安ウイスキーランキング93 at SAKE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:呑んべぇさん
18/12/18 06:13:48.99 SEm1PPGY.net
トップバリュと南アルプスって中身同じでしょう。ボトルも同じだし。で値段だけ違う。

151:呑んべぇさん
18/12/18 06:54:21.80 3uMtPtuT.net
>>150
マジか・・・更にせつなくなった

152:呑んべぇさん
18/12/18 14:36:58.10 H6qk5fJ/.net
>>143
いいなあ、うちの近所じゃ酒屋にもスーパーにもないから尼とかで買うしかない…

153:呑んべぇさん
18/12/18 17:27:12.79 t6NSMipZ.net
最近カインズホームでも置いてるよねベル

154:呑んべぇさん
18/12/18 18:29:06.36 B93GYoDP.net
ベルは今年に入って近所の西友に置かれるようになった
998円(税抜き)

155:呑んべぇさん
18/12/18 19:42:30.76 U8Di4R12.net
近所のセイコーマートに1499円で富士山麓があったので買ってきた
安酒屋でハチクマ黒が850円、白が890円だったよ
今度トップバリュと飲み比べてみるわ

156:呑んべぇさん
18/12/18 19:54:53.19 jrXn61cU.net
うちの近場でも今更富士山麓が1280円くらいで置いてた
2本買った
思ったより売れ残ってる

157:呑んべぇさん
18/12/18 20:09:51.13 XbCqK7Wd.net
ドンキホーテで富士山麓1980円になっててビビったわ
誰も買わないだろ

158:呑んべぇさん
18/12/18 22:33:15.98 dB7tyC95.net
他に飲みたいのが沢山あったので、富士山麓はつい先送りにしてたが、
完全に買う機会を失ったな。
以前の値段知ってて、こうも値上がりすると途端に萎えるな。
恐らくこういう巡り合わせだったのだろう。

159:呑んべぇさん
18/12/18 22:36:56.58 dzcLsPgu.net
>>158 あきらめるのはまだ早い アマゾンとかだとプレミア価格になってたりするけど 大手スーパーなんかには普通に定価以下で売ってたりするから



161:呑んべぇさん
18/12/18 22:40:33.84 kN/9CO9I.net
ドラックストア系ディスカウントスーパー1月3日まで
富士が税込1298円であるみたい。広告に出てる。
でも1300円なら3L箱ワインが買えるしな

162:呑んべぇさん
18/12/18 22:43:51.94 aa53DPLn.net
>>158
文房具屋に行けばいつでも香りを楽しめるよ

163:158
18/12/18 22:47:46.73 dB7tyC95.net
そうかありがとう。
気にとめておいて、チャンスがあったその時は迷わず買うことにするよ。

164:呑んべぇさん
18/12/18 23:43:48.21 g4o+QNYh.net
知識が無くて申し訳ないんだけど日本の安ウイスキーってスピリッツが添加されてるってのは商品のラベル見たらそうじゃないかは判別できる?

165:呑んべぇさん
18/12/18 23:53:20.37 D9NBVstx.net
義務はないらしいけど俺の知る限り安ウイスキーメーカーはちゃんと記載してるよ
モルト、グレーン、スピリッツ(醸造用アルコール)みたいな感じで

166:呑んべぇさん
18/12/19 00:04:26.38 WHPcr+hs.net
>>163
穀物ではないスピリッツ、ブレンド用アルコール(サトウキビ等)が添加されている場合は表示義務があり、穀物由来の場合は表示義務はないらしい
なので添加されているかどうかはわからない

167:呑んべぇさん
18/12/19 00:04:44.94 WHPcr+hs.net
>>163
URLリンク(www.jfftc.org)

168:呑んべぇさん
18/12/19 00:22:40.94 UuxOolXj.net
トップバリュの馬鹿正直な表記は評価されるべき

169:呑んべぇさん
18/12/19 00:42:49.07 PJg22LXn.net
>>167
初めて見たとき安い値段と馬鹿正直な表記で目が点になった

170:呑んべぇさん
18/12/19 00:53:22.05 3Nl+k9k1.net
大五郎愛飲してる俺に死角なし

171:呑んべぇさん
18/12/19 00:53:58.37 qJ4IrmR+.net
>>165
ありがとう
スピリッツ(大麦)とか記載してる第3の生より緩いのね…

172:呑んべぇさん
18/12/19 00:54:42.76 qJ4IrmR+.net
>>164
ありがとうね

173:呑んべぇさん
18/12/19 02:11:20.58 4oKwAKGs.net
>>165
なんだ、じゃあ安いジャパニーズ飲んでるやつはアホじゃん

174:呑んべぇさん
18/12/19 07:08:07.47 Yzaf8QB5.net
>>172
売れてる  とか言ってあげてる奴もな
黄角・白馬・ジョニ赤・バラファイ・・・・・・・・

175:呑んべぇさん
18/12/19 10:06:29.08 VvuPOIvx.net
>>172
原料とか添加に厳しい人は、ジャパニーズとカナディアンはやめとけ

176:呑んべぇさん
18/12/19 10:25:25.25 JoAHEvol.net
添加物に関してのきちんとした基準があるのはスコッチとバーボンだけ。スコッチはカラメル色素のみ添加するのを認められてて、バーボンはカラメル色素も添加できない完全な無添加。ジャパニーズの添加物はメーカーの良心に頼るしかない。

177:呑んべぇさん
18/12/19 10:30:08.40 eZiaezYy.net
ジョニ赤って結構スモーキーだね

178:呑んべぇさん
18/12/19 11:10:49.95 2o1xK/YD.net
そもそもジャパニーズウイスキーってどんな樽でどんだけ寝かすとかそう言う基準もないからな
スコッチが3年以上って定義があるからなんとなく3年くらい寝かしてると思ってても実際そうじゃないかもしれない

