【三次】廃止危機!!三 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し野電車区
15/10/16 18:19:05.32 Lwr+z9wi0.net
2げと

3:名無し野電車区
15/10/16 18:21:31.61 cRRoTZmf0.net
『三江線廃止へ、JR西日本検討 利用低迷 維持は困難』(15/10/16 山陰中央新報)
URLリンク(www.sanin-chuo.co.jp)
『三江線を廃止方針 JR西日本』(15/10/16 中國新聞アルファ)
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

4:名無し野電車区
15/10/16 18:30:17.82 pHXg7bAT0.net
復旧費用無駄だった

5:名無し野電車区
15/10/16 18:36:37.86 lXkf2O5t0.net
中国新聞も「日本一すいている路線」として紹介してたし、妥当でしょ。
少なくとも広島県側はそこまで反対しないんじゃないの。
8月に江津から三次まで乗ったけど口羽から三次まで乗降0だったし。
しかも車内にいるのはいかにも物好きな人ばかり。
自分もだけど。

6:名無し野電車区
15/10/16 18:45:14.15 TT2VYWFqO.net
近畿地方の者だけど、さっき、NHKのニュースでやっていたわ。

7:名無し野電車区
15/10/16 18:48:15.87 O0gX24IsO.net
可部線みたいな乗車運動で盛り上がったりしないもんな

8:名無し野電車区
15/10/16 18:54:10.28 Xm8+Ejpe0.net
こういう大規模な廃線待ってた

9:名無し野電車区
15/10/16 18:55:24.06 Sn9xuWST0.net
盛り上がろうにも人が住んでない

10:名無し野電車区
15/10/16 19:13:55.41 RkSj2W7ze
どうせバス転換してもそのバスも長く持たんやろな

それほどあそこらは過疎化ヤバい

11:名無し野電車区
15/10/16 19:14:01.76 j802cTdrO.net
ありがとう三江線全駅硬券入場券セットなんて出るのかな?
三江にちなんで350(サン・コ・オー)セット限定で。

12:名無し野電車区
15/10/16 19:18:54.20 C0I+hrHf0.net
廃止って言えば鉄ちゃんが集まってくれて利用者が増える。
最近流行の廃止商法ですね。

13:名無し野電車区
15/10/16 19:37:03.15 zyzZzY7X0.net
まぁ、時間の問題だったわな

14:名無し野電車区
15/10/16 20:05:00.45 Xm8+Ejpe0.net
鉄屑が来ても焼け石に水だけどなw
どうせ18きっぷでしか来ないしw

15:名無し野電車区
15/10/16 20:10:17.81 nb/3+kSv0.net
ヨゴミがやってる

16:名無し野電車区
15/10/16 20:10:52.45 a5oawD7T0.net
復旧という見栄に大金をドブに注いでた訳だwww

17:名無し野電車区
15/10/16 20:15:59.63 bPbi/rcl0.net
この路線て結構新しいんだな1975年開業とか
その時代でもすでに車社会だったんでしょ、何で開業させたの?

18:名無し野電車区
15/10/16 20:26:05.42 omERqeSv0.net
このあと長門本山支線、美祢線、木次線などが続きそう

19:名無し野電車区
15/10/16 20:26:55.52 oBZF7vCS0.net
>>17
鉄建公団の趣味

20:名無し野電車区
15/10/16 20:39:46.16 GgJIzYgX0.net
日本に住む人間のほぼ全てが日帰りで乗れない路線。
葬式鉄もそんなに来るんだろうか

21:名無し野電車区
15/10/16 20:40:30.98 2SOTKeQx0.net
三江線が廃止された場合、線路跡をどう活用するか
観光鉄道会社を設立して一部区間でトロッコ列車を走らせるか、
バス専用道または遊歩道にするか、実験線として活用するとか

22:名無し野電車区
15/10/16 20:48:20.87 IFqlVNnb0.net
SLの後に、三江線廃止検討ローカルニュース キター 0rz

23:名無し野電車区
15/10/16 20:57:25.93 M2FULPKB0.net
うーん

24:名無し野電車区
15/10/16 21:31:20.68 qC277nIo0.net
JR西日本が 三行半、リストラ 悲しすぎる
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

25:名無し野電車区
15/10/16 21:40:33.60 Qa72ILGb0.net
トロッコとか木次線があるから十分w
三江線は不要です。

26:名無し野電車区
15/10/16 21:41:11.62 eBEytgyO0.net
>>21
平行道路が狭小区間である場合は、自治体が買い取って道路用地に使用する可能性がありますわな。
そうなると、竹駅なんかは跡形もなくなりそう

27:名無し野電車区
15/10/16 21:47:17.09 MhozuzGh0.net
木次線や芸備線末端部の方が道路整備が進んでいて
廃止しやすそうな気がするけど三江線が先に御臨終か。

28:名無し野電車区
15/10/16 21:47:19.51 o3ztZSIs0.net
>>17
それまで北線と南線に分かれてて、全線開通がその時期だったんじゃないかな

29:名無し野電車区
15/10/16 21:48:03.73 2SOTKeQx0.net
25
宇都井駅は危険ということで前後の高架橋も塔のよ


30:うな駅舎も撤去されるかも



31:名無し野電車区
15/10/16 22:20:12.41 XiqIY2lM0.net
川本にはかつてJRバスが走ってたんだよな
15年前ならJRバスが直々に代替バス走らせていたかもしれない

32:名無し野電車区
15/10/16 22:34:04.03 eBEytgyO0.net
三江線の廃止は、線路の維持のみならず浜田鉄道部の整理縮小にも直結するからな。
三江線がなくなれば、キハ120を浜田で所管する大義名分はなくなり、駅用地と分離している浜田鉄道部の線路群は一括して売却可能となる。
車両は後藤総合車両所出雲支所に転属し、大田市、浜田、益田に分散して夜間滞泊させれば利便性が大きく損なわれる事はないだろう。

33:名無し野電車区
15/10/16 22:38:12.53 C0I+hrHf0.net
URLリンク(tabiris.com)
これ見ても三江線って突出してるんだな。
やむを得ないな。

34:名無し野電車区
15/10/16 22:39:03.91 yatHkCp8O.net
三江線沿線に素人が喜ぶ観光地ってあったっけ?

