【梅酒】果実酒総合ス ..
[2ch|▼Menu]
475:呑んべぇさん
18/06/06 22:53:43.21 FblLJbhZ.net
>>470
ただ、3年間濁らなかったのであれば傷が原因ではないのでは?
と、考えられます。私の場合付けた後は完全静置ですので濁り成分が沈殿し、タンパク質の分子同士が絡み合って滓になってるだけかもしれません。
残念ながらそれを確認するには会社の測定装置を使って470さんと私のを比較分析するしかないのですが。
バレたら流石にシャレにならないし倫理的にアウトなので謎のままかと…
専門の測定専門業者に出す手もありますが。
個人相手に引き受けてくれる業者はかなり限られますし…
何万もかかる上に、業者が”忖度”した結果を出すことも可能ですし。
ほがらかな趣味であるはずの梅酒造りが味気なくなるかと…
結論としては条件を整えて数をこなし、データを多元的に取っていくしか上を目指す方法はないかと。
私の場合は同じサンプル瓶に自分でつけた各種梅酒とチョーヤの瓶梅酒に詰めて、行きつけ喫茶店常連客や友人に配ってアンケートを取って評価してます。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2141日前に更新/207 KB
担当:undef