大和路線・万葉まほろ ..
[2ch|▼Menu]
766:名無し野電車区
17/09/24 02:23:31.68 8CP0Sq+n.net
奈良線の103は あと10年ぐらい走るよ。
博物館に静態保存、駅で動態保存w

767:名無し野電車区
17/09/24 04:42:27.26 V03/QuuB.net
余裕のないダイヤはなにかあっても回復しにくいってことだな

768:名無し野電車区
17/09/24 07:16:27.94 fl/yFFEI.net
>>717
俺が乗ってた時は日中で奈良方までかなり混んでたよ。
京都で折り返す時も人が多くて車椅子の客が
乗れずに困ってるような状態だし。
103はスペースも未だ無いしあれはまた国交省に指導食らうレベル。

769:名無し野電車区
17/09/24 09:19:44.30 E79Mq7S2.net
>>729
NHK桑子「止めなさい!」

770:名無し野電車区
17/09/24 11:34:13.80 YWw3GHIW.net
>>734
既存車両は対象外だったかと。201系もついてないしね。
まあ車両対応しても駅も限界だし、かといって土地がないし。
バスもパンクしてるし、周辺住民からのクレームもあるし、そろそろ制限することを考えてもいいかもね

771:名無し野電車区
17/09/24 11:59:55.19 Ovdkzqqo.net
快速の終日8連化は日中の王寺加茂間で過剰輸送力となるが
JR西は学研木津7連化羽衣線4連化で車両運用の柔軟性を優先する方策にシフトした
いずれ実施するつもりだろうが8連221の数が圧倒的に足りない

772:名無し野電車区
17/09/24 12:09:09.13 Yr76DuWQ


773:.net



774:名無し野電車区
17/09/24 12:37:29.48 fl/yFFEI.net
>>736
既存車両自体が既に置き換えを推奨されてる状態だしね。
放置してよいというわけではないよ。
京都口は客が飛躍的に増加してる状態で何も改善されないから
103も騒音や熱対策で指導という形の圧をかけられている状態だし、
事故でも起こせば目もあてられん。

775:名無し野電車区
17/09/24 12:47:05.86 d8cS1UOu.net
>>737
8連に統一されて雌車が設定されるリスクがあるなら6連混在のままでいい。

776:名無し野電車区
17/09/24 13:06:31.71 dKswn9DQ.net
>>739
事故を防ぐという意味であれば制限が一番だろね
そもそも路線の輸送力超え始めてるから、車両対策したところで焼け石に水だよ。

777:名無し野電車区
17/09/24 13:09:20.69 dKswn9DQ.net
あと車両の収容人数増やしたら今度は稲荷駅が多客で危険になるというジレンマもある

778:名無し野電車区
17/09/24 13:17:02.95 dKswn9DQ.net
電車の輸送形態と言うよりは、観光客を無尽蔵に自由に受け入れる今のやり方を見直さないといけないだろね、特に京都の場合
なんでもいいから増やすことしか考えてなかったからこういうことになるんだよ

779:名無し野電車区
17/09/24 13:25:03.97 N4vT8too.net
>>737
近鉄南大阪線みたいに王寺で連結解放出来るなら大阪府内は8両、奈良県内は4両に出来るんだけどな。
近鉄より資金のあるJRが出来ない事はないと思うんだかな。

780:名無し野電車区
17/09/24 13:25:32.24 W63r82Wb.net
稲荷くらい京都駅前からLRTでも走らせとけよ

781:名無し野電車区
17/09/24 13:33:41.86 RNca+NzD.net
>>742
現状積み残しがあるほどは乗ってないんだから収容人員増えても危険にはならんだろw
むしろドア数が増えて乗降時間が減る

782:名無し野電車区
17/09/24 13:42:51.11 1bejgYfL.net
朝の高田からの難波行き快速が王寺駅で後ろに電車をつなぐのだが、いきなり前まで行ってドア開くんだね
近鉄古市駅みたいに4両停車位置で一旦ドアを開けて、乗降が終わってから8両位置に移動というのはなぜしない?信号システムの関係?

783:名無し野電車区
17/09/24 13:45:47.67 dKswn9DQ.net
>>744
人員がいるしトラブル時のネックになることから分割併合は減らす方向に向かってる。
学研都市線や姫路以西などを見てればわかるかと
それするなら分断だろね。

784:名無し野電車区
17/09/24 13:50:22.14 pg7GsdMS.net
京都−王寺、JR難波−王寺で分断w
木津−加茂は日中はキハ120で。

785:名無し野電車区
17/09/24 13:51:54.65 dKswn9DQ.net
>>746
稲荷駅の乗降時にホーム滞留人数が増えるから、そうでなくともホーム狭くて危険。
東福寺も同じだけど、奈良線は多客は車両だけの問題だけじゃないから厄介なんだよね

786:名無し野電車区
17/09/24 14:12:31.87 njc2IDNc.net
>>750
秋のピークにダイヤが破綻するのは輸送力不足でなく稲荷と東福寺の駅の狭さなんだわな。
東福寺は拡張の余地なし。
稲荷も本町通と疏水に挟まれ厳しい。
桃山の工事で折り返しができないから増発も無理。
さあ、あと何ができる?

787:名無し野電車区
17/09/24 14:23:09.20 mKsFXBdH.net
臨時ホーム増設

788:名無し野電車区
17/09/24 14:23:53.18 mKsFXBdH.net
JR鳥羽街道

789:名無し野電車区
17/09/24 14:43:34.46 RNca+NzD.net
>>747
阪神尼崎や西大寺もその王寺と同じやり方だったはず
二度乗り降りさせるやり方ってマイナーなのでは?
古市はよほどクレーマーが多いのかもねw

790:名無し野電車区
17/09/24 14:44:44.27 2NQH7eZQ.net
畝傍駅も駅員配置しろよな
橿原市の玄関口の駅なのに

791:名無し野電車区
17/09/24 14:46:01.01 pg7GsdMS.net
>>755
あの辺は1時間に1本しかないから駅犬より犬札乗せた方が良いのでは。

792:名無し野電車区
17/09/24 15:08:34.38 njc2IDNc.net
>>752
>>753
用地はどうするんだ?
そんな場所見当たらない。

