名古屋市営地下鉄Ω93号線 at RAIL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無し野電車区
17/02/07 21:07:53.78 xf9yd0/s.net
旧7号は上飯田から平安通(現7号)のあと清水口、市役所ときて、本町通、門前町通、伏見通を通って金山に至る路線。
途中で連絡線が分岐して鶴舞線丸の内駅に繋がる計画だった。

201:名無し野電車区
17/02/07 21:14:14.42 YeELrGDK.net
>>185
床下から異音で皆が驚くレベルなら職員に
帰宅済みなら交通局サイトからメールで伝えた方がいいかも

202:名無し野電車区
17/02/07 21:27:42.21 xf9yd0/s.net
コンプレッサーじゃないの?

203:184
17/02/07 21:45:01.89 2UNCtkOI.net
>>190
そうだったのか、ありがとう
いわば幻の通路かー、歩いてみたいわ
>>192
それ思った
どこかに交通局に建設費寄付してくれる酔狂な石油王でもいないかな

204:名無し野電車区
17/02/07 21:49:43.44 hZjzXrTA.net
>>191
桜通線は予定変わったね。徳重を通ってなさそうだし。
上飯田線は19号線の下を南下して、高岳で同じ線路幅の桜通線に乗り入れて
名駅直通のほうが需要あると思う。
現状で小牧〜名駅は乗り換え2回だし。
気になるのは5号線。
伏屋から近鉄に乗り入れて、四日市あたりまで直通の計画があったのかな。

205:名無し野電車区
17/02/07 21:55:08.55 Q2Vy1NQW.net
国鉄瀬戸線(城北線)が名鉄瀬戸線と誤植されとる。

206:名無し野電車区
17/02/07 22:53:20.27 2wdnGcQ2.net
>>199
俺も今気づいた
このころはまだ建設中だったんだよな

207:名無し野電車区
17/02/07 22:53:45.67 Y+hWGK2R.net
>>164
川名は案外人の乗り降りが多いんだけどね。
いりなかは周りに学校があるので学生が多い。(中京大附中京高校、南山学園系列の小中高)
荒畑は廃止してもいいレベル(これは名城線の総合リハビリセンター、妙音通、神宮西と同じ)

208:名無し野電車区
17/02/07 23:06:13.61 Y+hWGK2R.net
>>192
名古屋の東側のルートでいうと
幹星丘2と星丘12:星ケ丘〜地下鉄植田(東山線の駅→鶴舞線の駅)
幹本郷1:本郷〜地下鉄平針(東山線の駅→鶴舞線の駅)
星丘13:星ヶ丘〜杁中(東山線の駅→鶴舞線の駅)
この3つの路線は1時間に多くて2本程度しか運行されていないが、かなり重要な路線
なぜか地下鉄


209:エ〜地下鉄徳重を通るバスは上記3つよりも運行密度が高いけどね



210:名無し野電車区
17/02/07 23:31:21.66 P9d5JZ0D.net
どう考えても、西側の上小田井〜金城ふ頭の方が必要

211:名無し野電車区
17/02/07 23:38:23.15 YeELrGDK.net
>>201
むしろ川名は赤池〜御器所の中では一番閑散としてないか?
荒畑といい勝負だろ

212:名無し野電車区
17/02/07 23:42:23.88 tvTk+f9M.net
>>198
国道19下に平安通〜高岳〜鶴舞で上飯田線延伸(高岳に桜通線名古屋方面との連絡線設置)
瀬戸線を栄〜鶴舞〜高辻〜神宮前と延伸
この2つをやって、常滑線と相互直通運転すれば常滑-小牧ライン、常滑-瀬戸ライン完成!

213:名無し野電車区
17/02/08 07:19:31.47 5GwX1PwW.net
入試があるのかわからないが、中学生?が大勢いて積み残してたわ。難しいかと思うがホームに駅員とか配置してほしいな

214:名無し野電車区
17/02/08 07:28:41.51 BviIyp7v.net
川名は駅前の川名公園の再開発整備と共に、ここ数年は新築マンションなんかも増えてきて
現在進行形で利用者が増えている感じ。数年前までは閑散としてたけれど、最近は若い人たちの
乗降も増えてきたと感じる。
幹線道路が3つも交差してるんだから、建設時に山中交差点側にも改札&出入口を設けて
バスからの乗換え利便性を高めておけばもっと利用者も増えてたと思うけどね。

215:名無し野電車区
17/02/08 08:04:42.01 HAglTZCy.net
>>206
ヒント:火葬場

216:名無し野電車区
17/02/08 08:13:02.20 qyo9NB4x.net
ヒント:>>208が明日行くところ

217:名無し野電車区
17/02/08 08:34:59.68 kXg2UwLP.net
金山発近鉄富吉ゆき

218:名無し野電車区
17/02/08 11:39:09.06 QJwkZ44a.net
橋本ひろき事務所 - 9月定例会の本会議で登壇し、質問しました。 内容は【夢の】南部線について。... | Facebook
URLリンク(www.facebook.com)

219:名無し野電車区
17/02/08 12:36:08.31 CQn9VEHv.net
>>201
日進豊田オヤジの妄想イラネ
駅廃止とかどの口で言ってんのか

220:名無し野電車区
17/02/08 12:44:29.18 bfmg4nzp.net
>>212
何も言ってないのに日進豊田とかw
これは急行導入派の勝ちだな。

221:名無し野電車区
17/02/08 14:06:06.69 0AIFwlEv.net
まぁ、市民の為の交通機関だからな。
四流私鉄、名鉄の事などはなんか考えなくて良い

222:名無し野電車区
17/02/08 15:10:57.27 bfmg4nzp.net
>>214
お前は五流糞田舎偽腐塵だろw

223:名無し野電車区
17/02/08 18:44:25.12 gN6PRg4Y.net
>>214
名古屋市内の足をどう確保するかということ建設しているのに、急行作れだの駅を廃止せよだの何を身勝手なことばかりと思うね

224:名無し野電車区
17/02/08 19:11:14.49 /Q9wI6X+.net
>>216
条例?何か根拠はあるのかな?
地下鉄の需要の多くは通勤通学。市外からの利用者多数。
運賃も平等に支払っている。
排他的市民を自演して名古屋を貶める君こそが
悪意を持った余所者に見えるなぁ。

225:名無し野電車区
17/02/08 19:17:20.01 X/WZxRml.net
鶴舞線急行が出来ると
豊田市民がナゴヤドームに行きやすくなる一方、
名古屋市民が豊田スタジアムに行きやすくなる。
お互い様なのに、何故か都合よく片方が一方的にワガママ言ってるように
仕向ける人間がいるな。

