安ウイスキーランキング93 at SAKE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:呑んべぇさん
19/01/06 23:25:16.74 Z6lbDUZs.net
よくあるモルト、グレーン、スピリッツじゃなくて
モルト、グレーンスピリッツ表記なのか
メーカーに聞けば教えてくれるとは思うが

601:呑んべぇさん
19/01/07 08:58:11.53 t0VjSq0k.net
>>595
要するに原料はほぼ同じでまったく樽で寝かせてないものなんじゃない?

602:呑んべぇさん
19/01/07 12:54:13.84 +cdBHx8Z.net
URLリンク(img.tv2ch.net)
この酒たち形状から銘柄分かるのある?

603:呑んべぇさん
19/01/07 13:08:39.66 hzeRA+lx.net
賞状右横はグランツかな?あと上段はクルボアジェとかブランデーじゃね?

604:呑んべぇさん
19/01/07 13:11:05.44 tJF6nE8X.net
>>595
スピリッツ表記の原酒は穀類以外を材料に使った蒸留酒
グレーン表記の原酒は穀類を材料にした蒸留酒
グレーンウイスキーは、日本だと規定がないが
スコッチの場合だと、
穀類を材料に連続蒸留機で蒸留した原酒を樽で3年以上熟成させた場合に名乗れる
蒸留したては、new make spirit
なので、ひっとするとグレーンスピリッツは、
寝かせてない、グレーンウイスキーになる前のグレーンウイスキーの可能性はある

605:呑んべぇさん
19/01/07 13:30:57.04 tJF6nE8X.net
>>598
下から四段目
左から1・2本目(天気マークで判らず)
3本目オールド・カナダ
4本目サムシング・スペシャル
5本目ピンチかディンプル
6・7・8わからない
9本目レミー・マルタンXO?
10・11・12わからない
下から三段目
左1〜4シーバス・リーガル?
以降わからない
13本目ウシュクベ・フラゴン
14・15わからない
16本目ブラントン
17本目ホワイトホース・エクストラファイン
下から二段目・一段目、ほとんどブランデー
二段目右端にカミュのブック ナポレオンと真ん中あたりがレミーマルタンのセントールナポレオンが
並んでるぐらいしか分からん
一段目左のワインは、見たような気もするが思い出せない

606:呑んべぇさん
19/01/07 14:33:52.26 uy1Ye6Kw.net
4段目の左から6個目はクレストかな

607:呑んべぇさん
19/01/07 16:44:19.92 ydswrNlG.net
しかし一攫千金の賞金ハンターという暮らしぶりだね

608:呑んべぇさん
19/01/08 07:12:05.48 azxIxuBq.net
ジョニ赤飲んでるが
マイルドすぎて酒飲んでる感が足らんな
それで深みもコクもないから
うまいが酔っ払うまでの経過が物足りん
美味しくなったなこの薬ーって感じ

609:呑んべぇさん
19/01/08 07:59:52.87 WtfI3zS+.net
1000円でウイスキーが飲めることに感謝しろ!

610:呑んべぇさん
19/01/08 09:12:21.26 IGIBA3Nj.net
>>604
どこかのテイスティングレポートよかよっぽど参考になったわ。

611:呑んべぇさん
19/01/08 11:03:04.51 eZmK2Gmd.net
>>604
ジョニ赤はうまいがグレーンが多いからなによりもまず甘いんだよ
テイスティングでそれ言ってないやつはほぼ無能と思っていい

612:呑んべぇさん
19/01/08 17:54:17.76 NhZX0Fsh.net
ドライだから買ってる俺は……

613:呑んべぇさん
19/01/08 18:55:07.35 U03XcTfg.net
前に甘いつったらなんとか脳とか言われたけどそうなのね

614:呑んべぇさん
19/01/08 19:29:47.95 2dy/9qmj.net
それ以前にこんなスレでテイスティングどうこう言ってる時点でバカくさい

615:呑んべぇさん
19/01/08 19:33:50.15 hItvu/xb.net
ジョニ赤で語っちゃうのもどうかと思うが

616:呑んべぇさん
19/01/08 20:25:46.49 vdVJ/ht5.net
語れる人は語ればいいと思うんだけど、定期的に語れない奴が嫉妬をして罵詈雑言を吐くよね。
それが5chと言えばそうなのかもしれないけどさ。
フェイマスグラウスのソーダ割はシェリーっぽさとかフルーティーさが消えるように感じたのは体調のせいだろうか?
ストレートであまり感じなかったピーティさが強調される感じがする。

617:呑んべぇさん
19/01/08 22:03:49.29 2X9Kfmr2.net
ルー大柴かよ

618:呑んべぇさん
19/01/08 23:15:59.74 MmFU9RCQ.net
アーリー黄色が好き。よくも悪くもくどい感じがいい。

619:呑んべぇさん
19/01/09 02:25:20.18 aqlH62Fp.net
リリースされる情報を鵜呑みにして読み合わせているだけの未開人が一番ダメだろ
気づいたことはちゃんと声にして上げていけばいずれバイヤーの耳にも届いてそれが次につながる
良くなったらそれも評価してやる
大事なのは自分の舌と鼻が海の向こうのボトラーや蒸留所と繋がっていることであって端末が繋がっていることではない

620:呑んべぇさん
19/01/09 02:32:15.69 HHxZvvIl.net
世の中あんたのいう未開人とやらの言葉で動いてるんすよ
あんたの言うこと聞いたら商売にならんとね

621:呑んべぇさん
19/01/09 02:39:41.67 VdAq3p5i.net
ランキングスレなんだから点数だけ書き込め!
感想なんて要らねーんだよ!

622:呑んべぇさん
19/01/09 02:46:57.97 HFyoS8Ur.net
お前にしちゃ良い事を言うじゃないか

623:呑んべぇさん
19/01/09 03:07:12.49 6I9l/oUm.net
純粋に自分の感想書くなら良い。
ただ、ググれば出てくる聞いたことあるようなフレーズ並べて
悦にいってるような自称評論家みたいなアホはこのスレには不要。

624:呑んべぇさん
19/01/09 04:46:32.02 5wxsXun4.net
てか、味うんぬん、テイスティングうんぬん言う必要があるのは
飲んでないやつが語るのを抑える意味もあるからな

625:呑んべぇさん
19/01/09 06:07:33.67 dT2e4X0L.net
ストレートで飲んでも美味しいのでオススメありますか?