35:名無し野電車区
15/10/16 22:40:27.52 ulowL/Qp0.net
>>20
残された18期間がどうなるかな。

36:名無し野電車区
15/10/16 22:57:22.68 1vrtfwYx0.net
金山とかあったような

37:名無し野電車区
15/10/16 23:02:02.30 yatHkCp8O.net
>>35
石見銀山だろ?
残念ながら大田市駅からのアクセスが最短

38:名無し野電車区
15/10/16 23:03:11.99 eQJVmq6F0.net
ニュース見て飛んで来ました
何で廃線にするの?
つーか廃線にするなら復旧させることなかったじゃん

39:名無し野電車区
15/10/16 23:10:05.41 G95xQ/+p0.net
>>20
そりゃ行きますよ。特需モード突入でしょ

40:名無し野電車区
15/10/16 23:12:54.71 o3ztZSIs0.net
>>36
石見銀山は広島とかからも直行バスが運転されてた様な

41:名無し野電車区
15/10/16 23:23:53.01 OPRdGi2w0.net
葬式鉄が湧いてくるぞ
キハ47を動員しないと輸送力が追い付かない懸念がありそう
キハ189系を動員し団臨運転出来ないものか

42:名無し野電車区
15/10/16 23:24:15.53 2SOTKeQx0.net
浜原〜大田市間の国鉄の予定線も計画されていたが、実現せず、
国鉄バスが運行されていた

43:名無し野電車区
15/10/16 23:25:54.97 QXUSus8q0.net
かわりに 江の川にもっと橋かけてやれ。そのほうが地域振興になる

44:名無し野電車区
15/10/16 23:28:46.08 Xm8+Ejpe0.net
バスのほうが圧倒的に早い
特に広島の対山陰路線は

45:名無し野電車区
15/10/16 23:30:22.71 2SOTKeQx0.net
広島〜大田市間の国鉄バスの急行もあったような

46:名無し野電車区
15/10/16 23:32:39.09 pcjU16Mv0.net
>>20
静岡・浜松なら鉄道のみで日帰り可
出発地,目的地,距離,時間,乗り換え,片道運賃,片道料金,経路
静岡,出雲市,960.6,954,5,12310,11590,
静岡→0:20/JR寝台特急サンライズ出雲(個Bソロ)/6:27→岡山→6:51/JR新幹線みずほ601号(自由席)/7:26→広島→7:53/JR芸備線/9:53→三次
→9:57/JR三江線/12:09→石見川本→13:43/JR三江線/14:49→江津→15:21/JR特急スーパーおき4号(自由席)/16:14→出雲市
出発地,目的地,距離,時間,乗り換え,片道運賃,片道料金,経路
出雲市,静岡,773.4,387,2,10800,6060,
出雲市→16:31/JR特急やくも26号(自由席)/19:38→岡山→19:44/JR新幹線さくら564号(自由席)/20:34→新大阪
→20:43/JR新幹線こだま692号(自由席)/22:58→静岡

47:名無し野電車区
15/10/16 23:34:43.15 JTwPCcwR0.net
備後落合はしばらく安泰かな
3方向を一度に廃止なんて荒業は無理だろうし

48:名無し野電車区
15/10/16 23:36:33.93 Xm8+Ejpe0.net
なんとなくだけど横軸はどんなに客がいなくても残す気がする

49:名無し野電車区
15/10/16 23:37:18.84 A3tTe45Z0.net
偶然今朝の江津発始発で三次まで乗り通したら 三次駅でカメラマンがいっぱいいて イベントかな?と思ったら 三江線の廃止発表があったけどどうよ?ってインタビューされて初めて知ったわ

50:名無し野電車区
15/10/16 23:37:47.03 G95xQ/+p0.net
>>48
大当たりだな。それでなんと答えたんだよ

51:名無し野電車区
15/10/16 23:37:58.28 QXUSus8q0.net
木次線の出雲横田から南も要らない。
 因美線の智頭から南を要らない。どうしてもというなら、峠のトンネルの線路とって、アスファルトにして、転換バス専用にすればいい。
芸備線の新見と庄原の間も要らない

52:名無し野電車区
15/10/16 23:41:10.76 C0I+hrHf0.net
復旧させたばかりで、なんでここに来て廃止って言い出すのか。
乗客減少ペースが想像以上にやばいのか?

