名古屋市営地下鉄Ω93号線 at RAIL
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無し野電車区
17/02/02 20:31:03.40 Cvf8Qpwc.net
鶴舞線、何があったん?

51:名無し野電車区
17/02/02 20:34:14.62 GTzf4/r6.net
>>50
平針で人身事故があったみたい。

52:名無し野電車区
17/02/02 20:41:35.73 Z33/ARd3.net
>>49
流石に2100と2600のシャクリは酷くなってる。
デザインは30年近く経っても秀逸なのは天晴れ。
交通局は足回りの更新こそするが、内装の更新は一度たりともしたことがない。
これを機会に2000形の内装足回り更新をしてもらいたいところ。
名城線にNシリーズは要らない。

53:名無し野電車区
17/02/02 21:09:20.94 Ljbbt0wg.net
今日の人身事故、
中京テレビで「現在一部区間で運転見合わせ中」のニュースを
平針駅ホームからの生映像付きで流していたが
実際には全線で運転再開された後だったため、
ちょうど電車が客


54:オい→発車するところの映像だったのはシュールだったw



55:名無し野電車区
17/02/02 22:16:33.06 Rom2BYf3.net
たぶん東山線や名城線にリニモは入らないと思う
長さは1m位短いけど、幅はリニモの方が広いし高さも結構ある

56:名無し野電車区
17/02/02 23:29:06.23 qfYTA9EG.net
【大阪】地下鉄で20代女性一晩閉じこめ 終電で寝過ごして
1 瓦斯φ ★ 2010/11/07(日) 20:45:52 0
大阪府八尾市若林町の大阪市営地下鉄谷町線八尾南駅で7日未明、営業を終えた最終電車内で
眠っていた20代の乗客女性に乗務員が気づかず、女性が早朝まで約4時間半、車内に閉じこめられた。
大阪市交通局によると、男性運転士(37)らが車内の確認を怠ったという。
女性に体調不良などはないという。
市交通局によると、大日発八尾南行き下り電車が7日午前0時13分に終点の八尾南駅に到着した後、
運転士と車掌、駅員の3人で車内を点検。6両編成の5両目の最後部座席で眠り込んでいた女性を
見落とした。
内規では運転士と車掌が最後に全車内を歩いて確認することが義務づけられているが、運転士らは
5両目に立ち入らないまま点検を終え、車内灯を消して施錠した。電車は始発電車として運行するため
同駅ホームに止められ、同日午前4時40分ごろ、始発担当の乗務員が車内点検の際、座席にいた
女性を見つけた。
女性はすでに目を覚ましており、乗務員に「寝過ごした。ご迷惑をおかけしました」と話していたという。
市交通局は「車内の確認を徹底できていなかった。再発防止に努める」としている。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

57:名無し野電車区
17/02/03 01:01:11.13 FqXVL06s.net
>>52
Nの前にまだ2050が残っているぞ。

58:名無し野電車区
17/02/03 02:20:40.43 BQYxXZNx.net
>>54
車両の高さはむしろリニモの方が低い。
車両の床面高さが低いから車内高が高くなっている。
車両幅はリニモが10cmほど広いが、現状はサードレール分の幅が必要なのでトンネルの大きさは何とかクリアできるんじゃね?
てかそのまま東山線に入れるとは誰も言ってないと思うが…
大規模更新が前提の妄想なんだから。

59:名無し野電車区
17/02/03 07:17:06.67 jo1vH7Nb.net
リニモ化とか変な妄想にいつまでしがみついてんだよ

60:名無し野電車区
17/02/03 08:01:00.24 zUvUWXvW0.net
皆さま、おババクソうございます♪
さあ、今朝も「美馬怜子も斉藤雪乃も嫌いだ」というタカラヅカンのゴリホーモの>>52が8300系の登場で影が薄くなった南海8000系を見てウンコを食べたところで、
皆でそろってお題目を唱えて、南海の駅の汲み取り便所と無水小便器が好きな摂津豊中のはるきBL石井ウンチコ街ねんぎょく白雪姫リカちゃん人形けんまるのたけおを金縛りで呪い●しましょう〜!
チーソ♪ポクポクポクポク♪南無妙法蓮華経♪南無妙法蓮華経♪
南海8200と無水小便器、山陽2000と3000と水間1000と信楽200と男の裸が大好きでモクモクのソーセージと美馬怜子が嫌いな赤痢コレラBLうんババねんぎょくインド人のうんこのタカラヅカンのゴリホーモ
南海8200と無水小便器、山陽2000と3000と水間1000と信楽200と男の裸が大好きでモクモクのソーセージと美馬怜子が嫌いな赤痢コレラBLうんババねんぎょくインド人のうんこのタカラヅカンのゴリホーモ

チーソ♪
で、ウンチに殺害予告された女性
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
で、ゴリホーモの愛車
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
で、タカラヅカン専用スレッド
【<公園前】南海電気鉄道スレッドNa284【新通>】©2ch.net
スレリンク(rail板)

さあこれから豊中池田服部堺筋のニワンゴBL賠償千恵故障のケツおいどウンチコ街パラノイアねんぎょくインキン白雪姫の大河認定厨の石井エディオン村上インド人のうんこゴリホーモのタカラヅカンが喜んで「美馬怜子なんか大っ嫌いだー」とレスしてきますwww

61:名無し野電車区
17/02/03 08:38:13.82 q2wCnah0.net
リニモ化とか妄想の最たるものだな。
ほんとネタ無いな。

62:名無し野電車区
17/02/03 10:10:18.78 yi/i1w2G.net
鶴舞線のは外を走って来るから汚れやすいんじゃないの。

63:名無し野電車区
17/02/03 13:41:34.57 91zjYNhK.net
新型券売機が導入され始めたね。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

64:名無し野電車区
17/02/03 15:12:40.08 L/UaPuLx.net
眩しそう〜

65:名無し野電車区
17/02/03 16:59:40.91 7bB0w9f4.net
お札が入れにくい地下鉄のチャージ専用機
なんであんなの採用したの

66:名無し野電車区
17/02/03 17:50:31.69 YXO1r4rw.net
入札をするから安かろう悪かろうな品しか入ってこないだろうな
まあ、あのチャージ機は、札の入れにくさといい、領収書発行手順の分かりにくさといい、
紙幣投入可能枚数の説明の悪文といい、メーカー側の関係者達の脳味噌がどういう構造してるのか、
頭かち割って調べたくなるくらいユーザビリティのユの字も無いクソ設計だわな
「素人の俺のほうがよっぽどいい設計できるぜ」と言いたくなるレベル