626:呑んべぇさん
19/01/09 06:10:23.58 +hyeefKI.net
余りお酒は飲まないんだけど、寒さ対策でブラックニッカ買って飲んだら美味くてハマった
甘みがあるのが個人的に好き
ウイスキーなんてほとんど飲まなかったけどこんなに美味しいとは知らなかったわあ

627:呑んべぇさん
19/01/09 06:17:19.81 HC/VTXyv.net
ストレートならもうちょっと上の価格帯の方が絶対に満足できるよ
一応アーリー茶を推すけど旨味があると言うよりは嫌な雑味が無いってだけ

628:呑んべぇさん
19/01/09 08:29:01.72 r6+xzB1G.net
美味いか不味いかの評価だけでいい

629:呑んべぇさん
19/01/09 08:36:00.18 VdAq3p5i.net
凜美味い!
5点

630:呑んべぇさん
19/01/09 09:15:48.66 fxedPLvd.net
点数にはそれなりの理由がある。それが聞きたいんだよ。
自分も同じような感じだったら指標になるしお。

631:呑んべぇさん
19/01/09 09:17:44.47 zHQ16Ebb.net
点数は後づけで良い。
みんなの個人評価を参考にしてる。
みんながジョニ赤変わったって言うだけじゃなく、
どう感じたのかのコメは購入を判断する上ですごく参考になった。

632:呑んべぇさん
19/01/09 09:46:06.83 DOY1R+6S.net
>>577
オレいつもレモン炭酸を使ってるけど、
タンサン単体で目隠しして味比べしても、サンガリアブランドで出してるやつと、ギョムのでは
ギョムのほうがおいしいと思うんだけど。
どっちも伊賀の天然水だし、同じはずなんだけどね。
OEM製品は発注側の意向で配合率とか変えたりするし、実際どうなんかね。

633:呑んべぇさん
19/01/09 11:28:18.78 7yophYQe.net
>>622
ブラックニッカもクリアとリッチとSPとディープがあるからそこまで書いてくれないとわからないよ

634:呑んべぇさん
19/01/09 12:29:33.42 IQgnUyg1.net
>>628
そんな面倒臭いことしないよ

635:呑んべぇさん
19/01/09 17:25:53.51 +sdXstiN.net
ブラックニッカクリアってなんであんなに安いの?
他の1000円クラスのやつに比べてどこかカットしてるの?

636:呑んべぇさん
19/01/09 17:39:42.08 8Cn6eq5+.net
企業努力です(真顔

637:呑んべぇさん
19/01/09 17:43:04.80 DOY1R+6S.net
>>630
言いたかったのはそこじゃなくて、味が違うって話のほう
実際にちがうから。思い込みとかじゃなくて。飲み比べてみ

638:呑んべぇさん
19/01/09 18:12:40.03 EDwOQdBM.net
>>629
クリアです
安いの(^^;)

639:呑んべぇさん
19/01/09 18:13:04.20 zf07pwcC.net
炭酸の強さも違うんじゃない?
伊賀は強炭酸て書いてる
違うなら苦みとか味とか変わってくるだろうし

640:呑んべぇさん
19/01/09 18:29:49.26 +sdXstiN.net
ブラックニッカのバリエーションの違いを誰かハンバーガーで例えて?

641:呑んべぇさん
19/01/09 18:49:18.68 bZmEHU6d.net
クリアが普通のハンバーガーなら
リッチがテリヤキバーガーでディープがチーズバーガーって感じかな

642:呑んべぇさん
19/01/09 18:53:17.05 +sdXstiN.net
>>637
スペシャルはテリヤキチーズ?
甘いの好きだからリッチ今度チャレンジしてみるか

643:呑んべぇさん
19/01/09 19:11:44.42 3eJ/x8cQ.net
ブラックニッカ、ジョッキのおまけ付きで売ってたから買ってきた

644:呑んべぇさん
19/01/09 19:15:34.66 cWm5o6Gt.net
クリア ノンピートモルトのブレンド
リッチ 熟成シェリー+熟成グレーンのブレンド
ブラックsp カフェグレーンをブレンド
ブラックディープ 新品の樽での熟成モルトと熟成カフェグレーンの原酒のブレンド
ハンバーガーだと
クリア レタスとキュウリととまと抜き
リッチ ちょっと時間経って食べ頃の普通のハンバーガー
ブラックsp チーズバーガー
ブラックディープ 新しい油で作ったチーズバーガー

645:呑んべぇさん
19/01/09 19:32:31.89 +sdXstiN.net
>>640
これ聞くとスペシャルかディープだな

646:呑んべぇさん
19/01/09 19:38:29.71 cWm5o6Gt.net
自分はクリア シンプルイズベストで飽きない、安いし
ハンバーガーよりウインナーの例えの方がわかりやすいな、材料と製法と熟成具合、混ぜ合わせが違うんだからさ

647:呑んべぇさん
19/01/09 19:57:45.64 trFMGeJN.net
>>638
甘いのが好きならSPがいいと思う

648:呑んべぇさん
19/01/09 20:09:14.06 +sdXstiN.net
>>643
おぉじゃあそっちにチャレンジしてみます
カティサークやインバーハウスやブラックアンドホワイトも試したけど今のところインバーハウスが一番飲みやすかったかな

649:呑んべぇさん
19/01/09 20:33:23.68 6ZUkuIHa.net
安グレーンの余りカスを寄せ集めて出来てるようなもんは同じような困窮した購入層が評価してるだろ
ランキングスレなのにコスパが左右されるのは底の特質
酔えたら人生前向きに進めんだから細けー事はどうでもいいんだよ

650:呑んべぇさん
19/01/09 20:35:52.08 6ZUkuIHa.net
すまんリロってなかった気にしないで

651:呑んべぇさん
19/01/09 20:49:27.85 DMNpLngU.net
ブラックニッカ系好きだわ
ジョニ赤黒やバラファイより口に合う
たぶんピートが合わないんだろうな

