【あて】安くてゴキゲンなおつまみ【酒肴】68皿目 at SAKE
[2ch|▼Menu]
1:呑んべぇさん
21/12/14 17:38:08.38 tyt4E2Kx.net
安いけど旨いつまみ。
旨いのに安いつまみ。
しょっちゅう食べても飽きない安いつまみ。
毎日呑むのだからこそそれならうれしい。
どんな酒に合うかもぜひ書いて下さい。
次スレは>>980あたりで立てて下さい。
立てられない場合はスレを埋めずに代打HELPして下さい。
※前スレ
【あて】安くてゴキゲンなおつまみ【酒肴】67皿目
スレリンク(sake板)-100

2:呑んべぇさん
21/12/14 18:12:49.80 tyt4E2Kx.net
重複してしまいました
申し訳ない 落としてください

3:呑んべぇさん
21/12/14 18:15:55.83 ZVQbul3c.net
69に再利用しよう。

4:呑んべぇさん
21/12/15 23:10:09.88 lfSp69si.net
【あて】安くてゴキゲンなおつまみ【酒肴】68皿目
スレリンク(sake板)
68スレはこちら、ここは69再利用予定

5:呑んべぇさん
22/01/17 12:06:39.68
URLリンク(www.amazon.co.jp)
トマトコーポレーション アンチョビ(ペルー産) 35g×25個
ブランド: トマトコーポレーション
5つ星のうち4.2    84個の評価
価格: ¥3,001 (¥120 / 個)

6:呑んべぇさん
22/01/31 16:03:13.73 GiN/oG32.net
ここは実質69スレ目なので>>980は次スレ70皿目で立ててください

7:呑んべぇさん
22/02/01 15:56:59.14 uulIjWbn.net
ポテサラに追いマヨ

8:呑んべぇさん
22/02/01 16:00:10.05 oLJDYKX5.net
【産地偽装】
「熊本産」アサリ 97%が外国産 
中国産アサリを干潟に撒き短期間で回収。
熊本産として出荷う

9:呑んべぇさん
22/02/01 18:37:36.48 vX1lpE7V.net
うんちの照り焼き

10:呑んべぇさん
22/02/01 18:37:57.26 vX1lpE7V.net
ホットトンスル

11:呑んべぇさん
22/02/01 18:38:09.46 vX1lpE7V.net
〆の下痢ぴーぶっかけめし

12:呑んべぇさん
22/02/01 20:16:56.57 WKKU6M0+.net
ミックスナッツ

13:呑んべぇさん
22/02/01 22:12:37.67 rtKcJoAq.net
たておつ

14:呑んべぇさん
22/02/01 22:39:38.42 2S6moHoT.net
魚のホウボウって最近は安く売ってる。昔はわりと高級食材で、特に大型なのは買える代物でないイメージだったのが、今日はスーパーで30cmくらいのが250円。無駄にヒレ綺麗。
今日、初めて捌いてみたけど、アジ捌ける人なら問題なく捌けそう。中骨と肋骨が少し独特に感じたけどそこはアドリブでなんとできる範囲かな。カワは凄く引き易く、剥くのが気持ちいいくらい。
身は薄造りにして、浮袋と皮は軽くゆがいて刺身に。すごく美味しい。
捌く手間に見合う美味しさなので、これからも見つけたら買いや。

15:呑んべぇさん
22/02/01 22:43:16.34 vX1lpE7V.net
んで?

16:呑んべぇさん
22/02/01 23:01:41.38 sEXkKcEk.net
かなり安いと思うけど、よほど好きじゃなきゃ家じゃ裁かない魚でしょ
スーパーの鮮魚コーナーなら、夕方くらいまでなら捌いてくれんじゃないかな
自分でやるのも楽しいけどね

17:呑んべぇさん
22/02/01 23:02:04.88 vX1lpE7V.net
そう

18:呑んべぇさん
22/02/01 23:02:33.72 vX1lpE7V.net
よかったなし

19:呑んべぇさん
22/02/01 23:08:48.12 i2LTlUpz.net
>>16
変わった魚はやっぱ魚屋で捌いてもらわないとキツいよな
料理は少しやるけど、包丁にだけは全く自信がないw

20:呑んべぇさん
22/02/01 23:27:29.89 2S6moHoT.net
>16,19
確かに。今日買ったホウボウは調理対象外商品で、それも安かった理由なんだろうな。店員さんも捌きなれてないのは仕事にしたくないのかも。
ホウボウは身が硬く、皮も硬いので、いきなり初めて捌くのは、魚捌いた経験があれば、そんなに、難易度は高くないと思った。

21:呑んべぇさん
22/02/01 23:29:56.43 2S6moHoT.net
>16,19
確かに。今日買ったホウボウは調理対象外商品で、それも安かった理由なんだろうな。店員さんも捌きなれてないのは仕事にしたくないのかも。
ホウボウは身が硬く、皮も硬いので、いきなり初めて捌くのは難しいかも。
でもやってみた感想ては、魚捌いた経験があれば、そんなに、難易度は高くないと思う。身崩れしにくいし、皮もはぎやすい。

