【今宵も】甲類焼酎が ..
[2ch|▼Menu]
96:呑んべぇさん
17/03/05 09:21:17.47 4va1ymps.net
鏡月・JINROと宝・大五郎って何が違うんですか?
4Lの甲類焼酎って基本どれも一緒と考えていいんですか?

97:呑んべぇさん
17/03/05 09:39:22.86 3bx4fYe6.net
>>96
URLリンク(www.asahibeer.co.jp)

98:呑んべぇさん
17/03/05 10:02:43.13 K9li9Yxk.net
>>97
小パックだから「大」の字を避けてあるんだな。
「ジャイアントコーン ミニ」や「チキンラーメン とんこつ味」と違って。

99:呑んべぇさん
17/03/05 21:26:03.75 LQXSWhnX.net
>>96
「飲み比べても違いが分からない」
メーカーの人「まあそうかもしれませんね・・・」

100:呑んべぇさん
17/03/06 03:43:25.04 FhLGCgEu.net
鏡月・JINROの違いや宝・大五郎の違いが判らなくても
鏡月・宝の違いは判るんじゃないか?

101:呑んべぇさん
17/03/06 19:16:49.50 htt7GdPC.net
偽物焼酎で議論するより本格焼酎を飲めばいい

102:呑んべぇさん
17/03/07 02:09:32.80 EclLiRRd.net
本格より純は美味しい。値段も本格。

103:呑んべぇさん
17/03/07 11:13:35.46 yxvsPs+s.net
ワインもウイスキーも甲類も樽熟成じゃなきゃ駄目になった

104:呑んべぇさん
17/03/08 07:12:20.23 bH1MNRFB.net
マジレスすると、鏡月、眞露の700cc瓶は韓国からの輸入品で船便だから時間がかかり劣化が酷い
其のうえアスクルビン酸を防腐剤として使用,うまいわけがない
アサヒニッカの大五郎は源氏とかその他PBとスペックが同じだが国産焼酎の中ではとびぬけて不味い

105:呑んべぇさん
17/03/09 01:20:57.98 MECYYGGN.net
>>104
日本酒やワインならあるが、焼酎って劣化するの?

106:呑んべぇさん
17/03/09 13:14:58.42 X8Yh41st.net
韓国からの船便って半日程度で着くんだけど、昼に積んで翌朝到着とか
その程度で劣化するなら国産品も同じ
焼酎に糖類を添加するのが当たり前だったような昔はともかく、今は添加物は入って無いでしょ
でも鏡月は翌朝の頭痛が酷いので二度と飲まない

107:呑んべぇさん
17/03/09 13:51:16.13 xHaaCDfM.net
>>106
確かに1人で700を1本空けると、翌日頭痛がする上に吐く息が酒臭い。

108:呑んべぇさん
17/03/09 20:24:26.85 q2eBrif4.net
鏡月700を一日で飲んじゃう人もいるんだね・・
凄い強者だ

109:107
17/03/09 20:47:39.06 PX0SUmo5.net
>>108
調子が良いときはね。
悪いときは3分の2を超えたぐらいが限界だわ。

110:呑んべぇさん
17/03/10 15:12:11.65 Wkb3H9q3.net
近所のスーパーで宝2Lが880円で4Lが1885円で売られてある。
4Lよりも安いってポップもあって意味わかんないよね。

111:呑んべぇさん
17/03/10 15:34:23.77 0MpCxm/7.net
定価で違うなら意味わからないけど、割引価格なんだから店が売りたい物って事でしょ
在庫が多い、仕入れが安かった、取扱しやすい、安いアピールをできる相手の客が多い、そんな理由でしょ

112:呑んべぇさん
17/03/10 22:17:16.72 GNGhHBpA.net
これってどうかな? 大手ディスカウントスーパーの焼酎。
4L税込み価格だし。 ちょっと早いけど梅酒用に買うかな。
URLリンク(imepic.jp)

113:呑んべぇさん
17/03/11 00:12:45.28 9JSsxrjb.net
あまり焼酎のことよく知らんのですが、今までずっと梅酒用にホワイトリカー買ってました
他に35度の甲類焼酎ってあるんですか?

114:呑んべぇさん
17/03/11 00:45:10.45 sE3zvKK2.net
>>112
「大学の部活帰りにこっそり働く中出しチアガールエステ 日向曜」
焼酎の写真の下にあるのは結構良かったよ

115:呑んべぇさん
17/03/11 01:27:54.25 91cJ9isz.net
ウイスキー飲みのオッサンに焼酎馬鹿にされて腹立つ!

116:呑んべぇさん
17/03/11 01:37:37.68 pcScX7Pl.net
>>112
梅酒用で25度だとカビないか?