53:名無し野電車区
15/10/16 23:42:21.01 o3ztZSIs0.net
>>51
つ 3ページ
URLリンク(sankousen.com)
20年で7分の1ぐらい。

54:名無し野電車区
15/10/16 23:46:41.13 1vrtfwYx0.net
ここって週末限定でいいから
特急を走らせたら儲かると思う。
三次を11時半ならのぞみ1号から
間に合う。
新幹線運賃も含めたらボウズ丸儲け

55:名無し野電車区
15/10/16 23:46:47.19 yatHkCp8O.net
>>44
銀山号だな
こちらも赤字続きでJRバスが匙投げてたけど
石見交通が石見銀山世界遺産登録を見越して路線を少し変更して引き継いだ経緯が

56:名無し野電車区
15/10/16 23:50:05.39 Xm8+Ejpe0.net
鉄屑のお気楽アイデア(笑)

57:名無し野電車区
15/10/16 23:56:02.23 2SOTKeQx0.net
国鉄時代、キハ03レールバスが投入されていたこともあったくらいだから、
いかに三江線の輸送量の少なさがわかる

58:名無し野電車区
15/10/17 00:12:25.39 XC5olwjr0.net
並行するR375があんな状況だからな
R433はもっと酷いが

59:名無し野電車区
15/10/17 00:18:16.02 mxAx0u8k0.net
>>51
復旧と、廃止の判断はまったく別問題。
復旧させたのは儲かる見込みがあったからではなく、公共交通機関としての使命から。
要は仕方なく。
復旧させたからにはその費用を回収出来るとは微塵も見込んでないんだよ。

60:名無し野電車区
15/10/17 00:18:56.24 7JxcajLs0.net
サンエ線

61:名無し野電車区
15/10/17 00:20:30.24 HBl5YZRj0.net
み、三江線

62:憂国の記者(Power to the people!)
15/10/17 00:27:23.13 0KMcjhz50.net
◆役員報酬をしっかり受け取ってるくせに、廃線をごり押しするくそ企業 それがJR西日本w

63:名無し野電車区
15/10/17 00:58:22.73 jqSJFTKV0.net
>>1
三江線廃止は当然
可部線北部と同じで、JRに常に喧嘩を売りまくったから廃止されるだけ
他のローカル線も一気に廃止されるんじゃないかなんて心配することはそれほどない
JR西日本とJR東日本ががモード転換(JR経営のバス化)を中期経営方針に書いていること、
留萌線廃止に抵抗が薄くローカル線の必要のなさがはっきりわかったことから、
広まるおそれがゼロというわけでもないけどな
とにかく三江線は沿線の態度がひどすぎた
合理化は廃止の準備だと言ってコストカットに噛み付いたのは可部線北部と三江線だけ
コストを最小限にさせてもらえないなら廃止するしかないだろ
その上、石見川本の高校へのスクールバスを年々増便してたんだぜ
見どころの存在しない木次線から風光明媚で世界遺産を抱える三江線におろち号をもって来いと命令(提案ではない)し、
トワイライトエクスプレス瑞風乗り入れを勝手に祝う(石見銀山がツアーに入ることしか言われてない)など、
JRや同県内の他自治体をゴミとしか思っていないお山の大将っぷりが目に余る
滅びろ

64:名無し野電車区
15/10/17 01:01:00.43 tFFQaVf70.net
>>58
だったら岩泉線みたく復旧せずに廃止すればいいやん。
コヒのように会社全体がヤバい訳じゃないし。
廃止自体はやむなしとしてもやり方が下手過ぎる。

65:名無し野電車区
15/10/17 01:09:18.17 IlDLwbZy0.net
17年度廃止ってことは一応1年半は走るんだよね。

66:名無し野電車区
15/10/17 01:11:38.61 ZhDN0hzSO.net
>>64
それまでに何か対策を考えないと…
JRは白旗上げてる状態
後がない

67:名無し野電車区
15/10/17 01:38:18.85 zEbi/A61O.net
共産党ですら票に成らんから、って廃止反対を表明しなくなったな。
話が進むのは早いぞ。

68:名無し48さん(仮名)
15/10/17 01:45:28.76 hsvi2CiP0.net
来年7月の参議院選挙で山陰2県選挙区、広島選挙区から廃止反対派の市民グループメンバーを出馬すべき。

69:名無し野電車区
15/10/17 01:51:16.21 Y1pjIC7RO.net
>>63
前回に限らず島根県は三江線を残したいから災害の長期不通がある度に山や崖、河川の復旧・防災対策の費用を負担している
果たして儲からないからもういいです!と言えるかどうか

70:名無し野電車区
15/10/17 01:55:42.42 KV7yTIPc0.net
葬式厨スレすらちっとも伸びないのが三江線の現状を端的に顕わしてる

71:名無し野電車区
15/10/17 02:08:05.49 kkiCrV6T0.net
三江線沿線をGoogleマップの航空写真見たけど、集落を結ぶ過疎地域の路線バス沿線と何ら変わらない
駅と駅の間にある民家が少なすぎる

72:名無し野電車区
15/10/17 02:10:57.88 jqSJFTKV0.net
>>68
確かに島根県は三江線が必要だと考えてるがな
県議会で残す必要性がどう語られたか知ってるか?
県西部の雇用の確保のためだぜ
地域の大切な足で〜ってよくある寝言は一言で流して、JRによる雇用の話をずっとしてた
県の考える焦点はそこにあるってことだ
客が乗るからじゃなく、大阪の大手企業から社員に給料が出るのが存在意義なんだよ
JRの規模縮小で清掃などの雇用が縮小したって恨み言を言っててしばらく考えてしまったが
どうやら、出雲廃止でリネンサービスがなくなったダメージを今でも引きずってる
その程度の経済規模なんだな
廃線になると浜田鉄道部の人員減るのがデカい
単純な雇用の喪失だけじゃなく、大阪本社から落ちてくる給料が地域経済から失われるわけ
だから必要ですなんて言われても知らんがなだろ
津和野までの高速化でもしようぜ

