【水戸〜いわき】常磐線Part40【いわき〜仙台】 at RAIL
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無し野電車区
19/11/25 23:25:31 b+DBgRUr.net
>>48
片乗り入れでは万が一のトラブル時に常磐線へ帰れなくなり、品川以北で車両が手配出来なくなる。

品川以南乗り入れを実現させるには、一定数のE531系を国府津に配置(所属は勝田)させる必要がある。そうなると既存のE233系、E231系の居場所が…

51:名無し野電車区
19/11/26 01:48:24 mvr0Vjam.net
結局宇都宮周辺にそいつらが行き着く訳か

52:名無し野電車区
19/11/26 11:22:14 2uqPMfRz.net
さすがに交直流電車と直流電車じゃコストは相当違うんじゃない?
上野辺りでE231系近郊形と屋根上と見比べたらE531系はゴツゴツしているし。
TXも直流専用車と交直流車を使い分けているし。

53:名無し野電車区
19/11/26 11:45:07.82 OTN74/Sy.net
>>50
計画通りコツにE533が導入されてればなあ。
結果はE233-3000だったけど。

54:名無し野電車区
19/11/26 12:11:29 7ne+q/H3.net
>コスト
昔と比べればそうでもない。交流専用車とではさらに変わらない

55:名無し野電車区
19/11/26 13:39:21 u/oeJdmY.net
そんなにコスト違わないなら東海道線や宇都宮線の新車もE531で良かったのでは?

56:名無し野電車区
19/11/26 13:41:00 7ne+q/H3.net
言いたかないけど、馬鹿?

57:名無し野電車区
19/11/26 13:46:24 u/oeJdmY.net
E531増備で常磐線快速電車を減らして常磐線中距離電車に置き換える予定なのかな

58:名無し野電車区
19/11/26 17:23:46 ZT2T6jYg.net
>>57
基本か付属かにもよるけど、次があるとしたらE501系の置き換え用じゃない?

59:名無し野電車区
19/11/26 18:45:47 sYMQYem4.net
>>55
あんたバカァ?

60:名無し野電車区
19/11/26 23:52:52 Lpt31cyw.net
取手以南の緑電を東海道宇高と共通のE231E233にして神奈川方面と直通させたらいいのにとは思ったことある

61:名無し野電車区
19/11/26 23:59:23 9/ajHZDg.net
>>59
こういうこと平気で言っちゃう方ですから、お察しください

575 名前:名無し野電車区 [sage] :2019/11/26(火) 13:41:37.87 ID:u/oeJdmY
>>573
他の大都市のことは知らんが、他都市で言えば東京都ガス局(通称東京ガス)や大阪市ガス局(大阪ガス)が民営化するようなもんだろ?
信じられないんだが

576 名前:名無し野電車区 [sage] :2019/11/26(火) 13:42:32.52 ID:u/oeJdmY
>>574
塩釜市ガス局や仙南広域事業組合のガス事業部が民営化してもやっていけるとは思えない

62:55
19/11/27 00:06:14.31 9t9g9rhH.net
おれ55だけど>>61が引用したレスなんて書き込んでないぞ
ガスとか興味ないし

63:名無し野電車区
19/11/27 04:57:27 t3uoRTOz.net
【E721】仙台地区スレ 105【足りないンゴ】
【水戸〜いわき】常磐線Part40【いわき〜仙台】
仙台市地下鉄 南北線・東西線 Part7

この3スレに26日の13時台だけに6レスも書き込んでるのに?

64:名無し野電車区
19/11/27 06:25:25 WjG4UJaF.net
単にID被っただけじゃね
大学やカフェのIDだとよくあるよ

65:名無し野電車区
19/11/27 06:34:30 9t9g9rhH.net
生粋の仙台人が、全国のガス事業を◯◯市ガス局が経営していると勘違いするのは別に珍しいことじゃないよ
北海道の人がゴミステーションを全国共通の標準語だと思い込むのと同じ

66:名無し野電車区
19/11/27 06:35:28 9t9g9rhH.net
ちなみに今某大学のEduroamで書き込んでるんだわ

67:名無し野電車区
19/11/27 07:01:01.11 O57huJfV.net
深夜から早朝にかけて、まさに必死の擁護w

68:名無し野電車区
19/11/27 07:47:32.39 qgJ2EFAB.net
ほんとに夜ノ森にE531停車させるの?
割とマジで特急だけの方がいいだろ
デッキもあるし

69:名無し野電車区
19/11/27 18:28:53 8XBqYS4h.net
「>>〇〇の書き込みはおれじゃないよ」は仙台地区自演荒らし君の常套句

70:名無し野電車区
19/11/27 18:34:16 bxvioofi.net
荒らし荒らししつけえよ
どうでもいい

71:名無し野電車区
19/11/28 05:50:16.51 bjniWmOA.net
図星だったみたいだな

72:名無し野電車区
19/11/28 06:44:19.06 182EySyZ.net
水戸支社の車両投入計画に少しでも異を唱えれば荒らし認定ですか

73:名無し野電車区
19/11/28 07:53:51.10 5OlAVRx/.net
突っ込みどころ満載で異を唱えてあっさり否定された後に自演くさいやり取りで無理やり自説を補強しようとするところが荒らしなんだよな役割を

74:名無し野電車区
19/11/28 08:21:18.74 isPLq1Dq.net
それは単に「俺が嫌いな意見」であってスレ荒らしとは違うのでは…
荒らしというのは「撮り鉄の決まり」とか>>9とか>>8みたいなのを言うんだよ

75:名無し野電車区
19/11/28 08:22:10.33 isPLq1Dq.net
荒らしというのは>>8とか>>9みたいなのをいうのであって
自分と異なる意見を非難する時に使う言葉ではない

76:名無し野電車区
19/11/28 08:24:40.90 hJplgecH.net
確かに常磐線スレの荒らしの基準は5ch全体の荒らし基準とは違う気がする

77:名無し野電車区
19/11/28 08:27:38.09 CI2erPyF.net
異なる意見でも自分の知らない知見や考え方で膝を打つような奴ならいいが、明らかに知識がガバガバで突っ込みどころ満載かつ論理的に破綻してるのをハイハイ認めるわけには参らない

