[川崎駅周辺]川崎市南部(川崎・幸区)スレ21[統合] at RAMEN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 07:34:16.88 8qSVgLhd.net
>>244
人通りの多い道に面してるからじゃね?
和蔵とかはいさご通りからじゃ気づかんしな。

251:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 08:35:56.48 vbMT2ShT.net
天神家は惜しい事したが営業時間を守らなかったのが原因だなあれで客足遠のいた
和蔵は単純に不味かった
俺が一番不思議なのは雷家だよ
久々に行ってみたらなんだあれスープが臭みしかないお湯って感じであまりの味に完食出来なかった

252:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 08:53:48.29 JDOkf+jG.net
雷家なんか立地条件の良さと過去に築いた遺産の惰性で現在も営業できているだろ?
天神家は初期と後期で全く違うラーメンだった
浜崎家さんが営業続いているのは、それは営業を続ける意思がどこよりも強いことだろう

253:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 08:58:17.35 trRdEwNN.net
最後ワラタw
浜崎家だけさん付けワラタw

254:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 10:00:24.76 gS72U/JA.net
ガッキって豚骨の店はどうなん?

255:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 10:29:43.74 63vqLWjS.net
>>247
この違和感

256:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 10:38:44.81 8qSVgLhd.net
ガッキは場所が悪いわ。
近くに三三七や勇、それ以外にも中華屋あるし、その上駅から遠い。
客が安定してつくまで持ちこたえるかどうか。
>>247
…浜崎家の関係者か常連?

257:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 11:20:38.04 +JMzRjMY.net
>>251
浜崎家の常連でもないし関係者でもありませんよ
俺が浜崎家をさん付けしたのは、天神家や雷家よりも利益が少ないだろうに頑張って営業していること
浜崎家には失礼だけど普通のラーメンだよね
不味くはないが美味くもない
そんなお店が頑張って営業していることに素直になっただけよ

258:247
15/06/10 11:31:26.29 +JMzRjMY.net
あの一帯のラーメン家でガッキは日曜日が休みなんだよな
勇だってお昼だけは日曜でも営業しているんだよな
ガッキの場所の悪さは致命的だけど、それを補うかたちで深夜営業や日曜営業などの努力をして欲しい
だから、俺はガッキには一度も行く機会がない

259:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 12:13:26.88 XncB5xgR.net
浜崎家ってトンコツ炊いてんだな
店の前の臭いキツい

260:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 12:15:30.90 XncB5xgR.net
がっきはたまがったを幾分レベルアップした程度だよ
たまがった行けばええやん

261:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 12:25:24.56 iCHgAh/R.net
浜崎家は家系をわかってないくせに優しい家系だの、テキトーな中国人かなんかが金にモノ言わせてなんちゃって商売してるだけだろ?
一番タチ悪いであれ

262:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 13:04:11.25 ixeWoo+J.net
雷家、RDBでは最近でも評価高いけどな

263:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 13:09:59.88 rDmcU3bK.net
>>254
浜崎家って8時間豚骨たいてんだよな
でもスープの味がしないのなんでだろう
URLリンク(i.imgur.com)

264:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 13:44:58.20 ycW2aPyo.net
がっきは駅近だったら成功しそうなんだけどなぁ

265:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 14:03:59.78 ixeWoo+J.net
がっき、名前がへんで損してると思う。
濃厚九州泥豚骨・極細替玉しませんか?『がキューN!』くらいがいいと思う

266:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 14:48:57.25 iCHgAh/R.net
秋葉原のごっつみたいな背脂系こないかな?
これなら川崎も競合ないだろ?
俺なら背脂ラーメンでたつ亭の場所でも行列店にする自信ある。
ラーメンは味でもない立地でもない。競合だよ

267:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 15:10:25.04 QT+VdNZx.net
ガッキも悪くは無さそうだけど、レビューにある通りスープが少ないかもね

268:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 15:35:56.88 uPX6k+k7.net
背脂ゴッテリ系なんて持ってきても…
まあ、川崎大勝軒のオヤジの言葉じゃないが、川崎民は味濃いのが好きだからなぁ…

269:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 15:40:45.31 Izgpm0km.net
背脂と言ったら燕三条系が食えたらうれしい

270:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 15:45:16.48 iCHgAh/R.net
蒲田の潤だな

271:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 16:08:43.20 gdCm/FpO.net
>>253
日曜営業といえば、たつ亭が最近始めた
やっぱ、売上少ないんだろうな…

272:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 16:23:09.52 HBWKTY6k.net
>>264
らあめん花月嵐が28年12月7日に発売する予定の燕大王という期間限定ラーメンが燕三条系だよ
URLリンク(www.kagetsu.co.jp)

273:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 16:28:28.62 iCHgAh/R.net
>>267
結構先だな

274:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 16:56:40.78 aC3Y76gD.net
花月嵐は川崎駅周辺に3店もあるな

275:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 17:10:09.63 B+RXdVP0.net
どの店舗もそこそこ人がいるよね。花月嵐

276:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 17:34:30.10 PkrKdbWf.net
>>256
尻手にあった渡辺家系列だろ

277:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 17:38:46.51 XncB5xgR.net
ホープ系か
三久が南加瀬のきったない店でやってた時の味が理想だな
モヤシがシャキシャキと合ってたし

278:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 17:42:45.80 8zaLGVQc.net
>>270
川崎駅東口の花月は、近所の川崎中央郵便局が窓口業務だけになってから、客減ったねぇ

279:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 18:29:11.16 HfUuftqT.net
ホープ系なら屯ちん行けばいいんじゃない
蒲田の潤もオススメできる。味濃くて背脂もすごいから1年に1度で満足だけど

280:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 18:35:28.12 vl3Pu9WW.net
>>273
市体育館も無くなったしな。
まあ、市役所と大ホールが跡地に移転らしいから、それまでに潰れなければなんとか。

281:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 19:52:34.96 aSudfyJY.net
たまがったもガッキも昼はライス無料でがんばってるよ
味も美味しいんでオマエラ行ってやれよ

282:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 19:54:50.31 kBHJyHHG.net
たまがったうまいよな。ただ店員はいつ行ってもハズレな気がする

283:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 20:01:20.12 iG1VWRhj.net
たつ亭頑張って

天神家は、メガネかけた店員が神だった。


284:彼が辞めて味が変わった。



285:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 20:05:07.77 kBHJyHHG.net
市役所移転するなら完全たつ亭アウトじゃね?
矢田コンサルはそこまでわかっていたのか?

286:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 20:59:09.61 vl3Pu9WW.net
>>279
移転再来年だし、区役所と第三庁舎がなんらかの形で残れば変わらんでしょ。
それ以前に来年で客掴めなきゃどっちにせよ終わり。

287:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 21:03:37.29 iVvWP8D5.net
たつ亭のとなりのカキ小屋は流行ってるの?
あそこも前はなんだった?

288:210
15/06/10 21:47:27.53 O/i3L7l2.net
思ったんだが、この近辺最強って実は徳じゃね?

289:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 22:02:21.83 BJs+wNUd.net
>>271
思い返したら渡辺家はそれなりに美味かった
特徴あるから好きな奴はリピーターしてたハズだ

290:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 22:09:49.02 iVvWP8D5.net
安定度合いは道楽だろ
あの立地で24時間やる体力もある

291:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/10 22:13:36.38 091JLCNq.net
>>267
こんな先まで決まってるのか

292:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/11 01:17:14.97 BYP1Rm8/.net
>>273
窓口業務だけになる前は、24時間稼働してたからな
当然休憩時間もそれなりにあるわけで、それでけっこう客が入ってた

293:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/11 01:19:19.31 DY3plZ9Y.net
6/10のたつ亭
19:30頃、客1名

294:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/11 01:31:55.15 34NbqYWK.net
>>287
毎日親切な人ありがとうございます。
その時間1はやばいすね。
OPUNから数ヶ月たち増える見込みがないですよね。どーすんだろ?小手先の新メニューやのぼりを立てたって劇的な効果ないですよね。
さあどうしますか?コンサルの矢田さん。

295:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/11 06:28:36.17 yvO8y595.net
逆に思ったんだが、たつ亭がちくらっぽの場所にあったら今やり流行っていたかな?
そうでもない気がする

296:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/11 07:44:10.45 //Q50qs1.net
たつ亭が勃つ亭だったらまた違ってた気がする

297:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/11 07:59:47.44 EmFYYbe+.net
>>289
いや、入ってると思うよ。
イマイチの浜崎家ですら生き残れてるし、あの辺はクラブチッタとかの恩恵受けてる気がする。

298:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/11 08:08:03.50 //Q50qs1.net
浜崎家って客入ってないだろ?
チッタ恩恵もないだろ?
逆に客が入ったら口コミでもっと早く潰されるも思うの

299:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/11 10:12:04.13 EzLSPqcp.net
やっぱりラーメンは味より場所ってわけか?
そこそこ美味いですかねレベルじゃあ場所の不利益には勝てないってのことか

300:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/11 10:43:52.11 QMVhVMBt.net
こんだけラーメン屋がゴロゴロそこら中に
いくらでもある状態じゃねえ

301:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/11 10:51:58.61 WcIBSKRg.net
服装から情弱っぽい兄ちゃんが店から出てくところを目撃したことある
とっても微妙な表情で「・・・」な感じだったな

302:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/11 10:52:20.11 eC/7bzY8.net
逆に立地だけ恵まれてて蠅が入ってても行列な店とかもあるしなぁ

303:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/11 11:12:55.96 eC/7bzY8.net
じゃあ、勇とたつ亭だったらどっちが場所不利だと思う?

304:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/11 15:14:39.29 OnPIsiRg.net
勇だな。

305:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/11 15:59:46.95 EmFYYbe+.net
>>297
たつ亭。
勇は人通りの多い道に面してるし。
それに近くに三三七があるのも大きいかと。

306:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/11 18:57:36.96 kUYAFaxt.net
浜崎家の場所は立地条件的によい場所なんだよ
旧東海道沿いでラチッタ界隈の裏手に当たるけど同じ旧東海道沿いにあるガッキの場所と決定的に異なるのは
浜崎家はラチッタ界隈に属する場所であること
対してガッキの場所は旧東海道の下り車線側にありガッキに行くには道路を渡らなければならない
ラチッタに出向く人の流れは浜崎家は範疇内だが道路の向こうにあるガッキには範疇外なんだよね

307:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/11 19:04:23.72 /HBJcEgs.net
今話してるのたつ亭のことだ。
たつ亭との比較はないのか?

308:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/11 19:39:22.79 kUYAFaxt.net
>>297
たつ亭
>>299
そう、勇は市電通りに面しているので、並びにある三三七、めしや55、雷家などの飲食店と同列として客は店を選べる
対してたつ亭は、ロケーション的に役所の隣にあるため日中は人通りはあるが近隣にはお店が混沌として存在しているので
ラーメン目的でない限りたつ亭には入らないと思われる
では、役所が休みの休日や夜の部において人の流れがたつ亭の場所にあるかといえば
それは勇が存在するロケーションよりも比較にならないほど人の流れはあるだろう
たつ亭の場所は繁華街にあり勇の場所は繁華街ではない
しかしながら、繁華街に存在するたつ亭の場所はラーメンを目的する客よりも飲食を目的とすることが1番の条件であろうことであろう
そこには旨いラーメン屋よりも大衆的な日高屋みたいな飲食店が望まれるのではないだろうか?
>>301

309:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/11 19:39:45.70 rQnSeJ1y.net
ラーメンレストラン日高よりも不利な場所は川崎に存在しないだろJK
モアーズ地下2階のどんな業種の店も長続きしない死のテナントスペースの隣だぜ

310:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/11 19:42:12.71 72eq40BH.net
浜崎家は立地いいけどガラガラだよ

311:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/11 19:42:20.03 /HBJcEgs.net
>>302
わかりやすい!!!
ありがとうございます!!!
たつ亭。ラーメンという業態に問題ありってことですね!!!
さすがっす!

312:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/11 19:45:56.30 VBYcvBPB.net
まあ、たつ亭と浜崎家だと、たつ亭周辺の方が人通り少ないしな。
それに浜崎家の近くにはパチンコ屋やら、ゆで太郎やらあるし、人は集まり易い。
日が落ちると、たつ亭の通りは飲みに行く連中しか通らんだろ。そうでない人間はココイチ辺りまでだし。

313:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/11 19:56:16.12 kmhF5L0W.net
>>246
駅から少し歩くけど(´;ω;`)雷屋うまいよ
今は三三七や勇あるけど、その前からずっと営業続いてるからファンは多いんだと思うの

314:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/11 19:56:47.95 /HBJcEgs.net
上にもあるけど浜崎家は場所はいいかもしれないけど全然人入ってないだろ?昼もゼロ。夜に酔っ払いが一日2人くらいじゃね?まじで

315:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/11 20:04:12.24 kmhF5L0W.net
>>303
何気に人気あるよね(´;ω;`)w
あんなへんぴな場所なのに長年やれてるのはすごいと思うの
テナント代高そうだし

316:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/11 20:05:47.66 9F62Wm+H.net
浜崎家にはラチッタに遊びに来た人がぶらっと入るんだよ
俺が浜崎家で食べていたら地元民ではないだろうカップルが入ってきて内心笑ったわ
この現象は俺が広島に行ったときに空いてるであろうお好み焼き屋にあえて入ったことと同じだと思っている

317:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/11 21:00:17.03 /HBJcEgs.net
そんなだまされて浜崎家に入る人なんか週に23人だと思うけどなぁ。
若いカップルならあんなとこ入らないだろうし、一見さんには入りづらいオーラ出してる。
てか中に客がいるの見たことないよ。

318:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/11 21:20:00.54 0FzBC1gf.net
>>247
こいつのせいで何が書いてあっても(あっそう)…としか思えない
浜崎家潰しとはこいつのことだな

319:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/11


320:22:10:58.39 ID:QmlLBCPs.net



321:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/11 23:15:29.82 ORFEhhxc.net
三三七はツートンカラーのとろりそばが最高に好きだった
あれをのっぺりのに変えてから行かなくなったなぁ

322:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/12 00:26:26.58 yrwK41eO.net
浜崎家は外環が地雷感出しまくりだよな
ブログやツイッターもマイナス評価のしか見たことない。

323:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/12 07:03:30.73 IPTKhIrn.net
>>309
あれ岡田屋がモアーズになった頃からあったぞ
今も謎だが、アゼリア地下街とつながる前の1階から降りていくしかない完全孤立時代をどうやって生き延びたんだ?
なにか特殊なサバイバルノウハウがあるとしか思えん

324:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/12 07:58:31.43 Z+kJt7HP.net
浜崎家のマークは気になるな。
あれで集客力を5割は落としてると思うの

325:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/12 11:24:31.69 TxH+fK6j.net
立地が悪いと言えば、武松家もだろ。
たつ亭がダメで武松家が維持出来ているのは不思議。

326:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/12 11:42:47.74 caaQwqVc.net
武松は立地まだいいだろう?
まかりなりにも仲見世通りだぞ?

327:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/12 15:46:15.42 ZrFoSTqz.net
夜遅くでも当たり前の様に満席だしなあ
シメのラーメンとかで家系いく神経はわからんがw

328:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/12 19:20:56.12 MA9yGxSb.net
>>317
なんか変なマークとかあったん?
思いだせないや

329:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/12 19:32:14.73 RUoHKp6b.net
>>321
韓国国旗

330:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/12 20:37:36.78 MA9yGxSb.net
>>322
ありがとう
行く気がなくなりました

331:210
15/06/12 21:13:09.49 9L5PlYr4.net
浜崎家のステマはもういいから、久々に利八を語ろうず!

332:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/12 21:21:15.04 RUoHKp6b.net
行って来たゼ!
昔ながらで旨かった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

333:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/12 21:32:00.02 nXWVS/PZ.net
>>323
ID:RUoHKp6b
URLリンク(hissi.org)

334:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/12 21:33:36.42 OgFOJzX/.net
武松家はソコソコノレベルでも川崎駅近辺の家系では不動のNo1だからな
昼休みは常に満席
たつ亭の場所でも味が良ければ客入るんだよ
オープン当時は行列だっただろ
1回食えばもういいかってレベルだから客が入んないんだよ

335:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/12 21:38:50.45 RUoHKp6b.net
たつ亭の行列は500円効果だろ。
武松家とたつ亭は立地違いすぎるよ。
武松家は昼飯何にしようかと仲見世を優柔不断に進んでいくひとが必ず行き着く終着駅。
たつ亭はたつ亭にいくぞ!と思わない限りそこに到達しない。

336:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/12 22:35:03.85 R5MyE4fQ.net
野村証券社員の男逮捕=出会い系に女性写真無断掲載−名誉毀損容疑・警視庁
(2015/06/12-13:02)
インターネットの出会い系サイトに知人女性の顔写真付きプロフィルを無断で載せたとして、
警視庁高井戸署は12日までに、名誉毀損(きそん)容疑で、
野村証券社員 牧野雅亘容疑者(39)=川崎市幸区小倉=を逮捕した。
同署によると、「ストーカー扱いされたから嫌がらせした」などと話し、容疑を認めている。
逮捕容疑は2月16日、知人の女子大学生(21)に無断で、出会い系サイトに「刺激が欲しい」などと記載したプロフィルを顔写真付きで掲載し、名誉を傷つけた疑い。
同署によると、同容疑者は女子学生に成り済まして、サイト内で複数の男性らとやりとりし、女子学生の住所など個人情報を教えたこともあったという。
牧野容疑者は2014年8月ごろから複数回、女子学生に電話やメールで「会いたい」と迫っていた。
今年2月ごろ、女子学生から被害相談があり、同署が同容疑者にストーカー行為をやめるよう警告していた。
URLリンク(www.jiji.com)

337:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/13 00:41:06.59 JNCYQjXX.net
たつ亭行ってきた
細麺うまいな
あと辛ネギは好みのタイプ
俺は家系そんなに好きじゃないからたつ亭応援するわ

338:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/13 00:51:43.01 JMAZpl6U.net
武松家の醤油は味がうすくなってた
大正麺業の味噌食いてー

339:266
15/06/13 01:43:56.39 yduAHGxc.net
たつ亭が日曜営業開始は前に書いたけど、よく見たらそれ以外にも月〜土が24:00まで営業になってた
今週から営業時間変更だったのかな

340:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/13 05:22:13.98 oF07mGRI.net
営業時間延ばしても客こないからバイトに払う人件費の分、利益減るんじゃねーの?
こういう時って普通営業時間短くするだろ?
大丈夫かよ?たつ亭は

341:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/13 07:44:38.36 ZLFe5XUv.net
>>325
これどこ?店名が白飛びしてて見えない

342:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/13 07:57:53.10 T+DIPtRm.net
白飛びってなに?

343:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/13 09:29:05.46 jEqLVN1y.net
昨日の夜たつ亭行こうと思ったけどすげー混んでたからなんとなく回避して利八行っちゃった。
自家製細麺のあごそばやってたけど土日限定だった。
平日しか行かないんだよな〜。

344:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/13 09:32:16.15 ZkmKvgd7.net
>>333
たつ亭は店主ワンオペみたいだけど、営業時間延ばして身体壊さなければいいが…

345:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/13 09:32:19.38 T+DIPtRm.net
>>336
うそ乙

346:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/13 09:44:23.39 A6gyMCY0.net
>>334
スレリンク(ramen板:203番)

347:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/13 11:43:28.80 DCnMVsCN.net
武松家が川崎の家系ナンバーワンは言い過ぎじゃないかなあ。
ナンバーワンは雷家か川崎家だと思う。

348:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/13 12:11:22.78 ZLFe5XUv.net
>>339
ナニコレ?いみわかんね

349:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/13 13:29:46.07 JMAZpl6U.net
>>340
俺も武松家あんまり行かないけど、客入りが一番ってことだろ
壱六家も結構客入ってるけどな
お前の馬鹿舌の感想なんてどうでもいい

350:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/13 14:00:45.42 SAFnjzv6.net
雷家()ねーよw
なんならミニもあるからいっぺん食いに行ってみろよクッソ不味いから

351:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/13 14:03:12.10 oF07mGRI.net
しまいには、こんな勝手に総本山と直系名乗ってチェーン展開する連中まで現れる次第、、、
URLリンク(i.imgur.com)

352:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/13 14:11:23.09 XGARdhd9.net
俺も雷家は2度といかないレベル

353:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/13 14:17:53.75 pCGjCVqG.net
雷家店主変わってからだめだわ

354:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/13 14:25:53.81 oF07mGRI.net
>>346
RDBでは最近も常連のレビュワーさんからも高い評価でしたよ?

355:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/13 20:25:33.37 jhFMUJOa.net
>>344
3代目はどこから暖簾分けしたんだよw
家系図にすらなってない

356:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/13 21:41:32.80 l7PEXQFf.net
あちこち食べたけど、武松家でいいわ
もうずっと武松家でいい

357:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/13 21:44:46.31 EqhjrwX2.net
武松家?
家でカップラーメン食った方がマシなレベルじゃねーか

358:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/13 21:45:26.55 CUERsK3S.net
たつ亭の情報はまだですか?

359:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/13 22:46:07.16 CUERsK3S.net
たしかに武松家の塩は個人的にイマイチ
しかし味噌は絶品だよ
直系びいきの僕でもクリーミー味噌だけはアリだよ

360:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/13 22:57:32.08 TXzW4ggN.net
全く話題にならんけど、リパークのまくり家美味かった
どちらかというとクリーミー系

361:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/13 23:22:52.80 Pf454L0/.net
トッピングでメンマ追加した川崎家は武松家といい勝負する
武松家はウズラ卵いらね
臭いから

362:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/13 23:24:20.92 CUERsK3S.net
せい家本格的にヤバいな
ここ10年くらいで何度か劣化してきたけど、ここ数か月の劣化は深刻
とんこつ薄くして、スープ減らして、それを誤魔化すために醤油タレを増やしてるのかな
もはやスープの色が写真と全く違う濃い色になってて、味を「薄い」で頼んでもしょっぱくて最後まで食べれない
月1ペースで飲みの後に立ち寄ってたけど、もう行くこともないだろう
川崎もろくなラーメン屋残ってねぇな
新店は原価の安い油そばやまぜそば、業務用のマズい家系ラーメンばかり

363:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/14 01:53:15.86 hW5DBSEM.net
銀柳街に移転してきた三田製麺所に需要があるようで笑ったわ
移転前の客数は知らないがつけ麺をそんなに食べたいか?と思ったわ

364:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/14 01:58:26.85 RNbMUeEc.net
夜中になるとクソみてーな蛆虫がわいてくるな

365:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/14 03:51:18.71 bzt9JMbu.net
三田製麺所がうまいかまずいかで言うと普通なんだよ
チェーン店に求められる安定感を持ちつつ、つけ麺専門店らしい濃度もある程度あるから俺は好きだよ

366:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/14 05:24:19.94 XI7NXeVe.net
>>356
スープ至上主義者が思う以上に、つけ麺好きは多いんだが。
特にこの季節になれば、熱いスープ入りのラーメン喰うヤツは減って当然。
それに三田製麺所は遅くまでやってるし、赤備や日高屋行ってた層が流れてる。
最近赤備前の空き待ち、以前ほど見なくなった気がする。

367:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/14 05:25:34.43 akme58Nr.net
つけ麺てどれも同じじゃね?
食ってて飽きないつけ麺があるなら食ってみたいもんだ

368:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/14 05:59:35.27 h1G4b7Kn.net
>>360
そうでもないよ。
まあ、大勝軒インスパイアが多いのも確かだけど。
似たような感じでも酸味の有無とか結構差があるし。
上でも誰か言ってるけど、三田製麺所は良くも悪くも普通。
美味いから喰えでも不味いから止めとけでもない。
「つけ麺喰う?んじゃ」っていう感じの安牌。個性薄いけど。

369:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/14 06:07:06.74 hW5DBSEM.net
つけ麺食べる気持ちがよく分からんな
ラーメン屋にラーメンを食べに行くがつけ麺を目的としてラーメン屋にはほとんど行ったことがない
だからつけ麺食べたことは過去において10回もない
そば屋でざるそば食べることは普通の行為だがつけ麺屋でつけ麺食べる行為は俺の価値観においては
理解しがたいことだ

370:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/14 06:46:24.53 h1G4b7Kn.net
オレは逆にラーメンのスープに拘りまくる人がイマイチピンとこないのよね。
濃度があって麺にシッカリ絡むならともかく、粘度の低いのだと麺とスープの分離感が強くて。
だから、中華麺ならまぜそばかつけ麺、うどんならブッカケかザルなのよね。

371:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/14 09:28:46.72 nncWzjzX.net
三田製麺は一応まともなんだが、なんか途中の飽きが早いんだよなぁ
まぁでも俺がたまにリピートしてる位から、川崎エリアでは及第点だろう
広い店舗になってテーブル席も増えて(前は階段だったからなぁ)、パッと見移転は成功っぽいな
んで、壱角家のすためしはいつ解禁されんの?早く喰いてぇぇぇぇ!

372:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/14 17:05:44.71 0+Cs1CbG.net
>>364
今日見て来たらまだだったな。油そばはやってたが。
そういや社内研修とかで、6月は月曜、7月は日曜定休日にするとかいう貼紙あったな。壱角家。
詳しくは見なかったんで間違ってるかもしれんが。
後、7月は20日云々とも下に書いてあった。

しかし、てんや横の華菜園って、いつの間にか閉店してたんだな。
結構長い事横通らなかったんで、今日気づいた。

373:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/14 21:59:41.42 tub1MYvV.net
>>355
工場系はすぐに飽きるんだよね
そしてマイルドクリーミーの押し売りがだんだんウザくなってくる
直系を始めとした店で作っている系はギターの音色のように飽きが来ない
たとえ素朴な味の店であっても
だから家系は醤油豚骨一本の少ないメニューでも30年以上飽きられずに続いている
工場系:シンセサイザーの音
直系 :ギターの音色
80年代にロックバンドの間でシンセサイザーが流行ったけど、退屈で単調な音が飽きられて衰退したよね
ギターベースドラムの本物の音に回帰した
さらしage

374:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/14 23:36:30.02 atv9zWal.net
野郎食ったが野菜は炒めてひと手間入れてて美味だったが
ハムみたいなペラい肉1枚とゆで卵のみ
しかも肉はパサっぽくて別皿追加オーダー出来る代物じゃない
正直あれで900円はない
二郎ってのはCPが取り柄じゃなかったのか?

375:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/14 23:5


376:6:02.66 ID:RNbMUeEc.net



377:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/15 00:01:27.93 j5H821ha.net
野郎と二郎は違う店なんだから仕方なかろう

378:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/15 00:48:17.11 dQkWXgDi.net
中本は23日開店

379:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/15 01:05:58.78 O5tloqkZ.net
>>366
90年代からこっちの音楽でシンセサイザなしに成立してるものなんてねーよw
デジタルコンソールって、あれ、シンセサイザだかんな?
とはいえ俺も店でガラから炊いてるとこに行くけどね
工場系はトヨタ車、店炊きはマツダ/スバルだな

380:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/15 01:27:17.11 Z5ksldw3.net
● 炭水化物(小麦、米)=砂糖 ●
・「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)
・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫 2004/3/19)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
・炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学  (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)
・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
スレリンク(shapeup板:823番)
・すべての不調は首が原因だった!
スレリンク(shapeup板:73番)
小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。
O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。
小麦は『毒』です。
小麦は『砂糖(炭水化物)』です。

381:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/15 08:20:26.05 4wYwoOiy.net
中本の場所って大野自転車跡地か
今のような自転車ブームになる前はこの近辺では大野自転車位しか欲しい部品保有してなかったんだよね

382:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/15 10:22:42.76 2QhL1vDe.net
>>367
>ハムみたいなペラい肉1枚とゆで卵のみ
>しかも肉はパサっぽくて別皿追加オーダー出来る代物じゃない
厚みともかく、ある時期から肩ロースに切り替えたんよ。
脂身が多いと安っぽいって言う層に配慮したのか。
それまでアゼリアの野郎で汁無し豚野郎をブタ増しで週2位喰ってたんだけど、肉変わった直後以来ずっと行ってない。
塊だとパサパサだわ硬いわで喰えたもんじゃないし。

383:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/15 11:43:16.79 uHUxsNZf.net
野郎の野菜は確かに美味くなった気がする。
オープン当初は炒めてんのに味が無かった。
豚は…まあ俺もそんなにアレだ。

384:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/16 07:38:27.15 80iRCDZz.net
家系図な
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

385:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/16 11:35:27.12 2G9sy6dY.net
>>313>>317>>321-323
URLリンク(homepage2.nifty.com)

386:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/16 16:47:42.92 5+H7qomU.net
質キチのデマに振り回される住民...

387:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/16 22:41:26.53 /+g3VQd6.net
峰はまた味が変わったな

388:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/16 23:14:02.80 BSP7DfT9.net
>>313>>317>>321-323
どんなマークか


389:と思って浜崎家見てきたけど、日本の家紋にもあるものじゃないかw http://ja.wikipedia.org/wiki/家紋の一覧



390:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/16 23:16:09.65 rktFz1k/.net
ラーメン屋ってテポより平ザルの方が絶対美味しいって聞いたんだけど俺のテリトリーだと平ザルの店ってないんだよな。
でも同じ茹でるだけなのに器具によって美味いマズイが生じるってのも理解できない。まあデポの麺で今十分美味いと思ってるからなんの不満もないんだけどね。

391:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/16 23:26:46.79 KhY4f7Hp.net

これが糖質キチ

392:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/16 23:28:47.09 ZB1Xi+6s.net
>>317
ここも集客力を5割は落としてるのかw
URLリンク(tcsurf.jp)

393:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/17 00:03:53.88 wFvITa5L.net
雷屋の前の店主は今どうしてるの?

394:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/17 00:29:44.71 ZpAkViAC.net
さわだや初めて行ってきたけどレベル高いな
駅近なら行列店になってるだろう

395:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/17 14:48:00.53 PptCbfTM.net
どこ?と思ったら、駅からだとドンキより遠いじゃねえか>澤田屋

396:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/17 20:27:28.44 eWrOfuxx.net
>>386
10年程、わりと近所に住んでで、そこにラーメン屋があるの知らんかった。

397:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/18 00:46:07.11 lqxzTRkE.net
神奈川の人気ラーメンコンサルであるマーコ大先生が食べログで不正訪問疑惑!
うん年前の二郎訪問を昨日の訪問のように食べログに投稿!
この不正許すまじ!!

とりあえず二郎系で魚拓とってみたけど、多すぎ。
他も見きれてないが、二郎は全て訪問日詐称と見なして良いと思うよ。
上段がマーコHPの魚拓版で、下段が食べログです。
食べログ通報なら、コピペでいけるはず。
二郎大宮店
2012/9訪問: URLリンク(megalodon.jp)
2015/6訪問: URLリンク(tabelog.com)
二郎小岩店
2012/8訪問: URLリンク(megalodon.jp)
2015/3訪問: URLリンク(tabelog.com)
二郎栃木街道店
2012/9訪問: URLリンク(megalodon.jp)
2015/6訪問: URLリンク(tabelog.com)
二郎桜台店
2012/9訪問: URLリンク(megalodon.jp)
2015/6訪問: URLリンク(tabelog.com)

398:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/18 14:02:31.59 Zv7awtzF.net
去年あたりから、夏はつけ麺を食べるようになった。
ラーメンが大好きなんだが、夏に食べると暑すぎる。

汗だくになるのはイヤだから、最近はつけ麺をチョイスする事が多くなった。

399:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/18 18:57:35.88 sqXQpfzX.net
>>388
URLリンク(hissi.org)

400:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/20 10:26:01.36 wydX0U3l.net
昨夜の雷家が閑古鳥状態だったべよ
本命の三三七除いたら満席であえなく背走・・
あのエリアの勢力図が塗りかわりつつあるな

401:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/20 10:47:55.49 J05/tLtE.net
壱角家クリーミィというより六角家系統か?
思ったより悪くなかったな
でもあの掛け声ウザいわ

402:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/20 11:07:19.29 rksXD7jq.net
>>392
掛け声ね
それがあるのでなかなか入る気にならないんだよな

403:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/20 11:54:14.52 ntX/Y5VL.net
● 炭水化物(小麦、米)=砂糖 ●
・「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)
・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫 2004/3/19)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
・炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学  (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)
・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
スレリンク(shapeup板:823番)
・すべての不調は首が原因だった!
スレリンク(shapeup板:73番)
小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。
O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。
小麦は『毒』です。
小麦は『砂糖(炭水化物)』です。

404:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/20 11:59:47.61 L5Aa73yf.net
と言ってるそばから早速食べてきたw
おれはダメだわ
トッピングも間違えられたしもう行かんわ

405:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/20 12:29:01.88 SJj3huyr.net
>>391
三三七が夜満席で入り辛いなんて、今に始まったこっちゃないだろ。
家系増えすぎて、雷家に行かなくても家系食えるようになったのもあるわな。
塗り変わりつつあるって、いつの時代の話だよw
それは浜崎家やガッキが満席で入り辛くなってたら言ってくれ。

406:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/20 12:53:39.04 mwRhnSiv.net
>>393
どんなかけ声なの?

407:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/20 13:11:21.33 fZk/IGlR.net
「ボンシャンハイッ!」
「セイヤッサーボンシャン!」

408:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/20 14:05:52.85 iUJM2PxU.net
>>391
お前はマジ馬鹿なのか?w

409:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/20 18:01:01.71 tAe71YeC.net
>>398
なに語だよw

410:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/20 18:27:03.05 wydX0U3l.net
>>397
>>108>>125
確かに家系はマジで乱立してて、どれが特別美味いとかもないから、
完全に差別化の勝負になってしまったな
系統、立地、ラインナップ、活気 、ライスバー、テーブル席、etc
後発の壱角家がなんやかや他の家系にないものを持っている
ちゃっかり順番待ちの椅子まで新設されてるし、実際今日も順番待ちがあるほど盛況
この近辺の家系の勢力図こそ、塗りかわりつつあるな

411:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/20 19:00:24.02 N4LGEH+G.net
今日休日出勤だったから、ついでに初たつ亭いってきたよ
よくある魚介合わせスープだけど、丁寧に作られてて、美味しかった
助手の女性は中国人かな? 店主さんも好感がもてる丁寧な青年だった
頑張ってほしいなあ
でも、中本ができるから、さらに厳しくなるだろうから、胸が痛む
あの店舗はラーメン屋は出店してはいけない 場所が悪すぎる

412:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/20 20:01:59.63 GVnu2oe5.net
質キチは消えろ! 

413:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/20 20:40:15.08 tAe71YeC.net
ラーメンに限らずダメかもね
例え客が入っても長持ちしない、次が入ってもまたもたない、そんな店舗物件ってあるからね。

414:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/20 21:38:28.67 c9Kh4KhM.net
>>402
大丈夫だろ。
中本が万人に受け入れられる代物とは思えん。
ある意味二郎以上に人選ぶわ。
辛くないのがあるとはいえ、それを抜いたら凡百レベルな気がするし。

415:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/20 22:39:40.93 iOYBjexR.net
今の中本は酷いぞ
開店したら一度行ってみろ
ガッカリして二度と行く事は無くなるぞ

416:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/20 23:05:25.08 hgsfNy5y.net
みんな旧東海道に集中させちゃおう
ラーメンストリートみたいにして東口の町おこし案として
市長に提案

417:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/20 23:12:51.68 UFBkaq+r.net
俺は中本未体験だから一度は行くかもね
比較対象ないからどれだけ酷いのかわからないけど
ニュータンタンメンは好きだからチャレンジしたい

418:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/20 23:20:04.15 e2RrpgeB.net
セブンとどっちが辛い?
俺はセブンのデフォルトがギリギリ。

419:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/21 02:08:53.47 eFANfzA/.net
>>408
ニュータンタンは(´;ω;`)唯一神だからなぁ

420:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/21 03:57:53.50 MdMLwet/.net
>>410
ニュータンタンは麺が好きじゃない
二郎っぽい低加水のごわごわ太麺で食べてみたい(・¬・)

421:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/21 14:04:18.03 vTBMMWqx.net
まくり家近くのローソンのとなりのビルに、
いきなりステーキなる店舗がオープンしてたな

422:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/21 14:07:41.14 aZ4pBZgD.net
ペッパーランチの新業態だろ 出してる食い物大差ないのに、ペッパーランチよりは集客してたな、他所では
とりあえず麺類は無いぞw

423:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/21 14:12:15.08 9rinWyf9.net
いきなりステーキは1年持たないな
あの味でランチで1300円はないな

424:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/21 14:27:22.53 zmi+XnNH.net
俺シリーズのパクリだろ。
肉がペッパーと同じなら期待できない。

425:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/21 15:09:06.25 GXd8HtTT.net
>>412
蒲田にできたのは知ってるが、川崎まで来たか。
とはいえ、そこまで安くも無いんだよなぁ…
ランチタイム限定メニューは300g1200円だからまあまあだけど。
まくり家の向かいっていうと、前、三井住友の無人店舗コーナーがあったとこかな。
写真もそんな感じだし。
URLリンク(ikinaristeak.com)

426:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/21 15:11:12.80 haupEUH0.net
いきなりステーキ
そんなに 安くない
提供 早くない
たいして 旨くない
素晴らしいお店だよ。

427:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/21 15:26:48.15 QaXddC7b.net
いきなりステーキはいい肉使ってるよ。
いつもこんでるし流行ると思うよ。
なんといってもうまい

428:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/21 16:13:26.18 CUuYK7n8.net
超馬鹿舌乙

429:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/21 16:43:07.80 ts6qr0p+.net
スレ違い帰れ

430:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/21 17:07:38.81 9rinWyf9.net
>>418
ネタか?w

431:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/21 17:10:10.49 vTBMMWqx.net
ほんとラーメン屋意外も詳しいんだなおまいら
あの世に聞こえしレイパーランチの系列だったんか
アゼリアから無くなった時の喪失感は異常だったわ
まぁ一回は食ってみたいが、立ち食いなのがね・・。
>>420
一瞬ステーキラーメンがオープンしたと思って焦っちゃったんだよ
許せ

432:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/21 17:13:41.22 QaXddC7b.net
いきなりステーキ、(6月18日)オープンをネットで知ったので、早速行ってきました。
午前11時半、一回転目のお客を待つこと15分で入店。外には10名程度並んでいましたが、思ったよりすんなり入れました。
他店と同様の立食スタイルですが、初日のためかスタッフが多く、慌ただしく感じました。
私はランチステーキ300グラムを美味しくいただき、コスパは最高です。
川崎駅や京急川崎駅にも近く立地がいいので、これからよく使うことになると思います。川崎で肉が食べたい方、おすすめです。

433:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/21 18:22:38.81 QDtFVi6M.net
>>422
まあ、あそこにラーメン屋ってのは微妙かもな。人の流れ的に。
正直、太陽のトマト麺が潰れないのが不思議でしょうがない。
京急の工事前提で、それまでの繋ぎで借りれてたとしても。

434:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/21 18:32:54.81 DosHrlmg.net
>>422
東門前にある島忠ホームズのフードコートにまだあるぞ>ペッパー
当然メニューはフードコート仕様だが

435:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/21 18:33:10.11 QaXddC7b.net
>>423
> いきなりステーキ、(6月18日)オープンをネットで知ったので、早速行ってきました。
> 午前11時半、一回転目のお客を待つこと15分で入店。外には10名程度並んでいましたが、思ったよりすんなり入れました。
> 他店と同様の立食スタイルですが、初日のためかスタッフが多く、慌ただしく感じました。
> 私はランチステーキ300グラムを美味しくいただき、コスパは最高です。
> 川崎駅や京急川崎駅にも近く立地がいいので、これからよく使うことになると思います。川崎で肉が食べたい方、おすすめです。

食べログとか見るとどこも点数高いね。こんど行ってみます

436:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/21 20:09:28.19 zM8U8R8d.net
ランチステーキ300gって、それこそペッパーランチのワイルドステーキそのものじゃん
どうせ食うなら座って食いたいわ
ランチ以外だと2000円前後に跳ね上がるけど、あっちの感想はあまり聞かんな

437:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/21 20:57:07.87 NxJo/zOZ.net
なんか板違いの話でハシャいでるのが一人いるので、無理矢理ラ板に戻してみるw
オレは空くまで行かないけど。
>いつもご来店いただき誠にありがとうございます。
>この度、下記の通り神奈川県川崎市に新店 蒙古タンメン中本川崎 を開店いたします。
>開店日は2015年6月23日(火)11時を予定しております。
>当日は先着100名のお客様へ蒙古タンメン中本特製タオルをプレゼントいたします。
>たくさんのお客様のご来店をお待ちしております。
■ 蒙古タンメン中本 川崎
神奈川県川崎市川崎区砂子2-5-7(JR川崎駅、京急川崎駅より徒歩約3分)
tel : 044-222-1230
営業時間 11:00〜21:00
定休日  月曜日
URLリンク(www.moukotanmen-nakamoto.com)

438:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/21 20:59:30.74 T2UceSHX.net
俺が気になるのは銀柳街に出来た唐揚げ専門店だな。
すぐ完売で無くなる。
蒙古タンメン嫌いじゃないけど次の日偉い苦しむからなあ…

439:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/21 21:09:48.09 zmi+XnNH.net
>>428
閉店時間早いな。
25時まで営業してくれ。

440:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/21 21:17:57.70 1BlYjR1a.net
なんだ、もったい付けて中本かよ

441:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/21 21:23:23.40 bTz5Iypn.net
ここのスレ住人て、レベル低いんだな。中本みたいな激辛や二郎ネタだとインスパイア店含めて盛り上がるんだから。
さすがラーメン低レベルな街川崎スレ住人だな。
同じラーヲタでも、激辛や二郎ネタで喜ぶ奴なんて、もう少数派なのに。ブロガーだって中本や二郎系の新店はスルーがデフォ多数派なのに。

442:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/21 21:24:40.44 NxJo/zOZ.net
>>430
あの場所で21時は結構キツい気がする。
七志への客を引き止めるのは難しそうだな。
時間延長無ければ、一年後どうなってるか。

443:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/21 21:26:32.95 NxJo/zOZ.net
170 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2015/06/21(日) 19:30:24.32 ID:U04zV1WE
ここのスレ住人て、レベル低いんだな。二郎ネタだとインスパイア店含めて盛り上がるんだから。
さすがデカ盛りの街秋葉を含むスレ住人だな。
同じラーヲタでも、二郎ネタで喜ぶ奴なんて、もう少数派なのに。ブロガーだって二郎系の新店はスルーがデフォ多数派なのに。

444:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/21 21:30:21.53 bTz5Iypn.net
調べたけど深夜までやってる店舗がほとんどだね。
いったん様子見の営業時間なんじゃないかな?
25時くらいがだとうでしよ?

445:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/21 22:20:47.48 vTBMMWqx.net
>>428
タオル欲しいw

446:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/21 22:34:53.07 9rinWyf9.net
朝10時直撃せよ

447:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/21 23:51:38.01 RqGyqE03.net
いきなりステーキ行ってきた。3000円だしたが腹一杯食べれた。後半は肉が冷めるから鉄板ごと交換してもらった。
坂内のチャーシュー麺の方が美味しいかな?

448:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/22 00:05:05.09 vweYr9ZG.net
3000円出すならニカにいった方がマシだな

449:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/22 00:28:33.03 x2iumdW0.net
そういえば坂内って立地もわるいしお客もぜんぜんはいってないみたいだけどなかなか潰れないね

450:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/22 00:30:51.56 /8n86fvB.net
いや、坂内は客多いぞ

451:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/22 00:34:58.16 x2iumdW0.net
そうなの?あんな僻地まで行く人いるの?入ってるの見たことない

452:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/22 01:05:04.87 +lmkvYc9.net
まくり家最高だな

453:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/22 11:03:33.98 ZXGBhxT9.net
もう中本に並んでる奴がいる
24時間待ってでもタオルが欲しいのか

454:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/22 11:13:07.98 /8n86fvB.net
>>444
うっそだろおい。
鍵持ってる人待ちの店員or業者じゃないの?

455:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/22 11:58:23.70 bJxvtVOh.net
板内は、確かにお客さん多いよ。
ほら、あまりないタイプのラーメンだから根強い人気があるのだろう。

456:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/22 12:01:04.24 CuLyZQTW.net
俺もまくり家気に入ったよ

457:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/22 12:46:44.33 8YVvGhxN.net
坂内最強かもな

458:ラーメン大好き@名無しさん
15/06/22 15:17:31.88 HepAcyk2.net
>>444
昼間通ったらまだ職人が内装外装調整してて並べるような状態じゃなかったぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3166日前に更新/223 KB
担当:undef