22:呑んべぇさん
22/02/02 00:44:36.59 Ee4sGoZV.net
みんな凄いね、魚なんか全く触りたくない、焼き鳥ですら特に冬は身を刺すのに冷たそうでイヤ
という訳で殆ど触らずに切った豆腐と出来合いの鶏団子いれた鍋煮上がるのを待ちながら、冷凍チン焼き鳥と手抜きの水出し紅茶で割った甲類今飲んでる、飲むのは真冬でも何故か冷たいのが好きでしこたま氷入れてるね

23:呑んべぇさん
22/02/02 00:48:22.93 C1Hkfdiq.net
隙あらば甲類紅茶割り

24:呑んべぇさん
22/02/02 01:01:09.73 Ee4sGoZV.net
>>23 ごめんごめん、そういうのも言われるかと書くまいかと思ったんだけど・・・・実際に飲んでるもので

25:呑んべぇさん
22/02/02 01:20:17.29 oEPfD9YG.net
やっぱ鍋はいいよな 簡単だしうまいしカロリーも概ね抑えられる

26:呑んべぇさん
22/02/02 09:30:30.96 qxWGbyq9.net
牡蠣のオイル漬けやろうとして業スー行ったら韓国産の牡蠣は山盛り残ってて広島産は売り切れてたわ。しゃーないからムール貝買ってきたパスタにええな

27:呑んべぇさん
22/02/02 09:47:56.85 4IEcStIY.net
>>25
美味しいから食べすぎて太る説が

28:呑んべぇさん
22/02/02 12:01:57.61 9QZ9cGuV.net
鍋やアヒージョってシンプルほどうまいよな、どうしてもあれやこれ入れてしまうわ

29:呑んべぇさん
22/02/02 12:02:00.44 PfV37nb9.net
このスレに出てくる、甲類紅茶割りニキと甲類緑茶割りニキは同一人物なん?

30:呑んべぇさん
22/02/02 18:57:17.39 C1hB+L5o.net
>>26 牡蠣の缶詰で安いのは大概韓国産
ぶっちゃけ言ってしまうが、あれ安いけど腹壊す事多いね、食中毒ほとんど起こさない体質なんだがアレは危ないわ〜 

31:呑んべぇさん
22/02/02 19:32:15.69 AuJH18zB.net
アメリカが韓国産の牡蠣から大量の人糞が出て来たから輸入禁止した
っていうニュース見てから韓国産の牡蠣はおろか牡蠣自体買うのやめたわ
良心的な店なら加工品にも産地書いてるしリスクに反して大してうまいものでもないしね

32:呑んべぇさん
22/02/02 19:38:08.53 DaVH8miK.net
韓国は下水道の普及率が低くて、汲み取った排泄物を
牡蠣や海苔の養殖場に栄養として撒くんだっけ?

33:呑んべぇさん
22/02/02 19:46:07.06 C1hB+L5o.net
韓国産の全てが腹を壊すと主張するつもりはないのだが、韓国産牡蠣缶詰については体験上そうなる事が多いね
牡蠣毒というかタンパク質変成などでの腹痛要因は加熱調理でも残存するらしいから、缶詰加工工程でもそれは消せなくて腹を壊すとなるってことかな、しかし入院レベルではなかったのでそこらは各自判断でね、まあいいかって人は食べるってのもあるかも

34:呑んべぇさん
22/02/02 19:57:30.36 4IEcStIY.net
まあ、そう明記されてたら避けるよねあの国の産品は
一番困るのがパプリカで、安いカット野菜ミックスによく混入されてるからパプリカ入りはガン見する
野菜ぐらいは国産がいいわ

35:呑んべぇさん
22/02/02 19:58:31.58 DEYIgCSh.net
正月に岡山で日本酒のみながら生牡蠣食って初めてあたったけどすごいなアレ
寝てる間から腹がゴロゴロ言い始めてトイレ行ったら
肛門からウォシュレットみたいな音の水便
&しばらく(30〜60分)して食道から逆流して口から出てくる咀嚼したままの姿の牡蠣

36:呑んべぇさん
22/02/02 20:03:03.05 kwy5jjoa.net
カキ嫌いで良かった

37:呑んべぇさん
22/02/02 20:09:36.94 27I0jS6H.net
じゃあもう一回食べれるじゃん!

38:呑んべぇさん
22/02/02 20:13:23.88 Iq0zc0kw.net
牡蠣はノロウイルス溜め込んでることが多いんだから、国としても注意喚起すべきだよな
救急車で運ばれた奴も知ってる

39:呑んべぇさん
22/02/02 20:14:03.48 Byk//2A6.net
>>35
レバ刺が違法であれがOKな理由がわからんよな
俺も当たってから全く食わなくなった@広島産

40:呑んべぇさん
22/02/02 20:37:36.64 DEYIgCSh.net
>>39
レバ刺しは数人亡くなった、土下座してる社長の映像目に浮かぶな
今頃は元気にやってるかしら
レバ刺しなんて暗黙の了解で出す焼き肉店は結構あるけどね
オーダー時と追加時に「焼いて下さいね」と確認するくらいで

41:呑んべぇさん
22/02/02 20:45:06.71 x7EeqlXm.net
えびすの件で出荷した肉屋が存在しなかったことになってるのはなぜ?

