安ウイスキーランキン ..
[2ch|▼Menu]
101:呑んべぇさん
19/09/12 02:29:54.36 xvB2+2eA.net
>>96
白州が好きならリザーブは美味しいと思うよ。現行のサントリーノンエイジ品では価格と味のバランスは1番なんじゃないかな?
ただグレンフィデックをさらにサッパリ爽やかにした感じだからホワイトホースやジョニみたいなスコッチらしいスコッチが好きな人とは対極に位置する味なんで注意。

102:呑んべぇさん
19/09/12 06:47:31.07 y9w9GwPs.net
>>101
白州といったらハイボールだけどリザーブもハイボールで飲んでもうまいかな?

103:呑んべぇさん
19/09/12 07:40:34.31 tC2y2D6v.net
うまい
というかサントリーのウイスキーは基本、水割りかハイボールで飲むように設計されている

104:呑んべぇさん
19/09/12 07:52:02.62 b3N55dkg.net
>>76
サントリーホワイト。

105:呑んべぇさん
19/09/12 07:53:01.86 b3N55dkg.net
>>99
法令で認められてる
安く作れる

106:呑んべぇさん
19/09/12 08:53:26.81 tC2y2D6v.net
自前で蒸留所持ってないところは、輸入で材費が高くつくし
酎ハイ文化が浸透してるから醸造アルコールに抵抗がない
って考えだからじゃないか?
日本の場合、グレーンウイスキーの代わりに醸造アルコール使わないとコスト面でスコッチと太刀打ちできない
そもそもパンピーはストレートで飲むのは稀だから、スピリッツ混和でも違和感なく楽しんでると思うよ

107:呑んべぇさん
19/09/12 09:16:22.84 SFxpCJV+.net
>>96
甲類とどっこいどっこい

108:呑んべぇさん
19/09/12 13:39:04.66 RGhmGf+b.net
これがあるからジャパニースは酔うための妥協の価格帯ならともかく高いのは全く買う気がしねえもんな

109:呑んべぇさん
19/09/12 13:41:32.55 NPmBXrCl.net
まぁ、このスレにしたってあくまで価格考慮しての旨さの話だしね

110:呑んべぇさん
19/09/12 14:34:24.99 tC2y2D6v.net
>>96
サントリー系は、好みによるので
単純にスコッチと比較できない
アイリッシュとどっこいどっこい

111:呑んべぇさん
19/09/12 16:22:54.36 f7TopIze.net
あちこちで先生先生いっててここでこれの事かと知ってティーチャーズ買ってみたけどさ
スモーキーなのはともかく悪酔いするな
安いのを香りで誤魔化してる感じで次はないな
勉強になったよ

112:呑んべぇさん
19/09/12 16:31:04.70 PdyBOKD4.net
>>111
なにかが足りない酒だな

113:呑んべぇさん
19/09/12 16:40:46.16 fN7Mq1Xu.net
>>111
ボトル半分くらいあけたのかな?

114:呑んべぇさん
19/09/12 17:10:44.13 CThNDzS3.net
安酒=悪酔いは思い込みだから
何時間で何mlのアルコールを摂取したか計算しろ

115:呑んべぇさん
19/09/12 17:54:46.15 31eJTsSS.net
証明されてないだけで
熟成についての研究も行われてるからな

116:呑んべぇさん
19/09/12 18:23:08.11 SFxpCJV+.net
>>111
マジでか?w

まあ好みはあるからな。
スコッチ、特に2000円以下のスコッチで言うと、先生はかなり上質だぞ。
スコッチを師匠としたジャパニーズを含めても結論は同じ。
まあ自分に合う酒飲んでるのが一番いいが。

117:呑んべぇさん
19/09/12 18:31:05.86 f7TopIze.net
一昨日に開けてもうあと少ししか残ってないよ
安酒が何で安酒か知ってる?
蒸留の時に最初と最後にアセトアルデヒドが出るんだよ
それをそれだけカットするかで味が決まるんだけど
安酒ってできるだけ多く取りたいから悪酔いしやすくなるの
色々飲むけどダメな奴はもう体が拒否するようになった
金出せばまぁそれなりの飲めるんだけど無理だし
ちょっと期待してただけに残念だった

118:呑んべぇさん
19/09/12 18:41:08.11 SDBOrYGr.net
>>111
パッケージにセレクトって書いてないか?

119:呑んべぇさん
19/09/12 18:47:05.38 D+ePiAYZ.net
>>117
じゃあ安酒全般ダメなんだな
さようなら

120:呑んべぇさん
19/09/12 18:51:19.03 f7TopIze.net
セレクトじゃなくハイランドクリームの方だな
安酒が悪いんじゃなくて大手はえてしてそういうことしがちだって事ね
今はできるだけ小さなとこの買うようにしてるんだけど
ウイスキーってなかなか無いし値段が高めじゃん
もしかしてハイボール前提で作ってあるの?

121:呑んべぇさん
19/09/12 18:51:45.37 noAZysl6.net
おかしいのはさっさとNGした方が頭痛くならんよ

122:呑んべぇさん
19/09/12 18:55:29.62 SFxpCJV+.net
うーん、これは俺の主観だけど、
「令和元年現在の先生」がダメという事だと、
もうシングルモルトしかスコッチ系(及びジャパニーズ)のウイスキーは飲めないと思うんだがなw
それくらい、今の先生(とジョニ赤)は出来が良い。
チョントリーは買わない!と誓った俺ですら、買っているwww

むしろ、 ID:f7TopIze の常飲してる酒の銘柄が知りたいw

123:呑んべぇさん
19/09/12 18:56:54.94 vR8jkLS/.net
単に体調不良か
自分の許容量超えただけのような…

124:呑んべぇさん
19/09/12 19:02:07.87 +JdbBP6E.net
二杯目までは休肝日やで

125:呑んべぇさん
19/09/12 19:34:39.24 f7TopIze.net
>>122
基本は泡盛飲んでる
しばらく芋に浮気してたけど夏場はやっぱロックだし
問題はその泡盛自体が消費量が減り続けてるせいか質が落ちてるとこ
特にパックが出回るようになってからもう無理ってなって
飲めるウイスキー探してんだけど
ブラックニッカの5L買って後悔したから先生試したんだよな
先生を貶めてるわけじゃなくて
自分の思ってたレベルじゃなかったってだけ
ベーコン臭もすぐ慣れたし
最初は行けると思ったんだよ

