【2031年春開業】なに ..
[2ch|▼Menu]
928:名無し野電車区
19/11/28 20:45:03.17 r76TOJ8h0.net
関空まで行きたいのに座れないって、はるかやラピートを選択すれば座れるんだから、構わなくてもいいだろ。
阪和線の直通列車はこれ以上増える事はないよ。
というか、増やせない。
なにわ筋線への期待感もわかるが、残念ながら直通するのは大和路線と東線を直通する各停。

929:名無し野電車区 (ワッチョイ d223-nvwQ)
19/11/28 20:54:14 0BzCpFJt0.net
>>905
いい加減ソース出せタコ

930:名無し野電車区 (スププ Sdb2-hsJK)
19/11/28 20:55:52 n2o76cWsd.net
なにわ筋線に直通させるために阪和線の本数を増やす必要はあるまい。
一方、大和路線からも直通できるのは快速か普通のどちらかだけ。
東線は4扉車に拘る必要はないから、両線とも条件は同じ。

931:名無し野電車区 (スププ Sdb2-hsJK)
19/11/28 20:57:14 n2o76cWsd.net
>>906
「思い込み印のソース」なんだろうさ。

932:名無し野電車区
19/11/29 07:04:37.42 QCyvc/jYd.net
構想時点でのJR側なにわ筋線乗り入れは、日中1時間あたり関空特急2,紀勢特急1,関空快速4で、大和路線はこれまで通りJR難波折り返し。関空快速以外の阪和線は天王寺折り返し。
紀州路快速の関空快速併結の存続とか、おおさか東線との直通は不明。
現時点の限られた情報で予想できるのはこれくらい。
各々の希望や思い込みからの妄想はいいが、程々にして欲しい。
開業するのは10年以上先。構想時の予定通りに運行されるかはわからないけどね。

933:名無し野電車区 (スププ Sdb2-hsJK)
19/11/29 07:59:52 i33ilj1Ad.net
関空・紀州路と大和路のどちらがなにわ筋線に直通するにせよ、
双方が天王寺で対面接続すれば済む話。
環状線(新今宮以西)内での快速同士の雁行を気にする必要がなくなるんだから。
天王寺〜新今宮間で分離運転ができるようになれば更にいいけど。

934:名無し野電車区 (ワッチョイ 7247-R3ru)
19/11/29 08:28:54 PsBhp4kU0.net
池沼は直通が好きだなあw

935:名無し野電車区 (ワッチョイ 0d84-3k4p)
19/11/29 08:29:41 42lDOyrj0.net
結論出てるのに

936:名無し野電車区
19/11/29 09:52:54.66 V7ih5Q6Y0.net
>>912
空港アクセス新型特急車両の製造・運行を両社共同で行うということ?

937:名無し野電車区 (ワッチョイ adc3-UfrM)
19/11/29 09:55:37 Z4pb10Fo0.net
妄想の鉄道会社をつくって池沼同士で直通運転させてるからな

938:名無し野電車区 (ラクッペ MMad-3gAP)
19/11/29 10:04:25 yTFsrk6OM.net
さすがになにわ筋線は直通さずに独立運用を考える方がプラレールでやっとけレベルの妄想

939:名無し野電車区 (ラクペッ MM81-llE+)
19/11/29 11:27:07 FA77YE4oM.net
環状線に乗り入れでやって来る客も全員池沼

940:名無し野電車区 (オイコラミネオ MM91-zErd)
19/11/29 12:21:52 TqkYit6eM.net
>>910
天王寺駅への同時入線は可能かも知れないけど
天王寺〜新今宮の線路で競合するから、一方が待たないといけないからな

941:名無し野電車区
19/11/29 14:08:42.73 ZOIzqVDXM.net
新今宮ー天王寺間を分離すればいい

942:名無し野電車区
19/11/29 14:13:35.92 QCyvc/jYd.net
そんなややこしいことせんでも、関空快速と特急くらいなら、なんとかJR難波方面に乗り入れできるんじゃないの?
それ以上をのぞまなければ問題なし。

943:名無し野電車区
19/11/29 14:14:47.20 42lDOyrj0.net
現状新今宮〜天王寺を走ってる列車が乗り入れることについてなんの問題も発生するわけがない