226:名無し野電車区
17/02/08 19:46:25.76 N7/RtIoj.net
名古屋市交通事業の設置等に関する条例
昭和41年12月26日 条例第59号
(事業の設置)
第1条 本市に自動車運送事業及び高速度鉄道事業を設置する。
(経営の基本)
第2条 前条の事業は、市域内及びその関連地域における大衆交通機関の整備拡充を図るとともに、常に企業の経済性を発揮し、交通の利便を提供することによって住民の福祉増進に資するように総合経営を行なうものとする。
(以下略)
ってのが市交の存在する法的根拠なので、交通事業は市内のみならず「その関連地域」と明記されている。
ただし、「住民の福祉増進に資するように総合経営を行う」とも書かれている。「利用者」ではなくて「住民」。名古屋市にとっての「住民」とはつまり名古屋市民のこと。つまり市交はあくまでも名古屋市民のための交通事業だってことだ。

227:名無し野電車区
17/02/08 20:09:11.93 THRYeuYf.net
>>219
要するに豊田スタジアムに早く行きたい名古屋市民の意見も反映されるべきという事。

228:名無し野電車区
17/02/08 20:15:44.52 T2keB6JW.net
豊田みたいな糞田舎いかねーよ。

229:名無し野電車区
17/02/08 20:35:47.80 96WXPROG.net
その豊田みたいな糞田舎にTOYOTAがある

230:名無し野電車区
17/02/08 20:56:55.98 Y6ytqb9l.net
豊田スタジアムに早く行きたい名古屋市民のために市外まで延伸するのはありだけど、たとえ実施場所が市内であっても市外民しか便利にならないような施策はやらないってことだな。

231:名無し野電車区
17/02/08 21:40:14.91 2ZU3COwH.net
三河線の改良で名駅から豊田市まで直通特急走らせるんだろ。それに乗ればいいだけ。
というか、いちいち他の街の駅の存廃に口を出すとは何様だと。
荒畑廃止なら豊田線内の駅はほぼ全滅ってことになるぞ。
というか、豊田市駅だって人口40万の都市の代表駅と威張る割にはせいぜい乗降客数3万程度しかない。

232:名無し野電車区
17/02/08 22:47:46.81 GyjoPSC8.net
豊田スタジアムに行くだけじゃ理由として弱すぎ
ナゴヤドームを引き合いに出すのも苦しすぎ
>>211
確かにアジア大会やら金城ふ頭やらを見ると魅力はある
議事録読んだが、市長と住宅都市局長の温度差が面白いw
(橋本ひろき君) 市長さん、ありがとうございます。
 南部線のことにまで触れていただいて、大変進んだ御回答をいただいたように思いますが、
一方で、「黒田局長が後ろで大変怖い顔」をしておられますから、ぜひしっかりと御協議をいただいて、
言いっ放しで終わることがないように進めていただきたいというふうに思います。

233:名無し野電車区
17/02/08 23:27:24.99 R6cDpYaC.net
名古屋駅ホームのまくし立てるようなアナウンスなんとかならないのか?
ただででも寿司詰めで殺伐としてるのに

234:名無し野電車区
17/02/09 07:15:44.03 AstLGvo3.net
名古屋の性格かな

235:名無し野電車区
17/02/09 07:46:37.43 wrXV7j0t.net
名鉄なんかDJブースで捲し立ててんだから気にすんな

236:名無し野電車区
17/02/09 08:24:03.98 20kerSsd.net
TOYOTA様のお膝元
車で行け

237:名無し野電車区
17/02/09 09:45:44.03 7RsVXsUc.net
>>226
てめえの首


238:がかかってんからな



239:名無し野電車区
17/02/09 22:42:44.35 zREdh/tC.net
南部線作るならBRTかな

240:名無し野電車区
17/02/09 23:12:26.35 wryMGEFN.net
>>225
でもレゴランドだけのためにあおなみ線で急行走らせるんだろ。
個人が使う頻度としては豊田スタジアムやナゴヤドームとそんなに変わらないと思う。

241:名無し野電車区
17/02/09 23:19:07.61 ca7Ouy8H.net
>>231
市街化区域化とバスターミナルで決着ついたんじゃないか?
バスターミナルあるなら、なおさらBRTには期待だが

242:名無し野電車区
17/02/09 23:25:49.82 YNXT6tgt.net
>>231
できればあおなみ線・桜通線と直通運転してほしい(もちろん高架で建設)。そうすれば桜通線も
ラッシュ時は3分おき以上の運行になり東山線のバイパスとしてより使えると思う。
が、まあ無理があるな。費用がやばくなる

243:名無し野電車区
17/02/09 23:41:52.11 SPcow9DM.net
桜通線はラッシュ時4分間隔だぞ
3分間隔にしたところで使いやすさが変わるとは思えない

244:名無し野電車区
17/02/09 23:53:31.15 YNXT6tgt.net
>>235
まあ妄想だが、仮に南部線がラッシュ時4分間隔以上になって、すべての列車が桜通線に乗り入れば

245:名無し野電車区
17/02/09 23:56:02.03 YNXT6tgt.net
>>235
まあ妄想だが、俺的には4分と3分じゃかなり違う

246:名無し野電車区
17/02/10 00:28:01.33 7Lb7alXe.net
4/3倍は普通に違うだろ。
鶴舞線は赤池ゆきを遅めにして(4分間隔を3-5分間隔に)混雑緩和して欲しい。

247:名無し野電車区
17/02/10 00:44:14.67 Q5wiS/ti.net
昔の鶴舞線のピンポイント2分間隔って
前後の列車を含めた混雑率どうだったのか気になる

248:名無し野電車区
17/02/10 01:44:57.17 kR73ssa8.net
利用者数からいったら
東山線以外はラッシュ10分ヘッド
昼間は15分ヘッドで充分だわ

249:名無し野電車区
17/02/10 01:50:03.16 eFZjDvsh.net
乗降時間をもっと取って詰め込めばそのくらいでも十分な気もするわw

250:名無し野電車区
17/02/10 02:18:13.82 VUarnoXN.net
新瑞をターミナルにして、環状化前の名城線みたいに徳重行きと稲永行きに捌けば、末端部の輸送力過剰を防止しながら都心部の桜通線本数を増やせる。

251:名無し野電車区
17/02/10 03:05:51.01 BpJB0fTC.net
伝馬町と六番町をつなげて欲しかったわ。

252:名無し野電車区
17/02/10 07:44:24.70 Fdb1gYwy.net
>>240-241
馬鹿は休み休み言え

253:名無し野電車区
17/02/10 08:45:18.46 WhCAUqZK.net
桜通線と南部線が直通できるように、桜本町駅には準備工事がしてあると聞いたことがあるな

254:名無し野電車区
17/02/10 08:46:57.84 6K687aR4.net
準備工事
読み:やらない

255:名無し野電車区
17/02/10 09:16:53.09 Hdirc0rt.net
ここは妄想スレですか?