126:呑んべぇさん
19/09/12 19:35:49.34 +xE4Tq+A.net
大体いつも千円~一万円の酒を気分で飲んでるけど値段で酔いに違いなんてないけどな
ただの飲み過ぎ二日酔いだろ

127:呑んべぇさん
19/09/12 19:37:43.72 f7TopIze.net
うんもう少しウイスキーの勉強しないとと思ったな
サマゴンとかどぶろくも作ってみたいんだけど
まだそこまで行かないしね
スジャータの赤葡萄も悪くはなかったけど
やっぱ悪酔いでたしね

128:呑んべぇさん
19/09/12 19:39:34.41 f7TopIze.net
ただの悪酔いじゃなく朝になっても何度も吐いたくらいだったから次はないとなったんだが
まぁいい
次はないよ

129:呑んべぇさん
19/09/12 19:40:26.17 N7hLnYzZ.net
醸造酒は抜けにくいとかも考えないのか
頭悪いってより知識がないんだろうね

130:呑んべぇさん
19/09/12 19:40:32.56 1xPw99VO.net
夏はウォッカに浮気してしまう
アブソリュートをスクリュードライバーにして飲むの夏にいいんじゃ

131:呑んべぇさん
19/09/12 19:43:04.04 f7TopIze.net
絶賛するほどのものじゃないって事

132:呑んべぇさん
19/09/12 19:44:08.36 +xE4Tq+A.net
>>127
飲むペースが早すぎるんでないの
普段飲む泡盛が何%なのかしらないけどそれだけ酔うのは明らかに飲み過ぎだと思うけど

133:呑んべぇさん
19/09/12 19:49:11.18 b3N55dkg.net
>>106
スコッチもバーボンもアイリッシュも、蒸留屋と瓶詰屋は別会社じゃん。

134:呑んべぇさん
19/09/12 19:52:20.29 b3N55dkg.net
>>117
なんで最初と最後だけで真ん中には出てこないの?
原理的に有り得ないんだけど?

135:呑んべぇさん
19/09/12 19:55:33.64 1xPw99VO.net
マジレス安酒で悪酔いしたくないならウォッカ一択だよ

136:呑んべぇさん
19/09/12 19:56:07.44 f7TopIze.net
吐くって理由わかるかな?
胃の中に体が吸収したくないものが残るんだよ
アルコールは吸収して分解できるんだけど
異物が残ってそれを排出するのが吐くって動作というか反射というか
飲みすぎで吐くわけじゃないの
>>134
理由は分からんがBSで見たのは悪いとこは水入れると白く濁る
温度と関係あるんだろうね

137:呑んべぇさん
19/09/12 19:58:52.26 jjl55fVY.net
>>122
何故先生がこの価格帯のスコッチで最高と思うのか理解に苦しむ
先生、グランツ、バラファイと味の傾向は違うが、それぞれファンがいて、好みは人それぞれ
>>125
ブラックニッカってクリアのことだと思うが
泡盛や芋焼酎のような癖の強い酒が好みなのに淡白なクリアを選んだのは理解に苦しむ
反動で先生を選んだみたいだが、スモーキーなだけで香りは抑え目
むしろ甘めなバラファイやBNSPを選んだ方が良いのでは?

138:呑んべぇさん
19/09/12 20:04:58.77 SFxpCJV+.net
>>125
あー、泡盛かー。
泡盛や紹興酒は駄目なんだよな。
芋は旨い。米焼酎も旨い。
まあ無理に飲む必要はない。
個人的には焼酎も旨い。
>>131
いやいやww
コスパ考えたら、絶賛しか有り得んよww
>>135
いや、そこは消毒用エタノールだろwww
消エタの甘い香りは絶品www

139:呑んべぇさん
19/09/12 20:05:02.39 /pvYLcFu.net
喋れば喋るほどニワカ晒しててワロタ
恥ずかしいやっちゃな

140:呑んべぇさん
19/09/12 20:06:08.52 jjl55fVY.net
>>133
海外は分業化しているから、国内で比較的容易に手に入るし、輸送コストも安く済むだろ

141:呑んべぇさん
19/09/12 20:08:00.11 ltl20PZp.net
一日でほぼ一本開けたらそら悪酔いするわ
度数わかってんのか

142:呑んべぇさん
19/09/12 20:10:41.30 SFxpCJV+.net
>>136
吐くか、吐くかねえかは個人差だから理由にならんwww
正直、昔の大学体育会運動部は「吐くまで飲まされたww」
ゲロ吐いて横向きに寝かされて一人前www
サッポロソフト上等www
焼酎甲類ですら上等な部類www
吐くか吐かないかは、個人の上限越えれば誰でも吐く。
つーか、吐かないと急性アル中になる。
まあ、とりあえずこのスレの3点以上の物は一通り飲んでからまたおいで。
泡盛はかなり特殊。
泡盛常飲してたら、ウイスキーの好みが違っててもおかしくない。

143:呑んべぇさん
19/09/12 20:11:36.20 66FgzvtG.net
毎日、ロックをダブル、トリプルで飲んでるけど二日酔いなんてしたことない。
>>22は俺だが悪酔いも二日酔いもない。因みに酒は弱い方だ

144:呑んべぇさん
19/09/12 20:14:54.75 f7TopIze.net
ごめんね貶めるつもりはほんと無いの
俺に合わなかったというだけだろうし
普段の倍以上の値段出してこれだったからちょっとショックだったのかもね

145:呑んべぇさん
19/09/12 20:17:25.41 f7TopIze.net
比較対象にするのなら古酒なんだろうけど
そっちの方が遥かに美味いからな
こればっかりは地域のメリットだとしか言いようがない
九州に住んでれば芋ばっか飲んでたろうし

146:呑んべぇさん
19/09/12 20:19:20.84 f7TopIze.net
吐いてまた飲むとか若い頃はできたけどもう無理だしね

147:呑んべぇさん
19/09/12 20:21:10.06 32ls82Vi.net
>>136
おまえは大量のアルコールを飲み込んだら全部分解できるの?