42:呑んべぇさん
22/02/02 20:46:33.20 C1hB+L5o.net
レバ刺し問題は当事者対応として余り良くなかったというのもあったようだね
影響としてはレバーではない牛たたきがそこらのスーパー店頭からも消えたことだな、特に牛たたきパックは手軽に楽しめて好物にしてたので残念だった

43:呑んべぇさん
22/02/02 21:07:40.45 CiUyDmw6.net
>>42
レバ刺しの話しだったのにスーパーの牛たたきて突然何だよこのゴミは
興覚めてお前みたいな奴の事だよ
半額弁当でもあさってろよ韓国産牡蠣食ってる貧乏人のネトウヨかよキモいわー

44:呑んべぇさん
22/02/02 21:40:23.78 M8dXw7/g.net
国鉄JRは乗客を百人くらい殺したってお咎めなしなんだから
殺人ユッケや殺人バス会社だけ潰されるのはおかしい

45:呑んべぇさん
22/02/02 21:54:09.52 DaVH8miK.net
でもJR潰れたら困るしな。

46:呑んべぇさん
22/02/03 05:22:27.82 5af7TBri.net
>>43
んで?

47:呑んべぇさん
22/02/03 12:27:09.86 Mf/uRO5n.net
恵方巻の売れ残りが買える日かな

48:呑んべぇさん
22/02/03 15:03:47.21 jJW4CgOt.net
最近予約した分とちょっとしか作らないから余らない

49:呑んべぇさん
22/02/03 15:10:01.03 PhNA/pYV.net
ええこっちゃ。

50:呑んべぇさん
22/02/03 16:14:14.78 moEqCu7i.net
ちよだ鮨行ったら何故か行列
予約だと伝票書かないといけないから回転しなくなってた
誰だよ恵方巻の事前予約なんて考えたの
アレは大量に余ったのを古事記るものだろ

51:呑んべぇさん
22/02/03 16:33:22.37 xp4EDjIw.net
恵方巻なんて2010年位から突然広まった風習やろ
決まった方角に向かって無言で無駄に高い巻き寿司を食う アホか

52:呑んべぇさん
22/02/03 16:46:12.77 iblD/7QA.net
25年くらい前に大阪行った時に出されて驚いた思い出
海苔問屋が消費促すために始めたんだっけか?

53:呑んべぇさん
22/02/03 16:47:42.66 26+EZNOx.net
昼飯にちょうど良いからスーパーで海鮮巻き買って食べたわ…ツマミにしてないからスレチか

54:呑んべぇさん
22/02/03 17:04:32.81 m10Bn/nk.net
献立考えなくていいから楽なんだよ

55:呑んべぇさん
22/02/03 18:20:05.04 OCtGGCxw.net
適当に作った小型巻きずしみたいなものだろう、かなりどうでもいいわ〜

56:呑んべぇさん
22/02/03 19:46:47.63 ZG9m5g+X.net
とりあえず家から北北西にあるコープに寄ってみる

57:呑んべぇさん
22/02/03 20:05:06.41 Fa0xDAHa.net
北北西に進路を取れ

58:呑んべぇさん
22/02/03 20:26:26.30 fik7IwoB.net
きたか…!!
  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

59:呑んべぇさん
22/02/03 20:44:03.97 moEqCu7i.net
>>58
きたじゃなくてほくほくせい

60:呑んべぇさん
22/02/03 20:44:34.49 26+EZNOx.net
やはり湯豆腐は美味い

61:呑んべぇさん
22/02/03 20:59:58.42 4Q7xgVlf.net
豆まきに使った豆でぽん酒
1年ぶりに食べたけど、意外とぽん酒にあうな〜
豆つまむの止まらないや

62:呑んべぇさん
22/02/03 23:00:08.70 moEqCu7i.net
恵方巻品切れで恵方巻の具だけ買ってきた
巻かずにつまみにする
でもよく見たらマグロきゅうり卵焼きカニカマ、あとニシン?
半額だったけどあまり安い気がしないな
しかしなんでこの時間なのにカニカマ凍ってるのかな

63:呑んべぇさん
22/02/03 23:10:53.46 moEqCu7i.net
ニシンじゃない
アナゴさんだった

64:呑んべぇさん
22/02/03 23:12:53.58 TTA0Y+yS.net
そこはアナゴ君で

65:呑んべぇさん
22/02/03 23:53:48.13 XybKxmsp.net
>>59 北北東に進路をと〜れ〜〜♪という酒関連のCM曲が大昔にあったはず 

66:呑んべぇさん
22/02/04 09:05:04.24 r1mc5C1X.net
>>61
ポン酢に見えた
まだアルコール残ってるのかな…

67:呑んべぇさん
22/02/04 16:30:42.67 uW3DgBgB.net
>>66
言われるまでポン酢だとばかり……w
危うく試すところだったわw

68:呑んべぇさん
22/02/04 21:45:32.99 zuuUIkbE.net
ビーフシチューに安い赤ワイン、ビーフは明日くらいが丁度おいしいかも
しかしチリ産より安いスペイン製ワインってのも珍しいかな、まあ美味しいけどね〜 