67:名無し野電車区
17/02/03 17:52:16.58 YXO1r4rw.net
そして、あのクソ機械にGOサイン出した交通局側の関係者は地獄へGOしてくれ

68:名無し野電車区
17/02/03 18:03:38.81 pxxeBMzj.net
一社駅のバスターミナル側改札に、磁気券専用改札機がまだ残っていたな。
他の駅にも残っているかは知らんけど。

69:名無し野電車区
17/02/03 18:18:16.79 JnOG9wCw.net
硬貨を複数枚同時に投入可能な券売機は名古屋が発祥とどこかで聞いたことある

70:名無し野電車区
17/02/03 18:23:32.29 xxqx4+IO.net
>>67
瑞穂運動場西と矢場町で今日見たよ。

71:名無し野電車区
17/02/03 18:25:50.04 pxxeBMzj.net
>>69
意外と残っているんだね。
まあ、予算が付けば取り替えられそうな存在ではあるが。

72:名無し野電車区
17/02/03 18:34:47.02 VfMkUjYa.net
>>67
上前津にもある

73:名無し野電車区
17/02/03 20:05:25.98 xUFDOFjX.net
>>65
駅のクソ遅い二流メーカー製のエレベーターも何とかして欲しい。

74:名無し野電車区
17/02/03 20:37:14.95 glWHAW4f.net
>>62
定期券購入で住所や電話番号なとの個人情報を入力するから、仕切りを付けたのかな。
>>64
>>65
IC対応の精算機って、ないのかな。
それがあれば改札内に精算機とチャージ機の両方を設置しなくて済む、
>>67
>>69
>>70
>>71
さすがに旧型券売機は絶滅したかな。
200円区間専用券売機に改造されて名古屋や栄に残っていたけど、
いつの間にかなくなった。

75:名無し野電車区
17/02/03 21:05:46.56 7bB0w9f4.net
リニモで使われてる精算機いいな
終わるとカバーが自動で開くやつ

76:名無し野電車区
17/02/03 21:22:01.20 gGZ26pqx.net
>>62
見た目あまり変わらないけど
テンキーが付いたのが新しい?

77:名無し野電車区
17/02/03 21:31:14.11 3qgVedq7.net
名古屋市交の券売機ってチャージがやりづらいの?
自分は名鉄電車と名鉄百貨店と近鉄でチャージしてた事 でその癖がついた。

78:名無し野電車区
17/02/03 21:42:21.87 /QTzvcu1.net
>>12
URLリンク(i.imgur.com)
今すぐ麻原彰晃を見習って池田大作をポアしよう

79:名無し野電車区
17/02/03 22:18:50.57 pxxeBMzj.net
>>73
ICカード対応精算機は、名古屋市交通局以外だと確かあったはず。
ただ、精算機にチャージ機能は付いてるけど、ICで入場したら自動清算は出来なかった…かも。
交通局で言えば、精算機を取り替える予算よりも、チャージ機を取り付ける予算が安かった…のかもね。

80:名無し野電車区
17/02/03 22:21:59.54 WOM8u5kq.net
ICチャージ対応精算機ならJRで使われてる
まあ地下鉄も大型ジュース自動販売機サイズで「コノキップデオトオリクダサイ」
の精算機よりは進化したな

81:名無し野電車区
17/02/03 22:37:02.24 +R3vyIg8.net
>>67
伏見駅東改札口に健在

82:名無し野電車区
17/02/03 22:44:41.74 pCVPqcdx.net
>>56
外観(車体)は2000型のままで機器類を一新した「2050型」でいいかも?
あの外観は現在でも見劣りしない。

83:名無し野電車区
17/02/03 23:04:53.26 WAn6LEl8.net
>>76
券売機
「たけおとにしもっちの一発カードはお断りしております。」

84:名無し野電車区
17/02/03 23:06:52.72 12V5ueP3.net
>>81 同意。あの車体デザインは、名古屋の地下鉄の中で一番いい。ただ、座席の足元はすっきりさせて欲しい。あと、車幅を左右数cm
ずつ拡大してほしい。本当は、鶴舞線・桜通線の車幅が理想だけど、それは絶対無理だしね。「若干」でも拡大させてもらえれば・・・

85:名無し野電車区
17/02/03 23:23:49.35 3qgVedq7.net
>>81 >>83
70年以上使うべき!
全体が非常にいい!

86:名無し野電車区
17/02/04 00:37:00.23 X5RrmnSZ.net
2000形にそっくりなメトロ03系も置き換えが始まったし、さすがにあのデザインのままは古くささが否めないぞ

87:名無し野電車区
17/02/04 00:54:28.82 Yd+I19GB.net
>>78
>>79
JR大曽根駅であった出来事。
普段名鉄や地下鉄に乗っている俺はIC対応精算機の存在を知らず。
残高が足らなかったのでチャージしようと思ったが、どこを見回しても
チャージ機が見当たらないので、
俺『1000円チャージお願いします』
改札口駅員『あちらの機械でお願いします』
指を指した先は精算機だった。

88:名無し野電車区
17/02/04 00:59:50.54 7XdZe7O5.net
>>83
無理無理数センチも拡大したら擦るよ

89:名無し野電車区
17/02/04 08:16:37.09 K9BU6yKV.net
>>83
N1000みたく、ホームと車輛の段差が少なくなったらいいな

90:名無し野電車区
17/02/04 09:02:57.32 Ae7IfkZj.net
>>86
当然そこで I see. と返事したんだろうな!

91:名無し野電車区
17/02/04 09:20:14.16 GlkKclTl.net
名市交に限れば、ステンレス車は古くても25年で丈夫だから
足回り変えて60年は余裕だと思う。

92:名無し野電車区
17/02/04 09:43:46.66 iBBTzGoo.net
>>86
なぜ名鉄や地下鉄の精算機はIC非対応なんだ?

