くなった」と書いてあるだろ?
メクラか?

284:呑んべぇさん
22/01/31 18:08:30.80 2vBaIp/s.net
その日の体調で味が変わるたびに不味くなったー、旨くなったーと騒ぐスレ

285:呑んべぇさん
22/01/31 18:21:12.74 8UXKYHv6


286:.net



287:呑んべぇさん
22/01/31 20:20:20.80 PfcsMOhh.net
>ジン
はじめて飲んだときやっぱ松脂って思ったなージュニパーってこんな香りなのね
カーティーサーク、ホワイトホース、ティーチャーズここで推されてるんで
再度飲んでみたけど税込900円台のバラフィ、ジョニ赤あるからいらんかな

288:呑んべぇさん
22/01/31 20:29:55.95 5g6PGEbf.net
>>281
いやペプシだな

289:呑んべぇさん
22/01/31 20:50:38.90 qJDNrHpb.net
ペプシマン

290:呑んべぇさん
22/01/31 22:44:07.42 8propSp8.net
バカルディラムのペプシ割りうめえ

291:呑んべぇさん
22/01/31 23:00:03.01 s20XS6M8.net
ロンサカパ

292:呑んべぇさん
22/02/01 03:25:43.13 1wN89qI+.net
昨日、何か買ってみようと出かけたら、
ラフロイグ クォーターカスクとアードベックウィビースティだけ売り切れていて、
別の店でラベル5の小瓶買ってきた。

293:呑んべぇさん
22/02/01 04:15:20.53 TkeO5yZp.net
えぇ…

294:呑んべぇさん
22/02/01 04:15:49.10 TkeO5yZp.net
グレングラント15年かグレンアラヒー15年を買うか

295:呑んべぇさん
22/02/01 04:22:25.57 7rUSj0So.net
残ったティーチャーの中に水入れて飲み切る
効く

296:呑んべぇさん
22/02/01 06:53:41.51 GMeFLMVh.net
>>289
そういやグレングラント15年はジム・マーレイの最新版評価で
シングルモルト世界一に選ばれてたな
アラヒーも品薄になりつつあるみたいだし、両方いってみたいかも

297:呑んべぇさん
22/02/01 10:23:11.68 4+3tCVSy.net
ブラックニッカ スペシャルの絵ってトランプのキング?

298:呑んべぇさん
22/02/01 10:33:00.87 MElhDd1Y.net
じゃないとおもう

299:呑んべぇさん
22/02/01 11:10:31.05 F1I89Zsh.net
ズブロッカ(バイソングラス)ってウォッカが変わった味がするらしく注文してみた、届くのが楽しみだ

300:呑んべぇさん
22/02/01 11:25:11.23 Iqv5jYM+.net
桜餅

301:呑んべぇさん
22/02/01 12:04:49.79 SGSFpQCy.net
>>294
一口めで好き嫌いがはっきりする。
桜餅って関西と関東で違うけど、桜の葉の塩漬けに香が
にているからかな。

302:呑んべぇさん
22/02/01 12:38:00.00 5kQpmq1D.net
>>292
キング・オブ・ブレンダーズのモデルはW.P.ローリーという人で19世紀スコッチ業界人らしい
デザイン面ではトランプ意識してそうだな

303:呑んべぇさん
22/02/01 12:43:57.65 5kQpmq1D.net
このローラーって人、ブレンダー兼シェリー輸入業者で、シェリー樽熟成が広まるのに貢献したらしい

304:呑んべぇさん
22/02/01 15:14:23.92 1wN89qI+.net
>>288
もちろんラベル5は味見用。
あとジョニ赤黒の記念ボトルがそれぞれ本体1000円2000円ほどで売られていた、
記念ボトルはプラフィルム巻だから紫外線の影響を受けずらいから備蓄用にいいかも。

305:呑んべぇさん
22/02/01 15:56:31.58 5kQpmq1D.net
ラベル5はいかにも安スコッチだけど、不思議とすいすい飲めてしまう

306:呑んべぇさん
22/02/01 16:12:16.63 MElhDd1Y.net
すいーすいすいすいすいー

307:呑んべぇさん
22/02/01 17:24:09.24 uvtVD7el.net
>>300 やたら尖ってる感じ、余りよい方向にではなくて・・・

308:呑んべぇさん
22/02/01 17:27:21.70 Jy1mvoWi.net
日本だから安く飲めるだけで
安スコッチって思い込んで飲まないほうがええよな