652:呑んべぇさん
19/01/09 21:11:03.02 neTw2wBU.net
クロスオーバーが1700円とほぼ安ウイスキー価格だからそればっか買ってる
そろそろ近所じゃ買えなくなりそうだけど

653:呑んべぇさん
19/01/09 22:06:21.06 HWXtwwTx.net
BNは臭さが大丈夫ならコスパ良いしな

654:呑んべぇさん
19/01/09 22:46:49.86 gUnSiCy2.net
クリアがどうも味気ないのはやっぱりピートが自分は好きなんだと思った。
買ったやつ飲みきるのに苦労してる。

655:呑んべぇさん
19/01/09 22:53:31.33 /2Ile24q.net
初めて


656:b州飲んでみたけど不味すぎて笑えない 色付き焼酎って馬鹿にされる酒ってこんな味なのか…



657:呑んべぇさん
19/01/09 23:07:20.98 Q290le7n.net
クリアはお湯割りにすると香ばしくてうまい

658:呑んべぇさん
19/01/09 23:07:51.48 sRMFh95L.net
>>652
ありがとう!今夜試してみる!

659:呑んべぇさん
19/01/09 23:22:55.52 VdAq3p5i.net
千円一本買うならクリアとクラシック買っちゃうけど結局後悔する

660:呑んべぇさん
19/01/09 23:25:00.11 uq9hY4nl.net
今の時期にハイボールとか飲まないよね?

661:呑んべぇさん
19/01/09 23:39:04.35 NkIGkceg.net
クリアに先生少し入れてハイボール

662:呑んべぇさん
19/01/09 23:44:58.22 neTw2wBU.net
一杯目はいつもハイボールだ
食べながら飲むからかな

663:呑んべぇさん
19/01/09 23:46:58.97 ZvVq9BGW.net
ビールだって日本じゃ冷やすこと前提なのに年中飲んでるじゃないか

664:呑んべぇさん
19/01/09 23:51:17.65 EFNFIDrD.net
年中好きなもんを好きなように飲めばいい

665:呑んべぇさん
19/01/09 23:51:41.60 RCtlJxM/.net
最近は寒いしめんどくさいから全部ストレートだ。飲酒量が増えてやばい

666:呑んべぇさん
19/01/10 01:13:22.66 ty4eIyLS.net
やっぱ、ウイスキーってストレートでちょっとずつ飲むのが一番美味しいよね
たくさん口に入れるより少しだけ舌に乗せるように飲むと甘く感じる

667:呑んべぇさん
19/01/10 04:15:11.16 yCiyXxgy.net
>>661
自分も同じ事してるw
今飲んでるブラックニッカクリア700ml全部飲んだら、
次はSP買ってみます(^^)v

668:呑んべぇさん
19/01/10 10:04:57.27 XvthReVv.net
>>655
ロックアイス買ってきて、ハイボール缶をグラスに注いで飲んでるよ。
窓の外は雪景色だが。

669:呑んべぇさん
19/01/10 10:42:25.52 XvthReVv.net
>>661
ストレートは口の中で広がる香がぜんぜん違う。
ウイスキーを飲み比べてみたいなら量は少なめにストレートで。

670:呑んべぇさん
19/01/10 11:29:38.64 y2NNiE+4.net
>>652
賛成
鍋に合う

671:呑んべぇさん
19/01/10 12:20:31.45 OlxrcvKF.net
フォアローゼスとボルスアマレットでゴッドファーザー作った
前に作った時はロックだったけどストレートのが好きだわ
まあ大した組み合わせでも無いんだけども

672:呑んべぇさん
19/01/10 14:04:47.99 4nFJFm13.net
バランタインファイネストの注ぎ口をプラスチックにすな
安っぽいにもほどがある

673:呑んべぇさん
19/01/10 14:30:20.02 DpaObwzY.net
本当に安いんだし仕方ないやん

674:呑んべぇさん
19/01/10 15:13:14.27 sKHErTOT.net
比べるならトワイスアップの方がいいよ
アルコールの刺激が落ち着くから全体の香りがストレートより鮮明に出る

675:呑んべぇさん
19/01/10 17:15:03.91 EuNwgByl.net
普段から水分を過小にしかとれない人はストレートが好きなんだろうな
デブのおれはハイボールの炭酸で酔えてガハハだから

676:呑んべぇさん
19/01/10 19:10:26.13 Myw/BJ00.net
ストレートより少し加水してたくさん口に含んだ方がいいよ

677:呑んべぇさん
19/01/10 19:46:16.38 d44jwvMM.net
グレーンだからじゃなくてさ
モルトの良さを語れよ
グレーンとか余市とか
単語並べてわかってる人装うのやめてさ

678:呑んべぇさん
19/01/10 21:15:43.88 LOgHt9ws.net
何故それを安ウイスキースレで問うてしまうのか...

679:呑んべぇさん
19/01/10 23:02:35.81 camIEqq+.net
バカなコロキチだからさ

680:呑んべぇさん
19/01/10 23:43:44.46 UNyU+pCU.net
コロチキと見間違えてナダルが頭よぎった。

681:呑んべぇさん
19/01/11 01:40:03.43 BszmLD53.net
トワイスアップは都市伝説
ブレンダーがトワイスアップにすると言われるがブレンダーはトワイスアップで香りは確かめるがそれを飲んだりはしない
飲んで酔ってたら仕事にならないから吐き出す
ブレンダーが吐き出して捨てるものを飲んで有り難がってどうするのって話
トワイスアップは香りは開くが味はストレートより劣る
長年掛けた人類の英知がストレートが最も美味しく飲める度数だから40度前後でどこのメーカーも統一してる
本来の原酒が55度前後なのにわざわざ加水して40度まで薄めるのはその度数が一番美味しいから

682:呑んべぇさん
19/01/11 01:52:43.20 14Ck/sEC.net
俺はそんなに深く考えてないけど25〜30度くらいが飲みやすいからおおざっぱに水割にしてるわ
ただ話を聞いてるとブレンダーが吐いて捨てる理由は酔わないためみたいだし味と香りを楽しむのに適してない訳ではないんじゃないの
ストレートで飲めるならそれがいいんかもしれんけど