793:名無し野電車区
17/09/24 15:19:35.75 7KQKhY6f.net
>>757
京都府や京都市も本気で考えるなら駅周辺の私有地を立ち退かせて買い上げるとか
本町通りのルート変更とか、川の上にホーム作るとかすればいいのにね
観光のために地元を変えるくらいの判断もわるくはないかと

794:名無し野電車区
17/09/24 15:29:25.71 74lTM70x.net
>>755
お召し専用室のある畝傍が泣いてますぜ

795:名無し野電車区
17/09/24 16:10:05.41 2NQH7eZQ.net
畝傍もシルバー人材センターの委託駅にすればいいのに

796:名無し野電車区
17/09/24 16:24:44.18 fl/yFFEI.net
>>741
どんだけマイナス思考なんだw
一番の根本的解決方は線形改良だよ。
そもそも市内は車による乗り入れの制限が先になされていくのだし、
またバスも混雑が酷くなってる事からも鉄道による
公共交通を再整備するしかないんだからな。

797:名無し野電車区
17/09/24 16:32:09.61 2NQH7eZQ.net
桜井線の犬札だと奈良車掌区か王寺鉄道部
和歌山線だとメンテックより王寺鉄道部か奈良車掌区と和歌山車掌区が担当すべき

798:名無し野電車区
17/09/24 16:42:36.81 IlOIIYfn.net
>>761
秩序や景観とかを守るのも大事だとは思うけどね。
世界遺産とかだと、保存や安全確保のために制限するのは普通になされてる。
あくまでも極限まで集客して商売に走るというならば、>>758の指摘のように集客に特化させるための再開発を強行すればいい。

799:名無し野電車区
17/09/24 16:49:12.09 fl/yFFEI.net
>>763
その為の車乗り入れ規制だよ。だが代替え交通手段が
必要だから交通網の再編しかないだろう。

800:名無し野電車区
17/09/24 16:55:54.50 2NQH7eZQ.net
王寺鉄道部は今車掌いたっけ?

801:名無し野電車区
17/09/24 17:12:24.67 IlOIIYfn.net
>>764
人の規制もしてもいいと思うけどな。現地のマナーや安全性も問題になってるし
交通網の再編は散々言われてるが簡単にはできないよ

802:名無し野電車区
17/09/24 17:19:15.98 qz91og/q.net
JRは特急3本 快速4本で計画しているらしい
環状線西側の快速系統にどういう影響が出て来るか
大阪府、大阪市/なにわ筋線早期事業化へ幹部会議/17年度に環境アセス検討調査着手
URLリンク(www.decn.co.jp)
2017年09月21日 10面

803:名無し野電車区
17/09/24 17:33:14.41 N4vT8too.net
>>767
もっと早くにやっとけよと言いたい。
2031年なんて俺58だぞ。。。

804:名無し野電車区
17/09/24 17:34:33.63 IlOIIYfn.net
>>767
はるか、くろしお、関空快速の全部をなにわ筋線って想定かな?
関空快速と紀州路快速の併結は中止して、環状線は、大和路快速と紀州路快速で本数現状維持ってとこか

805:名無し野電車区
17/09/24 17:53:21.38 fl/yFFEI.net
>>766
省庁を移転するのに当然資本投下されるだろう。
まして稲荷なんて今や観光地として日本一集客力の
ある場所なんだからな。
当然西に対する要求度は増える事は


806:っても減る事はない。



807:名無し野電車区
17/09/24 18:19:47.88 IlOIIYfn.net
>>770
資本投下したら>>758が実現できるかというとそれは別問題でしょう
京都は地権かなりややこしいしお金で解決するとはとても思えない。
地元の反発はかなりのものになるかと

808:名無し野電車区
17/09/24 19:30:48.69 CAq+7spc.net
>>770
JR西だけに要求して何とかなる問題でもあるまい。
東福寺や稲荷大社そのもののキャパの問題もある。
紅葉シーズンの東福寺なんて境内が危険な状態になるくらいの人。
さすがにこの状況で「さらに交通網を整備して人を」は多客による事故が起きる可能性がある。
それに>>771なども言ってるが、資本だけでは解決できない問題も多い。
京都府とかもそこで頭を抱えているのかと。地元住民、関係各所が連携しないと解決できない問題でしょう。
つか、この話こそ先日作られた以下のスレで話す話題でしょう…
続きはここでしたら?
関西鉄道の観光活用方法を語るスレ
URLリンク(mevius.2ch.net)

809:名無し野電車区
17/09/24 19:36:02.21 pg7GsdMS.net
ここは桜井和歌山線の不正乗車対策を議論するスレ(キリッ

810:名無し野電車区
17/09/24 20:02:25.95 PU6Augdk.net
 神戸市は4日、実際には大学を卒業しているのに、学歴を偽って高卒限定の採用試験に合格し、約18年間勤務したとして、建設局の男性技術職員(42)を懲戒免職処分にした。
 市によると、職員は1998年に採用。市の関連施設で採用前にアルバイトをしていた際、施設の職員から、大卒でも高卒限定の試験を受験するよう勧められたと説明している。今年6月、市に匿名の通報があり、発覚した。
 2006年11月ごろの市の調査でも虚偽の報告をしていた。
URLリンク(www.sanspo.com)

811:名無し野電車区
17/09/24 20:07:59.23 PU6Augdk.net
高齢者の詐欺被害相次ぐ
8月1日(火) 19時45分
 奈良県内で、詐欺の被害が相次いでいます。先週火曜日からきのうまでに、お年寄りの男女3人が現金やキャッシュカードをだまし取られたことがわかりました。
 生駒市の73歳の男性は、先月25日に携帯電話に「未納料金がある」とメールが届いたため、書かれていた連絡先に電話しました。そして男にギフトカードを購入するよう指示され、45万円分を騙し取られたといいます。
また、生駒市の81歳の女性は、男からの電話で「個人情報が洩れている 取り消すには金が必要」などと言われ、その後、自宅に来た男にキャッシュカード2枚を渡したということです。キャッシュカードからは現金550万円が引き出されており、被害が発覚しました。
一方、奈良市の77歳の男性は、還付金があると電話で言われ、ATMを操作し現金約50万円をだまし取られています。
 県警は、メールや電話でお金の話が出れば詐欺だと疑うよう注意を呼びかけています。そして1人で判断せず、必ず家族や友人、警察に相談することも被害を防ぐポイントです。
URLリンク(www.naratv.co.jp)