179:呑んべぇさん
18/12/19 11:44:53.60 hMPMND4B.net
つまり無添加のスコッチ飲みたいなら色の薄いやつ買えと

180:呑んべぇさん
18/12/19 11:54:09.47 3Nl+k9k1.net
カティサークは無着色だぜ。カラメル嫌ならこれだな。

181:呑んべぇさん
18/12/19 12:36:11.94 PJg22LXn.net
騙す為に作られたような酒もあるわけである程度のルールはあった方が良いよな

182:呑んべぇさん
18/12/19 14:57:33.41 U8UOo5Wj.net
西友にケンタッキータバーンてバーボンあったから買ってみたが自分好みだったわ
ハイボール派なんだがスッキリしてて旨いと思った

183:呑んべぇさん
18/12/19 15:26:22.98 FyyLvauK.net
乾麺の蕎麦とか昔は蕎麦粉10%で蕎麦として売って良かったんだよね
今はルール整備が整って30%以下は割合の表示義務ができたけど

184:呑んべぇさん
18/12/19 15:38:15.44 iAn+3B06.net
まぁ富士そばみたいにそば粉2割のとこもあるけどな
日本のウイスキーは基準がゆるゆるで法律の規定もないに等しいから
その辺の訳分からんスピリッツ買ってきて空き樽にほっぽらかしといたら美味かったから売り出したとか
バルク


185:調達してきて、自社で一切蒸留してないのにあたかも蒸留所があるかのようなラベル貼り付けて売り出すとか そう言うのがまかり通ってしまう それでも美味けりゃまだいいんだけどな



186:呑んべぇさん
18/12/19 16:12:06.85 JoAHEvol.net
添加物まがいではないジャパニーズは大手3社の3000円以上のものしかないのか

187:呑んべぇさん
18/12/19 18:58:54.27 k8svPr0f.net
だんだんそば汁がウイスキーに見えてくーる

188:呑んべぇさん
18/12/19 19:27:18.72 Yzaf8QB5.net
>>184
某巨大企業だけ心配すればよいのでは?
添加しても表示しなくて良い法律を作らせた人に近い企業

189:呑んべぇさん
18/12/19 20:36:57.31 8apvEM2S.net
俺、2000円台で生きてくことにするわ
お前ら、元気でな

190:呑んべぇさん
18/12/19 23:40:57.47 1DAm4NOT.net
富士山麗近所の安いスーパーで1380円で普通にたくさん並んでるんだけど買っておいた方がいいかな?

191:呑んべぇさん
18/12/19 23:48:32.26 jjJ+Dx3p.net
飲みたきゃ買えばいい
転売とか考えてるならきついぞ

192:呑んべぇさん
18/12/20 00:27:40.42 zW1Is0k2.net
好きじゃないなら買う必要無いでしょ
もし気に入っても終売だし

193:呑んべぇさん
18/12/20 01:56:08.77 UTHRP0bU.net
>>188
単に終売で話題になっているからとかいう理由なら止めておけ
本当に欲しい奴は今血眼になって探しているだろうから、そういう奴に回してやれ

194:呑んべぇさん
18/12/20 03:07:13.94 r8Bf+x8V.net
>>174
同じ値段でわざわざスピリッツは飲みたくはないな
わずかにというか数十パーセントだとしてもそれを選ぶ理由がないよな

195:呑んべぇさん
18/12/20 03:08:43.82 r8Bf+x8V.net
>>177
いちおう1年以上じゃなかったっけ
ただスピリッツの添加が認められてるんだとしたら
抜け道だらけというか、なにがどう1年なのかではあるな

196:呑んべぇさん
18/12/20 09:50:04.10 hqLSkr4X.net
>>191
普通に8本ぐらい並んで全く動いてないんだけどそんなに探されてるのかな?都内だけど

197:呑んべぇさん
18/12/20 09:59:55.83 rWQEGsQY.net
すれちなのは承知だが
カクヤス行ったら何たらとか言って黒いラベルの富士山路が5000円で置いてた(もちろんレギュラー品ではない)
あとは富士御殿場蒸留所の何とかってのも同じ5000円
知らんけど、今後こういう商品にシフトしていくのかも

198:呑んべぇさん
18/12/20 10:01:00.24 rWQEGsQY.net
富士山路→富士山麓の誤り

199:呑んべぇさん
18/12/20 10:19:12.73 lVdLYKrp.net
そもそも、富士山麓は儲けが低い
上位としているシグネチャーに原酒回したいから終売って理論だけど、儲け取りたいだけ。
ネット限定の御殿場ピュアモルトも値段比美味しかったのに容量減ったし、儲け重視なんやろね。安い価格は白馬で普及しようと

200:呑んべぇさん
18/12/20 10:31:27.50 Qy9kkOZI.net
低価格帯はスコッチの圧勝だからどうでもいい

201:呑んべぇさん
18/12/20 10:45:56.66 rWQEGsQY.net
まぁニッカの竹鶴とかもそうだし余市宮城峡は言うに及ばず
サントリーも今の山崎白州無印より10年の方が遥かにクオリティが高い上に安かったからな
ウイスキーは関税が低くて?欧州より日本の方が安いから国産ウイスキーは業務用の低価格か、高品質な高級品しか生き残れないのかも
ちなみにベルは欧州だと15ユーロ=1920円

202:呑んべぇさん
18/12/20 12:00:49.88 kYx3Ej5b.net
>>194
関西のスーパーどこも売れてないよ
酒屋は知らんけど値段上げるアホの店もあるし

203:呑んべぇさん
18/12/20 12:05:27.58 rWQEGsQY.net
今の富士山麓を安いから飲んでる人はいても
美味いから飲んでるという人がどれほどいるのか
ジョニ黒などの価格カテゴリーにそのまま並べてもまぁうれないだろうね

204:呑んべぇさん
18/12/20 12:30:29.41 m3eQwHd3.net
>>195
カクヤス限定のキリンのやつだっけ。値段が高い割にはそれなりって感じだった気がする。むしろコスパ悪いイメージ

205:呑んべぇさん
18/12/20 18:30:28.86 VFOxdrom.net
日本のはまあ美味いんだがコスパが最悪でな
この価格帯だとバーボンスコッチになる

