【複々線・快速停車駅 ..
[2ch|▼Menu]
735:名無し野電車区
17/05/08 13:34:18.76 2g5JkWUU0.net
>>714
キチガイ多摩民についても書いてみたら?

736:名無し野電車区
17/05/08 13:36:27.00 2g5JkWUU0.net
>>680
中野で対面乗換可能にしたらできるけどな。

737:名無し野電車区
17/05/08 20:05:29.42 ikTAlABWd.net
ここで文句言ってる上から目線の多摩民はきっと先祖代々の多摩民なんだろうな
引っ越してきたのなら快速が中野から各駅停車だって分かって越してきてるだろうからな

まさか自分から多摩に引っ越しておきながら、杉並を都会人面する田舎民扱いして
杉並を通過しろ通過しろ言ってるヤツなんていないよな

738:名無し野電車区
17/05/08 20:16:27.25 ZgwP9Mo40.net
>>730
ここに居るが何か

739:名無し野電車区
17/05/08 22:21:00.46 ikTAlABWd.net
マジかよ
見下すまていくともはや病気なのでそれだけはやめた方がいいぞ…

740:名無し野電車区
17/05/08 22:22:07.19 /C6a0SfM0.net
こんな場末の便所の落書きで複数回線用いて自演やる方がよっぽど病気だと思うぞ俺は

741:名無し野電車区
17/05/08 22:29:37.02 ikTAlABWd.net
こんな過疎スレでそんなことするヤツいないだろ

742:名無し野電車区
17/05/08 22:34:13.52 lvSy86bY0.net
各駅停車利用者だからむしろ杉並三駅止まってくれていいわ。急ぐときは特快乗るし。

743:名無し野電車区
17/05/08 22:41:46.85 PgZw7ry80.net
>>727
新宿から5kmもない範囲でしか有効活用されてないよりは全然マシ

744:名無し野電車区
17/05/08 23:50:40.51 ZgwP9Mo40.net
>>733
大丈夫か?
722とは別人だ
杉並区の駅は全て通過して欲しい
引っ越した日が休日だったから快適だった

745:名無し野電車区
17/05/09 00:00:48.30 tZCyJsLj0.net
>>710
八王子は京王使えとかになるよ

746:名無し野電車区
17/05/09 00:02:40.31 tZCyJsLj0.net
>>736
中野のホーム&配線が欠陥だから仕方ない。

747:名無し野電車区
17/05/09 00:27:39.59 qmIchlvz0.net
>>738
京王は朝ラッシュ時使い物にならないんだよ
大手民鉄で1番の鈍足

748:名無し野電車区
17/05/09 04:55:51.01 JtJSVuTMa.net
>>730
このスレでの多摩民、杉並民は
多摩在住、杉並在住という意味ではないので
引っ越し云々は関係ないかと

749:名無し野電車区
17/05/09 13:54:20.51 pgu2jij40.net
>>727
そもそも貨物線だし、少なくとも朝夕はライナーで有効活用されてる。

750:名無し野電車区
17/05/09 21:17:26.66 LSycF3MOd.net
乗客多すぎる首都圏は対面乗り換えにすると快速ばかりが激混みするとか言う奴に教えてやる。
快速をわざと閑散駅に停めるという方法がある。

つまり快速を日野ー国立ー東小金井ー西荻窪ー阿佐ヶ谷ー東中野ー代々木という感じにする方法。
これだと緩急がちょうど均等になる。

751:名無し野電車区
17/05/09 21:19:15.62 LSycF3MOd.net
まあ日本じゃ今の所この方法やってるところ無いけどな。
この方法は非常に高度なダイヤが必要で対面乗り換え必須だからな。

752:名無し野電車区
17/05/09 23:29:14.65 5beUHP8k0.net
>>743
総武線快速増線の時もわざと方向別にしたとの記事があった。
何時の鉄道ジャーナルかは忘れた
中央線も同じならば、中野の糞配線直せば、後は通過していいんじゃないかな

753:名無し野電車区
17/05/10 12:08:49.95 JSs64oSJK.net
>>745
「五方面作戦」で同時進行的に工事してたから費用抑えるために方向別にしなかった、なんて文章をたしかピクで読んだ気がする。

754:名無し野電車区
17/05/10 13:37:18.75 CdVGmrGC0.net
中野対面乗換配線にして1ホーム増やせはかなり解決するよ話だよ。

755:名無し野電車区
17/05/10 14:31:34.44 nQwwSZh6a.net
中野駅工事が10年以上かかるみたいだけど
配線いじる予定なんてないだろうしな

756:名無し野電車区
17/05/12 12:40:33.95 CGas86i40.net
とりあえず快速を杉並各停に名前変えて杉並の迷惑さをアピれ

757:名無し野電車区
17/05/12 16:42:11.20 ENsnTyMTd.net
まあほざけよw
高円寺南に一軒家買った俺は勝ち組だからw
多摩の貧乏人は満員電車に長時間通勤で苦しんでなさいw
こっちは快速に総武線に丸ノ内線まで逃げ道あるわw

758:名無し野電車区
17/05/12 16:51:43.93 ENsnTyMTd.net
毎朝中野まで各駅停車の快速に乗らなきゃならん多摩人て悲惨だねw
私ですか?w
当然、総武線か丸ノ内線に逃げてますよw
高円寺からでも満員の多摩人で臭い快速なんか乗りたくないですよw

759:名無し野電車区
17/05/12 18:15:26.62 +coH4bt4d.net
多摩と杉並か、勝手にやってろ
杉並通過しようが停車しようが、
俺にとっちゃ快速に変わりはないから
by N区民

760:名無し野電車区
17/05/12 19:10:12.10 5Qa8wZP00.net
>>750
どの辺り?
西友がある辺りなのかな?
それともオーケーがある方?
もっと南側の新高円寺に近い方なのかな。

761:名無し野電車区
17/05/12 20:43:39.61 J0iAh8zU0.net
中野駅改造ならばついでに糞配線直せよ!
一緒やれよ

762:名無し野電車区
17/05/12 21:13:32.42 iVRZpREsp.net
杉並各停 東京 10:15
中央特快 東京 10:19

763:名無し野電車区
17/05/12 21:18:25.98 FUvlcxl9a.net
>>750
都民だが
毎朝中野から各停の快速で通勤するのが辛かったわ
三鷹過ぎても席空かないし

764:名無し野電車区
17/05/12 21:46:58.58 fS9lnuIda.net
15両にすればいい

765:名無し野電車区
17/05/12 22:14:17.96 2EYcIExs0.net
>>7
>>757
閉塞のこととか考えたことある?