117:呑んべぇさん
17/03/11 10:56:44.81 KoG5V0/d.net
俺も前は25で漬けてたことあるけど35に戻した。漬けるならある程度高い方がいいよ、低いと
エキス出にくいしね。カビるということは無いと思う。

118:呑んべぇさん
17/03/11 11:03:40.18 yAnP3OhC.net
The 焼酎は中国醸造じゃなくなったのか

119:呑んべぇさん
17/03/11 12:16:30.13 JX5jVHmq.net
>>114
何だ上の書き込みは…

120:呑んべぇさん
17/03/11 12:33:04.51 sE3zvKK2.net
>>119
画像の下の「オススメまとめ」ってとこにあったんだよ

121:呑んべぇさん
17/03/11 13:25:04.77 JX5jVHmq.net
>>120
あ…ふぅ ごめんごめん

122:呑んべぇさん
17/03/11 16:14:25.14 FoMvYHtk.net
いつもサントリーの大富豪を呑んでいる。
イオンはアタマ痛くなるぞ。

123:呑んべぇさん
17/03/11 19:45:58.02 7gI53spC.net
イオンにはサッポロ(4000)・メルシャン(2700)・合同(1800・900)があるからな

124:呑んべぇさん
17/03/11 19:51:09.11 XwV8TuKc.net
貧乏なんだけどビッグマン・プレミアムを買った!
何か・・・ウィスキーみたいだな 美味しい。

125:呑んべぇさん
17/03/11 20:43:52.73 Uj2YO6DA.net
○飲む
×呑む

126:呑んべぇさん
17/03/13 13:26:32.62 6x9hL2Gj.net
甲類ロック呑みながらキムチ鍋つついてると底辺ならではの
喜びを感じるよ。流石に韓国焼酎は呑めない。

127:呑んべぇさん
17/03/13 21:57:46.28 SAsehE9p.net
○飲む
×呑む

128:呑んべぇさん
17/03/13 23:31:59.62 bJMsmNcA.net
○ぐい呑み
ぐい飲みとは普通言わない

129:呑んべぇさん
17/03/14 10:33:34.46 Q1cAYmcn.net
中央線とか通勤電車で甲類ストレート飲んでるリーマンよくいるよな
あいつら会社で何か言われねえのかいつも不思議だわ

130:呑んべぇさん
17/03/14 11:28:25.79 EuWtiKr1.net
甲類って味がないしアルコール臭がきついで飲みにくい。
ここのみんなさんは気にならないの?

131:呑んべぇさん
17/03/14 11:46:37.75 d9yLbBuI.net
>>129
アル中のリーマンなんて珍しくない
いつか会社に気づかれるかお荷物になってクビだろうね

132:呑んべぇさん
17/03/14 12:00:16.07 xAtDWKNQ.net
酔いやすさもうまさもビールとか発泡酒のほうがうえ
ほんと謎

133:呑んべぇさん
17/03/14 13:28:21.38 MZlKkY57.net
酎ハイにして飲むから俺は味しないほうがいいな

134:呑んべぇさん
17/03/14 13:42:47.33 +tZoKejU.net
>>130
そのアルコール臭がいいんだな。

135:呑んべぇさん
17/03/14 13:46:31.23 nFVgrcVa.net
なんで全部ID違うの?

136:呑んべぇさん
17/03/14 14:21:33.06 vmEZMUPM.net
お前の妄想

137:呑んべぇさん
17/03/14 14:42:13.98 nFVgrcVa.net
へー

138:呑んべぇさん
17/03/14 19:44:13.42 1vhEJuNY.net
食前ならビールでも何でも飲めるが
飯の後歯を磨いてから寝るまでチビチビと飲むのには糖蜜焼酎がいいんだよ

139:呑んべぇさん
17/03/14 20:05:23.77 IFDr3j9X.net
水を入れる革袋

140:呑んべぇさん
17/03/15 00:15:38.08 6EvBRejJ.net
明日健康診断あるから酒飲めん
死にたい

141:呑んべぇさん
17/03/15 07:55:39.21 DZh5idN4.net
朝から25度1合以上飲むやつは終わってると思うが、会社帰りに宝の赤2201本じゃ
足りなくてもう1本とつまみも買って、公園でできあがるといううのは何回かあるな

142:呑んべぇさん
17/03/15 08:12:14.06 8OFGjffl.net
休みの日は朝から飲むよ。で夜にまた飲む。健康のため朝は東亜、夜はウイスキー。

143:呑んべぇさん
17/03/15 08:56:31.28 qErsMsdh.net
朝から飲むって時点でアル中ど真ん中だっての
ちょっとは自覚しろよ

144:呑んべぇさん
17/03/15 09:03:32.69 Y9usK/nG.net
甲類焼酎自体アル中御用達の酒だし

145:呑んべぇさん
17/03/15 09:26:54.77 pKaNXpsW.net
まあ家庭持ちのお父さんよりも未婚の中高年男性(毎日が日曜日)的な意味での「おとうさん」に似合う酒ではある
URLリンク(i.imgur.com)