944:名無し野電車区
19/11/29 14:23:18.97 Pvj6woVhd.net
ぶっちゃけ、なにわ筋線はJR線なのか三セクと化すか、
それで話が変わる
JR線ならあくまでダイヤの設定権はJRだから協定分の南海車両を乗り入れさせたら後はやりたい放題(つまり、ダイヤが詰まらん限り大和路快速だろうが関空快速だろうがなんでも直通させれる)
三セク(もしくは別会社)ならあくまで三セク会社にダイヤの設定権があるからその意向に従わないとならない(この場合大阪市か府)
さて、どうなるやら

945:名無し野電車区
19/11/29 14:40:36.11 5vqkHlkd0.net
とっくに決まってるから建設スキーム読んで出直してこいよ

946:名無し野電車区 (ワッチョイ 0d84-3k4p)
19/11/29 15:26:07 42lDOyrj0.net
なんでこう最低限の情報収集すらせずに偉そうなこと言う奴が絶えないんですかね

947:名無し野電車区 (ワッチョイ 127c-V9Wt)
19/11/29 15:42:47 V7ih5Q6Y0.net
>>919
環状線各駅から関空に乗り換えなしで行ける関空快速は重宝されるのは間違いない。
ココと合わせて2ルートあるのは危機管理の面でも必要なこと!

JRしか出来ない、関空〜環状線、新大阪〜JR難波〜奈良。
JRの強みとして、大事にしておかないといけないね。JR西日本の株主より!!

948:名無し野電車区 (アウアウクー MM39-JXAj)
19/11/29 16:35:14 ZOIzqVDXM.net
オナラは黙ってろ

949:名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-eydz)
19/11/29 16:42:56 HUKpD+uaa.net
JR西日本 新型ホームドア試作機完成

950:名無し野電車区 (スフッ Sdb2-VKmE)
19/11/29 17:13:44 8FIi+ggNd.net
スキーム決まってようと何だろうとひっくり返そうと思えば幾らでも出来る、それが政治だよ

舐めてるとろくなことにはならんでしょう

951:名無し野電車区
19/11/29 17:24:26.04 A+f73gJX0.net
工事自体は関西高速鉄道がやるので支出決定した時点で法的に覆せません

952:名無し野電車区 (ワッチョイ 8283-MhVQ)
19/11/29 18:08:21 5vqkHlkd0.net
誰がなんの目的で覆す必要があるんだか

953:名無し野電車区 (スフッ Sdb2-VKmE)
19/11/29 18:12:00 8FIi+ggNd.net
>>929
利権よ、いまのルートだっていろんなもんが絡んだ結果

954:名無し野電車区
19/11/29 18:17:31.35 A+f73gJX0.net
頭悪そう

955:名無し野電車区 (スフッ Sdb2-UQyu)
19/11/29 18:43:59 QCyvc/jYd.net
仮にスキームが変わるとしても、少なくとも今ではない。せいぜい開業直前でしょ。

956:名無し野電車区 (スフッ Sdb2-VKmE)
19/11/29 19:35:39 8FIi+ggNd.net
>>932
その通り、だから敢えて言ったのさw

957:名無し野電車区 (オイコラミネオ MM91-zErd)
19/11/29 19:53:35 U7m8w6LwM.net
>>921
梅田貨物線との合流点〜西本町間は南海とJRが対等だと思うけど、両方が一種とかできるのかな?
白金台〜白金高輪はどういう扱いなんだろう?

958:名無し野電車区 (ワッチョイ 9229-VdzI)
19/11/29 20:06:32 8Y3z0rKr0.net
なにわ筋線はJRと南海が共に二種、関西高速鉄道が三種。
目黒〜白金高輪はメトロが一種、都営が二種。

959:名無し野電車区
19/11/29 22:31:21.17 19IDOw0gd.net
今の所は大阪府市の意向が反映される
即ち、関空関連列車の優先直通
これが基本方針であるかと
酉が買い取るか何かして(南海は無理)第一種で南海の第二種片乗り入れの可能性は有りそうだが資金で躓きそうだ
大阪全体の、というか関西全体への波及効果を考えると関空関連だけでなく大和路線や南海高野線、北陸地方への直通も視野に入れた方が良いが、リスクもある故、大阪府市及び維新の戦略手腕が問われるだろう

960:名無し野電車区 (ラクペッ MM81-llE+)
19/11/29 23:56:14 4bEq5zTcM.net
何が乗り入れるかは当事者連中の都合で決まるんだからフタを開けるまでのお楽しみって事でエエと思うんやがね