73:名無し野電車区
15/10/17 02:25:58.25 XC5olwjr0.net
むしろ周囲の道路環境がダメだから、残ったのが三江線だと思ったんだが

74:名無し野電車区
15/10/17 02:26:39.09 jqSJFTKV0.net
>>70
東京の感覚で言われても困るが
川運のルートに沿っている(新しい区間は鉄建公団路線らしく多少直線的だが)ため
人間の流動と一致していない面はある
三次口の秘境駅区間はいまだに並行道路未整備
なぜなら道路(バス)ルートだと北を回って行くから
江津口だと山陰本線と延々並行し出す
浜原から大田市にとっとと抜けろよ(予定線はあった)

75:名無し野電車区
15/10/17 02:46:21.57 vDTx57Mx0.net
三江線廃止に異議はないが、木次線は残したい。
なぜなら木次線にある亀嵩という駅は松本清張の名作「砂の器」に出てくる重要な
舞台なので「砂の器」が永遠ならば亀嵩も残って欲しいのだ。木次線の輸送実績を
見ると200人台と下から何番目なので廃止候補になってもおかしくないだけに。

76:名無し野電車区
15/10/17 02:53:39.41 Gqd1rtbhO.net
キモヲタの存続論がどれもこれもマトモなのがなくてワロタw
少しは交通経済学学びましょうね〜

77:名無し野電車区
15/10/17 03:50:31.49 Pl9PJM0q0.net
木次線は観光列車あるしまだ大丈夫じゃね?

78:名無し野電車区
15/10/17 04:19:47.22 yjbbtB3W0.net
残すかどうかを決めるのは民間企業のJR様です
鉄オタや沿線住民は文句言わないこと
文句言っていいのは公営企業に対してだけです

79:名無し野電車区
15/10/17 04:22:35.16 +Hdm/3WLO.net
ハナからテコ入れせず、2両が1両に減った所は仕方が無い。
観光列車が入った所は…誘致策を考えましょう!

80:名無し野電車区
15/10/17 04:52:50.65 6+0o8mIP0.net
明日廃止にしたって困らん赤字路線だろ
猶予つけず年内で終わらせろよ

81:名無し野電車区
15/10/17 06:27:36.18 ZhDN0hzSO.net
今日のフォトトレイン
参加者も複雑な気持ちだろうな

82:名無し野電車区
15/10/17 07:35:02.44 3EwQZPu20.net
廃止まで長いのは、鉄道事業法で廃止届を1年前に出さなければならないと決まってるから。
それだけ。

83:名無し野電車区
15/10/17 07:38:49.84 pN9tBQ7y0.net
>>77
本当に必要ならば自治体が関与して公営か第三セクタって話になるだろうが
周辺があの状況じゃねぇ・・・・

84:名無し野電車区
15/10/17 07:41:26.48 tog4M9Ez0.net
まあ留萌本線に続き、って感じだな
あっちは正式決定済みだが

85:国道774号線
15/10/17 07:47:20.56 94YxAMV+0.net
三江線は気仙沼線、大船渡線の不通区間を見習ってBRTで維持すれば充分。運賃は↓
ICOCA運賃はJR東日本現行運賃のICカード専用運賃(但し、初乗りは133円)を適用。
初乗り(3km以内)140円→改正案170円
【4km以上】
現状190 210 240 320
改正210 230 260 360
現状410 500 580 670 760 840 970 1,140 1,320 1,490 1,660 1,850
改正450 540 640 740 840 930 1,070 1,270 1,450 1,640 1,840 2,050
現状1,940 2,270 2,590 3,020 3,350 3,670
改正2,160 2,490 2,810 3,240 3,670 3,990
現状4,000 4,430 4,750 5,080 5,400 5,620
改正4,320 4,750 5,070 5,400 5,7


86:20 5,940



87:名無し野電車区
15/10/17 07:51:14.97 jqSJFTKV0.net
>>77
ところが安易に廃止はできないのだ
民営化の際、美味しい大都市圏をくれてやるから残ったローカル線も内部補助で維持するように条件を付けられている
既に株式上場で完全民営化したといっても、お役所が陽に影に圧力をかけてくる
そこが払い下げ民営化企業ならではで、純粋な民営企業とは異なる
はっきり言って国鉄のままなら全国のローカル線はとっくに廃止されてるね
特殊な形の民営化企業だからほとんど消えずに残っているだけのこと

88:名無し野電車区
15/10/17 07:59:45.19 MBk7Y5qSO.net
葬式鉄ってのはまるで蛆か蠅だな

89:名無し野電車区
15/10/17 08:19:43.88 /TANfbnU0.net
いやー、
自分も鉄道は好きだが、さすがにここは仕方ないと思うぞw

90:名無し野電車区
15/10/17 08:22:39.36 K2sFIZyq0.net
沿線の観光名所が宇都井駅そのものしかないという

91:名無し野電車区
15/10/17 08:37:55.67 8venuYToO.net
ま、当然の結果だな。むしろ今まで存続していたのが奇跡だ。

92:名無し野電車区
15/10/17 09:16:52.44 4W/2Dk390.net
>>85
そもそも民営化といいながら、
新幹線はあるは、関西圏もあるわ、
山陰も。。。って、規模がでかすぎ。
せいぜいJR中国でもあればよかった。

93:名無し野電車区
15/10/17 09:35:16.13 51FXHMhg0.net
>>90
経営が成り立つ民営化部分と成り立たない公共資本注入部分を分ける分割案はあったな
その場合、首都圏がJR東日本、中京・近畿圏がJR西日本に分かれて
まさに國鐵廣島になっていた可能性が高いが

94:名無し野電車区
15/10/17 09:40:24.90 He49tmEe0.net
営業`100kmを超える路線が全線廃止されるのは深名線以来?