93:名無し野電車区
17/02/04 10:05:26.43 h05SQrBl.net
>>78
土日に改札口に常時いない駅(鶴舞線側の上前津駅など)だと、
わざわざインターホンで呼び出してからICカードでの乗り越し精算を申し出る必要があるからな。
しかも来るのが遅いw(駅長室から来るため)
名城線側はちゃんと駅員が常時いるんだけどね
八事駅(イオン八事近くの名城線側)も常時改札口に駅員はいないが、すぐ近くの鶴舞線側の改札口に常時駅員がいる。

94:名無し野電車区
17/02/04 10:11:26.81 h05SQrBl.net
>>91
名鉄は無理やりにでもチャージさせようとしている。
地下鉄は磁気券の需要がまだあると残したのが間違いだった。

95:名無し野電車区
17/02/04 10:46:00.11 /4eWDbbN.net
>>93
本郷駅でチャージしようとしたらお釣りを渡されたから『え?』と思い記録を見たら
不足分の精算になってたことがあったなってた。
名鉄管理駅の上小田井と上飯田の場合、地下鉄駅から乗った場合でも
ICの精算は断られるのかな。

96:名無し野電車区
17/02/04 10:52:06.61 +3Sg7y6Y.net
精算機の減価償却が終わってなかったからだろ
最近精算機が入札掛かっててIC対応が条件になってるからそのうち更新されていくよ

97:名無し野電車区
17/02/04 11:13:33.58 y18cfsFn.net
>>77
グロ

98:名無し野電車区
17/02/04 11:29:36.67 Ae7IfkZj.net
>>95
新型のは磁気券精算機能付き多機能チャージ機って名前な。
新たにできるようになるのは、
1) 磁気券の精算をマナカSFで行う
2) マナカで乗り越した場合の不足額を表示する
3) マナカに10円単位でチャージする
の3つ。マナカで乗り越したら不足額が表示されるので、あとは不足額だけチャージ→自動改札で速攻引き落とし、って流れになるので、事実上精算機の機能を併せ持つ。

99:名無し野電車区
17/02/04 12:07:56.89 Ae7IfkZj.net
新型が設置されるのは
・名古屋 北、中、南、西、西中
・千種 東
・星ヶ丘 西
・藤が丘
・大曽根 東
・市役所 北
・伏見 中
・栄 西、中、東
・矢場町 北、南
・金山 南
・大須観音
・鶴舞
・塩釜口
・平針
・赤池 西
・ドーム前矢田 東
・今池 西

100:名無し野電車区
17/02/04 15:34:43.15 T6+L/l19.net
東海道線沿線火災のため不通
なぜか徳重駅の案内で知ったw
今の交通局、このあたりはマメだ

101:名無し野電車区
17/02/04 15:36:46.95 Jeg4hMPf.net
>>99
【東海地区】列車運行障害情報★38 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(trafficinfo板)

102:名無し野電車区
17/02/04 15:45:23.22 HttRBBNQ.net
IC定期券でどうやって振替の対応するんだ?

103:名無し野電車区
17/02/04 16:26:34.35 +TWrFgql.net
>>101
正式な方法は有人改札で定期券を提示し振替乗車票をもらう
出るときは有人改札でその振替乗車票を渡し(乗り越しがあれば精算し)て出る
多客時は捌ききれないから定期券の提示だけで通してくれる
いちいち自動改札タッチして入場取り消ししてもらうと手間を増やすのでやめましょう

104:名無し野電車区
17/02/04 17:16:08.56 h05SQrBl.net
>>98
八事と上前津も早急に新型をつけてほしいな
八事は未だに緑色の磁気券専用券売機が鶴舞線側についているし

105:名無し野電車区
17/02/04 17:31:25.64 1lWIJ/0z.net
>>103
ヒント:火葬場

106:名無し野電車区
17/02/04 17:43:33.20 Ae7IfkZj.net
八事にももなにも、券売機の話じゃなくて精算機の話だ

107:名無し野電車区
17/02/04 17:53:19.26 HttRBBNQ.net
>>102
サンクス

108:名無し野電車区
17/02/04 18:00:10.07 mzopOPw3.net
新型精算機になったら、名鉄普通券+ドニチエコの組み合わせが可能になるか?
これは名鉄側も不可能だけど。
赤池・上小田井・ 上飯田から名鉄に出た場合、
ドニチエコを入れて名鉄分を精算しようとしてもエラーになるから窓口での対応。
無人駅ならインターホンで駅員呼ばないといけないから、無人駅だけでも
ドニチエコ対応にしてほしい。

109:名無し野電車区
17/02/04 22:10:23.07 Q7VFy8M9.net
地下鉄+直通路線(豊田線・犬山線上小田井〜犬山線・小牧線)
の一日乗車券あったら良いな。

110:名無し野電車区
17/02/04 22:24:06.96 Co0HII6v.net
>>108
1500円くらいしそうだな。
名鉄の乗り放題対象区間が拡がるごとに、値段が上がる感じで。

111:名無し野電車区
17/02/04 22:34:15.71 Bq0LcSNO.net
市交2000形にそっくりな東京メトロ03系の置き換えの投稿あったけど東京メトロ日比谷線は近い将来20m車4ドアの7両編成になるので(現在18m車3ドアの8両編成)それも一つの要因。
あとは鶴舞線の3000形で1編成減くらいなら車両のやりくりできると思うので3116編成は4両化して鶴舞線&桜通線の訓練車やメンテナンス検測などの裏方にして中間車の3717と3817を3159編成の3706と3806と入れ替えれば車齢さが16年から12年になり全車両窓開放可になる。

112:名無し野電車区
17/02/04 22:48:45.83 vZlnCJEI.net
ドニチエコpulsは1000円あたりで発売してほしい。
利用範囲は敬老パスと同じく、あおなみ線・ゆとりーと(大曽根〜小幡緑地)
レゴランドの開業であおなみ線の需要が増えそうだし。

113:名無し野電車区
17/02/04 23:10:21.73 VqevsHB/.net
イメージとしてはこれの名古屋版かな?
地下鉄とその他市内やその周辺の私鉄3セク利用可。
URLリンク(www.osaka-info.jp)

114:名無し野電車区
17/02/05 00:00:39.83 Jw+v0LqQ.net
1万円札で200円切符、釣りが90800円!
2008年4月7日20時45分
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
名古屋市交通局は7日、地下鉄久屋大通駅(名古屋市中区)で、駅員が自動券売機の釣り銭用の紙幣を入れ間違え、計25万2000円を余分に支払った、と発表した。
発表によると、同駅の男性助役(57)が今月4日午前10時15分ごろ、券売機の釣り銭用として千円札を入れる際、誤って売上金の袋から1万円札、5千円札、千円札
の3種類の紙幣を入れた。利用者が1万円札で200円の切符を買った場合、最高で9万800円の釣り銭が支払われた可能性があるという。
助役は4月から同駅に赴任し、この日初めて一人で釣り銭を入れた。「なぜこんなことをしたのかわからない」と話しているという。
同日午後1時15分ごろ、男性から「妻の財布の中のお金が増えており、余分に釣り銭を受け取っているのでは」と電話が入り、ミス
が発覚した。今のところ名乗り出たのは一人だけという。同局は愛知県警中署に被害届を提出し、作業手順の見直しも検討する。