961:名無し野電車区
19/11/30 00:31:31.93 aWt8i0z5a.net
もう決まってるから

962:名無し野電車区
19/11/30 00:42:54.82 Dydtz94qM.net
>>935
目黒〜白金高輪の件は、1種は1社しか選べないんですね
関西高速鉄道は、JR東西線も所有していて
なにわ筋線は南海とJRが対等と認識していたが
関西高速鉄道の主要株主にJR西日本は入っているが、南海は入ってないんですね

963:名無し野電車区
19/11/30 00:45:43.74 Dydtz94qM.net
>>938
ただ、ラッシュ時の本数が不確定要素と思うが
ラッシュ時も増発はないんですかね

964:名無し野電車区 (アウアウカー Sab1-3k4p)
19/11/30 00:54:20 aWt8i0z5a.net
仮になにわ筋の本数増やせたとしても新今宮〜天王寺はどうにもならないから、環状に6連入れれない以上大和路普通しか持って来れないな
南海の方が増やす意味が大きそう

965:名無し野電車区
19/11/30 01:07:42.19 XVhZCwg50.net
>>939
URLリンク(www.kr-railway.co.jp)
南海2,787株持ってるが

966:名無し野電車区
19/11/30 01:26:44.59 I7k+DcITM.net
環状線に6連がムリ?
何言ってるんだコイツは

967:名無し野電車区
19/11/30 01:37:17.66 aWt8i0z5a.net
朝ラッシュの話してるのがわからない馬鹿

968:名無し野電車区
19/11/30 01:48:39.10 Dydtz94qM.net
>>941
なにわ筋線も、ラッシュ時に増発するなら8連だろう
大和路の各停じゃなくても、奈良・加茂・柏始発のJR難波行快速を
まにわ筋線に延長すればいいんじゃないな

969:名無し野電車区
19/11/30 01:49:39.93 Dydtz94qM.net
>>942
JR西日本の保有数とは100倍以上異なるな

970:名無し野電車区 (アウアウカー Sab1-3k4p)
19/11/30 02:01:41 aWt8i0z5a.net
>>945
大和路線快速は全部環状線に直通できるからその方がいいだろ
森ノ宮入出庫は制約少ないし

971:名無し野電車区 (ワッチョイ 515f-DCBd)
19/11/30 02:14:53 OevIn0Z90.net
>>946
南海とJRは、甲種種類株主でなにわ筋線に関する議決権だけは別に持っている。この部分は今は路線長に合わせて
両者持っている。
この方式の整備では、補助金として支払う部分と出資金として貸し付ける部分に別れていて、その部分は整備が進むに連れて増える。
整備費は、はJR東西線より高いから最終的には、もっと増える。

972:名無し野電車区
19/11/30 02:18:17.63 XVhZCwg50.net
なにわ筋線の分は
大阪市25%
大阪府25%
南海29%
JR西21%だな

973:名無し野電車区
19/11/30 06:41:32.84 Bpg9fK140.net
空港アクセスのための線になんで大和路が入り込むんだよ、馬鹿?

974:名無し野電車区 (オイコラミネオ MM91-zErd)
19/11/30 09:07:09 K8Z9+oOeM.net
>>950
関空側で枠が決まっているようで、関空行の増発はできないみたいだからな
ラッシュ時のなにわ筋線内混雑緩和のための増発を考えたが
くろしおを例外として、空港に行かない列車の入線禁止なら、ラッシュ時の増発はないんだな

975:名無し野電車区 (スフッ Sdb2-qeN2)
19/11/30 09:14:52 AQBJJOied.net
>>939
南海の方がJRより多く株持ってるから発言権は強い

976:名無し野電車区 (ラクペッ MM81-llE+)
19/11/30 09:29:30 6JC9e4CsM.net
たった3キロ弱の複線区間の為に本数少なくなって勿体無い路線だなと思う
JRの工事区間や南海の工事区間・阪急の新規区間を全部合わせて12キロになる事業やからね

977:名無し野電車区 (ワッチョイ d904-gLwd)
19/11/30 10:20:53 UhgOm4N30.net
>>952
行き先のJR北梅田を南海は使わせていただく立場。

978:名無し野電車区 (スフッ Sdb2-qeN2)
19/11/30 10:52:36 AQBJJOied.net
>>954
逆に北梅田〜新大阪をJRの路線とするならJRは南海に車両使用料を払う立場

979:名無し野電車区 (オイコラミネオ MM91-zErd)
19/11/30 11:11:18 GLz0WgojM.net
>>955
だから、乗り入れは嬉しくないんだろうな

980:名無し野電車区
19/11/30 11:33:20.71 UhgOm4N30.net
>>955
北梅田・新大阪間が関西高速鉄道に移管されることはさすがに