78:名無し野電車区
19/11/28 08:32:15.88 182EySyZ.net
同じ鉄ヲタでもJR社員を凌駕するレベルで博識な者もいれば
発車メロディが好き、車両のデザインが好きと言ったレベルのライトなファンもいる
少なくとも>>77は他者の要求水準が高すぎてかえってスレの雰囲気を悪くしてるわ
>>77の知見より劣る書き込みをしてネチネチ言われるんだったらレスする気失せる

79:名無し野電車区
19/11/28 08:39:49.88 CI2erPyF.net
ほらね。言われてるそばから朝から荒らし側の擁護ID3つが入れ替わり立ち替わり出現
毎回これ。これが自演くさいって言われる所以

80:名無し野電車区
19/11/28 08:41:19.90 PqQX+w8z.net
>>68
E531系は半自動ドアだよ。

81:名無し野電車区
19/11/28 08:41:35.56 7UsbgmBh.net
自演の根拠あるの?→そうやってワッチョイ入れる魂胆なんだろ!→ワッチョイ荒らしは帰れ!
またこのループか

82:名無し野電車区
19/11/28 08:43:18.12 182EySyZ.net
荒らし荒らし言ってる人が一番スレを荒らしてる件

83:名無し野電車区
19/11/28 08:44:12.72 182EySyZ.net
>>79
あのさぁ…
朝は出勤前にいろんな人が書き込んでるんだから他の時間帯よりレスが多くて当然だろ

84:名無し野電車区
19/11/28 08:44:56.72 W0inmCG4.net
>>80
E531の半自動扱いって今のところどこ以北なんだっけ

85:名無し野電車区
19/11/28 08:50:25.91 3jFw9iGy.net
富岡〜浪江の普通列車の本数が1日1〜2往復になるくらいだったら
この区間だけ特急列車を普通列車扱いにしてほしいよ
その方が住民も運転手も喜ぶ

86:名無し野電車区
19/11/28 08:51:52.08 3jFw9iGy.net
宮崎〜宮崎空港、新青森〜青森みたいに普通列車ありでも特急料金不徴収なら最高だが

87:名無し野電車区
19/11/28 08:54:43.46 CI2erPyF.net
特急でのんびりしてたら途中から地元の奴がドヤドヤと乗ってきてまたドヤドヤと降りてくの?勘弁してほしい

88:名無し野電車区
19/11/28 08:56:54.73 3jFw9iGy.net
>>87
心配しなくても富岡〜浪江のみの利用者なんて誤差の範囲の利用者しかいないんだから安心しろ
10連だし

89:名無し野電車区
19/11/28 08:58:54.97 XEq4xHJv.net
富岡〜浪江だけの普通列車を設定しても客なんてほとんどいないだろうしなぁ

90:名無し野電車区
19/11/28 09:59:51.67 5DZFwVfw.net
>異なる意見でも自分の知らない知見や考え方で膝を打つような奴ならいいが
何この上から目線
俺は鉄道に詳しいんだぞというマウント
クソヲタ老害

91:名無し野電車区
19/11/28 11:24:17 PqQX+w8z.net
>>84
水戸以北だったような…?

92:名無し野電車区
19/11/28 12:09:30.95 x1PQTcRG.net
>>91
土浦以北。
E501系の4ドアフルオープンされるとすぐに車内冷えるよね。

93:名無し野電車区
19/11/28 12:25:42.81 LhAlXgqB.net
束のいいところは寒冷地の半自動運用を積極的に導入してくれるところなんだよね
コヒだと札幌圏ですらフルオープンだから

94:名無し野電車区
19/11/28 12:43:08.47 fAA33LJ6.net
半自動を積極的にやるならE501にドアボタンつけて
先も短いとすればもう無さそうだけど。

95:名無し野電車区
19/11/28 13:12:48 PqQX+w8z.net
>>94
折り返しの時は3/4閉やるけどね。

96:名無し野電車区
19/11/28 18:45:26.35 Kuo6zLgC.net
ふうん学校ねえ
66名無し野電車区2019/11/27(水) 06:35:28.74ID:9t9g9rhH
ちなみに今某大学のEduroamで書き込んでるんだわ

19代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ fba5-m8zQ)2019/11/27(水) 18:37:35.06ID:kHvDvQQl0>>22>>28
>>16
学校のネットワーク使ってるから無駄w
どれほどの端末があると思ってるんだよw

97:名無し野電車区
19/11/28 20:33:55 3tFZkOFE.net
>>96
ちょっと何言ってるのか分からないんですけどw

98:名無し野電車区
19/11/28 20:47:13.47 Kuo6zLgC.net
同じ日にプロ野球板荒らしと路車板荒らしが
わざわざ学校から書き込んでるアピールする偶然って何だろうねと言わなきゃ解らないのかな?
もしかして大学とかフカしてるけど実は中卒の無職ガイジなのかな?
URLリンク(hissi.org)

99:名無し野電車区
19/11/28 22:04:28 jE5bfdN6.net
こりゃ思った以上にヤバい奴だったんだな
こいつのせいで常磐線や東北本線関係のスレが乱立したからな

100:名無し野電車区
19/11/28 22:29:43 lAK8fiB/.net
>>98
これはわりとマジで偶然だろ
大学生はみんなギガの節約のために学内Wi-Fi使ってるし

学生時代にポケベル使ってたようなおっさんには理解できないかも知れんがな

101:名無し野電車区
19/11/28 22:34:08 182EySyZ.net
そもそも、このスレの一部住民が毛嫌いしている「E531を新白河宇都宮に回してくれ派」の人等は、
下のような言葉遣いはまずしないし嫌いなスレを埋めることもしない
どうみても別人でしょ