148:呑んべぇさん
19/09/12 20:21:44.03 SFxpCJV+.net
>>144
>普段の倍以上の値段出してこれだったからちょっとショックだったのかもね
分かった、分かったww
ドンキで買え!!
ドンキなら今は、先生700mlが消費税込み860円位で買える。
 だ か ら 絶賛されてるんだよ。
あと、色んなウイスキーを飲みなれてないと、
・ストレートで飲んだ時のアルコールアタックが少ない。
・後味のまろやか感じが安ウイスキーっぽくない。
・熟した果実香が後付けの添加物っぽくない。
という先生の良さが分からないってのもあるんだろう。
焼酎や泡盛とは全く違うカテゴリーだからな。
まあ3000円弱のウイスキーでもおかしくないクオリティーが
1000円未満で飲めるという事が先生の絶賛の理由だからな。
 取りあえず、色んなウイスキーを飲んでみないと話に付いていけんよ。

149:呑んべぇさん
19/09/12 20:29:05.80 f7TopIze.net
>>147
許容量なら分解できるしちゃんとセーブする
ダメな奴ってグルグル回り始めて一気に来るのよ
そこが俺の判断基準
先生は俺の基準だとキツイ香りで誤魔化したただの安酒だってこと
まだブラックニッカリッチブレンドの方が飲めるね

150:呑んべぇさん
19/09/12 20:41:33.39 SFxpCJV+.net
>>1
>>149
>許容量なら分解できるしちゃんとセーブする
ふーむ、なるほど。
沖縄出身か?
泡盛は結構臭いがキツイ。
米焼酎はあっさりしてるけど、甕貯蔵が理由なのか泡盛は臭いが独特。
古酒で滑らかになるとは言うが、それも程度問題だな。
本州出身者にはハードル高い。
>先生は俺の基準だとキツイ香りで誤魔化したただの安酒だってこと
「ピート香や樽香の良さ」が分かってない可能性がある。
これは色んなウイスキーやバーボンを飲まないと、分からないと思うぞ。
あと、4Lの間違いだと思うがブラックニッカクリアを飲んだのもキツイw
クリアは俺も好きだが、アレはウイスキーでは特殊な部類。
クリアはコスパ重視で、アサヒがチョントリーの「角瓶」打倒の為に出した最終兵器。
あれをウイスキーと思って貰っては困るww
取りあえず、現行商品ならブラックニッカは忘れろ!!
「竹鶴ピュアモルト」と「余市」を飲んでからおいで。
竹鶴ピュアモルト [ ウイスキー 日本 700ml ]
シングルモルト 余市 [ ウイスキー 日本 700ml ]
これを飲んでみて、不味いというなら、そこから話を聞こうじゃないか。

151:呑んべぇさん
19/09/12 20:56:30.68 f7TopIze.net
泡盛も銘柄や作ってる地域で傾向というか好みというか違いが大きくて
全部が全部キツイわけじゃないのよ
「どなん」みたいに米の香りが立つすっきりした味わいのもあるし
しばらく埼玉にいたから日本酒もあちこちのツーリング出回るたびに飲んでたが
ここで飲むと甘ったるく感じるんでやっぱ雪の降るとこの寒い晩のぬる燗がいいんだと思う
ブラックニッカのボトル確認したら4Lだったね
トリスも飲んだけど似たようなもんだった
ピート臭ってのがどんなもんなのかいまだにわからんが
飲んだら美味いか美味くないかの判断はつく
俺は俺の味覚を信じてるからな
どうしても値段辺りで考えてしまうからシングルモルトはなかなか手を出せないけど
そのうち休み前に買っておこうとは思うよ

152:呑んべぇさん
19/09/12 21:26:58.98 qlmQFqih.net
>>148
さすがに虚飾しすぎだろう

153:呑んべぇさん
19/09/12 21:32:34.82 f7TopIze.net
まぁ安酒もちょっと言い過ぎたが
安く買えてセーブして飲めばコスパ最高だとは思うよ
近くのドンキには置いて無かったからスーパーで買うしかなかったが

154:呑んべぇさん
19/09/12 21:45:49.81 /pvYLcFu.net
安酒だから悪酔いして吐いた。絶賛はおかしい
 からの〜
安酒は言い過ぎた。ピートの良さが分からん
矛盾しまくりクソワロタ

155:呑んべぇさん
19/09/12 21:48:56.07 l/J6GTXZ.net
安酒は安酒なりに楽しむものです

156:呑んべぇさん
19/09/12 22:01:45.91 f7TopIze.net
>>154
お前に違いが判るとも思えんけどな
俺が言ってる事の意味すら理解してないだろ

157:呑んべぇさん
19/09/12 22:02:40.68 f7TopIze.net
ピートの良さがわからんなんて言ってない
ピート臭がどういうものかわからんと言ってる
説明できるの?