95:名無し野電車区
15/10/17 09:44:41.80 4W/2Dk390.net
JR中国があって山陽新幹線を受け持てば
結構、黒字だったかもよ。

96:名無し野電車区
15/10/17 09:54:25.05 +Nj4O9CHO.net
つーかなんで復旧させたんだよここ
台風で流された時に廃線にすればよかっただろ

97:名無し野電車区
15/10/17 10:04:08.10 lpxfUy8O0.net
ほんとに車速遅いよね、路面電車の方がよっぽど速いよw。

98:名無し野電車区
15/10/17 10:04:56.63 Em8R0gRk0.net
中国新聞「三次・安芸高田の住民に衝撃」
輸送密度50の路線で衝撃って、何言ってるんですかね・・・
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

99:名無し野電車区
15/10/17 10:11:43.77 MBk7Y5qSO.net
三江線なんて廃止になろうがなるまいがどうでもいい。

100:名無し野電車区
15/10/17 10:11:53.91 hYcKxEG+0.net
三江線に関しては残念だが廃止もやむを得ない。
だって、ホントに客がいないのだもの。

101:名無し野電車区
15/10/17 10:12:42.48 R2Tvjc4x0.net
三江線の全線開通時や利用者も今より多かったころ、
宇都井駅にエレベーター設置計画もあったようだが、結局、
お流れになったとか

102:名無し野電車区
15/10/17 10:13:29.65 OWnYhcmW0.net
何度か川本で赤春を買ったのも、いい思い出。

103:名無し野電車区
15/10/17 10:17:26.82 R2Tvjc4x0.net
浜原駅や粕淵駅には売店があったり、駅前にはタクシーも常駐してたりして、
便利だった時代もあったな

104:名無し野電車区
15/10/17 10:31:06.55 ZhDN0hzSO.net
沿線の衰退があまりにも深刻なのも…
素人が見ても過疎が年々酷くなってる
言いにくい事だけど三江線沿線は昔から行政が全て上から目線の殿様感覚なのもいけんと思うわ

105:名無し野電車区
15/10/17 11:00:04.42 bqediUKX0.net
そうやって悪いのはなんでも人のせいにして自分は何もしない態度が状況を悪化させる。

106:名無し野電車区
15/10/17 11:05:19.31 FDE47Y06O.net
三次のCCプラザ、サングリーン、α1は死活問題だろ

107:名無し野電車区
15/10/17 11:21:10.24 +dxlY9xo0.net
>>104
なんで???

108:名無し野電車区
15/10/17 11:40:15.41 osGaOmDKO.net
>>104
三次は最初から中国道しか相手にしてないし、中国山中では津山と一二を争う?都市だし
広島までの芸備線が残ってれば何の問題もないでしょ
話は違うけど、狩留家〜広島の輸送密度って1万近いのね
可部線の半分にまで成長してるとは

109:名無し野電車区
15/10/17 11:43:02.32 +Nj4O9CHO.net
>>96
税金ぶっこんで二年で廃線になるからじゃないか

110:名無し野電車区
15/10/17 11:49:37.40 51FXHMhg0.net
いつ広島県が税金をぶっこんだんだ

111:名無し野電車区
15/10/17 11:52:35.25 K8A66rp3O.net
葬式鉄諸氏はいつごろから活動を始めますか?

112:名無し野電車区
15/10/17 11:57:18.91 as47lyHcO.net
>>95
さすがにそれは…


宮島線のほうが速そうだなwww

113:名無し野電車区
15/10/17 12:04:14.70 gZZI1MDt0.net
残念でもないし当然

114:名無し野電車区
15/10/17 12:05:05.79 3NfPvBrj0.net
学校もバスのほうが便利やろ?
交通弱者のためにもバスのほうがよいやろ?
3往復の芸備線とかもう完全に役目はおえてるやん?
廃止賛成

115:名無し野電車区
15/10/17 12:27:28.89 EDcDb1ogO.net
江津から国府津まで大人一枚

116:名無し野電車区
15/10/17 13:05:32.72 mn8sD5F80.net
>>73
ならバス専用道にしてBRT化すればいいんじゃないのか
宇都井もバリアフリー化達成だし、保守のための25km/h制限区間も無くなるだろうから速くなると思うぞ

117:名無し野電車区
15/10/17 13:19:22.53 bEYd036K0.net
>>114
そのBRT化費用をかける価値すら無いだろ。
鉄道存続にしろBRT化にしろ沿線1軒あたりいくらになるやら。
マイクロバスのコミュニティバスで済むような需要なのに。

118:名無し野電車区
15/10/17 13:27:20.04 4YJG+bCg0.net
住民に衝撃の記事だが
本当に住民に衝撃なの?
なんか元々、ステレオパターンで
何も考えずマスコミはこう書く
みたいな発想で書いてないか?
鉄道が空洞化してるならその実態を
書こうよ。
だって客が数十人しかいないだろ?