256:名無し野電車区
17/02/10 09:43:37.07 6K687aR4.net
>>247
新しいネタが雌車と減便しかないのに
妄想しなかったら何すればいいのさ

257:名無し野電車区
17/02/10 09:45:19.47 7ZQEVeHL.net
桜通線といえば、友達にラッシュ時でも
ガラガラwって聞いたから朝8時代に乗ってみたらめちゃくちゃ混んでるじゃん 騙されたわ

258:名無し野電車区
17/02/10 10:13:10.64 74nTdRUj.net
地下鉄は速達性より接続改善すればいいと思う
名城線が1周1時間になっても困る客なんていないだろうよ

259:名無し野電車区
17/02/10 10:18:29.77 HVB+RB7O.net
>>250
野球開催日に伝馬町から矢田まで乗る俺が困る

260:名無し野電車区
17/02/10 10:27:58.05 RU3Rrzr0.net
>>250
八事で鶴舞線に乗り換えるとき。
(電車が発車する音)
ホームにたどり着き電光掲示板を見ると。
19:18 赤池
19:23 赤池
ただでさえ少ない


261:環状運転から豊田市行きに乗り換えは辛いわ。



262:名無し野電車区
17/02/10 10:46:55.04 6K687aR4.net
>>250
結構停車時間あるからむしろ減らせる気も。
周期はすべての電車を名古屋港〜1周〜大曽根にすれば半分ずらせるので
10分間隔なら5分単位で変えれる。
遅れたらまたずらして運用変更すればいい。
単一編成だしもっと自由なダイヤ編成組めそうな気もするんだけどな。

263:名無し野電車区
17/02/10 10:49:30.92 6K687aR4.net
>>252
これは名鉄のほうが増やす気にならないとどうにもならんな
夕方に30分だけ10分間隔になるが、1本は三河線接続が悪い
あと夜間鶴舞線8分間隔で、15分ピッチから1分ずつズレてくのも面倒。

264:名無し野電車区
17/02/10 11:30:07.32 vN1zkDxR.net
南部線は中量軌道系だから見直されなければLRTかHSSTでしょ
HSSTならリニモとの効果で多少コスト下げられそうだが
>>245
それなら名鉄本線に乗り入れの方が
近いんだし…

265:名無し野電車区
17/02/10 16:38:46.06 iINWT6zD.net
名城線
停電発生

266:名無し野電車区
17/02/10 17:24:30.63 JzY4y3gj.net
16時に運転再開してるわ。

267:名無し野電車区
17/02/10 18:36:50.57 7oR6gNGx.net
第三軌条に亀でも挟まったんだろ

268:名無し野電車区
17/02/10 18:41:49.99 EXVBBl2F.net
2017年2月某日 少しは考え直した?名古屋市交通局
URLリンク(www.youtube.com)

269:名無し野電車区
17/02/10 18:49:40.34 dTO1R+UX.net
>>249
ガラガラ(車内がガラガラとは言ってない 東山線ホーム比)

270:名無し野電車区
17/02/10 19:03:06.00 TmlkWPwA.net
先日の大雪の日は5分おきぐらいにTwitter出してたけど、今日の停電は全然呟いてないし。

271:名無し野電車区
17/02/10 19:09:35.89 tBexqBvD.net
>>258
ワロタ

272:名無し野電車区
17/02/10 19:12:25.87 tBexqBvD.net
>>260
桜通線線の方が長距離利用が多いってことかな。
それとも東山線は降りた乗客がホームから出る前に次の列車が来るとか・・・
編成短い東山線じゃそんなことは起こらんか

273:名無し野電車区
17/02/10 19:18:48.16 8atWmPdy.net
ホームの発車票は真っ黒
今さっき行ったばかりだからしばらく来ないかなーって思ってたら、3分後に来たし。
でも、トンネルの途中で停止や減速の繰り返し、茶屋ヶ坂や砂田橋で5分位発車待ちしたりと、ダイヤの乱れを実感。

274:名無し野電車区
17/02/10 19:26:51.03 9m+7bf78.net
さっき金山〜栄で乗ったけど急減速がいつも以上にひどかった

275:名無し野電車区
17/02/10 19:55:15.72 RSgDj8gV.net
左回りに乗ったんだけど、急遽?ドーム前で運転終了のアナウンス。
強制的に降ろされたんだけど、駅員と言い合いしてる客がいたわ。

276:名無し野電車区
17/02/10 19:56:26.57 JTtp59V+.net
>>255
>南部線は中量軌道系だから見直されなければLRTかHSSTでしょ
本来ならLRTが向いているが、多分ないと思う。
名古屋は道路中心主義から離れられない感じがあるから。
だって都心部LRT構想もいつの間にかBRTになってしまったし。
トヨタへの配慮もあったんだろうけど。
まあHSSTならまだマシかなと。

277:名無し野電車区
17/02/10 19:59:40.06 rrmYrFKz.net
>>267
専用レーンをつくる時点で進歩だよ
LRTだと専用軌道しか走れないしそのどこがに車庫が必要だが
BRTだと他のバス路線に直通でき、車庫も専用軌道沿いにある必要はない。

278:名無し野電車区
17/02/10 20:11:42.37 Hdirc0rt.net
そうなら基幹バスでいいじゃん。

279:名無し野電車区
17/02/10 20:12:21.96 6PaAYTvk.net
今朝、ラッシュの時間帯に久しぶりに桜通線の吹上→名駅に乗ったけど
3-4年ほど前に比べて明らかに混んでいるね
そろそろ6両化もしくは増発を真面目に検討すべき段階に来ていると思う

280:名無し野電車区
17/02/10 20:22:17.52 rrmYrFKz.net
>>269
それでいいんだけど、
名古屋市が計画してるのは3連接のタイヤベースシステム。
おそらく通常の連接バスとは違い、LRT扱いに出来る→出口を複数作れるとか、
法律上のカラクリがあるのだと予想。
線路いらずでバス乗り入れできるLRTを作ろうとしているって事。

281:名無し野電車区
17/02/10 20:24:45.25 OJndfEYt.net
基幹バスもBRTの一種なのでは?

282:名無し野電車区
17/02/10 21:21:12.41 b09e9mKN.net
>>263
駅構内なんて事実上1分以下間隔だから後者客滞留は普通に起こる
すぐに改札に出れる便利な駅も多くて改札渋滞の最後尾がホームの場合も
ホームも狭い駅が多い
桜通線の中村区役所〜今池はホームに余裕がある
東山線の栄と桜通線の久屋大通なんか究極の比較対象

283:名無し野電車区
17/02/10 21:26:38.05 peRu7EzJ.net
>>266
途中で車両交換になる場合があるってどっかに書いてなかったっけ?