766:名無し野電車区
17/05/12 22:20:39.08 T+hcU7F1d.net
タワー駐車場のように椅子が自動で上のほうに上がっていき時計回りでまた下に戻ってくる仕組みで車内の上の空間を活用したら混雑緩和にならないか?
降りそこねないように1駅間で何周かする早さで。

767:名無し野電車区
17/05/12 22:31:05.89 CGas86i40.net
"名ばかり"快速、平日杉並各停の廃止を!
こういう機運も盛り上がる

768:名無し野電車区
17/05/12 22:37:37.97 CGas86i40.net
>>751
「逃げる」っていう発想がね
新宿まで2駅3〜4分しか変わらないんだから、空いてる時間以外は快速使うという発想すら無くせよ
まったく三鷹以東民ってオレンジ色に惹き込まれてるパブロフの犬状態なんだから

769:名無し野電車区
17/05/12 22:48:28.53 fS9lnuIda.net
15両にして家はぶっつぶせばいい

770:名無し野電車区
17/05/12 22:57:12.51 lOGFOEhC0.net
>>761
杉並通過して早くなるのも3,4分ですねえ

771:名無し野電車区
17/05/12 23:02:08.37 lOGFOEhC0.net
>>758
閉塞だけならATACSなりCBTCなりでかなり解決できるのでは

772:名無し野電車区
17/05/12 23:07:47.42 fS9lnuIda.net
もし東中野大久保に快速が止まってたら杉並の比じゃないくらいバッシングされただろうな

773:名無し野電車区
17/05/12 23:08:20.95 T+hcU7F1d.net
>>763
速くする事よりも、混雑の均等化が最大の目的

774:名無し野電車区
17/05/12 23:10:42.52 fS9lnuIda.net
総武線なんか本八幡とか西船橋とかですら通過するのに
中央線ときたらどうしようもない

775:名無し野電車区
17/05/12 23:31:46.10 lOGFOEhC0.net
>>766
混雑の話するなら複々線延伸も視野にいれるのが筋だろうね
各停が混まないのは三鷹までしかないからだ

776:名無し野電車区
17/05/12 23:31:50.68 J0iAh8zU0.net
>>766
同意。
緩行線が閑古鳥だからな

777:名無し野電車区
17/05/12 23:45:43.38 EmK5IMT20.net
>>752
西成?

778:名無し野電車区
17/05/13 01:48:05.55 z/ZO8qvha.net
上りが中野で待避しないのは特快も快速も停車駅一緒だから?

779:名無し野電車区
17/05/13 02:29:53.92 ckZheqIp0.net
黄色をムサコや立川までいっぱい直通させればいいんだよ。
昼間は特急2特快4快速3黄色6あたりで。

780:名無し野電車区
17/05/13 03:38:11.51 nyAxlMwBM.net
多摩地域お住みの方は八王子支社管轄範囲で就職すれば問題解決
そんな無理して都内までこなくてもw

781:名無し野電車区
17/05/13 05:47:58.81 jcOhtTmid.net
>>756
逆向きは通学多いからな。

782:名無し野電車区
17/05/13 05:49:18.90 jcOhtTmid.net
>>763
その数分の為に無茶苦茶書いてる多摩民w 通勤時間が長いとオカシクなるんだろうなw

783:名無し野電車区
17/05/13 05:50:27.60 jcOhtTmid.net
>>757
もう女性専用車両要らないやろ。あれ逆に差別な気がする。

784:名無し野電車区
17/05/13 07:02:00.13 y5hQh4IW0.net
>>773
カイヨリハジメヨ

785:名無し野電車区
17/05/13 08:07:21.20 H+XvWAAgp.net
下りも通勤多くねーか?
国分寺や西国分寺で大量に乗ってくるぞ

786:名無し野電車区
17/05/13 09:30:23.89 y5hQh4IW0.net
多いよ、本数少ないから混み混み

787:名無し野電車区
17/05/13 09:42:54.86 hzCQmtNg0.net
お茶の水から乗って座って爆睡し立川で降りるため目を覚ましたら
都心並みのぎゅうぎゅう詰めラッシュでビックリ

788:名無し野電車区
17/05/13 12:01:29.51 lVm3Qlbj0.net
元々恫喝によって得た不当権益でしかないのに三駅民の正当化論法たるや(笑)
荻窪が気の毒だわ、こんなのが周りにいるから杉並は纏めて通過とか極論に晒される

789:名無し野電車区
17/05/13 13:19:48.75 y5hQh4IW0.net
>>781
杉並区の駅は気にしないで纏めて通過

790:名無し野電車区
17/05/13 13:41:39.64 zSf834AX0.net
>>781
多摩5駅側が正当な快速停車駅かというとそうでもないので
どっちもどっち

荻窪がかわいそうなのは同意
まぁ利用者数見れば通過できないのは明らか

791:名無し野電車区
17/05/13 14:00:07.27 k1REQwJm0.net
要するに杉並三駅って郊外だけど都心なんだよな
快速列車が止まってたから発展したのかも知らないとすると、新たな都市論になりえる

792:名無し野電車区
17/05/13 15:40:16.46 sGo7/KQ30.net
>>743
浦和や大森ぐらい利用者数あるしな

793:名無し野電車区
17/05/13 16:55:19.52 k1REQwJm0.net
大森多すぎ
浦和少なすぎ
荻窪は丸ノ内線の乗降がJRの乗車と同じくらいだから3〜4割は丸ノ内線乗り換えだとして
駅圏の実勢乗車数は6万くらいか

794:名無し野電車区
17/05/13 19:56:53.06 /QMY9NfL0.net
大森は、杉並3駅や東小金井よりは断然多いでしょ

795:名無し野電車区
17/05/13 23:56:04.17 sGo7/KQ30.net
荻窪より多く国分寺より少ないぐらいだな

796:名無し野電車区
17/05/14 06:55:10.01 s1pkLU4/0.net
複々線の中野以西で、立川や国分寺よりも利用者少ない駅は通過で良し。
立川や国分寺も複線でさばいているからな

797:束批判担当
17/05/14 07:30:47.29 qazaVAUwd.net
せっかくの休日ダイヤなのに早朝の為杉並どころか東京駅まで各駅停車で最悪だった。
近くで変な池沼が騒いでたしorz

798:名無し野電車区
17/05/14 08:11:01.68 s1pkLU4/0.net
それは最悪
お察しします

799:名無し野電車区
17/05/14 12:40:07.46 0uxAteCN0.net
6月13日(火)西荻窪駅に「Daily Table KINOKUNIYA(デイリーテーブルキノクニヤ)」2号店オープン!
URLリンク(www.super-kinokuniya.jp)

800:名無し野電車区
17/05/14 16:42:21.57 s1pkLU4/0.net
>>792
イラネ

801:名無し野電車区
17/05/15 00:08:30.39 6Sc5a2cG0.net
>>793
別にいいんじゃね?
快速ホーム解体して、商業施設造れば。

