近鉄特急Part109 at RAIL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:名無し野電車区
17/06/29 00:23:36.56 QGem8PQR.net
E257-500が不細工顔な造型だが化粧がアレのも一因
塗装や色彩センスに関して他人の事は言えない近鉄

951:名無し野電車区
17/06/29 01:42:40.27 xi5fuRvb.net
近鉄も10100系復元車が欲しい

952:名無し野電車区
17/06/29 08:16:52.49 3NhTLRMv.net
>>924
それは何よりだが、毎回報告しなくていいよ。

953:名無し野電車区
17/06/29 09:31:37.14 MwHm5UlZ.net
ACEの更新車に一度は乗ってみたい

954:名無し野電車区
17/06/29 10:51:31.68 tOqdSRfm.net
寧ろここ最近は更新車ばっか来るんだが
たまたま固定運用の時間帯に俺の通勤時間が合ってるだけなのか。
難波9:40の阪奈はいいぞ、1号車なんて貸しきり状態、1人りの日が多い。

955:名無し野電車区
17/06/29 11:33:23.34 mfUBWM1r.net
社長出勤よりも遅いな
相談役出勤?

956:名無し野電車区
17/06/29 11:44:57.97 tOqdSRfm.net
帰宅時間ですw
夜勤作業員です

957:名無し野電車区
17/06/29 11:52:40.56 xRDoVDam.net
関電か

958:名無し野電車区
17/06/29 13:16:11.04 djOvkAU/.net
特定した

959:名無し野電車区
17/06/29 22:02:56.37 s+fFSdHj.net
取り締まられ役なのでその列車使っているわ。

960:名無し野電車区
17/06/30 01:00:32.30 ZhQAilaH.net
金森さんが阪奈道路で遅れないように奈良〜難波通勤特急を、セットしたという

961:名無し野電車区
17/06/30 07:01:05.13 D+7QjXxj.net
>>929
ALか旧型(以前)かは大枠で列車ごとに決まっている。
そして、西大寺近辺ならもはや未更新のALは3編成しか残ってないので、リニューアルが続いてもおかしくない。

962:名無し野電車区
17/06/30 07:05:34.93 D+7QjXxj.net
阪奈の1号車で一人とか、俺は小心なので落ち着かないかも。
少なければ少ないほど、そこに無券がやってきたときは気になって仕方ない。下りの1号車は取り締まりも手薄になるし。だから阪奈で帰るときはいつも俺は難波寄り最後尾。

963:名無し野電車区
17/06/30 08:08:18.95 IpVgtctN.net
難波は階段が後ろ寄りにあるせいか普通に喫煙で発券したら5号車が割り振られるね
だから1号車はガラガラなのかも

964:名無し野電車区
17/06/30 08:26:39.72 7bkFtNY9.net
>>938
難波に限らず、原則、号車の数が大きいほうから発売ですね。(名古屋線関係は例外があるけど)

965:名無し野電車区
17/06/30 19:29:17.73 F13S9C8i.net
急行で行けるのになぜわざわざ特急使うのか

966:名無し野電車区
17/06/30 19:31:02.27 0Kev/oDp.net
普通で行けるんだからわざわざ急行使うなヘナチョコ。

967:名無し野電車区
17/06/30 20:46:51.65 k+QWPjsa.net
>>940
近鉄特急全否定発言だな

968:名無し野電車区
17/06/30 21:51:53.58 ZBhP3aL5.net
普通専用乗車券なんてのを半額で出したりして…
優等に乗るとセンサーが反応して警報が 鳴り、走行中に窓から放り出される。

969:名無し野電車区
17/07/01 00:00:09.12 jSllavc+R
近鉄特急にハマッてしまったので書いてみました。
5/26に名古屋入り、5/27〜30で近鉄週末フリーパスと株主優待2枚と30日の折り返しの賢島から鵜方はSuica精算、あとは特急券代だけでも15010円も飛んでしまいましたよ。普段乗れない列車だからそれでも楽しんで来れたんだから良いと思います。

970:名無し野電車区
17/07/01 00:25:49.75 psE0URlI.net
頑なに普通鋼に固執してるが伊勢湾沿岸部での塩害は大丈夫なのか?
耐塩害用の特殊塗料使ってるとか?