309:呑んべぇさん
22/02/01 17:29:22.17 7rUSj0So.net
日本だから何でも高いだけで
安スコッチって思い込んで飲まないほうがええよな

310:呑んべぇさん
22/02/01 17:37:07.98 MElhDd1Y.net
食のありがたみ

311:呑んべぇさん
22/02/01 17:42:21.43 xXlLU4J/.net
安いのはやっぱそれなりではあるよ
でもじ


312:っくり味わうような飲み方しないから 安ウイスキーでもうんめえってなってる



313:呑んべぇさん
22/02/01 17:45:02.36 G/mP0x2T.net
日本が先進国に劣る部分は沢山あると思うけど、食に関してはトップクラスだと思うわ。

314:呑んべぇさん
22/02/01 17:53:15.09 G/mP0x2T.net
アメリカなんて給食がジャンクフードなだけじゃなくて、主食のかわりにスナック菓子が出たりするらしいからな

315:呑んべぇさん
22/02/01 18:03:52.39 LgIZbl3l.net
金持ってるやつの真似しようとしなきゃ十分いい生活できるからな
自分にとって必要じゃないものを欲しがるのはただのお思い込み

316:呑んべぇさん
22/02/01 18:32:53.32 l+J+W8n6.net
流しの下に置くのはキッチンドランカーって相場が…
>>307
湿度の高い国故に拘る人は吃驚するレべルで気を付けるから
「最上」さえ求めなければ世界的にもかなり高レベルで色々楽しめるよね
※一応、金次第で程度はばらける

317:呑んべぇさん
22/02/01 18:34:42.94 JtQsLQKK.net
金持の真似してシングルモルト買うけど
日頃飲むのはこのスレのウイスキーだったりする

318:呑んべぇさん
22/02/01 18:36:00.35 3I27mVEl.net
高いウイスキーつってもせいぜい1万数千円とかで、そういうのはじっくり半年とか一年とか掛けて飲むから結果コスパは良い
案外燃費は安ウイスキーグビグビ飲むのと変わらないかもな

319:
22/02/01 18:36:50.94 l+J+W8n6.net
毎月1日は御神籤(名前欄に「!omikjuji」)引き放題なので引いてみる、どやさ?

320:呑んべぇさん
22/02/01 18:37:37.57 MElhDd1Y.net
>>313
やるやん。

321:
22/02/01 18:38:26.02 l+J+W8n6.net
!omikjuji→!omikuji、ね
要は「!」の後ローマ字でにオミクジ

322:呑んべぇさん
22/02/01 18:40:55.01 MElhDd1Y.net
>>315
凶やん、こわっ

323:
22/02/01 18:48:34.85 l+J+W8n6.net
大吉から大凶まで普通のは普通に出るよん
レア物出すのが楽しい
※ちなみに、毎月1日引き放題以外だと毎日0:00-01:00とゾロ目日(x月x日)、11月11日、管理者の誕生日があるよん

324:呑んべぇさん
22/02/01 18:49:03.90 DKrqB87b.net
節穴さんみたく怖くて踏めないw

325:呑んべぇさん
22/02/01 19:04:41.61 2R0Cdm0A.net
>>300
よくある安い甘さが控えめで好感が持てる

326:呑んべぇさん
22/02/01 19:13:15.76 fJyYOqV4.net
>>311
でも高いのから空けないとそれこそ損するよな

327:
22/02/01 19:14:21.84 l+J+W8n6.net
チョコをツマミにカウボーイうまうま(´∀`*)ウフフ

328:呑んべぇさん
22/02/01 19:19:38.26 MElhDd1Y.net
カウボーイうまい

329:呑んべぇさん
22/02/01 19:22:04.39 vgWNcR2h.net
ウイスキーはストック以外全部開栓して気分で飲み分けるから最後まで空ける順なんか気にしないな
安ウイスキーのアルコールでもピートでもない謎の臭さを味わいたい時もある

330:呑んべぇさん
22/02/01 19:44:19.37 MSqNW6d2.net
(祝)アーリータイムズ復活

331:呑んべぇさん
22/02/01 20:03:26.23 fJyYOqV4.net
>>321
バーボンを好む奴はぶっちゃけ最先端だよな

332:呑んべぇさん
22/02/01 20:10:21.47 DKrqB87b.net
キ〜ス〜マカウケ〜

333:
22/02/01 21:05:38.72 YphofM26.net
今年の俺ちゃんの運勢

334:呑んべぇさん
22/02/01 21:17:42.98


335:JtQsLQKK.net



336:呑んべぇさん
22/02/01 21:38:37.02 dWKwksgq.net
だん吉ってなんだよ

337:呑んべぇさん
22/02/01 21:49:02.07 xIS+zygL.net


338:呑んべぇさん
22/02/01 21:49:15.41 w/olLP69.net
安バーボン飲みくらべてみたがエズラブルックスとエヴァンウィリアムスが5点なのは納得した

