【梅酒】果実酒総合ス ..
[2ch|▼Menu]
144:呑んべぇさん
20/06/17 12:54:55 FaDnooEa.net
>>127
古城は知らない。

白加賀:
地域にも依るが比較的収穫期が遅めで青梅の時期が長い。緑の発色が濃い。
熟して来ても形状が長めの個体(楕球)が有る。色が付き難い。縫合線の掘りが深め。

鶯宿:
開花は遅いんだが比較的熟す期間が短い。青梅〜熟す迄の期間に毛が抜けてつるンとするのだがその時にはほぼ丸い形になっている。
楕球の個体が少ない。発色は中庸〜薄目

南高:
熟すまでの期間が長め、青梅の幼期以外は縫合線が浅め。青の発色が薄い。

ジャンボ高田(豊後系):
発色薄目、開花からの熟すまで期間は短い。縫合線は中期からほぼなくなる。


ぶっちゃけ完熟しちゃうと混ぜたら白加賀以外区別つかんwww orz


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1432日前に更新/135 KB
担当:undef