971:名無し野電車区
17/07/01 01:15:34.04 STK+DmOw.net
>>945
アホか?
真面目に言ってんの?

972:名無し野電車区
17/07/01 03:00:10.84 gHYnrqp1.net
>>929
よし今度時間があったら偵察しにいこう
ひとりで乗ってるか見に

973:名無し野電車区
17/07/01 03:15:38.98 y4P5U7Fg.net
>>946
いや釣針でしょ、かなり大きいけどw

974:名無し野電車区
17/07/01 05:04:04.72 0htaDgPl.net
>>942
JRに置き換えたら快速で行けるのに何故特急を使うのかという発言になるな

975:名無し野電車区
17/07/01 05:24:21.52 RCNWWkQd.net
近鉄だって快速は無いが、準急や急行はあるぞ。

976:名無し野電車区
17/07/01 06:21:09.23 K565JjWb.net
特急券買ったけどやっぱり勿体無いから急行にしよう

977:名無し野電車区
17/07/01 08:22:59.24 EqJ7ZJGt.net
乗車券買ったけどやっぱり勿体無いから歩けチンカス

978:名無し野電車区
17/07/01 09:07:47.86 RCNWWkQd.net
歩くのも勿体無いから、家で寝てれば?

979:名無し野電車区
17/07/01 10:58:04.53 2NjKohf4.net
在来線で行けば安いのに何で新幹線使うのていう話になるな

980:名無し野電車区
17/07/01 12:18:04.61 GB5rRoge.net
料金を2倍出して速度が2倍以上なら納得
ほぼ同じ速さなら特急シート代と割り切る

もうL/Cを快速特急にして客から小銭をむしり取るしかないな

981:名無し野電車区
17/07/01 12:34:03.84 JUuT5Hfh.net
近鉄特急大阪〜名古屋間はこれ以上早くはならないんですか?

982:名無し野電車区
17/07/01 12:43:22.78 FhN4tB+A.net
毎時0分発、30分発というパターンを維持したままだと難しいだろうな。

983:名無し野電車区
17/07/01 13:09:37.32 LmwKymZ5.net
>>956
富田、楠と山本を改良出来たら30秒くらい短縮できるかもしれない
投資額が莫大だし、用地がないので不可能だが

984:名無し野電車区
17/07/01 13:32:11.60 RCNWWkQd.net
昔、中川付近を大幅にショートカットする短絡線が計画されてたらしいけど、もし実現してたらどれだけ時間短縮してただろう?
用地買収が出来なくて、中川駅構内に急カーブの短絡線を作るしかなかったみたいだが。

985:名無し野電車区
17/07/01 13:58:18.23 HTP8U8Hl.net
大阪線が異様に遠回りしてるからそんなんでは何の解決にもならない

986:名無し野電車区
17/07/01 14:12:17.63 m/NXeyLs.net


987:名無し野電車区
17/07/01 15:07:04.07 Vn+RqnDW.net
中川辺りは川と田んぼの湿地ぽいから大幅に短縮となると莫大な整備費用がかかる

988:名無し野電車区
17/07/01 15:16:02.55 LmwKymZ5.net
ウィキペディアによると久居-川合高岡4.7kmの新線建設計画があったらしい

989:名無し野電車区
17/07/01 15:32:16.63 YwwzaphM.net
まあ0分と30分だし現状でいいだろ。

990:名無し野電車区
17/07/01 16:07:47.49 CJTtPwhC.net
大和西大寺奈良間のみ特急に乗るキチガイ

991:名無し野電車区
17/07/01 16:23:37.79 4rfzXmFr.net
>>959
短絡線あってもよくて2-3分違うだけだよ
10kmも短くなるわけじゃないからな

992:名無し野電車区
17/07/01 17:17:15.07 6D2W+bGC.net
鶴橋 上本町通過は?