812:名無し野電車区
17/09/24 20:09:24.23 PU6Augdk.net
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
     /      ノ t   \
     i   -‐     ‐-  |
     |  ィ示ミ   ィ示 | <お金返して 
     |   ト‐イ´  ´ト‐イ | 
     |  )  )   l  )  ).| 
     |  (  ( 


813:( ,_ ,) ( (  |      |  )  ) tttttt )  ) |      \ (  (´ttttt´ (  (/      /\) )_ー._)/\       /  .    ̄     |    |    |.         | |



814:名無し野電車区
17/09/24 20:22:39.72 njc2IDNc.net
>>773
邪魔。
よそでやれ。

815:名無し野電車区
17/09/24 20:34:21.52 fl/yFFEI.net
>>771
全然別問題だとは思わないけどな。
それに現実を放置した所で解決はしないし、
京都のように世界的な観光都市に規制をかける事も現実的に不可能だろう。
混雑は京都市内部各地に共通した問題なんだしな。
>>772
これは別に観光客誘致の問題ではないぞ。
奈良線京都口の輸送力が慢性的に不足、混雑が酷すぎるので
根本的な輸送力増強策が必要なんじゃないの?という話。

816:名無し野電車区
17/09/24 20:44:54.94 q/WDt0iu.net
東福寺、稲荷、地下化出来ないの?
素人的な発言ですまないが

817:名無し野電車区
17/09/24 20:45:16.72 CAq+7spc.net
>>778
そうか、根本は同じだと思うがな。
京都の場合は他の地域とは違い観光誘致が先行してしまっただけで、ニワトリが先か卵が先かのレベルだと思うが。
輸送力増強は観光誘致には必須だし
根本的な輸送力改善となるとJR西だけの話ではないしな。
それに改善により新たな観光需要の創出もあるだろうしね。
あっちのスレだと都合悪いのか?

818:名無し野電車区
17/09/24 20:56:25.56 CAq+7spc.net
>>778
前半部分だが、規制をかける事も現実的に不可能と同じくらい
資本だけで簡単に再編できるものでもないと思うけどな。
>>778の話はこれまでに散々上がってるし、京都府も国もすでに課題点は分かってる。
ただ無理無理ずくしだし、地権ややこしいわで、八方塞がり状態。
まさに「言うは易く行うは難し」状態なんだよな。
なのでこの話をするならば、具体的にどうすればいいか、
どういう順序でどう進めていけば理解を得られるのかまで突っ込んで話してほしい所。
そういう意味で例のスレを進めたのだが…

819:名無し野電車区
17/09/24 20:59:05.66 fl/yFFEI.net
>>780
人気観光地があるため奈良線の混雑が最近酷い、
いい加減増車位して欲しいという話は全然別だろう。
このスレは一体何のスレなんだ?と思うけどね。

820:名無し野電車区
17/09/24 21:02:12.29 CAq+7spc.net
>>779
地盤や文化財や権利関係は大丈夫なんだろか…深く掘れば問題なしか?
でもそれくらいぶっ飛んだことしないと解決にはならないだろね。

821:名無し野電車区
17/09/24 21:04:37.10 fl/yFFEI.net
>>781
京都には省庁を移転出来る政治力はあるだろう。
資本投下は政治力とも同意だからな。
まぁこれはさすがにスレ違いだが。

822:名無し野電車区
17/09/24 21:08:48.03 Ky6fTEEg.net
>>751
とりあえず全部6両

823:名無し野電車区
17/09/24 21:14:02.05 CAq+7spc.net
>>782
そう言ってる一方で、資本投下や公共交通を再整備とか大きな話を振るからだよ。
増車の話だけなら、>>785の一言で終了。
具体的にどうやって車両もってくるか、運用やダイヤどうするかの議論や妄想がこのスレの趣旨とは思うが。

824:名無し野電車区
17/09/24 21:20:23.13 CAq+7spc.net
しかし稲荷や東福寺とかは、奈良線の増車や増強だけでは焼け石に水なのも事実だしな。
話を広げたくなる気持ちはわからんでもないが、スレ違い感も否めない。
そのためにせっかく作ってくれた例のスレなので、活用したらいいと個人的には思うが…。

825:名無し野電車区
17/09/24 21:25:29.36 yCOFQdgm.net
>>737
そこのホシの221系が8両5本あるじゃろ?

826:名無し野電車区
17/09/24 22:47:18.96 Bt2CZRWD.net
環状線で遂に最後の103が姿を消し
今度は201の置き換えが本格的に進むからその時までの辛抱だろう
15編成ぐらいあるから4連103は全部潰せる

827:名無し野電車区
17/09/24 23:03:06.32 TmBFCrUP.net
>>788
> >>737
> そこのホシの221系が8両5本あるじゃろ?
その分、225-100の投入が必要。

828:名無し野電車区
17/09/24 23:13:13.17 E79Mq7S2.net
>>754
海がその方式だよな。
岐阜で大阪ひだの客を一旦降ろして別番線にて増結。

829:名無し野電車区
17/09/24 23:18:21.88 65luX9DW.net
>>791
海は別の理由だよ
機外から誘導信号での連結は、名古屋駅駅事故以降禁止。

830:名無し野電車区
17/09/24 23:20:56.88 TmBFCrUP.net
>>792
> >>791
> 海は別の理由だよ
> 機外から誘導信号での連結は、名古屋駅駅事故以降禁止。
国鉄末期のブルートレインの、「紀伊」と「出雲」との連結作業で事故ったヤツ?
もしくはJR化後に何かあった?