代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ fba5-m8zQ)[]:2019/11/27(水) 20:38:28.32 ID:kHvDvQQl0
50レスするのって結構キツいからな?
それを荒らしだのなんだの否定的なことしか言えねえとか本当ここのやつらって腐ってるよな
感謝の一つもできねえ人間のゴミ
そんなんならこっちだってキツい思いしてまでやるつもりねえわ
死ねよお前ら

12 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ fba5-m8zQ)[]:2019/11/27(水) 18:03:57.78 ID:kHvDvQQl0
>>11
荒らしじゃねえよ。荒れたスレを新しいスレに誘導してやってんだろ
てめえみたいに攻撃的なレスばかりしてるから新しいスレにされるのが困るんだろうな

102:名無し野電車区
19/11/28 22:48:19.20 6Wif6h3k.net
朝は鉄道スレを荒らし、夕方は野球スレを荒らす自称大学生の自演マンが必死だなw

103:名無し野電車区
19/11/28 22:51:02.27 WYYYgO1i.net
どちらにしろ同類の痛いガキであることには変わりないもんな

104:名無し野電車区
19/11/28 23:09:22 lfugCs/+.net
62も61もどっちもスレを荒らしてるようには見えないんだが

こういうレスですら荒らしに見えてしまうとかよほど実生活でストレス溜まって精神的に病んでるのかね

105:名無し野電車区
19/11/28 23:13:44 LfBoCoue.net
仙台スレに常駐してる老害が当スレに居座ってる以上、実現可能性が低い妄想を書き込むと急に空気が悪くなってしまう
E531の宇都宮直通やいわき以北の交流専用車導入のレスが叩かれてるのはこいつの仕業

164 名無し野電車区[sage] 2019/11/28(木) 12:44:02.44 ID:I/fEs2ya
>>159
賛同してるもなにも、近年の動きからそういう方針と感じられるんで、それ以外の動きを求めてもムダだってこと
個人的には鉄道に関しては街づくりの交通インフラとして興味があり、時代に合わせて変化していくのを観察するのが好きなので、昔はこうしてたああだったってのにはあまり興味がないし、事業者に対する思い入れも肩入れも特にないですね

106:名無し野電車区
19/11/28 23:42:54 3tFZkOFE.net
>>105
つまり可能性の低い妄想(願望?)をやめればすべて丸く収まる。

至って簡単な事じゃん。

107:名無し野電車区
19/11/28 23:45:36 tQ4viTjI.net
その分みんな書き込みを萎縮してレス減るけどな
>>106の狙いはそこなんだろうけど

108:名無し野電車区
19/11/29 00:03:15 Wve7XHc8.net
富岡浪江間の特急のみ運行とか割といい案だと思うけどなぁ

109:名無し野電車区
19/11/29 01:07:24.29 gWS9yjxW.net
>>108
政府とJRは、完全復興をアピールしたいから、そんな中途半端な事はしないと思う
普通列車も直通すると見る

110:名無し野電車区
19/11/29 02:27:57.03 8ACuD0qo.net
一応再開するときは休止する前と同じくらいにするってのが前提みたいだからね
まあある程度経って利用者が少ないと判断されれば特急のみとか逆に特急廃止とかにするんでしょうよ

111:名無し野電車区
19/11/29 06:34:52 pz5lq/dX.net
>>109
特急列車3〜4往復+普通列車2往復だったらかえって中途半端だよ
北海道の過疎区間みてるとこれなら普通列車ゼロの方が…って思うことあるもの

112:名無し野電車区
19/11/29 06:35:53 pz5lq/dX.net
>>110
富岡浪江間の交換設備廃止したのに本数確保できるんだろうか

113:名無し野電車区
19/11/29 07:37:26 zJBFKdQd.net
>>65
都市ガス普及率が低い四国人が、ガスと言えばプロパンと思うのと同じかな?

114:名無し野電車区
19/11/29 07:44:18 FrFmjzZf.net
>>109
ご祝儀相場とはいえ、そこまで大盤振る舞いはしないでしょ。沿線の帰還が進まない中で過剰投資しちゃったら、後に痛い目に遭うのは当のJRなんだから。

最初は必要最小限に留めて、予想以上の利用があったならテコ入れするんだろうけど。
やっぱビジネスな訳だし、今は高輪ゲートウェイの開発へリソースを注いでいるようだし

115:名無し野電車区
19/11/29 11:33:57.62 yRtBrhlu.net
富岡〜浪江もだが原ノ町以北の新線区間の交換設備もどうするんだろう
今の普通列車のみのダイヤは震災以前とほぼ同じだから特急ねじ込むとなると最低でも坂元の交換設備復活は不可欠

116:名無し野電車区
19/11/29 13:16:42.95 rhojyAS6.net
特急はせいぜい1往復
富岡の高速バスが復活しているし運賃は3600円 いわきまでが3500円なのに
ひたち1往復、バス2往復で大丈夫そうなのが現実
オリンピックが終われば、鵜住居同様に一般客は閑古鳥で原発関連のみ 

117:名無し野電車区
19/11/29 13:22:13.36 bprPok9k.net
>>116
だからこそ富岡〜浪江間は石勝線新夕張〜新得や室蘭本線室蘭〜東室蘭のような特例が必要なんだよ

118:名無し野電車区
19/11/29 14:31:28.16 0ooIdoXc.net
全線復旧と同時にいわき〜原ノ町間ほぼ全て無人化だってよ
URLリンク(www.jreu-m.jp)

119:名無し野電車区
19/11/29 15:17:55 rCiRNkvs.net
>>118
実際いわき以南と比べてもたいした都市はないからね。E531系のワンマン化と合わせてかなり人員の削減になるね。

120:名無し野電車区
19/11/29 17:03:35.05 KCRP1Whg.net
>>118
Webページが見つかりません

121:名無し野電車区
19/11/30 03:06:30 lrhzKht6.net
jreu-m.jpはかの有名な水戸の労組のページであって
水戸支社のページではないよ

122:名無し野電車区
19/11/30 06:30:31.46 63IdCt7v.net
>>117
普通列車しか走ってない室蘭支線に何の特例があんの?