339:呑んべぇさん
22/02/01 22:04:31.85 pRGfIefC.net
アーリータイムズやっぱり濁ってるな〜

340:呑んべぇさん
22/02/01 22:41:23.22 ZEQiMboq.net
ブラックニッカSPのロット22Aだったからやめた
どういう規則なんだろ

341:
22/02/01 23:06:25.24 uwhKUhQ+.net
多分大吉

342:
22/02/01 23:07:51.71 ZEQiMboq.net
忘れてた

343:呑んべぇさん
22/02/01 23:16:26.66 Yaeobs9L.net
>>333
ニッカSPってロット差あるの?
俺のは08Aだわ。もう飲みきったがDBのが美味しいからリピは無いかな

344:呑んべぇさん
22/02/01 23:35:28.87 a815bC7/.net
>>336
FTBでもロット厨いるけど
オクやフリマアプリで、ロット番号で値段が乱降するほどまでの差はないと思う
ブレンダーを信じるか信じないかの違いだけだと思う
確かに、先生やDBや違いがると思うことはある
そして、これからインフレ確実だから
まずくなるか、容量が少なくなるかは確実だと思う

345:呑んべぇさん
22/02/01 23:41:48.59 Yaeobs9L.net
>>337
差をいちいち気にしてたらきりがないわな
今開封済み合わせたら30本近くストックはあるがインフレに備えてもっとストックしとくべきかな?
経年劣化と己の趣向変化が怖い

346:呑んべぇさん
22/02/02 00:05:27.03 P+l16sEN.net
>>338
30本って多すぎで、ため込むの手段になってそうだから
目的を「呑む」ってしないと
明日死んだら、ゴミを貯めただけだよ
オールドものは、royal、ダルマ、黒白角、ジョニ黒等
価値を知らない頃に開けたけど
全然大丈夫だったよ

347:呑んべぇさん
22/02/02 00:18:48.31 ua0j1MpE.net
この値段帯でインフレ気にしてもしゃあないだろ

348:呑んべぇさん
22/02/02 00:20:53.07 un06wl9Z.net
心配事多そうw

349:呑んべぇさん
22/02/02 00:38:02.09 flK234V+.net
まあ分かるけどね山崎の件もあるし

350:呑んべぇさん
22/02/02 00:39:24.88 P+l16sEN.net
>>340
物価は1.5倍には確実になるから
このスレで心配するでしょ
このスレの存在はなくなるよ

351:呑んべぇさん
22/02/02 01:48:16.34 6nHuW6Q5.net
>>294
ズブロッカは旨い
冷凍庫で冷やすとトロトロになる

352:呑んべぇさん
22/02/02 01:48:41.57 Uiok3pP9.net
保存用に買い込むならこの価格帯じゃないわな。
最低でもジョニ黒

353:呑んべぇさん
22/02/02 01:52:52.31 6nHuW6Q5.net
>>340
まあ、そりゃそうだw
それに経年劣化の方が気になる

354:呑んべぇさん
22/02/02 03:11:51.89 tjYPMuoC.net
バカだな
10年前から大して値上がりしないの酒くらいのモンなのに
先の事なんか考えずに飲めwwwwwwwwwww

355:呑んべぇさん
22/02/02 08:13:22.25 ltVCuW+k.net
梅酒を作った樽でウイスキーを作ってくれませんかね?

356:呑んべぇさん
22/02/02 08:15:05.96 LXHx2q26.net
やっすいウイスキーにコーヒーを数滴垂らすとコクや深みが出て美味い

357:呑んべぇさん
22/02/02 08:57:24.45 HpmgqrzU.net
セブンの新しい缶ハイボール美味いな
見た目は以前のレジェスコ缶を蓋付きにリニューアルしただけかと思ったが中身は全く違った
スモーキーさでいうと、このスレの価格帯のどのウィスキーより上
度数もしっかり9%で角ハイボール缶より安いぐらいだから
ピート好きはもうこれでいいんじゃないか


358:と思う 強いて言えばちょっと炭酸弱いかな



359:呑んべぇさん
22/02/02 09:29:14.49 BfGeBzRG.net
>>350
スモーキースコッチウイスキーハイボールか
買ってみるか

360:呑んべぇさん
22/02/02 10:22:23.55 FAf7aEtd.net
ほう。

361:呑んべぇさん
22/02/02 10:24:13.25 ua0j1MpE.net
ほんとか?角より安いとか丁度いいとこついてくるな。

362:呑んべぇさん
22/02/02 10:31:00.77 E4keW30L.net
前からあったけどリニューアルでもしたの?

