うまいラーメンショッ ..
[2ch|▼Menu]
210:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/14 15:03:59.47 jeEsSRcDd.net
>>203
無駄にって書いてる
渋滞中に100m空けたりとか制動距離関係無いだろ

211:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/14 15:37:08.18 RNJMTKEqd.net
トラックの話はこっちでやれ池沼ども
大型・特殊車両
URLリンク(mao.5ch.net)

212:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/14 15:39:25.51 .net
ここはトラックの運転手スレだぞ?

213:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/14 15:46:29.77 FBs89goLr.net
>>210
前が空いたからって乗用車みたいにキビキビ動いて走れる訳無いでしょ
空荷物ならいざ知らす
前の乗用車に着いていって急ブレーキ踏まれたらどうすんのよ
確かにトラック乗りはマナーが悪いの多いよ
でもね、免許無くなると終りだし
死亡事故なんて起こしたら会社ごと終りになったりするんだから
良いわけになっちゃうけど、飛ばせる時は飛ばすゆっくり走る時はゆっくり走る
ゆっくり飛ばせ
それがトラック乗りの昔からの掟
100mも車間取るのは以上だなw
居眠りか変なトラック乗りに当たったと諦めて下さいませ

214:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/14 16:15:31.56 SeXNLUFA0.net
トラック運転手氏ね

215:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/14 16:16:25.38 WorRn+8ma.net
ラーショはうまずいとこが気に入ってる

216:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/14 17:55:12.46 oRah55Ewx.net
>>209
それがポリリズムだな

217:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/14 17:56:34.96 tjbRXjtqp.net
不味いもんわざわざ食ってる俺っての楽しめるよな(笑)。

218:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/14 18:11:20.81 nb/AbduTM.net
尾島みたいなフニャフニャ麺が出てきたら嫌だろうが

219:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/14 18:48:01.03 Aci4keIkd.net
ラーショのいい所は
朝ラーはやっても
24時間営業ではないラーメン店。

220:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/14 18:54:25.15 oRah55Ewx.net
そこがダメだな

221:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/14 19:44:23.11 ZJ0C3Bhp0.net
旨いラーショが従業員辞めちゃったから暫く休店してたのは悲しかった、なり手が本当に少ないんだな。

222:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/14 19:46:33.02 .net
トラックの運転手が嫌がらせしたからだよ。

223:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/14 23:44:45.89 IQE0juzV0.net
ニートやナマポは強制的にラーショの店員になる法律つくってくれ

224:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/15 00:22:02.52 SzRgoUQd0.net
ラーショになんの恨みがあるんだ

225:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/15 02:28:12.20 3nOSrBIoa.net
ラーショのネギは、ネギの旨い食べ方best3に入ると思う。ラーショはラーメンでなくネギを食べに行くところ。

226:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/15 02:37:54.36 jHyA7OBk0.net
かいざんは夜中近所のアホ大学生どもが湧いてきて並んでてウザい
ラーショ系で並んだら負けかなと思ってる

227:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/15 09:43:56.47 RguWNjkW0.net
>>225
スープも好きだけど
賄いで、ネギラーメン麺抜きにライス大盛り食べてるバイトがいたなぁ

228:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/15 10:28:49.41 A9kF9YFPa.net
週末になると、小金井椿や壱発で客が並んでるのはフツーの光景

229:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/15 12:02:40.43 ojDHTG7rp.net
>>227
それラーメンちゃうやろ?ってツッコミ絶対あるよな(笑)。

230:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/15 12:03:08.91 ojDHTG7rp.net
ネギ汁か。

231:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/15 14:59:42.31 MNi6+E4+a.net
【ラーショのネギの食いかた】
1. ネギだけ食う 
2. ご飯に乗っけて食う(ネギ丼)
3. スープに浸して食う
4. 海苔に巻いて食う 
5. チャーシューと一緒に食う
6. 麺と一緒に食う 
7. ご飯の上にチャーシューと一緒に乗っけて食う(ネギチャー丼)
8. メンマと一緒に食う 
9. 煮卵と一緒に食う 
10. おろしニンニクをドバッとかけて食う
俺は1、2、3、7が一番好きだな。一つに絞れない。 

232:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/15 15:29:36.97 QbcultSC0.net
普通にネギ丼頼む時、7番が出てくるだろJK

233:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/15 15:55:14.30 mF2R6mdR0.net
チャーシュー麺とネギ丼注文してトッピングを取り替えっこ
これ最強

234:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/15 16:05:24.90 yAWWqw0na.net
>>232
ネギ丼ないところもあるんです

235:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/15 16:26:24.83 Ut2SE72tr.net
スガキヤの良さを客観的に理解すべきだと思います。

236:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/15 16:33:33.07 pkYfNMvJd.net
>>234
愛川のネギ丼うまいよ。
昔いたマー坊が作るネギ丼は特にうまかった。
ネギマヨ丼もうまい。

237:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/15 16:44:39.94 5S0ZHVRhd.net
>>232
URLリンク(i.imgur.com)
肉が入らないネギ丼もあるんです

238:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/15 17:21:32.62 yAWWqw0na.net
>>235
スガキヤ食いたいけど関東に無いんだよ。残念

239:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/15 17:42:51.17 Io+6ptim+
>>237
いやチャーシューの細切れはいってるじゃん

240:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/15 18:01:02.09 be//EnM90.net
>>237
言いたい事は分かるし、ネギ丼ってーと大体細かい肉入ってるよね
ただ、せっかく画像見つけて来たんだろうけど俺には肉入ってるようにしか見えないんだけど

241:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/15 18:09:39.32 5S0ZHVRhd.net
>>240
自分で撮ったヤツだけどなにか?

242:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/15 18:16:29.87 ojDHTG7rp.net
ほんっとみんなネギ好きだよな(笑)。

243:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/15 18:44:44.05 x9Q5JWwhd.net
>>241
チャーシュー入ってるじゃんw

244:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/15 19:09:19.08 be//EnM90.net
>>241
肉入ってるのはスルーかよw

245:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/15 23:22:43.54 Fs71Qe0o0.net
>>241
肉入りネギ丼だね。写真撮るの上手いですね。

246:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/16 01:03:21.93 p5bbkI4B0.net
薬味として入れるネギはいくらネギ好きでもそんなに食えんが
ラーショのネギはいくらでも食えるなw

247:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/16 01:14:48.15 SyACunJ40.net
>>241
「肉」ってどういうものか知ってる?

248:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/16 01:32:26.24 rXsM3QOvd.net
>>241
いっぱい釣れて良かったなw
もしかして色覚異常で判別できなかったか?

249:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/16 03:07:58.60 SyACunJ40.net
>>238
オラも関東者だけど今月22日に近江八幡行くんだ
駅前のイオンにスガキヤあるんだぞ♪
うぅ〜ん楽しみぃ〜

250:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/16 06:50:44.51 Es5toPaea.net
>>249
調べたら今度行く大仁温泉近くのアピタにあるらしいのです行ってくる!

251:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/16 07:25:31.58 XqEhBHHUK.net
昔高田馬場にスガキヤ出来たけどあっという間に閉店した。
ラーショも出来たんだけどラーショもあっという間に閉店した。

252:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/16 07:34:56.94 bspc9d7H0.net
ラーショに適した立地って難しそうであり謎だなぁ

253:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/16 09:57:51.64 lRPb2D8/0.net
>>252
「田舎道で交通量が多い」が基本なのかね
土地は安いけど、逆に一般のラーメン屋(ビル等にテナントとして入居)と
決定的に違うのは箱(店舗)を作らなくちゃならないとこかねぇ

254:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/16 10:02:56.71 8oxgV293a.net
>>253
潰れたコンビニ店舗ってのも多いな。
北関東はそろそろセーブオンが閉店しまくるから空き店舗には不自由しないべ

255:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/16 12:26:46.60 SGbq7rxg0.net
ここでは全く無名だろうが樋ノ上店美味かったぞ

256:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/16 16:33:58.30 SEKkYh1vK.net
なくてもまったく困らないラーメン屋の代表すがきや

257:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/16 16:37:12.85 .net
いなくてもまったく困らない職業の代表トラックの運転手

258:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/16 17:21:02.03 22rOD9Yd0.net
まずいラーメンショップってもしかしたらないのかもしれないな
だいたいどこもうまいって書いてあるわ

259:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/16 17:36:56.01 YJWWv/iOp.net
>>258
うまいんだよきっと。書いてあるって事は(笑)。

260:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/16 17:39:14.02 DRz4zV8Or.net
関東某所に日本一まずいオロチョンラーメンてのがあってだな

261:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/16 17:44:02.89 DPq+Z/hM0.net
>>254
そこに謎の中華料理屋が続々オープン

262:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/16 17:45:40.64 XqEhBHHUK.net
>>255
あそこ普通にうまいよね。
店内清潔にしてるから居心地もいい。
近辺だとやっぱり騎西がダントツかな。

263:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/16 18:01:52.15 pz5BLAR8d.net
>>260
相模湖のラーメン関所てのもあった。
今はラーメンセンターになっている。

264:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/16 19:07:19.42 YJWWv/iOp.net
ラーメンショップ→ラーメンセンター→ラーメンモール→ラーメンアリーナ→ラーメンドーム→ラーメン…

265:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/16 19:08:33.07 5IT4xreL0.net
>>261
あれ台湾料理じゃね?

266:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/16 20:00:12.64 TaMm16Syd.net
>>264
ラーメンワールド
byアイワールド相模原
相模原拉麺横丁

267:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/16 20:14:22.16 SVndEHNp0.net
>>266
相模原っこは村田屋に行っとけ
ラーメンショップにハマるにはまだ早い

268:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/16 20:14:53.02 bspc9d7H0.net
うっーうっーうまうまうーうまラー♪

269:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/16 20:23:00.69 qwJCxtqta.net
>>237
旨そうだ

270:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/16 20:34:10.42 ZO+e/F9Mr.net
>>253
昔からビルテナントに入ってるラーメン屋は良いけど
これからビルテナントに入るのは難しいかもね
煙だ匂いだ火災だで金掛かるし
一階建ての箱抜け箱入れしかないだろな

271:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/16 20:49:25.40 pdXsx0MT0.net
不味いラーショは存在するよ、1年持たずに潰れるが(笑)

272:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/16 22:11:21.64 jNZLikPOd.net
>>267
相模原っこには庵庵という最強のラーショがDNAに深く刻み込まれているのだよ

273:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/16 22:12:02.44 5IT4xreL0.net
>>267
壱発あるしナガハマあるし

274:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/16 23:29:10.89 SEKkYh1vK.net
>>273
どちらもラーショと無関係

275:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/16 23:41:55.28 3i+K2/bX0.net
>>241
こういうガイジがいるのがラーショっぽくていい

276:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/17 00:44:11.83 4U5tFwZad.net
ココでスガキヤの話題出すアスペルガーは工作員か?
必要無いから書くな

277:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/17 06:10:43.91 bD8VYF+w0.net
URLリンク(i.imgur.com)
小野路ネギラーメン中盛りネギトリプル(笑笑笑)
\950

278:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/17 06:26:31.13 i1WlefNOx.net
ネギマシマシした量の割には大して。。。

279:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/17 07:02:05.89 Atx+eA1Ip.net
もはや麺も全部ネギに変えてもらえばいいんだな(笑)。

280:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/17 07:26:21.04 vziiKLCc0.net
>>121
出来るよ
朝5時から9時までは手前に有る立ち食い蕎麦屋がトラックの路駐天国になって、開店してからはラーショ前が路駐天国になるw

281:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/17 11:16:19.47 9KPHzPPu0.net
>>277
俺は小野路で中ネギ味噌チャーシューでネギトリプルしたことあるけど、流石にネギが多過ぎて食べてて飽きてしまったよ
過ぎたるは及ばざるが如しと感じたなあ

282:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/17 11:47:52.51 wPFaAgtw0.net
>>281
麺増しすればいいんじゃないの?

283:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/17 16:23:28.79 bD8VYF+w0.net
ネギ増しするとスープが温くなるみたいだね。次からはネギは別皿でお願いしてみる。

284:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/17 16:50:08.34 +U9zgsyLd.net
>>264
ラーメンデパート
八王子宮城
ファンキーモンキーベイビーズ

285:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/17 16:52:20.45 9KPHzPPu0.net
>>282
麺増し出来るラーショってあるの?
因みに大盛りって意味ならば小野路にはないんだよ

286:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/17 17:11:57.01 ROf/7Bo8d.net
>>285
大盛あるでしょ。なかった?

287:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/17 17:14:17.14 ROf/7Bo8d.net
ネギチャー系だけ中までなんだな。言えばやってくれそうだが。

288:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/17 17:56:26.24 ypTFqgJB0.net
>>284
今度は八王子っこかよ
ナガハマにいっとけ
あ、八王子にも村田屋出来たな

289:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/17 17:58:50.57 uSi1CWQx0.net
麺増しとかやってないから
何処でも二郎みたいにコールが通ると思っている素人は来んなよ恥ずかしいから

290:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/17 19:28:05.69 P3HVcM2ca.net
>>283
そりゃそうだべさ。かといってレンチンしたネギはイヤだしね

291:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/17 19:30:05.41 P3HVcM2ca.net
>>277
旨そうなネギだがトリプルにしては少ないような・・

292:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/17 19:52:17.29 5Kvs9nq70.net
大抵のラーショは中盛り・大盛りあるから麺量の調整は割と効くよな
後スープぬるくて問題ないだろ、ラーメンじゃ無いけど築地吉野家は殆どツメシロだよ
トラック運転手の分際で熱々のラーメン冷ましながら喰うとかサボる気満々だろ、仕事しろよ

293:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/17 19:58:44.90 10eHeS130.net
小野路はチャーシュー美味いんだよね。小野路のチャーシューを当麻のラーメンに入れたい

294:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/17 20:03:36.09 bD8VYF+w0.net
小野路はネギが・・・

295:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/17 20:04:48.24 maR66g0x0.net
小野路は肩ロースだっけ

296:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/17 20:10:35.77 FNzl8csNa.net
川崎大師どうですか?
職場川崎だから行ってみたい。

297:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/17 20:20:03.47 K4FLcnALr.net
名古屋で食べたスガキヤが本当に美味しかった。
シンプルさを追求した一品と感じました。

298:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/17 20:37:16.15 maR66g0x0.net
>>296
良いもわるいも普通
椿系だな

299:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/17 20:40:47.30 +U9zgsyLd.net
>>288
壱発あるし小川もある
野猿&め二朗は最強

300:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/18 01:18:27.75 6thlkg2n0.net
>>299
え?
野猿?
野猿?
め二郎は分かるけど野猿は無いわぁw
二郎の中でもNS小滝に味と接客で劣る野猿が?
いやいや野猿は無いわぁwww

301:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/18 01:32:16.96 BWMbPyxJs
😞瑞穂役場近くのラーメンショップ今時低価格で営業している

302:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/18 01:50:08.34 BWMbPyxJs
ラーメンショップURLリンク(ja.wikipedia.org)

303:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/18 01:44:47.03 TtH2VuNkd.net
>>286
小野路はネギチャーシューだけは中盛が限界
大盛有れば食う人間多いと思うんだけどねぇ
小野路、とゆうよりラーショに詳しい人に質問!
ラーショのつけ麺のスープって酸っぱいのがデフォ?
今日初めてつけ麺食ったらかなり酸っぱい味がしたんだけど

304:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/18 01:57:07.07 iNDRkGce0.net
そだよー

305:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/18 01:57:32.52 iNDRkGce0.net
お酢抜いてもらえるよー

306:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/18 02:22:54.29 EuSQYFd/0.net
>>303
昔ながらのつけ麺はそういう物
店によってかなり差はあるけどね

307:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/18 03:12:08.41 O8ncCIpCF.net
ほぉ、そうなのか
勉強になった
ありがとう

308:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/18 05:30:59.68 0+g8rkH+0.net
お腹空いた
朝ラーしてくる

309:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/18 07:45:59.89 sNEYsTJq0.net
つけ麺って酸っぱいのが普通だろ

310:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/18 08:17:21.13 EuSQYFd/0.net
最近の一般的な魚介豚骨系のつけ麺は酸味はあるけど、ラーショのに比べたら全然少しだから
それを前提にしてる人がラーショのつけ麺食べたら驚くのは仕方ない

311:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/18 08:58:37.83 1QwGEZdCa.net
土日、暑くなるみたいだし
つけ麺食べてみようかな?
厚木基地のお祭り行くから酒入ってるだろうし
電車で行ける小田相模も初だし。

312:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/18 10:54:03.05 7QsqpK8Rp.net
VIPにラーショスレ立ってぞー

313:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/18 11:32:25.57 PZiW71X40.net
まぁなんでもチャレンジしてみるといいかと。
俺はラーショの味噌だけは一度だけで懲りた。

314:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/18 19:16:13.55 Ebnnm4itd.net
>>264
ラーメンパンダ
元祖ラーメンショップ厚木
向かいはラーショ荻野

315:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/18 19:39:00.95 6aiuyqTp0.net
>>314
今度は厚木っこかよ
厚木は難しいんだよなぁ
バスセンターの中華料理店に行っとけよ

316:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/18 19:44:45.72 6aiuyqTp0.net
>>300
野猿、俺は好きだよ
まぁ、初めて食べた二郎が野猿だったから、想い出補正があるかもしれないけどな

317:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/18 19:51:14.62 6aiuyqTp0.net
あんまりスレずれすると怒られるから、ラーショの話で
こないだ発見したんだけど、小金井椿のネギラーメン、ネギに謎の粉をふた匙も入れるんだな
大抵のラーショはひと匙なんだけどな

318:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/18 19:54:18.94 Ebnnm4itd.net
>>315
ぎょうてん屋あるし
味噌番長の金子がある

319:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/18 20:00:11.95 jcFltoQYx.net
小金井の椿が旨いのは匙2杯だからか!?

320:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/18 20:05:02.21 6XaF9xKcd.net
やはり化学調味料の勝利か

321:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/18 20:07:13.80 en3ZOQTzK.net
小金井椿、ラーメン一筋なんて言わないでネギライスもやってほしいわ。

322:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/18 20:29:36.79 BkpEhDnza.net
>>298
今日行ってきた。
ご指摘通りでした。車で来た土方にビール出すのはどうかと思う。

323:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/18 20:34:00.27 PZiW71X40.net
小野路みたいに酒置かないといいかも

324:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/18 20:34:52.23 iNDRkGce0.net
>>322
それまずくね?

325:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/18 23:05:05.55 1SISD1v50.net
>>322
マジなら通報もんだな

326:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/18 23:47:07.44 AVMPVEzn0.net
>>317
二人分作ってたんじゃね

327:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 00:11:45.27 q4VNwfZE0.net
>>326
作り始めからずっと見てたから、間違いない
ま、もしかしたら始めの一杯が少なかった場合、調整した可能性はあるけど
でもベテランが粉の量しくじらないだろ

328:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 00:32:27.67 xTJQayuQ0.net
>>322
行ってきたか
味は普通だったか
あの3代前のトラック野郎時代の
ラーショが旨かったのよ
今から40年前が旨かったのよ
俺が中学時代で隣の消防団みたいなのがあって
スープ3リットル入るどんぶりに麺は5人前だったかな
間食した人間は一万円とビール1ケースだったかな
それを隣の消防団が食べたの覚えてる
家系なんてまだ無い頃
小さな店だから昼は入り切れなくて外のイスに座って食べてたよ
土曜の夜には中坊皆で食べにいったよ
皆で行くと皆が中盛り頼むと誰か一人、綿が無くなってしまったっけね
本当に美味しかった
今の大師はまったく関係ないんだってさ
本当に皆に食べて欲しかった。

329:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 00:42:11.17 +rG1O55B0.net
>>325
まあ、助手らしき若い奴は影で見えなかったけど飲んでなかったかも。
そいつがドライバーだと信じたい

330:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 00:42:24.56 wSKUSrVN0.net
40年前なら吉村家はあったね。なので家系は存在してた。

331:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 01:36:58.16 xTJQayuQ0.net
>>330
俺が50中ばで小学生の後半か中一くらいにあったから45年前くらいかな
家系より前なのは確かだね
今じゃなくあの頃の大師知らない人はモグリだねモグリw

332:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 01:47:28.80 xTJQayuQ0.net
>>331
今の大師とは違うからね
昔の大師知らない人だもん
俺がちゃんと今の大師の店長さんに聞いてるからね
他の店に変わって色々やったみたいだけど
前のラーショもダメで、暫く時間置いて今のラーショになった見たいね
あの当時は吉村だ家系だ聞いたことなかったね
俺が大師のラーショにはまった頃は12か13の頃
吉村家を耳にしたのは18か20の頃だから
時代が違うよ時代が。

333:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 02:07:19.69 wSKUSrVN0.net
自分で40年前と書いてたくせに間違いを指摘されたら45年前に訂正?
ちなみに1974年に吉村家は開店してるのさ。
なので44年前には既にあったのさ。訂正後の書き込みも間違いなのか思い込みなのか知らんが。

334:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 02:11:15.49 Ia6oHJCu0.net
>>328
頭の悪い人間が書く文章の見本だな

335:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 02:47:21.27 xTJQayuQ0.net
年が今は53
じゃ、その頃の俺はいくつなのかね?
吉村家が1974だからキャロル解散の頃か
じゃ俺は9才かな
吉村家として今みたいな家系の味でスタートしたとは考えられないね
前にも書いたように発ラーショ12位かなと書いたから俺は嘘言ってないよな
1年位の差ははあっても40年前の事なんて
勘弁してよ
吉村家がラーショより前なんてあり得ないからな
なんか触っちゃいけない汚い物に触ったみたいねw
昔は羽田より大師の方が有名だったね
椿系とは違った感じだったとうろ覚えに覚えてる。

336:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 02:48:44.92 xTJQayuQ0.net
>>334
酔っぱらって書いてるから
許せよ
アホだけどバカじゃないよ

337:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 04:42:05.32 mO08GZ3c0.net
全体的にアレなのは置いといて
○○を耳にしたのは✕✕年頃ってのと
○○が出来たのはもっと昔だってのは
全く両立するでしょ

338:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 05:07:48.29 xTJQayuQ0.net
吉村家は1974年に創立したかもしれないけど
その頃は9才だからラーショも知らないしな
初ラーショは中1か中2で12か13歳位だけど
吉村家知ったのは18か20位の頃
フライデーか何かの雑誌に出てた
吉村の親父が言ってるけど創立当時は、今とは違う味で客が前々、入らないで閑古鳥無いてたってさ
吉村家が皆に認知されるのはその何年も後の事
時系列はあってるとおもうね

339:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 05:47:25.10 wSKUSrVN0.net
単に自分が知らなかっただけじゃん。
それと吉村家がラーショより先なんて書いてないしな。よ〜く読んでから書きこみしような。
>>337
そうなんだけど、自分の思い込みが全て正しいみたく書いてるので事実を指摘しただけよ。指摘されても延々とと言い訳してて笑えた。

340:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 06:25:20.62 +PX8KXfDd.net
吉村某はラーショで修行してるでしょ

341:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 06:37:48.03 xTJQayuQ0.net
>>339
俺が良いわけしてる?
40年前と書いたのは大師の話ね
俺が12か13の頃に通ったって書いてるんじゃねえかよ
じゃその頃に吉村家知ってたのか?
家系ってあったのか?
その頃は誰も家系なんて知らないし話も出なかったがな
こっちは大師の昔話してるだけなのに
一々、絡んでくんなよ粘着野郎が

342:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 06:52:14.88 wSKUSrVN0.net
>>340
そうだね。

343:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 06:54:58.17 wSKUSrVN0.net
誰も知らない?それはないわな。なんでこう自分が知らなかっただけって認められないのかね。言い訳しまくりで笑えるおじさんだ。
40年前には既に吉村家はあったのは事実なんだけどな。

344:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 06:56:56.14 xTJQayuQ0.net
じゃラーショが出来たのはいつなんだよ
吉村家が1974年なんてのはネットで調べりゃバカでも分かるしな

345:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 07:00:21.37 ou6b1pIY0.net
擁護するわけじゃないがID:xTJQayuQ0と同い年の俺が家系に初めて行ったのは大学生の時
当時はネットで情報を得るなんて皆無の時代だから家系も知る人ぞ知るってもんだった
ラーショや椿系なんて呼び方も一般的じゃ無かったし
そういった時系列とかは後付けで覚えたから記憶と実際の時系列が少々ゴッチャになるのもしょうがない
年とって記憶が曖昧になったってのは否めないけどなw

346:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 07:01:36.15 xTJQayuQ0.net
でも家系なんて呼び方してなかったでしょ

347:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 07:09:39.90 ou6b1pIY0.net
>>346
家系って言葉も一般的じゃ無かったよな
ちな俺は横浜生まれ相模原育ちで、その初めて行ったってのは六角家
主な情報源だった「人気のラーメン100選‼」みたいな本がバンバン出たのももうちょい後だよな

348:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 07:10:35.41 xTJQayuQ0.net
あの当時は吉村家のラーメンだったし
誰も家系なんて呼んでなかったしね
>>345
同じ年でしたか
吉村家を知ったのは同じ位だね
>>343
40年前に家系なかったと勘違いさせたのはオジサンが悪かった
酔っぱらって書いてるから許せ
でも、その頃の大師は旨かったのよ
初めてのラーショだったかもしれんがね

349:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 07:26:54.87 mO08GZ3c0.net
思い出スレになってきてるなw
俺が初めてラーショに行ったのは30年くらい前の越谷だったなぁ
あの頃はまだ情報も無かったし、周囲の田舎ではラーメンと言ったら、鶏ガラ醤油の中華そばしか食べた事なかったから
初めて食べた「とんこくラーメン」はすごくうまく感じたw

350:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 07:30:18.41 ou6b1pIY0.net
俺が初めて行ったラーショは相模原の池田(現庵庵)
「生のネギなんて辛くて食えねぇぇぇ♪」なんて言ってるお子ちゃま舌だったもんだw

351:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 07:54:26.95 oILZQGvca.net
ジジイ共の昔かよw

352:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 07:57:39.75 ihbc3S3h0.net
>>351
若きを笑うな来た道だから
老いを笑うな行く道だから
だぞ若者よ

353:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 08:04:10.51 .net
バックします。ご注意ください。

354:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 08:37:19.97 VkZZcGbZr.net
ガッツ石松五十円ください

355:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 08:58:07.39 oILZQGvca.net
>>352
URLリンク(i.imgur.com)

356:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 09:08:17.16 .net
>>355
なんかつらい事でもあったのかい?

357:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 09:31:23.99 qPguVeGGa.net
栃木県に一週間出張になったので美味しいお店を教えて下さい

358:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 10:26:47.12 zv9iZsVop.net
>>352
迷わず行けよ行けばわかるさ、元気ですかーっ!

359:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 12:05:25.82 c5tflZ4id.net
>>357
栃木県のどこだよ?

360:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 12:07:09.90 vOJUE5b0r.net
>>187
西日本人から言わせると山岡家だけは二度と行かない 塩気が強すぎる

361:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 16:27:53.94 gtWoqpSux.net
>>357
チャーシューのボリュームなら佐野
旨いのは藪塚

362:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 16:44:12.97 tEVbGGo0a.net
>>349
越谷のどこ?市役所通り?

363:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 16:46:24.38 tEVbGGo0a.net
>>336
もしかして関西のひと?

364:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 17:21:31.13 Sk+FCqWvr.net
>>363
手前、生まれも育ちも関東です

365:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 17:29:23.50 XnfVxXZTd.net
>>360
相模原でも行かない
癖が強すぎる。
近くに練間あるし
壱発もオヤジもある。

366:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 17:33:05.42 gtWoqpSux.net
>>365
癖が強いとか千鳥のノブかよ

367:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 17:37:13.60 yP8OlnUSa.net
>>362
たぶんそれ
途中で味が変わって(店主が変わった?)足が遠のいちゃって、
そのうちに店の名前もラーショじゃ無くなり
数年前に、ふと懐かしくなってまた行ってみようかと思ってたところに
火事を出して周りの店もろとも無くなっちゃった所……(´・ω・`)
その後このスレを知り、とんこくラーメンは三珍系だと教えてもらうも
三珍自体がもはやほとんど残ってないと……(買収されて店はあっても味は別物とか)

368:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 17:52:45.43 SXjZ17Dl0.net
世田谷のとむちゃん?はさんちん系?

369:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 17:54:10.98 Sk+FCqWvr.net
産業道路沿で育ったから昔はラーショだらけだったな
今じゃ閉店したりラーショの看板は名ばかりの店や、家系が多くなってきたな

370:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 19:35:31.40 8MTNlL610.net
とんこく江戸だし味噌スープだったか。三珍は鶴見市場にあって良く行ってたが今もあると思うよ。

371:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 20:07:51.02 tEVbGGo0a.net
>>367
あそこかぁ。
私も94〜97年頃行ってた。ラーショ自体はあったんだろうけどあのタイプが個人的に初めてでめちゃめちゃ旨かった記憶が。
今はあの店舗の三軒くらい隣に三笑(さんしょう)ってラーメン屋があるね 
>>364
どうもw

372:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 20:12:53.56 Zm/cSoF80.net
秋葉原の行列店、青島食堂行ってきた
味の」評価は置いといてあの行列2人でさばくの大変だろうなw

373:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 21:04:36.92 FVWslkQ70.net
>>372
ラーメンショップ無関係じゃねーかよ
馬鹿か?

374:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 21:19:11.75 AQe/Hu3f0.net
ワロツァꪝꪝꪝ

375:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/19 22:31:46.08 5tLutRA0a.net
昔は戸塚にもラーメンショップがあったな。

376:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/20 01:59:05.92 q5m7K0mIq
羽村市産業道路ラーメンショップ  バーコード禿げおやじ態度最悪もうイカね

377:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/20 02:02:57.44
オイラ プレハブ山田うどん80円の頃よくいったよ

378:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/20 02:38:11.92 02g1IyBY0.net
戸塚ラーショ・スクール

379:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/20 04:38:22.71 6vGVpAmQM.net
その戸塚は地名ではなく校長の名前なこれ豆な。

380:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/20 13:27:40.03 KnQpev4Qd.net
20年前の相模原人気店と言えば
一汁一菜、壱発、まんぷくラーメンだった。
一汁一菜、まんぷくが閉店した。
まんぷくの鬼ラーメン
一汁一菜の味噌ラーメンにタンメンは
うまかった。
さすが人気店だと思った。

381:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/20 13:32:31.63 3DQr0vlxK.net
>>379
知らなかったわ
事件は愛知県だったんだな

382:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/20 19:40:43.50 628Ar7wlM.net
>>370
15年くらい前かな、超大盛り(四人前?)スープまで飲みきったら一万円か五千円かやってたなぁ
今はさ、家系とラーショ系のいいとこ取りみたいなメニュー出してて中途半端な感じなんだよなあ、三珍。大黒屋もそうだね。あそこはさらに二郎系もだしてるけど

383:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/20 19:42:06.97 628Ar7wlM.net
昔は純粋ラーショだった

384:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/20 19:43:17.31 Vomb151za.net
>>380
壱発は今でも人気店だよ。
25年前のオープン当時、チャーシューをスライサーでカットしてて、なんて横着な!と思ったけどw

385:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/20 22:25:32.50 PrdZb23T0.net
>>361
藪塚・・・群馬
>>357
佐野店もいい、50号沿い店も尾島系列だから人気、俺は好きじゃないが
卒島、運転免許センターなんかが俺は好き
かなり範囲外れてるが
飲みたいなら50号じゃない佐野店おすすめ

386:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/20 22:33:34.74 gOwX/3axx.net
俺が言ってる佐野は50号じゃない方ね
ネギ丼やチャーシュー丼もボリュームあって旨いよ

387:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/20 22:38:49.45 PrdZb23T0.net
犬塚本店もおすすめ

388:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/21 00:10:07.78 rENhHMhw0.net
>>380
その頃相模大野伊勢丹前に出てた屋台ラーメンがメチャクチャ美味しかったな
店舗かまえてからその風情が抜けた分なんかイマイチに感じたけど
そう一汁一菜に並ぶ相模原伝説のとしちゃんラーメンである

389:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/21 00:47:16.31 9foUApE+0.net
>>388
チャーシューでかかったな
その分スープが温くなっちゃったけど
ただ、スレチだから、キミは明日麻溝と当麻をハシゴして来なさい
乗っかった俺も、庵庵で反応の悪いネギトッピングボタン押してくるわ

390:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/21 03:43:47.58 DaXbY9Aya.net
>>388
またまた懐かしいwメンマラーメンが旨かったようなw
北里の村富線沿いの屋台とかも知ってそうだなww

391:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/21 06:10:56.60 zguuUoi3a.net
>>390
あの屋台好きだったーッ…田名のほうに移転したとかなんとか、懐かしー

392:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/21 07:04:06.03 5tLU9GMAa.net
>>370
そうそう、味噌は記憶に無いけど、とんこくと江戸だしって表記は、そう言えば今の他のラーショでは見たことないな
って思ったのが最初でここで聞いてみたら、その言い方するのは三珍って教えてもらった
鶴見はだいぶ遠いなぁ、他にも数軒残ってはいるみたいだけど
>>371
その後はラーショとは全然関係ないけど、むつみ屋(三郷と越谷にあった)によく通ってた時期もあったけど、
これもあちこちにあったのに最近調べたら都内に1軒、神奈川4軒、千葉1軒しか残ってなかったり
他にも近くのよく行ってたラーメン屋は次々にみんな閉店しちゃったりでほんと残念

393:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/21 07:06:54.77 5tLU9GMAa.net
あと、昔、親の仕事の手伝いの時によく連れられて行ってた「千葉の陸橋のそばのラーメンショップ」が
かいざんだったことは最近知ったw

394:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/21 07:23:14.28 .net
山岡家のサービス券が5枚たまったのでラーショでタダでラーメン食ってきます。

395:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/21 08:12:25.86 KhAwV6HUM.net
佐野と足利間違えてんだろ

396:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/21 08:15:57.03 PpQ5ivCQ0.net
>>391
今は上溝の壱番のこと?

397:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/21 10:54:56.18 TABlgqAxd.net
>>390
日産部品センター沿いの
屋台ラーメンの所だね。
チャーシュー麺がうまかった。
相模大野は福永軒

398:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/21 11:13:17.42 DaXbY9Aya.net
>>397
僕は味噌チャーシューにつぶしニンニク♪
バイト終わりの身体に染みて旨かったw
市役所の近くで店舗開いたって聞いたけど真相は…

399:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/21 18:59:16.93 zqwoE8db0.net
明日初の中山ラーショなんだがやっぱスペシャル+ライス頼むべき?スペシャルはあまり見た目がラーショっぽくないんだが

400:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/21 19:04:17.91 n/ms66tLd.net
さつまっこ はラーショとは別物って気がする

401:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/21 19:08:43.40 KhAwV6HUM.net
>>399
さつまっこはラーショじゃないから、当たり前だ

402:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/21 19:20:47.08 7RmQSeNs0.net
さつまっこも一応椿食堂ブランドだけどね
ブランド発生の経緯がよく分からんが

403:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/21 19:20:57.40 VpOf4T9id.net
>>399
日曜日は休みだぞ

404:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/21 19:40:21.70 rENhHMhw0.net
>>399
二郎に行くしかないようだな

405:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/21 20:51:21.97 i8IVZXPkM.net
>>403
おーまじか
ありがとう
気分が完全にラーショなんだが近くにオススメない?

406:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/21 21:02:24.88 VQVjCoyRd.net
成瀬が丘

407:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/21 22:31:51.73 MA8I1Rd10.net
>>402
平和島の屋台発祥というだけで、椿とは関係ない

408:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/21 22:48:36.97 CXWQaYjGx.net
>>405
荏田

409:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/21 23:48:10.15 Ha6qFzoMd.net
>>405
ないよ

410:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/21 23:50:18.61 Ent7ippJ0.net
無駄に画素数あるのにピンボケ画像しか撮れないスマホ使いが汚らわしい画像を貼らないから良い流れだ。

411:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/22 00:13:17.18 3PcCILkQp.net
京王線中河原駅近くにあるラーメンショップしか食べたことなくて
すげー美味いなと思ったんですが
中河原以上のお店ありますか?

412:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/22 00:14:48.64 xFn/aMGwd.net
>>411
南多摩

413:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/22 00:27:13.41 3PcCILkQp.net
>>412
あざます
他にも情報ありましたら他の方も教えてください

414:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/22 00:32:23.89 zxWrhoQr0.net
新規開店しな一番最新のラーショを教えてくれ!

415:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/22 00:37:19.83 SyRm6iKkx.net
三郷

416:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/22 03:22:53.65 2qrGfh/ld.net
>>414
オダサガ

417:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/22 05:21:13.29 p/GavCxjd.net
>>411
そのまま鎌倉街道ひた走りで小野路
中河原からだと進行方向と逆に店有るけど多分わかるはず

418:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/22 06:49:24.54 yEIU/Aw3d.net
>>407
しれっと良い加減な嘘書くなよ

419:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/22 06:53:45.99 gzYFHRcvF.net
椿とさつまっこって喧嘩別れ的なもん?

420:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/22 07:13:37.22 .net
>>411
鎌倉街道を北に向かい東八沿い逆方向に飯島

421:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/22 07:54:32.07 xFn/aMGwd.net
>>405
ないって書いちゃったけど、成瀬が丘があったね。他の人が書いてくれてる。

422:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/22 08:18:12.10 gI0+M7ADd.net
>>411
>>417
今日は休みだから
そのまま淵野辺〜上溝方面に向かって
壱発に行くべし。
但し行列覚悟。

423:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/22 08:33:03.48 VL5KDU9S0.net
>>176
遅レスですまんが
>停車ってのは乗って無くても車が移動できる所に居れば良いの
クルマから離れた時点で駐車です

424:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/22 09:27:21.03 6w8ItoJQd.net
>>422
このスレ的に相模原だったら庵庵勧めるのがスジってもんだろ
味も確実に庵庵の方が旨いし(但し味噌は壱発のが上)

425:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/22 09:29:11.67 .net
これ酷くね?
URLリンク(i.imgur.com)

426:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/22 09:31:46.08 xFn/aMGwd.net
>>425
警告してるんだから良心的じゃん

427:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/22 09:35:38.07 GBCbeazn0.net
路駐取り締まりも結構だけどやり過ぎると日本経済回らなくなると思う。

428:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/22 09:37:06.92 GBCbeazn0.net
トラック運転手不足が問題らしいけど、当たり前だよ。

429:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/22 10:10:38.94 ONZbXeqD0.net
何が駐車に当たるかなんて法律で定義されてるから素人議論するよりそれを見たほうが早い
道交法 第二条十八
 駐車 車両等が客待ち、荷待ち、貨物の積卸し、故障その他の理由により継続的に停止すること
(貨物の積卸しのための停止で五分を超えない時間内のもの及び人の乗降のための停止を除く。)、
又は車両等が停止し、かつ、当該車両等の運転をする者(以下「運転者」という。)が
その車両等を離れて直ちに運転することができない状態にあることをいう。

なので、
「継続的に停止していれば運転手が乗っていても駐車と見なされる」
「ただし、人の乗降の為の停止は除く(こっちは時間制限は無い)」
「積み下ろしの場合も除くが5分以内」
またそれらをクリアしていても
「車両を離れ直ちに運転できない状態は駐車とみなす」
(離れたら即座にではない。荷降ろしの5分以内でもこっちに引っかかるとダメ)
そこにはないけど判例上、道路に面した店でタバコを買う、道の向こう側に居る人に道を聞きに行く
までは「直ちに運転できる状態にある」とみなされて駐車ではなく
電話ボックスに入って電話番号を調べるは、「直ちに運転できない状態」とみなされて駐車になったらしいよ
スレチすまんね

430:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/22 10:58:23.38 ztFpK1BPd.net
>>361
藪塚うまい?

431:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/22 11:00:19.71 ztFpK1BPd.net
>>385
尾島もうまい?

432:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/22 22:56:50.41 ddP+AtUi0.net
茨城なら牛久、群馬なら尾島(個人的には美味いと思わなかった)、埼玉なら
騎西、千葉ならかいざん(ラーショモドキだけど)といった具合にそれぞれ評判の
良い店が有るけど、肝心の東京と神奈川がどうもいまいちパッとしないのよね
東京もかいざん(新小岩)より美味いラーショが今のところ無い
神奈川のお薦めに行ってみたいなぁ、どこかお薦めを教えて下さい
※背脂が少ないところは好みじゃないので除外でお願いします

433:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/22 23:06:29.27 SyRm6iKkx.net
東京なら小金井の椿は旨いと思った
かいざんもその打ち上げ行ってみるかな

434:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/22 23:16:19.85 kC+IomyY0.net
かいざんはデフォルトはそこまで脂多めじゃないけどな
かいざんで脂多めを頼んでるなら、小金井椿も脂多めで注文する方がいいな
神奈川は、穴場で厚木荻野の脂多めは脂結構多いぞ
厚木岡田の方が好きだけど、これ以上混んで欲しくないんだよなぁ

435:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/22 23:37:59.76 ddP+AtUi0.net
>>433 >>434
早いっすねw
うん、かいざんでは毎回コッテリを注文
牛久でコテコテ頼んだ時は背脂好きの俺もさすがに少し引いたけど・・・
了解っす、東京・小金井、神奈川・厚木・荻野&岡田に行ってみる
サンキュー

436:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/22 23:48:22.14 ViYq+nNa0.net
飯島の岩のりラーメン、旨かったぜ。
URLリンク(i.imgur.com)

437:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/22 23:49:19.62 RK/DZhA20.net
>>432
千葉は四街道のネモトが1番だったけどな
店閉めちゃったのが惜しまれる
兄弟が同じネモトで成田と富里で営業してるけど、似て非なるネギラーメン。
せめて麺だけでも四街道で使っていたモノに換えてくれたらいいのに

438:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/23 01:10:08.37 7hIzRUfn0.net
>>430
藪塚は美味い
>>431
尾島はふやけ麺

439:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/23 01:21:54.32 HeaDmxol0.net
>>438
尾島くらいの柔さがうまいと思うんだけど?
この間行ったけど藪塚は固麺だね。今度は柔らかめ注文する。

440:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/23 03:18:08.30 khfr+3afd.net
神奈川
水沢 練間 当麻 寒川西

441:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/23 12:03:09.16 2DcWO/sdp.net
>>439
そう、多少柔らか目のほうがあの麺は風味が良い


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2231日前に更新/220 KB
担当:undef