158:呑んべぇさん
19/09/12 22:09:43.45 PkriMzKY.net
自分の好きなウイスキーを飲めばいいと思います。自分的には先生とバラファイは等価品の無い個性的で美味いスコッチだと思う。
バラファイは「琥珀郷」という南アルプスワインアンドビバレッジの小瓶限定品が唯一近かったかな。
マッサンやってた頃からだから4年くらい前になるんかな?余市やら宮城峡のNVが安く買えていた頃にウイスキーにハマって、
ニッカ中心に飲んでいたら、原酒枯渇で終売とか休売じゃない?で、安スコッチに流れてきた。こういう人も多いんじゃないかな?
仕方なく先生を飲んでみたらありえんくらいマズくて・・・でも、また戻ってきたんだ。
>>149
グルグル回り始めは自分は逆かな。カクテルとかワイン好きなんだけど口当たりが良いからついつい飲んでしまってアララってなる。
ちなみにワインに添加される酸化防止剤は亜硫酸塩といって体には良くないらしい。これで何度も頭痛になる。
脳が反応して「これ以上飲むな」というシグナルを出すらしい。ウイスキーで頭痛になった事は一度もない。

159:呑んべぇさん
19/09/12 22:18:49.97 /pvYLcFu.net
>>156
おう
こんな矛盾ばっかりの文章なんて理解不能だわ
だらだら長文書いてないでもっと伝わる工夫しような
ニワカが語ってんじゃねーぞ

160:呑んべぇさん
19/09/12 22:23:18.18 SFxpCJV+.net
>>158
>ちなみにワインに添加される酸化防止剤は亜硫酸塩といって体には良くないらしい。
それは正しい。
だから今「酸化防止剤不添加のワイン」が売られてる。
メルシャン(キリン)の「おいしい酸化防止剤無添加ワイン」が好きw
ただ、ウイスキーに比べるとアルコール単価当たりのコスパが悪いのと、
ちょっとブドウ果汁の香りが強過ぎてぶどうジュースっぽすぎるのが難点かな。
 ただ、飲み易いくて美味しくて、スーパーにも売ってるという点では最高。
ちなみに同カテゴリーのチョントリーとサッポロも飲んだが、全然不味いwww
メルシャン最高!!
>ウイスキーで頭痛になった事は一度もない。
ウイスキーも一晩でボトル半分以上空ければ、
飲んでる最中から頭ガンガンし出すし、余裕の二日酔いになるけどなww

161:呑んべぇさん
19/09/12 22:30:03.05 znaXaddf.net
>>159
どこが矛盾してるか指摘して見ろよ
反論してやるから

162:呑んべぇさん
19/09/12 22:31:11.69 znaXaddf.net
>>159
逃げるなよ

163:呑んべぇさん
19/09/12 22:31:42.44 l/J6GTXZ.net
安酒の話ごときで喧嘩は野暮ですよ!

164:呑んべぇさん
19/09/12 22:34:18.42 SFxpCJV+.net
>>151
まあね、ウイスキーで本当に旨いの飲もうと思うと、金が掛かるのよww
初心者でも飲み易いので言うと、
グレンフィディック12年、グレンリベット12年、宮城峡ノンエイジ、
グレンモーレンジ10年、辺りかな。
 この辺は果実香が強くて、飲み易いと思う。
 まあ、飲んでみな。
増税後でも4000円出せば買える筈。
俺たちゃ、そんな事は百も承知で、1000円スコッチの中で少しでも旨いのを探して飲んでる訳よwww
で、>>1に書いてある2点以上の奴は大抵飲んでるのが、このスレの常連なw
つまり、安ウイスキーでまあ30銘柄以上は飲んでるのが常連よ。
で、その連中が、「今の先生は、5点だ」と言ってる訳だ。
だから、それに文句付けたいなら、まずは3点以上で最低でも10銘柄は飲んでからいらっしゃい!という事。
俺たちゃ、あんたの言いたい事は全部分かった上でしかも実際に飲んだ上で、言ってんのよww

165:呑んべぇさん
19/09/12 22:39:44.87 JChc9Jdt.net
1千円で美味いウイスキーなんてありません(断言)
ましてやそれをみんなで論じるなんて正に不毛
以上、通りすがりの2千円ウイスキー飲みよりw

166:呑んべぇさん
19/09/12 22:41:09.82 /pvYLcFu.net
>>161
「安酒は悪酔いする。ティーチャーズは吐くほど悪酔いした」
つまり悪酔いする酒=安酒って言っといて
「安酒は言い過ぎた」
って矛盾してない?

167:呑んべぇさん
19/09/12 22:41:17.27 +ujzxFSG.net
好みの問題なんだからそんな熱くなることでもないと思うわ
先生もバラファイもジョニ赤も白馬もデュワーズもグランツもベルもみんな違ってみんないい、俺はそう思う
1000円付近の安酒とは言えどれも普通においしいと思う

168:呑んべぇさん
19/09/12 22:44:54.00 znaXaddf.net
求めるのがどこにあるのかは人それぞれだとは思うが
高くて美味いは当たり前
高くて不味いとか話にならん
毎日飲めて悪酔いしない酒を探し続けるだけだよ
もっと安くて美味い酒はあるし同じ額出せばもっと美味いのが飲める
これで5点ならウイスキーなんかに金出す価値はないな

169:呑んべぇさん
19/09/12 22:45:36.36 +ujzxFSG.net
>>165
そりゃ高い方がうまいのは当たり前だからな、3000円クラス常飲してたら2000円クラスもおいしくないって言われると思うわ
俺は高いやつはもったいなくてチビチビしか飲めないから1000円クラスのお気に入り色々試して気兼ねなく飲んでるよ

170:呑んべぇさん
19/09/12 22:46:48.17 znaXaddf.net
>>166
言い過ぎたのなら謝ると言ってるんだが
矛盾てそこかよ
今飲んでるけどこれにそんな価値はないよマジで
もったいないから捨てないで飲みきるけど
二度と買わない

171:呑んべぇさん
19/09/12 22:48:26.29 +ujzxFSG.net
>>170
まあ落ち着けよ、1000円クラスも色々あるから自分に合うのを探せばいいさ

172:呑んべぇさん
19/09/12 22:50:33.35 JChc9Jdt.net
3千円>2千円>>>1千円
こんなイメージ
1千円ウイスキーはコスパが悪い