993:名無し野電車区
17/07/01 17:50:37.87 0CEFhNjS.net
>>967
つっかえるから無理じゃないかな()

994:名無し野電車区
17/07/01 17:55:50.17 BEmwnw4z.net
>>965
連絡特急券所持で、意外に多いですが何か。

995:名無し野電車区
17/07/01 20:34:32.81 CJTtPwhC.net
↑そうなの?
おれらみたいな鉄道マニアのキチガイしかやらないと思っていたわ

996:名無し野電車区
17/07/01 21:20:59.04 AOcWV2pb.net
来た電車に乗ったら早いのを知らずに待ってる人多そう

997:名無し野電車区
17/07/01 21:56:31.90 u4gZ0Co+.net
>>970
因みにキチガイは差別用語だから慎め

998:名無し野電車区
17/07/01 22:58:57.79 Nm82hcTh.net
やはり、ふつうの電車が先に来る可能性のある西大寺→奈良より、
奈良→西大寺のほうが多めだな。
奈良からの京都行きに西大寺から乗ると、結構な頻度で降りてくる奴がいる。

999:名無し野電車区
17/07/02 07:17:28.73 yUo4cww4.net
>>956
ヒント
難しい。

1000:名無し野電車区
17/07/02 08:13:39.56 5kDi84jh.net
>>956
車両がみんな加速のいい新型に変わったら普通列車がさっさと逃げてくれて特急もスピードアップできる

1001:名無し野電車区
17/07/02 08:55:39.18 xPjN+iMa.net
ジェットカー推奨

1002:名無し野電車区
17/07/02 09:38:44.81 4hZH/MfM.net
山手線みたいな新型車両来ないかな

1003:名無し野電車区
17/07/02 09:45:28.74 vJuEunn8.net
つーか西も奈良線に時間一本特急走らせれば良いのにな
新幹線との乗継割引でが効いて、遠方からの旅行客は一気に近鉄特急からJRに流れるだろうw

1004:名無し野電車区
17/07/02 09:54:17.54 vJuEunn8.net
やくもを新型にして、捻出した381系で大和路線に特急もしくはライナー復活させればいい
奈良から大阪まで一時間程度で、自由席は一律310円
近鉄に十分対抗できる
ただでさえ有料特急信仰が強い近鉄エリアだからね
阿倍野も梅田も有料特急で直通出来るとなれば、天下の奈良線快急も終了だろうねw

1005:名無し野電車区
17/07/02 09:57:16.57 vJuEunn8.net
快適度

阪神車6両の快速急行<<<8両転クロの大和路快速
wwwww

1006:名無し野電車区
17/07/02 10:00:32.43 vJuEunn8.net
瑞風と同じ足回りのDC特急を奈良加茂経由で伊賀上野ー大阪に走らせれば、近鉄に形勢逆転出来るな

1007:名無し野電車区
17/07/02 10:05:54.95 vJuEunn8.net
近鉄奈良線と南大阪線は一番のドル箱路線なのに、ボロ電ばっかでついには阪和線以下にww
南海以下の負け組路線(笑)

1008:名無し野電車区
17/07/02 10:39:02.20 IXkEFXMa.net
なんか沸いてるが、何もせずとも客が乗るなら設備投資なんかそんなにしなくていいということをお忘れか?
だから環状線に103やら201がうようよしてたわけで

1009:名無し野電車区
17/07/02 10:58:38.80 vVQkBDmq.net
URLリンク(toyokeizai.net)

全社の特急乗車人員のピークである1991年度を100%とした場合、2016年度は57%であった。

1010:名無し野電車区
17/07/02 11:16:46.17 HIWM0GMJ.net
>>982
だから文句があるなら乗らなくて良いと、何度言われたら気が済むんだ?
お前が乗らなくても近鉄は痛くも痒くもないだろうな。

1011:名無し野電車区
17/07/02 11:37:34.16 vxiFa/yH.net
生駒〜難波と桑名〜名古屋って、なんとなく似てるな。
距離は大したことないけど、山や川で隔てられていて気持ち的に遠い感じ。
基本的にゴール近くのランドマーク的なビルをずっと見ながら走る感じ。
一定の利用はあるけど、特急使うと微妙に贅沢な感じ。

競合の有無の点は違うけど。

1012:名無し野電車区
17/07/02 11:49:18.02 0REc2NG4.net
まーったく似てないから
何一つ似てない

1013:名無し野電車区
17/07/02 12:30:08.83 LBBprBfQ.net
>>986-987
桑名は、幕末に桑名藩が明治新政府に恭順しておれば、県庁所在地になっていたであろう大都市。
文化の香りもあるし、ハマグリ等の特産品もある。

生駒は聖天さんとチョメチョメだけ。

1014:名無し野電車区
17/07/02 13:24:53.14 3+9hWlsr.net
>>929
その便では1号車で検札しよる?