146:呑んべぇさん
17/03/15 09:36:08.77 ceT57v1p.net
一応サトウキビなんで、南国風カクテルにも合う。
パイナップルジュースやオレンジジュース、コーラ

147:呑んべぇさん
17/03/15 15:26:57.55 6EvBRejJ.net
ラムスレによると、甲類に使われるのは廃糖蜜の中でも本当にゴミ直前の廃糖蜜で、
極限まで蒸留繰り返さないと臭くて飲めたもんじゃないらしい。

148:呑んべぇさん
17/03/15 19:14:06.00 QTCiY4a5.net
だからこその安さか。

149:呑んべぇさん
17/03/15 22:55:40.25 8B8oAP7a.net
ロシアに生まれなくて良かったな。
アルコール度の高い入浴剤呑んで死者でてるから。

150:呑んべぇさん
17/03/16 05:13:11.91 HPXJUVMK.net
朝のニュース見ながらホルモン焼いて飲んでる。セントフォースのタレント可愛いな。

151:呑んべぇさん
17/03/16 07:08:43.34 yAHCeiqC.net
>>145
この中では黄桜呑が飛びぬけて肝臓に悪いと思う。
コスパはいいちこが悪いか
何度も言うけどアサヒニッカの甲類焼酎はマジにまずいな

152:呑んべぇさん
17/03/16 10:45:50.73 mD71ON31.net
ニッカはウイスキーも糞不味いからな

153:呑んべぇさん
17/03/16 11:06:23.61 e9HGO3jT.net
ふーん
次の方〜

154:呑んべぇさん
17/03/16 12:48:40.93 F09dnbB1.net
こういう酒もう飲まない方が良いわ。初めは楽しいんだけど
何だか自尊心まで失う。千円スコッチ飲んでた方が良いわ

155:呑んべぇさん
17/03/16 13:12:27.11 jmeluL0c.net
>>154
甲類焼酎なんてただの工業エタノールだろ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(sake板)
そういうのはアンチスレ(?)でどうぞ

156:呑んべぇさん
17/03/16 14:48:57.81 e9HGO3jT.net
>>154
PET焼酎だけ毎日飲んでたらそうかもね
割物で工夫する余地が大きいので、色々変えてると飽きないし貧乏臭くもない

157:呑んべぇさん
17/03/16 20:00:02.49 xeGy4UyX.net
寒い日はアルコール分10度に割って50度まで温めると丁度良いが
ちょっとぬるくなると途端に水っぽく感じる

158:呑んべぇさん
17/03/17 01:42:15.16 YtUlT9Xn.net
>>154
千円スコッチで自分の好みにに合うのが見つかればいいんだが、
地雷が多い。

159:呑んべぇさん
17/03/17 04:39:32.82 RJemy/ID.net
甲次郎ってヤツが癖無くて旨い
やすいし

160:呑んべぇさん
17/03/17 17:46:04.84 phcvPFpD.net
>>157
ヒント
日本酒の度数

161:呑んべぇさん
17/03/18 15:27:47.12 01Y6NSVl.net
ここで話題によく上がる東亜とやらを飲んでみたくなって買ってきた。
ヤオコーのスターセレクト純水仕上げ焼酎(製造者:東亜酒造)。
これからいろいろ試してみる。

162:呑んべぇさん
17/03/18 17:59:06.51 jVqlrnxm.net
安酒でいかに酔うかのテクニック()ならこのスレが一番たけてそうやな

163:呑んべぇさん
17/03/18 18:06:03.53 ltDXDJcN.net
>>160
25度の6:4割りというけどやはり15度が基本なのか

164:呑んべぇさん
17/03/18 21:04:07.81 pa9JLQ9p.net
ビッグマン プレミアムを愛飲してる人はいない?

165:呑んべぇさん
17/03/18 23:44:47.74 wGNKwBRM.net
高くて買えません。千葉でも売ってたから頑張っているのかな?

166:呑んべぇさん
17/03/19 02:32:25.51 sv7T/Mze.net
>>145
大富豪じゃないしお父さんじゃないし国の力にもなってないし
甲類焼酎のネーミングって皮肉効かせすぎだね

167:呑んべぇさん
17/03/19 06:42:31.36 yPR6u0Op.net
甲類焼酎初めて買ったんだけど、みんなお茶とかジュースで割って飲んでるの? いくらなんでもストレート水割りじゃちょっときついよなあ

168:呑んべぇさん
17/03/19 08:04:51.78 svphpc6j.net
炭酸で割ればいいよ

169:呑んべぇさん
17/03/19 11:15:11.09 IXXCGbXg.net
>>167
温かい麦茶割りがおすすめ
強炭酸水で割ってレモン一切れ入れるのも好き