173:呑んべぇさん
19/09/12 22:54:34.98 znaXaddf.net
高い奴は高いなりに理由はあると思うのよ
手間だったり材料だったり工程だったり
俺酒造の設備の仕事もしてたからどうやって作ってるかも見てんの
そういうの見てきて作る側がどうやってカサ増ししようとするかも知ってんの
だから俺の美味いか不味いかの基準が俺の中ではある程度確立してんのよ
ただウイスキーは熟成のためのノウハウがあるからいまいちわからなくて
ちょっと前にマドラーみたいに入れてかき回すだけで美味くなる棒売ってたけど眉唾だったし
飲まないことには違いもわからないからって飲み始めてるんだけどね
確かにもっと上のを飲まないとってのもわかるから
有名どころにも手を出したいけど
なんせここんとこのウイスキーブームもあって値段的に手が出ないってのもある
だからこのスレに来たんだけどね
余計混乱してきたよ

174:呑んべぇさん
19/09/12 22:54:57.47 q7TNHvxK.net
ティーチャーズは癖がなくてつまらないジョニ赤のクセは嫌いだ
白馬が1番

175:呑んべぇさん
19/09/12 22:55:33.74 znaXaddf.net
その上で「安酒は言い過ぎた」つってんの
ごめんね

176:呑んべぇさん
19/09/12 22:57:29.35 znaXaddf.net
前にジョニ赤飲んだ時は美味かった覚えしかないけどどんな味だったか忘れちゃった
そんなに癖強いの?
黒とか青とか緑とか聞くけどみんなよく金出せるなと思いながら聞いてたよ

177:呑んべぇさん
19/09/12 22:59:09.05 SFxpCJV+.net
>>172
済まないが、ブルジョアwwは帰ってくれないか?ww

>>168
>もっと安くて美味い酒はあるし同じ額出せばもっと美味いのが飲める
>これで5点ならウイスキーなんかに金出す価値はないな
分かった。
俺は、ティーチャーズは旨いと思って飲んでるが、所詮は主観に過ぎない。
ただ、ウイスキーは10年前以前は3000円以上、今だと4000円以上からが
まともに飲める味だと思う。
 まあ、1000円ウイスキーで不味いと判断するのは止めてくれw
まあ、これも何かの縁だ。
お前さんが良く飲んでる泡盛でも焼酎でも何でもいいから旨いと思ってる銘柄を書いておいてくれ。
今度見掛けたら、買って飲んでみるよ。
銘柄名だけでなく、酒蔵の名前も書いておいてくれよ。そうじゃないと分からん。

178:呑んべぇさん
19/09/12 23:00:43.92 /pvYLcFu.net
>>170
吐いたんだから相当ヒドい安酒なんだろ?
それなのに言い過ぎたって表現はおかしいでしょ

179:呑んべぇさん
19/09/12 23:14:03.88 znaXaddf.net
俺も酒好きだし可能な限り飲んで判断する事にはしてるよ
ここは安ウイスキースレだしその中でも比較的安い奴しか飲んでないからまだまだ飲みたいしね
俺が好きなのは上にも書いた「どなん」とあと「常盤」だが基本は30度で飲みやすいのは25度、花酒43度はめったに飲まない
ここでは一升1500円弱で買えるがスーパーで売ってるパックが1000円前後だから若干高めの部類になる
古酒もブレンドとか色々あって複雑だし当たり外れもあるから詳しくは泡盛スレでもあれば見たり聞いたりすればいい
芋も鹿児島の小さなとこのが美味かったけど銘柄忘れちゃったな
霧島のペンタゴンも最初は美味かったが慣れたらそうでもなかったし
難しいね

180:呑んべぇさん
19/09/12 23:19:06.38 znaXaddf.net
>>178
一時期チリワインにハマって色々飲んでたがある頃からスクリューキャップが出だしてからどんどん味が落ちて行ったんだけど
酷い奴はひとくち口に入れただけでヤバイって吐き出すくらいでそういう奴って胃に来るのがあるのよ
俺が言う「安酒」ってそういうヤバさがある奴でさ
それでもこんだけ評価されてて好きだっていう人が居るんだから
合う合わないはあるんだろうって事さ
だから言い過ぎたごめんなさいって
そういうこと

181:呑んべぇさん
19/09/12 23:22:02.65 hKrjjqiS.net
リッチブレンドのほうが美味いらしいからな
好みが先生方向じゃないんだからそういえばいいのにね

182:呑んべぇさん
19/09/12 23:22:11.03 PkriMzKY.net
>>157
スモーキー
(ピーティー)燻香、主にスモーキーの意味
(メディシナル=ヨーディ) 薬臭
(ハーシュ)不良臭
ですね。直リン貼っちゃうURLリンク(www.barrel365.com)
ベルはピーティ(スモーキー)で先生はピーティー&メディシナルだと思う。
あと、この類の話をしてるとフレーバーホイールとかフレーバーマップの話になるんだけど、前前前スレくらいで
言ってた安スコッチのチャートを過去ログから拾ってきた。探してたやつ。元のURLがあると思うけどリンク貼っちゃう
URLリンク(i.imgur.com)
これすごい納得したんだ。B&H(多分B&Wだけど)は左下に来るべきだけど
他に修正するべきところが無いと思うんだ。ピーティとフルーティを対極に置いて
濃淡をX軸にするという単純明快なチャートだけどこれを作った人は偉いと思う。

183:呑んべぇさん
19/09/12 23:25:27.94 znaXaddf.net
濃淡はどういう違い?
先生が上に来てるという事はあのスモーク臭がピート香って事かね

184:呑んべぇさん
19/09/12 23:27:06.05 hKrjjqiS.net
先生って言うほどスモーキーでもないかなと

185:呑んべぇさん
19/09/12 23:28:40.43 1Eq1x43G.net
分かってやってるだろw
ピート臭の代表格アイラ呑んでみればいいじゃない

186:呑んべぇさん
19/09/12 23:29:38.32 znaXaddf.net
えー最初に口にしたとき燻製かよって思ったくらいだが
樽を作る時に焼いてるじゃん
その香りはどういう感じなんだろうね

187:呑んべぇさん
19/09/12 23:29:42.60 nhoME3Nt.net
>>182
いやぁ、その票だと、
フルーティかつピートのきいたB&Wは
おそらく作者もどう表現すればいいか迷った挙句に
どっちもきいてるって意味で真ん中になってるんだと思うよ
どちらもきいてないのか、どちらもきいてるのか
ここらへんは飲み手が理解しないといけないんじゃないの

188:呑んべぇさん
19/09/12 23:31:15.24 /pvYLcFu.net
「ただウイスキーは熟成のためのノウハウがあるからいまいちわからなくて」
「ピート臭ってのがどんなもんなのかいまだにわからんが」
「飲んだら美味いか美味くないかの判断はつく」
「俺は俺の味覚を信じてるからな」
「絶賛するほどのものじゃないって事」
ウイスキーよく分かんないけど泡盛の基準で測るとティーチャーズは安酒!