以前、難波行きで毎回無券を疑われてキレてた者やけどw

1015:名無し野電車区
17/07/02 14:08:03.42 Ozgj1ZER.net
在来線名阪間3本の路線でもっとも遠回りしている東海道線が栄えたのは不思議だね
国策かそうでないかの差がはっきりした時代だわまさに昭和は

1016:名無し野電車区
17/07/02 14:11:15.09 Ozgj1ZER.net
>>989
難波に5分前に入線するからその時に車掌が端末見て数えてるよ
途中で誰も乗ってこなかったら走行中の検札はスルーだね

1017:名無し野電車区
17/07/02 14:49:41.98 vJuEunn8.net
嫌なら乗るな!!

は、飼い馴らされた犬の負け犬の遠吠えというやつだよ(笑)
以前どっかのスレで京阪新3000は過剰品質だとか言ってディスってる奴がいたが、
自分の好きな会社が過剰品質であることに文句言う奴なんていないだろと
wwwwwwwwww

1018:名無し野電車区
17/07/02 14:53:34.02 Ozgj1ZER.net
それ東京の記者が書いた記事だな
関西は過剰サービスだと僻みったらしい内容の記事

1019:名無し野電車区
17/07/02 15:10:31.95 i78OCW+g.net
その記事の乗車率って、どうやって計算したんだろ。号車によって違いもあるだろうし。

1020:名無し野電車区
17/07/02 15:22:08.63 /oMH4fJk.net
そろそろ次のスレ準備よろしく

1021:名無し野電車区
17/07/02 15:32:24.42 +Q9Sc1nX.net
>>993
そのくせ東京の方が進んでるサービスの場合、「これこそ首都東京のおもてなし!」と大絶賛するのにねw

1022:名無し野電車区
17/07/02 15:59:03.45 lJi+RFv9.net
心は女性の人も女性専用車に乗れるようにするべき

1023:名無し野電車区
17/07/02 16:00:36.13 8V6d/65t.net
>>978
近鉄特急は乗り換え含めて毎時2本〜4本あるのに、なんで毎時1本なんや 全然やる気のない話やんか

1024:名無し野電車区
17/07/02 16:52:44.08 bb3/vu2u.net
山田線(松阪から明星)まで一旦踏切閉まると開かず状態になる(しかも鈍足)
名古屋線なら江戸橋、大阪線なら東青山以降急行抜けないダイヤが原因かも知れないけど
あと西日本の車両運用は酷いな(ボロ+塗装剥げかかり+汚れ)

1025:名無し野電車区
17/07/02 17:19:07.32 xPjN+iMa.net
?

1026:名無し野電車区
17/07/02 18:22:06.28 Ozgj1ZER.net
>>978
近鉄の逆鱗に触れることはしたくないのさ
一番の原因が近車絡みだからな

1027:名無し野電車区
17/07/02 18:38:51.32 EHEWqud9.net
磯野フネは48歳らしいぞ。
衝撃だ。近鉄特急ヲタとしてかなり凹んだ。

1028:名無し野電車区
17/07/02 19:24:55.88 O96RWZE/0.net
どれたてるよ

1029:名無し野電車区
17/07/02 19:26:37.38 O96RWZE/0.net
はい

近鉄特急Part110
スレリンク(rail板)

1030:名無し野電車区
17/07/02 19:26:42.90 O96RWZE/0.net
ワッチョイ除けの1文入れときました

1031:名無し野電車区
17/07/02 20:04:13.09 yiNjXlZc.net
その原因となったロリコン統一厨今何やってんやろ

1032:名無し野電車区
17/07/02 20:39:55.43 yiNjXlZc.net
>>1004


1033:名無し野電車区
17/07/02 20:40:50.03 yiNjXlZc.net
そして埋め

1034:名無し野電車区
17/07/02 20:41:15.14 yiNjXlZc.net
1000なら22600製造再開

1035:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 40日 20時間 17分 11秒

1036:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1459日前に更新/214 KB
担当:undef