119:名無し野電車区
15/10/17 13:36:51.68 AwgECWEq0.net
市民球場と三江線は残してほしかったスタジアム&レールオタ
県営球場と福塩線だけは廃止の話ないが…
福塩線は三江線ほど新線と旧線の変化を楽しめないな八田原トンネルだけが新線。

120:名無し野電車区
15/10/17 13:38:07.09 kho+5Wm20.net
自分の町にボロ路線であってもJR線があって駅があるってのはそれなりにステータスなんだよ
三江線がなかったら邑智なんて誰にも知られない町だったわけだし、線路が日本全国に繋がってる意識が生まれるんだ
江津駅と三次駅も分岐駅じゃなくなる。江津は特急があるからまだいいが

121:名無し野電車区
15/10/17 13:48:46.64 5uTwYHqW0.net
ステータスが欲しけりゃ、それなりの努力をすれば。
なんの努力もしないし普段は車で子供もいなけりゃ10年先さえ見通せない。
沿線市町村で維持出来るだけの税収も無い。

122:名無し野電車区
15/10/17 13:50:23.12 4+z0jRPh0.net
浜原線、口羽線の時と、三江線になってからも乗ったけど、
年末に30年ぶりに乗ってこよう。

123:名無し野電車区
15/10/17 13:56:15.62 eUpeBssC0.net
バス代替でいける
運賃は鉄道で

124:名無し野電車区
15/10/17 14:18:09.73 TQceBuj70.net



125:こうやって廃止の流れを作られると、他社も廃止しやすうねって助かりますな。



126:名無し野電車区
15/10/17 14:21:06.63 HBl5YZRj0.net
>>116
「廃止に住民はああやっぱり」じゃないといかんのかw
乗り鉄に衝撃、葬式鉄は集結の予感と報道する所はないものか
住んでる人にとってほぼ使うことのなくなった鉄道だろうけど
1日に何本かドルゥドルゥブルルーンと気動車が走ってくるのを眺めたりはしているだろうから
鉄道が無くなると静寂が1日中続いて「現実と過疎を受け入れる」状態に向かっていくのでは
昭和は遠くになりにけり、だね

127:名無し野電車区
15/10/17 14:21:23.85 Gqd1rtbhO.net
東も只見線潰したくてウズウズしてるからな、こりゃ朗報やでw

128:名無し野電車区
15/10/17 14:51:01.62 4u6ricke0.net
夜行のつぎはローカル線だ。

129:名無し野電車区
15/10/17 14:51:12.26 tOQeiQD80.net
その点、7年ぶりに名松線が復活する
東海は金持ち喧嘩せずを地で行ってる

130:名無し野電車区
15/10/17 15:09:31.58 KV7yTIPc0.net
葬式列車が脱線して江の川に沈んでくれれば
ちっとは日本もマシになるな
なあにどーせ地元民は乗ってない

131:名無し野電車区
15/10/17 15:14:47.95 a5pbqTHE0.net
三江線は電化復活の可能性もないし
可部北線は今も全区間代替バスが走っているが三江線はどうなる?

132:名無し野電車区
15/10/17 15:15:24.72 Y1l6iVq+0.net
地元が本当に残したい・残す価値があると思っているのなら
第三セクターで引き継ぐはずだけど、そうしないのなら
あれば便利だけど不採算性の高いものを一民間企業に押し付けていたということ

133:名無し野電車区
15/10/17 15:17:34.04 cb9B1nSuO.net
でかい鉱山があったわけでもなく、ただひたすら林産業のために造られた鉄路、
しかし全通が昭和50年だろ、もう国内の林業が衰退まっしぐらになってる時期じゃねえか。
メインディッシュを抜かれたフルコースみたいなもんだろ、
しかも食前酒すらなく食後のデザートのみとか、そんな店は潰れる。

134:名無し野電車区
15/10/17 15:25:07.12 54b5cIpi0.net
>>124
只見線は夏しか客が来ないから当然。
しかも正規運賃ではなく18切符で来るから収入の足しにもならない

135:名無し野電車区
15/10/17 15:42:59.22 HtObRkG70.net
お前ら乗ったことあるの?
俺は片道一回だけ

136:名無し野電車区
15/10/17 15:45:35.24 vDTx57Mx0.net
>>130
国内の林業は最近復活の兆しらしいが、ここはダメかな。

137:名無し野電車区
15/10/17 15:50:17.07 FecWNITOO.net
>>132
何回もあるよ。18切符オンリーだけど。

138:名無し野電車区
15/10/17 15:52:39.89 7q7OwzaT0.net
>>132
youtubeでバーチャル完乗しました

139:名無し野電車区
15/10/17 15:57:58.18 J+fde6Fo0.net
三江線代替バスが走っても全線直通は需要がないからなさそう
民間のバス会社も引き受け拒否するだろうな、
そうなると各地域の公営バス・コミュニティバスで運行か

140:名無し野電車区
15/10/17 16:03:16.81 gOPNqKuo0.net
参考になるわ

141:名無し野電車区
15/10/17 16:13:37.19 e2zY2lnP0.net
参考線だけに。

142:名無し野電車区
15/10/17 16:18:20.12 r2UzRWVw0.net
>>109
キチガイ発見。
URLリンク(hissi.org)

143:名無し野電車区
15/10/17 16:39:35.92 +Nj4O9CHO.net
>>133
貨物輸送にも使わないだろここ

144:名無し野電車区
15/10/17 16:46:49.80 7q7OwzaT0.net
数年に一回、土砂災害での不通があるようだから廃線の日まで持たない可能性もある

145:名無し野電車区
15/10/17 18:00:37.32 7TB9tgS60.net
芸備線急行三次行き復活きぼんぬ!