683:呑んべぇさん
19/01/11 02:53:52.76 x3LnAPpo.net
そもそもブレンダーがトワイスアップ勧めてるインタビュー記事もあるのにな

684:呑んべぇさん
19/01/11 03:00:04.01 9rUNZjo4.net
トワイスアップは試飲用で、普通に飲むにはあんまり勧めないって人のが多いけどな。
別に人それぞれだし、好きに飲めば良いと思うけど。
バランタインなんか「フレグランススタイル」なんか言ってトワイスアップ+氷の飲み方薦めてるけど、現行はのっぺりした香りだからごまかす飲み方だと思ったり

685:呑んべぇさん
19/01/11 03:40:33.29 aSHOi+pk.net
25度にしてロックが良いよ。いいちこみたいに

686:呑んべぇさん
19/01/11 07:52:14.43 LS0pieG8.net
トワイスアップはサントリー辺りが広めた和製英語なんで、聞くたびに違和感がある

687:呑んべぇさん
19/01/11 09:19:35.36 odOrQatK.net
ここまでソース無し
脳内ブレンダーに持論を代弁させるのやめな

688:呑んべぇさん
19/01/11 09:39:25.11 m2uRMM5e.net
>>682
欲しいならお願いしますと言いなw

689:呑んべぇさん
19/01/11 09:42:36.11 1F5k3VE/.net
普通にバランタインとか、サントリーニッカのHPや記事、ブレンダーじゃないが評論家やバーテンの本とかに幾らでも書いてるだろ。探せ

690:呑んべぇさん
19/01/11 12:36:54.96 oV3OnIa2.net
>>681
ネイティブでは何て言うの?

691:呑んべぇさん
19/01/11 12:53:36.44 LS0pieG8.net
>>685
ウイスキーと同容量の水を加えた飲み物を指し示す用語は英語には存在しない
どうしても注文したかったら、
そのまま、ウイスキーのシングルに同量の水を加えて、そのままで出してくれと
英語でいうしかないだろうな

692:呑んべぇさん
19/01/11 12:54:51.71 RwRK2GC4.net
水割り自体日本独自みたいだしね

693:呑んべぇさん
19/01/11 13:01:46.39 LS0pieG8.net
mizuwariといって通用する日系航空会社の海外BARならトワイスアップも通じるかもな

694:呑んべぇさん
19/01/11 13:50:05.72 x3LnAPpo.net
Once in a while, even if you’re a big friend of “whisky/Scotch on the rocks” or “twice up”, it’s nice to enjoy whisky as it was developed by the producer. We are usually talking about a product,
which has been carefully selected and worked with – usually aged for quite many years, well, even the youngest have been 3 years in a cask.

695:呑んべぇさん
19/01/11 14:13:19.60 LS0pieG8.net
サントリーは、あの怪しげなハーフロックって用語も止めて欲しいな
煽った割には流行ってないようだが

696:呑んべぇさん
19/01/11 15:52:46.83 1F5k3VE/.net
>>690
1対1で割って氷入れるスタイルだっけ?確かに聞くことすらないなw
水割りって酒の香りある程度ないとウイスキーの色水になるし、香りが弱まってるから押してるんだろうな

697:呑んべぇさん
19/01/11 21:37:22.28 Qx+B/VgR.net
ブラックニッカはスコッチに分類した方が良いのでは?
「ブラックニッカ」、おまえもか!?
URLリンク(toyokeizai.net)
貿易統計によれば、英国から輸入する、アルコール度数50%以上で、2リットル以上の容器に入った「バルクウイスキー」は2016年に978万リットルと、この10年間で約20倍に急増。主にブレンド用に使われているとみられる。
世界中の蒸溜所の情報を掲載している英『モルト・ウイスキー・イヤー・ブック』によれば、ニッカウヰスキーが販売する「ブラックニッカ」には、1989年に買収したスコットランドのベン・ネヴィス蒸溜所の原酒が大量にブレンドされているという。
アサヒは「ブレンドの内容に関して、どの蒸溜所のものを使っているかは非公開」とするが、ブラックニッカはジャパニーズウイスキーを名乗っているわけではない。
URLリンク(i.imgur.com)

698:呑んべぇさん
19/01/11 22:08:55.44 nt6fggwm.net
スコッチの定義は厳しい

699:呑んべぇさん
19/01/11 22:11:53.94 kEeSUY0Y.net
何を今更そんな古い記事を
自分はストレートから徐々に加水して好きな所を見つける派です。

700:呑んべぇさん
19/01/11 22:57:50.46 UCJh0zTJ.net
>>693-694
記事だと、ブラックニッカはジャパニーズウイスキーを名乗ってるわけではないとあるけど、
アサヒのウイスキーショップでは全てのブラックニッカはクリア含めジャパニーズウイスキーとして販売
URLリンク(beer.asahishop.net)
英ウイスキー専門誌に明白にベンネヴィスと載って欧米ではバレバレなのに、アサヒはその存在知りながら、当の日本人に教えませんって態度はどうなのっていうさ、、もどかしい

701:呑んべぇさん
19/01/11 23:38:52.09 7WE72sFl.net
まあ安くでウイスキー飲めるからいいんじゃね
ウイスキーでもないアルコール添加を89%添加してもジャパニーズウイスキーって言えるんだから

702:呑んべぇさん
19/01/12 00:19:37.24 xLT6qPK0.net
板荒らしてるからスルーで。

703:呑んべぇさん
19/01/12 02:40:31.19 D+qzfNAF.net
欧米の人はニートって言うの?
バーでは恥ずかしいから「ストレートで」って言ってしまう

704:呑んべぇさん
19/01/12 04:55:13.96 oiSv8NsM.net
ニートって日本じゃニートの意味の方が強いから使いづらいよな
仮にトゥワイスアップが現地でムショクって言葉だったらそれも使うやついなくなるだろ

705:呑んべぇさん
19/01/12 05:02:50.00 oiSv8NsM.net
「neat」の意味B:お酒のストレート
「neat」はお酒のストレートという意味でも使われます。水割りやアイス割などをしないことを指します。アメリカ英語では「straight」と言われるのがほとんどですが、イギリスではたまに「neat」を使う人がいます。
I wanna have my whiskey neat, please.
ウィスキー、ストレートでください。