189:呑んべぇさん
19/09/12 23:32:38.33 znaXaddf.net
難しいね
ちょっと勉強して次買うの決めるわ

190:呑んべぇさん
19/09/12 23:34:03.25 znaXaddf.net
しつこいね
どこが矛盾してるか言ってみろよ
オウム返しせずに自分の言葉で聞いてみな

191:呑んべぇさん
19/09/12 23:34:11.94 r+o2lxLH.net
>>189
難しいと思う人はまず最初に数を飲んだ方がいい
たぶん分かってないわけじゃないと思うから
まずは情報量として経験を

192:呑んべぇさん
19/09/12 23:36:41.66 znaXaddf.net
そうだね素直に色んなの飲んだうえで感じたこと言うことにするわ

193:呑んべぇさん
19/09/12 23:38:40.21 SFxpCJV+.net
>>183
お前は横着な奴だね。
銘柄名だけじゃなくて、酒蔵名も書けって、言っただろ。
あと、本当に酒好きなのか?
酒好きなら分かってると思うが、自分で飲まないと話にならん。
まずは、人に聞く前に、自分で買って飲め!!
一つだけ教えてやる。
ウイスキーの煙い香りには二種類ある。
一つは、樽香。一つはピート香。
樽香は、樽の木の香りであって、これはバーボンや日本酒の樽酒を飲め!
その共通の香りが樽香だ。
もう一つのピート香は、泥炭を焚いた香りであって、燻製に近い。
スモークチーズみたいなもんだ。
これはジャパニーズなら「ニッカの余市」、スコッチなら「ラフロイグ」を飲め。
その香りがピート香だ。
だが、こういう他人からの講釈よりも、自分で飲んだ方が100倍理解が早い!!
え?買う金がない??ww
馬鹿野郎!!だったら、偉そうに講釈垂れるんじゃねえよwww
金が無かったらバイトでもなんでもして、買って飲めよ!!
こういう基本も分からないから、顰蹙買ってるんだぞ、お前は。

194:呑んべぇさん
19/09/12 23:40:08.11 +BQm/32J.net
平日にこの書き込み数は流石に引く

195:呑んべぇさん
19/09/12 23:41:35.20 SFxpCJV+.net
>>188
それなwww
相手をした俺がアホだったようだwww

196:呑んべぇさん
19/09/12 23:41:48.73 /pvYLcFu.net
>>190
「逃げるなよ」
って言ったのはどこのどいつだ?
泡盛の基準でウイスキーを評価すること自体が矛盾してない?

197:呑んべぇさん
19/09/12 23:42:06.29 r+o2lxLH.net
ウイスキーに興味持ってこのスレに来るような人だと
ジョニ赤、バラファイなんかは絶対に飲んだ方がいい
あとはいろんな事情でその他名前があがるティーチャーズ、ベル、あとは飲んでも実際においしいB&W
なんだかんだで全部味はちがうから

198:呑んべぇさん
19/09/12 23:42:29.22 pHh501AJ.net
>>187
そうなんだよね
左下の真ん中寄りか右下の真ん中寄りが適正かと
これが左上とか右上真ん中寄りだとピーティに入っちゃうという

199:呑んべぇさん
19/09/12 23:43:10.69 hKrjjqiS.net
まあ前スレ落ちちゃったし

200:呑んべぇさん
19/09/12 23:44:30.35 gqHzpbrX.net
>>198
飲んだ人が見るとおもしろい表だよね
俺はカティサークとかフルーティーの代表だと思ってるけど、
たしかにそれ以外にも複雑な要素があるから
その作者はその複雑な要素を感じ取って表現してるんだと思うし

201:呑んべぇさん
19/09/12 23:50:54.38 znaXaddf.net
>>193
「どなん」国泉泡盛
「常盤」伊是名酒造所
うん頑張って買って飲んでみるよ
それからだね
ウイスキーってガブガブ飲むもんじゃなさそうだね
そこからして間違ってんのかもね

202:呑んべぇさん
19/09/12 23:52:11.81 znaXaddf.net
やっぱストレートでチビリチビリ飲むもんなの?

203:呑んべぇさん
19/09/12 23:53:53.49 znaXaddf.net
名前出たやつはとりあえず飲んでみるよ
テンプレは多すぎてどれから手を付けたらいいのかわからんかったから
だから先生選んだけどさ

204:呑んべぇさん
19/09/12 23:54:49.70 gqHzpbrX.net
>>202
うん

205:呑んべぇさん
19/09/12 23:55:29.39 /pvYLcFu.net
>>202
半年ROMれ

206:呑んべぇさん
19/09/12 23:55:44.69 znaXaddf.net
おkわかった
おやすみなさい

207:呑んべぇさん
19/09/12 23:55:51.18 hKrjjqiS.net
自分はちまちまショットグラスでロックかな
人それぞれだからなあ。ラッパ飲みするやつもいるし

208:呑んべぇさん
19/09/13 00:11:34.53 hFWwcaMA.net
ウイスキーに興味を持ってこのスレに来た、というのなら
ここじゃなくて1500円以上スレで適当なのを見て買った方がいいと思うわ
この価格帯だと日本酒でいうと三増酒とか合成清酒みたいなもんだし
ハイボールやコークハイ専用の各種銘柄やなんか勘違いした奴がロックで飲むようなのしかない
てか、スレの住人も貧乏人か通とは言えない捻くれた奴かアル中しかいねえよ
先生や白馬みたいなのもコスパとしてはいいがこんなのを常飲するようになったら人生終わりだぞ

