【1杯1,600円】飯田商 ..
[2ch|▼Menu]
275:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/30 22:17:02.86 AjH3PGzp0.net
>>274
300円なラーメンできるね

276:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/30 22:21:08.60 mMqwIz7Sd.net
>>275
原価がね

277:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/30 22:42:02.98 1k9OpXHL0.net
ほん田もかなりいい値段だよな
飯田商店に負けてない

278:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/30 23:08:53.24 l5e1uzt70.net
ほん田は高架下だが家賃高そうだが
飯田は所有じゃないか?
蔦も高いイメージ

279:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/30 23:18:15.81 nhmDgsQad.net
生産者を思っての値上げに文句を言うのはやめよーや。

280:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/30 23:34:51.54 1k9OpXHL0.net
生産者っていうか飯田が金儲けしたいだけだろ
そうじゃなかったらバイトをあの時給で雇わん

281:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/30 23:46:34.39 DYv7uIqMd.net
>>277
ほん田はメニューの新開発とか胡座をかかずに頑張ってるのが理解出来るし実際旨いからあの程度の価格は許せるわ、高くなるのはトッピング全盛りの特製ぐらいだし

282:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/30 23:50:59.88 MUjR/IK/0.net
宗教の教祖って理想論や綺麗事を語って信者を洗脳するんだよね

283:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/30 23:55:56.13 mBRQmtJL0.net
>>281
俺も同じ意見

284:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/30 23:56:26.90 mBRQmtJL0.net
>>280
その本質言っちゃダメ

285:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 00:45:15.88 HQqlqCTYa.net
>>255
ほんとそう
蕎麦も寿司も天婦羅も本来は
庶民の屋台のファストフード
ラーメンの千円超えだけは許せない!
これじゃ本当に未来が無いよ

286:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2bf2-jBDY)
22/05/31 00:54:04 Qvb6lp8v0.net
赤皿ぶっちぎりラーメン食べたい

287:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 01:29:11.17 HQqlqCTYa.net
>>286
あれは旨かったなぁ

288:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 03:51:35.52 iLks/fQ10.net
値上げしてバイトの待遇改善するのかと思いきやゴミみたいな時給で雇ってるからな、しかも儲かってるのに
綺麗事言ってるだけで金が欲しいだけだろ

289:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 05:49:15.53 EUYWvSK+d.net
時給がラーメン一杯分にも満たないとかドン引きですよ

290:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 06:33:21.52 pz9z3MXyd.net
値上げの理由が原材料高騰ではないってことは、値上げ前の価格でも現在のメニューは問題なく作れるってことだよね

291:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 06:48:23.64 bBKK1QUY0.net
>>265
禿同

292:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 07:01:21.74 8vdhw+G5a.net
ラーメン屋全体の値上げを助長しかねないことに危機感抱いている底辺の溜まり場になっててワロタ

293:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 07:19:05.86 pz9z3MXyd.net
>>292
飯田商店の値上げは強者のみ許される特権
他の店はこんなことできない

294:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 07:56:38.40 Qvb6lp8v0.net
ラーメン業界を変えたいの?
だったら先ずは従業員の待遇だよな
飲食店は安いからねぇで済ませてないだろうな?
人件費抑えて設備投資とかもっての外

295:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 08:18:45.19 N8Zxkdo80.net
>>285
蕎麦も寿司も天婦羅も許せるのに、
ラーメンだけ許せないとか、未来がないって単なる権威主義
>>287
旨かったけど、死んじゃったら全部終わりなんだよ
>>294
麺屋武蔵の待遇や社員の育て方はいいと聞きます

296:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sac5-Z9nc)
22/05/31 08:58:38 003xzlmMa.net
ラーメンハゲの中の評論家の言っている蕎麦化の話よね
高級蕎麦と大衆蕎麦の二極化にラーメンもなりつつある

297:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 09:10:19.85 BrP9Kxj70.net
あぁ始まったな
「値上げはラーメンの将来の為です」
、、、

298:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 10:25:34.46 X5zu0sUb0.net
>>268
場所によるねぇ
ロックンロールの嶋崎が赤坂に出した高い店はズッコケたが、あれは赤坂で働く者達はラーメンに高い金払うなら他に高くて旨い食い物屋が幾つもあるからソッチに行くわってなった。そもそもビジネス街じゃ夜に酒が飲めなくて居座れない高級志向の店は通用しない
湯河原なんていう何もない辺鄙な温泉街だからいいんだろね、観光ついでに行こうってなるし動機や目的が明確になるから
東京じゃ23区は難しいかもよ、他の選択肢が腐るほどあるしラーメン屋も名店がワンサカあるし

299:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 10:32:22.96 GCDDN4wdd.net
ラーメン業界の為と言うならバイトの時給も破格な程上げてやれば良いのに
やってる事が中途半端なんだよ

300:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 10:33:21.84 A6oF7yj/0.net
>>297
始まっちゃいましたね〜 笑
「ウチなんて たががラーメン屋ですから、でへへ」とか言ってる方が格好良いのに
やっぱ最後は頭の悪さが出ちゃう
ただ、この状況(人気)なら誰でもそうなっちゃう(勘違いする)とは思うけどね

301:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 11:00:59.59 k0Gkro//0.net
納得のいくフルスペックのラーメンにしたら
どうしても1500円はいくだろ。

302:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 11:21:22.21 h12anhPV0.net
>>297 ほんこれ
痛々しいな お馬鹿なんだよ
材料値上げが理由てないとかほざくから たかが数百円なら誰も気にしないから気持ち悪い自己陶酔理由で叩かれる。新商品開発じゃだめなんかな。

303:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 11:23:39.67 h12anhPV0.net
>>300
勘違いに異論がでるんだよね。信者は飯田の養分だから気が付かないのか養分も馬鹿なのか なんでリピートするのかわからん、暇なの?

304:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 11:39:49.17 n+Dzj4W40.net
たまに行くお高めの蕎麦屋だとせいろ1枚で900円だな
車エビの天ぷらそばだと3000円近い
別にラーメン1600円がぼったくりとは言わないが
ちょいとつまみ頼んで酒飲んでそば食ってって楽しみ方出来ないし微妙なんだよな

305:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 11:45:37.72 k0Gkro//0.net
逆に700円ぐらいの化調バリバリのラーメンを食うやつって
何で外食してんのって思うけど。
スーパーでうってる袋麺でも食っても似たようなもんだろ。
スープに何日もかけて麺は自家製でっていうじゃないと
外食の意味がないし。拘れば1000円は超えるだろ。

306:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 11:48:38.41 vTIwbCIFa.net
飯田の弟子が青梅の僻地にオープンしたけど、見物だわw

307:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 12:04:21.50 7hszDrZgd.net
>>306
もう1年以上前の話だが

308:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 12:04:34.39 003xzlmMa.net
高級蕎麦みたいになるのは構わないけど、それでいて食ったらとっとと席を立てはなんだかなぁとは思う

309:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 12:14:57.74 iY1yecjbM.net
>>12
おまんこ1600円なら安いわ

310:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 12:17:37.53 P+KIV07Kd.net
群馬の芝浜が小麦三昧って三種類のラーメンのセットで1500円くらいだったかな
いい材料と料理への工夫があれば客は来るけどあくまでも都会の激戦区じゃないのは前提になるだろうね
そういう場所では味はもちろん価格でも競争になるだろうし

311:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 12:26:42.56 wGT4VPdx0.net
ネット予約料が390円だからラーメン一杯2000円だな

312:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 12:28:17.96 pz9z3MXyd.net
つけ麺なら2400円

313:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 12:28:25.16 wGT4VPdx0.net
なんとか劇場ラーメンみたく一杯3000円にしたらどうよ
確かナンとか劇場は閉店したよな

314:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 12:35:28.52 wGT4VPdx0.net
3000円ラーメン屋の行方
URLリンク(www.keijiro.co.jp)

315:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 12:35:46.79 pz9z3MXyd.net
別に3000円でも客減らないんじゃないの?
店自体が観光地のひとつになってるもんね

316:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 12:40:00.51 iY1yecjbM.net
>>312
おまんこが1600円でおまんこつけ麺が2400円だとなんか損した気になる

317:ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdb3-pTra)
22/05/31 13:11:50 X766tkvvd.net
>>85
席料サンキューってマジなの?

318:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ab02-scoE)
22/05/31 13:23:17 X5zu0sUb0.net
>>304
>>308
そこなんだよね。テーブル席でのんびり出来て一品料理も色々あってちゃんと接客されるなら文句もないけど
一時間毎の入れ替えでのんびり出来ないラーメンしか食えない酒も飲めないカウンター席しかない接客も素人のバイトじゃ高級店たってたかがラーメンに予約とか何千円とか舐めんなよってなっちゃうんだよ

形から入ってるからダメなの。値上げしてから高い店として認めさせるんじゃなくて
高くてもいい店なのにあそこ安いよねって認められてから値上げするのが正しい順序

319:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 13:46:20.16 TWHmP4Na0.net
予約手数料390円を客に負担させることを何とも思ってない時点で…
客単価2千円くらいの店で390円別に必要ってどうなの
300円の値上げも原価は上がってるとしても
そんなに上がってなさそうだけど
1杯あたりの原価が100円上がったから
単純に300円上げたって感じなのかな
まあ間違ってはいないが…

320:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 13:52:08.80 wGT4VPdx0.net
ラーメン屋ころすには刃物は要らぬ
客が行かなくなりゃアボ〜ンだわ

321:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 13:59:18.93 DiENbHM/d.net
いかなきゃええだけ
くだらんのう

322:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 14:07:59.37 n+Dzj4W40.net
今見たら神田の藪そばはせいろ825円に鴨せいろだと2090円か
瓶ビールで880円も取りやがるw
でも行く人多いよな
ラーメン屋って店も客もちょっと一般的な飲食店と違うから難しいよな

323:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 14:17:23.30 kNzAymZL0.net
価格維持の為にあえてキャッシュレスを止めた店舗もあれば手数料きっちり取った上で更に値上げする店もある
面白い業界よね

324:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 14:20:15.69 wGT4VPdx0.net
底辺業界だからな

325:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 14:32:03.83 iLks/fQ10.net
ぶっちゃけ客減って欲しいけどどうなるかね
流石に調子乗りすぎだろ

326:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 14:34:36.49 QkqEnaweM.net
客減って欲しいってどんだけこじらせてんだよw
ねたみが過ぎるぞwww

327:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 14:49:16.59 iLks/fQ10.net
飯田がうまくいってラーメン業界全体が値上げのながれになったらどうすんだよ
おまえみたいな独身はキツくないかもしれんが俺みたいな家庭持ちはそこそこキツいのよ

328:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 14:56:24.76 n+Dzj4W40.net
>>326
完全予約制だし予約取りやすくなるじゃん
店も完売すれば良いだけだから客が減るのは悪くないだろ
予定数出なかったら困るだろうが
>>327
別に毎週食べなきゃならん決まりも無し
父ちゃんは頑張って働いて小遣い上げて貰え

329:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 15:06:27.46 EUYWvSK+d.net
omakaseって店からマージン貰ってんの?
殿様商売だろ

330:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 15:09:51.75 SNKnxvrd0.net
>>327
それはない
価格でしか勝負できない店もあるから

331:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 15:16:09.17 O/2nzyiA0.net
少しは空いてるかと思ったが即完売よ
もうこれ転売してもらわな食えんな

332:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 15:21:52.06 iLks/fQ10.net
業界の待遇改善のためとか言ってるけど自分のとこのバイトの待遇は改善しないもんなwww
言ってることとやってることに一貫性なさすぎて賛同できねえわ

333:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 15:43:33.70 wGT4VPdx0.net
URLリンク(getnews.jp)
>ラーメン店の未来のために、価値を上げたい

334:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 16:07:54.25 t2DuAZSI0.net
↑下部にあるこの記事へのリアクション怒りが突出してるね
とみ田と同様「食べログ全国一位」「TRY大賞」の飯田商店
だからこその「大義名分口上ビジネス」
食材値上げ高騰が叫ばれる中「未来」のためとした
アナウンスの「仕方」と「時期」に失敗した感があるよね

335:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 16:13:27.54 t2DuAZSI0.net
今回の値上げアナウンス不味かったのは
取引先のため  取引先の仕入れ費用変動なし
お客様のため  お客の費用負担増
従業員のため  従業員の人件費変動なし
取引先客従業員の視点が全て欠落してたことにつきる

336:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 16:16:07.40 kNzAymZL0.net
ラーメン関係なく外食産業自体が値上げの流れの中で先んじてパフォーマンス仕掛けるあたりやっぱ商才あるんだろうな
100円上げたいのを頑張って50円に抑えた店は叩かれ必要ないのに大幅値上げをした飯田は先駆者として持ち上げられる
この辺の消費者心理をよく分かってらっしゃる

337:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 16:22:41.12 wGT4VPdx0.net
お為ごかしw

338:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 16:24:24.89 003xzlmMa.net
近所のラーメン屋でワンタンチャーシュー大盛味玉にしても1600円は超えない
1600円のラーメンは床が鏡張りとかなの?

339:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 16:43:36.65 ZYCcnFhTd.net
>>337
それは大阪に有った牛丼屋の乳の屋さんだ

340:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 16:46:04.87 7i5jt/Tv0.net
高々ラーメンに1600円は高えって話を飯に1600円は高えにすり替えるラオタ
普通の飯なら1万円か1万6千円かって話をしてるとこだからね
1600円そのものが高えって話じゃないんだよ

341:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 17:00:39.78 wGT4VPdx0.net
みんな!忘れるなよ!
飯田商店のラーメン・つけ麺はネット予約料390円が絶対的に加算される事を
ラーメン1990円
つけ麺2390円

342:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 17:03:54.48 iSJIjz1ha.net
飯田!待遇待遇いうならバイトの待遇上げろ!!

343:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 17:04:47.28 q3sy8CET0.net
ラーメン以外のものも食べましょう
いいもの食べれますよ

344:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 5b39-nubO)
22/05/31 17:15:23 7i5jt/Tv0.net
>>341
それに湯河原までの交通費プラスだろ?
普通に都内でも探せば良いランチ食える値段じゃん

345:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 5b39-nubO)
22/05/31 17:18:29 7i5jt/Tv0.net
と思ったら在来線でも片道1600円かよ
5200円なら探さなくても旨いランチ食えるな

346:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ d128-nubO)
22/05/31 17:26:08 t2DuAZSI0.net
>>336
情弱さんかな?
とみ田と同じ巡回繁盛店コンサルついてるから

347:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 136f-HnzB)
22/05/31 17:31:14 N8Zxkdo80.net
>>332
>自分のとこのバイトの待遇は改善しない
これのソースは?

348:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 17:52:32.20 iSJIjz1ha.net
>>347
飯田商店セントラルキッチンの時給が1050円
神奈川の最低賃金が1040円

349:ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr8d-x0Z9)
22/05/31 18:00:56 bF2n3XrEr.net
【5月21日から】1杯1600円!? 超人気ラーメン店が突然の値上げ…「ラーメン店の未来のために、価値観を上げたい」店主の思い
URLリンク(www.fnn.jp)
らぁ麺 飯田商店(神奈川県湯河原町)

350:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2bf2-jBDY)
22/05/31 18:02:33 Qvb6lp8v0.net
あくまでも最低賃金がスタートだと思いたい

351:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 18:49:22.57 vTIwbCIFa.net
カップ麺で充分
予約してまで行く価値はないw

352:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 19:12:17.00 O/2nzyiA0.net
一週間分の予約がすぐ埋まるんだから行きたくても行けないのが現実
飯田は今の支那そば屋になったんだろ

353:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 136f-HnzB)
22/05/31 20:59:05 N8Zxkdo80.net
アンチの皆さん
頑張って予約しやすくしてください

354:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW db5f-xaIh)
22/05/31 21:05:38 h12anhPV0.net
>>348
奴隷だな 横の威張った店主は丸儲けなのに従業員に還元しないブラックなラーメン業界 そこから変えろよ

355:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW db5f-xaIh)
22/05/31 21:07:01 h12anhPV0.net
>>335
ほんこれ
利害関係者すべて無視 スゲー馬鹿なんだな飯田さん バカッター

356:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 013c-pTra)
22/05/31 21:26:14 O/2nzyiA0.net
従業員に還元に執着してるやつは何が目的なの?アルバイトの時給増やしたからなんだってんだよ

357:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 21:41:37.62 wGT4VPdx0.net
ラーメン業界の重鎮を目指してるのかw

358:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 21:49:09.12 ceQsnffg0.net
>>123
目黒の藤巻はテレビに何度も出て知名度はありましたよね。
それから値段も3,000円→10,000円に値上げしたし。
新規さんが本店で食べたいなら、まずは支店で食べて紹介状を貰い、さらに本店で予約をしなきゃならない…みたいな感じでしたよね…?
店主は確かこんな事を言ってましたよね。

スープが10,000円で麺はオマケみたいなもの。
10,000円のラーメンを食べるというステータスを感じて欲しい。
みたいな…。
違っていたらすいません。

359:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 22:04:53.24 wGT4VPdx0.net
>>314
藤巻激城

360:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 22:06:15.88 iLks/fQ10.net
>>356
飯田はラーメン業界の待遇改善を目指して値上げするって言ったのに、自分の店のバイトはほぼ最低賃金で雇ってる
これは矛盾してるやろ

361:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 22:13:41.80 HP7IB19T0.net
ラーメン屋の従業員は高待遇にするとその店に居座ってしまって独立が遅くなりがちだから
あまりラクさせたり給料上げないようにするもんだってじっちゃが言ってた

362:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 22:17:48.70 O/2nzyiA0.net
>>360
弟子や自分は改善してるやろ
弟子はアルバイトなんだっけ?
ベテランバイトはまた違うやろうし

363:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 22:23:12.46 iLks/fQ10.net
全員が独立したいわけじゃないだろ笑

364:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 22:27:40.31 EUYWvSK+d.net
将太も富田社長もTOKYO-Xみたいに肥えてはるからなぁ…。

365:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 22:44:36.93 JLRG/haPM.net
>>277
ほん田は秋葉原で判るだろう、外国人プライスで儲けたかったんでしょ
フランスに進出したいそうだから
東十条は行ってたけど二郎系に一度行った。秋葉原は美味いとは聞いているが行く気にならない

366:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 136f-HnzB)
22/05/31 23:04:06 N8Zxkdo80.net
初任給という言葉の意味が分からない人は、
給料をもらったことがないか、昇給できるような仕事ができなかったんだろうね

367:ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdb3-Exge)
22/05/31 23:31:57 IsCbY36Gd.net
まあ湯河原だと相場的に時給が¥1,040でも違和感はないんだが?

368:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 937c-ey/W)
22/05/31 23:42:31 BrP9Kxj70.net
湯河原の店舗家賃なんて
東京のキチガイじみた家賃からすると無料感ダダ漏れだわ
そんでラーメン2000円とかw

369:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 23:55:21.04 iLks/fQ10.net
飯田擁護してるやつらは毎週とは言わんから毎月のように通って金落としてやれよ

370:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 00:03:59.00 ixrXBeGvd.net
高い高い言ってる低所得者に良いアイデアを思いついたよ!
1食、普段の食事を我慢すればイイんだよ!
人によっては2食かも知れないけど。
頑張って火曜日の12時からの予約が取れると良いね!

371:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 00:46:17.92 zUxbZPRV0.net
そもそもラーメンごときでイキってるのが低所得者だろw
コスパ良くて美味しいランチいただきました〜ってまんさんですら2000円とか3000円だぞ

372:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 00:49:41.58 zUxbZPRV0.net
「また馬鹿が湧いてきた。日本のラーメンって安いから誰でもにわか評論家になれて、しかも味なんて主観的な要素が大きいから馬鹿でもマウント取りやすい」
堀江貴文

373:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 01:50:41.78 iaxa1Wnk0.net
>>345
休日 おでかけパス 使えば節約できるぞ

374:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW db5f-xaIh)
22/06/01 02:55:48 opALgV1Y0.net
>>370
1000万は越えているよ

375:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW db5f-xaIh)
22/06/01 02:56:25 opALgV1Y0.net
>>372
こいつ馬鹿だから野菜くえ

376:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 5b39-nubO)
22/06/01 03:15:01 zUxbZPRV0.net
>>375
あ?
野菜はネギくらいしか入ってない至高のらぁ麺ディスってんのか?
おれは美味しい野菜を子供の頃からたくさん食べててむしろ肉より野菜の方が好きだった。それは食ってた肉がまずかったからだ。それを良薬口に苦し的な文脈で野菜を食べた方が健康ですよって上からマウントでクソコメント送るなボケ

377:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 04:15:22.38 /OBozWjK0.net
飯田って花月でコラボしてたけどくそどーでもいい店じゃん
他に安くてもっと旨い店があるのに1600円とか笑わすな

378:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 04:21:24.58 lPIqpnrv0.net
>>356
ESなくしてCSなしだろ

379:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 04:35:24.21 /OBozWjK0.net
調べてみたら内装が良く、予約必須で着物を着た女性が接客?
価格の大半が人件費と場所代じゃねーかwww
ラーメン屋で予約ってなによw

380:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 04:54:49.59 M1RtvNT70.net
大つけ麺博で食べたけど
別売りのトッピングで8枚切りの海苔3枚200円には閉口したな
あれ原価いくらなの?

381:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 06:26:15.77 YI4Flffo0.net
>>372
>>375
ホラレモン、野菜は下の口から食ってそう
ゴボウ、キュウリ、ニンジン、ダイコン、カボチャの順に
>>369
予約がいっぱいで通えないつーの!

382:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sac5-dknQ)
22/06/01 08:02:31 oHC+Wipia.net
ラーメンて昔と違っていろんな形ができてきているのに、時代についていけなくけ、いまだに昔みたいに安くて気軽に食えるもんだと決めつける頭の弱いのが集うスレなのここは?

383:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 08:38:21.54 miJyAhMf0.net
まあ
らーめん一杯1300円→1600円にしたのなら
同じく300円増しの
時給1200円→1500円が妥当だろうね
ラーメン業界のスタッフの未来のために!
将太君

384:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 09:00:18.97 aBo9TGhpd.net
>>348
こんなに時給高いんだな素晴らしい
自分は港区に住んで
こんなに給料高いとか従業員の将来のこと考えてんな

385:ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdf3-3yKP)
22/06/01 09:02:55 aBo9TGhpd.net
>>383
そんなに上げたらやっていけないらしいぞ
ただでさえラーメン屋さんは経営苦しいらしいからな

386:ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdb3-zvBW)
22/06/01 09:05:03 NesXB/phd.net
>>384
東京の方が高いだろ

387:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 136f-HnzB)
22/06/01 09:06:41 YI4Flffo0.net
まあ、港区が東京都とは限らないからw

388:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 10:20:52.47 3hfzVMj/a.net
単純に価格改定します
言っても材料・光熱費高騰のため値上げします
でいいと思うけど
なんで御託を並べるのかのう

389:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 10:30:33.10 ZyRYIy+40.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
飯田さんは、庶民の味方としてリーズナブルなラーメンがある一方で、“ラーメン職人が予算を気にせず、こだわりの食材で、個性豊かなラーメン作りに挑戦できる環境も作りたい”という思いから、今回値上げを宣言したのだといいます。
『らぁ麺 飯田商店』の店主・飯田将太さん:
あれ使いたいと思ったら使ったらいいから、その分じゃあラーメン5000円にしようよ、そういう店があってもいいと思いますし、高い金額を取れるラーメン店があっても良い。もっとリーズナブルに食べるラーメンがあってもいいし、いちラーメン店としてこの振り幅を作りたい
(めざまし8「#NewsTag」5月31日放送)

390:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 10:35:58.22 ZyRYIy+40.net
逆に1杯300円の激安ラーメンを提供する系列店も出すとかすればバランス取れるんちゃう?
ブラジル産のやっすいブロイラーをプロの技術で美味しいラーメンにしましたとかやったほうがイメージいいだろ
高い食国産材を使えば美味しくなるのは当たり前なんたから

391:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 11:16:29.75 OyMI3QTA0.net
必要以上に食材を厳選してる店ってメニュー全面ににブランド名を押し出すよな

392:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 11:32:47.59 KK4WDLlJ0.net
安い立ち食い蕎麦屋も有るし高い蕎麦屋も有るけど
安い店は安くする努力を高い店は質だけじゃなく店に付加価値つけて高い値段でも納得させてんだよな
高い材料使いました目新しい調理法ですだけで金取れるかどうかは?
ホリエモンの1万円ラーメンや藤巻激城の10万円ラーメンとかは一般的にならなかったね
頑張って続けて欲しいね

393:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 11:37:49.92 YI4Flffo0.net
「にこり」を知らないお客さんは、N+からかな?

394:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2b07-ey/W)
22/06/01 12:20:46 fDX5xrKG0.net
ラーメンなんてジャンクに2000円も出すなら
もっとマトモな物が食えるだろ

所詮ラーメンは貧民食だよ
国民食なんて言ってるけどw

395:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sac5-dknQ)
22/06/01 12:26:46 aYGAJeCNa.net
2000円でまともな物とか言ってる時点で、このスレ民の経済状況がわかりますな〜

396:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2b07-ey/W)
22/06/01 12:30:51 fDX5xrKG0.net
ラーメン板に書き込みする時点で経済状況マル分かりw

397:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 12:35:11.67 vx/dN6kaM.net
>>396
ほんこれ 低学歴低所得おおおな

398:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 13:15:02.16 zUxbZPRV0.net
本人もジャンクだと分かってるから執拗に素材PRしてるんだよ
味で納得させられるならそんなことやらなくていい
一般的な飲食の一流店で塩はどうたらなんてホームページに書いてるとこないわ
それなりの店なら当たり前にあるRO浄水器をさもすごいものであるかのようにアピってるし

399:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 14:00:26.98 KK4WDLlJ0.net
蕎麦も寿司もファストフードだったけど色々あって今の様になったな
飯田商店が観光名所で終わるか一流になるか
頑張って欲しいが今のところ怪しいね

400:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2bb0-t0vO)
22/06/01 17:17:38 iaxa1Wnk0.net
>>389
客が来なくなったら こういう事言ってられなくなるな

401:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2bb0-t0vO)
22/06/01 17:18:46 iaxa1Wnk0.net
>>390
そんなことしたらそっちの方に客入っちゃうよ 店にいったって 事柄を コレクションしたいだけなんだから

402:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 17:34:40.73 7NU8Z0aL0.net
ガチで1回行けばいいやって客は増えるだろうな
世の中そんな富裕層ばかりじゃねえし

403:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 17:46:24.22 ribFRSLyd.net
マジレスすると今ミシュランに載るような高級店はマジで予約が取れない。店によっては予約解禁日時に秒で埋まる。

404:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 5b05-jfEb)
22/06/01 18:01:01 8YLTxEhQ0.net
話のネタに一回食ってみるか!な客が大半でしょう。
そんな人が数千人は居るだろうから予約が取れないのだと思う

405:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ab02-scoE)
22/06/01 18:26:18 ZyRYIy+40.net
>>401
それは業態を分けるのが前提だよ、沼津ららぽーとがパイロットになってる
安い店はマニュアル化と席数と回転で売る、本店は客単価とサービスで売る
その振り幅をもっと持たせてターゲット層を広げればビジネス拡大に繋がる
5chに張り付いてるお前らラヲタが一番嫌がる経営だけどね

406:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 18:33:32.60 n4rq2oIgd.net
でも東京からだから1600円実質2000円のラーメンに交通費含めて5000円だしな
ならもうちょい出して都内の美味しい店回りたいな

407:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 18:42:16.26 miJyAhMf0.net
とみ田のドル箱が木更津だから
ビジネス手法真似ただけでしょ
ほかに本店予約方式も客単価2000円戦略も

408:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 19:09:31.65 zJ53xe210.net
>>406
そうしろよ
飯田商店も「東京からのお客様、是非予約してご来店下さい」とはひとことも言ってない
ネット民が好きな「コスパ」で考えりゃ遠方から交通費かけて2000円のラーメン食いに行くなんてとんでもないだろうな
でもそんなこと気にしないで「食ってみたい」と思う物好きは一定数いる
それでも商売が成り立っている 成り立っている以上、誰にも非難される謂れはない
従業員の待遇改善なんて従業員本人が言うのでなければ第三者からヤイのヤイの言うのは大きなお世話
待遇に我慢できなければ従業員は辞めればいいだけの話 職業選択の自由って知ってる?
お前らがギャアギャア喚いてるのは飯田商店にとって幕山で泣いてるカラスの鳴き声程度の雑音でしかないんだよ

409:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 19:17:24.23 ixrXBeGvd.net
みんな300円の値上げに神経質になりすぎなんだよな
将太ちゃんのラーメンを食べずに生涯を終えたいのかな
それが良いならそうすれば?