284:名無し野電車区
17/02/10 21:38:52.01 VUarnoXN.net
急遽運行中止ってことはないだろ。
左巻きなら新瑞あたりで方向幕を変えるはず

285:名無し野電車区
17/02/10 21:51:59.34 uKr4GkW4.net
>>272
専用道も無く、開始当初は快速運転すら無かった新潟がBRTを名乗ってるからな。

286:名無し野電車区
17/02/10 23:01:33.20 s38z7B+b.net
桜通線は朝ラッシュ時に降車客の多い
久屋〜名古屋の階段の位置が少しずつずれているため、乗客がひとつの車両に集中してないのがいいね。

287:名無し野電車区
17/02/10 23:41:05.69 zWEuEN1H.net
>>277
徳重ゆきは分散するが、
中村区役所ゆきは名古屋で降りやすい8番が混雑しやすい

288:名無し野電車区
17/02/10 23:54:13.17 IWGsWemT.net
>>270
桜通線の朝は徳重開通時にどさくさに紛れて減便してるからなw
名古屋発7時台も昔は乗車率100%を少し超えるぐらいだったが、5分間隔に減らされてからすし詰めになった

289:名無し野電車区
17/02/10 23:59:49.07 Vv6/g8xB.net
>>279
名古屋のやり方って阪急電鉄と一緒でド汚ないな!

290:名無し野電車区
17/02/11 00:12:38.95 ncpzdaPS.net
>>273
栄は狭いもんね。ただでさえホーム狭いのに天井まで低い気がする。東山線の方が移動に便利だけど、混雑を想定していない構造なのは納得。やっぱ古いからか。
その点桜通線は新しいだけあって色々混雑を想定した配慮されているのか。でも改札までエスカレーター長いからあまり使わないけど。

291:名無し野電車区
17/02/11 00:30:19.22 .net
>>280
URLリンク(i.imgur.com)

292:名無し野電車区
17/02/11 00:37:25.24 A/6HOf+o.net
桜通線は名古屋駅の導線強化、千種駅乗り入れ、桜本町で名鉄と相互直通運転
これだけやればかなりひと増えると思うけどなあ〜。名鉄と相互直通運転することで自然と本数も増えて便利になるし

293:名無し野電車区
17/02/11 02:13:19.23 MjbaBm5E.net
連絡通路でいいから造って欲しいわ

294:名無し野電車区
17/02/11 05:28:50.85 NhrLihZU.net
桜本町で相互直通運転はないわ。上小田井の惨状みればわかるが
名鉄自体が直通運転をやりたがらないだろうし。
呼続周辺からの高架化時に駅舎の位置を近づけて連絡通路を設けるのが現実的。

295:名無し野電車区
17/02/11 05:39:06.33


296:p5JbC4aq.net



297:名無し野電車区
17/02/11 07:35:00.79 NhRGgr0z.net
今さっき、名城線右回りに乗ってたけど、車両交換でドーム前で降ろされた。
すぐその後、車庫から出てきた車両に乗り換えさせられたわ。

298:名無し野電車区
17/02/11 08:23:06.44 qrnrYaCP.net
>>287
御愁傷様。
まあ駅間で故障・走行不能になり缶詰になるよりはまし、ということで。

299:名無し野電車区
17/02/11 09:36:45.69 6DSz77Io.net
栄の天井が低いのはホーム冷房のダクトのせいだよ。
冷房無かった頃はもうすこし高かった。

300:名無し野電車区
17/02/11 10:15:40.34 9VpTfUz7.net
名古屋本線高架化の際に
桜本町〜桜
妙音通〜呼続
の連絡通路をお願いします。
地下鉄堀田と名鉄堀田整備すればより近いっしょ

301:名無し野電車区
17/02/11 10:17:09.07 v+ZQWlAp.net
堀田ダッシュは学生なら間違いなく知っている。

302:名無し野電車区
17/02/11 10:57:44.84 /RlPqGSZ.net
念願の地下鉄沿線の引越が決まったぞ!

303:名無し野電車区
17/02/11 11:21:56.44 QIfTrLqf.net
LRTは無理だろうな
現行のままじゃ40km/hしか出せないし
第一、自動車側の理解は得られんだろう
BRTなら専用レーン(レーン塗装)で、速達性や定時性はある程度確保できる
ただ輸送力は今一歩というところ、連節バスだと道幅などに制限受けるからルートの柔軟性はそんなにない
HSSTは速達性・定時性はもちろん、安全性も一番
コスト的には不利だけど、補助金を活かしつつ上下分離方式で運営したり
リニモの例を活かして削れるところは削って、沿線施設と連絡橋とかも作れるし

304:名無し野電車区
17/02/11 11:48:39.89 iSpEnw55.net
基幹バスレーンですらフルタイム専用レーンにできなかったのに、BRTが本当にできるのか?と思うぞ。
それこそ地域的な事情は俺も地元民だから理解してる。なんかクルマへの遠慮があるんだよなここは。
笹島交差点を猛スピードで駆け抜ける車見てると、都心でこれはないだろと思う。
まあそれはいいけど、南部線でHSSTやるなら交通局が経営すること、交差する既存の鉄道とちゃんと連絡することは必須でお願いしたい。
もとの計画だとJR笠寺は連絡しないようになってたけど、今さら名鉄オンリーの連絡とかあり得ない。

305:名無し野電車区
17/02/11 12:26:28.56 hIfRk8i2.net
グモった車両でもパッと見でわからなければ現場検証が済み次第客を乗せて運用に復帰する。
車両基地最寄りまで運行して車両交換。

306:名無し野電車区
17/02/11 12:40:48.01 c1DpIItn.net
>>292
上飯田か?

307:名無し野電車区
17/02/11 14:51:20.89 qrnrYaCP.net
>>296
上飯田、爺さん婆さんやたら多いけど、まったりしてて住みやすいですぞ?
平安通乗り換えの最長15分待ちも、昔はイラついたけど今はWi-Fiあるから気にならないし。

308:名無し野電車区
17/02/11 15:04:26.22 ncpzdaPS.net
>>286
御堂筋線のホームが豪華すぎて名古屋との格の違いを感じたけど戦前に建設されていたのか。
30年代と50年代じゃかけられる予算も違うな。

309:名無し野電車区
17/02/11 15:53:22.55 poriaPxN.net
>>282
グロ

310:名無し野電車区
17/02/11 18:01:47.12 WvdhghvC.net
グーグルマップで見ると名鉄堀田駅と名城線堀田駅って一体になってるように書いてあるけど
実際は400mくらい離れているん


311:だな



312:名無し野電車区
17/02/11 18:06:56.61 k+x81dDU.net
矢場町利用者は扉付近で立ち止まる奴多すぎ。
座席付近はガラガラで空き席がある事も少なくない。
制裁として矢場町なんか一部列車通過にしちゃえよ。

313:名無し野電車区
17/02/11 18:20:49.25 ZwwWtZ70.net
>>290
普通しか止まらない駅にそんな需要ない

314:名無し野電車区
17/02/11 18:37:36.49 4N2GYsoA.net
名古屋の地下鉄で扉付近で立ち止まらないのは東山線だけ
桜通線なんて最も(かつ唯一)混雑する朝の久屋でも扉付近で立ち止まってる
あんなに車幅が広いにも関わらず誰も奥に行こうとしない

315:名無し野電車区
17/02/11 18:41:29.14 ncpzdaPS.net
>>301
問題なのは矢場町利用者じゃなくて
栄降車客だろ
どうせ次で降りるからと扉の前で固まるな