802:名無し野電車区
17/05/15 07:19:41.70 VS/Enc9F0.net
>>771
朝ラッシュで中野で追抜く列車ある。下りは無理だけど。

803:名無し野電車区
17/05/15 07:58:03.81 PfA3zZpAM.net
運転整理がクソだから、何かあったらすぐgdgdになるぞ
完全分離が一番。
夜の黄色のムサコゆきだけでも迷惑なのに

804:名無し野電車区
17/05/15 08:14:47.01 a8VJ21Ifa.net
>>795
実績あるかは知らんけど、下りが7番線に入ることはできるよ

805:名無し野電車区
17/05/15 09:42:14.44 ZkFvlSwJ0.net
>>795,797
今から北千住のような運用をするには乗客の訓練が必要だな

806:名無し野電車区
17/05/15 09:56:37.93 cZJUyB/3H.net
>>798
乗客?乗務員だろ

807:名無し野電車区
17/05/15 10:20:07.83 J8nv7jdCa.net
立川あたりから東京まで全部の駅(東中野、大久保等含めて)というのは苦行だな

808:名無し野電車区
17/05/15 19:31:14.13 Ub6r3s9+0.net
>>800
東京、八王子の各停は罰ゲームだったな

809:名無し野電車区
17/05/15 19:35:28.18 kBRc8D7SM.net
普通に10両のままG車2両組み込んじゃえ。
なんとかなるでしょ。

810:名無し野電車区
17/05/15 22:51:12.95 96Kl0bCs0.net
>>802
ふざけるなすし詰めにして殺す気か?

811:名無し野電車区
17/05/15 22:54:47.28 9jRPuphg0.net
西武新宿線、中央線、京王線、小田急線それぞれの良いとこと悪いとこ教えてくれ。

812:名無し野電車区
17/05/15 23:00:26.06 96Kl0bCs0.net
>>804
くぐれ

813:名無し野電車区
17/05/16 00:36:44.28 eU7Gnuwn0.net
>>804
大雑把な個人的感想

西武新宿線
良いとこ、ラッシュ時も比較的空いてる、ライナー代わりの特急も有る
悪いとこ、地下直が無い、新宿駅に行かない

中央線
良いとこ、本数が多い、東京へ乗り換え無しで行ける、特急、ライナーが有る。
緩行線は、ラッシュ時間帯でさえ空いてる。
悪いこと、快速線はダイヤが頻繁に乱れる、快速とは名ばかりで、ラッシュ時間帯は遅くて混む

京王線
良いとこ、優等列車が多く、地下直も有り、比較的接続を考えられて便利
悪いとこ、ラッシュ時は超遅い、ライナーが無い

小田急線
良いとこ、複々線化が進み、ダイヤ改正で快速急行が増え長距離移動も楽になった。特急が多い
悪いとこ、そもそも路線距離が長く、優等列車や特急が多いの裏返しで、停車しない駅では時間が掛かる。

814:名無し野電車区
17/05/16 00:39:55.08 eU7Gnuwn0.net
>>806に補足
小田急は複々線化工事が進行中で、改善の:見込みが有る。
京王線はTJライナータイプの車両が導入予定なので、ライナーの無いのは解消する。

815:名無し野電車区
17/05/16 00:44:41.00 +Zj97JNs.net
京王もカツカツダイヤだから些細な理由でちょいちょい遅れるのは悪いとこ

816:名無し野電車区
17/05/16 02:06:20.25 RVa5jrQj0.net
>>803
CBTCでピーク時の本数を相応に増やせるとしたら、それもありなんじゃね?
全駅でホーム伸ばすより安く済むかもだし。

817:名無し野電車区
17/05/16 02:24:09.00 WgFreaEJ0.net
>>797
西武新宿線みたいな貧乏臭い運用はしないだろ。

818:名無し野電車区
17/05/16 06:07:27.24 jlzyGLhG0.net
>>809
東京駅がネックになってこれ以上増やせない

819:名無し野電車区
17/05/16 07:34:09.69 aaowwk340.net
朝の一部は新宿行きにするとか。

820:名無し野電車区
17/05/16 16:53:59.86 2Ajcs2rkd.net
>>806
小田急は都内の駅ですら朝のラッシュ時でも1時間に9本しかないんだぞ。
狛江も経堂もほとんどの駅がだぞ。
中央線では考えられん。
東小金井でもラッシュ時は27本あるわ。

朝の一番のラッシュ時に1時間に9本だぞ9本!
そういう超不便なの分かって書いてるのかよお前?

821:名無し野電車区
17/05/16 17:49:38.01 81Y5hMEF0.net
小田急や京王は中央線よりだいぶ駅が多いから格差大きくなるのも仕方ない。
小田急は複々線完成後、成城や登戸は最大36本くらいになるんでしょ、各停駅は12くらいになるのかな?
しかし中央三鷹以東の快速駅は45本以上、新宿なんて50超えるんだから輸送力は段違いだな。

822:名無し野電車区
17/05/16 18:13:06.96 sJ3tKgRed.net
西調布駅とか朝7時台で6本しかないよね
調布との差がすごい

823:名無し野電車区
17/05/16 19:00:53.39 eU7Gnuwn0.net
>>813
冒頭の大雑把な個人的感想って書いてるの読めないのか?
大雑把と断った上で、個人的主観なんだから人それぞれだろ。

それとだ、悪いことで、「優等列車や特急が多いの裏返しで、停車しない駅では時間が掛かる」
普通しか停車しない駅の問題点も大雑把だが書いてはいる。

気にいらないなら、君が良いとこ悪いとこ事細かに書けば良いんじゃないのかい。

824:名無し野電車区
17/05/16 19:38:10.91 nY6IBGIhM.net
他の意見を認めない個人的な感想はチラシの裏にでも書いてどうぞ

825:名無し野電車区
17/05/16 20:35:44.30 C260/vN30.net
>>806
京王に地下鉄直通があるのがメリットって・・・京王に乗ったことないな
あんなの京王線新宿に入れないのを仕方なく流してるだけで、デメリットでしかないんだけど
東西線の三鷹乗り入れと同じこと

826:束批判担当
17/05/16 21:19:36.82 PVFMHlhpd.net
>>818
神保町に行くとき使える

827:名無し野電車区
17/05/16 21:39:37.37 C260/vN30.net
神保町なら水道橋から歩いてもそんなに距離がないんだけどね
そしてそのほうが安いし

828:名無し野電車区
17/05/16 22:37:58.35 XqWCRjaq0.net
神保町行くなら中央線沿線在住なら東西線使って行くと思ってた。

829:名無し野電車区
17/05/16 22:50:30.04 l1FH9dOda.net
西調布の平日朝7時台
02 14 28 36 49 59

青梅(単線)の平日朝7時台
05立 15立 22立 30快速東京 39立 44快速東京 47通特東京 58快速東京

830:名無し野電車区
17/05/16 22:57:19.99 iIczj36O0.net
だから何?

831:名無し野電車区
17/05/16 23:00:22.74 l1FH9dOda.net
だから何?