ハッキリ言って誰も困らねえ

410:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 19:40:35.66 gSfJjdu5d.net
一通り食えば良いよ。そんなもんだろ。花月のコラボはまさにそうだった。

411:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 19:48:55.67 opALgV1Y0.net
>>403
新宿鳥茂、昨日予約できたんだが

412:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 19:49:35.94 opALgV1Y0.net
>>404
ほんこれ
情報くっても、これはないやとおもったよ

413:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 19:50:14.36 opALgV1Y0.net
>>405
それでつぶれた前例あるよー

414:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 19:51:26.05 opALgV1Y0.net
>>406
ほんこれ 暇人と信者に任せればいいよ 信者はあたおか

415:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 19:52:27.98 opALgV1Y0.net
>>409
一回くったけど行って損した 

416:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 19:57:22.55 fDX5xrKG0.net
客も店主も裸の王様になってるとは思わんのかよ?

417:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 20:08:38.59 ribFRSLyd.net
>>411
鳥茂は大衆店だよ

418:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 20:56:35.20 ZyRYIy+40.net
>>413
失敗も成功も飲食店経営の前例なんか太古からあるよ
100%成功するなら世界中の誰もがやってるよね。当たり前の事。

419:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 21:13:34.89 1CRGbkZHa.net
情弱は騙せても俺みたいな情強は騙せないんだよなー
1600円もあったらもうやんカレー食べ放題とラーメン二郎行った方が遥かに高コスパ

420:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 22:35:01.17 opALgV1Y0.net
>>417
ロオジェも余裕で予約とれるし、別に難しくない、丸ビルのふぐやもとれるし。銀座の寿司ぐらいだよ、

421:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 22:36:17.64 LK/cusIp0.net
この店で食べたことのある人に聞きたいんだが自分の価値観でいくらなら妥当な値段だと思った?
味だけの評価でおなしゃす

422:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 22:36:37.65 opALgV1Y0.net
>>418
で?低学歴丸出しアピール

423:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 22:38:36.41 opALgV1Y0.net
>>421
味だけなら、850から1100 こんなもん

424:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 22:48:24.36 cVHIA12O0.net
よくわからないことをまあよくも10回も書いちゃって

425:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 23:22:00.31 2tVPt+n60.net
>>408
その割りにはカップ麺出したり定期的にマスコミ出たり頑張ってるな
一々言わなくても分かってるから頑張って商売してくれ
こっちは客なんだからラーメン一杯に5000円かけるか交通費分店に落とすか好きにする

426:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 23:23:41.22 2tVPt+n60.net
>>420
銀座の鮨も空いてる日を聞けば良いだけ
週末はクラブのおねーさんとの同伴が定期で入れてるから厳しいだけ

427:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 23:48:59.34 opALgV1Y0.net
>>424
低学歴には難しいかな

428:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/02 00:12:25.93 mxkMIPXk0.net
>>420
すぎたとか松川とかカンテサンスの話してんだよ
ロオジエは悪くはないけれど、まぁ定番だな

429:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/02 00:39:09.72 EkXEUcWz0.net
>>428
カンテサンスなんて今より半額の時代から愛用してるよ、カンテサンスはそこそこのリピーターなら余裕で予約とれるけど。

430:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/02 02:09:42.11 5PHK8spD0.net
>>73
こういうのってほんとにいるんかね?

431:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/02 06:48:52.05 mxkMIPXk0.net
>>429
すまんすまん。ロオジェとか丸ビルのふぐやとか銀座の寿司とか、いかにもにわかなこと言ってるから、行ったこともないのにオラついているんだと勘違いしちゃったよ。へー、カンテサンスってそんな簡単に予約取れるんだ。すごいねー。

432:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/02 07:23:01.84 su4Agp8O0.net
しょうもない事でマウント取り合うなよw

433:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/02 07:29:25.76 t7OQbea00.net
こんなとこみてるやつでガチの富裕層なんていねえよ

434:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/02 07:34:33.74 ey8/Yal/0.net
ラーメン業界の将来の為、挑戦しかない!と即戦して値上げした訳でしょ?
湯河原という土地代もかからない、従業員には着物を強いて、最低賃金+10円で
こんな分かりやすいブラックでも、ラーメン屋として成功したら、こんな良い思い出来るって見本を作ってる訳じゃない?
なんで叩かれてるのか分からない

435:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/02 07:52:55.47 dYFMi6Tq0.net
綺麗事抜かして値上げしたからでしょ
儲けたいから値上げしました!で良いと思う

436:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/02 07:57:33.31 QIkeg/u5d.net
>>434
時給が低いとブラックなん?
飲食関係ほぼ最低賃金に近いと思うぞ

437:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/02 07:57:42.51 nMvlN2bXr.net
値上げして売上増えたらもちろん従業員にも還元するんだろうな

438:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/02 08:34:14.83 su4Agp8O0.net
>>436
結構労働時間長いしキツイから金は出してる店も多いけどな
将来独立する為に貯金しとけって店主から言われるし
この店は一々芝居がかった言い方して胡散臭いんだよなw
その手の店を安易に褒め称える客が悪いんだけど

439:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/02 09:58:27.03 V2AkZL1Wd.net
客の為なら大幅な値上げしないよね
自分の懐温めたいからの値上げでしょ

440:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/02 10:19:53.13 Ovo7T0sD0.net
URLリンク(imgur.com)
港区にお住まいかよw

441:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/02 10:22:14.56 NzvYNT6m0.net
ボロ儲け

442:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/02 10:34:02.08 zY/NWskj0.net
まもなくブームが去り誰も見向きもしないラーメン屋になる
過去のパターンから必ずそうなる
そこを本人が解っていて大幅値上、セブン弁当、カップ麺発売をしているなら天才経営者
つまり最後のひと稼ぎ
数億貯めてラーメン屋なんてやめて悠々自適に過ごせばいい
ただ、大概の人気飲食店経営者は「俺に限ってはそう(落ち目)ならない」と勘違いする

443:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/02 10:44:48.40 LoUpNfye0.net
このスレにここで5回以上食ったことあるやつってどれくらいいるのか気になる

444:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/02 10:59:40.51 xhww1Dcsd.net
この流れで1500円以上じゃないとラーメンじゃないって流れ出来てほしいわ
ラオタ隔離して普通のラーメン並ばず食いたい

445:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/02 12:36:04.72 IjKtqolhd.net
10年単位で会員制でやってるラーメン屋って今まである?

446:ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdb3-Exge)
22/06/02 12:38:40 QIkeg/u5d.net
>>444
同意見です

447:ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネW FFb3-zvBW)
22/06/02 12:45:35 C2ZrOVKjF.net
>>444
ラヲタしか来ないよw

448:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sac5-dknQ)
22/06/02 12:48:26 sth+vqpha.net
>>444
逆でしょ、ラヲタは高くても食べに行くよ。ここで文句言ってる連中って店にすら行ったことない低所得者だろが

449:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9328-LOS0)
22/06/02 12:48:54 nn+irOYV0.net
>>443
去年の6月から今日までで
8回行った、価格が改定されてからは
行って無い、好きで行っているので
他人が何を言おうと関係ないかな
予約が取れればまた行こうと思う
飯田商店に行く以外にも周辺で
目的が達成できるのも大きいし。

450:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/02 13:25:21.28 V5chTc1l0.net
>>444
高級中華で食えばいいじゃん

451:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/02 14:04:01.82 ZZeAZF1Q0.net
>>440
夜中にどっかの超高級ホテルからなんかなあ
公式サイトのメニューの表示価格は旧価格のまんま
しょうゆらぁ麺1300円つけ麺 1800円
やツイッター通販告知の表示価格4800円 (実際は値上げ後の5400円)
なにやったんだろね

452:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/02 14:12:45.89 /+R3mpfGa.net
大金得ると人って変わっちゃうんかな
飯田、冨田は金儲けしたいのがみえみえだしススルは最近案件ばっか
自分が稼ぐ事しか考えてない

453:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/02 14:22:11.63 azGBPJl2a.net
2000円くらいのほかの外食と戦っていかないといけない
今まではラーメン屋とだけ戦ってれよかったけどね
俺だったらステーキ行く

454:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/02 14:31:11.67 0zOomd9J0.net
募集時給のまま働かされ続けると思っている人って
宮崎アニメの見過ぎじゃない?

455:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/02 14:43:45.75 LoUpNfye0.net
>>448
ラオタが1500円以上じゃないとラーメンじゃないって風潮にってことだろ
普通のやつは街の800円ラーメンに行く

456:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/02 14:46:19.96 LoUpNfye0.net
今のところ一年で8回行ったやつだけか
他は?

457:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/02 14:48:50.18 LoUpNfye0.net
>>455
んでラオタは1500円以下とかラーメンじゃねーよ低所得wで行かない
一般人は並ばず普通の旨いラーメン並ばず食える
WIN WINじゃん

458:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/02 14:58:20.67 2C9StDDo0.net
>>423
開きはあるが高くて1100円なら支那そばや本店のが格上っぽいな
ラーメンはB級グルメだから枠を越えると別の料理に流れちまうな

459:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/02 15:43:57.76 Ovo7T0sD0.net
>>454
アホやなぁ純朴すぎ
飯田商店で修行しましたッ
と言えるだろ
バイトの足元みてんだよw

460:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/02 16:07:25.30 0zOomd9J0.net
>>459
イマドキ、「飯田商店で修行しました!」なんて言葉を信じる純朴なヤツいるかよ
別の店で働こうとすれば、そっちの店主が携帯で「飯田君、こいつ知ってる?」って
身元調査入るし、勝手に独立すれば、飯田から「うちとは関係ありません」ってなる
ちゃんと独立できたのは一人しかいない、それくらいは調べてから湯河原に行くんだよ

461:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/02 16:14:30.60 LoUpNfye0.net
>>460
キモい
この店は何人独立したなとか調べてからいかなきゃいけないの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

730日前に更新/122 KB
担当:undef