206:呑んべぇさん
18/12/20 18:33:38.84 h8swpxFB.net
>>197
いやいや、儲けが少ないってのは12年物のシングルモルトとかでしょ
1、2年で出せてグレーンウィスキーやスピリッツも混ぜれる下位商品は
いちおうはドル箱っていう位置づけでしょ
でも寝かす酒はそういう目で見たら馬鹿馬鹿しいと思うけどね
ビールやスピリッツ売りまくったほうがはるかに資本主義の原理に即してるんじゃないの

207:呑んべぇさん
18/12/20 19:05:05.01 oxp274is.net
富士山麓まずくね・・・?ランク詐欺かこれ

208:呑んべぇさん
18/12/20 19:19:29.68 rWQEGsQY.net
富士山麓は同じ価格帯のジャパニーズと比べてそこまで不味いとは思わないが、正直好みではないな
なくなってもふーんでしかない
むしろもっとちゃんと熟成させてちゃんと美味いやつが5000円ならもしからしたら買うかもしれない

209:呑んべぇさん
18/12/20 19:46:22.05 UTHRP0bU.net
日本メーカーのって決して不味くは無いのだけど、なんかどれも何か横並びで似たような味だよね

210:呑んべぇさん
18/12/20 19:49:20.00 KacXfVEc.net
1200円で不味い言われる富士山麓も可哀想だな笑

211:呑んべぇさん
18/12/20 19:52:22.85 mJnHvZ6D.net
同価格帯のスコッチなんかが普通に美味いからしょうがない

212:呑んべぇさん
18/12/20 19:57:30.16 Qy9kkOZI.net
富士山麓は上質だと思うぞ
味が変なだけで
スコッチは安いグレーンを量産してるから強いんだろうな

213:呑んべぇさん
18/12/20 20:48:13.31 VFOxdrom.net
生産量が全然違うんじゃなかったかな
新興国のウイスキーとか日本の一部もそうだけど
スコッチ輸入して安いグレーンとかスピリッツを混ぜてんのがかなりある

214:呑んべぇさん
18/12/20 20:57:46.39 Az6IfPrB.net
富士山麓はウィスキー全般の味をしっかり知ってる人間じゃないと評価できんだろ。
やっすい生臭いだけのスコッチをマンセーしてるようなバカにわかる訳ない。

215:呑んべぇさん
18/12/20 21:01:05.16 Dtl1nrU2.net
安くて臭いだなんて
素晴らしいじゃないか

216:呑んべぇさん
18/12/20 21:09:37.85 UVsw4De+.net
安くて臭い売春婦

217:呑んべぇさん
18/12/20 21:11:40.31 fYyaZXYi.net
スコッチ色々飲んだけど生臭いって思ったことないんだが、スコッチのどういう臭いを生臭いって言うんだ?

218:呑んべぇさん
18/12/20 21:15:42.65 UTHRP0bU.net
>>212
悔しがって そういうくだらない煽りばかりしてるから嫌われる
そして同時にお前の好きな富士山麓も貶めてることに気づけ

219:呑んべぇさん
18/12/20 21:40:02.15 QgTBs7bQ.net
ヨードじゃない?

220:呑んべぇさん
18/12/20 21:40:32.19 rWQEGsQY.net
質の悪いグレーンは生臭いような香りがある
カティーサークとか
富士山麓は良くも悪くも樽香が強すぎて好みが分かれる

221:呑んべぇさん
18/12/20 21:42:41.81 58Nqs04m.net
富士山麓よりホワイトホースの方が好みだわ

222:呑んべぇさん
18/12/20 21:53:14.43 VFOxdrom.net
趣向品なんだから基本上も下もなかろうに…

223:呑んべぇさん
18/12/20 22:13:22.40 iTgwjuTK.net
癖がないとか飲みやすいとか褒め言葉として使われてるけど没個性だよな

224:呑んべぇさん
18/12/20 22:22:44.06 Dtl1nrU2.net
>>221
それはそれで美味しい表現で使ってしまうこともあるけどな
グレンフィディックなんかはそんな感じで美味いと思う

225:呑んべぇさん
18/12/20 22:29:20.32 UTHRP0bU.net
>>221
この価格帯って好みは別として、実はアクが強いの多いから
癖が無いのはそれはそれで個性になる気がする

226:呑んべぇさん
18/12/20 23:09:54.91 Qy9kkOZI.net
>>221
今のジョニ黒がまさにそれ

227:呑んべぇさん
18/12/20 23:18:14.58 62XPKUWh.net
>>221
現行に多いのが「優しい味わい」とか、「ほっとする味」とか、「ほどよくまとまっている」って評価なんだが、オールド(前ロット)に比べて薄いとは言えないからなw

228:呑んべぇさん
18/12/21 00:26:48.84 ybG0Zd6T.net
カティサーク結構好きなんだけどなあ、色薄っ!てなるけど

229:呑んべぇさん
18/12/21 00:42:44.95 8QXexeZ9.net
>>223
熟成年数少ないから確かに癖が無い酒を造るのも大変そうだな

230:呑んべぇさん
18/12/21 01:22:59.69 hV3go3UN.net
不思議と、バラファイジョニ赤先生のローテに戻る

231:呑んべぇさん
18/12/21 03:11:50.17 /G6NZqAX.net
>>228
だってその二つが一番旨いじゃん

232:呑んべぇさん
18/12/21 03:33:50.57 VL1SpgLM.net
>>215
多分浄水もしてないマズい水で割ってんじゃね
生臭さなんてどこから出るのかと

233:呑んべぇさん
18/12/21 10:28:21.65 xsm21d6W.net
ヨードとピートの味を感じ取れるけど、ちょっと前のジョニ赤はその二つとは別のなんともいえない鉄臭さのような血生臭さを感じたことはある

234:呑んべぇさん
18/12/21 12:24:24.57 RyIfjGdP.net
>>229
ジョニ赤先生!