706:呑んべぇさん
19/01/12 06:50:11.43 jQaB+ra/.net
安酒飲んで i neat you

707:呑んべぇさん
19/01/12 06:56:06.90 rSf1d2yo.net
意味がわからん
俺は無職だ!って叫ぶわけでもなし
ちゃんと別の意味があるならなんの問題もない
本当にニートだから……
いやそんな年齢でもないだろうな
馬鹿なんだな

708:呑んべぇさん
19/01/12 09:22:58.77 3U6OLaC7.net
>>698
neatこそ
たったひとつの冴えたやり方なのです The only neat thing to do
>>699
そっちはNEET
Not in Education, Employment or Trainingの略

709:呑んべぇさん
19/01/12 10:26:30.37 DRyRc86z.net
みんな分かってて言ってると思うんだが…

710:呑んべぇさん
19/01/12 11:07:58.20 zlqSX3td.net
これががちなアスペというやつか…

711:呑んべぇさん
19/01/12 14:04:00.21 oVdNodqr.net
俺はガチニートです

712:呑んべぇさん
19/01/12 14:26:59.24 038FGxVC.net
白馬が最近税抜き768円で売られ始めた
もうこれでいいな

713:呑んべぇさん
19/01/12 15:55:40.92 zlqSX3td.net
1/2角近いな…白馬普段飲まんけどそんな安くて味維持できてんのか?

714:呑んべぇさん
19/01/12 17:08:02.66 Y3dlyDm/.net
山麓の代わりにするみたいだから販促価格だろ
味もそのうち日本人向けに劣化するだろう

715:呑んべぇさん
19/01/12 17:31:11.10 ufyTGUQ+.net
>>708
1000円クラスのスコッチとしては、割と良いと思う。

716:呑んべぇさん
19/01/12 17:31:21.00 JWmFHu+1.net
白馬はボトリングが日本になった途端に不味くなっただろ
 それからサッポロSSは2点だろ
個人商店で買ったのを飲んだがトリスクラシックとスコッチを混ぜたような気持ち悪さ
箱から出ていたが店がアーケードの中だから店では遮光されていた

717:呑んべぇさん
19/01/12 17:56:35.32 CuObIzSK.net
デュワーズとか、ジャパニーズの牙城を壊しにきたのかね?やたら白馬ハイボール押してるし
販促で安く打って、すぐ1000円くらいに戻すのかな?白馬は2_3年前に飲んだ時は1000円にしては良いってイメージ

718:呑んべぇさん
19/01/12 18:16:28.49 JWmFHu+1.net
それは白馬の良い時のじゃないか
ちゃんとバランスされてたし、味も余韻も素晴らしいスコッチの基本中の基本だった

719:呑んべぇさん
19/01/12 22:25:36.21 ufyTGUQ+.net
>>711
ボトリングが日本なのは、PETボトルだけでは?

720:呑んべぇさん
19/01/12 23:25:57.60 6lY5atMb.net
それは俺も思った
まあ何にせよホワイトホースに不満はないわ

721:呑んべぇさん
19/01/12 23:42:05.24 LA41NpAo.net
ホワイトホースって昔はもっと美味かったの?だったら凄いな。今でもコスパは最強レベルだと思う

722:呑んべぇさん
19/01/13 13:24:28.38 9pfQO+P0.net
ホワイトホース税抜798円で売ってるから、つい買ってしまう

723:呑んべぇさん
19/01/13 13:26:01.91 Cgz0VaHz.net
>>717
どうしてあの値段で売れるのか不思議ですよね。

724:呑んべぇさん
19/01/13 15:41:38.67 3Z46H6j7.net
白馬が安いことより角があのレベルであの値段の方が不思議
1000円でも高いくらいでは

725:呑んべぇさん
19/01/13 15:45:55.39 hXAyqS68.net
角ハイボールがマズすぎて長年ウイスキー避けてたの思い出した
うまい酒飲むと戻れないって聞くけど慣れてきたら多少マズくても耐えられるようになるから最初ほどウマい酒飲んだ方が良い気がするわ

726:呑んべぇさん
19/01/13 18:21:36.08 4lLOnh3+.net
>>718
原価なんて微々たるもんなんだろうね
自販機で売ってるコーラなんかも、スーパーなんかでは同価格で2Lのが買えるし

727:呑んべぇさん
19/01/13 18:47:24.38 u82IDeyL.net
安酒はほぼ税金

728:呑んべぇさん
19/01/13 19:38:02.02 UPtXkJpK.net
>>720
わかる、最初に手を出したのがREDでそこで苦手意識がついた
んでまともなのを飲ませて貰ってウイスキー好きに

729:呑んべぇさん
19/01/13 19:45:39.09 Y8mYERAK.net
1000円スコッチばかり飲んでたらたまにノンピートの軽い風味の黄角は旨く感じるぞ
ウーロン茶みたいなジャブだなトリクラやBN飲むくらいなら黄角飲む

730:呑んべぇさん
19/01/13 21:30:36.03 V9aN2cBA.net
居酒屋で直接サーバーから出す角ハイボールは結構うまく感じるんだけどあれなんか混ざってるのかね

731:呑んべぇさん
19/01/13 23:14:48.57 mRuH1A+l.net
角ハイボールは苦手だあ
口に妙な甘さが残るのが不快だね
安ウイスキーじゃないが知多ハイボールがいい

732:呑んべぇさん
19/01/14 00:21:47.44 0qozeZMG.net
知多は甘過ぎ

733:呑んべぇさん
19/01/14 04:08:02.43 JZAs3ZV1.net
ウイスキーが甘い甘い言ってる人たちってもしかして砂糖食べたことない?

734:呑んべぇさん
19/01/14 04:10:09.58 DVIraKEf.net
REDはREGENDの略かというぐらい糖蜜風味がするからソーダで割っただけでは飲めないな
旧ラベルの640mlボトル品でうっすらシェリーの風味がしていたのだが、それがあったとてウイスキーとして美味いというには程遠い

735:呑んべぇさん
19/01/14 04:14:18.91 m2BUJXX7.net
糖質が含まれないからといって甘さを否定するのは味覚障害なんじゃないのか

736:呑んべぇさん
19/01/14 04:33:38.18 v3gQEz26.net
>>730
有る程度の甘みは感じるのは問題ないが、甘ったるいとか甘過ぎるまでいくと脳の異常を示してるのはここでも散々言われ続けてるが?