69:呑んべぇさん
22/02/04 21:57:35.04 uSDKZOqc.net
トウフを煎り、余ってる餃子タレを掛けて即席マーボドーフ
見た目はアレだが、食べたらかなりそれっぽくなる

70:呑んべぇさん
22/02/04 22:02:21.15 uSDKZOqc.net
>>51
アホに思うのは勝手だが
東京資本のセブンイレブンが勝手に恵方巻と命名して勝手に商材化しただけ
大阪がやったわけですらない

71:呑んべぇさん
22/02/04 22:10:47.32 ydaQoRcS.net
スーパーカップのバニラをちびちび舐めながらウィスキー
以外に悪くない

72:呑んべぇさん
22/02/04 22:49:42.46 zuuUIkbE.net
>>71 カップ麺かと一瞬思って混乱した、でもそういやなんか双方でコラボしてたっけ

73:呑んべぇさん
22/02/05 07:09:12.15 S3aLjCWy.net
>>70
大阪のは太巻寿司で恵方巻きじゃない、とか言いそうだなお前w
諸説色々あるんだから断定してる段階でアホ丸出しだからやめた方がいい
恵方巻きwikiより
URLリンク(i.imgur.com)

74:呑んべぇさん
22/02/05 08:17:47.53 tYDnVZVT.net
>>70
お前らどっちもアホや

75:呑んべぇさん
22/02/05 09:53:39.62 TwkrGY35.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
女子高生に人気の恵方巻

76:呑んべぇさん
22/02/05 09:54:01.65 cTwsNRZ6.net
ボロンっ

77:呑んべぇさん
22/02/05 12:55:54.73 o6mWFSpY.net
バニラにはかけるもんだろ

78:呑んべぇさん
22/02/05 13:21:13.13 R+VqODGI.net
明太しらたきとアサリの酒蒸し

79:呑んべぇさん
22/02/05 13:41:12.01 2M6B0oX2.net
スーパーで買った春巻き(6本入り200円)、からしで最高のツマミだわ

80:呑んべぇさん
22/02/05 14:17:41.07 ouAN+NJY.net
豆腐をレンチンしただけの温奴

81:呑んべぇさん
22/02/05 16:48:07.84 bapZ0D29.net
>>78 熊本産?

82:呑んべぇさん
22/02/05 18:38:09.68 KsSqwKBi.net
中国産

83:呑んべぇさん
22/02/05 18:48:45.15 nG6CihMs.net
最初から業スーの冷凍アサリを買えば、中国産となってるので嘘はないね、身体にイイかは知らないけど
ところで貝殻なしのむきアサリ冷凍でも成分を見ると、タンパク質6%くらいね、タンパク質のかたまりかと思ってたのに実際は冷凍でも水分多くてそんなものってことか、まあそれなりに安くておいしいけどね

84:呑んべぇさん
22/02/05 19:23:57.22 DGo6vB0k.net
今週初の外飲み
コーンバター275円&ハイボール275円
URLリンク(i.imgur.com)

85:呑んべぇさん
22/02/05 19:38:45.71 xo4rq06V.net
外で飲む意味が全くないなそれ…

86:呑んべぇさん
22/02/05 23:49:06.27 OhURHFD4.net
>>73
あんた何にも知らんな。
当初に大阪で既存だったのは「巻きずしの丸かぶり」って呼び名で、
恵方巻なんて呼称は存在してなかったわけ。
恵方巻と命名して全国展開の商材にしたのが東京資本のセブイレ
くやしかったら自分で確認しろやトンキンw

87:呑んべぇさん
22/02/06 01:06:08.10 DwYKXlpO.net
かなり賞味期限切れたツナ缶発見。
成仏させるべく、開封したけど中身は問題なかったので、油は切ってマヨネーズと板海苔を千切って和えたら、いい感じのつまみにできた。

88:呑んべぇさん
22/02/06 05:11:05.45 NOnItIJb.net
>>86
ホントに言ってて草
アスペルガー乞食みたいだからもういいですw

89:呑んべぇさん
22/02/06 10:54:05.48 SSnXH4ky.net
トンキン呼ばわりしてるってことは西の人間を装いたいんだろうが、恵方巻きなんてのは東京モンが大阪の風習を名前変えて金儲けに使っただけ
丸かぶりと恵方巻きが無関係の訳ないだろうにw

90:呑んべぇさん
22/02/06 12:19:22.93 h0yWTX9w.net
酒のアテにと海鮮恵方巻、6等分に輪切りにしてワサビ醤油で食ったけど丸かぶりしなきゃご利益無いんだってな
酒飲みとしてはそんなこと知ったこっちゃない

91:呑んべぇさん
22/02/06 12:27:35.28 NOnItIJb.net
>>90
これw
ツマミになりゃ何でもいいわ

92:呑んべぇさん
22/02/06 13:37:08.94 zjXpUvvB.net
>>87
缶詰に消費期限は無いと認識してる

93:呑んべぇさん
22/02/06 15:14:35.21 m+Pj3lML.net
牡蠣のオイル漬けとほたるいかのオイル漬け作ったけどそんなうまくないな

94:呑んべぇさん
22/02/06 15:39:20.14 QSJqdChs.net
そりゃあ君のウデが悪いのだよ

95:呑んべぇさん
22/02/06 15:49:13.21 mVXEyZY2.net
オイル漬けよりアヒージョの方がうまいよ

96:呑んべぇさん
22/02/06 15:51:35.86 KQPgLS3l.net
オイル漬けって、そこから更に調理するものとちゃうのん?