235:呑んべぇさん
18/12/21 14:55:41.19 swopxfGK.net
リニューアルしたての劣化先生はピート臭薄まったけどそれなりに美味しかった気がする。
今はハイボール専みたいなライトな感じになった気がする。トリクラも
発売初期は美味しかったなぁ。

236:呑んべぇさん
18/12/21 15:01:32.51 oQbFU8sr.net
先生買ってきたけどクリーミィかつスモーキィで面白いな

237:呑んべぇさん
18/12/21 15:56:40.73 kZ/VAYsO.net
>>230
水なんかで割ってるおかまちゃはここにくんなよキモいよ。

238:呑んべぇさん
18/12/21 18:09:15.94 dUU4u5l/.net
>>235
安グレーンをストレートでイキるバカまだ存在感したんだ

239:呑んべぇさん
18/12/21 18:15:43.67 CogPleCJ.net
お前らくだらないことでいちいち喧嘩するな
だまって好きなの?め

240:呑んべぇさん
18/12/21 21:09:30.32 s2OyL0cQ.net
>>215
樽由来の風味を言ってるんじゃないのかな
貶したいだけなんだと思うよ

241:呑んべぇさん
18/12/21 21:11:36.05 DJfi0UDW.net
>>236
おまえみたいなやつにかぎって知多飲んでそう

242:呑んべぇさん
18/12/21 21:39:08.62 Yn89ESTD.net
知多のお湯割り、美味いよ
試してみてよ!

243:呑んべぇさん
18/12/21 22:22:30.69 MXa/enAu.net
>>20
7〜8前とかまではスレもまともに機能してランキングしてたし、その基礎があるからランキング自体は今でもかなりまともだと思う
今いる人等で1からランキング作ったら滅茶苦茶なのが出来そうだけど

244:呑んべぇさん
18/12/21 22:24:18.94 MXa/enAu.net
>>241
7〜8年前ね
ここのランキングは安酒紹介してるブログとかよりはかなり当てになると思う

245:呑んべぇさん
18/12/21 22:24:54.66 heymHS7J.net
ジョニ赤とかファークラスとかは確かに生臭いに近いニュアンスを感じる事はあるな。

246:呑んべぇさん
18/12/21 22:35:47.49 HCUXfs77.net
雷鳥は薄い感じでイマイチだ
アルコールの刺激も強めだし
リピ無し

247:20
18/12/21 23:54:34.30 1ID3q4P/.net
>>242
昔カティが突如5点になって大慌れしてた記憶
あとやたらACことエンシェントクランを持ち上げる人がいた気がする
今のランキングは無難で妥当で特に文句はない

248:呑んべぇさん
18/12/22 00:17:41.68 t2HdpYnj.net
ぶっちゃけ当てになるのは2点以下だけ
5〜3は単なる趣味の違い

249:呑んべぇさん
18/12/22 05:52:38.94 REBUW1eL.net
>>239
知多は4000円するぞ今じゃw
安ウイスキーじゃねえよ
ストレートは?だがハイボールだとイケる
もう1000円出して響飲んだほうがいいけど

250:呑んべぇさん
18/12/22 10:33:21.42 eQ/ziK0X.net
酒飲むと眼が痛くならない?

251:呑んべぇさん
18/12/22 10:58:45.96 Y+i/rPq2.net
ちょっと前のジョニ赤は、血なまぐさいというか、しょっぱさと生臭さが共存したような嫌な感じがあったけど今はないように思う

252:呑んべぇさん
18/12/22 11:04:23.90 rUC/oO6j.net
>>248
なるよ
度数が高いものを多量に飲むと酵素が不足するんだと思う
↓にも書いてるけど「など」だからいろんな酵素が消えるんだと思うよ
>アルコールは胃や腸から吸収されて肝臓に届き、「1B型アルコール脱水素酵素」(ADH1B)などの働きでアセトアルデヒドに分解され、さらに「2型アルデヒド脱水素酵素」(ALDH2)などの働きで無害な酢酸に分解。やがて水や二酸化炭素に分解され、体外へ排出される

253:呑んべぇさん
18/12/22 13:22:26.13 YwNerRzc.net
俺は酒飲むと痛くはないけど充血する
アルコールで分泌する機能がおかしくなるとか、血行が良くなりすぎるとか関係あるんじゃないかな

254:呑んべぇさん
18/12/22 13:59:41.08 YhMNui6Z.net
ニッカのウイスキーはグレーンが旧式の蒸留器だからメタノールを少し含んでいて
メタノール由来のホルムアルデヒドは強い眼刺激性を持つ
ブレンダーズスピリット2016だとそれに哀しみの涙が加わることもある

255:呑んべぇさん
18/12/22 14:04:53.18 TkVLwXJG.net
富士山麓、近くのスーパーとイオンで再び陳列していたわ。
買おうかよっぽど迷ったけど、
今更終売になるもの飲んで、
美味かったら、名残惜しいし、
美味くなかったら、やっぱし、ってな感じだし。
安ウィスキーはいろいろ飲んだけど、
国産はいろいろとんがっているけど、
まぁ、スコッチはその点、どれもまあまあ美味い。

256:呑んべぇさん
18/12/22 14:17:15.55 HAPQepLT.net
>>252
え、こんなこと書いて大丈夫なの
ニッカに報告したほうがいいんじゃない

257:呑んべぇさん
18/12/22 14:38:00.79 YhMNui6Z.net
EUはそれを問題視して旧式の蒸留器を全廃したが、そのためにグレーンの味わいは深みや甘みを失った
したがってブレンダーズスピリットの昭和を今のブレンデッドスコッチに求めるのは不可能となっている
それでもバランタイン17なんかは美味いモルトとハイセンスなブレンドでジャパニーズ勢を圧倒している

258:呑んべぇさん
18/12/22 14:45:41.80 YhMNui6Z.net
>>253
日本は逆立ちしてもスコットランドにはなれないな
シエラレオネのカドコみたいなのが全国各地で大量発生して
しかも同じメーカーからいろんな銘柄が無秩序に増殖中だ
ブログを立ち上げて最低価格専門のダニいや畳になる奴も出てくるだろう