170:呑んべぇさん
17/03/19 13:15:40.22 RovwZ7yf.net
ウーロン割り まざり物なしが一番かと

171:呑んべぇさん
17/03/19 13:24:53.44 nCJ64V5T.net
>>166
合成清酒「勝組」みたいなもんだな

172:呑んべぇさん
17/03/19 13:50:34.90 KL39KRYj.net
純を飲む時は不純なことを考えてはいけません。
URLリンク(www.youtube.com)

173:呑んべぇさん
17/03/19 14:34:48.12 nCJ64V5T.net
純良焼酎ならぬ良純焼酎か

174:呑んべぇさん
17/03/19 15:03:57.81 KL39KRYj.net
>>163
割ってある焼酎の度数も参考になる。
例えば「ビッグマンカップ」は12度。
>>167
飲み屋のメニューが参考になる。「〜サワー」「〜ハイ」など。
レモンサワー、ウーロンハイ、・・・。

175:呑んべぇさん
17/03/20 01:29:23.09 GPcrg21W.net
甲類のお茶割りの飲みやすさは異常
緑茶でもウーロン茶でも。

176:呑んべぇさん
17/03/20 10:55:09.27 9X8VkZBO.net
それだといろいろ面倒だし、けっこう高くつくよね。

177:呑んべぇさん
17/03/20 11:53:18.19 5loE2/ui.net
緑茶500mlに焼酎を20ml入れるだけ
お茶だけでは喉を通りにくいときの水分補給でもスッと入る

178:呑んべぇさん
17/03/20 14:28:26.74 GPcrg21W.net
渡辺俊介「アルコールは水分ではありません」

179:呑んべぇさん
17/03/20 15:23:34.25 lnTgdTFI.net
>>177
いや、それ完全にアル中だよね

180:呑んべぇさん
17/03/20 15:25:26.85 ReYALDjS.net
不味いものにまずい酒たしても糞不味いだけ

181:呑んべぇさん
17/03/20 15:28:00.98 h6PQAju/.net
酒税法「1%未満はお酒ではありません」

182:呑んべぇさん
17/03/20 15:40:27.77 S17ogX3T.net
スポーツドリンク+焼酎=スッ

183:呑んべぇさん
17/03/20 20:53:23.19 GPcrg21W.net
甲類そのままでは飲みにくい。
他の酒を少量たらすことでグイグイ飲める。

184:呑んべぇさん
17/03/21 07:14:06.71 3vbYRXt8.net
>>183
つまり、そふと新光が最高って訳ですね

185:呑んべぇさん
17/03/21 11:48:32.75 Iw5scUvY.net
寶無印でも良い

186:呑んべぇさん
17/03/21 14:18:26.18 e90UFvrS.net
確かに
いただき物のハーパーをスプーンひと匙だけ落としたら結構いい感じに味も香りもついて
びっくりした
自家製乙類甲類混和だな

187:呑んべぇさん
17/03/21 18:23:23.29 oUwH1mXU.net
ハナマサでスーパーセイカ4Lが宝無印4Lよりも高かった。

188:呑んべぇさん
17/03/21 20:07:52.17 1MWSWw2o.net
メルシャンホワイトパックとかも生意気に高いよな

189:呑んべぇさん
17/03/21 21:31:32.55 HteAAbm8.net
安部が金と権力に溺れ独裁政治
蓮舫総理大統領になれば、また、事業仕分けで膿を出すだろう
安倍総理ではだめだ
日本は蓮舫総理大統領で完成する
大韓の国民が日本の政治投票を行うことは良い事だ歓迎だ
韓国学校の無償化も歓迎だ
韓国人への年金を増やすのも歓迎だ
良い日本だ

190:呑んべぇさん
17/03/22 02:56:36.14 /3kYUnQb.net
>>174
サワーとハイってどう違うの
>>181
つまり飲酒運転をしても・・・!

191:呑んべぇさん
17/03/22 09:22:41.08 x7oJb4qU.net
飲酒運転かどうかは瓶の中の度数ではなく血中濃度できまる

192:呑んべぇさん
17/03/22 15:23:48.67 KMBtzdDQ.net
甲類より凛とか買った方が良いんでねーの。
安いし度数も高いし

193:呑んべぇさん
17/03/22 19:56:24.49 P+u9BZhk.net
>>191
ではまず、貴方が実践して下さいませ。

194:呑んべぇさん
17/03/22 20:06:13.71 9yvXb9l9.net
凜はコーラを美味くする謎の調味料だが水は却って不味くする

195:呑んべぇさん
17/03/22 21:41:11.13 OMHZBOiD.net
甲類にピュピュっと入れるだけで他の酒になるフレーバー剤あればいいのにな。
バニラエッセンスのような。
例えば入れるだけでモルトウイスキー12年相当になるとか、
ダークラムになるとか。

196:呑んべぇさん
17/03/22 23:32:53.26 /3kYUnQb.net
>>182
これ他にやってるやつおる?