981:るまい。 あくまでもJRが第1種事業者。南海はJRの意向次第で第2種事業者になれるかどうか。



982:名無し野電車区 (オイコラミネオ MM91-zErd)
19/11/30 11:41:31 0IM95pYvM.net
>>957
JRから見れば、南海が二種になるより、車両使用料を払ってでも乗り入れにするだろうね
一般的には、車両使用料を払うより距離での相殺をするので
例えば、新型ラピートの(1編成では過剰なので)1両か2両だけJR所有とかになるかな

983:名無し野電車区 (ワッチョイ 82cf-yfoe)
19/11/30 17:19:48 ZGuNQiGH0.net
実質本数1時間2〜3本しかない相鉄とJRの直通運転開始が全国ネットのニュースで報道されるということは
当然この路線も開業時には全国ネットのニュースで報道されるよね?

984:名無し野電車区 (ワッチョイ c584-3k4p)
19/11/30 17:26:50 Tavp17QO0.net
そらそうよ

985:名無し野電車区 (アウアウカー Sab1-2eM1)
19/11/30 17:48:20 J91SFjlca.net
南海は阪急新大阪線へ

986:名無し野電車区 (アウアウオー Sa9a-jyD9)
19/11/30 18:56:08 ueFl+eh2a.net
>>959
在京キー局は首都圏のニュースと全国ニュースの区分けする気がないからなぁ

987:彫刻刀隊員
19/11/30 20:31:32.62 JT8Rh/vCM.net
大阪メトロの顔認証改札の発表の数日後に
JR東のSuicaタッチレス改札がプレスリリースされ、
そのメディアの扱いの差が…

988:名無し野電車区 (ワッチョイ 6e7c-Lc7B)
19/11/30 23:39:24 pS17U7tr0.net
梅田貨物線のスカイビルの辺りに、321系が停車中と思ったら、その奥には、287系3両編成が停まっていたけど、これは何なんだ?

989:名無し野電車区 (ワッチョイ d223-nvwQ)
19/11/30 23:50:27 wMAuhxN80.net
まほろばでしょ

990:名無し野電車区
19/12/01 02:55:42.54 SwSVgYOc0.net
ほぼ大阪市内のみの鉄道会社と青森から静岡まで走る鉄道会社で扱い違うのは当たり前だろ
本気で広めたいなら開発にJR西日本を誘うことだ

991:名無し野電車区
19/12/01 05:37:59.34 70czNbyB0.net
>>966
ベクレエラハリ国賊偽日本は出ていけよ

992:名無し野電車区
19/12/01 05:38:58.60 70czNbyB0.net
>>962
韓唐国賊は更地にも度せよ

993:名無し野電車区
19/12/01 05:48:02.92 70czNbyB0.net
なんだ兵庫県尼崎市はたいして持ってないじゃん

994:名無し野電車区
19/12/01 05:49:20.09 70czNbyB0.net
>>949
酉様がもっと買えよ
金あるだろ
俺様いくら払ってると思ってんだ

995:名無し野電車区 (オイコラミネオ MM91-zErd)
19/12/01 08:54:42 Zogw6wofM.net
>>970
西本町駅以北をJR西日本にして
南海線からも同本数乗り入れとした方がシンプルな気がしてきた

996:名無し野電車区 (ワッチョイ d223-nvwQ)
19/12/01 09:10:10 YbdniVto0.net
>>970
単に西本町以南JR単独区間に比べて南海単独区間だけクソ金かかるからそれぞれが相応出したら差が出るというだけの話
割り勘にしたらなんでJRが南海単独区間も助けてやんなきゃなんないのよってなるだろ

997:名無し野電車区 (オイコラミネオ MM91-zErd)
19/12/01 09:18:47 Zogw6wofM.net
>>972
負担額の割合はそれで良いのだが
南海が株を多く持つことで西本町〜梅田貨物線合流点に関する発言権が強くなるのかどうかが問題になっている
余分に持っている株は、JRと南海との分岐以南の南海線側に関する発言権しかないなら良いのだが

998:名無し野電車区
19/12/01 09:38:26.02 noB+33+f0.net
最先端の街うめきたに国鉄型の電車が乗り入れるのか・・・

999:名無し野電車区
19/12/01 09:39:52.42 noB+33+f0.net
たまに大阪に帰ると編成の短さに安心する
首都圏は10両が当たり前だからね