831:名無し野電車区
17/09/24 23:22:36.86 65luX9DW.net
>>747
古市方式、レアかも

832:名無し野電車区
17/09/24 23:23:29.79 65luX9DW.net
>>793
無閉塞でドン付きもやってるし

833:名無し野電車区
17/09/24 23:33:48.48 Bt2CZRWD.net
誘導員かウテシが飲酒してたんだっけ
西明石でもブルートレインのウテシが飲酒してて保守でC電走行してるのを失念して高速で分岐器に進入脱線とかあったな
そらこんなんやってたら国鉄は潰れますわ

834:名無し野電車区
17/09/25 00:33:18.20 kvxWoNpa.net
>>792
ひだ25号が岐阜で入換して増結するのはひだ5号の岐阜駅進入速度を上げ、
後続列車との閉塞防止するため

835:名無し野電車区
17/09/25 11:05:28.21 JdwG8SXU.net
>>756
警察署か宮内庁(迎賓室あるし)に簡易委託すればいい

836:名無し野電車区
17/09/25 13:51:56.58 96Dk7Rdq.net
>>798
それは無理

837:名無し野電車区
17/09/25 14:16:36.09 t7kzzn9I.net
.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )   
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |   
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |    
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |

838:名無し野電車区
17/09/25 16:07:40.59 96Dk7Rdq.net
和歌山線も昔は6連あったな

839:名無し野電車区
17/09/25 16:59:01.11 2sW2thZ+.net
粉河快速が6連だった気がする

840:名無し野電車区
17/09/25 17:01:54.19 96Dk7Rdq.net
105系の6連あった気がする

841:名無し野電車区
17/09/25 17:02:39.43 2sW2thZ+.net
>>797
方向転換しない唯一の特急ひだは大阪発の1本だけという、随分と不便な配線やわ。国鉄時代は大阪発がメインだったのかな

842:名無し野電車区
17/09/25 17:38:02.20 ywvzKaDt.net
221系の2連も昔和歌山線で走ったか

843:名無し野電車区
17/09/25 18:50:19.11 qn7naCAw.net
DE10入れて6連もあったな

844:名無し野電車区
17/09/25 19:01:44.58 96Dk7Rdq.net
>>805
×走ったか
⚪走ってたか

845:名無し野電車区
17/09/25 20:05:54.41 o6KuPtMi.net
>>807
客車6連じゃないの?

846:名無し野電車区
17/09/25 20:20:52.54 0/F6qblH.net
>>804
大阪発のひだは急行たかやまの格上げでしょ。名古屋発が特急ひだと急行のりくらだったかな。

847:名無し野電車区
17/09/25 20:20:54.19 rrNZ5z94.net
なら安全安心情報/まっぷ
09/25 14:00頃配信 
不審者情報【駅構内


848:】 ●日時:9月22日(金)午後6時15分頃 ●場所:JR帯解駅の構内 ●状況:女性が駅構内のベンチに座っていたところ、反対側のホーム上から不審者にデジタルカメラで容姿を撮影されました。 ●不審者の特徴:55-60歳位の男、やせ型、黒髪禿げ上がり、面長、白色と青色のボーダー柄上衣、青色ジーパン着用、デジタルカメラ所持 ☆この様な時は、「大声を出す、近くの人や駅員に助けを求める」ということを心掛けてください。 ☆この様な被害に遭った時はすぐに110番を!素早い通報が犯人を特定する有力な手がかりとなります。 奈良県警察「ナポくんメール」 この記事のURL http://anzn.net/sp/index.php?p=29S&i=4314



849:名無し野電車区
17/09/25 22:03:39.82 0261Ksny.net
いま奈良駅で2両編成の特急みたいなの見たけど何ですか?

850:名無し野電車区
17/09/25 22:23:43.37 vdEy10R6.net
たぶんクモヤ。

851:名無し野電車区
17/09/25 23:53:24.19 mRFV9626.net
>>804
かつては、岐阜で引き上げ入れ替え、美濃太田でも同じくと
美濃太田では長良川鉄道線本線上に引き上げてたよ。

852:名無し野電車区
17/09/26 02:34:41.40 WLjSH1ms.net
>>812
ありがとうございます!初めて見ました!
特急にしては塗装が独特だな?とは思いましたが…

853:名無し野電車区
17/09/26 05:39:05.56 iqjOtPeC.net
>>747
今はエアポート急行設定などで激減してるが、金沢文庫での快特の三崎口・新逗子行きは切り離された新逗子行きは前の4連停止位置で再度客扱い。

854:名無し野電車区
17/09/26 06:03:08.80 /5EtjGIB.net
停車 開ける 閉める 切離し 開ける 閉める ホーム前寄りまで前進 開ける 閉める 発車
西大寺の日常光景、近鉄の京橿奈特急

855:名無し野電車区
17/09/26 06:59:23.54 uO83yDrC.net
昔五条まで221系6両乗り入れて五条で切り離して前の2両が和歌山行ってのがあったな

856:名無し野電車区
17/09/26 08:46:48.61 +WzeZS6r.net
>>817
今は王寺で奈良行きと五条行切り離しぐらいか。
関係ないが奈良交通がバス停名称に併せ五條駅から五条駅に改称するらしい

857:名無し野電車区
17/09/26 08:47:14.91 +WzeZS6r.net
>>818
訂正
バス停名称を駅名に併せ改称

858:名無し野電車区
17/09/26 11:40:28.24 /5EtjGIB.net
車で移動したら御所から五條は近いのに電車で行ったらすごい遠く感じる

859:名無し野電車区
17/09/26 12:48:28.38 QKbWaQyV.net
風の森を越えたら和歌山でええと思う

860:名無し野電車区
17/09/26 14:48:48.23 iqjOtPeC.net
>>818-819
京都でも、「四条京阪前」→「京阪祇園四条駅前」とかにしろよと思う。「西大路四条(西院駅前)」も正式に「西院駅前」にするとか。
最強だったのは和歌山バス「阪和駅前」という名の「JR紀伊中ノ島駅前」。

861:名無し野電車区
17/09/26 15:01:22.79 nhMJZdN8.net
>>822
今さら変えるとややこしい。

862:名無し野電車区
17/09/26 16:00:18.18 uO83yDrC.net
市が五條で駅が五条ってややこしいな

863:名無し野電車区
17/09/26 16:30:54.70 lMOD2VwT.net
>>822
四條畷もそうだね。西宮や三宮も同様な問題がある
西宮はさくら夙川開業時に統一されたけど、JRはなかなか駅名変更には応じない。

864:名無し野電車区
17/09/26 16:


865:48:53.48 ID:rR/KBm2y.net



866:名無し野電車区
17/09/26 16:49:22.72 rR/KBm2y.net
>>824
JRが五條駅にすればすっきりなのに

867:名無し野電車区
17/09/26 16:57:51.87 UQQaefH6.net
>>824
米原もややこしい
漢字だと米原だけど、駅名は「まいばら」で所在地は「まいばら」市「まいはら」
高速は「まいはら」読みで統一されてるけども供用開始時は「まいばら」読みで
町名の「まいはら」に合わせる形に変更されるも合併で「まいばら」市になって別読みになった

868:名無し野電車区
17/09/26 17:35:39.11 3GQ6QAXZ.net
>>825
さらに四条畷駅は四條畷市にないというw

869:名無し野電車区
17/09/26 17:58:37.20 SAJjpMVw.net
「衣摺加美北」って、また難しい駅名が誕生するのかw

870:名無し野電車区
17/09/26 18:33:40.50 /5EtjGIB.net
>>828
米原発
アメリカげんぱつとも読めるからややこしい

871:名無し野電車区
17/09/26 18:34:26.00 nhMJZdN8.net
地名だから仕方ない。
変にひらがなにしてしまうより素直でよろしい。

872:名無し野電車区
17/09/26 18:39:16.21 YEIQzdch.net
天理駅前の怪しい建物は何がしたいのか?

873:名無し野電車区
17/09/26 18:51:53.16 YPDt+fOI.net
>>830
読めんな。あとなんで髪もとい加美つけるんだよ?

874:名無し野電車区
17/09/26 19:49:36.58 V35vY2H0.net
動物とエアセクションのダブルコンボ❗

875:名無し野電車区
17/09/26 20:27:13.82 uO83yDrC.net
朝に五条から王寺経由JR難波行きあるのに大阪行きってないんだな

876:名無し野電車区
17/09/26 21:35:33.19 rA8JcKsF.net
逆はあるんだけどね
おそらく遅れが出た時に環状線に遅れが波及しないようにしてるんだろう

877:名無し野電車区
17/09/26 22:25:36.35 llgqWFp7.net
>>837
環状線から直通の五条行は、元々JR難波発だったものが環状線直通を増発した時に
このスジが直通に回されたため環状直通になったのだと思う
和歌山線は単線だから、簡単にスジを弄れない

878:名無し野電車区
17/09/26 23:31:25.07 55dfoVfa.net
大和路線快速 4本/h
普通 難波ー高田 本/h
これだとダメなの?

879:名無し野電車区
17/09/27 01:45:24.65 79PYQ69O.net
>>830
衣摺加美北-新加美-i
      平野-加美-久宝寺
加美多すぎてややこしい

880:名無し野電車区
17/09/27 05:57:10.33 EVLBdn6H.net
>>825
おまいが費用負担すれば早いんじゃない?

881:名無し野電車区
17/09/27 06:38:07.55 6/aI/5Hf.net
>>840
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また加美の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

882:名無し野電車区
17/09/27 06:53:22.57 QZuYJKFU.net
>>839
王寺ー志都美間がタイトだから、4本/hは無理。

883:名無し野電車区
17/09/27 07:43:06.27 9R5Qbpjb.net
>>840
久宝寺を西加美
平野を東加美
にしよう

884:名無し野電車区
17/09/27 07:43:30.52 9R5Qbpjb.net
>>844
東西逆だわ

885:名無し野電車区
17/09/27 07:46:16.22 oblWN9AB.net
桜井線と書こうとしたら桜前線とでてしまった

886:名無し野電車区
17/09/27 07:57:11.69 10CH1f43.net
>>820
京都御所から清水五条駅なら

887:名無し野電車区
17/09/27 08:01:59.90 mi38javU.net
>>840
関西の浦和だよ

888:名無し野電車区
17/09/27 09:04:24.37 lxxvHIQs.net
>>840
JR西の中の人がハゲだから髪に拘るんだよw

889:名無し野電車区
17/09/27 09:52:50.37 919Oa1fM.net
久宝寺を加美東に改名しよう

890:名無し野電車区
17/09/27 10:57:30.30 Y+Kur4tc.net
久宝寺は新八尾か八尾新都心が良かった

891:名無し野電車区
17/09/27 11:56:30.81 lxxvHIQs.net
>>8


892:51 八尾中央だな。 今の八尾は植松駅に。



893:名無し野電車区
17/09/27 12:28:08.55 zAT+P3p4.net
加美を加美ふさふさ
久宝寺を加美
八尾を加美うすい
志紀をはげ

894:名無し野電車区
17/09/27 12:47:29.32 5HheXPuv.net
稲荷〜藤森の間に城陽みたいな折り返し線を設けて、
C電の半分を稲荷まで乗り入れさせたら?

895:名無し野電車区
17/09/27 13:09:08.27 aI/Tz8IG.net
>>437
天理大のスジ脳ヤンキーラグビー部員のほうが悪

896:名無し野電車区
17/09/27 13:35:38.16 s84J94MA.net
>>854
ただでさえ乱れやすい奈良線と本線を平面交差させるとか馬鹿じゃね?

897:名無し野電車区
17/09/27 13:36:17.22 UHtDnZZ7.net
そうすれば八尾に快速が止まるようになってめでたく一件落着

898:名無し野電車区
17/09/27 14:03:27.77 6wc8Hx/k.net
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、で?
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ

899:名無し野電車区
17/09/27 14:19:27.05 juIWlC6L.net
夕方のJR難波から五条行の快速はなくなって全て大阪発になったのか
昔はJR難波から五条行の快速あったのに

900:名無し野電車区
17/09/27 15:49:27.82 lgSO2C3/.net
>>854
それなら素直に桃山を2面3線で残せばコストゼロ。

901:名無し野電車区
17/09/27 15:59:18.03 juIWlC6L.net
かつては粉河始発で高田、王寺を経由してJR難波行の快速もあったな

902:名無し野電車区
17/09/27 16:08:08.55 +GOK/VOx.net
>>860
維持費にコストゼロの折返し線なんてあり得ないんだが?

903:名無し野電車区
17/09/27 16:17:57.14 Ptl5U580.net
>>862
設備投資が不要と意味だろ?