259:呑んべぇさん
18/12/22 14:50:08.39 DUdNC8mt.net
ほう。ジョニ赤生臭くなくなったのか

260:呑んべぇさん
18/12/22 15:18:51.15 YhMNui6Z.net
3年ぐらい前のイオンのエンド棚にビデオ宣伝付きでグラス付きで大量販売してた頃は生臭かったけど
今のはモルトの甘味がびっしり詰まって強烈な煙さもあり、スパイシーさもしっかりある
あの生臭さがあるとないとの違いは大きすぎるし酒の減りが全然違う
風味がおかしい時は声を上げて抵抗しないと馬鹿にされてまた失敗ロットが流れてくるぞ

261:呑んべぇさん
18/12/22 20:19:36.96 C+PdgEn4.net
>>254
ニッカの旧式蒸留方法はカフェ式といってそれ自体が売り。
酒の旨味の要因の一つが不純物に含まれるメタノールにある。
それくらいは常識だから覚えといたほうがいいよ。

262:呑んべぇさん
18/12/22 21:01:08.27 t2HdpYnj.net
つか、そんなのただの雑学でしか無いから覚えといたほうがいいよ

263:呑んべぇさん
18/12/22 22:59:47.01 poaDT+aJ.net
ニッカのウイスキーは悪酔いしないイメージなんだが
不純物入ってるのか・・・

264:呑んべぇさん
18/12/23 00:47:05.97 G95WvP1r.net
旧ラベルのハイニッカって液体とラベルの色合いが上手く重なって美しいよな。
URLリンク(whiskyoyaji.cocolog-nifty.com)

265:呑んべぇさん
18/12/23 07:06:26.39 VvywPhza.net
ブレンダーズスピリットって実は1500円ぐらいの味で仲間にいれてほしくて定期的に沸いるんですね

266:呑んべぇさん
18/12/23 07:06:45.96 jpZ+GOay.net
ニッカ色んなの出し過ぎな気がするんだよなぁ。もっと多角化やめて絞ればいいのにと思う。

267:呑んべぇさん
18/12/23 07:59:48.11 FC3aXqAE.net
>>261
カフェ式はコストかかるし売りにするぐらいだから安酒には普通に使われてないだろ。

268:呑んべぇさん
18/12/23 08:02:26.01 FC3aXqAE.net
>>260
>>261
お前等ノンチルがなんで有り難がられてるかも知らないんだよな?
よくそんなんで味がどうだこうだいえるわ。

269:呑んべぇさん
18/12/23 08:04:26.01 /g1BEYaq.net
ここのやつらスモーキーと言うのがなんの事なのか実は解ってない奴がほとんどだし。
バーボン飲んでスモーキーとか言ってるアホもけっこういるくらいだしな。

270:呑んべぇさん
18/12/23 08:08:49.18 DfjGjSgN.net
ノンチルでほんのりスモーキーな唯一無二の富士山麓の価値が解らん奴が結構多いしな。
昭和を引きずってる安スコッチ厨のアホさ加減が笑える笑える。

271:20
18/12/23 08:19:03.45 LMdXgDt3.net
昔樽を焦がした香りがスモーキーだと仰る御仁がアイラスレにいてだな

272:呑んべぇさん
18/12/23 08:24:50.34 jpZ+GOay.net
勿体ぶってないで、スモーキーの定義をご教授願いたいです。

273:呑んべぇさん
18/12/23 08:33:06.60 /I9BnUkZ.net
富士山麓がスモーキー?
なんじゃそりゃ!

274:呑んべぇさん
18/12/23 08:38:00.54 jpZ+GOay.net
蒸留所に見学行ってピートの香り直に嗅ぐことできたから何となくわかったきになってるけど、そうじゃない人にとっちゃ難しいよ。
ほんと見学おススメ。

275:呑んべぇさん
18/12/23 08:39:07.76 DfjGjSgN.net
>>271
富士山麓はフォアロの若い樽を使ってるだけでちゃんとピートは使われてるんだぞ。そんな事も知らんのか?

276:呑んべぇさん
18/12/23 08:50:38.02 5jN419+U.net
樽香ってスカトールやインドールがメインになって構成されてる事も知らん奴が多そうだな。
「ええ匂い言うもんは、やっぱりうんこの匂いが入ってなあかんのや」
と言ったのはサントリーの創業者にしてサントリー初代マスターブレンダー鳥井信治郎の名言

277:呑んべぇさん
18/12/23 12:12:42.26 /I9BnUkZ.net
>>273
若い樽って何?
自社モルトスター持って無いじゃん
飲んでスモーキーを感じるなんて、異星人だな!
ウイスキーに関して経験値も知識もお前には負けないよ

278:呑んべぇさん
18/12/23 14:54:02.56 ii7SC8Mv.net
>>275
飲んですらスモーキーを感が無い時点でアウトだろお前w
なんかまた屁理屈こねたいのか?
なんかそれほど知識もなそそうだがw

279:呑んべぇさん
18/12/23 15:01:57.70 l4FqDU/x.net
実際に誰かに教えてもらわんと知りようが無いからな

280:呑んべぇさん
18/12/23 15:02:37.37 uromVX9V.net
>>276
それ以上飲むな

281:呑んべぇさん
18/12/23 15:18:01.09 jpZ+GOay.net
マウントポジションとって何が面白いんだか。
ここは安ウイスキースレだぞ。
他でやれよ…

282:呑んべぇさん
18/12/23 15:32:28.41 h9X9E+63.net
>>266
ここで味がどうこうなんて一言も書いた覚えは無いぞ
くだらない与太話を常識とかのたまってるアホがいたから突っ込んだだけ
ぶっちゃけノンチルのことなんてホントどうでもいい