832:名無し野電車区
17/05/16 23:32:33.33 iDWFzOyM0.net
城西を走る小田急・京王・中央線・西武・東武でなんだかんだ言っても中央線が一番だよな
新宿から乗り換えなしで東京まで直通、始発早く終電遅く本数多い、車両もほぼ統一されていて地下鉄直通もない

その点、障害が起きるとすぐ直通切られる総武線に用はないわ

833:束批判担当
17/05/16 23:33:04.22 PVFMHlhpd.net
>>821
うちは京王にも出やすいんで

834:名無し野電車区
17/05/16 23:36:09.57 81Y5hMEF0.net
>>815
府中辺りの本数のほうが印象的ではある。
一応本線格優等停車駅で山手線から20kmちょいの地点で14本程度で足りているの?と

835:名無し野電車区
17/05/16 23:54:30.18 l1FH9dOda.net
府中の7時台

01 04 06 14 16 21 25 30 37 38 43 48 52 58

そんな少ない印象はない

836:名無し野電車区
17/05/17 00:12:36.50 yLWOykSb.net
>>828
新宿からほぼ同距離の国分寺と比べると遥かに見劣りがする

837:名無し野電車区
17/05/17 00:20:03.02 /5XpsiGL0.net
平日も快速が休日と同じならば国分寺ももっと使えるな
中野迄各駅は罰ゲームだろ

838:名無し野電車区
17/05/17 00:54:06.74 yLWOykSb.net
京王の平日朝の急行は中央線の平日快速よか遅い

839:名無し野電車区
17/05/17 01:25:34.23 ElqOgeIKd.net
最終中野止まりの上り電車1本を新宿止めに延長するだけで、山手線最終に接続出来てかなり便利なるのにな。
翌朝は朝一のみ新宿始発の電車を運行で。東中野と大久保は通過なるかもしれないけどね。

840:名無し野電車区
17/05/17 02:30:49.76 0SspR4F2d.net
>>828
少ないだろw
沿線最強レベルの駅で14本w
国立でも24本あるわw

841:名無し野電車区
17/05/17 07:17:00.93 8rXEhscS0.net
調布 27本
府中 14本 西調布 6本
橋本 10本 京王堀之内 8本 京王多摩川 9本

柿生9本 新百合ヶ丘 26本 生田15本 喜多見 8本 成城学園前 27本

秋津 13本 石神井公園 29本 練馬高野台 15本 江古田 11本

久米川11本 田無 24本 西武柳沢 14本

朝霞 25本 和光市 東上19本 メトロ22本 合計41本 下赤塚 11本

842:名無し野電車区
17/05/17 07:25:23.59 8rXEhscS0.net
西調布なんて20時台は新宿行きがわずか3本
西調布以西の京王線各停駅の家賃が城西の中でも突出して安いのはこれが理由だったのか
飛田給とか東府中とか、本当安いからね

843:名無し野電車区
17/05/17 08:43:48.07 FV0vMta4p.net
中央線は平行ダイヤで多すぎる。
東小金井なんて本来12本もあれば十分。

844:名無し野電車区
17/05/17 09:30:45.37 5027A5Qja.net
>>836
妬むなよ京王厨w

845:名無し野電車区
17/05/17 10:17:27.48 cMuNtO9uK.net
東小金井12本に同意。
境⇔三鷹の平面交差を解消して、黄色8橙4位にすべき。

846:名無し野電車区
17/05/17 12:14:22.96 +/w/VVawd.net
>>834
これ調布も成城も石神井も和光も全て有効本数じゃないからな。
有効本数はその半分くらいだ。

中央線は本当に有効本数だということ。
勘違いしてはいけない。

中央線は本当に2〜3分ごとに有効な電車が来る。

847:名無し野電車区
17/05/17 13:12:00.29 +/w/VVawd.net
小田急の各停駅は基本乗り換えを強いられる。
さらに千代田線直通の準急は代々木上原で急行に追いつかれ、互いに乗り換えるから有効本数は極めて少ない。
有効本数は中央線の半分以下。

◆朝7時台、ラッシュ時の有効本数(追い抜かれる各駅停車等は除く)

代々木八幡、経堂、祖師ヶ谷大蔵、狛江【9本】
成城学園前、登戸、新百合ヶ丘【12本】
玉川学園前 【9本】
町田、相模大野【12本】
相武台前【8本】
海老名、本厚木【8本】

848:名無し野電車区
17/05/17 13:28:51.41 +/w/VVawd.net
ちなみに私が住む駅の本数。最強である。

中央線 27本、総武線 16本、東西線 5本
丸ノ内線(南阿佐ヶ谷)17本

私もまあ余裕はある方だが不便なのに極めて割高な成城や代々木上原に住むのはアホだと思う。
かなり不便なのに小田急沿線の地価は高すぎる。
超便利なのに中央線沿線は地価は割安。

849:名無し野電車区
17/05/17 14:11:45.67 8rXEhscS0.net
総武線の朝のラッシュは劇混みなの?

850:名無し野電車区
17/05/17 15:05:24.49 R6DX+JoRa.net
有効無効とかアホだな
回送以外すべての列車が有効だわ

851:名無し野電車区
17/05/17 16:02:51.08 1NFfcoED0.net
祖師ヶ谷大蔵に通っていたけど新宿や千代田線に行くのに不便だったなあ。
準急や急行乗るのに運が良ければ経堂だけど大半が下北沢まで各停だもんな。
まあ中央線沿線からなので登戸乗り換えで祖師ヶ谷大蔵まで各停乗っていたけど。
東上線の和光市とか朝霞やふじみ野あたりが便利そうに見えるけどどうなのだろう?
中央線からだと新宿で諦めて池袋や渋谷にあまり行かないんだよな。

852:名無し野電車区
17/05/17 17:12:45.98 PbfnyaSTd.net
>>843
それは無効人間ツルガシマンだ、相手にするな。

853:束批判担当
17/05/17 17:35:52.10 qZO1iUdid.net
中央線の有効列車の多さは、遠近分離がちゃんと出来てない事による。
設備が貧弱な割りに乗客が多過ぎて長距離の客も中野まで延々と各駅に付き合わねばならない。
本来は好ましくない状況。

854:名無し野電車区
17/05/17 19:05:15.14 jl7hRWzfp.net
そう
たまたまそうなっちゃってるわけで

本来はピーク前後の通特挿入ダイヤのようにすべきところ

新宿や都心へのラッシュ時ピークに
国立武蔵境間各駅が乗車だけで無くて、降車も多いために、通特挿入ダイヤが組めなかった
沿線に学校やら事業所が多いことが原因と見られる

ただ233投入による定員増加での乗車率低下や、両面交互発着可能駅の増加もあって
そろそろ朝ラッシュ時全時間帯で、通特挿入ダイヤで運行しても良いように思える

855:名無し野電車区
17/05/17 20:49:01.38 /5XpsiGL0.net
罰ゲームの中野迄各駅停車なんとかしろよ

856:名無し野電車区
17/05/17 20:52:40.25 8rXEhscS0.net
休日は新宿利用できる東西線直通定期作るしかないだろ
新宿に出かけたいから大手町勤務なのに東西線直通使わないなんてなんなの

