リニア中央新幹線ルー ..
[2ch|▼Menu]
679:名無し野電車区
17/05/27 11:17:54.02 z6GNNIOp.net
>>675
キミって役所とか役人とか政治家とかに、
ある特定の知見を持っているんだねw

680:名無し野電車区
17/05/27 14:20:16.02 mBE3H/Wc.net
>>679
お前は知見なんて微塵も無いみたいだけどな。

681:名無し野電車区
17/05/27 14:32:44.60 mBE3H/Wc.net
>>677
スムーズでもなかったぞ?
駅ができてから20年は依然畑も多く建つ家屋は倉庫か工場(こうば)って状態だった。
宅地化が進みだしたのは地下鉄が開通してからのこと。

682:名無し野電車区
17/05/27 14:37:51.24 z6GNNIOp.net
新横浜駅の東側は戸建てなど住宅地のままだけど、
開発規制でもかかってるんですかね。

683:名無し野電車区
17/05/27 15:20:58.72 S0Exkf9s.net
普通の人は通勤などの生活移動は普通鉄道が主体だからな。
新幹線ができてもそれで通勤するわけじゃないから
新幹線で駅は一変しても街ごと一変なんてことはそうそう無い。

684:名無し野電車区
17/05/27 16:43:48.05 /9YZ7jkd.net
個人的には、大和郡山でもいいと思う。

JR東海の意向もあると思うが、JR奈良駅が無理なら郡山の方が良い。奈良県知事は、奈良県を優先して考慮するのだから
学研都市とかに駅ができるより県への波及効果は大和郡山の方が大きい。あくまでJR東海の意向も考慮はしても、現段階では
県としての理想候補地を固めるべき。

685:名無し野電車区
17/05/27 17:00:24.85 NGLHNKlO.net
郡山は京都駅より遠回りになるんだけど

686:名無し野電車区
17/05/27 17:22:51.33 z6GNNIOp.net
新横浜駅東側一帯は低層住居専用地域に
指定されているようだね。やっぱり意図的に開発
抑制しているみたい。

新幹線やJR、地下鉄が通る交通の要所なのに、
なんでだろうな。

687:名無し野電車区
17/05/27 18:50:49.44 NGLHNKlO.net
道がないからじゃないの

688:名無し野電車区
17/05/27 19:01:51.13 fGOpyQrs.net
>>685
京都の問題は、距離というより京都駅を通ることで、曲線が厳しくなることと滋賀を通らないといけないことでしょ。

689:名無し野電車区
17/05/27 23:00:51.23 z6GNNIOp.net
>>688
滋賀を通過せずに京都駅に行こうとすれば、
急カーブになってしまうと、そんな意味合いだと
思うけどね。

滋賀県を通れば、駅を作れと絶対言われるからね。

690:名無し野電車区
17/05/28 01:41:17.19 5rWJbQUC.net
郡山はない。
四條畷から新大阪なら大深度地下は最小限の距離だが、郡山なら1.5倍ぐらいになる
何故そんなことしなければならないのか。

691:名無し野電車区
17/05/28 10:22:40.69 /a2E9sed.net
奈良か京都に近いところでないと、奈良からも京都からも遠いところでは意味がない。
京都駅はあり得ないので奈良だろう。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2563日前に更新/186 KB
担当:undef