123:名無し野電車区
19/11/30 09:48:20.83 zbvf+XfY.net
>>122
あれは事実上の特例だな
暴走特急の末端とかと同じ

124:名無し野電車区
19/11/30 10:45:24.48 Gv6nNa9s.net
>>123
さざなみ 「今はもうない」
あやめ 「同じく」
しおさい 「だな」

125:名無し野電車区
19/12/04 05:49:29 viSeRs5Z.net
12月になって静かになったね

126:名無し野電車区
19/12/04 07:16:35 5D0BfTY8.net
ダイヤ改正詳細発表待ち

127:名無し野電車区
19/12/04 19:14:31.47 OHtRHQ+C.net
12/18富岡〜浪江試運転開始
URLリンク(www.jrmito.com)

128:名無し野電車区
19/12/04 19:57:40 LoP7SmdE.net
富岡浪江間は普通列車ゼロにした方がいいと思うんだけどなあ

129:名無し野電車区
19/12/04 20:46:49.56 gbsSGJym.net
>>127
車両は何使うんだろ?

130:名無し野電車区
19/12/04 20:49:15.18 UsKmQ1nQ.net
特急型車両だろう

131:名無し野電車区
19/12/04 20:49:33.42 /0ubqtXk.net
また交流専用車であるべきとか言い出すアホが出てきそうだな

132:名無し野電車区
19/12/04 20:51:16.65 GNKMMuZJ.net
K555編成にワンマン対応工事とホーム検知センサー取り付け工事をしたそうな。
今のところ3000番台が優先的に施工されているから、ワンマン化第一号は東北本線(黒磯ー新白河)かな?
URLリンク(2nd-train.net)

133:名無し野電車区
19/12/04 20:51:23.22 gbsSGJym.net
>>130
やっぱり?
早くムコナに乗って仙台に行きたい

134:名無し野電車区
19/12/04 20:55:30.55 GNKMMuZJ.net
とりあえずは主力となるE531系じゃない?

135:名無し野電車区
19/12/04 21:00:09 UsKmQ1nQ.net
>>132
ツイッターでも予想されている通り、E531-3000のワンマン化と同時に東北本線(新白河-宇都宮)の運用が始まると思う
2連のキハ110を5連のE531-3000で置き換えると言う目算

136:名無し野電車区
19/12/04 21:03:02.64 UsKmQ1nQ.net
>>133
この区間で確実に言えるのは、特急型車両が富岡浪江間を通ることだけだからなぁ
>>134
まあ試運転だったらE531の可能性もあるか

137:名無し野電車区
19/12/04 21:11:42 GNKMMuZJ.net
>>135
ただ、磐越東線はすでにワンマン運転拡大と減車がされてるから、戻っても郡山で昼寝だろうね。

138:名無し野電車区
19/12/04 21:31:45 mFmgpNxH.net
>>137
波動用編成の種車という重要な役目があるじゃないか
年末年始輸送にリゾみのをわざわざ磐越西線に走らせるくらい牛タン支社のやり繰りは厳しいからね

139:名無し野電車区
19/12/04 22:09:45 ZEeZKfCm.net
>>137
元々郡山で昼寝している車両をワンマン運転のために日中だけこの区間に回しているだけじゃん

その代わりに昼寝していたE531がワンマン化で昼も動くようになるだけ

140:名無し野電車区
19/12/04 22:15:38 UsKmQ1nQ.net
キハ110の昼寝してる分を郡山福島間の増発に使えませんかね

141:名無し野電車区
19/12/04 22:37:07 cK0UUa/W.net
「水戸支社」ということはE531系だな。順当に考えれば営業運転もそうだろう

142:名無し野電車区
19/12/04 22:55:13.76 VCSlpMc0.net
新青森〜青森や宮崎空港〜宮崎みたいな特急料金不要特例は、浪江〜富岡に設定されるのか?

143:名無し野電車区
19/12/04 23:01:38 KLUmfVYz.net
うぜえ

144:名無し野電車区
19/12/04 23:07:34 a2xSLSnQ.net
貧乏人ウザい

145:名無し野電車区
19/12/04 23:08:39 UsKmQ1nQ.net

今までの例を見れば浪江富岡間の普通列車の本数は1日数本にとどまるのが妥当だし
救済手段として一部区間乗降に限り特急料金不要の特例が設定されるのは筋だろう

普通列車2往復、特急4往復で浪江富岡間特急料金不要特例がなかったら悲惨だぞ

146:名無し野電車区
19/12/04 23:20:20.96 KLUmfVYz.net
さて。これが新手の荒らしか

147:名無し野電車区
19/12/04 23:23:53.40 8eLGWJJ5.net
今度は「浪江富岡の特急料金特例が設定されるか否か」というレスを荒らし認定するのか
こんなのですら荒らしだと言われるのであればもう誰もこのスレに書き込めねえわ荒らしの基準が不明確すぎる

148:名無し野電車区
19/12/04 23:23:58.16 LhGe6jTO.net
>>139
今でも多客時はE531がキハ110の代わりに動いてたしな。

149:名無し野電車区
19/12/04 23:35:06.27 vHjr8KkI.net
帰還住民に特急券代用証を配布して、原ノ町or浪江-富岡間に限り乗車券のみで特急に利用できる特例を設定する可能性はある(夕張方式)
URLリンク(news.kotsu.co.jp)

150:名無し野電車区
19/12/04 23:59:07 GNKMMuZJ.net
>>135
205-600は余剰になるの?