283:呑んべぇさん
18/12/23 15:36:04.24 FC3aXqAE.net
ランキングスレで味がどうでもいいとか。アホかさっさと失せろカス

284:呑んべぇさん
18/12/23 15:36:46.76 5W0FbPAM.net
ウイスキー初心者
近場のスーパーで在庫処分になってるサントリー角瓶黄色を見かける
CMで見かける気がするし買ってみようかと思ってスレ開く
評価低くて買おうかどうか悩む←イマココ

285:呑んべぇさん
18/12/23 15:41:15.26 ftrRLeCs.net
>>282
初心者ならリザーブにしとけ。

286:呑んべぇさん
18/12/23 15:43:09.35 h9X9E+63.net
>>281
こんな安すれで
聞かれてもいないのにしゃしゃり出てきて
悦に入ったくだらないウンチクの書き込みが不要
ここまで書けばお分かりかな?クズ

287:呑んべぇさん
18/12/23 15:48:55.81 l4FqDU/x.net
>>282
良くも悪くも癖が無いから初めてにはベスト
売れてるだけの事はあるよ

288:呑んべぇさん
18/12/23 16:16:24.20 iSpKzxP8.net
>>282
ピートやスモーキーを絶対感じたくなかったら黄角かクリアか焼酎を買えw
富士やバーボンはやめとけw

289:呑んべぇさん
18/12/23 16:23:52.06 iSpKzxP8.net
>>269
「バーボンはアメリカのコーン焼酎なのだから、麦芽ではなくてコーン麹で糖液作ってる」って思い込んでるバカがいたなw

290:呑んべぇさん
18/12/23 17:06:11.85 /I9BnUkZ.net
MMはトウモロコシ70%、冬小麦16%、大麦麦芽14%だから何とも言えないよね!

291:呑んべぇさん
18/12/23 18:57:23.38 ufrZeQ6N.net
>>282
勉強のために飲んでおくのはアリだね
俺も最初はクリアで二番目は角を飲んだよ、二度と買うことはなかったけど

292:20
18/12/23 19:27:53.49 LMdXgDt3.net
角とかクリアとか社会人やってりゃ嫌でも飲む機会はある
宅飲みでワザワザ買う必要なんて全くないが、別に毛嫌いするほどでもない
ジムビームに比べりゃ遥かに飲める部類だよ

293:呑んべぇさん
18/12/23 19:51:07.39 dxqghw5h.net
ジムビームもシングルバレルは中々美味しいよ
安酒が不味いってだけのはなし

294:呑んべぇさん
18/12/23 20:37:08.22 Dkektnz/.net
ジャパニーズの南アルプスワインアンドビバレッジ社の「舟鳥」(漢字1文字でMISAGOと読むらしい)はどうなんだろう。
ランクに載ってない。
トップバリュの上位なのかな。試した人おる?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

295:呑んべぇさん
18/12/23 20:38:57.30 Dkektnz/.net
すまん。貼り直し。
URLリンク(i.imgur.com)

296:呑んべぇさん
18/12/23 21:05:26.45 KXrG3p5e.net
安ウイスキー住民なのに、トップバリュー系試したことないわ
いくら安ウイスキっていっても、クリア以下はまた違うような気がして買う気が起きない

297:呑んべぇさん
18/12/23 21:32:26.37 qifFpOCI.net
40度で値段が倍なんだから上位なんだろうけど1000円スコッチの方がいいんだろうな

298:282
18/12/23 21:33:32.57 5W0FbPAM.net
沢山の返信ありがとうございます
ホテルのバーでゆっくり飲み比べして面白いと思ったのがきっかけです
バー独特の色々な方と話せたのも好印象でした
あまり外でも家でもお酒を飲まないのですが
色々知らない世界を知ってみたいなと思った次第です
ブラックニッカクリアを初めて買い、空いたので特価の黄角買ってみようかな〜なんて感じです
次は黄角ってのはまあ初心者には良いかもと思えました
ありがとうございます!

299:呑んべぇさん
18/12/23 21:45:49.90 Sjr2GW6z.net
>>296黄角より白角の方が旨いと思う

300:呑んべぇさん
18/12/23 21:51:55.46 S90peHGj.net
>>296
初心者ほどちょっといいやつ飲んでみたほうがいい気もするんだよなぁ。
スレチだけどジョニーウォーカーブラックラベルとかバランタイン12年とかは2000円程度だけど、間違いなく「ウイスキーはうまい」と思えると思う。
下手なやつ最初に飲むと、あぁやっぱりあんまり美味しくないなと感じて無理やり飲むことになりかねないし。
このスレのランキングで言えば、ジョニーウォーカーレッドラベルとかバランタインファイネスト、ティーチャーズあたりはスコッチで飲みやすいし、価格も1000円くらい。
少なくともクリアとか黄角よりは間違いなくうまいと俺は思う。もちろん好みが大きいから異論はあると思うけど。

301:呑んべぇさん
18/12/23 23:12:56.60 ufrZeQ6N.net
>>290
ジムビームはなんであんなにまずいのに売れてるんだろうね、初めて飲んだバーボンがジムビームだったせいでしばらくバーボン買う気にならなかったわ
その後アーリータイムズブラウン買ったらジムビームより安いのにうまくてびっくりしたわ

302:呑んべぇさん
18/12/23 23:14:08.53 nKB26usl.net
居酒屋に売れるから

303:呑んべぇさん
18/12/23 23:36:21.12 vTIy7tt5.net
サントリーなら何でも売れる

304:呑んべぇさん
18/12/23 23:52:05.66 4ClEn9gi.net
>>299
ジムビームは俺も口に合わない
アーリーは黄も黒もどっちも美味い
同じバーボンなのに全然違うんだよな

305:呑んべぇさん
18/12/24 01:51:55.12 NS1hX4dY.net
ジムビームは割り箸臭くて苦手

306:呑んべぇさん
18/12/24 02:26:34.84 OH8pwKYG.net
旧ジム白の濃厚な木質樽臭はストレートでグイグイいけたけどな
木材と接着剤は慣れたら大丈夫どころかバランスの妙味に中毒性を感じた
新ジム白はそれに廃材がプラスされた
それで一切買わなくなった