97:呑んべぇさん
22/02/06 16:00:08.07 mVXEyZY2.net
だから更に調理しないで、アヒージョの段階の方がうまいよね、と言ってるんだが

98:呑んべぇさん
22/02/06 16:01:29.68 KQPgLS3l.net
俺は>>93にレスしてるのだが?

99:呑んべぇさん
22/02/06 16:15:03.60 UmHNOrVf.net
限度はあってもある程度熟成も必要だから、オイル漬けみたいな食品は缶詰・瓶詰めの既製品の方が美味しい可能性は高い気もする

100:呑んべぇさん
22/02/06 16:39:15.03 mVXEyZY2.net
>>98
まじか!そりゃ失礼
オイル漬け作ったって書いてる相手に>>96ってどういう意味だかわからんから、てっきり自分にだと勘違いしてしまった
すまんね

101:呑んべぇさん
22/02/06 16:42:55.89 KQPgLS3l.net
オイル漬けって保存食だろ?
アンチョビは塩オイル漬けだからそのまま食べられない事もないけど、
それでもそこから更に調理するのが本来の利用法。

102:呑んべぇさん
22/02/06 19:13:45.94 DtqX8CcB.net
>>84
いいじゃん!

103:呑んべぇさん
22/02/06 20:40:05.42 UmHNOrVf.net
グラム298円でオージービーフと大差ない国産牛(青森産)を買ってローストビーフにしたけどそれなりに美味い
やっぱ低温コンベクションオーブンは便利だわ

104:呑んべぇさん
22/02/06 21:17:40.55 i8xyPZjU.net
チンチン入れたり出来るしね!

105:呑んべぇさん
22/02/06 22:45:24.09 CfN08bbB.net
つまみはマルボロ
酒は上善如水の純米吟醸
つまみの方が高いや

106:呑んべぇさん
22/02/06 23:33:35.79 UhOM1MjJ.net
缶詰は膨らんだら腐敗しているからアウトだけど、そうでなければ食べられると聞いたことがある。
モノによっては10年経ってからが食べ頃とかw

107:呑んべぇさん
22/02/07 00:57:09.62 xslzmbdB.net
>>105
上善て悪酔いしないか?
日本酒で唯一吐いたぞ

108:呑んべぇさん
22/02/07 02:08:43.47 6JlKVpwQ.net
シュールストレミングは全部アウトだな

109:呑んべぇさん
22/02/07 07:26:26.87 4u3NH5lU.net
上善以外に色々飲んでたとか
そもそも体調悪かったんじゃないの

110:呑んべぇさん
22/02/07 07:27:04.99 4u3NH5lU.net
そういや水みたいにクセが無いから単に飲みすぎでは

111:呑んべぇさん
22/02/07 15:10:52.44 eEIV+aJg.net
上善で吐いたことないな

112:呑んべぇさん
22/02/07 20:00:40.57 702hhcz3.net
ちくわをこんがり焼いて取り出す
じゃがいもにじっくり火を通して甘めの照り焼き味に
ちくわを戻し入れてマヨネーズで仕上げ
香ばしくてウマイよ

113:呑んべぇさん
22/02/07 20:21:10.68 zM0hDe4m.net
わからん

114:呑んべぇさん
22/02/07 20:23:01.57 sJDVFQpq.net
パスタつまみにいいな

115:呑んべぇさん
22/02/07 20:42:10.97 kCOFBrXq.net
>>105です
今日はキムチでぽん酒です
キムチはごはんがススム(大人)にしました
\213でした。結構いけます
>>107
いや〜私は上善で悪酔いした事無いですね〜
URLリンク(i.imgur.com)
今日は久保田にしてみました
URLリンク(i.imgur.com)

116:呑んべぇさん
22/02/07 21:07:11.02 8cUSrvEP.net
隣街にある、ちょっといい食材をそれなりのお値段で売るスーパーに入っているパン屋が売るアップルパイがめちゃくちゃ旨い
二人で食べてちょうどいいくらいの大きさで500円(税抜き)
アルミホイルで包んでトースターで焼き暖めたアップルパイとハイボールの組み合わせがお気に入り

117:呑んべぇさん
22/02/07 22:15:59.05 ktAsoKiZ.net
アップルパイいいなぁ
ホールのアップルパイとか買いたいがなかなか売ってるのは見ないな

118:呑んべぇさん
22/02/07 22:20:51.36 Mls8EXUz.net
アポーパイ!