737:呑んべぇさん
19/01/14 04:51:44.49 DVIraKEf.net
BNSPはバナナやリンゴより甘いなw甘さが凝縮しておるw
山崎NAのラベルにも甘いとあるし実際甘い

738:呑んべぇさん
19/01/14 04:59:14.76 f3o4eRAK.net
辛味成分がないのに酒の辛口とはってな
甘い辛いには意味がいくつかある

739:呑んべぇさん
19/01/14 05:07:02.07 TF6UR4vb.net
IBJ飲むゾオオオオオオ!

740:呑んべぇさん
19/01/14 05:09:45.16 0Nz+i1S1.net
ウイスキーの中での比較表現として話をしてるのになぜ砂糖とか出てくるのか
頭おかしいんじゃない

741:呑んべぇさん
19/01/14 05:09:45.49 v3gQEz26.net
>>732
酢酸脳は濃度の高いアルコールを長期間接種する事とで脳が酢酸を糖質の代わりにエネルギーとして使用しだし酢酸を代謝するアルコールを要求する。その脳の要求が味覚細胞に影響を与え、本来甘みのないアルコールを糖質と同様な旨味や甘みを錯覚させるようになる。
その状態が続くと脳細胞が破壊されてアルコール中毒になり最終的に脳細胞がほとんど破壊され廃人になると言われている。
URLリンク(www.rui.jp)

742:呑んべぇさん
19/01/14 05:13:42.50 v3gQEz26.net
香りに釣られてほどほどの甘みを感じるくらいならまだ救いがあるが、甘すぎる!とか甘ったるい!とか言うレベルになるとかなり危険なのでしばらくビール、やワインなどのアルコール度数の低い醸造酒にシフトさせた方が身のため

743:呑んべぇさん
19/01/14 05:44:13.97 f3o4eRAK.net
つまり日本語が理解出来てない子が騒いでるとはっきりわかるね
どっちがヤバい頭なのか

744:呑んべぇさん
19/01/14 08:46:28.03 AW0gcZlD.net
バラファイは甘いと思ってるんだけど、この表現間違ってるかな。

745:呑んべぇさん
19/01/14 09:00:20.61 7LchDlPf.net
>>739
俺も甘いと思う。バニラというかはちみつというかカラメルというか。

746:呑んべぇさん
19/01/14 09:09:16.72 OLIudu7B.net
どちらの意味で使ってるかが相手に伝わらない事を把握していれば問題ないんじゃね
糖の甘さを感じていたとしてもそれはそれで

747:呑んべぇさん
19/01/14 09:40:01.95 evkQnP8C.net
>>740
そうそう。口に含んだ時のカラメルのような香りというか。。そんな感じ。
もっと表現豊かだと伝わりやすいかなぁ。まだまだ未熟だな。
グレンフィデック12が「洋梨を彷彿とさせるフルーティ」って表現しててそのまんまだった時は感動すらしたもんなぁ。

748:呑んべぇさん
19/01/14 10:15:09.39 P3VQeoVq.net
まあなんにしろ甘すぎるウィスキーや甘ったるいウィスキーなんかは存在しないと思った方がいいよ。
そう感じてきたマジでヤバいし。

749:呑んべぇさん
19/01/14 10:40:30.48 0Nz+i1S1.net
日本語でマウント取りたいなら甘味って言えよ
実際はそれぞれが甘く感じるって表現しているだけで甘くないのは当然だろアホか

750:呑んべぇさん
19/01/14 11:45:38.72 kKcywQd8.net
>>744
ウイスキー板には構ってちゃん基地がいるからNGしとけ

751:呑んべぇさん
19/01/14 12:24:19.07 f3o4eRAK.net
甘ったるいも甘すぎるも表現の仕方で存在するだろ
馬鹿すぎることを抜かすな
比喩表現も知らんのか

752:呑んべぇさん
19/01/14 13:23:29.15 v3gQEz26.net
アル中のくせにごちゃごちゃ自分に言い訳しても脳細胞が破壊されてるのが止まる訳じゃないぞ?

753:呑んべぇさん
19/01/14 13:44:53.48 b+r3AV4e.net
体験者は語る

754:呑んべぇさん
19/01/14 14:33:30.55 9KFsF+Ic.net
効いてる効いてる

755:呑んべぇさん
19/01/14 15:49:44.92 DVIraKEf.net
あと煙さもな
頭でっかちの教条主義者がバーボンがスモーキーなどありえん!とマウントとってたら
バーボンのメーカーが樽由来のスモーキーをアピール(モルト由来ではなく)
バランタインのハードファイアードも似たようなアピール
しまいにはアサヒがこともあろうに焼酎の樽熟成品をスモーキーとアピール
頭でっかち顔真っ赤wwww

756:呑んべぇさん
19/01/14 15:54:46.29 6+kDHSNy.net
ウイスキー好きなお前らの鉄板おつまみを教えろやください。

757:呑んべぇさん
19/01/14 15:59:17.84 ajvS5XNB.net
キスチョコ

758:呑んべぇさん
19/01/14 16:24:39.79 X9QpMV/Q.net
ニッカの名を冠した本格麦焼酎「ニッカ・ザ・麦焼酎」発売
2019/1/13 URLリンク(www.j-cast.com)
アサヒビールは、本格麦焼酎「ニッカ・ザ・麦焼酎」(瓶700ml)を2019年1月27日から全国で新発売する。
ピートの薫りとバニラのような薫りが調和
「ニッカ・ザ・麦焼酎」は、ニッカウヰスキーのウイスキーづくりで培った蒸溜、樽貯蔵、ブレンド技術を活かして新たな味わいを実現した本格麦焼酎だ。
麦焼酎らしいすっきりとした味わいの原酒と、原料由来の麦の薫りがしっかりと感じられる原酒を採用し、複数の樽に貯蔵した原酒を
吟味しブレンドすることで、原料の麦由来の軽やかでフルーティな薫りに、樽由来のピートの薫りとバニラのような薫りが調和した。
アサヒビールは「新たな味わいを提案する麦焼酎の新ブランドとして、焼酎市場、焼酎ユーザーの拡大を目指し『ニッカ・ザ・麦焼酎』を
拡販していきます」としている。
参考小売価格は1180円(税別)。
URLリンク(www.asahibeer.co.jp)
URLリンク(www.asahibeer.co.jp)