307:呑んべぇさん
18/12/24 02:51:26.23 caCwc3LI.net
バーボンや富士山麓みたいな味が好きな人はマルスウイスキーの3&7がほぼ同じ味らしいね
富士山麓が終売した後はこれ買うか

308:呑んべぇさん
18/12/24 02:58:03.51 R1WsaDDI.net
鵃。

309:呑んべぇさん
18/12/24 04:29:31.61 PxPk/PrP.net
>>305
リチャードソンがそういう味なんだけどね

310:呑んべぇさん
18/12/24 13:34:46.28 N9whiTkF.net
禁酒してたら同じく琥珀色の紅茶にはまった。

311:呑んべぇさん
18/12/24 14:16:12.42 pvb1Znfg.net
>>306
みさごで変換できねぇ。。鶚
>>294
自分も金出したくない1人。。どなたかの報告を待つとします。

312:呑んべぇさん
18/12/24 15:58:42.69 lqrYkwps.net
インバーハウス買ってきた今日はこれで乾杯

313:呑んべぇさん
18/12/24 20:59:24.03 QHY+9wQr.net
たまにウイスキーを開戦したら、コルクで栓する人いるけど何か意味あるの?

314:呑んべぇさん
18/12/24 21:13:50.06 DQrP+mdF.net
>>311
アルミキャップとかのやつをわざわざコルクキャップに変えるってこと?
そんな人見たことないな

315:呑んべぇさん
18/12/24 21:15:28.57 5siaUB5g.net
>>292
鵃、MISAGOね。
飲んだよ。
褒めている人もいるけど、
自分にはちょっと特徴が無いかな、と感じた。

316:呑んべぇさん
18/12/24 21:22:03.58 jdQsoPGY.net
>>311
たまにいるか?結構レアな知り合いだと思うよ
古いボトルでパラフィルム巻いてるとかはあるけど

317:呑んべぇさん
18/12/24 21:26:46.72 egrQeu4o.net
>>311
気分だろうけど何度も開け閉めしたらキャップの内側のメッキが剥げるからそのせいかも
ただその瓶を小分け用にでもせん限り問題は起きんはず

318:呑んべぇさん
18/12/24 21:38:16.79 0iBI1DUM.net
>>311
高いウイスキーがコルクだから気分じゃないの
空気通したらおいしくなると思い込んでる人もいるかもしれない
(焼酎のカメなんかにはほんとにそういう表記があったりする)
いまはスクリューカップの方が保存にはいいから変えない方が良いと思うけどね

319:呑んべぇさん
18/12/24 22:28:04.18 e/Krkb0u.net
>>313
ありがとうございます。
そうですか。。同じ価格帯なら他があるからパスかなぁ。
ランキング的には2点の域なんですね。
よーっぽど気まぐれの時に買ってみますw

320:呑んべぇさん
18/12/24 23:27:08.40 egrQeu4o.net
謎の低価格ジャパニーズはいつものOEMな面子が作ってるから基本期待できんよ
大体がサンフーズ、宝酒造、合同清酒、てか最近はほぼサンフーズの印象
最低価格帯ではありだけどそれ以上になると見劣りする

321:呑んべぇさん
18/12/24 23:27:58.96 egrQeu4o.net
新興の南アルプスを入れ忘れたけどそれも大して変わらん

322:呑んべぇさん
18/12/25 07:56:31.00 DQDASop2.net
>>311
前に栗さんがプラキャップ、アルミキャップ臭がするボトルはコルクに変えると臭いがとれるとか言ってたせいなのかな?

323:呑んべぇさん
18/12/25 08:25:20.02 eBJ6pFJV.net
劣化したコルクのヒネタ匂いの方が臭いけどな

324:呑んべぇさん
18/12/25 17:29:07.95 Y71roAdF.net
>>318 詳しい規定が分からんけど ガバガバだったら(安)スコッチ輸入して 安スコッチ1でスピリッツ9でも行けそうだしな



326:呑んべぇさん
18/12/25 17:32:04.31 Y71roAdF.net
ぐぐると
>「自社で蒸留した原酒に海外から輸入した原酒を加えて、ブレンドしている」と、担当者はあっけらかんと話す
>日本の酒税法では、輸入した原酒を国内でブレンドしたりボトル詰めしたりすれば「国産」と表示できる。
>ジャパニーズウイスキーの明確な定義はない

327:呑んべぇさん
18/12/25 18:47:05.23 5I8gbMgr.net
うちのスーパーでジョニ赤998円なんだけどお前らの地域はいくらよ?

328:呑んべぇさん
18/12/25 18:55:06.72 7uY5B5zq.net
>>324
税抜き925円

329:呑んべぇさん
18/12/25 19:23:12.66 kn1GKVZP.net
ワインも輸入ぶどう100%でも国内で醸造したらそれは国産ワインで
実は国産ワインの県別出荷量は1位が神奈川(藤沢にメルシャンの工場)2位が栃木(サントリーの工場)なんだよな
まぁワインはそれじゃアカンってことで日本ワインという規格が新しくできたわけだが
ウイスキーにはそんなのないからな

330:呑んべぇさん
18/12/25 19:45:03.17 5I8gbMgr.net
ヘブンヒル好きだったのに近所のスーパーで扱わなくなって悲しいわ

331:呑んべぇさん
18/12/25 19:52:14.77 Tt+Z4fwv.net
大手のキリンが今でもスピリッツ混ぜてる業界だしなぁ…
輸入バルクスコッチにスピリッツならインドあたりのウイスキーと変わらん

332:呑んべぇさん
18/12/25 23:04:53.68 BKeRoXpa.net
富士山麓近くのマニアックなスーパーに8本ぐらい並んでたのにここ2、3日で全部なくなった・・・マニアに見つかったか(泣)

333:呑んべぇさん
18/12/25 23:15:37.97 prKOowGr.net
加えて年末/正月休みに備えて多めに買ってる奴も多いんじゃないかと
今日うちの近所では、ホワイトホースとアーリー黄が根こそぎ無くなってた