146:名無し野電車区
15/10/17 18:41:24.16 +dxlY9xo0.net
さっき粕淵に行ってきたんだが、一般旅客もしくは滅多に利用しない地元民と思われる乗客がけっこうあってワロタ。
試しに線から手振ってみたら、半数ぐらい振り返してくれた。やっぱ廃止の噂は効果覿面だわ

147:名無し野電車区
15/10/17 18:45:49.05 4YJG+bCg0.net
週末限定で特急運転すればもうかるんだがな。
四国もどっか廃止路線作ればいい銭稼ぎになりそう。

148:名無し野電車区
15/10/17 19:01:43.62 54b5cIpi0.net
>>144
特急を動かすだけのコストを旅客収入でまかなえない。
運賃の時点でバスに負けているから勝ち目ない

149:名無し野電車区
15/10/17 19:07:11.57 2PjfnmMH0.net
>>140
70年代の中頃は貨物輸送も撤退期だったよ。

150:名無し野電車区
15/10/17 19:13:47.58 ANPijZ/F0.net
>>145
新幹線で来るだろ。その分も考えれば安いかも

151:名無し野電車区
15/10/17 19:22:13.60 as47lyHcO.net
>>131
だが北海道&東日本パスは殆どいない、自分が使ったから、でもないか、平日だったし。
単に週末は多いが平日は皆無同然なんだろう。週末なら週末パスが繁忙期以外使えるし。

152:名無し野電車区
15/10/17 19:25:44.66 HKPLteqJ0.net
いつも気になるんだが社員の雇用は維持されるのか?
地元の人が遠くに転勤ってなんか気の毒だな

153:名無し野電車区
15/10/17 19:35:22.88 +Nj4O9CHO.net
社員は三次か江津にしかいないぞ

154:名無し野電車区
15/10/17 19:36:10.00 4YJG+bCg0.net
>>149
そもそも地元民の社員っているの?

155:名無し野電車区
15/10/17 19:39:57.84 EUCrPmHA0.net
>>113
そこは国府津ではなく直江津にしようよ
>>142
急行みよし用元就色が6両三江線の太田川だっけ
橋りょうの上で停車して花火大会見物したね

156:名無し野電車区
15/10/17 19:48:39.55 mn8sD5F80.net
>>144
高速バスで広島〜江津・広島〜大田市 の便あったけど合わせて2往復で数千万の赤字
約200席しか無いバスですら採算合わないのに特急列車なんて赤字にしかならない
ワンマンで保線体制も現行のまま、初期導入費用一切無しなら話は別だが誰がそんなのに乗るのか

157:名無し野電車区
15/10/17 19:51:56.38 cWdg168PO.net
公衆電話ボックスが撤去されるのと変わらないな
あってもなくてもいいから無関心、ほんとに必要な人などいない

158:名無し野電車区
15/10/17 19:56:48.68 4YJG+bCg0.net
もちろん廃線前の記念乗車需要狙いね。
東京からだと20000円かかるし、
相当の儲けになるでしょ。

159:名無し野電車区
15/10/17 20:01:12.01 5omHAQAh0.net
トワも4両にして江津〜三次〜広島経由で運転

160:名無し野電車区
15/10/17 20:06:41.38 8Dv2Zltt0.net
よく国鉄民営化のときに第3セクタ運営にならなかったものだ
盲腸線でなかったからだろうけど
中部地方では養老鉄道でさえ廃止云々言ってるからね 仕方ないよ
関東でも只見線なんかあぶないんじゃね?

161:名無し野電車区
15/10/17 20:08:38.21 3EwQZPu20.net
トワイライトエクスプレスを入れる価値もないと
JR西日本は考えているから「廃止」なんです。

162:名無し野電車区
15/10/17 20:14:21.88 FsgzhRgm0.net
>>149
今は国鉄末期採用者の大量退職の時期でむしろ足りなくなる状況なので、雇用の確保の点は全く問題なし

163:名無し野電車区
15/10/17 20:21:21.60 zg68uIwP0.net
>>53
無理だ。線形悪いし。

164:名無し野電車区
15/10/17 20:24:59.33 cb9B1nSuO.net
小さい頃は、みえ線だと思ってた。

165:名無し野電車区
15/10/17 20:25:12.31 zg68uIwP0.net
>>144
儲からない。赤字増やすだけ。

166:名無し野電車区
15/10/17 20:50:21.66 7q7OwzaT0.net
鉄道が廃止になり、バスが廃止になり・・・地方にはお年寄りだけが残される

167:名無し野電車区
15/10/17 20:52:01.76 8XjIWwdr0.net
前面展望動画見たけど徐行区間多すぎワロタ
バスでいいだろw

168:名無し野電車区
15/10/17 20:55:19.12 zOs4/4Kj0.net
取り残される以前に人いないから

169:名無し野電車区
15/10/17 20:58:00.68 +foVBd1o0.net
>>157
>関東でも只見線なんかあぶないんじゃね?
復旧に85億円かかるって資料出している。岩泉線と同じ流れだよ。
URLリンク(www.jreast.co.jp)

170:名無し野電車区
15/10/17 21:08:55.09 V0FZ5R4y0.net
この前の全通40周年記念列車に川本から乗ってきた役場の職員?が
三江線に初めて乗りました
と江津から乗っていた顔見知り?の役人と話してた
浜原での式典に参加した後は役場のバンに乗り合わせて帰るんだと
地元の小役人ですら見放してる路線だな
そういえば撮り鉄の車に何度も先回りされてたわそれも何台も
それだけ道路が整ってるのならバス転換で十分だな

171:名無し野電車区
15/10/17 21:16:56.61 TkwE/ODt0.net
ここの沿線は路線バスすら維持できないレベル。

172:名無し野電車区
15/10/17 21:17:38.46 G2ZAa1mH0.net
もう、全便 三次−江津間 ノンストップ快速にするとかは どう?