115:名無し野電車区
17/02/05 00:01:17.55 Jw+v0LqQ.net
釣り銭25万円過払い“返金して” 地下鉄久屋大通駅
URLリンク(www.meitai.net)
URLリンク(www.47news.jp)
名古屋市営地下鉄久屋大通駅の自動券売機で、同駅の男性助役(57)が釣り銭用の1000円札を補充する際に回収したばかりの同券売機の売上金を間違えて装てんし、購入者に計25万2000円を過払いしていた問題で、市交通局は8日までに
同駅に張り紙を掲出するなどして、利用者らに事実関係調査への協力を求めた。売上金には1000円札のほかに1万円札や5000円札もあるため、人数は不明ながら釣りとして高額紙幣を受け取った客がいることが分かった。
同局によると、過払いが起きたのは4日午前10時15分ごろから午後1時15分の約3時間。利用客が1万円札で200円の切符を買った場合、最高で9万800円が釣りとして支払われた可能性があるという。
助役は同日午前10時すぎ、3日夜からの売上金を袋に収納。その後、別の袋から釣り銭用1000円札を取り出し券売機に補充しようとした際、袋を間違えた。売上金と釣り銭用1000円札を入れる袋
は全く同じもの。助役は同駅に4月から勤務し始めたばかりで、1人で売上金の回収や釣りの補充をするのはこの日が初めて。「なぜ間違えてしまったのか分からない」と話しているという。
自動券売機には釣り銭用の紙幣識別センサーが付いていない。発券数などのデータは集計時にゼロになる仕組み。これまでに釣り銭を多く受け取ったとみられる乗客から調査を促す電話が1本あったが、返金はない。
中署は市からの被害届を受けて、釣り銭を多く受け取った人らが占有離脱物横領容疑に当たる可能性があるとみて調べを進めている。

116:名無し野電車区
17/02/05 00:01:39.46 Jw+v0LqQ.net
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
     /      ノ t   \
     i   -‐     ‐-  |
     |  ィ示ミ   ィ示 | <お金返して 
     |   ト‐イ´  ´ト‐イ | 
     |  )  )   l  )  ).| 
     |  (  ( ( ,_ ,) ( (  |
     |  )  ) tttttt )  ) |
     \ (  (´ttttt´ (  (/
     /\) )_ー._)/\   
   /  .    ̄     |
   |    |.         | |

117:名無し野電車区
17/02/05 00:09:23.59 yV4KNXhI.net
東急東京メトロパスとか東武東京メトロパスみたいなのが現実的なんじゃね
中央までの往復乗車券プラス地下鉄一日券のセットで高割引なのが欲しいわ

118:名無し野電車区
17/02/05 00:23:46.37 ITfHyzbV.net
他社線も利用可にするなら、分配金の話し合いが上手く折り合えるかの問題もあるな。
交通局だけでなく、名鉄、近鉄、JRの一部区間やあおなみ、リニモも入れるとしたら、
>>112の企画きっぷのように1日券は2000円を超えそう。

119:名無し野電車区
17/02/05 00:28:50.55 olOVE4Ky.net
>>116
以前名鉄で出してたんだけどね、名鉄往復プラスバス地下鉄一日フリー。
ドニチ


120:が出た辺りで無くなった。



121:名無し野電車区
17/02/05 03:27:05.95 Nd9Pka+U.net
>>114
こんなん返金されなかったところでわけないだろw

122:名無し野電車区
17/02/05 06:58:41.61 ZZgfwZCk.net
>>119
気づいて財布に入れたら詐欺罪
後で気づいて財布の中がいつの間にか増えていたなら仕方ない

123:名無し野電車区
17/02/05 07:05:53.16 bcAr9ugD.net
むかーし、200円入れてジュース買ってお釣りサイフに入れたけどなんか重いって後で見たら全部500円玉だった事なら有ったなw

124:名無し野電車区
17/02/05 08:22:26.10 hE1Y68A8.net
名城線右回り
URLリンク(youtu.be)

125:名無し野電車区
17/02/05 08:23:42.10 J3qXj9uy.net
名鉄だけで一日券3000円もするんだぜ。

126:名無し野電車区
17/02/05 08:26:30.86 0m8yzvmr.net
>>120
最近、コンビニで同様の事例があり客がタイーホ

127:名無し野電車区
17/02/05 09:01:48.39 RP0aoydA.net
>>124
おつりに万札がある時点でアウトだからね。

128:名無し野電車区
17/02/05 09:27:50.62 0reOEURK.net
>>123
2dayフリーは4000円だからそんなに高くないけどな、
しかも毎日使えるし

129:名無し野電車区
17/02/05 09:29:33.40 zlQVNzCU.net
>>125
お前、頭いいな
言われてみればそうだわ

130:名無し野電車区
17/02/05 11:13:44.70 Nd9Pka+U.net
>>120
それは知ってるけど、券売機で誰がいつ取ったかもわからないような金なんか探しようがないよねって

131:名無し野電車区
17/02/05 11:30:07.14 NLQnkH3r.net
これ駅員と客が内通してたらとか考えないのかね。
真ん中の券売機な、とか事前に言っておいてわざと券種間違えてセットしておく、そこに出し子が200円切符、いや換金できるドニチエコを毎回万札使って買っていく、余分に受け取った釣り銭は後で山分けとか。

132:名無し野電車区
17/02/05 11:55:05.61 hE1Y68A8.net
>>129
お前、頭いいな
言われてみればそうだわ

133:名無し野電車区
17/02/05 12:02:46.26 J3qXj9uy.net
市交って券種間違えてセットするミスがたまにあるね。

134:名無し野電車区
17/02/05 12:05:21.18 iVa/9XJI.net
>>111
ドニチエコplus(市バス・地下鉄・あおなみ線限定)なら800円くらいで出せるだろ
まあ、あおなみ線の運賃が少し値下げする必要はあるかもしれないが。

135:名無し野電車区
17/02/05 14:42:03.91 wHtzJzIs.net
>>130
多分ID変わってると思うが127だ。
今回警察に被害届まで出してるってことは、「おまえ気をつけろよ」では済んでいなくて、親族友人含めて防犯カメラの映像に映ってないかとか徹底的に調べられてる可能性とか考えた。
それにしても日本銀行券なんてそれぞれ長さ違うんだから1000円札用のトレイに5000円札や万円札がセットできないようにとかコストかけずともできるだろうにな。

136:名無し野電車区
17/02/05 14:58:52.55 Vw59CPYk.net
トヨタの考え方だったらその程度のポカヨケなんてとっくに実践してそうなモンだが

137:名無し野電車区
17/02/05 16:38:16.57 jdvKquIF.net
新型チャージ機、10円単位と言わず1円単位でチャージできれば小銭を都度マナカに移し替えられて財布がすっきりするのに。