151:名無し野電車区
19/12/05 00:18:25.17 QmAnDP4j.net
ツィッターと書けば信用してもらえるとつい最近覚えたばかりの人だよ

152:名無し野電車区
19/12/05 01:16:34 djQVAwck.net
不確定なものを当然と書くのはおかしい
あると思うといった意見は全然構わない

153:名無し野電車区
19/12/05 05:40:25 rTRyEO2b.net
>>150
一部は余剰になるかも知れんが黒磯スルーになっても宇都宮〜黒磯の運用は残るから心配ご無用

154:名無し野電車区
19/12/05 06:34:42.97 3cRj1SQa.net
>>147
レスの内容がキモすぎるから

155:名無し野電車区
19/12/05 06:36:21.85 3cRj1SQa.net
>>152
ほんそれ
でも直らないし治らないでしょうね

156:名無し野電車区
19/12/05 06:36:51.20 YvBeIXTu.net
夜ノ森大野双葉に特急全停車はないでしょ
これらの各駅に停車するのは基本的には普通列車のみで必要本数分はそれで確保するんじゃない?

157:名無し野電車区
19/12/05 06:42:53.08 QY+v+gYQ.net
>>154-155による荒らしの認定基準があまりにも主観的すぎる件

158:名無し野電車区
19/12/05 06:44:22.85 zKlh/BoF.net
>>156
その3駅は普通列車も1日1〜2往復しか止まらなそう
小幌駅みたいに

159:名無し野電車区
19/12/05 06:53:39 zKlh/BoF.net
>>149
浪江と富岡は特急全停車になるのか?

160:名無し野電車区
19/12/05 07:16:22 YydTvY2a.net
>>156
とりあえず通学で通過する需要は外せないので朝夕の普通列車は確定。
あとは帰還状況を見ながら普通列車を数本追加する程度で。

>>159
設備上の問題と福島第一の前線基地になってる現状を考えたら
特急の富岡全停は有り得そう。

161:名無し野電車区
19/12/05 07:28:45 YqWvz+GL.net
>>157
鉄オタは何言っても聞く耳持たないからどうでもいい

162:名無し野電車区
19/12/05 07:52:58 MUn4sGuI.net
富岡浪江間に特急を各停させて普通客乗せるとか鉄オタじゃなくてもハァ?てなるわ

163:名無し野電車区
19/12/05 08:05:49 TSI+tfXM.net
今はなぜか削除されたが先週東労組水戸地本が、運転再開後いわき〜原ノ町間のほとんどの委託駅が無人化されると会社側から提案されたって記事を書いてた

164:名無し野電車区
19/12/05 08:09:12 p3LoQrkg.net
>>118じゃろ?

165:名無し野電車区
19/12/05 08:29:25 rTRyEO2b.net
>>162
石勝線特急「」

166:名無し野電車区
19/12/05 08:32:23.30 FLG78n0v.net
>>160
いまの代行バスって、富岡以南から南相馬市内に通学したり、
浪江以北から富岡町・いわき市方面に通学する学生さん乗ってるの?

167:名無し野電車区
19/12/05 08:37:48 P83y82fF.net
これまでの再開区間と違って今回は原発至近エリアということだからダイヤ編成や乗車券ルールで特別な取り扱いが設けられる可能性はある

168:名無し野電車区
19/12/05 09:40:07 U402sBir.net
再会当初は復興アピール目的で震災前同等本数設定にして特例とかも一切なしだと思う
数年経ってほとぼり冷めた頃にやっぱり乗客戻らないので本数減します代わりに特例設けますとかになりそう

169:名無し野電車区
19/12/05 09:50:28.54 rTRyEO2b.net
復興アピールは仙台品川特急で十分
代行バスの本数を見ると富岡浪江間の普通列車が震災前と同水準に戻ることはないだろうな
いまの時点で代行バスを増発してない時点でお察し

170:名無し野電車区
19/12/05 10:46:00 Xx1orvtA.net
正直猪でも乗せるつもりなのか?
原発は作業が短時間不規則だから通勤には使えない
復興の2文字に踊らされ除染を含め無駄金注入だけど全線開通の魔力

171:名無し野電車区
19/12/05 12:51:08 zjFc4zVB.net
原発3駅のごく狭い範囲だけ強引に帰還できるようにするくらいなら、
3駅を臨時駅にして定期ダイヤは富岡浪江間ノンストップでもよかったような

172:名無し野電車区
19/12/05 13:31:15 afuQQGOO.net
E531系の増備も5✕2編成だけにとどまったし、現行の運転間隔を保てるか?かな。

173:名無し野電車区
19/12/05 14:03:44 rTRyEO2b.net
そりゃあ高価な交直流車をわざわざ原ノ町のために大量増備はできないさ

174:名無し野電車区
19/12/05 14:33:57.40 djQVAwck.net
最近の常磐線は鉄オタの予想を真っ向から否定して採算度外視でやるからまだいろいろ裏切って来そうだよなぁ

175:名無し野電車区
19/12/05 14:39:54 rTRyEO2b.net
深澤社長になってからトップダウン型になったように思える

176:名無し野電車区
19/12/05 16:11:44 nxwh8ljU.net
>>173
言うほどずば抜けて高価って訳じゃないでしょ、特にE235系の方がハイスペックだし。
ただ、全線復旧時にどれだけ利用があるかを見極めるためにも必要最小限に抑えているのは確かだろうね。
もし予想よりも少なかったらE501系を淘汰すればいい訳だし。

177:名無し野電車区
19/12/05 16:19:07 lestTgwy.net
「交直流は高価」と言うレスがあると必ずも言っていいほど条件反射的に「そんなことはない」と否定する奴がでてくるが、
本当に昔より高価ではなくなったとしたら村上や黒磯の気動車はとっくに交直流電車に置き換えられているだろう

178:名無し野電車区
19/12/05 16:23:42 nxwh8ljU.net
>>177
出たな2連厨

179:名無し野電車区
19/12/05 17:28:18 i9d+x31a.net
2連厨ってなに?

180:名無し野電車区
19/12/05 17:38:24.88 wZD0DECt.net
わかる。2連投が特徴的

181:名無し野電車区
19/12/05 17:40:37.57 i9d+x31a.net


182:名無し野電車区
19/12/05 17:45:53.41 6pC8Av3G.net
N速で建てた記者、ここで交流専用車であるべきとかどうのこうの言ってるキチガイと同一人物か?