316:名無し野電車区
17/02/11 18:50:25.49 TdiCGlp4.net
>>290
すべて歩道橋で解決しそうw

317:名無し野電車区
17/02/11 19:03:40.39 A/6HOf+o.net
平安通りー高岳間の約2.6キロだけでいいから
地下鉄作って... それくらいだったらいけるだろ

318:名無し野電車区
17/02/11 19:14:43.43 w9G93rej.net
>>300
それ、「別々にしろ」って1年くらい前から意見送ってるけど未だに変わらないな
他にも少し前まで、近鉄名古屋が名鉄名古屋と、
大阪市交のドーム前千代崎も阪神のドーム前と一緒にされてたし
Googleマップはおかしなところが色々ある

319:名無し野電車区
17/02/11 19:34:24.48 iD4wyZxf.net
東山線でも扉付近で立ち止まる奴いる。
やはり、最混雑区間の中間駅である伏見利用者。
東山線伏見廃止して、桜通線に流せ。

320:名無し野電車区
17/02/11 20:00:57.30 w9G93rej.net
>>308
あそこはどうしようもない。特に高畑方面ホームは
・利用者が高畑寄り2両目付近に集中してしまう階段の配置
・その車両が名古屋駅でも階段等に近くて便利
・女性専用車も階段に近い7番乗車位置に人が集中し、その列がホーム藤が丘寄りへの人の移動を遮断
・名古屋駅には、たった3分で着くのでドア付近のすし詰めに我慢するのも少しの間だけ
・運転間隔が短いから、藤が丘寄りの車両に移動してまで目の前の列車に乗るくらいなら次の列車の高畑寄り2両目に乗る方を選ぶ
結果、奥へ詰めることにも分散乗車にも何のインセンティブも働かない

321:名無し野電車区
17/02/11 20:13:24.33 qkUN6Ece.net
>>304
金山方面がそれだから困る

322:名無し野電車区
17/02/11 21:27:14.15 iD4wyZxf.net
伏見と矢場町を捨てても、あの混雑区間は十分な利用者数だろ。
改装不可能なら、一部列車通過や駅廃止で分散させるべきだ。

323:名無し野電車区
17/02/11 21:30:29.59 iD4wyZxf.net
鶴舞線から名古屋駅へは上小田井、御器所、丸の内で乗換えても良い。

324:名無し野電車区
17/02/11 21:31:46.58 0BztrRFg.net
丸の内での乗り換えなんか拷問だろ

325:名無し野電車区
17/02/11 21:42:29.33 iD4wyZxf.net
確かに、丸の内は鶴舞線と桜通線で全然違う駅って感じだな。
乗換だけでなく、桜通線から愛知県図書館へ行くのにも結構歩く。
かと言って、東山線の伏見も別の意味で拷問。

326:名無し野電車区
17/02/11 22:34:06.44 XBEeUmAY.net
>>302
>>305
連絡通路というより、両者共に駅から周辺へのアクセスそのものを改善すべきだな
存在感も増す必要がある。

327:名無し野電車区
17/02/11 22:38:20.98 XBEeUmAY.net
丸の内レベルで遠いって言ったら名駅も金山も行けないなw
伏見も混雑考慮すると面倒臭いぞ。栄はなおさら。
丸の内はエレベーター工事で狭くなってる以外は、通行しやすく、適度な運動にもなる。
とはいっても、桜通線も最近混雑が酷くなっているが。

328:名無し野電車区
17/02/11 23:03:4


329:7.27 ID:QIfTrLqf.net



330:名無し野電車区
17/02/11 23:28:41.80 hIfRk8i2.net
桜本町から大江までは新設するとして、
大江から先は膣口線を延長、ブリッジすればいい。

331:名無し野電車区
17/02/12 00:01:00.25 +sRpXho6.net
仮に桜本町で桜通線直通だとしたら
津島方面経由で環状線になるのか?
徳重方面10分間隔になるのかなw

332:名無し野電車区
17/02/12 00:49:02.81 TpFLCfcC.net
>>318
誤変換が卑猥w

333:名無し野電車区
17/02/12 00:51:55.62 rOFE2Dqv.net
予測変換で見かけて魔が差したとか?

334:名無し野電車区
17/02/12 01:18:47.02 vF272xWY.net
友人と東山線に乗ったとき
俺『そこ女性専用だぞ』
友人『今日は土曜日』
俺『俺はあまり乗りたくないな』
友人『降りるときに改札口が近いし』(高畑行きに乗って伏見降車)
適用日以外でも男性客少ないし、やはり乗りたくないと感じた。

335:名無し野電車区
17/02/12 03:17:12.72 pHTpqs2E.net
駅のロッカーに配達するサービスが広まり始める [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(news板)
名古屋市営も導入すべき

336:名無し野電車区
17/02/12 07:44:01.03 BpUkf96L.net
掃除しているとはいえ
げろまみれの地下鉄の空間で保管してほしいとは思わんな
空気が汚染されてそう

337:名無し野電車区
17/02/12 08:57:02.38 IUC/u75n.net
ウホッの精液まみれの配送センターよりはあい

338:名無し野電車区
17/02/12 09:29:29.75 nYjUnChm.net
>>316
名駅はともかく金山がなぜ?
地下鉄←→JR東海道線でも丸の内ほど歩かないんじゃ

339:名無し野電車区
17/02/12 10:20:31.41 y8tHpbRj.net
丸の内は同じような景色で、間に何もなくただ歩くしかないから遠く感じるだけだろ。

340:名無し野電車区
17/02/12 10:41:18.13 ss9Ndn+J.net
丸の内で乗り換えた方が
ちょっと歩くが座って帰れるからいい。

341:名無し野電車区
17/02/12 11:26:23.04 Mafm+Ija.net
>>306
愛知県が名古屋港水族館のイルカ(現在は千葉県の鴨川シーワールドから借りている)を買い取る方向で動いているらしいが、
その費用が4億8000万円らしいから、その金を地下鉄に使えば余裕で平安通〜高岳は開通できる

342:名無し野電車区
17/02/12 11:32:02.30 NkjLfVuG.net
>>322
逆にそれで既成事実になって土日拡大とかもありえるから
積極的に乗ったほうがいい

343:名無し野電車区
17/02/12 11:33:37.52 apF+wuMd.net
>>329
数十m掘り進んだところで終わりだな

344:名無し野電車区
17/02/12 11:40:56.99 Mafm+Ija.net
>>323
過去に、日本郵便と民間会社が提携して駅ロッカーに配達するサービス(ポストキューブ)があったが、民間会社が潰れたためなくなった。
(金山駅南口にその対応ロッカーとかあった)
今やるとしたら、ヤマト運輸が単独でやるのかな?
伏見駅、大須観音駅、塩釜口駅にICカードで支払えるロッカーがいくつかあるけど、それらはシステム改良でそのまま流用できそう。

345:名無し野電車区
17/02/12 11:46


346::15.87 ID:Mafm+Ija.net



347:名無し野電車区
17/02/12 12:37:28.08 BpUkf96L.net
赤字が出るようなサービスはやらん方がいい

348:名無し野電車区
17/02/12 12:47:10.43 1npnvHgk.net
>>334
桜通線新瑞橋より先は廃止?