363:呑んべぇさん
22/02/02 12:37:59.28 HcVG2btD.net
>>10
ジャパンは全部スコッチのマイナス2点評価が適正

364:呑んべぇさん
22/02/02 12:56:26.64 YDToYyPL.net
つーことはブラックニッカスペシャルとか4点だからスコッチなら5点を限界突破して6点か
絶賛やん

365:呑んべぇさん
22/02/02 12:59:30.34 hftq5Aaa.net
<ジャパニーズ>
●5点 該当銘柄無し
●4点 ブラックニッカスペシャル、ブラックニッカディープブレンド
●3点 サッポロウイスキー、ハイニッカ、サントリー黄角
●2点 キリンオーシャンラッキーゴールドホワイトオークあかし、ホワイトオークゴールド、ホワイトオークレッド、マルス3&7、マルスツインアルプス、ハリスホーク、サントリーホワイト、トリスエクストラ、トリスクラシック、チェリーウイスキー37%、ブラックニッカクリア、キリンオークマスター樽香る
●1点 キングウイスキー凛&流、コルトウイスキー、サントリーレッド、トップバリュ、香薫、甲州韮崎オリジナル、甲州韮崎ゴールド、蜂角鷹

366:呑んべぇさん
22/02/02 13:03:16.91 aYZErHEr.net
ブラックニッカDBがスレで
やたら持ち上げられてるので
呑んでみたら確かに4点−2点だなw

367:呑んべぇさん
22/02/02 13:23:20.24 DscsycIP.net
バラファイって不味くはないけど
なんの面白みもない味だな

368:呑んべぇさん
22/02/02 13:37:14.74 UvkQ1/YZ.net
DBよくできてると思うけどなぁ
好みで評価しがちになるから意見にばらつきが出るのは仕方ないとは思うけど

369:呑んべぇさん
22/02/02 13:41:00.36 8AoeTf+v.net
ホットウイスキーにするのにおすすめな安ウイスキーありませんか?
オールドより安いのがいいです。

370:呑んべぇさん
22/02/02 13:53:19.47 ua0j1MpE.net
>>361
好きな匂いの買えばいいよ。

371:呑んべぇさん
22/02/02 14:05:14.41 8AoeTf+v.net
>>362
できるだけ煙たいのってどれでしょうか?

372:呑んべぇさん
22/02/02 14:15:23.55 J7gltnFQ.net
>>348
ウイスキーの樽で作った梅酒はあるけどなぁ。
URLリンク(www.suntory.co.jp)

373:呑んべぇさん
22/02/02 14:32:52.80 7YOMjJJS.net
バラファイばかり飲んでたせいかスモーキーなの苦手になった
もうバランタインと心中や

374:呑んべぇさん
22/02/02 14:40:33.19 vgkAyuK1.net
テンプレ眺めてて思ったけどジャパニーズだけ1点分甘く、枠跨いで横比較できなそうに思えた
上位は善戦してるけどいかんせん残り大半ゴミで埋まってるイメージ
缶入りソーダ割りがおいしかったレジェンダリースコットの瓶、つまらないけどまあまあ飲めるものだった
それなりにアルコールが立ってて味も薄めな代わりに、安物にありがちな変なエグ味もあまりない
角を丸くし過ぎたティーチャーズか薄めたグラウス的味で、ソーダとやっぱり相性良いし2.5-3点あげたい
ストレートでも飲むならもう200円足してネヴィスデューとか白馬がお勧めだけど、U\1000なら十分しょ

375:呑んべぇさん
22/02/02 15:51:20.51 CM6Uu3ck.net
>>363
ティーチャーズかジョニーウォーカーレッド

376:呑んべぇさん
22/02/02 15:53:36.14 4BbYviyw.net
>>357
ホワイトオークあかし(いわゆる、あかし黒)、3点でもよくない?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

461日前に更新/205 KB
担当:undef