【鉄道】JR常磐線、18日に試運転 福島の区間、来年3月全線再開へ
スレリンク(newsplus板:1番)
1 名前:砂漠のマスカレード ★[] 投稿日:2019/12/05(木) 15:26:01.71 ID:g+jFOZN+9
JR東日本は5日までに、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の影響で不通となっている福島県内の常磐線富岡―浪江間(約20.8キロ)の試運転を、18日に開始すると発表した。
来年3月の運転再開を目指し、設備の確認を行う。
震災で大きな損害を受けた岩手、宮城、福島3県の鉄道のうち、不通が続く最後の区間となっている。再開すれば、震災以来約9年ぶりの全線再開となる。
同社によると、設備などの復旧工事はほぼ完了している。試運転では18日からの3日間、普通列車が毎日2往復する予定。線路のゆがみの有無や信号などの設備の動作を点検する。
URLリンク(news.livedoor.com)
2019年12月5日 11時31分 共同通信
URLリンク(news.mynavi.jp)
URLリンク(www.kajima.co.jp)
URLリンク(www.rail-travel.net)

183:名無し野電車区
19/12/05 17:54:48 fnhpeMW9.net
>>177
ばーか

184:名無し野電車区
19/12/05 19:27:05.36 nxwh8ljU.net
>>183
小学生かっ!

185:名無し野電車区
19/12/05 20:58:45 HjKEL10g.net
ヒント

JR東日本は5日までに、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の影響で不通となっている福島県内の常磐線富岡―浪江間(約20.8キロ)の試運転を、18日に開始すると発表した。
来年3月の運転再開を目指し、設備の確認を行う。

震災で大きな損害を受けた岩手、宮城、福島3県の鉄道のうち、不通が続く最後の区間となっている。再開すれば、震災以来約9年ぶりの全線再開となる。

同社によると、設備などの復旧工事はほぼ完了している。試運転では18日からの3日間、普通列車が毎日2往復する予定。線路のゆがみの有無や信号などの設備の動作を点検する。

URLリンク(news.livedoor.com)
2019年12月5日 11時31分 共同通信

URLリンク(news.mynavi.jp)
URLリンク(www.kajima.co.jp)
URLリンク(www.rail-travel.net)

186:名無し野電車区
19/12/06 06:39:41.62 1K/t2tdH.net
夜ノ森大野双葉は避難解除されない限り停車しないんだよね?

187:名無し野電車区
19/12/06 07:11:15 z/tNHOv8.net
再開と合わせて同時に避難解除だろう

188:名無し野電車区
19/12/06 07:15:01 nCsJui5I.net
本当に大丈夫なのかねぇ…

189:名無し野電車区
19/12/06 08:23:18 WAafZluj.net
3駅の徒歩圏内だけ避難解除なんでしょ
本来はまだ定住しちゃいけないところを強引に居住禁止区域から除外するようなものだが、そこまでするなら当面は3駅通過(特定日のみ停車)の方が良さげ

190:名無し野電車区
19/12/06 08:30:51.72 kMRmfiuS.net
福島の帰還困難区域の一部、20年に立ち入り規制緩和へ
URLリンク(www.google.co.jp)
2018年11月28日20時41分
 東京電力福島第一原発事故による帰還困難区域の一部を解除する「特定復興再生拠点」を巡り、
政府は28日、住民が長時間立ち入った場合の被曝(ひばく)線量が、最大で年間3.9ミリシーベルトになるとする推計結果を公表した。
2020年春のJR常磐線の全線開通にあわせ、駅周辺であれば立ち入り規制を緩和できる見通しになったという。

191:名無し野電車区
19/12/06 08:37:23 kMRmfiuS.net
環境省除染情報サイト
URLリンク(josen.env.go.jp)

「特定復興再生拠点区域」とは、将来にわたって居住を制限するとされてきた帰還困難区域内に、避難指示を解除して居住を可能と定めることが可能となった区域のことです。
各市町村が復興及び再生を推進するための計画(「特定復興再生拠点区域復興再生計画」)を作成し、内閣総理大臣の認定を受け、区域内の帰還環境整備に向けた除染・インフラ整備等が集中的に行われます。

192:名無し野電車区
19/12/06 08:43:32 kMRmfiuS.net
運休区間内3駅はすべて含まれている

特定復興再生拠点 [双葉町]
URLリンク(josen.env.go.jp)

特定復興再生拠点 [大熊町]
URLリンク(josen.env.go.jp)

特定復興再生拠点 [富岡町]
URLリンク(josen.env.go.jp)

193:名無し野電車区
19/12/06 08:43:57 vzZRJ29m.net
本当に大丈夫なのかねぇ…心配。

194:名無し野電車区
19/12/06 08:52:39 gU3uN+jq.net
双葉駅…これ果たして住民帰還するのか?

195:名無し野電車区
19/12/06 11:40:48 hTsyedDc.net
帰還だけじゃない
移住者の選択肢もある

196:名無し野電車区
19/12/06 15:30:43 PXZlh4w4.net
K701とK555がKYから帰ってきたから、K401の代走もそろそろ終わりかな。

197:名無し野電車区
19/12/06 16:41:13.43 zfHAev84.net
>>196
むしろまだ代走してたんだ

198:名無し野電車区
19/12/06 23:01:05 A/mu6Yov.net
駅周辺であれば立ち入り緩和とかかなり無理やりだな

199:名無し野電車区
19/12/07 04:03:47 WPpPTgDt.net
いわっきー

200:名無し野電車区
19/12/07 04:04:01 WPpPTgDt.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

201:名無し野電車区
19/12/08 21:09:58 mD/TGPXP.net
>>165
石勝線は富岡も浪江も通りませんが

202:名無し野電車区
19/12/08 21:12:30 mD/TGPXP.net
>>171
夜ノ森周辺は現時点での避難解除区域と合わせるとそれなりに広いエリアで解除されることになるよ

203:名無し野電車区
19/12/08 21:20:02 mrfrBPtN.net
>>201
石勝線特急は新夕張〜新得は人口が極端に少ないから特急列車のみの運行にする代わり当該区間は各駅に止まってる