349:名無し野電車区
17/02/12 12:51:56.14 lRBH30QQ.net
ちょんこ名古屋はトランプ氏に壊滅させられるから先を考えるな

350:名無し野電車区
17/02/12 13:56:09.76 DmSVmZm8.net
>>329
それより敬老パスを廃止して財源を捻出した方が良いだろ

351:名無し野電車区
17/02/12 14:10:13.07 owdqj01p.net
>>335
鳴子北最寄りの私涙目

352:名無し野電車区
17/02/12 16:24:16.80 QOcMnh8s.net
>>337
敬老パスを廃止すると、事故率が高いとされる高齢ドライバーを減らせないだろうな。
値上げならわからなくもないが。

353:名無し野電車区
17/02/12 16:35:23.43 QOcMnh8s.net
>>339
自己レス
値上げと言うのは、所得に応じて変わる1000〜5000円の自己負担金のことね。

354:名無し野電車区
17/02/12 16:56:33.79 apF+wuMd.net
敬老パスは名古屋市への居住(納税)年数も取得条件に入れるべき

355:名無し野電車区
17/02/12 17:10:17.13 JxhT9Ts3.net
敬老パスは老人福祉のためだけに導入されたわけではないんだがな
日本は公営交通を独立採算でやれというおかしな国だから、一般会計からどうやって補填するか知恵を絞った結果が敬老パス
だからどの大都市でもやっている
もっともバス路線の編成に口出しをする空気まで生んだのはまずかったが
なぜか廃止しろという奴に限って市外民だったりする

356:名無し野電車区
17/02/12 17:49:28.17 d4wE8PSV.net
キラキラプリキュアアラモードの登場キャラクターを名古屋市営地下鉄や名鉄の電車に見立てると
キュアホイップ・宇佐美いちか:名鉄1200系・1800系、名古屋市営地下鉄6050形
キュアカスタード・有栖川ひまり:名古屋市営地下鉄N1000形、名鉄3500系・3700系・3100系
キュアジェラート・立神あおい:名鉄6500系・6800系、名古屋市営地下鉄N3000形
キュアマカロン・琴爪ゆかり:名鉄3150系・3300系・5000系、名古屋市営地下鉄3050形
キュアショコラ・剣城あきら:名鉄6000系、名古屋市営地下鉄6000形
アイカツスターズの登場キャラクターを名古屋市営地下鉄の電車に見立てると
虹野ゆめ:東山線N1000形 桜庭ローラ:桜通線6050形 白鳥ひめ:鶴舞線N3000形
如月ツバサ:鶴舞線3050形 二階堂ゆず:東山線5050形 香澄夜空:桜通線6000形
フェアリーズの5人を名古屋市営地下鉄の電車に見立てると
井上理香子:6000形 野元空:N3000形 伊藤萌々香:6050形 林田真尋:N1000形 下村実生:3050形

357:名無し野電車区
17/02/12 18:28:17.19 63Q3D7JJ.net
南部線の実現の可能性は限りなくゼロに近いとは思うけど、もしやるならLRTでやってほしい。
専用軌道にできるところは専用軌道にしてね。

358:名無し野電車区
17/02/12 18:49:02.59 0ikfHxAQ.net
敬老パスは65じゃなくて70からにすればいい
65の自治体は数えるほどしかない

359:名無し野電車区
17/02/12 19:54:47.78 BpUkf96L.net
敬老パス一律3-4万/年でいいじゃん

360:名無し野電車区
17/02/12 20:36:15.21 Mafm+Ija.net
>>345
70歳以上
札幌市、仙台市、東京都、横浜市、京都市、大阪市、神戸市、広島市、福岡市、熊本市
65歳以上
大阪府堺市、名古屋市、富山市、鳥取市、大分市
制度すらない都市
さいたま市

361:名無し野電車区
17/02/12 21:09:32.46 2xwe8S0N.net
>>347
70歳以上
静岡市
制度すらない都市
相模原市、浜松市(終了)

362:名無し野電車区
2017/02/1


363:2(日) 21:34:51.33 ID:5Ys9pP5Q.net



364:名無し野電車区
17/02/12 21:42:53.85 /LohsTmC.net
仮にさいたま市が敬老パス作っても出資してる埼玉高速しか乗れないだろう
そんなのほとんどのさいたま市民にとって無用の長物だからなくて当然

365:名無し野電車区
17/02/12 22:35:21.36 y8tHpbRj.net
>>332
フットワークだっけか。ダックスフントがトレードマークの。

366:名無し野電車区
17/02/12 22:46:51.44 y8tHpbRj.net
>>348
浜松市は名古屋市より10年以上前の2005年に敬老パスをICカード化してる。
70歳以上、かつ 所得金額200万円未満の条件を満たした場合に遠鉄のICカード「ナイスパス」に6000円分チャージして交付。

367:名無し野電車区
17/02/12 22:55:27.72 2xwe8S0N.net
>>347
あと、川崎市も70歳以上

368:名無し野電車区
17/02/12 23:33:06.59 bdrvcbJv.net
ウィメンズマラソンドニチ、買う?

369:名無し野電車区
17/02/12 23:35:30.21 JsuEOoof.net
>>349
地下鉄は敬老パス抜きでも黒字だけど、市バスはいきなり赤字になってしまうからな。
公営バスとしての義務感から運行している路線もあるから赤字=悪と短絡的にとらえることはできないとしても。

370:名無し野電車区
17/02/13 06:00:49.98 d3Zo77sJ.net
完全自動運転バスができればバス事業の採算厳しい路線も維持できるかも
トヨタに期待

371:名無し野電車区
17/02/13 08:10:04.01 /KbjihtV.net
>>356
どうせインフラ投資費用にかかって減価償却費に苦しむんやで。

372:名無し野電車区
17/02/13 09:14:03.59 zmOgc9ij.net
八事斎場と名古屋市第2斎場を結ぶ直行路線希望

373:名無し野電車区
17/02/13 09:51:31.66 ij+YdM5Z.net
>>357
今あるインフラで自動運転を実現しようってのが自動運転でしょ?

374:名無し野電車区
17/02/13 12:16:28.86 q7K4UWbh.net
>>358
焼き場をハシゴする奴がどこにいるのかと

375:名無し野電車区
17/02/13 12:29:25.51 SLSiA0F5.net
>>358
地下鉄で火葬場行くってどういうシチュエーションか(笑)

376:名無し野電車区
17/02/13 12:35:10.71 xE94W+I6.net
>>358
中国製リニアで結ぶべき

377:名無し野電車区
17/02/13 12:41:36.47 iCMpvLeK.net
全てはTOYOTA様のために

378:名無し野電車区
17/02/13 12:51:32.26 xE94W+I6.net
全ては豊田急行と八田のために

379:名無し野電車区
17/02/13 13:17:29.65 OLETjRwj.net
>>361
火葬場の店員が通勤で使うだろ

380:名無し野電車区
17/02/13 16:47:59.00 5wzHc8RJ.net
>>365
店員て(笑)

381:名無し野電車区
17/02/13 18:11:56.83 rxXgYlhH.net
場なら場員か?