904:名無し野電車区
17/09/27 18:15:01.50 t3vkrI6j.net
>>854>>860
引上線として使えるはずの桃山をわざわざ棒線駅化してしまうということは稲荷は西にとっては臨時を出すほど利益は出ないということの揺るがぬ証拠では?
実際に今までも正月くらいだったしね>稲荷臨

905:名無し野電車区
17/09/27 18:35:21.16 HUFlJe4T.net
安全対策も利益なんて出ないけどね、さっさと増結位しろよとは思うな。
カツカツダイヤで自爆した歴史を忘れちゃダメだよ。

906:名無し野電車区
17/09/27 18:40:31.10 lgSO2C3/.net
>>864
利益は知らないが現実としては毎秋東福寺と稲荷を主因としてダイヤが崩壊してる。対策として桃山折り返し臨時を出してた。今年はそれができない。どうするんだか。
それでも必要ない設備なんだろうか。
単に現場知らずのアホ判断か。

907:名無し野電車区
17/09/27 18:40:34.07 5AhpOLTa.net
あれはダイヤが原因ではないでしょ
知ったかが

908:名無し野電車区
17/09/27 18:42:23.83 1TxAWhng.net
>>865
きれい事なら猿でも言える

909:名無し野電車区
17/09/27 18:43:37.69 HUFlJe4T.net
何いってんだ、余裕切り詰めたダイヤが根本的な原因だよw
だから今は各線余裕時間見込んでスジ寝かしてるのに。

910:名無し野電車区
17/09/27 18:47:47.26 919Oa1fM.net
開業まで500日を切ったのに未だに詳細が発表されない大阪東線

911:名無し野電車区
17/09/27 18:48:58.81 1TxAWhng.net
>>870
詳細発表は来年だろ

912:名無し野電車区
17/09/27 18:49:45.36 HUFlJe4T.net
現実に昨年の紅葉の時期はダイヤ崩壊してたよなw
そのうち客が溢れてホームから転落とかやらかすだろう。
車椅子とか


913:O国人観光客が転落とかあり得る話。



914:名無し野電車区
17/09/27 19:02:00.10 +8h4/cRs.net
>>870
新車発表マダー?

915:名無し野電車区
17/09/27 19:05:04.66 0UC3sfGM.net
>>870
大阪府の考えたたたき台が実現するかな?

916:名無し野電車区
17/09/27 19:06:54.75 HD3RQjPQ.net
加美なんてなんもないようなところなのになんでこんな沢山冠ついた駅できるんだろね
加美、新加美まではしゃーないにしても新駅にまでつけるのはやりすぎだわ
衣摺駅でええがな
長瀬だって柏田長瀬なんて名前にしてないし

917:名無し野電車区
17/09/27 19:13:15.65 919Oa1fM.net
まあ、大したダイヤでも無いでしょう
某自称中の人の書込みでは開業後のダイヤは
普通4・快速2(ラッシュ時4)で車両は現状のまま
東西線直通が廃止
すぐに普通は221だけの運用に切り替え
快速は225と223を使用
とか書いてるけどさ
和歌山線に227を放り込む余裕があるなら大阪東線を急げよと思う

918:名無し野電車区
17/09/27 19:22:32.43 +8h4/cRs.net
奈良に223や225ははいらないだろ

919:名無し野電車区
17/09/27 19:35:13.38 wspZJ9SS.net
半家→加美

920:名無し野電車区
17/09/27 20:02:41.87 tRwBb8id.net
ずっと105

921:名無し野電車区
17/09/27 20:43:33.93 10CH1f43.net
ズリ髪

922:名無し野電車区
17/09/27 21:05:06.67 WtJLKn+3.net
>>878
かつての、半家→増毛よりは安いな。

923:名無し野電車区
17/09/27 21:45:51.32 ltt7hSYS.net
>>875
どうせなら地名に拘るのでなく一般公募で考えた駅名にしとけよと。
あとおおさか東線の詳細もだが、柏原駅下り線に積んである土嚢、ずっとあのままだけど
何するつもりだ?

924:名無し野電車区
17/09/27 22:05:42.02 A3kbDIKg.net
>>882
道明寺線直通?

925:名無し野電車区
17/09/27 22:17:47.04 zD4XOPFM.net
>>883
流石にそれはないだろう
考えられるとしたら、折り返し設備増強かな?
・4番から天王寺方に出発できるようにする
・下り本線から3番線に入線できるようにする
・上り本線から1番(2番のりば)に入線できるようにする
(これだと、道明寺線直通も現実味を帯びてくる)
ひょっとしたら、東線北半分開業前に動きがあるのかも

926:名無し野電車区
17/09/27 22:25:18.84 1TxAWhng.net
柏原のやつなら道路のアンダーパス工事の関係だとこのスレで答え出てたがw

927:名無し野電車区
17/09/27 22:48:23.24 4GEDNj6h.net
加美乃素は平野区加美の会社ではなく神戸の会社。いまだにサンテレビで昭和53年
製作のCMを流している。

928:名無し野電車区
17/09/27 23:19:09.48 919Oa1fM.net
東線の折り返し設備の増強は八尾手前まで延長した引き込み線で対応だったはず

929:名無し野電車区
17/09/27 23:37:46.55 zD4XOPFM.net
>>887
東線じゃなくて、大和路線の折り返し設備増強
阪和線の鳳と同じく異常時対応で
現状では3番でしか折り返しできないので

930:名無し野電車区
17/09/28 01:27:57.67 DhGwqVUO.net
>>870
年末の社長会見ではないかと。
何時も翌春の改正について発表するから。

931:名無し野電車区
17/09/28 01:29:37.35 DhGwqVUO.net
>>886
先月位に新作見た気がする。勘違いかな。

932:名無し野電車区
17/09/28 02:33:36.50 l+OGQRoU.net
>>855
在日チョンの汚前よりマシだから早く死ねよ!