常磐線の浪江〜富岡も人口が極端に少ないから特急列車のみの運行になってもなんらおかしくないということの類似例として石勝線特急を挙げただけだと思うよ

204:名無し野電車区
19/12/08 21:36:06 yL60CNqR.net
×「だと思うよ」

◯「だけだよ」

205:名無し野電車区
19/12/08 22:37:10 E2RlH57I.net
ごじゃっぺ

206:名無し野電車区
19/12/08 22:40:47 sByxaTZX.net
>>202
夜ノ森で解除されるの駅に接続する道路だけだぞ
宅地は当面解除されない

207:名無し野電車区
19/12/09 00:30:59.18 y4pb2Fvo.net
>>203
その特例じゃ富岡〜浪江の間「だけ」を使う人しか恩恵に預かれないんだけど地元民でそんな使い方するやついるか?
普通にいわき〜原ノ町通しの普通列車を何往復かはわからんけど走らせたほうがいいと思うがね。
元々人が少ないだけの石勝線と帰還を促そうとしてる双葉郡とじゃ事情も違うでしょう。

208:名無し野電車区
19/12/09 00:41:23.23 l3HGAH4o.net
>>206
色付きのエリアは解除されるんじゃないの?
URLリンク(i.imgur.com)

209:名無し野電車区
19/12/09 06:12:36 AQXmxWa3.net
>>207
その通し列車が2〜3往復しかなかったら?

210:名無し野電車区
19/12/09 06:48:29 VpzZV5q3.net
粘着やめますか?

それとも

人間やめますか?

211:名無し野電車区
19/12/09 12:34:56.45 y2uvY8R6.net
>>208
解除予定:
2020年3月末まで:駅周辺の一部地区域
2023年春頃:色付きエリア全体
なお、駅西側等、右上の広域図で白のところは解除済み。

212:名無し野電車区
19/12/09 12:48:25.71 EoD4sVIp.net
今度は駅を中心とした街作りをすればいい。高齢者対策として。

213:名無し野電車区
19/12/09 14:11:36 TE6Xsk1R.net
>>209
2〜3往復で充分だと判断されなきゃそうはならないよ

214:名無し野電車区
19/12/09 14:19:56 d7q7hW5h.net
いまの不通区間は原発至近という特殊要因があるからなぁ

215:名無し野電車区
19/12/09 17:17:18 KXk9y6YV.net
>>205
でれすけ

216:名無し野電車区
19/12/13 08:55:12.11 PZzERD10.net
Jヴィレッジ駅が臨時駅から常設駅に
URLリンク(www.minpo.jp)

217:名無し野電車区
19/12/13 15:54:34.16 Asry9c0T.net
黒磯〜新白河がE531で統一だってよ
よかったな

218:名無し野電車区
19/12/13 18:10:54.61 nhW4Q0wh.net
E531附属編成を2編成増やしたのは、東北線でE531-3000の運用が増えるからだったんだな

219:名無し野電車区
19/12/13 19:51:58.68 j37uU8XV.net
富岡、浪江近距離運賃表
すでにIC運賃比較表付きだな
Jヴィレッジのように隠されてはいるが

220:名無し野電車区
19/12/13 22:24:15.31 8m7FmwX5.net
>>217
小山〜黒磯のE531が旅客化されるのか、それとも宇都宮〜黒磯の205の一部がE531に置き換えられるのかはダイヤ改正当日になるまで不明ということか
大宮支社はなぜダイヤ改正という大事なイベントの情報の詳細を公表しないのか、理解に苦しむ

221:名無し野電車区
19/12/13 23:56:22 MgiGChxS.net
>>218
運用増えるも何も繁忙期は昼寝しないダイヤだったじゃん。

222:名無し野電車区
19/12/14 06:31:52 hN6+IdQ1.net
ときわがいわきから消えるか

223:名無し野電車区
19/12/14 07:56:30 9/TRBvTJ.net
いつの間にか岩沼でホーム延長工事やってたんだな

224:名無し野電車区
19/12/14 09:01:30 UYA3Lpbe.net
>>222
朝、いわき発の特急が1本減るのは嫌だな

225:名無し野電車区
19/12/14 10:09:54 T0h0mtXh.net
岩沼に特急ひたちを停車させるメリットってあるのか?
あのあたりで止めるなら名取の方がマシだろう

226:名無し野電車区
19/12/14 10:11:56 TncH4ByN.net
岩沼って昔から拠点駅なのに延長する必要あるのか
ホーム端の低いとこの嵩上げならわかるけど

227:名無し野電車区
19/12/14 10:15:51 L+bQk16N.net
今日の福島民友に、再開日が3月14日を予定してるって載ってたね

228:名無し野電車区
19/12/14 11:03:53.86 VtqmA3J3.net
原ノ町⇒相馬⇒仙台でいいと思う
特急は

229:名無し野電車区
19/12/14 12:04:07.19 sILWeL5v.net
>>222
スーパーとフレッシュが消えたときに名前を逆に付けるべきだったなw

230:名無し野電車区
19/12/14 12:46:05.15 hruUMNm8.net
まぁ、岩沼駅は東北線と合流するから
ダイヤが乱れる可能性があるから、
ダイヤ調整などで運転停車も視野に入れているんでないか?
優等列車だから優先運転なんだろうが、仙台駅構内信号赤現示詰まりが
この辺の駅まで影響してるんだよな。