1000:名無し野電車区
19/12/01 09:59:23.93 YbdniVto0.net
>>973
20%台じゃそんな力使える権利無いでしょ

1001:名無し野電車区 (オイコラミネオ MM91-zErd)
19/12/01 10:39:56 Zogw6wofM.net
>>976
府市で計50%だが
府市の意向に反しない部分で、JR西と南海で意見が分かれた時に
西本町〜梅田貨物線合流点の部分に関しても南海の意見が優先されるのかが問題だな

1002:名無し野電車区 (ワッチョイ 9229-VdzI)
19/12/01 10:49:32 hLG7ekHt0.net
そういう対立する各社の意見が合意に達したから、なにわ筋線が事業化されることになったんじゃないの?

1003:名無し野電車区 (ワッチョイ 6268-FVjG)
19/12/01 11:04:16 70czNbyB0.net
>>977
なんで酉様金あるのに少ないんだよ
一株一億くらいでも知れとるやんけ

1004:名無し野電車区 (ワッチョイ 6268-FVjG)
19/12/01 11:05:53 70czNbyB0.net
ベクレエリハリ韓唐も相鉄JR乗り入れやな

1005:名無し野電車区
19/12/01 11:11:57.60 YbdniVto0.net
>>977
供用区間や北梅田駅使用、新大阪乗り入れに関してはあらかじめ合意して今があるわけでしょ
これを株主総会で南海が無理やりひっくり返そうとしたところで、じゃあJRも取り決めひっくり返して南海は北梅田すら入線できなくなるだろうしそんなもの府市が賛同しない
結局府市含めて3:1になるかどうか次第で、これはJRも南海も変わらない
まあ南海の方が多い趣旨は>>972であって議決権に差をつけるためでないから、無議決権株式を入れて議決権の方は対等にしてるとかやってそうな気もするけどね
知らんけど

1006:名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-nq4m)
19/12/01 18:22:57 9Abed93Ya.net
関西の新快速は12両じゃなかったのか

1007:名無し野電車区
19/12/01 18:41:12.11 3H9SLMbm0.net
>>981
南海が取れる手段としては
JR梅北を甘んじて受け入れるか、なにわ筋線そのものの白紙撤回しかないだろな。
梅北別駅なんてイチから設計のやり直しだし、ここでちゃぶ台返しすると予算なんてもう次は下りて来ないだろうし。

1008:名無し野電車区
19/12/01 18:43:02.87 70czNbyB0.net
>>982
だけど南にはいかんぞ

1009:名無し野電車区
19/12/01 19:50:22.67 w1tg2RT10.net
ワッチョイ

1010:名無し野電車区 (ワッチョイ ad2c-lLWy)
19/12/01 19:55:10 w1tg2RT10.net
ワッチョイ

1011:名無し野電車区
19/12/01 20:00:03.15 w1tg2RT10.net
ワッチョイ

1012:名無し野電車区
19/12/01 20:10:22.09 w1tg2RT10.net
ワッチョイ

1013:名無し野電車区 (ワッチョイ ad2c-lLWy)
19/12/01 20:15:04 w1tg2RT10.net
ワッチョイ

1014:名無し野電車区 (ワッチョイ ad2c-lLWy)
19/12/01 20:20:17 w1tg2RT10.net
ワッチョイ

1015:名無し野電車区 (アウアウカー Sab1-2eM1)
19/12/01 20:59:48 pFHTDJMFa.net
>>975
高崎線は「籠原から先は短い10両編成」

1016:名無し野電車区
19/12/01 21:09:34.71 dDafj+xf0.net
次立ってないのに埋める馬鹿は死ね

1017:名無し野電車区 (ブーイモ MMb2-FVjG)
19/12/01 22:56:15 Vd7UX5V8M.net
>>975
アホみたいにグリーンとかアホ丸出し繋いでるだけだろ
その上とろすぎるからはけないしな

1018:名無し野電車区
19/12/01 23:32:48.05 Db+0snjS0.net
>>992
それなら立ててみるか

1019:名無し野電車区
19/12/01 23:35:16.92 Db+0snjS0.net
とりあえず立てた
URLリンク(mevius.2ch.net)

1020:名無し野電車区 (ワッチョイ 5e7a-R3ru)
19/12/02 00:51:37 YzqsU3Gd0.net
乙です

1021:名無し野電車区
19/12/02 01:41:29.14 q6YclN/Oa.net
いやとっくに立ててるよ
【2031年春開業】なにわ筋線62【おおさか東線北梅田延伸】
スレリンク(rail板)

1022:名無し野電車区
19/12/02 01:42:09.40 q6YclN/Oa.net
こっちだった
【2031年春開業】なにわ筋線62【おおさか東線北梅田延伸】
スレリンク(rail板)

1023:名無し野電車区
19/12/02 02:31:06.93 82gUxr40M.net
またキチガイがスレを乱立させたのか…
オナラにはキチガイしかいないのかね?

