@@@船橋のラーメン屋 ..
[2ch|▼Menu]
29:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/10 16:21:45.57 kuZgohWR0.net
賛否というか非だけかと思うが
市場はどれだけ車停めててもokな場所だし
もつ煮や刺身やきんきの煮付けででガンガン酒飲んで
車で寝て酔い覚ませばいいんじゃね?

30:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/10 16:30:55.05 Buo7uc6r0.net
飲んだ後10時間くらい市場に車止めっぱなしで時間潰すとか普通にハードル高いっていうか
それなら素直に歩くかバス使ってさっさと帰った方がよくないですかね…

31:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 655f-CotA)
22/11/10 16:54:53.46 tiGtUb9X0.net
>>22
そっか
昼時はヤバそうだね

32:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 25ad-iF6c)
22/11/10 17:05:58.88 kuZgohWR0.net
市場のたらふくという店で
土・月・火限定無添加無化調醤油ラーメン
というのを出してるんだと
ちょっと食べてみたいな

33:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ad10-o+MF)
22/11/10 17:15:04.09 CPZT+MSk0.net
電車くらい頻度高けりゃ簡単にいけるのにバスとか1本逃すと30分とか1時間待ちだもんなぁ
周りに商業施設があるわけじゃないし時間潰しもままならない

34:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/10 17:33:08.07 /U4FgUhJM.net
>>29
福田屋はコロナ以降酒出してくんないよ
少なくともビールは
ビールダメで日本酒はおけということもないだろうから健康のためにも駅から歩け
車の中で少し寝たくらいじゃ数値も匂いもアウツの可能性あるし

35:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/10 17:54:22.41 z8XxxUTM0.net
>>27
なんか有名な中華料理店の支店だか独立だかと聞いた気が。
名物の鶏白湯が美味しいという記事はいくつか見かけたので、いつか行かなきゃと思って早幾年。
>>28
俺んち市場の正反対にあるんだよね。
気合い入れてショートカットして徒歩30分、行きはともかく酔っ払って歩くにはしんどい。
チャリでも飲酒運転は駄目よ(笑)
>>29
>>30の人も言ってるが、酒をきちんと抜くなら半日はかかる。
それなら横丁のどっかで飲むよ、さすがに。

36:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/10 19:58:09.42 n9DLiT+C0.net
>>27
鶏白湯しか食べたことないけどレベル高いと思います
中華のコース客とラーメン食べてる1人客が混在してて独特な雰囲気はありますが

37:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/11 08:33:15.76 dF1rx5Xe0.net
>>35
>>36
陰虎期待できそうだ。
行ってみるありがとう

38:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/11 19:20:36.05 poaxS6l8M1111.net
温故知新
中華そば特盛
1050円
なかなかうまいじゃんか

39:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/11 19:20:58.95 poaxS6l8M1111.net

めんまトッピングね

40:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/14 08:54:24.50 VdL/uyF3M.net
ラーメンウォーカー本
クーポン良かったら買うかな

41:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/15 21:30:44.37 W1gLUJk60.net
マゼローのデロ麺食べやすくなってて好みだわ

42:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/17 17:59:14.76 pNBJ3eaO0.net
とものもと
リニューアル前の方が完全好みだったわ…残念

43:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/18 16:25:48.67 AM+B9NCRd.net
移転する前にかまじろうキメておかないと

44:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/18 17:01:37.24 WTkBCIB3r.net
皆さん
船橋駅近くでの
家系おすすめは何でございますでしょうか

45:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/18 17:10:02.64 tTnNphKO0.net
>>44
船橋駅近くで旨いとこはないよ
柏の王道家か宗八行った方がいい

46:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/18 17:14:42.48 +J1/PItb0.net
家系の定義は云々とか強いこだわりがないから弘かギラギラで満足、割引の日だけ魂心屋

47:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/18 17:19:54.82 yG7ff5lD0.net
船橋駅近辺だと、家系名乗るチェーン店が2つ、魂心家、吟家。
弘はマイルド家系? 何故人気なのかは良く分からん。
戯拉戯拉は家系じゃないと言ってる、家系インスパイアの枠だとは思うが。
オススメする家系は無い、以上。

48:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/18 17:31:09.47 tTnNphKO0.net
2駅乗るけどもりのの裏もいいかもね

49:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/18 18:12:51.53 9uT0cooO0.net
船橋駅近くとかそんな行動範囲狭いのか?
電車や車で20〜30分で
杉田家・濱野家・末廣家・千葉家・裏武蔵家・・・
などいくらでもあるのに

50:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/18 18:31:10.61 yG7ff5lD0.net
ラーメン食いにそんだけ移動するのを異常だと思わないのがすごいな。

51:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/18 18:33:51.16 HdcW5ixBr.net
残念ながら船橋駅付近は無いね
裏武蔵家好きだな
日によってめっちゃ濃いときあるけど

52:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/18 18:46:07.53 I5KNCzkC0.net
ぎらぎら?あそこの白めちゃめちゃ好き

53:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/18 18:58:37.62 9uT0cooO0.net
>>50
免許と車持ってないか?
20分の車移動なんて全然どうってことない
そんだけとかw

54:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/18 19:14:12.74 HdcW5ixBr.net
船橋駅周辺って言ってるし車持ってない可能性のが高いと思うけどな
田舎じゃあるまいし

55:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/18 19:36:52.58 gHqdcMJid.net
>>53
杉田家行こうぜって言われるとちとタルいな
駐車場埋まってる事多いし

56:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/18 19:50:13.61 AZx1eOrA0.net
勤務先が船橋駅周辺だったりすると昼飯で2駅行くのは大変だろうな

57:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/18 19:54:18.70 NHu58ru5a.net
人それぞれ味覚があるから。俺の家系おすすめは千葉の杉田家、金町の三浦家、柏の王道家あたりかな。船橋だと手軽に入れる薬園台の武蔵家に行く。結局家系は自分好みにカスタマイズして食べるので、自分にあった店を探すのが良いかな。

58:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/18 19:57:57.24 yG7ff5lD0.net
>>53
やっぱただの変態ラヲタじゃん、もしくは無職の暇人か。
きっと>>44はJRで通勤していて、仕事帰りに家系食って家に帰りたいんだよ。
わざわざ帰宅後に車で出かけるほど暇な仕事


59:はしてない、知らんけど。 俺も仕事終わって帰宅してから、車でラーメン食いに行く気力無いな、無職だけど。



60:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/18 20:05:23.23 Tw4TAuF/0.net
まあちょっと時間かけて都内に出ればよりどりみどりだし
船橋にこだわることもないもんな

61:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/18 20:56:49.49 9uT0cooO0.net
>>58は無職なのか?
気持ち悪いし支離滅裂だな

62:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/18 20:59:54.69 tTnNphKO0.net
柏いいと思うけどね。乗り換えないから距離の割に電車賃が安い

63:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/18 21:00:37.62 9uT0cooO0.net
>>54
船橋駅周辺に秀逸な家系などないから
仕事帰りにでも休日にでも周辺都市に行ってみろと言ってる

64:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/18 21:03:12.57 TKZFZA7W0.net
>>62
なかでも混信家は別格の不味さ
うまいのはニンニクライブ飯だけ
これだけはレベル高い

65:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/18 21:04:07.70 tTnNphKO0.net
吟家まだ行ってないわ。魂心家より旨い?

66:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/18 21:04:10.67 9uT0cooO0.net
>>61
柏は王道家含めろくな家系ないな
我孫子なら寿三家があるけど

67:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/18 21:05:29.07 vLKkxcaaM.net
杉田家の津村さん
修行前は
船橋で店やってたよね
一丁があったらへん

68:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/18 21:18:55.67 5IrjFN000.net
柏は守谷二郎が移転してくるけど駅から遠いし微妙

69:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/18 21:27:00.14 tTnNphKO0.net
>>67
バスに乗ればバス停からは近かったはず
あのバスで通勤してる人、開店から急に毎日バスがニンニク臭くなって嫌だろうな

70:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/18 22:20:03.13 N8ewNKzqM.net
吟家は普通の麺選べるからたまに食うな

71:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/19 01:46:41.26 Gr8rQyOoM.net
>>66
へーあの辺でやってたんだ

72:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/19 13:30:35.75 YWalG83+0.net
道路事情がコレだから荷物ある時以外クルマ使いたくないんだな

73:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/19 13:57:22.35 6LYt2NcP0.net
船橋に美味い家系はないけど千葉県にはいっぱいある
ちょっと調べればすぐわかる
だから電車でも車でも行ってみろと書いたらものすごく絡まれた
無免許で無職の超低スペックコンプレックスかいなw

74:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/19 14:17:47.37 WXEl+ts30.net
電車で行けに対して青筋立てるのは意味わからんな
俺なんてラーメン二郎三田本店に片道500円以上かけて行った事あるぞ
ラーメンが600円だったからラーメン価格の倍くらい交通費払った
でも貴重な経験だった

75:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/19 14:21:36.39 AS3vwT4V0.net
>>72
千葉県にまで範囲を広げればそりゃいい店も増えるだろう当たり前
質問者さんは「船橋駅近」でって聞いてるのに、車使えだの電車乗れだの意図ずれてんじゃん
ランチとかで限られた時間内に行けるお店を聞いてるんじゃないの?
お前みたいにラーメンのために年中移動してる暇なデブばっかりじゃないんだぞ

76:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/19 14:28:36.10 WXEl+ts30.net
>>74
ラーメンを愛してるなら赤坂味一ととものもともりのと二郎しかない船橋市なんて出て
凄い世界を見てこいと俺なら言うな

77:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/19 14:51:44.53 6LYt2NcP0.net
>>74
無免許無職乙w

78:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/19 15:02:27.22 Q2aK5QX30.net
Twitterを監視して営業してるか調べないといけない店、昼営業だけなのでニートしか食べれない幻の店
スレで話題に上がる店が実際こんな店ばっかりだしスレ民も訓練されたラオタばっかり、ラーメン食べる為に20分車走らせるとか電車に乗るのは当然なのかもしれん
弊社も船橋の有名ラーメン店数種類を見習って気分で休んだり15時定時にならんかな、働き方改革羨ましいわー

79:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/19 15:02:50.27 6LYt2NcP0.net
船橋のとの丸家
酒井製麺使わないで破門された王道家系列は全部偽物だな

80:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/19 15:16:21.86 WXEl+ts30.net
>>77
二郎小岩店とか働いてるやつも普通に食べてるぞ

81:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/19 16:36:39.78 GhfiaFEI0.net
>>72
アスペっていわれるでしょ

82:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/19 16:40:26.24 WXEl+ts30.net
>>77
朝6時から仕込み始めて15時閉店、16時退勤、間に昼休憩だと普通に8時間超えるけどな

83:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/19 20:17:43.71 yZZTfbFe0.net
というか、仕事の後に車運転してラーメン食いに行く奴って、本当に仕事してるのかね。
電車通勤してて、仕事帰りに寄り道して飯食って帰るのは普通だと思うんだけど、
家帰ってから飯食いに車で出かけるなんて一度も無いよ、面倒くさいもん。

84:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/19 20:25:44.34 6LYt2NcP0.net
船橋に美味い家系などない
だったら電車でも車でも使って名店の多い千葉市いって
美味い家系食べてこいよ、ってだけの話なんだが・・・
なんでこんなに絡まれるの?
何か気持ち悪いな

85:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/19 20:31:19.11 veL68Rqf0.net
無職とか煽ってるからだろ

86:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 8bad-jXuW)
22/11/19 20:43:18.98 6LYt2NcP0.net
>>58で無職と書いてるし

87:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a310-TaOI)
22/11/19 20:45:27.15 yZZTfbFe0.net
ごめんね、テンプレ知らないとは思わなかったんだ。

88:ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd22-bls6)
22/11/19 20:45:50.28 9tU/A9tqd.net
序盤で草さえ生やさなければ…

89:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a310-17Q5)
22/11/19 20:46:21.34 WXEl+ts30.net
>>83
ごく当たり前の事を言ってると思うよ

90:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 8bad-jXuW)
22/11/19 21:08:35.18 6LYt2NcP0.net
>>50
電車や車で20~30分で
杉田家・濱野家・末廣家・千葉家・裏武蔵家
に行ってみたらに対して

>ラーメン食いにそんだけ移動するのを異常だと思わないのがすごいな。
なんて返答が返ってきたのに正直びっくりしたわ
この思考回路の方が異常だと思うわ

91:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/19 21:17:44.73 yZZTfbFe0.net
アスペルガーって大変だな。

92:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/19 21:43:06.06 GhfiaFEI0.net
本物ですねこれは

93:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/19 21:50:29.92 WXEl+ts30.net
さすがに交通費片道500円を越えるとこには行かないようにしてるけどね

94:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/19 21:53:49.38 UMQc/yGAr.net
怖いよ…

95:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/19 22:33:58.00 Q2aK5QX30.net
マイカー通勤とかの人なら仕事帰りにラーメン食うとかもできるんだろう、きっと
まぁどっちにしろ船橋駅近辺という条件を無視して電車で2駅だの車で20分だの言われたらもう会話成立しないが

96:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/19 22:45:44.99 s3IxxUGN0.net
家系といえば、昔ラーメン横丁に六角家があったなあ
個人的にそこまで好きではなかったけど

97:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/19 23:09:29.62 Dwq6nGob0.net
四の五の言わずにギラギラだ!

98:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/19 23:23:01.97 gzOuA3oSM.net
俺はラーショ花輪店でまったりする

99:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/19 23:31:48.88 6LYt2NcP0.net
ラーショ花輪もかいざん共に名店だな
どっちも駐車場あるし車で気軽に行けるわ

100:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/19 23:35:42.38 EKmws6L20.net
船橋住みだけどそんな遠くないしラーショは鎌ヶ谷行ってるまあ値段だいぶ上がっちゃったけどチャーシューでかいし

101:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 00:58:11.38 aJfykPQu0HAPPY.net
ちょっと前に話出てた陰虎は船橋駅前じゃ無いの?
なんか家系二郎系しか認めない的な声でかい人がいるだけなような。
ちょっと歩くけど阿修羅はどうなん?
一頂ってそんな駄目だったっけ?席間隔狭かったけどそんな味悪くなかったと思う。開店当初から変わってたらわからないけども。
町中華や蕎麦屋でラーメンってのも結構美味しく楽しいからそう言う情報出て欲しいと思うこの頃。

102:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 01:41:42.39 ja2ANgHt0HAPPY.net
>>100
船橋駅付近の家系でオススメは、という>>44の質問があったからそういう流れになってるだけだよ。
それ以外の情報が欲しいなら、そういう雰囲気を自分で作らないと。

103:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 02:06:18.16 aJfykPQu0HAPPY.net
>>101
そっか結構前のレスが引っ張ってたんだね。
空気って言っても家系と二郎系ととものもと、偶に赤坂の話がちょろっとぐらいでそれ以外は本当に返信少ないよね。
今時の情報収集はTwitterなんかなやっぱり。

104:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 07:46:25.44 N4cqPvFqdHAPPY.net
夏見のラーメンひろ

105:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 08:06:28.42 E3aDDSzr0HAPPY.net
>>98
花輪店は店員変わってからコレジャナイになってしまったのがな
それも仕方ないとはいえ、だったらかいざんでいいって感じ

106:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 09:31:44.32 /KW6J4G10HAPPY.net
杉田家遠くね?

107:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 10:13:46.34 ls3rPfunMHAPPY.net
鎌ケ谷ラーショのチャーシュー昔ながらで好き
あの肉でスープ取ってる

108:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 12:20:44.94 YoZdgZUJdHAPPY.net
URLリンク(i.imgur.com)
950円

109:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 12:27:24.45 OPZvM8U9FHAPPY.net
勤務も家も船橋駅徒歩10分だから
帰り道に寄れる美味いラーメン屋が欲しいな
前は二葉か龍鳳飯店かとものもとかラーメンショップみちのべか家着く前に迷ったがとものもとがリニューアルしてイマイチに(本当に残念)みちのべは無くなるし…
今は温故知新の夜営業をひたすら願ってる

110:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 13:10:07.95 CPpWSvgB0HAPPY.net
船橋温泉湯楽の里の回数券持ってて
もりのとぞうさんカレーときどきイオンの春樹
湯上がりのラーメン(やカレー)はなかなかいいな

111:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 13:13:42.02 CPpWSvgB0HAPPY.net
とものもとや二葉車で行くなら
イオンタウン船橋(マックスバリュー新船橋)
駐車場2時間無料だ
ちょっとだけ歩くけど運動だと思えば

112:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 13:57:54.87 /KW6J4G10HAPPY.net
>>108
龍鳳飯店ってどうなの?

113:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 16:11:09.15 jhDETjYRdHAPPY.net
>>111
タバコ吸う常連いるから…
まぁこれは二葉もなんだけど
ただ町中華、定食屋としてはこれからも頑張って欲しい店です
とものもと本当に残念
あそこまでシンプル過ぎるとな…
リニューアル後の細麺すきな人もいるんだろうけど

114:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 17:56:56.61 EtwOfIgb0HAPPY.net
とものもと俺的には微妙なんだけどTwitterではみんな絶賛してるな
まさか同調圧力なのか
つけ麺くっそ高くなったけど内容が特製つけ麺みたいになったのね

115:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 18:22:24.38 ja2ANgHt0HAPPY.net
>>110
無料のために800m歩くとか面倒、5分も残業すれば駐車場代くらい稼げるだろ。
やっぱ凡人風情の俺にはラヲタの真似は出来ん。

116:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 18:58:53.42 aJfykPQu0HAPPY.net
グランドサウナのラーメンはどうなん?
黙飯って言うYouTubeをBGMがわりにしてたら出てたような。

117:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 20:17:07.92 CPpWSvgB0HAPPY.net
>>114
当然自分はすぐ近くの駐車場に停めてるよ
情報として出してるだけなので
いちいち絡んでこないでくださいね

118:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 20:43:07.80 ja2ANgHt0HAPPY.net
千葉で食べよう プレミアム食事券キャンペーン
URLリンク(www.chiba-eat.jp)
が12/1から開始だそうな。
ラーメン店でどこまで使えるかは微妙だけど、安く飯が食えるなら活用しないとね。
仕組みはGoToEat千葉と同じ、LINE電子券。

119:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 20:48:03.35 CHH2+6GT0HAPPY.net
とものもとのリニューアル残念なの
俺だけなのか?
前の麺の方が好きだったし味も前の方が濃く感じたけどな
ヨーカドーの中に美味しい店出来ないかな…

120:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 20:51:40.98 xIAigugAdHAPPY.net
かいざんって麺とスープが合っていない様な気がすると思う
味覚音痴ですみません

121:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 20:54:26.54 EtwOfIgb0HAPPY.net
>>119
スープは旨いし麺も旨いけどすすると合わないよな
スレ違いだけど特に新小岩店はあんま美味しくないな

122:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 20:55:40.81 1rXEg59w0HAPPY.net
前回のGoToは食券タイプの店じゃ使えないし自分のいくラーメン店じゃ殆ど使えなかった
武士道くらいでしか使わなかったな

123:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 20:59:23.47 EtwOfIgb0HAPPY.net
>>117
前回やってないけどもしかして電子決済じゃないと使えない?
俺の知ってるラーメン店で電子決済の店なんてねーぞ

124:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 21:02:18.60 CPpWSvgB0HAPPY.net
屋根にサンタとスフィンクスが立ってる
ラーショ大神保の話は出てこないか?
あそこも結構美味かったな

125:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 21:19:47.84 qn2AhSzHMHAPPY.net
大神保のナンコツ旨いな

126:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 21:42:20.26 ja2ANgHt0HAPPY.net
どー考えても>>110はボケたので突っ込んでくださいという文章だろ。
挙げ句自分は使わないって、訳の分からない言い訳してるし。

127:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 21:50:35.48 ja2ANgHt0HAPPY.net
>>122
電子決済はいらないよ。
LINEのアプリで店のQRコード読み込んで、金額入力すればOK
レジ形式のラーメン店だと、対応してるところもあったと思う。
券売機の所はオペに余裕がある店じゃないと難しそう。
963とか、南翔饅頭店、船橋頑力屋は対応してた気が。

128:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 21:50:53.67 EtwOfIgb0HAPPY.net
>>125
マックスバリュからとものもとは近いぞ

129:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 21:51:04.93 CPpWSvgB0HAPPY.net
>>125
気持ち悪いので関わらないでくれと言ってる
800円とかのラーメンに何百円の駐車場を出すのはちょっと
というのが一般感覚だと思うので情報を出しただけ
イオンタウンでよく買い物するしな
・・・残業5分とか知らないよ

130:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 21:51:16.93 EtwOfIgb0HAPPY.net
>>126
ありがとう。めんどくさそうだな

131:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 22:02:43.80 srxOXpscMHAPPY.net
TaOlは発達障害なんじゃないか?

132:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 22:09:16.48 CPpWSvgB0HAPPY.net
>>114
>5分も残業すれば駐車場代くらい稼げるだろ
この人は何をアピールしたいんだろな?

133:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 22:16:02.32 ja2ANgHt0HAPPY.net
自分が喧嘩売るのは無罪で、人には気持ち悪いとか、なかなか便利なスタンスですね。

134:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 22:28:09.93 CPpWSvgB0HAPPY.net
>>124
誰かがどこかで似たこと言ってたけど
1万近くのコース料理食べても贅沢したって感覚じゃないけど
ラーメンショップ大神保店でナンコツ・ネギ・チャーシュートッピングすると
ものすごく贅沢した気になるw

135:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 22:34:42.27 CHH2+6GT0HAPPY.net
ナンコツって何だ?なんだか分からないけどそそるな…
今大神保場所みたら…
電車でいけるのかな

136:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 23:11:42.80 hEvRkh2ZMHAPPY.net
>>134
あの割高で悪名高い北総線白井から徒歩約25分
車じゃないと厳しい

137:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/20 23:55:40.84 aJfykPQu0HAPPY.net
>>135
船橋駅から船07のバスで1本で行けるぞ。
県民の森ってバス停だ。
1時間ぐらいかかるが。

138:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/21 00:07:38.89 CH6I/Zb4M.net
>>136
調べてみた(笑)
新京成三咲駅とかからならアクセスは容易だな

139:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/21 00:39:17.58 p4PgcbXb0.net
>>104
先代が引退してからいってないわ
メニューだとか曜日のサービスだとかは一緒なんだよな?
近々いってみる

140:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/21 14:51:03.77 SiLQNkXtH.net
>>104
威勢のいいお姉さんは辞めちゃったの?
寂しい

141:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/21 17:19:51.60 s5GXy3OB0.net
>>138
ジャンボラーメンは成功に関係なく有料
金曜日のサービスデイも無くなった
スープはコクが全くない
生ニンニクサービスあり
メニューは微妙に変わっていた
厨房の中大杉
しばらくいいや

142:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/21 18:12:03.28 p4PgcbXb0.net
>>140
見る限りたしかにかいざん行きゃいいよなw
ありがとう

143:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/21 18:47:52.67 JU9L3kNR0.net
>>134
もつ焼き屋で食べた事ないかい?
ナンコツがとろけて肉の部分はホロっとしてる
ラーメンに乗せるの大正解だと思うから
レアチャーなんかよりナンコツ流行ってクレと
飲み屋で喰う度に思ってる

144:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/21 19:00:51.50 p4PgcbXb0.net
圧力鍋でつくってるから
肉感も感じられる味が染みててプルプルコリコリ美味しいよん

145:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/21 19:54:58.76 JU9L3kNR0.net
船橋だと毎日ではないけど
横丁の寅屋が出してるね

146:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/21 19:58:33.89 T/iHQPGL0.net
>>142
もつ焼き屋に行かないからな…
でも美味そうだね
今度の休み実家寄って車借りて行ってくるかな…
あっちだと昔壱鉄や?だっけかな
あってよく行ってたな…
あの先車でいけば食えるのか…

147:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/21 20:30:11.54 c2bEwiGC0.net
松戸二郎死ぬかと思うほど美味かった
直系二郎が船橋に来たらなあ。下総中山、西船、東船橋でもいいんだが

148:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/21 21:00:43.25 p4PgcbXb0.net
大久保二郎は一応船橋だけどな

149:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/21 21:17:04.84 T/iHQPGL0.net
松戸二郎美味かった印象あるな…
大久保は休み多くてな
味噌二郎は最高なんだけど
亀戸と小岩は行ったことないけど
なんかルールめんどくさいみたいだけど一緒なのかな

150:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/21 21:28:00.10 c2bEwiGC0.net
>>148
小岩は京成大久保と同格って感じかな
小岩の難点は土日祝休みで平日も昼しかやってない
それ以外は気難しさとかは京成大久保と同等かな
亀戸はあんま美味くないから行かなくていいよ

151:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/21 21:30:16.51 SLv/weyW0.net
大久保って船橋なのは分かるんだけど船橋感無いよね…

152:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/21 21:31:12.34 SLv/weyW0.net
亀戸はキムチがあることだけが売りってイメージ
小岩は機会あんま無いから数回しか行ったことないけどめっちゃ好き

153:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e7d7-tQ1K)
22/11/21 22:28:05.94 b4frGRV00.net
>>146
京成大久保は船橋市の二郎だぜ。
松戸の旨さは変態的要素強めだから、幾ら直系といえどもあの旨さを出せる直系は中々無いよ。

154:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/21 22:46:34.03 c2bEwiGC0.net
>>152
そうだな
松戸二郎と勝負になるのは千葉中央のBooBoo太郎くらいかな

155:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/22 00:10:32.06 3kPJKyaG0.net
西船〜船橋駅あたりに二郎ができたら嬉しいよな
個人的には船橋競馬場あたりに出来てくれれば
あそこはビビットとららぽーとが駐車場無料だから嬉しいな

156:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/22 00:57:17.75 ly5RyJU00.net
>>154
車メインならその辺いいだろな
俺は車ないから船橋西船橋駅から歩いていけるようなところがいいな

157:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/22 01:09:29.27 3kPJKyaG0.net
>>155
西船ならはま寿司船橋海神店くらいまでの通りもいいね
徒歩と車両立できそう
って二郎ができる見通しないけどw

158:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/22 01:14:18.46 WNZJRgfi0.net
以前一之江行ってた頃は5人位しか行列無くて、ラッキーな時は列無しとかあったけど
今はもう目黒のサンマ祭りかって勢いの行列で無理

159:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/22 01:32:47.09 fxzJ6kD20.net
一之江も二郎のなかでレベル高い店舗になるよね
量の少なさが不満なら小岩同様に大頼めば良い
値段も安い
足延ばす余裕があれば近隣の二郎は旨い店ばっかだね

160:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/22 01:45:15.00 mdj9hl2D0.net
居酒屋一平近くの「本気ラーメン」 まだありますか?

161:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/22 01:56:01.43 OceNGWCn0.net
>>159
2020/2/26に閉店してます。

162:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/22 01:58:49.62 3kPJKyaG0.net
鎌ヶ谷船橋あたりというサイトを参考に飲食店いってた時期もあった
マッスルラーメンレポの一場治之進さんは今でも船橋のラーメン食べ歩いてるかな?

163:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/22 02:00:46.13 ISwjsCu90.net
あれ参考にしてたし続いてほしかった

164:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/22 02:26:06.70 mdj9hl2D0.net
>>160
ありゃ残念 ありがとね

165:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/22 02:49:50.10 vmg8m9430.net
>>140
金曜のサービスなくなったのかよ、チャレンジメニューは別にいいけど
カレーが旨かったよなぁ
しばらく行ってなかけどそんなに変わったのか

166:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/22 03:11:51.01 hstrs0udM.net
>>140
以前のペラペラチャーシューが少し厚くなってた

167:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/22 08:14:46.96 WlrCpQSF0.net
URLリンク(ameblo.jp)
今日成田街道店でも行ってこよ

168:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/22 09:51:50.07 VglAQUzKM.net
>>161
佐倉市の地域情報サイトで同じようなレポやってるよ
佐倉市の店だし更新少なめだけど

169:ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd02-7R1n)
22/11/22 16:22:23.83 32D5YSJRd.net
とものもとの卵ご飯そんなに美味いかな…なんか
全然駄目だった

ラーメンは胡椒が欲しい味になったな

170:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a310-17Q5)
22/11/22 16:25:24.33 NRE36ay90.net
>>168
ホントに食べたの?あれを美味いと思わない人は居ないと思うが
間違いなく俺が食べた卵かけご飯で段違い圧倒的にNo.1の味だったよ

171:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1bfa-stRS)
22/11/22 16:30:07.50 ezSD23z40.net
マッスル見て近く寄った時に行った永楽のタンメン美味かったな
あくまでラーメン屋っていうより町中華だけど個人的には近くにあるなら宝楽よりも行きたい
ただ態々食いに行くには場所が遠すぎる

172:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/22 16:46:55.18 VYfSQFzk0.net
卵かけご飯はなんていうか「これ卵いらなくね?」ってなる、卵があると味が


173:薄まる感を感じた ラーメンスープを少し掛けるとマシになるけど俺は卵要らない派かな 都内にもラーメン屋じゃなく有名な鰹節ご飯専門店あるけど卵はあくまでトッピングで削り節と出汁醤油だけで勝負してたしなぁ



174:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/22 17:31:47.18 NRE36ay90.net
>>171
は?あんな濃厚な卵が入って味が薄まるとかなんにも分かってねえな

175:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/22 17:44:05.96 VYfSQFzk0.net
味の大きな要素において卵が占める割合ってそんなに大きくないけどね
味を司る部分で言うと鰹節の旨味成分と醤油の旨味成分と塩味が大きいわけで卵の役目はこってり感とかまろやか感
なんていうかこのラーメン屋に限った話じゃないけど信者って多いよね
店主の思想を"理解ってる"俺かっけー、みたいな感じですぐにシュバって批判意見言う奴に噛みついてくる人
普通に考えれば味なんて人それぞれ感じ方違うし合う店合わない店があってもおかしくないのに第一声に「お前それ本当に食ったの?」とか「わかってねえな」とか攻撃的すぎる

176:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/22 17:51:55.47 VYfSQFzk0.net
ラーメン界隈には「情報を食ってる」という名言があるくらいだし「馬鹿には見えない服」のラーメン版みたいなやり方の店が増えてる気がする
判る人には判る味、会員制、常連限定メニュー、プレミアムな素材を使ってプレミアムな価格設定
マインドコントロールとまではいわなくても「うん、おいしいね」と言わざるを得ない雰囲気を醸し出すお店
まぁそれでもパスタ1皿1500円の内装やサービス、小物一つ一つまでこだわった洋食レストランに比べたらずっとマシなんだが

177:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/22 17:52:03.18 UNKd+TIT0.net
なになにまた店主がシュバってんの?
恥ずかしいな。
どっちにせよ店の印象悪くなるからやめとけ。

178:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/22 17:56:21.11 ly5RyJU00.net
ラーメンあんまりだったからもう当分いいかなとは思ったけど卵かけご飯はなかなかだったけどね

179:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/22 17:58:15.23 OceNGWCn0.net
千葉の10%還元キャンペーンは好評につき予算切れ、23日で終了。
ラーメン店で使えるところは少ないけどね。

180:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/22 18:27:44.41 3kPJKyaG0.net
>>167
ありがとう
何か「鎌ヶ谷船橋あたり」と同じ人が運営してるぽいな
>>170
自分もとものもととかよりマッスル紹介だと
永楽とか天龍とか中華五十番みたいな店が気になるわ

181:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/22 18:39:02.50 g49BrDFka.net
ご飯にかけて食べるなら、福島産の「こいたまご」が美味い。
高級って程のラインでも無いから、味と値段を知ってる人にとっては、とものもとのTKGは魅力無いかもね。

182:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/22 19:14:36.79 4HlhMflbd.net
>>169
まぁそう感じたならそれで良いんじゃないか?
俺は駄目だったってだけで。

183:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/22 19:16:34.87 4HlhMflbd.net
あぁ書いてる人居たのか
171の言ってる事俺もそんな意見だな
まぁ味覚好みはそれぞれだけど
味は薄い感じは俺もしたな…

184:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/22 19:39:29.70 ZQyKGm7h0.net
>>179
こういうのが一番さむい

185:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/22 20:07:28.01 UNKd+TIT0.net
むこたま、ならたまで良いです。

186:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/22 21:52:09.32 46KgBIGQa.net
ところで
こまつや久しく行ってないけど
お二人とも健在なの?

187:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/22 22:50:55.19 WlrCpQSF0.net
>>184
よく前通るけど最近すいてるなぁ

188:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/22 22:52:27.13 NRE36ay90.net
久しぶりに戯拉戯拉いきてえ

189:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/22 23:11:59.35 hstrs0udM.net
こまつや太麺になってから行ってないな

190:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/22 23:21:05.17 0kfjgsnq0.net
マゼローにラーメン官僚やっと来たか
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

191:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/23 00:19:41.27 bMfNETIU0.net
>>186
戯拉戯拉行っちまった、なら言ってもいい。

192:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/23 00:30:07.38 tgK7amGy0.net
とものもとのTKGだっけ?
おれもTKGにあんなもんは求めてないかな イマイチでした
こういうのでいいんだよ系を突き詰めてもらいたいけどな

193:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/23 00:53:32.46 tgK7amGy0.net
続き
とものもとのTKGたまごがじゃまだな
あれなら孤独のグルメのワサビ丼みたいなの出してもらった方がいいかな

194:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a310-zHbW)
22/11/23 01:22:54.38 8C8Mjoe60.net
正直ラーメン屋にサイドメニュー要る?って思うわ
麺魚みたいに最後は鯛茶漬けとか、ラーメンとサイドメニューでシナジーが生まれるならギリギリ許せるけど
実際ラーメン専門店ってラーメン一本勝負みたいな店も少なくないしサイドメニューは客単価底上げの苦肉の策でしかない

195:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/23 02:58:09.66 auMRk9hK0.net
なんかもうさ
かいざんのネギ丼で良いんじゃないか

196:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/23 03:11:35.47 /6acMWP20.net
>>192
この辺はまだ意見が割れそうで微妙な段階やね
ラーメンのみの業態はまだまだ少数だとは思うけど

197:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/23 03:29:25.51 tgK7amGy0.net
街中華が何十年と続いてて
ラーメン専門店が1〜2年で潰れる現実もあるからな
専門店も単価を上げる戦略をしてかないとな
サイドメニュー美味けりゃいいんじゃね?
とものもとのTKGはもう頼まないわ

198:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/23 06:30:25.87 bMfNETIU0.net
>>195
それって、家賃を払ってない味、年金の味、というやつでは。

199:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/23 10:03:52.41 oOr+C9tvM.net
狭いあらきの店舗
温故知新のダムウェーター方式
採用したらいいのに

200:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/23 10:37:38.61 DAVutpkP0.net
かいざんのネギ丼はうまい

201:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/23 10:38:50.52 tgK7amGy0.net
>>197
ダムウェーターの画像が出てきたがこれは違うのか?
URLリンク(i.imgur.com)

202:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/23 10:42:09.55 tgK7amGy0.net
URLリンク(i.imgur.com)

203:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/23 10:53:29.58 oOr+C9tvM.net
2階で食ったことなかったなら
知らんかった

204:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/23 14:26:28.80 DPJNyDGs0.net
>>177
マジで?今日までかよ
使っておこう

205:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/23 15:22:31.47 b4j1uZzid.net
温故知新開店前から並んでたな…
寄ってから出掛けるかと思ったのに

206:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/23 20:10:16.03 cC1h+5FtM.net
温故知新といい竈といいとものもとといい時間限定の店が多くて辛いわ
早期閉店で竈食べ損ねたし先日は開店直前に急遽休みのツイート流れたし無駄に交通費溶けてつれえわ
ある意味早く船橋から移転してくれた方が躊躇なく西船橋に足運べるしマシまである

207:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/23 20:42:00.52 8C8Mjoe60.net
ラーメンは休みの日の朝11時に行くに限る、それくらいしないとラーメンは食べれないと思った方がいい
ラーメンは遊びじゃない、アホくさい話だけどマジで遊びじゃない
並ばなきゃありつけない、予習しないと怒られる、信者同士の宗教戦争、地獄かな

208:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/23 20:53:33.75 auMRk9hK0.net
温故は平日の昼に行けない人が今日は張り切って
並んだんやろね

209:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/23 21:46:55.10 e5P3bc050.net
ラーメンも寿司みたく高級店になりつつあるな
原材料高価によって1000円超えは当たり前
信者も店舗ごとにいるし
町中華で炒飯&餃子頼んだ方が満足するわ

210:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/23 22:06:14.07 8C8Mjoe60.net
アメ横で立ち食い寿司食べたら回転寿司よりずっと良いネタでなおかつ1000円未満だったわ
人間ってどれだけグルメぶっても満腹になればある程度満足できちゃうんだよね
そういう意味でも1000円の高級ラーメン食うのと780円くらいの普通のラーメン食うのでさほど変わらない

211:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/23 22:57:48.28 Crny5FeK0.net
1行目と2行目以降の主旨が繋がってなくて困惑

212:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/24 00:06:12.50 kUJ3c/eW0.net
パチで負けたあとのかいざんうまい
涙の味がした

213:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/24 00:10:54.64 YdmeTRpU0.net
>>210
負けてもラーメン代残ってるのマジ偉い

214:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/24 00:18:36.91 9oGk1d2t0.net
ラーメン食う時に、迷わず特製や全部乗せを頼める程度でありたい。

215:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/24 00:19:40.46 YdmeTRpU0.net
>>212
ラーメンを食う頻度による
3日に一回食ってるとかならデフォ大盛りとかになる
一週間に一回まで我慢できるなら全部のせいける

216:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/24 01:17:47.07 kUJ3c/eW0.net
>>211
ラッシュは駆け抜けたけど鬼がかりボーナス取れたからね
二万負けで済んだ

217:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/24 12:45:36.22 TYYaGhaX0.net
ラーメンをな、ラーメンをいつでも食えるくらいになりなよ。
それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、
ちょうどいいくらいってとこなんだ。

218:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/24 14:02:45.76 hFcuU2I80.net
いつでも昼間限定だったり夜営業に期待できないラーメン屋のラーメンを食べれるくらいになりたい
不労所得のオーナー業か投資家かな?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

421日前に更新/228 KB
担当:undef