119:呑んべぇさん
22/02/07 22:53:54.77 P3ii1um8.net
>116
なるほどアップルパイか。ジン呑みだけど、ジンも果物系のツマミ合うから、すごく試したい。
明日の帰り道、パン屋さんに寄り道してアップルパイ買って呑もう。残業で買いそびれたらマクドナルドでもいいや。
なんか近所でお気に入りのパン屋さんのアップルパイ見つけれたら、幸せになれそう。

120:呑んべぇさん
22/02/08 07:30:49.41 8c/FQDj5.net
アップルパイっていいよね

121:呑んべぇさん
22/02/08 18:26:03.91 piSwpWQQ.net
こんなアップルパイはにせものだ!

122:呑んべぇさん
22/02/08 19:17:51.65 RxFmK+6F.net
シナモンの利いてるアップルパイは人によって好み分かれるよね
俺はシナモンがあってこそ本場っぽいから好き

123:呑んべぇさん
22/02/08 20:00:30.25 /xj/1cl9.net
醤油・みりん・酒はたまに合わせて使うけど、調理酒より清酒のが美味いと聞き900mlの辛口一献に変えてみた
元来、日本酒はそんなに飲まないんだけど、ウイスキーや焼酎のストックが切れると手を出してしまう
ヤバいな

124:呑んべぇさん
22/02/08 20:47:01.41 ENQqpfkc.net
>>121
明日また来てください
本物のアップルパイをご馳走しますよ

125:呑んべぇさん
22/02/08 21:31:59.93 QVWaRLGR.net
料理用にはドンキの1升か2リットルか忘れたけど900円くらいのを使っていた。
安いからジャブジャブ使えるんだよね。

126:呑んべぇさん
22/02/08 22:07:50.85 kCV/Qrjh.net
小ぶりのイトヨリダイ180gが150円と安かってので、捌いて皮目炙ったのを刺身にしたけど、小さてもイトヨリダイ旨いわ。

127:呑んべぇさん
22/02/08 22:08:20.18 kCV/Qrjh.net
アップルパイは明日食う。

128:呑んべぇさん
22/02/08 22:44:35.16 rXM/Q34R.net
アップルパイアップル抜きで

129:呑んべぇさん
22/02/08 23:12:15.98 3jVrO2dH.net
食材探しにC&Cの店(カレー屋じゃない)行ったらポン酢1.8Lを発見
東京のうちの周辺の店じゃ小さいのでも激レアなのに
これをサワーにすると500mL50円くらいでいけそう
でも優先的に飲んでも飲み切るのに3ヶ月はかかるかな
基本は酢だから常温で放置してても大丈夫だとは思うけど

130:呑んべぇさん
22/02/08 23:16:39.47 Xvt13i2y.net
>>129 サワーって、炭酸水+アルコールを加えて割るってこと? まあ色んなバリエーションも楽しめそうだけど
でも例の「ポン酢=麺つゆ+酢」みたいな勘違い問題もありそうではあるね

131:呑んべぇさん
22/02/09 01:01:59.27 ppFLhCb5.net
ポン酢?!って思ったけど味ぽんじゃなくてポン酢か お酢の味がキツそうだけど美味いもんかな
今日の晩酌はコンビニの3つで100円の小さい豆腐を一つずつ醤油、ゆかり、味ぽんで食ってハイボールだ だいぶ安く済むしまあまあ美味い

132:呑んべぇさん
22/02/09 01:09:01.51 yTxG8bcx.net
ポン酢=味ポン な人も多いんだよね、時にその誤解でもめたりとかね
添加用レモン果汁なら業スーで最安値があるかな、でもレモンなら美味しいとも限らないってのもあるけどね、ライム果汁も最安値かなというのがあるが容量小さいかな

133:呑んべぇさん
22/02/09 01:12:48.85 9teriFxL.net
>>124
山岡さん乙

134:呑んべぇさん
22/02/09 01:28:03.40 +v+GFEf5.net
ギョムのレモン果汁
最近1Lでも黄色のインド産だけじゃなくて緑のベルギー産も置いてるんだよな
インド産は風味がなく酸っぱいだけでレサワにしてもイマイチなんだけどベルギー産はどうなんだろう
でも今は夏の終りに半額で買い込んだ大量のレモンかき氷シロップ消化中で手が出ないw

135:呑んべぇさん
22/02/09 02:23:30.56 Rd3uzO+H.net
>>125
普段飲みに3g980円のヤツを毎晩飲んでます
(くらのすけ)

136:呑んべぇさん
22/02/09 07:06:19.77 fqUyoKb9.net
ポン酢っていうとミツカンの黄緑のヤツ思い浮かべる
歳がバレるな

137:呑んべぇさん
22/02/09 09:39:48.60 +obxcnn8.net
>>136
自分もそれだ
ポン酢醤油より使い回し効くから
ポン酢醤油買わなくなった

138:呑んべぇさん
22/02/09 11:04:20.15 M/DCJi/M.net
ポン酢を味ぽんだと思ってる人が多いってまじかよ

139:呑んべぇさん
22/02/09 11:08:08.76 uqRZaaaT.net
ほならポン酢のポンとは何か教えてくださいよ

140:呑んべぇさん
22/02/09 11:19:00.01 M/DCJi/M.net
>>139
「ポン」と「酢」じゃなくて「ポン酢」なんだよ。ポンカンとかデコポンのポンじゃないよ。ぐぐって