1024:名無し野電車区 (ワッチョイ f57c-PcJ+)
19/12/02 08:28:36 sV04oRZ10.net
ちゃんと確認してからスレ立てろよ。

1025:名無し野電車区 (ワッチョイ 7247-R3ru)
19/12/02 08:40:35 N0e+ROnE0.net
スレ立て宣言・報告しないのも荒らしに準ずる行為

1026:名無し野電車区
19/12/02 11:56:02.40 CUcnYLM+F.net
ヒント
乱立は反対

1027:名無し野電車区
19/12/02 12:23:01.15 LD8lPrqUM.net
>>998の新スレを立てたのは>>992
自分で新スレを立ててから煽ったみたいだな

1028:名無し野電車区 (ワッチョイ 127c-V9Wt)
19/12/03 00:57:58 wbmgSb8F0.net
◆関空快速
天王寺〜関西空港 53分
JR難波〜関西空港 60分

◆空港急行
なんば〜関西空港 45分

料金不要の新梅田〜関西空港の利用は空急一択だろう。速いだけで


1029:ヘなく運賃も安い。 よって関空快速は、ココには乗り入れずに環状線経由で大阪駅へ ココは、奈良⇔(快速)⇔JR難波⇔(普通)⇔新大阪⇔(普通)⇔久宝寺 これを毎時4本運転すればよい。



1030:名無し野電車区 (ワッチョイ 127c-V9Wt)
19/12/03 00:59:17 wbmgSb8F0.net
.
関空快速の所要時間を短縮するには、関空特急を南海本線経由にすることだね。

1031:名無し野電車区 (ワッチョイ d223-nvwQ)
19/12/03 01:03:20 nhIIXVgO0.net
このスレ名物壊れたレコード南海厨

1032:名無し野電車区 (ワッチョイ 127c-V9Wt)
19/12/03 01:09:10 wbmgSb8F0.net
>>1006
アナタ、実は近鉄厨?

新大阪〜奈良で快速直通運転で西日本各地
から近鉄で奈良に行く人が減るのを危惧してるの?

1033:名無し野電車区 (ワッチョイ d223-nvwQ)
19/12/03 01:30:18 nhIIXVgO0.net
奈良方面はもうおおさか東線で直通してるでしょうが
ヲタが鉄道会社目線でポジショントークする以外の目線はそもそも理解できないレベルなのかな

1034:名無し野電車区 (アウアウカー Sab1-gJLm)
19/12/03 01:42:47 TkCPqwRNa.net
せっかく関空に速達出来る線に快速を乗り入れさせずに
奈良方面の列車をわざわざ乗り入れさせるってナンセンスだと思うけど
そういう事を書き込む人はJRが近鉄を打ち倒す事を望んでるのかもしれないけども
多分JR自身がそこまで労力かけて今更近鉄に対抗する気が無いと思うよ

1035:名無し野電車区 (アウアウクー MM39-JXAj)
19/12/03 03:06:04 Y2XnONSnM.net
ヲナラにはバカしかいない

1036:名無し野電車区
19/12/03 05:07:31.49 XexFiYrsM.net
関西本線複線でんかで頼む

1037:名無し野電車区 (オイコラミネオ MM91-zErd)
19/12/03 07:35:50 WRDTzA6OM.net
>>1009
速達できる?
新大阪に直通できるって言うなら分かるけど
大阪起点では、数分の短縮より北梅田まで歩く必要がない方が良いだろう

1038:名無し野電車区 (スププ Sdb2-CbeU)
19/12/03 08:52:11 Chfp/5bod.net
なんでわざわざ同じ目的地に行くやつを重複させて走らせるんだよ。
違う目的地に行くやつを入れたほうが、恩恵を受けるエリアが拡がるだろ。
それに、JR難波は関西本線の起点駅だよ。

1039:名無し野電車区 (ワッチョイ 0d84-3k4p)
19/12/03 08:56:11 ix09jlku0.net
起点は名古屋だ馬鹿

1040:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 20時間 13分 4秒

1041:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1539日前に更新/240 KB
担当:undef