857:名無し野電車区
17/05/17 21:57:40.26 A2NHF6GLK.net
>>832
新宿駅東西自由通路の工事が進行中なので
滞泊できないんじゃないかな

858:名無し野電車区
17/05/17 22:35:28.98 YcbcjUKZ0.net
じゃあ代々木方の電留線に入れる

859:名無し野電車区
17/05/17 22:39:55.29 SKJWb9Wfd.net
>>850
そういう事情あるんだね。なら夜間停車無理だな。

860:名無し野電車区
17/05/17 22:48:45.44 5+Tt8cdG0.net
今日までに至る中央線の歪みは全て杉並三駅及び国立市役所と国立駅利用者の罪

861:名無し野電車区
17/05/18 00:24:40.63 ccmQ90WHK.net
>>851
スーパーあずさが滞泊してる

862:名無し野電車区
17/05/18 02:06:58.48 JQobSWKk0.net
東京駅で必ず整列乗車しろよ。
折り返し着席野郎が多すぎ。

863:名無し野電車区
17/05/18 08:18:17.33 pfsTJPCJp.net
せっかく窓が開いて新鮮な空気が入って快適だったのに

立川の馬鹿駅員

閉めるんじゃねえよ

急病人防止にも役立つのに
東京までずーと蒸し蒸し

864:名無し野電車区
17/05/18 08:19:50.15 pfsTJPCJp.net
立川駅長に苦情入れなきゃ

865:名無し野電車区
17/05/18 09:02:31.15 cA6BMvNz0.net
クレーマー乙w

866:名無し野電車区
17/05/18 10:44:11.74 Q+IkPNCVa.net
>>856
蒸し蒸しってことは弱冷房車?そんなら開いてるのも解るわな。

867:名無し野電車区
17/05/18 12:23:53.76 nGJiMeP1K.net
>>856.>>859
窓開けた方がエアコン入れる(送風モード)よりも涼しい時あるよね、特に今くらいの時期は。

868:名無し野電車区
17/05/18 14:08:37.05 XwIuumRtp.net
窓開けてると窓から人が飛び降りたら困るからな

869:名無し野電車区
17/05/18 14:36:34.86 VEhRzJcyp.net
>>861
今くらいの最高気温23-24℃くらいの時は、窓開けて、かつ冷房使用ってのが一番効率的だしね
朝晩は外気の方が冷房設定温度より低いし

870:名無し野電車区
17/05/18 14:39:37.38 T792vw+4p.net
>>862

850だった

>>861

そんな奴はおらへん
と言うか
最大開口でも結構な高さだから、そこを飛び降りると言う奴は、何やっても死のうとするよ

871:名無し野電車区
17/05/18 19:54:51.66 z9MvJ4Yf0.net
単なるばかりな駅員。

872:名無し野電車区
17/05/18 20:36:44.35 kk+1f1pX0.net
拝島から

1.青梅特快で
立川11分/170円 国分寺16分/220円 三鷹21分/390円 新宿30分/470円 
四ッ谷34分/640円→470円 御茶ノ水39分/720円 東京44分/720円

2.西武急行で
玉川上水9分/180円 小川14分/210円 小平19分/240円 
田無23分/270円 上石神井27分/340円 鷺ノ宮30分/370円 

・西武新宿行き
高田馬場38分/410円 西武新宿40分/440円

・東葉勝田台行き
高田馬場36分/410円 飯田橋40分/580円→440円 大手町43分/610円→570円 東陽町49分/650円→600円 
浦安55分/650円→610円 西船橋62分/690円→650円 北習志野70分/1,130円→830円 
八千代緑が丘73分/1200円→830円 東葉勝田台79分/1320円→880円


・三鷹〜武蔵小金井高架複々線化により杉並3駅+東小金井快速通過と中野特快通過を実現
・中井〜高田馬場東西ホームに西武東西連絡線新設、
・西武新宿線上石神井〜高田馬場と東西線高田馬場〜西船橋を複々線化
・花小金井急行通過を実現
・東西線飯田橋まで西武運賃適用、その先も割引、JRは特定区間を拝島〜飯田橋に変更
・メトロと都営はメトロに運賃統一、門前仲町以東は京成・新京成運賃圏内

873:名無し野電車区
17/05/18 22:23:26.08 UVw6VvJH0.net
拝島厨は武蔵小金井厨でもあったのか
ますますアノ疑惑


874:が深まったな



875:名無し野電車区
17/05/19 10:49:29.65 GD1IeMIe0.net
上りの快速三鷹行やで

876:名無し野電車区
17/05/21 21:46:50.08 wqCo96Pp0.net
中央線のネックは中野と三鷹の間に退避駅無い事。
荻窪辺りに通過線欲しいね
後は西国分寺にも下りでいいから退避線欲しい

877:名無し野電車区
17/05/21 23:49:25.07 SZHH/I3L0.net
中央特快は日野 豊田 中野 神田飛ばしてくれないかなぁ
高尾、西八王子、八王子、立川、国分寺、三鷹、新宿、四ツ谷、御茶ノ水、東京

878:名無し野電車区
17/05/22 00:04:23.25 3leClapv0.net
西八王子も飛ばしていい

あれ、気が付いたら通特+三鷹だw

879:名無し野電車区
17/05/22 00:27:09.52 ORMbT5ht0.net
>>869
四谷も飛ばしてハ欲しい

880:束批判担当
17/05/22 01:44:37.02 7CvSlPHpd.net
中途半端と思われる武蔵小金井まででも複々線延伸したら今よりは遥かに良くなるだろう。
特に混雑率が

881:名無し野電車区
17/05/22 17:10:19.45 WX+GcqLD0.net
長野県はね

軽井沢駅(東信) 北陸新幹線
佐久平駅(東信) 北陸新幹線
上田駅(東信) 北陸新幹線
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長野駅(北信) 中央東線/特急しなの/北陸新幹線
篠ノ井駅(北信) 中央東線/特急しなの
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
松本駅(中信) 中央東線/特急あずさ/特急しなの
塩尻駅(中信) 中央西線/中央東線/特急しなの/特急あずさ ※中央本線の分岐点
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
木曽福島駅(南信) 中央西線/特急しなの
飯田駅(南信) 中央西線/特急しなの/リニア中央新幹線

あずさは南小谷駅まで、しなのは白馬駅まで直通

882:名無し野電車区
17/05/23 00:06:32.17 eLgVwFwe0.net
なんか中央線に乗ったことのない馬鹿がわめいているな
神田なんか通過できるわけないし、やったところでデメリットの方が多すぎるし
中野も必要
日野、豊田にしたって、距離もあるしどのみち日野市内に一つは止めないとまずいから
なにせ素通りする高速道路からも税金取ろうとしてたくらいだし


一番いらないのは三鷹なんだけど

883:名無し野電車区
17/05/23 01:02:54.09 ZGb28UFeM.net
>>874
ポエムはチラシの裏にでも書いてくれるか?