141:呑んべぇさん
22/02/09 11:36:27.95 ppFLhCb5.net
ポルトガル語かなんかで柑橘類を意味する「ポンス」が転じてポン酢と呼ばれるようになったんだっけか

142:呑んべぇさん
22/02/09 11:46:46.68 BS3B5G0U.net
Wikipedia先生に全部書いてあるだろ、由来も、ポン酢醤油が一緒くたでポン酢と呼び習わされてることも

143:呑んべぇさん
22/02/09 11:56:27.49 YVcKRVWw.net
ポン酢とポン酢醤油はちゃんと分けて書いてほしいな

144:呑んべぇさん
22/02/09 11:57:08.92 ddVMFDFr.net
細かいことやたらとこだわるよな

145:呑んべぇさん
22/02/09 12:46:18.62 IOfdgboa.net
ポンカンとポンジュースとポン酢のポンは全部由来が違うんやな
今まで知らんかった

146:呑んべぇさん
22/02/09 12:47:17.08 u0z1zSQ/.net
カボス果汁醤油入れに入れて何でもかけてるよ

147:呑んべぇさん
22/02/09 13:32:03.58 ppFLhCb5.net
普通の人はポン酢単体で使わないしポン酢醤油がポン酢と呼ばれるのは仕方ないだろうに

148:呑んべぇさん
22/02/09 16:43:08.21 PbycuJzp.net
どう呼ぶかよりも、ポン酢で酒を割るという発想が割と斬新ではあった

149:呑んべぇさん
22/02/09 16:46:08.56 nDwqi4QF.net
ポン酢って四国なイメージあるよな、なんでだろ

150:呑んべぇさん
22/02/09 18:11:59.45 +v+GFEf5.net
ポンジュースのせいだな

151:呑んべぇさん
22/02/09 20:57:50.86 uZ1B4IUC.net
地獄のレサワ

152:呑んべぇさん
22/02/09 21:56:22.75 yI3mQHBI.net
4種のペッパーチーズ今78円で業スーに売っている
以前はそれの生ハム味推しだったのだが、こっちの方が美味しいと嗜好が変わってしまった、蒸留酒に合うから89円とかに戻る前に買いだめしておくつもり

153:呑んべぇさん
22/02/09 23:11:38.54 kqCbUHu5.net
買いだめするより自販機の下漁った方がいいんじゃない?

154:呑んべぇさん
22/02/09 23:13:41.64 xruGPQeS.net
んで?

155:呑んべぇさん
22/02/09 23:19:44.63 moeSfqjf.net
雪印、チーズ最大1割値上げ 「6P」など、輸入原料高騰
2022年02月09日14時36分
4月1日出荷分から希望小売価格(税別)が385円に値上がりする雪印メグミルクの「6Pチーズ」
4月1日出荷分から希望小売価格(税別)が385円に値上がりする雪印メグミルクの「6Pチーズ」
 雪印メグミルクは9日、「6Pチーズ」など家庭用チーズ35品を4月1日出荷分から4.3〜10.0%値上げすると発表した。コロナ禍からの回復による世界的な外食需要の高まりや、中国の経済成長に伴う乳製品消費の拡大で、輸入原料チーズの価格が高騰しているため。チーズの値上げは2018年5月以来、3年11カ月ぶり。
 6Pチーズの希望小売価格(税別)は20円値上げして385円に、「スライスチーズ(7枚入り)」も20円高い380円となる。「雪印北海道100カマンベールチーズ」など国産原料を使った商品は対象外。(2022/02/09-14:36)
URLリンク(www.jiji.com)

156:呑んべぇさん
22/02/09 23:26:33.34 /s+X4Twj.net
>>152
数日前、中四国の貧民御用達某スーパーで
石窯工房のピザシリーズが¥52+税だったから
4個入りx24x2箱、箱買いしたわ。 さっき見に行ったらもう棚から消えてたorz

157:呑んべぇさん
22/02/09 23:27:10.95 42dWmeCS.net
また中国のせいか、俺のサンマを返せ!

158:呑んべぇさん
22/02/10 00:18:08.17 c10R9T6+.net
>>156 うーん、分かりにくい
それで合計支払額いくら

159:呑んべぇさん
22/02/10 05:07:13.68 pdWwyd2p.net
¥58x48個=¥2784

160:呑んべぇさん
22/02/10 14:41:37.33 LodNI/YA.net
>>159 4個入りx24x2箱 = 192個(枚)でその値段? 