209:呑んべぇさん
19/09/13 00:15:50.90 5YRnZCI3.net
普段から廃蜜由来の中性スピリッツ喜んで飲んでるような人間に
ウイスキーの味なんざわかるわけがねえってこった
値段なんて関係ない、ただ味蕾が酒で焼けて壊れてるだけ

210:呑んべぇさん
19/09/13 00:31:09.53 b4F/kN22.net
>>208
まあ、おまえはキチガイっぽいな

211:呑んべぇさん
19/09/13 02:05:18.80 cEROGOG7.net
白馬は悪くないけど、常に切らさないようにとは思わん。
ティーチャーとジョニ赤は切らさないでおきたいと思う。富士山麓もそうだけど残念ながら終売だしなぁ

212:呑んべぇさん
19/09/13 02:20:30.81 xkPvBKX5.net
バラファイあればこの値段帯って安泰だよ
ミズナラよりうまいし

213:呑んべぇさん
19/09/13 03:06:27.96 cEROGOG7.net
久しぶりにジェムソン 飲んだら意外にいけるな

214:呑んべぇさん
19/09/13 03:11:11.13 cEROGOG7.net
この時間にジェムソン とバカルディ8をダブルで飲んじまったけど、あと何時間で車運転して良い?最低でも6時間後?

215:呑んべぇさん
19/09/13 03:19:13.92 xkPvBKX5.net
水なら水割りうんま
何敗でもいけるわ

216:呑んべぇさん
19/09/13 03:24:13.40 xkPvBKX5.net
シーバスとバラファイって似たような感じてOK?
コスパで断然バラファイなんだけど
れも3倍の値段するミズナラうんまい
これ系?のウイスキーって他になにあるんかな?

217:呑んべぇさん
19/09/13 03:26:32.76 xkPvBKX5.net
アーリータイムズって茶と黄あるじゃん?
前たしか黄飲んでうまかったきがしたんだけど茶は微妙なきが?薄い?飲み比べしないとわからんなまずったわ
スコッチバーボンこの2つ詳しい人おらんかなー

218:呑んべぇさん
19/09/13 03:28:10.99 oKVQ+biw.net
>>214
8時間

219:呑んべぇさん
19/09/13 04:12:44.85 VU3q4HaW.net
>>208
合成酒レベルならこのスレのウイスキーより最低価格のスレじゃない?

220:呑んべぇさん
19/09/13 04:20:06.02 xkPvBKX5.net
まあどこのウイスキーを飲もうが最後にはここで落ち着くだろう
高いウイスキーなんて家で飲みまくるほど金持ちなんか日本にはほとんどいないwいても5ちゃんでこんなスレみないw

221:呑んべぇさん
19/09/13 08:20:32.63 tzASm9PT.net
こことか他板の酒スレでもそうだけどせっかく酒に興味持ちはじめた人を遠ざけようとしてるとしか思えない酒勧めてる人多いよなあ
酔えたらいいだけのようなゴミばかり勧めてる

222:呑んべぇさん
19/09/13 10:11:33.57 8gQ84nno.net
ウイスキーのファンなんて増えんでえーねん。焼酎飲んでろ

223:呑んべぇさん
19/09/13 10:20:39.97 RnL3qbhV.net
>>221
このスレだと安ウイスキーを勧めるのも微妙だし高いの勧めるのもスレチっぽいし難しいよね

224:呑んべぇさん
19/09/13 10:21:22.38 +S29F1eE.net
URLリンク(imgur.com)
ラフロイグ買ってきたぞ
県内で一番安いと思われるとこに値段だけ見に行って他の買おうと思ったらお金が足りてしまった
税込4126円なら尼より安いだろ
こんな高いのめったに買わんからチマチマ飲むことにする
冷蔵庫の野菜室で保管すればいいんか?

225:呑んべぇさん
19/09/13 10:31:13.40 mEJYDhs3.net
>>220
初心者の場合
2000円出す余裕があれば
スコッチなら
ジョニ黒、バラ12
国産なら
FTB、リザーブ
あたりが入門用として十分
ただ初心者の場合、ウイスキーの良さは、ある程度飲み慣れないとわからないから、最初は1000円くらいの普及価格品で慣らした方が良い
スコッチなら
ジョニ赤、バラファイ
国産なら
BN-SP、DB、RB
あたりが入門用として十分
初めから高い酒に拘る必要はない
焼酎で言うなら
最初から佐藤や兼八など飲まなくても
宝山、霧島やいいちこ、二階堂などの普及価格品でも初心者に十分楽しんでもらえるし、嗜好が合ってれば焼酎嫌いになどならない

226:呑んべぇさん
19/09/13 10:54:10.53 tzASm9PT.net
1000円くらいのボトルじゃよほど適性持ってないと初心者じゃ味わかんねえよ。

227:呑んべぇさん
19/09/13 10:55:47.18 tzASm9PT.net
安ウイスキーの価格帯4000以下くらいで良いと思うわ。何年も変わってないのおかしいって。

228:呑んべぇさん
19/09/13 11:15:12.27 qL9fpzia.net
>>226
いやわかるぞ。
カティーサーク まずい
ティーチャーズ 美味い
ジョニ赤 美味い
バラファイ 美味いかな?
ホワイトホース 美味いかな?

229:呑んべぇさん
19/09/13 11:34:39.17 mEJYDhs3.net
>>226
1000円くらいもなにも
ジョニ赤とバラファイの違いもわからないのに高いボトル買ってももったいないだけ

230:呑んべぇさん
19/09/13 11:45:45.87 yvRGRUev.net
>>226
よほどの味覚障害なんだな
かわいそうに

231:呑んべぇさん
19/09/13 11:46:42.70 yvRGRUev.net
>>221
おまえみたいなやつがジャックガイジやってるのか?

