神田・秋葉原・御徒町 ..
[2ch|▼Menu]
800:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/05 04:33:16.93 IkvnRldQ0.net
最近御徒町のビビンバハウスのキムチラーメンと、ななめ向かいの我流担々麺にハマってます

801:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/05 06:04:57.24 JWmtc0pc0.net
>>773
メディアで青島の名前見たことねえぞ
余談だが雑誌BUBUKAが「ミシュランに載った店はほんとに旨いのか?」ってな記事をやってた
高田馬場やまぐちが載ってると知ったが、そんな特別に良いと思わんかったなあ
ちなみに隣はクチャラーのサラリーマンだった

802:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/05 06:13:42.31 b+BfeslLd.net
>>763
めでたい舌で良かったなw

803:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/05 10:51:00.63 DBt/pNRPa.net
763の近所にバカ盛りの醤油ラーメン屋があるという可能性も…

804:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/05 13:35:21.00 WddASfeoa.net
くっせえラーメン食わせろや!

805:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/05 14:47:49.04 gpp6h0Sh0.net
やっぱ二郎しか美味いラーメン屋ないな

806:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/05 15:13:46.19 gldRp5SEa.net
楽農園潰れたのか
スレでも全然話題にあがらないし寂しいもんだ
しょうがないから徳福ってとこで食ったよ
どこで仕入れてきたんだよってくらいの小さい卵が二個無料だけど、いちいち店員に言うのがたるいな
ラーメンは牛丼みたいなラーメンでわりと飽きる

807:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/05 15:26:12.40 KxOODV0ep.net
>>785
徳福はすき焼きの汁ラーメンと認識してる

808:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/05 16:00:46.97 wCddRP020.net
神田の福徳は徳島ラーメンだから生卵絡めてお米のおかずなんだよな
徳島行くと大体あの味で飽きるってか糖尿の人多すぎてびびる

809:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/05 16:01:46.59 wCddRP020.net
徳福だった、福徳は御徒町だ

810:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/05 16:26:29.32 KxOODV0ep.net
レス


811:違いだがアキバの神田食堂24日で閉店すんだな、、



812:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/05 16:29:07.12 8Nn1JOH60.net
>>784
チャリでたくさん走って腹が減ってるときは割りとマジでそう思うし
二郎じゃないと帰り道で燃料切れになることもある

813:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/05 18:00:40.94 9UJwcEkD0.net
>>789
まじかよ食い納め行かんと

814:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/05 18:05:41.88 bow4vmgRd.net
>>791
今日御徒町の壱角家でメシ食ってたけど
ここのラーメン美味いな😋

815:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/05 19:06:59.82 bo4RD6tzd.net
神田食堂まじか
色んなおかずつまみにビール飲むの好きだったのに

816:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/05 19:11:47.90 J5aIQyDGa.net
そういや天想伝 楽のメルマガきてたが、なんかビルの工事で今週末の金土日休むらしい。

817:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/05 22:01:41.15 n4y/Y7uKM.net
最終日までクッソ混みそうね

818:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/05 23:38:36.65 KxOODV0ep.net
神田食堂もそうだけど神保町 いもやも無くなるんだよな、、老舗閉店ラッシュだな。

819:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/05 23:54:32.49 qkA3H6oVa.net
>>796
いもや
神保町二丁目の天丼ととんかつね。
神保町一丁目の信金裏天ぷらいもやは4月以降も営業されます。

820:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/06 02:26:49.80 8CWM2+e10.net
再開発してるから仕方ないのだろうね
末広町方面も配管だいぶ古いからごそっと建て替えで店入れ替わりそう

821:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/06 09:39:46.03 CO6sjKOd0.net
近所だと飲食店潰した後はマンションとかオフィスビルになるパターンが多い

822:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/06 09:47:33.17 DuunxsmK0.net
そういった建物の1階にテナントとして飲食店が入るのも最近の傾向だな

823:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/06 13:19:07.21 UPuvGo9Cd.net
鴨to葱は鴨のくせに鴨感が足りないな
蕎麦食えばよかった

824:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/06 13:44:59.90 cg1caFbda.net
MADの跡地は天一だな
楽しみだな

825:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/06 13:47:31.30 8CWM2+e10.net
鴨to葱はオープン当時よりも見栄えはかなり良くなった
ぱっと見はもう第一線の店と比べても勝るとも劣らない
味に関しては小慣れてくれば美味くなるかなと思ってたが相変わらず
でも鴨食いなれてない連中にはあんなもんでいいのかもね
場所柄地方から来て行列してるのだろうしそんなもんじゃね

826:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/06 15:57:22.96 jfILWIpP0.net
再開発で消えたといえば長崎飯園は残念だったなぁ
どこか近くでやってないんかな

827:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/06 16:56:22.62 8moFoyx90.net
長崎飯園
千代田区神田富山町24

828:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/06 22:49:26.53 Z410iLcG0.net
33へ初訪問して食べてみたが
鶏塩は美味しくはなかった・・・
33では魚介豚骨 or つけ麺が人気なんだね
羊骨ラーメン店が定休日だったので
33行ったんだけど・・・残念
つい天丼いもや行ってハシゴ食いしてしまった

829:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/06 23:07:28.01 NKUEuw1O0.net
神田の花田はどこに消えてしまったんだ

830:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 00:04:24.44 wWeFRWp60.net
神田食堂閉店はショック
サンボも閉店したら同じようにショック受けるのかなやっぱり‥最近全然行ってないけど。
MAD 跡は天一か‥昔食べて特別うまいと感じなかったけど

831:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 00:10:25.85 UFVrfya20.net
サンボは二代目がやってるから当分大丈夫じゃないかな
雁川、あだち、あきば食堂はオヤジが倒れたら閉めそう



832:未だにいすゞが無くなったのが秋葉原では一番悔やまれるな



833:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 00:34:08.61 X8A3V6HOp.net
サンボはバイト募集かけてるから全然大丈夫だろ

834:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 00:42:24.91 hlNLpKBda.net
無銘行ったら助手のワンオペだった

835:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 01:05:02.10 0SiS5zYNa.net
助手でラーメン作ってたら助手じゃなくね?

836:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 01:18:02.53 hHqJlyM+0.net
ラーメン屋は助手がオペしてクオリティ保てるマニュアルあるなら未来がある
無いなら5年目くらいから衰退して行く
これまでなぜか5年目くらいを境にガクッとクオリティ下がる店が多かっったった

837:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 01:18:47.27 IEctWKrv0.net
いすずは変なとこ移転しないで近場で再開すればよかったのにね
けど続けてたら井上みたいになってたかも

838:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 01:30:46.98 28gkbTA7a.net
どこに移転してたのかと思えば東銀座か。あそこじゃ客層合わんわ。
いすずは庶民的なもっと泥臭い町が似合うんだよ。
>>809
雁川とあだちは高齢だしね…
あるいはビル建て替えで、とか。なんせあんなとこにアパホテル作るような狂った時代だし。

839:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 01:41:31.10 hHqJlyM+0.net
東北系の味は上野から離れたら客いないもの

840:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 02:27:07.98 au+SSxGBd.net
明日御茶ノ水行くんで久々に無銘行こうと思ったんだけどマギー審司じゃないのか

841:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 07:03:00.92 Zx78gPok0.net
秋葉原の思い出補正といえば蒼竜だなあ
もう15年くらい前だが

842:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 09:18:17.21 XwfxdOHD0.net
いすずの列に諦めて妥協していつでも入れたミスター陳
不味い高い態度悪い

843:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 09:20:58.41 V0BgF6N50.net
>>805
亀だがありがとう
近々行ってみる

844:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 09:21:06.89 wWeFRWp60.net
いすず銀座に移転してチャーハンも加えたって聞いてちょっと不安だったんだよな
まぁ本当にあったのかも確認出来ないまま
閉店してた‥。本当残念無念
上野の青龍が関係者がやってるラーメン屋ってことで楽しみに行ったら美味しかったけどいすずの「い」の字も感じなくてがっかり
いすずのネギが美味しい記憶あったな
思い出補正ありかもだけど本当美味しかった

845:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 09:22:48.98 wWeFRWp60.net
築地の井上は本当がっかり
どこがうまいのか‥味は薄いし
築地のあの雰囲気込みの評価な気がする

846:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 09:25:24.85 XwfxdOHD0.net
井上は火事出してざまあと思うくらいの接客だったなw
味?
富士そばのラーメンでも変わらんよ

847:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 12:27:00.80 IEctWKrv0.net
銀のカウンター
ちんぴら店員
異様に早い回転
夏場は地獄
水曜は大盛無料
もう世界遺産な

848:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 12:30:35.91 PNZ/vK/60.net
井上ラーメンは朝早くから営業してるから築地の人たちがよく食ってるラーメンってだけなのにそれをメディアに踊らされたお前らが勝手に食ってただけだからな
築地で接客求めるのが筋違い
求めるなら汐留や銀座行け

849:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 12:37:28.44 XypYdNN10.net
うまくてもスープ切れとか不定期のところは結局足が遠のいちゃうな
いつも行けば温かい暖簾が揺れてるようなところに行っちゃう
大喜なんかは必ず同じ感じでブレずにやってるし麺切れ材料切れでも他の物足してくれたりこっちの事考えてくれるもんなぁ

850:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 16:17:47.26 HLPYC+Au0.net
いすず関連全然知らんのだけど
大体同じ


851:系統?の青島がくっそ並んでて いすず関連は全滅してるのは何なんだ



852:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 16:22:31.88 yQoPH3nSa.net
暖簾があたたかいとは

853:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 17:27:51.89 hHqJlyM+0.net
>>827
これ書くと青島マニアのカッペが絡んできそうだけど
あえて言うなら青島はアトラクションなんだよ
ちょっとわかりにくい場所にノスラーテイストの通好みな美味いラーメンを食える店がある
それだけで十分並ぶ理由になる
もちろんそれは並んでも食いたくなるほど美味いってのがあるからなんだけど
駅近のわかりやすい看板で普通に美味しい地元民に愛されるラーメン屋とは演出が違う
あと、当時はノスラー系って本当にただの古いラーメンって認識で一部のラオタにしか注目されてなかった
それはいまもあまり変わってないのかもしれないな
美味しくて安い町中華ってここ数年で激減してるけどまだ残ってるし

854:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 18:00:17.41 5KdTzp5pd.net
ノスラー系って初めて聞いた

855:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 18:17:17.34 8xWKPL/md.net
ラヲタ用語はわからんのが多いな

856:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 18:22:35.79 hHqJlyM+0.net
申し訳ない、ノスラーはノスタルジーを感じさせる懐かしいラーメンの事です

857:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 18:28:49.07 y5+MG15J0.net
青島って見た目どっかの事務所みたいだもんな、、

858:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 18:44:05.10 qT1EQuOed.net
かつての都知事か

859:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 18:55:17.42 HLPYC+Au0.net
麺家きむらが銀座に移転みたいなノリか

860:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 19:22:53.42 y5+MG15J0.net
>>834
元刑事

861:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 19:58:29.75 jA0sMiNx0.net
春日亭初めて行ってきたけど美味かったな
脂が凄くちょうどよかった
でも、ここの奴等は二郎とインスパしか認めてなさそうだし、叩かれてるんだろうな

862:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 20:20:10.31 tiw4oJWYd.net
名古屋に準光速ミサイルを撃ち込むと申したか

863:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 20:50:53.70 FJFSjfe40.net
春日亭がどうかは知らんが二郎とインスパを一緒くたにする奴は馬鹿舌で間違いない

864:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 20:52:10.08 jA0sMiNx0.net
>>839
残念ながら一緒だよ
どちらが馬鹿なのか

865:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 21:32:57.13 h/PAUCL20.net
春日亭が口に合うならセントラルキッチンで作られた都内10店舗どこでも同じ味を楽しめるのでいいじゃない
ここで声を大にして言うよりは春日亭スレでも立てて書けばいいと思うけど

866:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 22:47:04.74 4l6t/ga00.net
資本系が秋葉に、いすずを復活させろよ
マスコミの注目も高いだろ

867:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/07 23:05:29.16 kHNeKz8va.net
>>837
油そばやまぜそば系大好きな俺からすると普通の油そばって印象なんだよなぁ…不味くはないし。
あれが気に入ったなら他の店も食べ歩くと楽しいかもよ。
つか、このスレというか板は、「スープが無い物は認めない!」とばかりに春日亭できる以前から汁無しや混ぜそば系を叩いてた奴多かったけどな。

868:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/08 00:51:01.33 iQOOHq3w0.net
青島 「んーあーまあまあかな」
いすゞ 「こーゆーのでいいんだよ、こーゆーので」
こんな感じ
青島なんかより西新井ラーメンとか春日部ラーメン食ったほうが分かると思う

869:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/08 00:53:36.42 tg4LfXyN0.net
油そばかー
万人力好きだけど元楽のまぜそば食べてみたい
あえそばも上手いよね好き

870:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/08 00:54:45.11 tg4LfXyN0.net
美味いの間違い

871:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/08 05:58:34.04 Q7HqxNWc0.net
>>833
「え?やってんの?」と思う
ほんとに、なんであんな場所に店を出そうと考えたのか・・・
青島だけに青い看板なのもちょっと考えもんだ
二郎みたいに


872:黄色地だと文字も目立つんだが



873:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/08 07:45:57.03 Lvwiucird.net
たいていの名店で言えることだけど、残念がってるヤツとか最後に並ぶヤツとかはたいして通ってないんだよな
もしくは食べず終いになるのが嫌だから、とりあえず記念に一回は食べとくかみたいな

874:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/08 07:55:54.13 wa6goa8Cd.net
でも俺、高田馬場のべんてんは15年くらい年間50杯ペースで通ってたけど
最終日にも並んだけどな

875:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/08 08:34:40.79 z3YMC2DY0.net
旨い店は年納めで食べたい

876:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/08 08:56:44.60 jXnTgjSCM.net
>>848
コピペすんなや糞が

877:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/08 09:52:31.71 Lvwiucird.net
浅草の太陽が後継者いなくて閉店とか
ほれ、また行列するぞw

878:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/08 10:23:44.31 vlRLIyWp0.net
>>852
そうなんだ!
息子達とやってるのかと思ってたわ
あそこテレビや映画でよく使う店だよね
向かいの宝龍はいつも人入ってんな塩っぱいけど

879:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/08 11:05:14.51 QnjD3R/fp.net
いすずに近い味の店ってある?食った事ないから食ってみたいわ

880:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/08 12:10:24.95 kqvRc5mqa.net
>>849
べんてん劇場の一員か?
なんてあだな付けられてんだw

881:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/08 18:43:22.12 eQxMwv3m0.net
>>854
ない
俺も探したけどなかった

882:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/08 20:15:21.95 2pKcvcSFa.net
まあ一番辛いのは通ってた店が突然休業→そのまま閉店だろうなー。
個人的に閉店が残念だったのは、神田ののあかな。
ちょうど給料未払いのまま会社が潰れた時期で、外食どころじゃない時期に閉店だったんだよな…給料遅延が始まるまでは月2〜3で通ってたのに。
おかげで脂そばの食い納めできんかったわ。

883:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/08 20:32:16.84 O8Q4OmNm0.net
俺はいなば閉店が地味にきついな
三越前まで行けばなな蓮で食えたけどビルの耐震工事で休業中だし
浅草橋の素屋は麺が加水麺でなんか違う
いすずもそうだけど一時期流行った美味いラーメンってなんで消えちゃうんだろ
1店舗くらい残って末長く食えればいいのに

884:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/08 20:44:23.62 0VAXMbT8M.net
秋葉界隈で閉店が残念だったのは現パンチョの場所(えろビルのB1)にあった中華屋
銀座のなんとかって店からの出店だったんだが驚くほどうまい担々麺を出していた
食った直後は興奮してここにレビュー書いたわ。1年と持たなかったなー

885:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/08 20:44:40.56 K8eI/cn4d.net
俺は大二郎の消滅がショックでなぁ

886:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/08 20:53:49.70 JgrUyeQ40.net
トンキン弁はオカマ言葉w

887:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/08 20:57:26.09 GkjZl4pBd.net
太陽が閉店てほんとですか?
あのリーゼントは息子じゃないんすか?
爺ふたりは兄弟じゃないんすか?

888:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/08 21:51:30.48 F2ErZqpV0.net
>>859
銀座一鳳。650円でまともな坦々麺と粗悪などんぶりが食える。
サンボいななくなるぐらい嵌った。
最期は排水施設が壊れて、あと銀座本店もしくじって閉店。
MADの跡地が天下一ラーメンならな。
香港ラーメンが好きなんだよ。

889:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/08 22:01:23.92 6qC6TPkg0.net
俺は末広町にあった「天満堂」がなんか好きだったから、閉店したときは
ショックだった。

890:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/08 22:11:19.92 0VAXMbT8M.net
>>863
懐かしいなw
ヒロシ・いなせなや・貫ろくのネタで少しレス増えたときもそうだったが
俺は書きなぐりだけで記録残さないからそういうツッコミは嬉しい。
>>864
これもにわかに思い出した。ますたにの味だったよね。
あと消えて残念だったのはどこだろ。さか井は正直あんまり。

891:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/08 23:47:49.98 n3kHS3MHp.net
>>863
天下一なの?天下一品じゃ?

892:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/09 00:31:26.44 W7jbzSlG0.net
今日トマホークチョップの前を通ったら電気ついてたよ
週末辺りから再開かも

893:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/09 00:33:48.84 UL6C7ef+0.net
活力屋のつけ麺がすきだったな
ビラ使ってダブル味玉で。

894:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/09 01:01:00.52 seRry09E0.net
>>868
活力屋なつい
あの場所でいつ行ってもガラガラでよく続くなーと思ってたら、やっぱり続かなかったな。
俺が好きだったのは冬馬だが、あの場所で影武者としてよく定着したな。冬馬のほうが良いけど

895:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/09 01:02:23.57 W7jbzSlG0.net
活力屋は職場が近いからよく食ってたな
相棒は魚粉が苦手なのか鉄臭いと嫌ってたけど…
そういや秋葉原に大勝軒の様なサッパリ甘酸っぱい豚骨魚介のつけ麺屋って今は一軒も無いかも…

896:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/09 01:26:32.37 xkbEYE4R0.net
活力屋かぁ、スープ割するとびっくりするくらいまずくなったな

897:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/09 01:43:21.51 iLX2GFzd0.net
つけなら今は勝本だなあ、秋葉からだとちょっと歩くが

898:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/09 01:45:22.84 ykpA+rzed.net
磯野は残念だった
いなばは四谷まで食べに行った

899:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/09 03:28:51.77 OhcwtNF00.net
俺はちょいと前にも出てたがトツゲキラーメンだなぁ。
あの味、麺、親父さんとホントに良い店だった。
流石に復活はもう無いと思ってたが亡くなったのが本当なら残念だ。もう一度「お待たせしちゃったぁ〜」が聞きたかったなぁ・・・

900:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/09 07:19:36.63 6woqv0Oma.net
活力屋好きだったなー
一時期は秋葉原いくたびに食べてた
特に味玉は絶品だった

901:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/09 07:19:39.52 PRUz28m+0.net
俺は無骨家かなぁ
あそこの、パンチ効いた醤油ベースとんこつスウプに
コシのある太麺、トロトロに煮込まれたチャーシュー
よく通ってたけど、一昨年閉店したんだよな

902:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/09 08:46:00.70 qcR8nZpJ0.net
大至はす向かいのラーメン屋、明日から新装オープンみたい

903:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/09 09:49:44.48 bf4ZV7hE0.net
文京区スレもないのか
インコですら敵わない荒らしか

904:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/09 09:55:15.58 RJqr/nDu0.net
>>874
トツゲキの親父さん亡くなったっていうのはホントなの?

905:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/09 10:49:04.91 YZeDxCU7M.net
>>879
体調は悪かったみたいだけど、、

906:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/09 11:00:43.50 x+DhRoGC0.net
>>864
日本橋のますたに本店行けば同じラーメン食える
俺は天満堂のつけ麺が好きだったから、本店のますたにに行ってつけ麺食いに行ってたが
つけそばとかいう塩辛いだけの劣化版に変わったから、もうあの味はこの世に無くなった

907:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/09 12:15:24.79 ZDQ2A53+d.net
日本橋のますたに「本店」…?

908:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/09 12:21:30.57 oTldkcx8M.net
京都ますたに総本店からのれん分けされてますたにラーメン日本橋本店と称してるそうだからいいんじゃねーの

909:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/09 12:41:04.87 FnWbgEDaa.net
>>763
あなたが味覚音痴なのはよくわかりました

910:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/09 12:42:08.01 ZDQ2A53+d.net
へーそうなんだ、サンクス

911:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/09 15:28:08.94 oeleGD/l0.net
ますたに行くなら魁力屋いくわ。

912:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/09 18:10:50.04 hoWhxzPfa.net
俺は鏡屋ラーメンだな
当日珍しかった背脂に感動したものだ
店主が気前よくて、大盛無料に頼んでもいないのに唐揚げ出してくるしw
今では背脂も数が少なくなってるし、ああいう店がもっとできたらなあ
と思うよ

913:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/09 18:20:25.89 k1x8X1FN0.net
確かに背脂チャッチャッは衝撃だったなぁw
その後淡麗系来て今二郎系って感じ?雑に大きく言うとw
なんだかんだで二郎系どこも人気あるもんなぁ、ソラノイロが浅草橋で二郎系やり始めるのわかるわ

914:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/09 20:29:36.67 1ORGSY2S0.net
ごっつはなんであんなにしょっぱいんだ?

915:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/09 22:29:12.07 3z6UxhcG0.net
ごっつは初期よりだいぶ塩っぱく無くなった
それに無料で割りスープもらえるし、DXも目先が変わって面白い
個人的に不満があるとしたら薬味の盛りが多めコールしても少ない事
もう有料にしてもいいから薬味以前のように大盛りにして欲しい
現状ネギトッピングすると薬味ネギじゃないから選べるようになったらいいな

916:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/09 22:52:15.65 5pdKlAGUd.net
たけちゃんラーメンも味が濃いてよりしょっぱかったけど今はどうなんだろ
合羽橋の近くのね

917:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/09 23:11:04.64 syGgkPA10.net
二郎はたまに食いたくなるが歳とると自然と遠のく・・

918:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/09 23:50:15.35 mXRBB9iR0.net
>>892
目黒や仙川の様な非乳化で油膜薄い店がオッサンには食いやすいぞ

919:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/10 03:18:36.23 pccWjv/F0.net
おい柴田おまえマジふざけんな
客なめてるだろ
SNSでも実際の接客でも、ものすごく上から目線で
半島由来の店主がやってる池袋のラーメン屋に居たような奴だから
そんな程度、なのか?

920:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/10 05:54:20.54 1bD4kbHA0.net
>>893
仙川はスープがぺラぺラなうえに麺がやたら多くて
パンに何も付けずにひたすら食ってるような苦しさだったぞ
神保町で麺・アブラ少な目で頼んだようがよっぽどいい

921:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/10 09:21:19.45 sorohrMX0.net
>>879
いや、このスレの前の方にそんな事書いてあったからさ。
店再開は無理でも親父さんには元気で長生きしてほしいとは思ってる。

922:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/10 10:04:27.53 zqYPEY6Xd.net
いまだに神保町持ち上げてる豚がいるのか
量が多いだけで集豚してるだけなのに
二郎の中でも「ペラペラ」「コクがない」の筆頭だぞ?
小滝橋や新橋で食ったほうがよっぽど美味いわ

923:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/10 10:15:28.35 StHbnPUxF.net
最近だと秋葉原で食べた横浜道もなかなか美味

924:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/10 10:17:35.55 Lq4G6m/T0.net
>>891
近頃、だいぶ塩気は薄くなった。
ただ個人的には前の方が好き。
竹ちゃんはラーメンは、店主がいつも肘にサポーターを巻いているのが心配だ。
そりゃあ、毎日中華鍋振ってたら肘を痛めるよなあ。

925:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/10 10:38:54.92 Y91NxsFKa.net
>>897
移転後に1度行ったら大当たりで昔のNo.1二郎を思い出したよ、知ったかくん

926:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/10 10:40:03.88 Y91NxsFKa.net
神保町が1万ひどかった頃でも小滝や新橋より下なんてことはあり得ないわ
こいつ二郎のなに1つわかってねーな

927:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/10 11:06:19.55 jXxMoK+q0.net
>>891
塩っぱい印象なかったけど以前は濃かったのかな
鶏ひき肉?を潰してスープ自体に溶け込ませてる感じが特徴的だよね
最初ツナみたいな味がして驚いたけど鶏なんだよな
野菜たっぷりの一番上の飾りなのがパプリカ
あれ個人的には彩りなら糸唐辛子あたりにして欲しい
パプリカ嫌いじゃないけどパプリカって意外と味香りが強いから全部パプリカ感強くなっちゃっていらないと思っちゃう
あとトイレ(入った事ないけど)の丸い緑の消臭剤(多分)の匂いが食べてる時まで臭うから他の物にすればいいのにとも思っちゃう
うるさくてすいません
でもあれはあそこでしか食べられない味で美味しいです

928:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/10 11:14:23.11 StHbnPUxF.net
今秋葉原の壱角家で行列待ってる

929:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/10 11:40:17.40 R2kB2iDJd.net
>>903
俺は新宿の壱角家だわ
限定のラーメンも美味いよな

930:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/10 11:49:06.58 DX5l9EqGa.net
>>897
それでも二郎だから、このスレの中では上位なんだよ

931:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/10 11:53:25.94 R2kB2iDJd.net
二郎みたいな豚の餌みたいなのより
壱角家安定だろ

932:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/10 12:59:20.82 zqYPEY6Xd.net
>>901
ん?連投しちゃうほど悔しかったのかな?
別に二郎の何一つ分かったところで影響はないけど、お前みたいに卑しい二郎豚の生態を観察するのは面白いしな
自分の好きな店を美味しくないと言われて発狂する典型的な二郎豚w
んで、どこかの店を貶めてマウントとりたがる典型的な二郎豚w

933:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/10 14:11:48.76 rR+s95KB0.net
>>907WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
・17:30頃に到着すると、先客が7名いらっしゃいます。
・10/14土曜 13:30 渋谷のラブホ街の一角に店を構えているここ、ちばから渋谷です。市原の本店の方は我慢しながらも13回は行っています。外待ち4人。
 私が並んだ後に続々と並び始めたのでタイミング良かったです。
・仕事ついでに初訪問、開店5分前で列5人。
・火曜日の夜。宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・14時過ぎで待ちあり さすが人気店
・店内入口付近には待ち席も幾つかあり、ナンバースリーで接続して待ちます。
・宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・開店時間11:30の5分程前に到着し、先待ち5名に接続。後続は多く、時折、店内待ちも発生していた。
・午後2時4分、店前から道路沿いに延びた先客たちに接続。
 目視で数えられるだけで15人、店前の通路には椅子が並んでおり、店内待ち席もあるようなので、30人前後の並びのようである。
・平日昼間はさすがに空いてまんな!! 待ち2人に接続。
・土曜日と言うこともあって混み具合が気になりましたが、開店15分前に到着。先客
 は1名でした。開店5分前には10名程の列が出来ておりやはり、早めに並んで正解だ
 と思いました。
・お昼時で数名の待ちでしたが、10分ほどで入店。
・店内は意外と広いつくりで、店の中で並びができていた。
・17:30訪問で、店内待ち、6名に接続、タイミングが良かったのか、10分ほどで着  席、6分後着丼です。
・10月11日水曜日、午後5時前に訪問。この店は5時からである。5時ちょうどくらいに行ってみると、2人待っている。
・そんなちばからの支店が、なんと渋谷道玄坂に?何かの間違いだろ?って気分でやって来たら、平日20時で13人待ちに接続。
 やっぱりあのちばからに違いなさそうである。信じられん・・・
・12時35分頃でしたが、店内店外をあわせて10人以上待っており、30分くらいして、
 席に座ることが出来ました。ここを目指して食べに来ている人が多いのだなという
 印象を受けました。

934:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/10 14:34:33.28 YXXEOYJAa.net
>>907
バカ舌の負け惜しみ、醜いねw

935:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/10 14:48:11.91 2qSwzsdW0.net
>>907
ぜひ小滝橋で心行くまで観察して面白がってください
なお、くちゃくちゃ食おうが長居しようが文句は言いません

936:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/10 15:44:09.32 Ukw8m6Mqd.net
二郎で馬鹿舌云々て

937:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/10 15:48:44.99 orfFXRTe0.net
豚も食わない豚の餌以下の二郎を食える時点で馬鹿舌なんだし…

938:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/10 15:58:14.81 LVLsIqt4a.net
普通の人なら豚がどんな餌食ってるかなんて知らないのに知ってる奴ってやっぱ江田出身者なの?

939:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/10 16:04:26.50 vtKoyLOEa.net
>>912
思考回路が完全に破綻していてザマァですw

940:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/10 17:07:02.21 rR+s95KB0.net
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
・17:30頃に到着すると、先客が7名いらっしゃいます。
・10/14土曜 13:30 渋谷のラブホ街の一角に店を構えているここ、ちばから渋谷です。市原の本店の方は我慢しながらも13回は行っています。外待ち4人。
 私が並んだ後に続々と並び始めたのでタイミング良かったです。
・仕事ついでに初訪問、開店5分前で列5人。
・火曜日の夜。宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・14時過ぎで待ちあり さすが人気店
・店内入口付近には待ち席も幾つかあり、ナンバースリーで接続して待ちます。
・宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・開店時間11:30の5分程前に到着し、先待ち5名に接続。後続は多く、時折、店内待ちも発生していた。
・午後2時4分、店前から道路沿いに延びた先客たちに接続。
 目視で数えられるだけで15人、店前の通路には椅子が並んでおり、店内待ち席もあるようなので、30人前後の並びのようである。
・平日昼間はさすがに空いてまんな!! 待ち2人に接続。
・土曜日と言うこともあって混み具合が気になりましたが、開店15分前に到着。先客
 は1名でした。開店5分前には10名程の列が出来ておりやはり、早めに並んで正解だ
 と思いました。
・お昼時で数名の待ちでしたが、10分ほどで入店。
・店内は意外と広いつくりで、店の中で並びができていた。
・17:30訪問で、店内待ち、6名に接続、タイミングが良かったのか、10分ほどで着  席、6分後着丼です。
・10月11日水曜日、午後5時前に訪問。この店は5時からである。5時ちょうどくらいに行ってみると、2人待っている。
・そんなちばからの支店が、なんと渋谷道玄坂に?何かの間違いだろ?って気分でやって来たら、平日20時で13人待ちに接続。
 やっぱりあのちばからに違いなさそうである。信じられん・・・
・12時35分頃でしたが、店内店外をあわせて10人以上待っており、30分くらいして、
 席に座ることが出来ました。ここを目指して食べに来ている人が多いのだなという
 印象を受けました。

941:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/10 17:08:17.18 mBGHW7aVa.net
豚の餌とかロットバトルとか、ギルティとか言う奴に限って二郎に行った事無い気がする。ネットの見すぎだろ。
>最近だと秋葉原で食べた横浜道もなかなか美味
壱角家で釣れなくなったと思ったら、今度は同系列の横浜道か…

942:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/10 17:25:58.13 rR+s95KB0.net
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
・17:30頃に到着すると、先客が7名いらっしゃいます。
・10/14土曜 13:30 渋谷のラブホ街の一角に店を構えているここ、ちばから渋谷です。市原の本店の方は我慢しながらも13回は行っています。外待ち4人。
 私が並んだ後に続々と並び始めたのでタイミング良かったです。
・仕事ついでに初訪問、開店5分前で列5人。
・火曜日の夜。宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・14時過ぎで待ちあり さすが人気店
・店内入口付近には待ち席も幾つかあり、ナンバースリーで接続して待ちます。
・宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・開店時間11:30の5分程前に到着し、先待ち5名に接続。後続は多く、時折、店内待ちも発生していた。
・午後2時4分、店前から道路沿いに延びた先客たちに接続。
 目視で数えられるだけで15人、店前の通路には椅子が並んでおり、店内待ち席もあるようなので、30人前後の並びのようである。
・平日昼間はさすがに空いてまんな!! 待ち2人に接続。
・土曜日と言うこともあって混み具合が気になりましたが、開店15分前に到着。先客
 は1名でした。開店5分前には10名程の列が出来ておりやはり、早めに並んで正解だ
 と思いました。
・お昼時で数名の待ちでしたが、10分ほどで入店。
・店内は意外と広いつくりで、店の中で並びができていた。
・17:30訪問で、店内待ち、6名に接続、タイミングが良かったのか、10分ほどで着  席、6分後着丼です。
・10月11日水曜日、午後5時前に訪問。この店は5時からである。5時ちょうどくらいに行ってみると、2人待っている。
・そんなちばからの支店が、なんと渋谷道玄坂に?何かの間違いだろ?って気分でやって来たら、平日20時で13人待ちに接続。
 やっぱりあのちばからに違いなさそうである。信じられん・・・
・12時35分頃でしたが、店内店外をあわせて10人以上待っており、30分くらいして、
 席に座ることが出来ました。ここを目指して食べに来ている人が多いのだなという
 印象を受けました。

943:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/10 20:33:48.91 2rfG89mW0.net
>マウントとりたがる典型的な二郎豚w
すごい自己紹介きましたね

944:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/11 01:45:20.82 Tl9bz39q0.net
用心棒のまぜそばってどうですか?皆さん美味しいと思いますか?

945:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/11 03:30:37.31 +D9vnzZj0.net
今日久々に行ったけどやっぱ無銘の塩ラーメン好き

946:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/11 06:13:26.57 3V5Gd3kx0.net
>>912
具体的に、豚の餌って何?
おまえみたいな奴のために殺される豚さんは普段、何を食ってるというわけ?

947:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/11 08:43:22.04 DAXjEEwgM.net
ジロリアンが疎んじられるのはこういうところ

948:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/11 09:00:02.72 eIViG6Lnd.net
もやしと脂身とニンニク満載のラーメンをよしとしむしゃむしゃと食べてる人たちが
ブクブク太ってる様を見て豚と比喩したのでは?

949:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/11 09:45:40.41 giV71axwM.net
自分の好みのラーメン好きな人を豚と比喩するとか
あまり育ちが良くありませんな

950:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/11 09:46:07.33 giV71axwM.net
好みとは別だったな

951:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/11 11:00:50.56 9yqwDogJa.net
>>919
ないな
汁無しとか邪道なんだよ

952:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/11 12:52:36.97 vttHPus3d.net
好みとか育ち云々より壱角家

953:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/11 13:15:22.42 48sQ+XHp0.net
豚の餌とかは言い過ぎだけど二郎のラーメンって見た目が悪くて食べる気が起きない

954:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/11 13:29:34.86 29IGYdn3a.net
確かに‥。
でも京成大久保の二郎は別
二郎らしからぬ清潔な店内
綺麗な盛り付け
絶品の味噌二郎
こってり、魚粉、とんこつ、背油‥。
こればかり
さっぱりした東京ラーメン食いたいよ‥。
黒T背中にうるさい文句をうるさい文字で書いて湯切のうるさいラーメン屋もうんざり

955:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/11 14:48:35.43 kTWD4ui+0EQ.net
>>923
キモい奴は多いけどデブはめったに見ないよ
それにしても、自分でテーブルを拭いたり長居を慎む人たちに豚呼ばわりはどうなんだ

956:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/11 17:53:42.78 ud1+TkU0p.net
早く食べるブヒ��
テーブル拭くブヒブヒブヒ������

957:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/11 17:54:59.39 6DLIUqSq0.net
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
・17:30頃に到着すると、先客が7名いらっしゃいます。
・10/14土曜 13:30 渋谷のラブホ街の一角に店を構えているここ、ちばから渋谷です。市原の本店の方は我慢しながらも13回は行っています。外待ち4人。
 私が並んだ後に続々と並び始めたのでタイミング良かったです。
・仕事ついでに初訪問、開店5分前で列5人。
・火曜日の夜。宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・14時過ぎで待ちあり さすが人気店
・店内入口付近には待ち席も幾つかあり、ナンバースリーで接続して待ちます。
・宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・開店時間11:30の5分程前に到着し、先待ち5名に接続。後続は多く、時折、店内待ちも発生していた。
・午後2時4分、店前から道路沿いに延びた先客たちに接続。
 目視で数えられるだけで15人、店前の通路には椅子が並んでおり、店内待ち席もあるようなので、30人前後の並びのようである。
・平日昼間はさすがに空いてまんな!! 待ち2人に接続。
・土曜日と言うこともあって混み具合が気になりましたが、開店15分前に到着。先客
 は1名でした。開店5分前には10名程の列が出来ておりやはり、早めに並んで正解だ
 と思いました。
・お昼時で数名の待ちでしたが、10分ほどで入店。
・店内は意外と広いつくりで、店の中で並びができていた。
・17:30訪問で、店内待ち、6名に接続、タイミングが良かったのか、10分ほどで着  席、6分後着丼です。
・10月11日水曜日、午後5時前に訪問。この店は5時からである。5時ちょうどくらいに行ってみると、2人待っている。
・そんなちばからの支店が、なんと渋谷道玄坂に?何かの間違いだろ?って気分でやって来たら、平日20時で13人待ちに接続。
 やっぱりあのちばからに違いなさそうである。信じられん・・・
・12時35分頃でしたが、店内店外をあわせて10人以上待っており、30分くらいして、
 席に座ることが出来ました。ここを目指して食べに来ている人が多いのだなという
 印象を受けました。

958:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/11 17:55:12.07 6DLIUqSq0.net
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
・17:30頃に到着すると、先客が7名いらっしゃいます。
・10/14土曜 13:30 渋谷のラブホ街の一角に店を構えているここ、ちばから渋谷です。市原の本店の方は我慢しながらも13回は行っています。外待ち4人。
 私が並んだ後に続々と並び始めたのでタイミング良かったです。
・仕事ついでに初訪問、開店5分前で列5人。
・火曜日の夜。宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・14時過ぎで待ちあり さすが人気店
・店内入口付近には待ち席も幾つかあり、ナンバースリーで接続して待ちます。
・宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・開店時間11:30の5分程前に到着し、先待ち5名に接続。後続は多く、時折、店内待ちも発生していた。
・午後2時4分、店前から道路沿いに延びた先客たちに接続。
 目視で数えられるだけで15人、店前の通路には椅子が並んでおり、店内待ち席もあるようなので、30人前後の並びのようである。
・平日昼間はさすがに空いてまんな!! 待ち2人に接続。
・土曜日と言うこともあって混み具合が気になりましたが、開店15分前に到着。先客
 は1名でした。開店5分前には10名程の列が出来ておりやはり、早めに並んで正解だ
 と試vいました。
・お昼時で数名の待ちでしたが、10分ほどで入店。
・店内は意外と広いつくりで、店の中で並びができていた。
・17:30訪問で、店内待ち、6名に接続、タイミングが良かったのか、10分ほどで着  席、6分後着丼です。
・10月11日水曜日、午後5時前に訪問。この店は5時からである。5時ちょうどくらいに行ってみると、2人待っている。
・そんなちばからの支店が、なんと渋谷道玄坂に?何かの間違いだろ?って気分でやって来たら、平日20時で13人待ちに接続。
 やっぱりあのちばからに違いなさそうである。信じられん・・・
・12時35分頃でしたが、店内店外をあわせて10人以上待っており、30分くらいして、
 席に座ることが出来ました。ここを目指して食べに来ている人が多いのだなという
 印象を受けました。

959:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/11 18:18:10.35 Z//EkxkXd.net
>>930
小太りは多いよ

960:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/11 18:28:38.67 tn71YmNy0.net
16時頃青島いったらすげー行列だったから
そのまま御徒町の中本にいったらすげー行列だったわ

961:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/11 22:47:19.15 +dGFHd9tp.net
>>935
日曜の4時に行こうと思うことが野暮だぜ、、

962:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/11 22:50:10.31 6DLIUqSq0.net
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
・17:30頃に到着すると、先客が7名いらっしゃいます。
・10/14土曜 13:30 渋谷のラブホ街の一角に店を構えているここ、ちばから渋谷です。市原の本店の方は我慢しながらも13回は行っています。外待ち4人。
 私が並んだ後に続々と並び始めたのでタイミング良かったです。
・仕事ついでに初訪問、開店5分前で列5人。
・火曜日の夜。宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・14時過ぎで待ちあり さすが人気店
・店内入口付近には待ち席も幾つかあり、ナンバースリーで接続して待ちます。
・宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・開店時間11:30の5分程前に到着し、先待ち5名に接続。後続は多く、時折、店内待ちも発生していた。
・午後2時4分、店前から道路沿いに延びた先客たちに接続。
 目視で数えられるだけで15人、店前の通路には椅子が並んでおり、店内待ち席もあるようなので、30人前後の並びのようである。
・平日昼間はさすがに空いてまんな!! 待ち2人に接続。
・土曜日と言うこともあって混み具合が気になりましたが、開店15分前に到着。先客
 は1名でした。開店5分前には10名程の列が出来ておりやはり、早めに並んで正解だ
 と思いました。
・お昼時で数名の待ちでしたが、10分ほどで入店。
・店内は意外と広いつくりで、店の中で並びができていた。
・17:30訪問で、店内待ち、6名に接続、タイミングが良かったのか、10分ほどで着  席、6分後着丼です。
・10月11日水曜日、午後5時前に訪問。この店は5時からである。5時ちょうどくらいに行ってみると、2人待っている。
・そんなちばからの支店が、なんと渋谷道玄坂に?何かの間違いだろ?って気分でやって来たら、平日20時で13人待ちに接続。
 やっぱりあのちばからに違いなさそうである。信じられん・・・
・12時35分頃でしたが、店内店外をあわせて10人以上待っており、30分くらいして、
 席に座ることが出来ました。ここを目指して食べに来ている人が多いのだなという
 印象を受けました。

963:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/11 23:07:59.26 6DLIUqSq0.net
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
・17:30頃に到着すると、先客が7名いらっしゃいます。
・10/14土曜 13:30 渋谷のラブホ街の一角に店を構えているここ、ちばから渋谷です。市原の本店の方は我慢しながらも13回は行っています。外待ち4人。
 私が並んだ後に続々と並び始めたのでタイミング良かったです。
・仕事ついでに初訪問、開店5分前で列5人。
・火曜日の夜。宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・14時過ぎで待ちあり さすが人気店
・店内入口付近には待ち席も幾つかあり、ナンバースリーで接続して待ちます。
・宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・開店時間11:30の5分程前に到着し、先待ち5名に接続。後続は多く、時折、店内待ちも発生していた。
・午後2時4分、店前から道路沿いに延びた先客たちに接続。
 目視で数えられるだけで15人、店前の通路には椅子が並んでおり、店内待ち席もあるようなので、30人前後の並びのようである。
・平日昼間はさすがに空いてまんな!! 待ち2人に接続。
・土曜日と言うこともあって混み具合が気になりましたが、開店15分前に到着。先客
 は1名でした。開店5分前には10名程の列が出来ておりやはり、早めに並んで正解だ
 と思いました。
・お昼時で数名の待ちでしたが、10分ほどで入店。
・店内は意外と広いつくりで、店の中で並びができていた。
・17:30訪問で、店内待ち、6名に接続、タイミングが良かったのか、10分ほどで着  席、6分後着丼です。
・10月11日水曜日、午後5時前に訪問。この店は5時からである。5時ちょうどくらいに行ってみると、2人待っている。
・そんなちばからの支店が、なんと渋谷道玄坂に?何かの間違いだろ?って気分でやって来たら、平日20時で13人待ちに接続。
 やっぱりあのちばからに違いなさそうである。信じられん・・・
・12時35分頃でしたが、店内店外をあわせて10人以上待っており、30分くらいして、
 席に座ることが出来ました。ここを目指して食べに来ている人が多いのだなという
 印象を受けました。

964:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/12 00:31:01.41 EOhApZHy0.net
>>935
日曜は地元民向けの店が休みだからその辺の店にも食いに行くので
日曜営業の店は平日よりだいぶ混む

965:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/12 05:43:31.58 vlZd0IJs0.net
3週間ぶりにアキバ。萬里に行ったら場違いな美女がいた
グラビアでもやってんのか?って感じの派手めな顔と服装。胸元の半乳がヤバい
相手の男は彼氏というより何かの打ち合わせっぽかったが謎すぎる
なお、俺の後ろはオタク集団。食い終わっても帰らず大声で話ながらタバコまで吸い出しやがった
くやしいのうくやしいのう・・・

966:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/12 13:15:11.08 /m36nn5rp.net
よく通るのになぜか行きそびれていたくろきに初くろきした
美味かった、華やかだった、でも、なんか、ラーメンて本当に考えさせられるなぁ…と思うよねいやほんと
凄く綺麗でしたよ、大胆というか一皿の世界観華やか
食べたる時は美味かったしおおーっと思ったが後から思い出すとそれほどでもない、味の記憶というか
あと一口くちにふくんだ瞬間に嗚呼あ美味いと脳から幸せホルモンみたいなのが出る時があるのだがあれはなんなのだろうか…
やはりそういう店には敵わないというか
作品としてはいいのかね
だから面白いのかねぇラーメン

967:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/12 15:27:06.87 i4CJHttZ0.net
ラーメンほんだ
4月1日から値上げ&ニンニクと豆板醤は有料化

968:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/12 16:35:55.58 3VeTo/Fl0.net
>>941
コクと後味が弱いと思う
二郎の桜台や千住大橋はなんか凄いの食った感が数時間続く
この例えが正しいかしらんけど寿司は食ってるときは旨いが腹が膨れないのに似てるかも

969:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/12 22:36:49.29 GdSuq44Zd.net
なんかキモい

970:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/12 22:42:24.18 JXAeZGj4M.net
桜台も千住大橋も悪くはないけどそこまですごくもない印象が…
二郎系好きなのは間違いないけどね

971:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/12 22:59:38.07 uFRfNYrt0.net
>>942
もともと安すぎてさらに無料トッピングしまくる底辺いたんだろ。この界隈は二郎といい客層的にしゃーない

972:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/12 23:34:15.05 Tf04JDZe0.net
風龍で高菜と紅生姜をカラに、小諸でネギと梅干しをカラに、二郎で一味をカラに
そういう奴が職場にいたがもはや食えればなんでも良いんだろうね…

973:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/13 00:18:13.58 a4Ybz9sta.net
ナポリタンに粉チーズは子供の頃に空にしてたな、
まあネギはまだ判らんでもないが、高菜と紅ショウガなんて入れすぎたら辛くて喰えないような。

974:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/13 01:24:28.98 kNLHG6YC0.net
これは>>246の写真を貼る流れかな

975:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/13 23:41:25.68 wiuDw0KD0.net
浅草の菜苑今月末に閉店と知ってショックすぎ

976:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/14 01:05:03.34 avt2AWcl0.net
吉原帰り?

977:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/14 10:19:46.91 iqnNIGJfa.net
お前らよく色んな店に行く気になるよな
結局は二郎にどこも勝てないってわかりきってるのに

978:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/14 11:50:16.27 3x8GIMeCM.net
いもや並んでるなぁ。羨ましい

979:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/14 12:27:57.86 UnDTPub+0Pi.net
妹屋

980:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/14 13:01:40.72 eWKFVRjU0Pi.net
>>951
そんなとこで働いてねーし

981:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/14 14:31:39.06 iqnNIGJfaPi.net
>>955
働いてないけど通ってるんでしょ?
いけず


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2261日前に更新/240 KB
担当:undef