161:呑んべぇさん
22/02/10 15:04:27.11 QVVBdIka.net
>>160
そうですよ。普段¥88とかだからね、あれ系の4個入りチーズは。
もう2箱あったから買っとけばよかった・・・

162:呑んべぇさん
22/02/10 15:38:21.18 xK8agzEl.net
今日は呑まないつもりだったのに炒り豆腐作ってしまった
酒が進みそうじゃないか

163:呑んべぇさん
22/02/10 16:03:43.77 SXFhLXuN.net
やっと鶏軟骨うまいレシピ見つかったわ

164:呑んべぇさん
22/02/10 17:02:55.73 NQvLl8jc.net
>>51
> 恵方巻なんて2010年位から突然広まった風習やろ
> 決まった方角に向かって無言で無駄に高い巻き寿司を食う アホか
全国版にしようと画策し出した頃大阪にいたが、色街の一部の風習で
まともな家てやってるとこはないと言ってた

165:呑んべぇさん
22/02/10 17:03:57.63 RVZ4vr32.net
>>162
炒り豆腐食いてー!
しばらく忘れてた料理だわ

166:呑んべぇさん
22/02/10 17:38:59.99 2mf4Q2Ce.net
>>161 検索してみたら殆どがピザ画像だったので、冷凍ピザ4枚入りとかなのかな、と思ってた
ツマミにしやすい角型チーズなの?ピザ味のプロセス角チーズってことかな、ピザチーズならとろけるシート状か細切れかと思ってしまうものだから、よく理解できなかった

167:呑んべぇさん
22/02/10 18:22:49.40 o+CAcd5O.net
さすがに192個は買いすぎだろ って思ったけど
それくらいハマれるツマミがあるっていいよな

168:呑んべぇさん
22/02/10 18:45:51.10 iVXyX7uI.net
イオンの惣菜売り場がジョブチューン絡みで賑やかだったよ
ポップは立ってるわパックに「合格!」のラベル貼ってるわスピーカーから「貴方もジャッジして」とか言ってるし
レバー赤ワイン仕立て、買ったけど

169:呑んべぇさん
22/02/10 20:29:04.92
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
晩酌のお供に!ギフトに!富山名産ホタルイカの5種(沖漬け-小)の味が味わえて、
【無添加】でお得なセット
【送料無料】ホタルイカ 沖漬け 2種2品 釜揚げ2種2品 素干し1品 のセット!富山名産
◆つまみ ほたるいか お歳暮 お中元 父の日 敬老の日 ギフト 誕生祝◆

170:呑んべぇさん
22/02/10 20:00:29.48 2mf4Q2Ce.net
>>167 1個15gかなと思うので、ザクっと2百個で計算して約3kgかな?業スーに以前よくあった明治チーズの直方体が450gくらいだったか、それで換算すると7本くらいかな、まあまとめ買いの範囲内か
ところでその明治チーズはとうになくなって、訳の分からない輸入ブロックチーズになっており、これがまた凄く不味い!業スーもちょっと考え直して欲しいものだ

171:呑んべぇさん
22/02/11 00:15:41.77 Bl7Y8MI/.net
>>166
今調べたら先週発売の新製品だったわ。勘違いされるのも無理なくてすまん
URLリンク(www.nikkei.com)

172:呑んべぇさん
22/02/11 00:38:03.74 xu/mq7QU.net
>>171 えー、そうなのか〜 
すまんがどうせ期限切れ間近の今後廃盤になる商品なので激安セールかなと思ってた、すまんこってす、ところでその西日本激安スーパーってのはラムーなのかな?

173:呑んべぇさん
22/02/11 06:29:39.67 ABoJB3gY.net
>>172
ご名答。

174:呑んべぇさん
22/02/11 08:07:08.67 jSnjv0ye.net
あっそ

175:呑んべぇさん
22/02/11 08:07:37.10 jSnjv0ye.net
バカ、アホ、まぬけ、チンドン屋

176:呑んべぇさん
22/02/11 08:07:54.14 jSnjv0ye.net
ホーケーやろう

177:呑んべぇさん
22/02/11 11:02:48.06 GTE8VzIn.net
>>155
6Pチーズの定価って、そんなに高いのか。(まあ、定価で買うことは無いけど)

業務スーパーの輸入プロセスチーズは評価分かれるけど、ポルチーニ茸とかオリーブ入ったのは酒のツマミに合ってて好きだった。

178:呑んべぇさん
22/02/11 16:24:50.52 gW0sDqvK.net
日本人が貧乏になったのは円安誘導が続いてるせいだな

179:呑んべぇさん
22/02/11 16:27:28.26 jSnjv0ye.net
だから?

180:呑んべぇさん
22/02/11 16:50:41.34 JxEB57R0.net
私のオナラの臭い嗅ぐの止めてもらっていいですか!?

181:呑んべぇさん
22/02/11 18:43:01.21 8Ji7F/JV.net
>>178
中国の改革開放からこっち、中国人労働者と価格競争させられているからだよ。
同一労働同一賃金化だ、日本人の消費者も安い方買うしな。

182:呑んべぇさん
22/02/11 19:29:28.00 vadwl0s+.net
>>177 ポーランド産だったかな、安くて好きでもあったが余り特別それら加えてる特徴もないような味わいみたいだった
日本のプロセスチーズ味付けというインチキな製品の方が、ツマミとしては美味しかったりもするね  

183:呑んべぇさん
22/02/11 20:26:32.81 ue4U8f1+.net
長州力の動画見て、金麦ザ・ラガーの景品がかなり美味そうなので、アサヒザリッチから変えようと思ったけど、近所のスーパーどこにも置いてねえ
出荷制限でもしてんのか
URLリンク(snscp.suntory.co.jp)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

853日前に更新/37 KB
担当:undef