884:名無し野電車区
17/05/23 03:30:34.82 8aQt8R+3d.net
>>868
中野改修でいいよ。荻窪あたりに土地なさそう。ルミネでも潰すの?w

885:名無し野電車区
17/05/23 03:33:25.52 8aQt8R+3d.net
>>855
東京駅の席奪いあいヤバイよな。1本遅らせたらいいのにギリギリに座ろとするやつが大体みっともない。

886:名無し野電車区
17/05/23 04:25:25.08 Uu1mEsD00.net
>>877
長く乗る人は1本待ってという気になるけど、
座った人でも15分で着く新宿で意外と降りるからな。

887:束批判担当
17/05/23 04:25:34.37 IgeDCSGKd.net
>>874
一行目以外同意。
立川〜高尾まではたった5駅なので、


888:亦[という事もあり、本数確保したほうが良い。 一番同意したのは三鷹で、特快を通過する事によって、武蔵小金井までを強制的に快速に乗せ遠近分離を図るんですよ。 追い抜き時に通過したほうが、待避列車の停車時間も短縮出来て一石二鳥。



889:名無し野電車区
17/05/23 08:54:57.18 iLYIedmgp.net
>>877
夕方18時台の後半は
一旦ドア閉め整列乗車がある

ただ東京駅はやる気が無いようで、
2-3分の遅れでもすぐ中止してしまう。

実際見てると
やっても中止しても、実は折り返し時間がそんなに変わらないのだが

駅員とガードマンで手分けするから追い出しにも時間かからないんだよね

束はメトロ中野のように30秒折り返しとかできないみたいなので、

結局中止しても同じ

890:名無し野電車区
17/05/23 12:48:08.29 bGNT/VsL0.net
>>874
>>879
三鷹はバスターミナルとして重要な駅
吉祥寺の代替としての役割もあるし、新宿〜立川の中間点でバランスもいい
どうしてもどこか一駅特快停車を剥奪しろというなら国分寺だろう
西武の単線2路線がそんなに重要視するに足る路線とは思えん
通勤で国分寺線使ってるから個人的には困るけど俺一人の都合で正邪を違えるわけにもいかん

891:名無し野電車区
17/05/23 13:01:35.83 GZ24X0bh0.net
都心からそこそこ距離も有り、乗降客も多く、かつ緩行の恩恵も受けられない国分寺は通過させる必要無いだろうよ。
おまけに線形上京王の府中との距離が近いので両駅の中間に住んでる層の取り合いにもなってるからな。

892:名無し野電車区
17/05/23 15:18:33.10 7SF1hjwh0.net
崖線があるから府中市民は京王ユーザーが多そうだけどな

893:名無し野電車区
17/05/23 15:32:18.87 cezbpXLnM.net
東中野〜中野で中央快速線立体交差で外側に出す
中野平面乗り換え
これやれば余計な各停減らせるのに

894:名無し野電車区
17/05/23 18:47:31.58 GZ24X0bh0.net
>>883
つ 京王バス寺91

895:名無し野電車区
17/05/23 18:59:35.76 ECQZMYft0.net
今の快速を区間快速にするのはどうよ
後は〇〇快速・〇〇特快って名前つけて切り捨てるのはどうよ?

896:名無し野電車区
17/05/23 19:01:06.48 OJXics54M.net
>>884
そこしかないよね

897:名無し野電車区
17/05/23 19:25:11.61 iLYIedmgp.net
>>886
無用な争いを避けるため、快速はそのまま残して
新快速とか
区間特快とか
区間通快とか
区間通特とか

新たに設けて、快速の本数を削った方が無難と思われる。

クレームが来たら、旅客流動、各駅の乗降客数を基に快速の本数を適正に決めてますが、何か?

と答えれば良い

898:名無し野電車区
17/05/23 20:07:46.40 8oMhYFdH0.net
>>887
良く考えるとメトロ乗り入れを切る必要あるな
糞配線直すには、メトロがネックだ
朝の交互発着をどう解決するかな?
正直難しい

899:名無し野電車区
17/05/23 20:18:44.03 rxJc19+U0.net
北から黄上り、橙上りx2、水色A、水色B、橙下りx2、黄色下りで。
駅には黄色と水色快速を3止めればいい。
橙が外だと駅前後の速度制限食らうし。

900:名無し野電車区
17/05/23 21:06:51.26 6rjwsZyC0.net
JRが平日の快速を中野以遠各停にしているのは旅客流動と経営資源を考えた上だろうね

三駅通過を言う多摩民には停車駅は適正に決めてますって言っておけば良い

901:名無し野電車区
17/05/23 21:28:30.81 8oMhYFdH0.net
そんなに杉並区の駅通過されると困るのか?

902:名無し野電車区
17/05/23 21:28:58.32 eLgVwFwe0.net
中野はやはり車庫もあるし東西線もあるから快速と観光の同一平面接続は放棄
その代わりに2番線を東西線到着、4番線を緩行新宿方面にして、接続

その代わりといっては何だけど、(こちらとしても断腸の思いではあるけど)
高円寺を快速と緩行を同一平面にしてそのまま吉祥寺まで
吉祥寺の先で再び線路別に戻り、緩行の立川方面直通は吉祥寺の三鷹寄りで転戦
逆に特急車両の三鷹入庫の際にはここで快速から緩行側に転戦

高円寺と吉祥寺を同一平面接続としたことで、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪の快速線ホームは
柵を設けて完全封鎖

どうしてもというのなら大井町線の青各停のように、日中の一部の快速を吉祥寺-高円寺間緩行線走行の
今の快速と同じ停車駅の区間快速とでもしたらいい

903:名無し野電車区
17/05/23 21:34:39.62 6rjwsZyC0.net
杉並区民:現状別に困ってない
JR東日本:現状別に困ってない
多摩民:自分の使わない駅は通過してくれ
ってことでしょ

立川に通っていた時は、多摩5駅は邪魔だから通過してほしかったわ

904:名無し野電車区
17/05/23 21:59:25.59 CQFmDtnfd.net
>>893
お前は何と戦っているのだ

905:名無し野電車区
17/05/23 22:45:29.03 T19N5nL/0.net
>>895
多摩民お得意のシャドーボクシング

906:名無し野電車区
17/05/23 22:52:57.07 dQgLcwYG0.net
>>894
自分は国分寺まで通ってたが
朝は中野から各停の快速しかなくてきついよな
休日だと特快、ホリ快があって楽だったけど

907:名無し野電車区
17/05/24 00:03:49.55 sgS0uS3y0.net
>>877
青梅特快や青梅通快で青梅線へ行く人だったら、遅らせられないのでは。
(1本遅らせたら立川で別ホーム乗り換えの可能性あるし)


>>874>>879
杉並3駅快速通過したら特快でいらないのは中野だな。
特快は新宿以東〜三鷹以西利用者、
快速は中野・荻窪・吉祥寺利用者
に分けた方がいい。

908:ワシもひろゆき(ドキュソS区民)
17/05/24 01:10:34.78 TXqxPJJs0.net
特快のない平日朝夕ラッシュ時は、全てこれで千鳥停車でどうかね?
文句があるやつは各駅に乗れ!