洋酒のプロであるニッカウヰスキーが、新たに挑戦し造り上げた麦焼酎です。
ウイスキー技術で培ってきた、蒸溜、樽貯蔵、そしてチーフブレンダーによる絶妙なブレンド技術をあますところなく注ぎ込み、
麦焼酎らしくすっきりとしていながらも、ピートの香りがしっかり愉しめる味わいに辿り着きました。まさにニッカの名を冠するにふさわしい麦焼酎です。
香りは、麦由来の軽やかなフルーティーさと、樽由来のバニラ香、そして、ピートの個性が主張します。味わいは、軽い苦味、麦の甘味と樽香がやさしく広がり、
麦焼酎らしい、すっきりした後味も愉しめます。
本格麦焼酎「ニッカ・ザ・麦焼酎」発売 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(sake板)

759:呑んべぇさん
19/01/14 16:35:16.69 dExzE16F.net
なんかまたキチがイライラしてるみたいだけど
甘味だの実際は砂糖じゃないだのそんなのはどうでもよくて
それを甘いという表現で言っていいと思うぞ
前にコーラ社が砂糖に代わる甘味料を大々的に募集したけど
こんなのは当然甘味料、甘く感じるものであって砂糖を探してるわけじゃないからな
分かったかクソボケアスペども

760:呑んべぇさん
19/01/14 16:41:12.09 DVIraKEf.net
人甘以前に昔から、牛脂、エチレングリコール、グリセリンなどいくらでも甘い物質はあるしな

761:呑んべぇさん
19/01/14 18:43:47.22 DVIraKEf.net
>>736
休館日開けはウイスキーが苦い
酢酸がエネルギーになるだけじゃなく心の平安も脳には良い思い出となって
アルコール味覚をマニピュレートしていると思う

762:呑んべぇさん
19/01/14 18:49:25.06 TL0Qr7Ks.net
1000円以下のウィスキー買っている奴は非正規労働者だと思ってる

763:呑んべぇさん
19/01/14 19:16:33.91 ftWpy6Vx.net
酢酸脳って言ってるの一人だけのような気がする

764:呑んべぇさん
19/01/14 19:35:20.99 v3gQEz26.net
>>758
そりゃ皆現実から背を向けたいから飲んでるんたからそう思い込みたい気持ちは解るよ。

765:呑んべぇさん
19/01/14 20:27:25.03 tFgubWX2.net
税込価格1080円はセーフだな

766:呑んべぇさん
19/01/14 20:58:51.13 6+kDHSNy.net
俺はセレブだけど1000円台のバーボンは好きだぜ。

767:呑んべぇさん
19/01/14 21:29:39.93 aybLiV+6.net
個々の旨い不味いなんて値段じゃ無いよな
ぶっちゃけ価格設定なんて販売側の都合だし、
5000円くらい出しても不味かったり、すぐ飽きる酒もある位だし…

768:呑んべぇさん
19/01/14 21:32:46.73 JQI4R0UY.net
>>751
マンコの刺身や

769:呑んべぇさん
19/01/14 21:38:40.52 s34wEI2e.net
>>751
ポッキー極細

770:呑んべぇさん
19/01/14 22:13:06.19 QUJHt0vC.net
アーリータイムズの蓋の縦の切り取り線は一体どこにあるんですか

771:呑んべぇさん
19/01/14 22:18:58.28 VXTp45N9.net
>>762
ウイスキーは癖が強いからそれはあるな

772:呑んべぇさん
19/01/14 22:21:53.39 ftWpy6Vx.net
>>759
つまりあなたも酢酸脳ってことですね、なるほど

773:呑んべぇさん
19/01/14 22:37:59.95 m2BUJXX7.net
>>751
源氏パイ、ホームパイ

774:呑んべぇさん
19/01/14 23:51:17.79 0qozeZMG.net
>>751平家パイ

775:呑んべぇさん
19/01/15 00:14:57.51 B021ef8b.net
>>751
チョコより羊かんの方が合うな

776:呑んべぇさん
19/01/15 01:11:24.96 hbAD2dDC.net
>>751
マジレスすまん。ノドグロの刺身

777:呑んべぇさん
19/01/15 01:51:14.21 QWCvkmQe.net
どじょうパイ

778:呑んべぇさん
19/01/15 01:53:27.39 TBc+aRUq.net
小野りんごパイ

779:呑んべぇさん
19/01/15 01:58:04.18 hqglRhNh.net
>>734
おい、いつになったらレポするんだ
香燻OEMなのか樽の恵みOEMなのかどれもこれも一緒くたなのか早く知りたいのに。
暫定的に旧TVと思っているがibjのボトルデザインは100点だからそれに免じて俺も買うぞ

780:呑んべぇさん
19/01/15 09:17:26.19 XyPTUblL.net
>>751
バランタインをつまみにバランタインを飲む

781:呑んべぇさん
19/01/15 17:49:47.39 aLUVN/9a.net
>>751
冷凍庫でカチカチに冷やして小さく砕いたトッポ

782:呑んべぇさん
19/01/15 18:04:47.00 xCT5pXoh.net
>>751
鉄板おつまみと云ったらお好み焼きかもんじゃ焼きかな

783:呑んべぇさん
19/01/15 20:25:47.94 ovTKRjP3.net
オレンジピールのチョコレートとかカルパスで飲むのがすげえ好きだわ

784:呑んべぇさん
19/01/15 23:27:04.26 0UJ6y4pD.net
邪道なのは承知の上で、ストレートの安ウイスキーをちょっと高級に錯覚させる飲み方が知りたい。
燻製チップ入れるとかはちみつ垂らすとか聞くけど、なんかおすすめの飲み方ある?