197:呑んべぇさん
17/03/23 07:49:35.90 zr/Ngbkr.net
>>195
いやぁそんな便利なモノ、出来たとしても普通に酒買うより絶対高いわ

198:呑んべぇさん
17/03/23 07:57:51.69 4+T2NbsU.net
0%から1%までは平地
しかし1%から先は崖のような下り坂
ひとたび越えてしまったら一気に転げ落ちるのみ

199:呑んべぇさん
17/03/23 11:06:26.56 j26psZy7.net
大五郎12年

200:呑んべぇさん
17/03/23 14:23:02.99 0jigkroY.net
乙類の方がカロリー低いって聞いてホッピーのレモンサワーを米焼酎で作ったらくっそまずかった
甲類で割ってくださいってわざわざ書いてる理由が分かったわ

201:呑んべぇさん
17/03/23 14:39:39.49 GfkgNXXL.net
>>200
焼酎のカロリーはほぼ全部アルコールのカロリーだから甲類も乙類も変わらないぞ
甲類より乙類が低いように書いてあるのは割り材のカロリー計算してるから
乙類はストレートか水割りお湯割りだからね

202:呑んべぇさん
17/03/27 09:30:30.27 eE+FiDJG.net
やっぱり木樽の酒が良いな。ダークラムやウイスキーにワインにシェリー酒。
まぁ純とかも樽の苦味があって良いね

203:呑んべぇさん
17/03/27 12:45:09.58 HbBqVrPS.net
>>202
え?純に樽香?レジェンドと間違えてない?

204:呑んべぇさん
17/03/28 14:00:59.80 AckrMhBU.net
>>203
11種類の厳選樽貯蔵熟成酒を13%使用だからおかしくないんじゃない?
13%ってのがいまだにわからないんだけど。
25度のものなら 25度の13%で 0.25x0.13 〜 3%が熟成酒ってことなのか、
25%うちの13%が熟成酒ってこと?

205:呑んべぇさん
17/03/28 14:23:32.84 mJ+QITCH.net
>>203
11種類の厳選樽貯蔵熟成酒を13%使用だからおかしくないんじゃない?
13%ってのがいまだにわからないんだけど。
25度のものなら 25度の13%で 0.25x0.13 〜 3%が熟成酒ってことなのか、
25%うちの13%が熟成酒ってこと?

206:呑んべぇさん
17/03/28 17:57:05.37 9E7lLXUg.net
1L当たり130ml入ってるって事でしょ?

207:呑んべぇさん
17/03/28 21:13:55.85 gJhoVcP7.net
URLリンク(www.oenon.jp)
ということは??
と思ったが
URLリンク(www.takarashuzo.co.jp)
やはり加水前の段階で13%ということか

208:呑んべぇさん
17/03/28 22:06:15.11 bDD38mRD.net
いい加減、焼酎の色制限やめりゃいいのに。
いつまで昔の法律引きずってんだよ。

209:呑んべぇさん
17/03/29 06:32:39.74 +mI3KSJ3.net
昔を引きずってるから税率が低いのであまり言うな

210:呑んべぇさん
17/03/29 09:09:08.21 SWLgYuIj.net
税率はウイスキーと同じだけどな

211:呑んべぇさん
17/03/29 20:29:59.51 dHwthkC/.net
大五郎4lまるまる余ってんだけど
なんか使い道ない?

212:呑んべぇさん
17/03/29 21:36:13.98 IylttVrx.net
料理酒でいいだろ

213:呑んべぇさん
17/03/29 22:49:31.55 UMAek/TY.net
江井ヶ島酒造のスーパービッグとかいう焼酎甲類
大五郎より安くてうまいな

214:呑んべぇさん
17/03/29 23:12:14.72 msHQXooA.net
10リットルペットとか5000円くらいで売ってくれるとありがたいんだがなー
いちいち買いに行くの面倒だ

215:呑んべぇさん
17/03/29 23:40:48.66 6tM8yiyC.net
業務スーパーの菊川焼酎25度4リットル
税込み1566円、税抜き1450円
知ってる限り甲類で一番安い

216:呑んべぇさん
17/03/30 06:07:18.16 g09NexGs.net
>>214
ケースで買えば?確か4リットルは4本で1ケース

217:呑んべぇさん
17/03/30 08:10:25.69 FMuhPrkh.net
>>211
コーヒー酒とかどうだい?