138:名無し野電車区 (ワッチョイ)
17/02/05 17:34:44.46 4tW32fOB0.net
届け出て1割もらった方がいい

139:名無し野電車区
17/02/05 17:59:05.55 x7Z3XdSM.net
桜通線の刈谷方面延伸が割と現実味を帯びている。
県道56号がハイウェイオアシスまで整備されたら、そこを通すらしい。
名古屋〜徳重は現在30分以上かかっているので、
急行運転や特別車の導入


140:ノより快適な移動が出来るようにすべきだ。



141:名無し野電車区
17/02/05 18:04:06.86 fI+L+6od.net
>>137
妄想は自分のブログでどうぞ

142:名無し野電車区
17/02/05 18:19:53.52 x7Z3XdSM.net
>>138
パヨクプロ市民対策で公表されてないだけで
工法や駅まで確定してるんだよ

143:名無し野電車区
17/02/05 18:51:24.44 ITfHyzbV.net
ソース無しで確定云々断言しちゃうのか…

144:名無し野電車区
17/02/05 19:06:15.78 LTE4VmJT.net
>>139
はいはい低能児の妄想ね
URLリンク(hissi.org)
よくこんなアホなことを平気で書けるもんだと。

145:名無し野電車区
17/02/05 19:09:15.39 SFAW6ZB1.net
猿みたいに急行急行って言ってて恥ずかしくないのかね?

…恥ずかしくないから書けるのだろうけどさ

146:名無し野電車区
17/02/05 19:13:50.63 QdVCOb/d.net
何故名古屋が排他的だと言われるのかまだ理解できないのか…

147:名無し野電車区
17/02/05 19:15:58.28 QdVCOb/d.net
妄想とか低能児とか猿とか、
結局具体的に反論出来てない点が草

148:名無し野電車区
17/02/05 19:37:15.51 LTE4VmJT.net
>>143
全く豊田脳は相変わらずだなw

149:名無し野電車区
17/02/05 19:58:53.45 QdVCOb/d.net
刈谷なんだよなぁ…

150:名無し野電車区
17/02/05 20:28:51.29 SFAW6ZB1.net
>>143
岐阜県民なんだが…
ただし関西生まれ

151:名無し野電車区
17/02/05 20:43:33.64 P7N14WD0.net
非常識な妄想を咎められると排他的とかw
田んぼだらけの、しかも名古屋市外に地下鉄延伸は決まってるとか、何を考えてるやら。
そもそも公営なんだから極秘事項にとかできるわけねえじゃん
それとも刈谷市は全て役所の中で隠密にものごとが進む自治体なのかね
ってか、マジレスするのがバカなのか

152:名無し野電車区
17/02/05 21:14:18.26 Nd9Pka+U.net
こらこら、小学生相手にムキになっちゃいけません

153:名無し野電車区
17/02/05 21:50:57.42 HMCOrJHU.net
……………………
田町駅前で実現した上野東京ライン常磐線E531系とスーパービュー踊り子251系とのすれ違い
URLリンク(www.youtube.com)
……………………

154:名無し野電車区
17/02/05 22:14:10.58 mWiLphN30.net
>>149
URLリンク(i.imgur.com)

155:名無し野電車区
17/02/05 22:35:32.93 Nd9Pka+U.net
>>151
グロ

156:名無し野電車区
17/02/06 01:14:13.22 b4NGPkxj.net
>>83
7000形はダメかね。あれこそ市交車の中で一番カッコいいと思う。2000形の正統後継ぽいデザインだし、2編成だけとかもったいないわ。側面のビードが無けりゃ日本一カッコいい地下鉄車両だと思ってる。

157:名無し野電車区
17/02/06 11:36:25.68 Q0QzSDzM.net
新線も延伸も、もう無い。
ネタといったら妄想に浸るしかない。

158:名無し野電車区
17/02/06 12:02:20.83 0h+21ZKp.net
名古屋市民だけど、急行というと条件反射的に妄想乙、豊田叩きする奴は病気だと思うよ。
実際、急行の導入で時短することにより急行停車駅は軒並み地価が上がり、再開発も推進されて拠点性が増すと
名駅一極集中から市内全体に発展が行き渡る
通過する駅も各駅停車が空いて座りやすくなり、
地下鉄を気軽に利用しやすくなる。
地下鉄利用者数の底上げに繋がる。

159:名無し野電車区
17/02/06 12:09:41.02 O/19z0la.net
待避設備のない路線での急行運転の必要性を


160:iえられてもね(苦笑 緩急接続出来ないわけだから、通過駅は単純に減便。 しかも、先行する普通を(物理的に)抜けない急行は大して速くならない。



161:名無し野電車区
17/02/06 12:38:18.82 9blZtx9d.net
>>155
おやおや、刈谷市民の次は名古屋市民のふりか
毎度毎度ご苦労さん

162:名無し野電車区
17/02/06 12:44:05.74 KKaV2ET8.net
普通自分から名古屋市民だがとは名乗らないわな
だいたいそういう奴に限って市民ではないと
地下鉄の役割を理解してない妄想君は名鉄スレにお帰りくださいってことだ

163:名無し野電車区
17/02/06 14:01:13.94 PPiAG4v9.net
待避設備のない路線での急行運転=名鉄瀬戸線

164:名無し野電車区
17/02/06 15:24:04.68 Z6pOYf6B.net
>>156
急行・普通を交互に入れ替えるんだよ
@〜Bは急行停車駅
⇒は急行、→は普通
@〜A〜B〜…
00→08⇒12→…
06⇒10→18⇒…
08→16⇒20→…
10⇒18→26⇒…
なので種別は急行・普通ではなく番号(系統1、系統2)で振る。
・急行利用者と普通利用者の棲み分けによる混雑防止
(退避設備がなく、固定編成で急行だけ増結することが難しい地下鉄では極めて有効)
・すべての列車が早くなる
・多くの利用者(主要駅〜主要駅、主要駅〜途中駅)が便利になる
・途中駅〜途中駅利用者は乗り換えを要するが、2分待つだけ
メリットはたくさんあるのだが、
すぐに妄想だの豊田だのと蓋をしてしまっては、
まともに考えることは不可能だろうな。

165:名無し野電車区
17/02/06 17:15:32.19 8jZwaI9e.net
名古屋の場合は 名古屋-今池、大曽根-金山-新瑞橋、浄心-御器所、名古屋-新瑞橋っていうどこでも人がそれなりに乗降するまとまった都心部があって、その中で動く交通と、
その外側から都心部のどこか、もしくは名古屋駅、栄、金山に向かう交通とがある。
つまり都心部を各停する交通と、郊外から名古屋駅に速達する交通が必要なので、追い越しのない急行は意味を為さない。