334:呑んべぇさん
18/12/26 01:23:48.63 aRMT7EOa.net
結局以前の生臭雑味たっぷりの産廃ジョニ赤って
日本をはじめとする一部のエリアに押しつけられていたのかな?
あんなの本国で売ったらそれこそ社命に関わるレベルだったよね

335:呑んべぇさん
18/12/26 09:30:07.83 iXy7YAz2.net
>>326
スコッチウイスキーでもスコットランド産大麦だけ使ってるなんて例外品
外国産のモルト原料を使っても、平気でスコッチを名乗れるのだから
将来に日本産ウイスキー定義の法律が制定されても、原料部分は入らんだろう

336:呑んべぇさん
18/12/26 09:58:56.04 /Vl8VUlk.net
お金ないから響17年のボトルに安ウイスキー入れて雰囲気だけ味わって飲もう
俺に取っちゃ角でも高級品

337:呑んべぇさん
18/12/26 10:16:06.78 1MqFQhwV.net
>>333
いいね!
響のボトルは素敵だよね

338:呑んべぇさん
18/12/26 13:15:30.22 XckXzr6F.net
響のボトルアルコール抜けやすくてデキャンタとしては使いづらくない?パラフィルム巻くなら別だけど

339:呑んべぇさん
18/12/26 14:59:21.99 NZBAE6f2.net
イオン系で初めてウェイトローズ 3年買った。
3点だけど正月用に十分だ。楽しみだ。

340:呑んべぇさん
18/12/26 15:22:33.94 HQs9Ley4.net
近所で見つけてベル買って飲んだらおいしい
教えてくれてありがとう しばらくこれでいこうと思う

341:呑んべぇさん
18/12/26 18:41:01.45 XckXzr6F.net
あれに1,000円出すなら同じウェイトローズでもハイランド16年は開栓後すぐでも割と美味しいからそっちにした方がいいよ
値段も5,000円くらいだし

342:呑んべぇさん
18/12/26 19:53:31.92 b4nGntaD.net
それは、ここの住人に向かってバラファイに1000円だすなら5000円だしてバランタイン17買えと言ってるようなもんだぞ

343:呑んべぇさん
18/12/26 20:07:58.71 esw0csc8.net
黙ってジョニ赤、ジョニ黒、タリスカーだけ揃えば良いんだよ!

344:呑んべぇさん
18/12/26 21:49:50.60 378ehBuC.net
このランクの酒も語る事が出来ないから範囲外の酒出して逃げるんだろw

345:呑んべぇさん
18/12/26 22:56:24.82 aRMT7EOa.net
そもそも、高いのが旨いなんてあたりまえのことだからな
逆に高くて不味いのは、詐欺という

346:呑んべぇさん
18/12/26 23:12:21.26 9bi7TdE+.net
そもそも誰も買わないから売らないやろ

347:呑んべぇさん
18/12/26 23:51:58.78 7abkzzEf.net
久々にスレに来た 言いたい事は・・・ 
1.最近ホワイトホースが少しマシになった
2.ジョニ赤がかなりマシになった
劣化ばかりのこんな世の中じゃ・・・♪ と思っていたがこんな事もあるんだな

348:呑んべぇさん
18/12/26 23:53:34.86 QtY4Jm2b.net
ジョニ赤は良くなったよな
次はエンシェントクラン試してみ

349:呑んべぇさん
18/12/27 00:33:25.48 p4Y9UV0k.net
ジョニ赤は、ここ数年のが酷すぎたからなぁ
良くなったでは無く、ようやくまともな状態に戻った

350:呑んべぇさん
18/12/27 01:12:05.28 9157FKHt.net
ジョニ赤ストレートでも普通に飲めるようになってるね。
でもやっぱりジョニ黒飲みたい・・・
近所のドンキだと、ちょうどジョニ赤か1100円、黒が1900円くらいで売ってるんだけど、二千円だとちょっと尻込みする・・・
バカスカ飲むわけじゃないからケチるなと言われればそれまでなんだけどね

351:呑んべぇさん
18/12/27 01:35:32.70 jN5J9xNl.net
12年間の手間隙をたった2000円で買えるんだから良いじゃないか。
ブス2人抱くより
URLリンク(i.imgur.com)
美人1人抱いた方が良いだろう?
URLリンク(i.imgur.com)

352:呑んべぇさん
18/12/27 01:46:26.62 s40YCWxX.net
ブスでも用を足すには事足りる

353:呑んべぇさん
18/12/27 02:59:59.22 HDjEwRVX.net
2000円もブスやろ
1000円が40のブスで2000円は35のブス

354:呑んべぇさん
18/12/27 07:27:27.83 Zrs6v6rj.net
>>348

なんで童貞がここスレにいるんだ?

355:呑んべぇさん
18/12/27 08:07:47.81 hB3AZJwm.net
どうしても1,000円台だとアルコールがキツいからハイボール専用になってしまうのがなー
諦めてあと2,000円出せば10年物のシングルモルト変えるんだし、1,000円に拘るのは最早意地でしかないよ

356:呑んべぇさん
18/12/27 08:18:24.50 W4nrBqPI.net
3000円で買えるシングルモルトなんて殆どないぞ
なん年前の話をしているのだ
そもそも10年なんてエイジングがある銘柄すらあまり見かけない
そら何本かは買えるかもしれないが

357:呑んべぇさん
18/12/27 08:45:00.33 ZXrzO4x3.net
>>353
すぐ思いつくのはグレングラント、グレンゴイン、グレンモーレンジ、タリスカー、ラフロイグ、アードベッグくらいか。
まあアイラ以外はギリ3千円台でかえるかな?

358:呑んべぇさん
18/12/27 14:18:32.48 tOifNzUT.net
リストには無いハイランド・バードての買ったんだが、オーケーで900円くらいで。
価格もそうだが、ラベルも見るからに2点確実っぽいw
まだ飲んでないけど、飲んだ方いますか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

45日前に更新/201 KB
担当:undef