218:呑んべぇさん
17/03/30 19:32:11.59 lbAqip6J.net
>>214
通販で業務用の18L売ってる
サーバを設置して200Lタンクってのもあるが

219:呑んべぇさん
17/03/30 19:47:54.62 kTZKK+aJ.net
SEIYU倉庫館で買えば良い
URLリンク(www.the-seiyu.com)
URLリンク(the-seiyu-i.cdn-dena.com)

220:呑んべぇさん
17/03/30 21:51:27.40 g09NexGs.net
鳥貴族とかの厨房にあるチューハイ作る装置に乗っかってる飲用エタノールリキテナ欲しいなぁ

221:呑んべぇさん
17/03/31 07:38:25.63 0tISHQNj.net
>>220
URLリンク(www.amazon.co.jp)
後はサーバだけだな

222:呑んべぇさん
17/03/31 07:47:32.51 bfrjw4Zk.net
すげえこんなんあるのかwww

223:呑んべぇさん
17/03/31 18:50:57.97 5GO5CBxt.net
>>220
鶏帰属って間違えて消毒アルコール入れたとこか。
甲類バーとかあったら良いな。国内中の甲類が味見出来るバー

224:呑んべぇさん
17/03/31 20:10:00.65 qQnTNi9f.net
トリキ近所にあったら一度行っといた方がいいぞ、コンビニより安いから

225:呑んべぇさん
17/04/01 17:09:28.00 6vLZCzgl.net
>>218
灯油かよ、と>>214に書こうとしたら本当にそんなのも売っているんだな。

226:呑んべぇさん
17/04/07 12:46:53.06 qFuUScdv.net
リキテナって初めて聞いたけど、ちょっと欲しいかも(笑)18L入りのものって認識で合ってる?
URLリンク(sapporo-shusei.jp)

227:呑んべぇさん
17/04/07 12:52:31.11 XqsewVSM.net
一斗缶相当だから18リットルが多いな
よく行く居酒屋は、日本酒のサーバーに10.8gのリキテナが乗ってた、6升だから、一升瓶ケース相当ってことか

228:呑んべぇさん
17/04/07 19:47:53.87 2UATkCP1.net
甲類に一番合うつまみって何だろ

229:呑んべぇさん
17/04/08 03:30:24.24 A5QUdO2q.net
チータラ

230:呑んべぇさん
17/04/08 08:49:26.22 N2iXzH5m.net
>>227
そういうことか、ありがとう。自宅にリキテナ、ロマンですねぇ。

231:呑んべぇさん
17/04/08 19:25:33.63 0Jn23Skp.net
甲類ってストレートで飲むもの?
甲類飲みなれた人ってどんな感じでのんでるの?
お勧めの割り材あれば教えてください

232:呑んべぇさん
17/04/08 19:55:48.91 rKtgAeMy.net
安い缶チューハイがお勧め

233:呑んべぇさん
17/04/08 19:57:25.18 rKyQz7Xg.net
お湯で割ってレモン汁を入れる
夏はお湯の代わりに炭酸水

234:呑んべぇさん
17/04/08 22:04:18.49 /LhLI1w+.net
オレンジジュースだな。
パイナップルジュースも

235:呑んべぇさん
17/04/08 22:22:06.78 C1UeHmeT.net
>>231
冷凍庫に入れてシャリシャリの焼酎にして、ポッカレモン数滴垂らしてみ
気がつくと朝だから

236:呑んべぇさん
17/04/09 02:03:21.87 1YgQGOPT.net
>>231
甲類ストレートは純35度だときついから、炭酸で割っているな。
炭酸はソーダストリームで作ったのを500ml。
純だけじゃ飽きるので、バーボンとラムで回している。

237:呑んべぇさん
17/04/09 19:56:44.03 +ghOUttY.net
お茶割りもうまいぞ
緑茶もいいが焙じ茶、麦茶なんかの香ばし系が好き
冬の夜に熱い焙じ茶割りをすする幸せ

238:呑んべぇさん
17/04/10 00:06:11.00 IJRSxLVW.net
花見シーズンなんだから大五郎とか大々的にCMすればいいのにな
花見には甲類!

239:呑んべぇさん
17/04/12 00:14:36.70 nZX+2CVs.net
>>215
うまい?

240:呑んべぇさん
17/04/12 07:30:04.79 IlziEmVR.net
マジで大五郎押しがいて驚いた
眞露>鏡月>大五郎と思うがな、あとは何でもうまい

241:呑んべぇさん
17/04/12 09:39:56.16 RIUQiOvh.net
ジュース系で割って飲むなら35度の果実酒用がいいね
ウォッカの代わりにカクテルっぽいレシピもいける

242:呑んべぇさん
17/04/12 10:52:40.46 0scsJshj.net
ホワイトリカーストレートで飲んだことないけど甲でいうならどの味に似てるの?