785:呑んべぇさん
19/01/15 23:30:25.31 mppHEROs.net
キーモルトを少し足す

786:呑んべぇさん
19/01/15 23:34:40.89 OZHHHQy7.net
バーでアイスクリーム食べてウイスキー飲んだらバーテンにアイスクリームなんてウイスキーに合いますかと言われた。だったら店に置くなよといいたかった。

787:呑んべぇさん
19/01/15 23:36:19.56 lH+EYdMk.net
他に合う酒があったんじゃないの

788:呑んべぇさん
19/01/16 00:07:44.65 Jjoj3iBI.net
きっとまだ経験値の浅いバーテンなのでしょう
客の嗜好に口出ししたり、自分の趣味を押しつけるようなバーテンは、まだまだ2流の域を脱して無い証拠

789:呑んべぇさん
19/01/16 00:13:09.86 RL5s2D4m.net
どんなアイスクリームなのかわからんから何とも言えない

790:呑んべぇさん
19/01/16 00:46:01.20 i92a3BST.net
>>783
これ。思っても言わないし、普通にウイスキー+アイスは王道なのに

791:呑んべぇさん
19/01/16 00:51:38.88 i92a3BST.net
>>779
ストレートはキツい。良いとこないから長所を伸ばすことができない
ハイボールなら上にもあるようにキーモルト少し足らすと高級感出る。アイラとかが分かりやすい

792:呑んべぇさん
19/01/16 01:04:55.30 36nEI+nX.net
白馬コスパ最強だよね
白馬の値段は安すぎると思うんだがなんでなの?
スコッチだから3年熟成なんだよね?

793:呑んべぇさん
19/01/16 01:31:53.70 RL5s2D4m.net
>>787
せやね
URLリンク(www.kirin.co.jp)

794:呑んべぇさん
19/01/16 08:03:00.22 O4zhhSge.net
>>779
リカマンでミズナラとかの樽香付ける棒が売ってるよ
俺は使ったことないし美味しくなるかも分からんが
味と香りでギャップ出すぎてむしろ不味いかもしれんな

795:呑んべぇさん
19/01/16 08:40:33.47 tihdeQQo.net
それでいうと天使のミニ樽持ってるけど、そんなええもんちゃうぞ。ただバーボン用としてはそれなりに濃くはなる。しかし天使の分け前めっちゃある

796:呑んべぇさん
19/01/16 09:20:17.83 kBSEJXkx.net
>>780 >>786 >>789 >>790
なるほど・・・やっぱりストレートだときついんですね
オークボトルとかいいかなと思って購入検討してたんだけど、あれも万能じゃないんだなぁ

797:呑んべぇさん
19/01/16 10:49:45.99 DApcm7W+.net
>>779
俺は一番確実なのはうまいウイスキーを混ぜることだと思うよ
安いウイスキーにジョニ黒50ミリでも入れたら多少は味つくよ

798:呑んべぇさん
19/01/16 11:06:31.02 tihdeQQo.net
オークボトル買うならその金で1ランク上の酒かった方が絶対良い。
樽もだがインテリアとかホームパーティで盛り上げるために使うなら有り難だけど、単純な味変化期待なら無し。ソースは俺

799:呑んべぇさん
19/01/16 11:47:40.76 jLnlHWVx.net
エズラ値上がりしてもう1500円じゃ買えないな

800:呑んべぇさん
19/01/16 14:48:37.51 kBSEJXkx.net
>>792
>>793
なるほど・・・おとなしくジョニ黒飲みます

801:呑んべぇさん
19/01/16 18:42:13.70 rK5Q4QUe.net


802:target="_blank" class="reply_link">>>781 普通に合うだろ



803:呑んべぇさん
19/01/16 20:39:30.91 q5ifjNVC.net
>>781
アイスにウイスキーなんて鉄板レベルだろ
特にバーボンぶっかけて食うの美味いよね

804:呑んべぇさん
19/01/16 20:50:53.29 8+iCuAQ8.net
リッツ が最高。
もちろんクリーム無しの方ね

805:呑んべぇさん
19/01/16 21:03:18.00 Y9TXVO/z.net
まぁ安いストレートにグミをいれるのはおススメするよ

806:呑んべぇさん
19/01/16 21:17:55.44 IyoYcx0s.net
5年前ぐらいに麒麟の泡という炭酸水があったんだけどあれをハイボールにしたらめちゃくちゃうまかった

807:呑んべぇさん
19/01/16 21:20:43.28 3a3bGTve.net
>>797
それな
ハーゲンダッツとか合う
ガリガリ君は合わんかったな

808:呑んべぇさん
19/01/16 21:27:41.22 Jjoj3iBI.net
安スコッチに正露丸を溶かせばラフロイグに似た味になるのかな?

809:呑んべぇさん
19/01/17 00:00:18.82 rWjU1Jrq.net
やってみればわかるよ

810:呑んべぇさん
19/01/17 01:12:58.11 ttwN1EgR.net
家でまで安居酒屋の飲み放題メンバーの安酒を飲む苦行は立派だ
飲み放題にないウイスキーとか甲類を家飲みの楽しみとするのが俺のような凡人

811:呑んべぇさん
19/01/17 01:13:07.96 16OENpBj.net
>>801
梨味はよかったよ。

812:呑んべぇさん
19/01/17 01:27:49.56 ttwN1EgR.net
そんなものがあったのか
梨味はスコッチにぜひ欲しい要素ではないか
ウイスキー飲みにはボーナスエディションだな

813:呑んべぇさん
19/01/17 05:42:44.41 pKEvIVM4.net
黄角程度の価格帯でそれ以上もそれ以下もないだろ
飲み放題が成立しているのは原価じゃなくて店が自由に濃度調整出来るハイボールだから
宅飲みの良し悪しを決めるのは価格でも銘柄でもなく好みの物を最大限楽しめる空間な

814:呑んべぇさん
19/01/17 06:19:49.55 9UpmUrGx.net
過去の書き込みで車のトランクに何年も置き忘れてた安もんウイスキー飲んだら美味かったっての覚えてる人いる?

815:呑んべぇさん
19/01/17 06:39:17.17 A5+0cvgZ.net
覚えてるw
ジムビだったっけ?

816:呑んべぇさん
19/01/17 12:03:58.57 N0QPLEtH.net
通勤でトランクに載せてみるて言ってた人やったのかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

45日前に更新/201 KB
担当:undef