933:名無し野電車区
17/09/28 07:24:55.59 gKU2bu0O.net
>>856
審議会で直通は検討はされてるが一向に進まないな。
京都駅西側の貨物線アンダーパスは緩行線に繋がってないし。

934:名無し野電車区
17/09/28 09:21:10.13 UFnA5jgQ.net
>>88


935:5 アンダーパスは西一番踏切より少し志紀寄りの場所。例の土嚢が置いてあるのは駅の近く。 http://i.imgur.com/5ky7IuB.jpg 大阪府のたたき台では新大阪から柏原・道明寺線通って近鉄吉野や高野山まで観光特急を乗り入れする案出してるけどね。



936:名無し野電車区
17/09/28 11:58:39.48 mFnD3Gk+.net
南海はなにわ筋線が開業したらあるかもしれないが
吉野特急は大和路線内はともかく天王寺の駅容量を考えると入り込む隙間は到底なさそうだが

937:名無し野電車区
17/09/28 12:05:59.99 U1NWipsM.net
4往復程度のために渡り線を作ってる会社もあるくらいだからやってもいいかもね

938:名無し野電車区
17/09/28 12:23:03.98 q25gZWxt.net
そこまでの動きがあるなら何の報道もプレス発表があると思うがそれもなし
だから柏原のは道路工事の関係か何かだろうね

939:名無し野電車区
17/09/28 16:35:28.30 5SjUM0MB.net
奈良は未だに221ばかりで223や225は導入しないし

940:名無し野電車区
17/09/28 16:36:09.54 io9ZZ402.net
なにわ筋線の乗り入れは
はるか2
くろしお1
関空快速4
ラピート2
空港急行4
で確定
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)

941:名無し野電車区
17/09/28 18:23:59.60 TGhk+ulP.net
>>893
昔から2chで語られてた妄想案が一歩前進したなw
高野吉野へ併結特急なんて面白いかも。

942:名無し野電車区
17/09/28 18:27:18.58 GmxkSrGP.net
>>899
というか前身の河陽鉄道の悲願とも言うべきかと。
尤もその頃は吉野杉の貨物輸送が想定されていたが。

943:名無し野電車区
17/09/28 18:50:20.77 WGrmX5sI.net
>>899
流石に3社乗り入れは厳しいな。料金が割高になるし。まぁ青のシンフォニーが新大阪まで行けたらいいね。

944:名無し野電車区
17/09/28 19:13:55.89 8+eJL9JP.net
>>894
吉野特急は、新大阪〜放出〜久宝寺〜柏原〜道明寺〜古市〜吉野を予定
ついでに、高野山特急も新大阪〜(同上)〜古市〜河内長野〜極楽橋を予定
だから天王寺の容量は関係ない
久宝寺〜柏原間を調整すれば大丈夫だろ
昼間は全然過密ダイヤじゃないし
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)

945:名無し野電車区
17/09/28 19:14:37.04 tN74GPmq.net
>>873 新車はうめきた新駅開業のあたりだから2022年頃だろう
2019年は間に合わない

946:名無し野電車区
17/09/28 19:21:31.13 WGrmX5sI.net
>>902
吉野直通だけでも物凄い進歩。
お座敷観光特急「あすか」
>>896
何もおおさか東線開業に合わす必要ないよ。

947:896
17/09/28 19:54:34.04 DZFSa4Ur.net
>>904
東線開業に間に合わせるとかそういう意味じゃないよw

948:名無し野電車区
17/09/28 20:20:18.39 FvjTX5d8.net
吉野へは、ハルカスのもとから青のシンフォニーでお越しください。

949:名無し野電車区
17/09/28 20:48:25.45 kP16vkS5.net
ふつうに新大阪ー久宝寺ー王寺ー高田ー吉野口ー橋本ー南海高野線直通
                             \
                              近鉄吉野線直通
吉野口で分割併合
これで良い思うけどな

950:名無し野電車区
17/09/28 21:56:34.46 SncaDwby.net
>>906
ハルカスのデパ地下って売ってる飯、案外ショボいんだよね。
影の薄い梅田の大丸の方がましなくらいに。

951:名無し野電車区
17/09/28 21:57:55.


952:17 ID:2iM2vavP.net



953:名無し野電車区
17/09/28 22:18:06.17 hWQgqwU7.net
川島良三並の妄想
もっとも大阪府大阪市が和歌山県奈良県のために全額出資すれば実現可能

954:名無し野電車区
17/09/29 00:10:00.41 hhYZBOuH.net
桃山駅の折り返し設備がなくなったのは稲荷の臨時列車を無くすからではなく
稲荷の臨時列車を将来宇治まで延長運転するためじゃないかと考えてるけど

955:名無し野電車区
17/09/29 00:27:40.65 Nhy8XfRD.net
>>898
JR難波〜新今宮は、高田快速などの大和路系の快速は廃止で大和路線各停と関空系だけになるのかね。
そうなると大和路線の環状直通が大幅増になってきそうだが…
廃止になった高田快速は東線新大阪発着になる可能性もあるか…
紀州路快速はどうなるんだろうね。関空快速単独でなにわ筋線とスジがなくなるので、日根野〜和歌山区間運転?
関空紀州路快速のままなにわ筋線の可能性もあるか。

956:名無し野電車区
17/09/29 00:32:47.26 Nhy8XfRD.net
>>902>>898が完全に実現化すれば、以下の3本柱になるのか?
・(京都〜)大阪〜難波〜関空/和歌山
・大阪〜環状〜天王寺〜奈良
・新大阪〜久宝寺〜王寺〜高田 or 新大阪〜久宝寺〜柏原〜吉野
環状線から阪和直通が抜けて余裕出来るのなら、大和路快速の環状線内停車駅は従前に戻してほしいな。

957:名無し野電車区
17/09/29 00:45:29.63 G/r6HgUO.net
>>912
J R難波の中線2本で折り返すから、大和路は現状と同じじゃないかな?

958:名無し野電車区
17/09/29 01:13:25.79 Nhy8XfRD.net
>>914
そこまで新今宮〜JR難波に本数がいるのか?とも思うんだよな。
なにわ筋線開業時には、昼間は関空快速と普通で8本/h、特急ふくめれば11本/h。
そこに大和路線の快速系統までいれたら過剰なのでは?新今宮乗換で十分に思える。
だったらそのスジを東線とか別に使った方が有用なのかもなと。
選択肢は多くなるのはいいけど、全体的に本数過剰感もするんだよな。

959:名無し野電車区
17/09/29 01:31:00.39 eigqRuGJ.net
関空だけでもっともらしいスキームぶち上げてるけど
競合してる2社で完成時にスキーム通りのダイヤを組むとはとても思えない
なんだかんだ理由つけて関空快速は遅延さえなければ乗り降り便利な環状線大阪駅経由を維持して
なにわ筋非特急4本/hは大和路普通を直通させそうな気がする