243:呑んべぇさん
17/04/12 11:25:59.14 RIUQiOvh.net
直で飲んでないから分からんけど臭いは焼酎臭さ少ないと思う
35度だから使う量も抑えられるし
香りや味を極力抑えた甲類って位置付けなんじゃないか

244:呑んべぇさん
17/04/12 11:52:59.41 0scsJshj.net
女が買うと梅酒付けるのかな
男だとアル中
まぁ買って飲んでみます

245:呑んべぇさん
17/04/12 12:06:58.35 Gw0p699Y.net
>>242
通称ホワイトリカー = 35度の甲類焼酎
ホワイトリカーも甲類焼酎なので、20度25度の製品と同じで会社によって少しずつ違う
寶焼酎が好きなら寶酒造のホワイトリカー、合同の甲類が好きなら合同のホワイトリカー、で良いと思う
基本的に製造工程は同じで度数によって加水の度合いが違うだけと思ってる、異論は認める

246:呑んべぇさん
17/04/12 13:22:27.55 KEynDTgC.net
炭酸飲料+ホワイトリカーで自家製9%酎ハイにした方が
市販の缶酎ハイよりアルコール臭さが無いような気がする
気のせい程度の差だが

247:呑んべぇさん
17/04/12 14:43:45.83 k7a4252p.net
4Lペットは最後必ずラッパ飲みしてしまう

248:呑んべぇさん
17/04/12 20:58:26.50 P+Ww/9+M.net
純25°の麦茶&お湯割りをスモークサーモンのマリネを肴に飲んでます
この組み合わせ最高にしあわせ

249:呑んべぇさん
17/04/12 23:50:18.09 GY6KOa6K.net
>>246
氷結の糖質オフとその自作。味は置いといて
値段はどっちが安くなるんでしょうか?

250:呑んべぇさん
17/04/13 06:19:17.03 4bHf2Jmk.net
メッツみたいな不味いのを気にせず飲めるガキ味覚なら知らんが
氷結レベルのまともな味の炭酸飲料だけでも氷結より高い

251:呑んべぇさん
17/04/13 07:10:15.79 q0pcEV2d.net
誰も何も言ってないのに不味い銘柄だけ書くって、バカなの?

252:呑んべぇさん
17/04/13 10:35:37.40 nz2w1qFK.net
精神年齢が低いんだと思うよ
本当の大人は「ガキ味覚」のような敵を作る言葉は使わない

253:呑んべぇさん
17/04/13 10:38:13.66 nz2w1qFK.net
かまってちゃんと呼ばれる、誰かに相手をしてもらいたい幼い欲求なんだと思う

254:呑んべぇさん
17/04/13 13:14:07.09 bIUyNT3g.net
パソコンにしろチューハイにしろ自作厨は頭も味覚も人品も不自由って事だ

255:呑んべぇさん
17/04/13 14:26:30.15 gz9hbQeT.net
また呼んでない人の文句言ってるよ

256:呑んべぇさん
17/04/13 15:10:25.19 ejKOMyYv.net
糖質オフでも炭酸でも無いけど昨日ホワイトリカーとオレンジ100%で作ったら普通にスクリューだった
今夜はグレープフルーツ100%でブルドッグ行くぜ

257:呑んべぇさん
17/04/13 22:15:09.08 ozXNzmP4.net
それベース間違ってるから
甲類じゃなくてウォッカで作るもの

258:呑んべぇさん
17/04/14 09:16:18.63 /i20lpR0.net
あえてホワイトリカーで作ってみたって話なんだが

259:呑んべぇさん
17/04/14 21:31:56.91 aTkJTq8y.net
いやだから別の酒で作ったらもうその呼び名で呼べないっての

260:呑んべぇさん
17/04/14 23:48:00.84 BXRg0Rj7.net
タカラの35度美味いなぁ
ストレートでがぶがぶいける

261:呑んべぇさん
17/04/14 23:58:34.23 LBmTGgzA.net
>>260
漢だねぇ

262:呑んべぇさん
17/04/15 08:49:39.43 0QuUggLU.net
>>259
頭悪いな
初めから「普通にスクリュー(みたいな味)だった」
って書いてんじゃねえか

263:呑んべぇさん
17/04/15 23:39:29.51 Ul5g/e5x.net
URLリンク(www.takarashuzo.co.jp)
この記事めちゃくちゃ。
まるで乙類は糖質ゼロじゃないと誤解させるような書き方。
味付けして飲む事を前提に書きつつ、薦めてるのは何故か「純」

264:呑んべぇさん
17/04/16 10:08:46.31 QAZ5Dwaf.net
読んでみたけど、全然そんなふうには思わなかったよ
焼酎は糖質ゼロですって書いてある
味付けして飲む前提では無く、甲類なら味付けも楽しめるって記事だし

265:呑んべぇさん
17/04/17 22:48:01.61 F1KHkZpF.net
甲類の新たな飲み方を考案してしまった。
カルーア(コーヒーのリキュール)少々
焼酎甲類適量
カルーアは少量でかなり甘いから、まだ研究の余地あり。
比率とか突き詰めるとカクテルとして定着できると思う。