231:名無し野電車区
19/12/14 12:48:59.08 ZVWAX8tO.net
ヒント
JR常磐線「全線運転」は3月14日軸 運行再開へ富岡−浪江間
2019年12月14日 09時55分
東京電力福島第1原発事故の影響で不通となっているJR常磐線の富岡―浪江間(20.8キロ)の運行再開時期について、JR東日本が来年3月14日を軸に調整していることが13日、関係者への取材で分かった。
再開に先立ち、沿線の夜ノ森(富岡町)、大野(大熊町)、双葉(双葉町)の各駅周辺は、帰還困難区域で初となる避難指示が先行解除される見通し。
 同区間の再開により常磐線は2011(平成23)年3月11日の東日本大震災以来、9年ぶりの全線再開通となる。
 全線再開通に合わせ、東京―仙台間で運行が再開される特急列車の停車駅に、双葉郡内では富岡、浪江両駅が選ばれるとみられる。
国道6号、常磐道とともに浜通りを南北に貫く大動脈だった常磐線の完全復活により、住民の生活再建の進展が期待される。
また、来年3月26日にJヴィレッジ(楢葉町、広野町)を出発する東京五輪聖火リレーの前に再開させ、復興が進む姿を世界にアピールする狙いもあるとみられる。
 JR東は今月18日から富岡―浪江間で試運転を開始し、再開に向けた準備を本格化させる。
 帰還困難区域のうち夜ノ森、大野、双葉の各駅周辺は、再び人が住めるように整備される特定復興再生拠点区域(復興拠点)に指定され、先行して除染が進んでいる。
 富岡町は夜ノ森駅東側の町道と県道の避難指示を先行解除する計画を決定。
大熊、双葉両町も駅周辺の先行解除に関する計画案を住民らに説明するなど、解除に向けた準備を進めている。
各駅周辺の先行解除は同時期になる見通しで、富岡、大熊、双葉3町は国との調整を本格化させる方針。
URLリンク(www.minyu-net.com)

232:名無し野電車区
19/12/14 14:00:58.07 JQX/oqsH.net
>>230
仙台駅構内信号赤現示詰まりって仙台折り返しが多すぎるのが原因なのか?

233:名無し野電車区
19/12/14 14:09:52.35 rDqu0eRd.net
民友の記事を読む限りだと、これまで原発需要で特急を停めてた大野や双葉には停めないってことかな
いずれにせよ交換設備撤去で一からスジ引き直しだろうから束のお手並み拝見だね

234:名無し野電車区
19/12/14 14:16:35.83 My5UPeMD.net
大野や双葉は普通列車も一部通過になりそう

235:名無し野電車区
19/12/14 21:40:30.81 GIjm68h7.net
>>232
仙台空港-仙台-利府というパターン化ダイヤにすればいいのに

236:名無し野電車区
19/12/14 23:13:42 ASoWryKp.net
>>235
空港線は都市型ワンマンだから、500番台じゃないと運用に入れない。

237:名無し野電車区
19/12/14 23:35:47 My5UPeMD.net
>>236
今は0番台でも空港線に入線できるよう工事が進行中
理論上は利府〜仙台空港の直通運転も可能になる

238:名無し野電車区
19/12/14 23:36:38 +JbjiKfH.net
>>233
大野と双葉の複線区間は複線で復活なのかな?

それならダイヤ作成は大した困難は無さそうだが

239:名無し野電車区
19/12/15 00:17:27.96 Et+8uElu.net
たった1編生で何ができると思うのか

240:名無し野電車区
19/12/15 05:53:44.40 TPknwv3+.net
>>237
全部の0番台に手を加えるわけじゃないから実質500番台への改造だぞ?

241:名無し野電車区
19/12/15 06:37:42 8DR6b7Y5.net
>>234
さすがに普通列車は全部停めるでしょ。

>>238
単線での復旧。
まぁ、当面は単線で回せる本数しか設定しないんだろうし。

242:名無し野電車区
19/12/15 07:53:45 e7d5XLa5.net
>>241
小幌駅並みに利用客いない可能性があるのですが…

243:名無し野電車区
19/12/15 07:55:38 e7d5XLa5.net
>>240
一部の0番台を空港線・常磐線・東北本線・仙山線で共通運用するための工事なんじゃないの?
(直通運転ではない)
単に常磐線・東北本線・仙山線で使える車両を減らして空港線専用車両を増やすだけならアホとしか良いようがない

244:名無し野電車区
19/12/15 17:01:05.23 OIatEtwD.net
>>242
全面解除になるまで早朝深夜は飛ばしてもおかしくはないと思う

245:名無し野電車区
19/12/15 17:45:57.28 nO+5e79Y.net
>>243

>95 名前:名無し野電車区 (アウアウウー Sa3b-KaeG) :2019/12/13(金) 17:24:34.25 ID:11huhThha
>仙台支社の発表のうち、本社のプレスにふくまれてなかった内容
>URLリンク(jr-sendai.com)
>・只見線にキハE120導入
>・黒磯〜新白河間は全てE531系でワンマン運転
>・磐越西線と米坂線にGV-E400系乗り入れ
>・その他、「編成両数の見直し」など

『・その他、「編成両数の見直し」など』
『編成両数の見直し』

246:名無し野電車区
19/12/15 18:03:04.24 R9NEElyA.net
馬鹿の夢(妄想)
E721系・701系仙台車をいわきまで! →ホームかさ上げで×
黒磯新白河は全部キハ!E531系3000は浜通りに! →プレスで否定で×
E531系3000番台で黒磯スルー宇都宮! →プレスで否定で×
常磐線再開区間は特急止めて普通列車扱い! →福島民友の記事で波江富岡停車と書かれて×
E721系0番台を空港線・本線共通化で仙台駅スルーーー! →New!!
常磐線再開区間は普通列車も一部停車させない! →New!!

247:名無し野電車区
19/12/15 23:05:07 y2MCC5fh.net
取手分断厨 土浦2面4線厨も何となく同じやつっぽい

248:名無し野電車区
19/12/16 04:46:38.70 m3y1tYAd.net
ところで2007年のダイヤ改正まではほとんど仙台車だったいわき〜原ノ町が改正でほとんど水戸車に変わった理由って何なの?
水戸支社エリアだからって理由なら逆に2006年まで仙台車だったのが謎だし

249:名無し野電車区
19/12/16 06:31:59.27 nH1cubv4.net
455がなくなったタイミングだっけ?

250:名無し野電車区
19/12/16 06:52:49.39 Jojih/W8.net
>>248
いわき以南のATS-P絡みじゃない?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1624日前に更新/195 KB
担当:undef