382:名無し野電車区
17/02/13 18:25:31.91 JdaPwjSf.net
火葬場の従業員は職員じゃないの。

383:名無し野電車区
17/02/13 19:30:22.95 kQ4pefot.net
火葬場の職員は公務員だっけ。
だからなのか火葬場行くと職員への心付禁止って貼り紙あったりする。

384:名無し野電車区
17/02/13 19:39:55.37 FEfm8zIL.net
>>362
中国火車だな。

385:名無し野電車区
17/02/13 19:48:56.97 FEfm8zIL.net
>>368
うちの地方じゃ火葬場の職員は番太って呼ばれる

386:名無し野電車区
17/02/13 21:28:33.99 JdaPwjSf.net
番太って何だろとググったが、関東地方では火葬場の職員をそう呼ぶ人もいるのか。
放送禁止用語らしいが。

387:名無し野電車区
17/02/13 22:24:24.52 OhrM1fuS.net
あおなみ線が桜通線の延伸だったら、もう少しマシになってたか。
中村区役所駅は廃止で車両基地にして良い。

388:名無し野電車区
17/02/13 22:48:28.14 xOsJjCKA.net
今日ラッシュ時の桜通線新瑞橋駅見に行ったら
普段は過剰投資にみえる広大なホームが見


389:魔ノ 有効活用されてて、ちょっと感動した あと桜通線名古屋方面は新瑞橋到着の時点で 満員電車なんだね。立ち客がわずかしかいない光景を想像してたからびっくりしたわ



390:名無し野電車区
17/02/13 22:54:01.66 v6YVdgf2.net
中心街から、ひたすら郊外へ延びる路線だからな。
鶴舞線も。

391:名無し野電車区
17/02/13 23:02:52.60 YOhwvBaz.net
桜通線も空いてる空いてるって言われ続けた結果、
他路線やマイカーからのシフトが
着実に進んでいる。
また、徳重から刈谷方面に県道56号が整備されているが、
掘割にして空間を確保しながら上に道路をかぶせるように作っており、
刈谷延伸は既定路線。
さらに利用者増加が見込まれ、東山線以上の混雑が必至なので
6両化が必要。

392:名無し野電車区
17/02/13 23:12:14.38 PiEsr35K.net
また刈谷延伸妄想かよ
いくら話題がないといってもあまりに無謀な妄想はしらけるだけだ
これだからトヨタ脳は、、、。

393:名無し野電車区
17/02/13 23:23:50.48 lU+SjrL3.net
桜通線朝ラッシュの名古屋方面は徳重出発時点で空席ほぼ無し。どうせ4分後に空の車両が来るからと乗らずにホームで待つ客多数。
新瑞でかなり入れ替わるけど、到着時に車両内の立ち客が先に座るから、新瑞から乗って座ろうなんてとても無理。

394:名無し野電車区
17/02/13 23:48:07.94 YOhwvBaz.net
6両にするときはG車を入れないかな。
あるいは朝の中村区役所ゆきは
1両は野並からしか、1両は新瑞橋からしか開かない車両を作って
途中駅の着席確保するとか。

395:名無し野電車区
17/02/13 23:58:48.56 4XTC58oX.net
そこで桜山切り離しですよ

396:名無し野電車区
17/02/14 00:56:10.93 k58uIlYx.net
>>379
短距離客優遇してなんのメリットがあるんだよ

397:名無し野電車区
17/02/14 01:10:40.95 lRI2w8aP.net
>>381
新瑞橋は時間的に短距離には入らない気がする
あと短距離ほど単位収益は大きい

398:名無し野電車区
17/02/14 07:49:43.79 erlXR1JB.net
それじゃ航空板でセントレアへの火葬場誘致を連呼してた火ヲタと変わらんよ

399:名無し野電車区
17/02/14 07:52:03.44 hEzLXswu.net
名古屋や東京の地下鉄は運賃の刻みが緩く、定期の割引率も長距離ほど大きく上がる
つまり短距離が相対的に割高なので、短距離客が増えた方が効率的に儲かる
建設費の負担問題があるから名城線や桜通線より鶴舞線の方が収支が良いようだが、それらの負担が小さくなったら、収支の良い順に東山線>名城線>桜通線>鶴舞線となるであろう。
鶴舞線は市内のチョイ乗り需要の割合が低いのがネックとなる。

400:名無し野電車区
17/02/14 08:14:39.19 N02ZGTjK.net
鶴舞線は市外からの直通利用が多いからな。
北名古屋の合併についての住民説明会で「合併したら区役所が設置されることになる」とか決定事項のように説明していたようだが、旧西春が西区、旧師勝が北区に編入でいいんじゃないか。

401:名無し野電車区
17/02/14 08:42:24.30 0Py8G2D3.net
新線、延伸はもうありません・・・
妄想厨

402:名無し野電車区
17/02/14 11:57:28.42 AFcCXSaG.net
南部線は答申でも「市交」が付いてないからどうなるか分からないな
交通局に余裕がなく、でも作るとなればやはり3セクになるかも

403:名無し野電車区
17/02/14 12:13:29.79 oNotofr1.net
南部よりは刈谷のほうが現実味があるな
南部は金がなく地盤が悪い
刈谷は金があり地盤がよい

404:名無し野電車区
17/02/14 12:24:38.15


405:oNotofr1.net



406:名無し野電車区
17/02/14 12:32:06.67 nz0lHRsE.net
>>389
誰が乗るんだw

407:名無し野電車区
17/02/14 12:36:58.67 8cGCOyfJ.net
>>390
ヒント:火葬場

408:名無し野電車区
17/02/14 12:54:08.72 3qxv3Duz.net
鉄ヲタってやたら複雑な運行形態にしたがるけど、乗る側にとっていいこと一つもないんだよな

409:名無し野電車区
17/02/14 12:54:29.06 RrMOVkGw.net
現市長も減税だし、対抗馬も福祉重視だし、
新線建設はしばらく無いよ

410:名無し野電車区
17/02/14 14:41:25.47 xo4U4ZXx.net
桜通線はコンコルド効果ってやつかな
延伸してどこかと接続した方がいいかもとは思うのだけどちょうどいい接続先が見つからないし
かえって赤字拡大させそう
徳重から東は名鉄名古屋線に接続してもわざわざ名鉄から徳重に向かって乗り換える人は少なさそう
野並くらいなら桜駅で乗り換えた方が楽でしょうし
名鉄三河線や愛知環状鉄道に接続するのは費用対効果微妙
西側は名駅からその場所まで利用したい客が多いところが望ましいけど
そのような需要ある地域があれば名鉄と近鉄がいままで放置しておくわけないかw

411:名無し野電車区
17/02/14 18:34:42.92 eExYdte1.net
2110編成、新放送に戻ってたけど、
なぜ旧放送にしたのかわからん

412:名無し野電車区
17/02/14 18:38:25.83 yGJGf/TX.net
桜通線は赤字が酷いけど、利用者は決して少なくないんだよな。
実質小牧線延伸である上飯田線とか名港線の方が危うい気がする。

413:名無し野電車区
17/02/14 19:00:15.23 vU0fdWYh.net
>>395
一時的に故障でもしていたのでは?