166:名無し野電車区
17/02/06 18:15:55.07 afAxCGkV.net
>>160
市外民は東海道線や名鉄の沿線の様子しか思い浮かばないからこういう妄想しかできない

167:名無し野電車区
17/02/06 18:17:14.28 afAxCGkV.net
>>160
市外民は東海道線や名鉄の沿線の様子しか思い浮かばないからこういう妄想しかできない。

168:名無し野電車区
17/02/06 18:40:22.26 A3VfkBv4.net
>>163
鶴舞線の荒畑、川名、いりなか
この三駅は乗降が15000切ってる(2014年)
塩釜以遠の全ての駅で乗降15000人越え、合計13万人いて、多くの人が鶴舞上前津まで直通することを考えると、3駅通過のメリットはあるかも

169:名無し野電車区
17/02/06 19:03:35.19 Hz1cXyZH.net
>>153
俺がどっちも世界一かっこええ地下鉄電車と思う。
名古屋地下鉄は大阪地下鉄と違って不細工な糞車としょーもない車両が全くないのも魅力。

170:名無し野電車区
17/02/06 19:25:31.15 tjAgBt6y.net
>>164
たったの3駅かよwww

171:名無し野電車区
17/02/06 19:40:52.29 O/19z0la.net
鶴舞線の各駅乗降客数で通過駅を設定しろと言うなら、
豊田線の停車駅も絞り込まないと、速達効果は限定的なものにしかならんだろうな。

172:名無し野電車区
17/02/06 19:41:40.35 yWG5o61Y.net
なぜ、釣銭用に一万円札を入れておく必要があるんだ?

173:名無し野電車区
17/02/06 19:48:18.57 O/19z0la.net
>>168
1万円札をつり銭で渡す必要は無いから、
それを券売機に装填した駅員自身に何か問題があったのかもね。
まあ、>>113-114


174:のお話は2008年の記事らしいが。



175:名無し野電車区
17/02/06 19:58:25.27 DSbs5iRL.net
>>168
>>114

176:名無し野電車区
17/02/06 20:28:51.02 mkFiUH/1.net
>>168
他の券売機で回収した紙幣をそのままお釣り用紙幣として装填してしまった為です。
払い出し側に紙幣種別の認識機能は無い。

177:名無し野電車区
17/02/06 21:58:16.19 +BiwllPc.net
>>165
山陽2000や阪神5261大好きなC#1003宝夢ぬこ〜♪が言うか?

178:名無し野電車区
17/02/07 00:33:42.98 bwXgh1hD.net
鶴舞線て、揺れないし、静かだよな

179:名無し野電車区
17/02/07 07:46:15.00 1wYSaLn+.net
>>168
釣り銭の補充は単独でやるケースと売上金回収とセットでやるケースがあって仕業表で決まってる
売上金を入れる空の袋と釣り銭が入った袋を駅長室から持っていくんだが、この袋が全く同じなんだよな…
民間ならあるであろうフェイルセーフという考え方がない

180:名無し野電車区
17/02/07 08:33:25.68 avNY6uxq.net
売上金の回収や釣り銭の補充を警備会社などに委託していないなら、回収した釣り銭を係数機に複数回通して、券売機の記録と照合するだろ。
何時間も気づかないって、券売機から取り出してそのまま金庫にポンって運用なのか?

181:名無し野電車区
17/02/07 08:40:17.29 MwpCIvPq.net
>>174
むしろ公共ほどこういう考えがあると思ってたわ
やはり民営化だな

182:名無し野電車区
17/02/07 09:26:01.94 t6dY5Run.net
西三河のトヨタ奴隷はバカの一つ覚えのように今日も居座ってますな

183:名無し野電車区
17/02/07 09:58:55.93 XCjpp6Qs.net
10分ヘッドを5分ヘッドにするだけで、
すべての乗客が目的駅に5分早く着くようになる。
急行妄想はイラン

184:名無し野電車区
17/02/07 10:12:46.10 vwMARBem.net
>>178
5分間隔はともかく、土日も平日と同じ7分30秒間隔にすればいいだけなんだがな
真っ先に人件費に手をつけちゃったからなあ

185:名無し野電車区
17/02/07 10:26:35.50 8lKsUNmO.net
>>166
162です
中央線快速も4駅しか通過しませんね。個人的にはもう少し速達して欲しいのですが・・・
中央線は置いといて、退避ない鶴舞線なら3駅通過程度が限界と思うので、もし通過運転するならこれが妥当ではないでしょうか。
たかが3駅通過の為にコストがかかるので現実的ではないのは承知しています。

186:名無し野電車区
17/02/07 10:34:22.75 8lKsUNmO.net
本数増の方がありがたいけど、コストの割に時短効果は少ないです。
10分ヘッドを5分ヘッドにしても、5分短縮される訳ではなく、実質2.5分の短縮にしかならないの事は伝えておきたいと思います。

187:名無し野電車区
17/02/07 11:14:03.55 xnE9gByc.net
東山線5155号車だけどヒーターがうるさい

188:名無し野電車区
17/02/07 16:16:17.77 JuMjsel5.net
>>182
モーターじゃなくて?

189:名無し野電車区
17/02/07 16:24:41.70 xL6GJ2/b.net
>>182
ヒーターがうるさい?
電気ストーブから音が出るのか??

190:名無し野電車区
17/02/07 16:33:27.19 xnE9gByc.net
よく考えたら床下から音してたからヒーターじゃないかも
藤が丘の変電所から聞こえるビーって音と同じ音がずっと車内に響いてた
今まで車内でそんな音聞いたことないもんだからか周りの乗客もキョロキョロしてたわ

191:名無し野電車区
17/02/07 16:41:41.74 2UNCtkOI.net
丸の内駅の通路の途中に、施錠されたガラス扉で通れない階段あるけどなにあれ

192:名無し野電車区
17/02/07 17:58:25.19 +ODP7J/P.net
>>180-181
地下鉄の役割を無視


193:してるだろ



194:名無し野電車区
17/02/07 18:14:23.85 JuMjsel5.net
今夜、上前津から鳴子北まで地下鉄に乗ります。
御器所乗り換えと新瑞橋乗り換えでは、どちらがおすすめですか?
よろしくお願いします。