266:呑んべぇさん
17/04/18 06:39:53.61 mH4sWyPz.net
リキュール割だとカンパリの甲類割うまいな

267:呑んべぇさん
17/04/18 11:55:19.58 G9YKeKxy.net
>>265
ブラックルシアン
まぁウオッカとは度数が違うから飲み口はかわるかもね
ペットボトルの生クリーム入りカフェオレで割るのはお気に入り、でも大体ウオッカ用だな

268:呑んべぇさん
17/04/20 15:31:36.85 mjydkhZp.net
甲類は体調がクソ悪くて酒が不味いときように常備してる
不味いときに旨い酒のんでもね(´・ω・`)

269:呑んべぇさん
17/04/20 19:58:25.70 uLbK0m4S.net
いや体調悪いときに呑むなよ

270:呑んべぇさん
17/04/20 22:40:38.56 L8BAvoEm.net
○飲む
×呑む

271:呑んべぇさん
17/04/21 06:38:58.63 xx95Pga6.net
またお前か

272:呑んべぇさん
17/04/21 21:57:56.87 cYbTfZBS.net
キンシャリパックって金宮そのまんま入ってるの?

273:呑んべぇさん
17/04/21 22:17:23.83 u0NY0i+F.net
シャリキンはそのままパック詰めした物だよ、ただし20度です
25度のをフリーザーバックに入れて冷凍庫に入れてみたけど、キンキンに冷えトロリ感があるだけでシャリ感が出ない

274:あ
17/04/22 07:22:25.57 W0XRSn3L.net
確かに体調が悪い時に宮崎本店の久寿飲んだらうまくなかったから、金宮に替えたらすいすい
いけた

275:呑んべぇさん
17/04/22 19:19:58.96 4R7JVSWC.net
>>273
度数が高いほど凍りにくい。

276:呑んべぇさん
17/04/22 19:23:28.09 85rxWA+z.net
>>273
度数が高いほど凍りにくい。

277:呑んべぇさん
17/04/22 21:38:47.44 j2BFW7v/.net
今日から甲類焼酎飲み始めた
トップバリュのやつ
飲みやすくてすぐ無くなりそう

278:呑んべぇさん
17/04/23 09:46:32.77 llXnJ3Bd.net
デザートのピザと生ハム握りが絶品
むちゃくちゃ美味しかった
軽井沢行ったら必ず味わうべし!

279:呑んべぇさん
17/04/23 16:29:30.96 UKWBTXX3.net
宝焼酎NIPPONのんで見た。桜餅のかおりついてて、炭酸だけで割ってもなかなか。

280:あ
17/04/25 07:25:39.21 wlSrs0ee.net
宝ははオリジナルのストレート常温はよく飲むよ、この時のあては肉系が多い
普段は金宮で、ない時東亜、メルシャンかな

281:呑んべぇさん
17/04/25 08:26:42.33 +YXCPPMK.net
CMでしか接点がないサッポロソフトのペットボトルを買いたくなってきた。

282:呑んべぇさん
17/04/25 14:24:05.24 4YxubN1J.net
東亜評判いいけど売ってないんだよなぁ

283:呑んべぇさん
17/04/25 17:29:37.70 V/2ufBZP.net
そうライフまで行かないと売ってない

284:呑んべぇさん
17/04/25 17:56:34.13 Sossbbfh.net
ハナマサにも売ってるよ

285:呑んべぇさん
17/04/25 20:46:00.07 dCmtJkGV.net
ハナマサなんて何処にも無いです

286:呑んべぇさん
17/04/25 21:46:29.32 NpyELwiQ.net
ハナマサが無ければセキ薬品で買ってもかまわんよ

287:呑んべぇさん
17/04/25 22:55:02.31 lar2+kxY.net
聞いたことさえない店出てきたよ

288:呑んべぇさん
17/04/26 01:32:00.38 hqF9aOgC.net
セキ薬品は関東にしか無いからな

289:呑んべぇさん
17/04/26 06:28:05.45 zPdRi2N/.net
あれやこれや銘柄こだわる奴って、ブラインドテストで当てられるのかよ
大五郎と違い分からんだろ

290:あ
17/04/26 07:13:04.01 0VL2RS7Z.net
さすがにアサヒのは酔ってもまずさを感じるぞ、チョン酒は身の危険を感じる

291:呑んべぇさん
17/04/26 08:15:45.59 GCT9GydN.net
それはニッカウヰスキーの事ですか?

292:呑んべぇさん
17/04/26 09:27:04.23 z/3Dmu6y.net
約一名、アサヒビールに親でも殺されたキチガイいるね

293:呑んべぇさん
17/04/26 19:25:44.25 6CLHsf27.net
酒飲みには吉外しか以内

294:呑んべぇさん
17/04/26 22:03:38.90 zPdRi2N/.net
マイナスプラシーボ効きまくりだなw

295:呑んべぇさん
17/04/27 09:56:54.94 NZLgN7Dp.net
金宮って美味しい?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2591日前に更新/49 KB
担当:undef