414:名無し野電車区
17/02/14 19:32:49.72 cBJdobV9.net
建設費込みの赤字なのか建設費抜きで赤字なのかも重要。
前者なら建設費の支払い終われば黒字になる可能性あるかも。

415:名無し野電車区
17/02/14 19:49:19.73 W4QTynNz.net
>>396
だが5両でホームドア建設につき当面空かない模様

416:名無し野電車区
17/02/14 20:35:00.82 oEVyCj6s.net
名古屋の地下鉄で建設費抜きの赤字って
何線がある?

417:名無し野電車区
17/02/14 21:00:28.54 fSrDwWX6.net
名城線右回りと大曽根行き、上前津あたりでも混み具合が違う。
名港線直通は普段からドーム折り返しの方が良いんじゃね?

418:名無し野電車区
17/02/14 23:01:50.82 56i5BXNv.net
>>400
ピンク色の路線が酷かったはず
名港線は名城線と合算だから不明だが合算すれば両者で黒字
桜通線はトントンぐらいで鶴舞線は結構な黒字
東山線は超黒字

419:名無し野電車区
17/02/14 23:56:32.30 QrxBjNf0.net
>>385
> 鶴舞線は市外からの直通利用が多いからな。
いや、鶴舞線の主要な利用層は八事〜天白区内から都心への需要だ。
そもそも豊田線からの直通利用は天白区内に比べると大幅に少ないし、
犬山線内からの需要は名駅志向が強くなったこともあり減ってきている。
ただ、たとえば桜通線のように住宅地から都心以外に名駅⇒丸ノ内、久屋大通のような輸送形態が少ないのがつらい。

420:名無し野電車区
17/02/14 23:59:42.71 QrxBjNf0.net
>>402
建設費以外に減価償却費もあるのでね。
そうなると21世紀に入ってから開通した路線を抱える名城線や桜通線は特に不利になる。
とはいえ、みかけの数字と違って東山線でもっているのが現実なのは確かだ。

421:名無し野電車区
17/02/15 00:22:18.62 q4VUbvHA.net
>>404
だとすれば、八事と南陽の火葬需要の推


422:移はどう考えますか?



423:名無し野電車区
17/02/15 00:34:55.39 tf6YI23W.net
名古屋、ささしま、大須、金山、高辻、桜山、
八事、〜〜
の路線作って

424:名無し野電車区
17/02/15 00:36:46.04 V8yrViZb.net
ピンクの路線みたいに路線を借りて運行すればいいのにな
住宅都市局辺りに作ってもらえばいいだろ

425:名無し野電車区
17/02/15 00:47:46.10 vOOC2rhf.net
>>406
既存路線と潰し合いして共倒れする未来しか見えない

426:名無し野電車区
17/02/15 07:16:45.01 bKOwE2et.net
>>406
自分のタクシーのルートを地下鉄路線にしたいだけだろw

427:名無し野電車区
17/02/15 09:12:05.19 eJa7IhkD.net
上飯田線は丸田町・東部線経由で笹島・名古屋に入るか
もしくはまっすぐ南下して、鶴舞・堀田を通り南部線に入るか。

428:名無し野電車区
17/02/15 09:34:33.15 p4guC4c2.net
上飯田線延伸はない。
便利にするなら、日中も小牧折り返し列車運行させて、7.5分ヘッド。

429:名無し野電車区
17/02/15 10:09:52.57 +vQGaUMf.net
上飯田までのシャトル便入れてここだけ5分〜7,5分間隔にするとか。
上飯田線は小牧線の延長のままだと赤字が続く、よく金沢に地下鉄かLRTかって議論あるけど地下鉄だったらこんな感じになりそう。

430:名無し野電車区
17/02/15 10:48:05.49 zpDIDjd6.net
東部線はマジでつくってほしい

431:名無し野電車区
17/02/15 11:54:44.17 segB53Ej.net
>>410
上飯田線は高岳まで南下して、桜通線名駅方面に相互直通希望。
300系置き換えのタイミングでお願いしたい。

432:名無し野電車区
17/02/15 11:59:04.18 30cnShXx.net
11:54に赤池を出る豊田市行き
車掌「まもなく、赤池、赤池です。この電車は車庫に入ります。ご乗車できませんからご注意くだ・・・。・・・ 失礼しました。この電車は豊田市行きです。豊田市まで各駅に停車します。この電車は豊田市行きです。」
てなことがあった。

433:名無し野電車区
17/02/15 12:12:51.58 eJa7IhkD.net
>>415
割とよくある
でも間違いかと思ったら車両交換で危うく車庫入れされそうになったこともある

434:名無し野電車区
17/02/15 12:14:47.50 eJa7IhkD.net
>>414
300系置き換えてもホーム柵がね。
高岳は2面3線の計画で、赤池みたいに中線が出来て、上飯田線はすべて高岳止まりになりそう。

435:名無し野電車区
17/02/15 15:38:34.74 1VIrbbR6.net
森下付近で瀬戸線に合流、久屋に駅を新設でいい。

436:名無し野電車区
17/02/15 15:55:24.93 kqfWY4sA.net
この電車は車庫に入ります(1番線着)
って言うけど、当該電車は別編成が3番線から発車した後
程なく4番線に入ってくるよな。
赤池駅

437:名無し野電車区
17/02/15 16:53:53.02 hNZQmzmf.net
ホーム折返しをしない列車は全部車庫入れ扱い
引上線に乗客を入れてはいけない規則でもあるのかもな

438:名無し野電車区
17/02/15 17:57:34.99 1VIrbbR6.net
営業を認可された区間じゃないからな。
キッズクラブの企画で丸の内の連絡線を客乗せて走ったことがあるけど、運輸局に事前に届け出をしてあったはず。

439:名無し野電車区
17/02/15 19:00:18.24 q2t2RK7Y.net
上飯田線は将来名鉄に売却とかありそうだな。

440:名無し野電車区
17/02/15 20:24:09.84 L0jr2H9y.net
素人には引上線も車庫のうち

441:名無し野電車区
17/02/15 21:11:07.22 TQdlcdrX.net
今の名古屋市営地下鉄はホームに到着してそのまま折り返すのが珍しい気がする。
高畑駅で聴ける藤が丘行き男声アナウンス。

442:名無し野電車区
17/02/15 22:54:32.89 NtCzWYCC.net
>>424
名古屋港駅も到着後すぐに大曾根(ドーム・金山)行きアナウンスがある。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

305日前に更新/230 KB
担当:undef