960:名無し野電車区
17/09/29 01:46:05.53 WHMdFJzU.net
天王寺〜王寺〜高田〜橋本〜和歌山〜堺市〜天王寺の直通快速を走らせるべき。
循環運転まではしなくて良い

961:名無し野電車区
17/09/29 01:48:16.36 hqs1hG71.net
関空快速乗り入れるとしても、天王寺やJR難波でバカ停して時間調整して辻褄合わせるのでは?
結果、一部の特急のぞき大した短縮にはなりませんでしたってオチはあるかも
まあ1本でも早く走れれば時短アピールできるしね

962:名無し野電車区
17/09/29 01:55:41.59 f1Civ+ed.net
>>916
このままだと大和路普通がJR難波折り返し、おおさか東線普通がうめきた折り返しで
ぶつ切りになっちゃうからねぇ
こいつらをそのまま直通にして、関空快速は環状線のままの方が運用は楽だろうな

963:名無し野電車区
17/09/29 02:02:33.33 EdZMfZbJ.net
南海とは新今宮で交差して乗り換えも可能なのに
さらに絡み合う蛇のようになにわ筋線でまた合流とは不合理なルート設定だよ
インバウンド訪日観光客はミナミを


964:u向しており南海は無理に梅田に固執しなくとも十分勝負できる 長年培ってきた難波というターミナル地盤を自らの手でその力を半減させてしまうのはどうなの? 今からでも遅くないから南海はなにわ筋線から下りてJR西に全てを任せろ JR西なら各方面ネットワークを生かしてなにわ筋線のポテンシャルを最大限伸ばすことができる



965:名無し野電車区
17/09/29 02:40:29.88 eigqRuGJ.net
南海もフタを開けたらなにわ筋線へは普通が乗り入れというのがありえる
というのも、スキーム通りだとなんばで関空行きと和歌山行きの乗り場が離れてしまうから
JR南海ともに、なにわ筋線関空速達は有料特急だけに絞った方が特急誘導で収益上げやすくなる

966:名無し野電車区
17/09/29 05:10:31.96 8dtLzkf0.net
関西本線の起点は名古屋〜天王寺になりそうだな
天王寺〜難波はなにわ筋線に改変
JR難波発着の普通消滅

967:名無し野電車区
17/09/29 06:14:16.41 y8fSAtKI.net
天王寺-和歌山-五条の直通快速の復活希望
御坊または紀伊田辺行きと併結して
※和歌山で切り離す

968:名無し野電車区
17/09/29 07:41:41.96 FZ0TCaVo.net
>>923
関西本線経由があるから不要

969:名無し野電車区
17/09/29 11:04:06.20 PtjN77v1.net
明日香ドラッグ(意味深)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

970:名無し野電車区
17/09/29 12:40:55.86 jApS5jc6.net
>>911
C電の宇治直通より湖西線の宇治直通のほうが現実味あるか?
車両も117系だし。

971:名無し野電車区
17/09/29 12:44:31.23 0lHRl0rK.net
>>926
残念ながらどっちも冷蔵庫並に現実味無いわ

972:名無し野電車区
17/09/29 13:26:57.27 dWHj2LDz.net
>>908
沿線客筋相応

973:名無し野電車区
17/09/29 13:40:21.91 FZ0TCaVo.net
>>926
京都駅でスイッチバックが必要

974:名無し野電車区
17/09/29 14:47:57.90 y8fSAtKI.net
>>923-924
天王寺-和歌山-五条の快速は日根野の103系を使ってた記憶があるが

975:名無し野電車区
17/09/29 15:01:00.90 y8fSAtKI.net
>>923
朝のその反対も希望(五条-和歌山-天王寺)
※和歌山で御坊または紀伊田辺発と併結

976:名無し野電車区
17/09/29 16:11:07.15 y8fSAtKI.net
平日朝に五条から和歌山を経由してきのくに線直通の海南行または湯浅行設けてほしい
夕方はその逆も

977:名無し野電車区
17/09/29 16:21:24.57 xtn/J5GJ.net
>>926
117自体ドア付近だけ異常混雑して遅延するから却下
C電、湖西だけでなく、山陰直通するにしても本線平面交差するからな

978:名無し野電車区
17/09/29 16:22:26.79 jQm3Veas.net
>>932
それ、数年前まであったな。
確か御坊発五条行きと五条発湯浅行き。
後者は今もなかったかな?
どちらも和歌山で列車番号変わるが。

979:名無し野電車区
17/09/29 16:24:02.46 8dtLzkf0.net
117もドア周りの座席を10席ほど取っ払えば広くなるでしょ

980:名無し野電車区
17/09/29 16:28:20.41 8dtLzkf0.net
東線はどんなダイヤなのか楽しみだ
旧社長時代は保守派だから思い切った事はしない人だったが、今の現社長は観光に重点置いた革命社長だ
東線をどう料理してくれるか楽しみだ

981:名無し野電車区
17/09/29 16:30:43.33 y8fSAtKI.net
>>934
両者は117系での運行だったのかも

982:名無し野電車区
17/09/29 16:55:42.52 gV0aIkys.net
なら安全安心情報/まっぷ
09/25 14:00頃配信 
不審者情報【駅構内】
●日時:9月22日(金)午後6時15分頃
●場所:JR帯解駅の構内
●状況:女性が駅構内のベンチに座っていたところ、反対側のホーム上から不審者にデジタルカメラで容姿を撮影されました。
●不審者の特徴:55-60歳位の男、やせ型、黒髪禿げ上がり、面長、白色と青色のボーダー柄上衣、青色ジーパン着用、デジタルカメラ所持
☆この様な時は、「大声を出す、近くの人や駅員に助けを求める」ということを心掛けてください。
☆この様な被害に遭った時はすぐに110番を!素早い通報が犯人を特定する有力な手がかりとなります。
奈良県警察「ナポくんメール」
この記事のURL
URLリンク(anzn.net)

983:名無し野電車区
17/09/29 16:56:54.99 y8fSAtKI.net
>>924
関西線経由の五条行だと大阪発で王寺・高田経由だな
加茂行と併結してる

984:名無し野電車区
17/09/29 18:05:26.42 8dtLzkf0.net
この路線の不思議なところ
朝は難波行き、夜は大阪発
五条快速
やまとじライナー
朝は難波行きで



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2439日前に更新/286 KB
担当:undef