通勤快速A 三鷹−吉祥寺−荻窪−高円寺−新宿
通勤快速B 三鷹−西荻窪−阿佐ヶ谷−中野−新宿

>>842
錦糸町→秋葉原なら激混みだな。
そのために6ドア車がまだ残っているとも言える。
御茶ノ水到着後から三鷹、中野折り返しは
座席畳まんで良いだろと思うけどな。

909:名無し野電車区
17/05/24 05:51:21.95 6VbBw0mv0.net
>>897
下りは特急退避があったり武蔵小金井行きが来たりで、上りよりも大して空いてないのに遅いんだよな。
これも三鷹から立川が複々線じゃないからなんだよな

下りだけ朝も特快走らせてほしいわ

910:名無し野電車区
17/05/24 07:38:34.51 dimRSl7Va.net
>>900
三鷹から複々線ではないからというよりも
電車の間隔が開けられなくて
三鷹まで快速が逃げ切れない。

911:名無し野電車区
17/05/24 08:07:48.34 CEaZ7H450.net
>>901
立川まで複々線なら快速線に今の快速のようなものは走らないでしょ

912:名無し野電車区
17/05/24 08:14:04.23 gFSJGkVkd.net
朝のピーク時は交互発着できる駅のみ停車が理想

913:名無し野電車区
17/05/24 08:21:21.55 dimRSl7Va.net
>>902
どういう計画があるのかは知らんけど
別に三鷹〜立川まで複々線化すると
中野から各停の快速が廃止できないとは思っていない

914:名無し野電車区
17/05/24 11:30:42.93 aHKG7rqe0.net
現実にはほぼ絶望的といえる立川までの複々線化
仮に万難排して実現した場合、三駅の快速線ホームの扱いはどうなるんだろう
放置か解体か後世への戒めとして負の遺産


915:としてモニュメント化するのか



916:名無し野電車区
17/05/24 12:59:38.28 8wLHsLVuM.net
>>889
メトロは全列車中野打ち切り
中野駅地下にホーム作って移動

917:名無し野電車区
17/05/24 13:38:28.13 WgJdE9ic0.net
JR東日本:現状別に困ってない
東京メトロ:現状別に困ってない
多摩民:中野のメトロが邪魔

918:名無し野電車区
17/05/24 14:21:00.12 0JRAMQWbd.net
>>878
新宿までなら立てばいいのにな。それでもギリギリにきて無理矢理座ろうとするやついる。

919:名無し野電車区
17/05/24 14:23:22.96 0JRAMQWbd.net
>>891
多摩民は長時間通勤で病んでオカシクなってる。

920:名無し野電車区
17/05/24 14:26:59.03 0JRAMQWbd.net
>>898
自分特快に乗らないんだけど。
そもそも頻繁に特快ないから、気軽に送られせないだろ。イチイチ立川より先の分岐とかは気にして見てないけどね。

921:名無し野電車区
17/05/24 14:49:27.57 WgJdE9ic0.net
この板は1レスの行数に余裕あるから分けなくていいよ

922:名無し野電車区
17/05/24 17:28:25.58 Zi0MgffNp.net
メトロ指令ってえらく強気で
中野5番に東西直、その後ろに緩行東行き機外停車、その後ろに東西直機外停車なんてなってても

4番の折り返しがまだ来てないのに、そっちを先行
必殺20秒折り返しとかするし

緩行上りが団子なんだから、そっち受け入れて妙典で順番入れ替えればいいじゃんとか思うけど

923:名無し野電車区
17/05/24 17:52:48.17 O82N/e260.net
混むのが嫌だから総武線しか使わない奴いないの

924:束批判担当
17/05/24 18:00:46.21 /LzrBoWUd.net
>>913
三鷹で乗り換える人けっこういるよ。
座りたいからなのか、通過駅の市ヶ谷や飯田橋などに行くからなのかは知らんが。

925:名無し野電車区
17/05/24 18:43:20.90 Zi0MgffNp.net
>>914
山手線の乗換が楽だから、
三鷹まで、から、緩行って奴は結構いる

三鷹新宿だと緩行と快速は2分ちょっとしか違わなくて、新宿の乗換で相殺されちゃうからね

926:名無し野電車区
17/05/24 20:09:28.80 WgJdE9ic0.net
なぜか三鷹での乗換時間は考慮されていないという

927:名無し野電車区
17/05/24 21:50:15.26 qlwQuI8b0.net
三鷹まで総武線乗って三鷹から中央線に乗り換える武蔵境以西の住民ってそんなにいる?たとえば新宿から乗っても武蔵境から乗っても立川までは混雑度そんなに変わらなくないか?

928:名無し野電車区
17/05/24 22:11:44.40 0WwzMutN0.net
以前、新宿から三鷹まで座りたくて
三鷹まで各停で行ったことがあるが
新宿から乗るより三鷹からの方が混んでた。
乗り換えが面倒でやめたけど

929:名無し野電車区
17/05/24 22:14:46.37 n4+xwLIt0.net
下りはそんなにいないと思うが、
上りで三鷹から座って新宿で対面乗換はそれなりにいる。
ってか、昔やってた。

930:名無し野電車区
17/05/24 22:44:30.28 JT2GtVkt0.net
>>917
千駄ヶ谷とかからだらだら三鷹まで乗り通すケースとか
新宿で山手線渋谷方面からタイミングピッタリならつい乗っちゃうとか。
まあ全体で見たら三鷹以西の都心方面からの緩行利用は少数だろうけど。

931:名無し野電車区
17/05/25 00:10:02.58 y819Y1Jr0.net
吉祥寺-新宿間の快速線ホームを撤去すれば
中野駅の緩行線と地下鉄東西線の方向別化への改造が簡単になるのだけどな。

932:名無し野電車区
17/05/25 00:23:01.86 E7cDC6Qr0.net
言っていることが多摩民と同レベルだし、ネタにしてはつまらない

933:名無し野電車区
17/05/25 05:42:31.62 aIFf+qMC0.net
>>921
賛成!
早くやってください

934:名無し野電車区
17/05/25 06:30:02.67 EYmqHMW+0.net
各停の折り返しがなければ
中目黒と同じようにできるんだろうけどな

935:名無し野電車区
17/05/25 07:21:36.52 NGvaESTP0.net
>>924
というか代々木上原的にできそう
配線改良して、中野止まりは一度引き上げ線に回送してから折り返し客扱いしてほしい