232:呑んべぇさん
19/09/13 12:21:16.95 tzASm9PT.net
>>228
その中だとバランタインが不味い

233:呑んべぇさん
19/09/13 12:21:27.62 mEJYDhs3.net
ウイスキーなんて
居酒屋で角やジムのハイボール飲むか、缶ハイボールを宅飲みするかが入り口なんじゃないの?
そこが出発点ならジョニ赤やバラファイのミニボトル買って、試し飲みすれば十分
さらに興味がわいたらジョニ黒やバラ12やシーバスのミニorハーフボトル試して
ボウモア、ラフロイ、フィディックとかシングルモルトのハーフボトルを試し飲みすれば良いと思うよ

234:呑んべぇさん
19/09/13 12:21:32.99 tzASm9PT.net
ダントツでゴミ

235:呑んべぇさん
19/09/13 12:22:50.88 tzASm9PT.net
入り口が安酒ストレート
時を置いて余市15ですまん

236:呑んべぇさん
19/09/13 12:24:16.26 mEJYDhs3.net
偏ってるね
まるで君の思考そのもの

237:呑んべぇさん
19/09/13 12:28:22.10 tzASm9PT.net
底辺に寄り過ぎだって
金が無いか時が止まってる

238:呑んべぇさん
19/09/13 12:28:42.64 b0KjzqRS.net
やたら伸びてると思えばまた樽スモーキーか
けむいと焦げ臭いは全く別の香りだし
そもそも樽を焦がすのは科学反応でバニリンだかを生成するためにやってるんだろ

239:呑んべぇさん
19/09/13 12:34:59.76 tzASm9PT.net
なんだ樽スモーキーって
キャパドニックやベンリアック好きだぞ
別人だぞ

240:呑んべぇさん
19/09/13 12:35:36.34 tzASm9PT.net
ここもコロ基地の巣か

241:呑んべぇさん
19/09/13 12:37:35.61 tzASm9PT.net
まあゴミ勧めるのやめてほしいってだけだわ
去るわ申し訳ない

242:呑んべぇさん
19/09/13 12:40:01.38 eP9CbMGH.net
>>241
ゴミってか1500円以下のクラスのスレだからな
クスリ飲んで来いガイジ

243:呑んべぇさん
19/09/13 13:15:00.18 8gQ84nno.net
セクシーウイスキーです

244:呑んべぇさん
19/09/13 13:20:21.02 HGaNAgGw.net
ウイスキーの話になると
変に高級志向になるやつがいるが
もっとカジュアルに飲めないのかね?
焼酎初心者にいいちこや霧島勧めてもゴミ勧めてるって思う人は少ないと思うし
1000円スコッチは同程度のグレードだと思うけどな

245:呑んべぇさん
19/09/13 14:03:09.93 8gQ84nno.net
暇だから叩いてるだけやで
セクシーウイスキー

246:呑んべぇさん
19/09/13 14:03:22.77 8gQ84nno.net
セクシーウイスキー

247:呑んべぇさん
19/09/13 14:04:45.64 dP2Xcc2T.net
ラヴ&ロック
セクシーウイスキー

248:呑んべぇさん
19/09/13 14:30:45.64 efvROgQV.net
>>1
このスレってまともな人からやばい人までいると思うけど
こういうのはどう思う?
名誉棄損とか侮辱とか業務妨害にはならないのかな?
>二度と絶対に買わないと誓った美味しくないウイスキー5選
簡単なまとめ
5位〇ールドクロウ→いいとこが一つもない
4位〇ントリー〇ED→まずいので劣勢、これでもましになったが焼酎として売ったほうがいいんじゃないか
3位〇ップバリューウイスキー(安い方)→もはや工業用アルコール、安いからと言って絶対買っちゃいけない酒、間違って買ったらその人のウイスキー人生を摘みねない
2位〇薫→やばい、ウイスキーじゃない、ウイスキーの風味がこれっぽっちもしない、ジャパニーズウイスキーに泥を塗っている、他の企業に迷惑をかけている、企業体制を疑う
1位〇酒造〇ングウイスキー〇→ぶっちぎりで狙ったとしか思えないくらいまずい

249:呑んべぇさん
19/09/13 15:10:36.30 dP2Xcc2T.net
セクシーウイスキー

250:呑んべぇさん
19/09/13 15:26:07.70 OZotN89g.net
ジムビーム買ってみたけどサントリーっぽい香りすんね
床屋に漂ってるようなケミカルな甘い香り

251:呑んべぇさん
19/09/13 15:31:26.92 +Wfszxih.net
>>248
別にいいんじゃないの?
言ってることはごもっともだし、所詮は素人の批評でしょ?
それが雑誌やテレビの特集なら疑問に思うが、芸能人や名のある評論家でもあるまいし影響力ないでしょ?

252:呑んべぇさん
19/09/13 15:39:34.61 zOV0nG01.net
>>251
まあ、影響力ならこの場合は動画の視聴者数を考慮されるだろうな
youtuberであるし、前にニッカの案件受けてる人だから
影響力がないということはないよ

253:呑んべぇさん
19/09/13 15:49:39.49 25a0JLjz.net
サントリーやニッカの年代物は高騰したけど、基本的には2000円弱でスコッチ楽しめるしいい時代。
ニッカも低価格色々出してるしね。
それに高価格レアものもないと楽しくないし、色々あっていいじゃん。
でもアルコールは1gから身体に有害。
と言ってもノンアルはやはりダメ。
エタノールの味(辛味や炭酸と同種の刺激)って不可欠なんだよね。そして熟成によりその刺激が変わってくるところがウイスキーの深みがあるところ。
楽しみましょう。

254:呑んべぇさん
19/09/13 16:04:17.90 dP2Xcc2T.net
セクシーウイスキー

255:呑んべぇさん
19/09/13 16:25:41.75 oKVQ+biw.net
>>224
冷蔵庫に入れなくていい
開封後も暗室の涼しいとこで保存すればおk


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1735日前に更新/88 KB
担当:undef