195:名無し野電車区
17/02/07 18:15:20.86 +ODP7J/P.net
御器所

196:名無し野電車区
17/02/07 18:54:04.08 avNY6uxq.net
>>186
今は非常用通路になってる。
あの階段を降りると、桜通り線の階段の途中にある鉄格子で施錠された通路に繋がってて、非常時は改札を通らずに避難できる。
もともとは丸の内に繋がる予定で計画されていた旧7号線のためのコンコース。
鶴舞線の伏見方面行き線路の浅間町方には旧7号線との連絡路が伏見方と同様に付く計画があってトンネルが少し膨らんでいるんだけど、計画がなくなったので資材置き場になってる。

197:名無し野電車区
17/02/07 19:30:56.19 hFg6lo1X.net
7号って上飯田線じゃなかったけと思ったら
今公表されている奴より昔の計画なのね
URLリンク(i.imgur.com)

198:名無し野電車区
17/02/07 20:26:28.71 dqWJHniL.net
>>191
東側の半環状線が出来たらなぁ
今でもつくる価値あるよね

199:名無し野電車区
17/02/07 21:05:19.70 RBzZNp2L.net
>>191
名城線の環状化はこの頃から構想が有ったのか

200:名無し野電車区
17/02/07 21:07:53.78 xf9yd0/s.net
旧7号は上飯田から平安通(現7号)のあと清水口、市役所ときて、本町通、門前町通、伏見通を通って金山に至る路線。
途中で連絡線が分岐して鶴舞線丸の内駅に繋がる計画だった。

201:名無し野電車区
17/02/07 21:14:14.42 YeELrGDK.net
>>185
床下から異音で皆が驚くレベルなら職員に
帰宅済みなら交通局サイトからメールで伝えた方がいいかも

202:名無し野電車区
17/02/07 21:27:42.21 xf9yd0/s.net
コンプレッサーじゃないの?

203:184
17/02/07 21:45:01.89 2UNCtkOI.net
>>190
そうだったのか、ありがとう
いわば幻の通路かー、歩いてみたいわ
>>192
それ思った
どこかに交通局に建設費寄付してくれる酔狂な石油王でもいないかな

204:名無し野電車区
17/02/07 21:49:43.44 hZjzXrTA.net
>>191
桜通線は予定変わったね。徳重を通ってなさそうだし。
上飯田線は19号線の下を南下して、高岳で同じ線路幅の桜通線に乗り入れて
名駅直通のほうが需要あると思う。
現状で小牧〜名駅は乗り換え2回だし。
気になるのは5号線。
伏屋から近鉄に乗り入れて、四日市あたりまで直通の計画があったのかな。

205:名無し野電車区
17/02/07 21:55:08.55 Q2Vy1NQW.net
国鉄瀬戸線(城北線)が名鉄瀬戸線と誤植されとる。

206:名無し野電車区
17/02/07 22:53:20.27 2wdnGcQ2.net
>>199
俺も今気づいた
このころはまだ建設中だったんだよな

207:名無し野電車区
17/02/07 22:53:45.67 Y+hWGK2R.net
>>164
川名は案外人の乗り降りが多いんだけどね。
いりなかは周りに学校があるので学生が多い。(中京大附中京高校、南山学園系列の小中高)
荒畑は廃止してもいいレベル(これは名城線の総合リハビリセンター、妙音通、神宮西と同じ)

208:名無し野電車区
17/02/07 23:06:13.61 Y+hWGK2R.net
>>192
名古屋の東側のルートでいうと
幹星丘2と星丘12:星ケ丘〜地下鉄植田(東山線の駅→鶴舞線の駅)
幹本郷1:本郷〜地下鉄平針(東山線の駅→鶴舞線の駅)
星丘13:星ヶ丘〜杁中(東山線の駅→鶴舞線の駅)
この3つの路線は1時間に多くて2本程度しか運行されていないが、かなり重要な路線
なぜか地下鉄


209:エ〜地下鉄徳重を通るバスは上記3つよりも運行密度が高いけどね



210:名無し野電車区
17/02/07 23:31:21.66 P9d5JZ0D.net
どう考えても、西側の上小田井〜金城ふ頭の方が必要

211:名無し野電車区
17/02/07 23:38:23.15 YeELrGDK.net
>>201
むしろ川名は赤池〜御器所の中では一番閑散としてないか?
荒畑といい勝負だろ

212:名無し野電車区
17/02/07 23:42:23.88 tvTk+f9M.net
>>198
国道19下に平安通〜高岳〜鶴舞で上飯田線延伸(高岳に桜通線名古屋方面との連絡線設置)
瀬戸線を栄〜鶴舞〜高辻〜神宮前と延伸
この2つをやって、常滑線と相互直通運転すれば常滑-小牧ライン、常滑-瀬戸ライン完成!

213:名無し野電車区
17/02/08 07:19:31.47 5GwX1PwW.net
入試があるのかわからないが、中学生?が大勢いて積み残してたわ。難しいかと思うがホームに駅員とか配置してほしいな

214:名無し野電車区
17/02/08 07:28:41.51 BviIyp7v.net
川名は駅前の川名公園の再開発整備と共に、ここ数年は新築マンションなんかも増えてきて
現在進行形で利用者が増えている感じ。数年前までは閑散としてたけれど、最近は若い人たちの
乗降も増えてきたと感じる。
幹線道路が3つも交差してるんだから、建設時に山中交差点側にも改札&出入口を設けて
バスからの乗換え利便性を高めておけばもっと利用者も増えてたと思うけどね。

215:名無し野電車区
17/02/08 08:04:42.01 HAglTZCy.net
>>206
ヒント:火葬場

216:名無し野電車区
17/02/08 08:13:02.20 qyo9NB4x.net
ヒント:>>208が明日行くところ

217:名無し野電車区
17/02/08 08:34:59.68 kXg2UwLP.net
金山発近鉄富吉ゆき

218:名無し野電車区
17/02/08 11:39:09.06 QJwkZ44a.net
橋本ひろき事務所 - 9月定例会の本会議で登壇し、質問しました。 内容は【夢の】南部線について。... | Facebook
URLリンク(www.facebook.com)

219:名無し野電車区
17/02/08 12:36:08.31 CQn9VEHv.net
>>201
日進豊田オヤジの妄想イラネ
駅廃止とかどの口で言ってんのか

220:名無し野電車区
17/02/08 12:44:29.18 bfmg4nzp.net
>>212
何も言ってないのに日進豊田とかw
これは急行導入派の勝ちだな。

221:名無し野電車区
17/02/08 14:06:06.69 0AIFwlEv.net
まぁ、市民の為の交通機関だからな。
四流私鉄、名鉄の事などはなんか考えなくて良い