936:名無し野電車区
17/05/25 07:49:17.30 ArSjXJrZ0.net
白金高輪駅は両方からの折り返しをさばいているのだが

937:名無し野電車区
17/05/25 11:15:02.41 jTrSdb19d.net
中野って土地いくらでもあって何でもできるのに腐った再開発しちゃって何考えてんだろ?
何だよあのペデみたいなよく分からんやつ。
駅ビルくらいつくれや。

警察跡地もキリンと大学だけのクソ再開発。
なんか広大な一等地の巨大再開発なのにイマイチ。

役所サンプラザ建て替えもショボいままなんだろうなあ。
新宿の最後の一等地パスタの巨大再開発がクソショボくて大失敗したのと似てる。

938:名無し野電車区
17/05/25 12:15:08.87 rtcf4B8V0.net
多摩民呼ばわりしてレッテル貼りに必死なヤツは自分がどこの出自かを明らかにしてほしいね
どうせその多摩民以下でしかない蛮土から出てきた賤民の小伜なんだろうけど

939:名無し野電車区
17/05/25 12:20:52.30 E7cDC6Qr0.net
思いついた罵倒フレーズを列挙していくスタイル

940:名無し野電車区
17/05/25 13:00:46.32 eXCfDMt9p.net
バスタは線路の上
国交省がやったものだから
例として不適

941:名無し野電車区
17/05/25 13:42:28.00 YqHHJLIMa.net
>>929
多摩民、オカシクぐらいしか書いてないから
列挙というほどではないだろう

942:名無し野電車区
17/05/25 14:23:52.29 VH6BcGE4d.net
>>930
917はパスタの話してるから勘違いすんなよ。

943:名無し野電車区
17/05/25 14:29:22.97 eXCfDMt9p.net
一時流行った
検索すると

もしかしてパスタ新宿?

ってやつか
なるほど

944:名無し野電車区
17/05/25 14:31:13.16 /75MTWeY0.net
映画「花戦さ」公開 × 西荻窪駅リニューアル 記念コラボイベント「西荻窪に花が咲く!!」を開催します
URLリンク(www.jreast.co.jp)

945:名無し野電車区
17/05/25 22:40:43.17 aIFf+qMC0.net
>>934
二死ハゲ窪は緩行線のみにして欲しい

946:名無し野電車区
17/05/26 00:08:31.64 BmGW1Sa/0.net
そうね
ニ死ハゲ窪の他に
西中野
東荻窪
もイラン

947:名無し野電車区
17/05/26 08:37:45.71 4RVv7oU4d.net
>>913
新宿や四谷で総武線乗換の人は結構最初か各駅利用がいるよ。急いでも1本抜けるか程度だしね。

948:名無し野電車区
17/05/26 13:48:11.10 .net
【通勤路線の代表格】中央線 今昔物語201系と今
URLリンク(middle-edge.jp)

949:名無し野電車区
17/05/26 13:57:33.16 GtKYPReYH.net
>>937
どうせ急行線なんて渋滞しやすくて止まりやすくて各駅停車にも抜かされるんならって考えの人も多いだろう

950:名無し野電車区
17/05/26 19:39:16.62 YxEjsSGt0.net
そんなに渋滞する快速を何故杉並は停めろと言うのか理解できない。
遠近分離で停めないほうがいいのに

951:名無し野電車区
17/05/26 20:13:02.81 BUWxAyIWd.net
むしろ京浜東北線みたいに各駅停車オンリーにすべきだね。

952:名無し野電車区
17/05/26 20:17:50.71 Q/5kwb8x0.net
パスタ君は今日もイマイチだね

953:名無し野電車区
17/05/26 20:20:39.56 YxEjsSGt0.net
そうだね!
吉祥寺駅迄各駅、それ以降は中野、新宿、四谷、御茶ノ水、神田、東京

954:名無し野電車区
17/05/26 22:02:35.27 2


955:EkrVi/+r.net



956:名無し野電車区
17/05/26 22:18:45.49 KO0GkexJM.net
遠近分離とかいうただの遠距離優遇政策

957:名無し野電車区
17/05/26 22:20:48.07 SeSujOAM0.net
今年は特別快速運転開始50周年なんだよな
でも八王子支社の誰も気付いてなさそうw

958:名無し野電車区
17/05/26 22:28:37.06 onF2VFKF0.net
今は「中央特快」「青梅特快」「通勤特快」であって、
「特別快速」じゃないからセフセフ。

959:名無し野電車区
17/05/26 22:41:38.64 blaNwqfH0.net
>>945
近距離利用者にもメリットはある
それでも許せないのなら遠距離地域に転居するがよかろう

960:名無し野電車区
17/05/26 22:46:43.32 Q/5kwb8x0.net
メリットはありまぁす!

961:名無し野電車区
17/05/26 22:54:16.70 c7wtY/NeK.net
>>949
ボボ方さん乙!

962:名無し野電車区
17/05/26 22:57:18.43 g5KlZ98DM.net
>>948
遠距離と同程度のメリットがあるかい?

963:名無し野電車区
17/05/26 23:27:14.91 6JGP50260.net
鉄道道路建設にことごとく反対した罰として杉並区は鉄道全駅廃止、バス全路線廃止、日本の全ゴミ産廃の処理場にしよう。

964:名無し野電車区
17/05/26 23:53:21.71 wRzegoFd0.net
都民だけど、遠近分離で特にメリット感じず
しゃーないか。という感想。
郊外へ行くとき川崎で階段登って乗り換えが面倒

965:名無し野電車区
17/05/27 00:13:56.27 i2GWSRQf0.net
大江戸線延伸で西武エリアが西武・メトロ・都営にあわせて値下げしたら
拝島〜新宿・西武新宿が
JRルート新宿でIC:302/切符:310/定期:9,050円 
西武ルート西武新宿でIC:299/切符:300/定期:9,490円
で争う事になるかも。

966:名無し野電車区
17/05/27 02:27:54.69 C8WheO1S0.net
都知事選の演説が本格的に始まったら中央線の複々線化や他の鉄道の多摩地域への増強とか聞いてみると良いかもね。
小池都知事の言う2階建てとか言われたらさすがにダメだと思うけど。

967:名無し野電車区
17/05/27 03:07:48.98 LvdTydKF0.net
>>877
酷いと御茶ノ水とか神田から乗ったきた奴がそのまま居座ってるからな。端に座りたくて先頭に並んでも徒労になることもある。
割り込みしてくるババァやジジィも多いし中央線沿線の民度なんてこんなもん。

968:名無し野電車区
17/05/27 04:55:27.51 0OeODUIA0.net
>>921
また多摩民が無茶苦茶なこと書いてるw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2522日前に更新/244 KB
担当:undef