222:名無し野電車区
17/02/08 15:10:57.27 bfmg4nzp.net
>>214
お前は五流糞田舎偽腐塵だろw

223:名無し野電車区
17/02/08 18:44:25.12 gN6PRg4Y.net
>>214
名古屋市内の足をどう確保するかということ建設しているのに、急行作れだの駅を廃止せよだの何を身勝手なことばかりと思うね

224:名無し野電車区
17/02/08 19:11:14.49 /Q9wI6X+.net
>>216
条例?何か根拠はあるのかな?
地下鉄の需要の多くは通勤通学。市外からの利用者多数。
運賃も平等に支払っている。
排他的市民を自演して名古屋を貶める君こそが
悪意を持った余所者に見えるなぁ。

225:名無し野電車区
17/02/08 19:17:20.01 X/WZxRml.net
鶴舞線急行が出来ると
豊田市民がナゴヤドームに行きやすくなる一方、
名古屋市民が豊田スタジアムに行きやすくなる。
お互い様なのに、何故か都合よく片方が一方的にワガママ言ってるように
仕向ける人間がいるな。

226:名無し野電車区
17/02/08 19:46:25.76 N7/RtIoj.net
名古屋市交通事業の設置等に関する条例
昭和41年12月26日 条例第59号
(事業の設置)
第1条 本市に自動車運送事業及び高速度鉄道事業を設置する。
(経営の基本)
第2条 前条の事業は、市域内及びその関連地域における大衆交通機関の整備拡充を図るとともに、常に企業の経済性を発揮し、交通の利便を提供することによって住民の福祉増進に資するように総合経営を行なうものとする。
(以下略)
ってのが市交の存在する法的根拠なので、交通事業は市内のみならず「その関連地域」と明記されている。
ただし、「住民の福祉増進に資するように総合経営を行う」とも書かれている。「利用者」ではなくて「住民」。名古屋市にとっての「住民」とはつまり名古屋市民のこと。つまり市交はあくまでも名古屋市民のための交通事業だってことだ。

227:名無し野電車区
17/02/08 20:09:11.93 THRYeuYf.net
>>219
要するに豊田スタジアムに早く行きたい名古屋市民の意見も反映されるべきという事。

228:名無し野電車区
17/02/08 20:15:44.52 T2keB6JW.net
豊田みたいな糞田舎いかねーよ。

229:名無し野電車区
17/02/08 20:35:47.80 96WXPROG.net
その豊田みたいな糞田舎にTOYOTAがある

230:名無し野電車区
17/02/08 20:56:55.98 Y6ytqb9l.net
豊田スタジアムに早く行きたい名古屋市民のために市外まで延伸するのはありだけど、たとえ実施場所が市内であっても市外民しか便利にならないような施策はやらないってことだな。

231:名無し野電車区
17/02/08 21:40:14.91 2ZU3COwH.net
三河線の改良で名駅から豊田市まで直通特急走らせるんだろ。それに乗ればいいだけ。
というか、いちいち他の街の駅の存廃に口を出すとは何様だと。
荒畑廃止なら豊田線内の駅はほぼ全滅ってことになるぞ。
というか、豊田市駅だって人口40万の都市の代表駅と威張る割にはせいぜい乗降客数3万程度しかない。

232:名無し野電車区
17/02/08 22:47:46.81 GyjoPSC8.net
豊田スタジアムに行くだけじゃ理由として弱すぎ
ナゴヤドームを引き合いに出すのも苦しすぎ
>>211
確かにアジア大会やら金城ふ頭やらを見ると魅力はある
議事録読んだが、市長と住宅都市局長の温度差が面白いw
(橋本ひろき君) 市長さん、ありがとうございます。
 南部線のことにまで触れていただいて、大変進んだ御回答をいただいたように思いますが、
一方で、「黒田局長が後ろで大変怖い顔」をしておられますから、ぜひしっかりと御協議をいただいて、
言いっ放しで終わることがないように進めていただきたいというふうに思います。

233:名無し野電車区
17/02/08 23:27:24.99 R6cDpYaC.net
名古屋駅ホームのまくし立てるようなアナウンスなんとかならないのか?
ただででも寿司詰めで殺伐としてるのに

234:名無し野電車区
17/02/09 07:15:44.03 AstLGvo3.net
名古屋の性格かな

235:名無し野電車区
17/02/09 07:46:37.43 wrXV7j0t.net
名鉄なんかDJブースで捲し立ててんだから気にすんな

236:名無し野電車区
17/02/09 08:24:03.98 20kerSsd.net
TOYOTA様のお膝元
車で行け

237:名無し野電車区
17/02/09 09:45:44.03 7RsVXsUc.net
>>226
てめえの首


238:がかかってんからな



239:名無し野電車区
17/02/09 22:42:44.35 zREdh/tC.net
南部線作るならBRTかな

240:名無し野電車区
17/02/09 23:12:26.35 wryMGEFN.net
>>225
でもレゴランドだけのためにあおなみ線で急行走らせるんだろ。
個人が使う頻度としては豊田スタジアムやナゴヤドームとそんなに変わらないと思う。

241:名無し野電車区
17/02/09 23:19:07.61 ca7Ouy8H.net
>>231
市街化区域化とバスターミナルで決着ついたんじゃないか?
バスターミナルあるなら、なおさらBRTには期待だが

242:名無し野電車区
17/02/09 23:25:49.82 YNXT6tgt.net
>>231
できればあおなみ線・桜通線と直通運転してほしい(もちろん高架で建設)。そうすれば桜通線も
ラッシュ時は3分おき以上の運行になり東山線のバイパスとしてより使えると思う。
が、まあ無理があるな。費用がやばくなる

243:名無し野電車区
17/02/09 23:41:52.11 SPcow9DM.net
桜通線はラッシュ時4分間隔だぞ
3分間隔にしたところで使いやすさが変わるとは思えない

244:名無し野電車区
17/02/09 23:53:31.15 YNXT6tgt.net
>>235
まあ妄想だが、仮に南部線がラッシュ時4分間隔以上になって、すべての列車が桜通線に乗り入れば

245:名無し野電車区
17/02/09 23:56:02.03 YNXT6tgt.net
>>235
まあ妄想だが、俺的には4分と3分じゃかなり違う

246:名無し野電車区
17/02/10 00:28:01.33 7Lb7alXe.net
4/3倍は普通に違うだろ。
鶴舞線は赤池ゆきを遅めにして(4分間隔を3-5分間隔に)混雑緩和して欲しい。

247:名無し野電車区
17/02/10 00:44:14.67 Q5wiS/ti.net
昔の鶴舞線のピンポイント2分間隔って
前後の列車を含めた混雑率どうだったのか気になる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

305日前に更新/230 KB
担当:undef