173:名無し野電車区
15/10/17 21:19:32.26 Cn42umSe0.net
>>169
石見川本に止まらないとかアホか

174:名無し野電車区
15/10/17 21:23:20.44 as47lyHcO.net
>>153
広島〜大田だと今は石見銀山号だな、今は昔とは違い客多いのかな?ただ平日は…
広島から実は江津市へ1本で行けるぞ!


有福温泉だけどwww

175:名無し野電車区
15/10/17 21:28:49.20 FsgzhRgm0.net
【鉄道】広島県三次市と島根県江津市を結ぶ「三江線」の全線廃止を検討…JR西日本が広島県に伝達
URLリンク(daily.2ch.net)●wsplus/1444971569/
三江線を廃止方針 JR西
URLリンク(hayabusa3.2ch.net)●ws/1444958880/
広島と島根を結ぶ三江線が全線廃止検討 島根陸の孤島へ
URLリンク(fox.2ch.net)●erty/1444967421/

176:名無し野電車区
15/10/17 21:33:15.11 N8r5iWcX0.net
ローカル線でも1時間1本以上あれば、使う人は使うかもしれないが
今のは使うのを拒んでるようなもんだからな。そりゃ利用者減るよ

177:名無し野電車区
15/10/17 21:35:30.97 qwjbV8Bq0.net
   /⌒ヽ
 ⊂ ̄ ̄ ̄⊃
  ( ´∀`) ちょっと、人いないけど、
  ( )U( )  ごうの川鉄道に乗って来る
  |_i_|
  (__)_) URLリンク(sankousen.com)

178:名無し野電車区
15/10/17 22:00:54.78 N8r5iWcX0.net
>>167
ノンストップで走る乗用車との競争で勝てるローカル線なんて少ないよ
停留所のある路線バスと競争しないと・・・

179:名無し野電車区
15/10/17 22:01:49.03 LkQ5bRYY0.net
乗ったことないんだが、全線廃止じゃなくて江津〜石見川本だけでも残すほどのレベルではないのか?

180:名無し野電車区
15/10/17 22:12:31.89 /GBMzH+90.net
来年の参議院、三江線の沿線の選挙区から立候補する方は、
大変ですね。三江線の今後が争点になりますから、
廃線をもう少し先送りを考えてもよいかもしれないね。

181:名無し野電車区
15/10/17 22:13:07.72 ZhDN0hzSO.net
>>176
そこの区間が一番のネックなんだけど…

182:名無し野電車区
15/10/17 22:15:22.80 m2vzONg70.net
冬休みの青春18きっぷシーズンが大フィーバーするぞ
しかし山岳路線かつ豪雪地帯なので冬季に運休する危険性が高い

183:名無し野電車区
15/10/17 22:17:57.53 FsgzhRgm0.net
>>176
マジでいっぺん乗ってみな
何で今まで残っているのかが不思議でしょうがなくなるから

184:名無し野電車区
15/10/17 22:22:05.25 0EmDy+Hb0.net
石見川本から,広島に行くにも松江に行くにも正反対の方向である江津に向かうという
時点でもうダメだろう

185:名無し野電車区
15/10/17 22:29:40.14 ZhDN0hzSO.net
>>179
せめて三江線区間だけでもきちんと普通切符を買えよ…
石見川本駅でのバカ停時には駅周辺の食堂でたっぷり金を落としてさ…

186:名無し野電車区
15/10/17 23:05:03.26 a53mJTk80.net
>>167
そりゃ技術レベルの年代が違いすぎる
最近の道路なんかと比べたら絶対勝てない
逆に鉄道を徐々に作り直していかなかったからこうなってるわけよ

187:名無し野電車区
15/10/17 23:09:22.58 3NfPvBrj0.net
批判的なこと書いてる新聞があるが
今のダイヤじゃ車の運転できない交通弱者もつかえんやろ?

188:名無し野電車区
15/10/17 23:13:35.43 POmWLLy+0.net
そんなレベルの問題じゃねーよ
残していただけありがたく思えのレベル

189:名無し野電車区
15/10/17 23:14:58.71 8XjIWwdr0.net
>>183
単行のレースバスしか走ってないんじゃあ
軌道をバス専用道路にでもしたほうが作り直しも保守費用も安く済むんじゃない?

190:名無し野電車区
15/10/17 23:19:26.60 uCIqaNW+0.net
この夏、18きっぷじゃなくて普通乗車券で15年ぶりに乗ってきたばかりだが、仕方ないとは思うがショック。
廃止まで葬式厨が現れなければ毎月でも乗りに行きたいが、混雑を考えるとむしろ足が遠のくわ。

191:名無し野電車区
15/10/17 23:19:35.10 4YJG+bCg0.net
バス専用道とかいうが、レールをはがし、
鉄橋とか床をつくり、全線を舗装したりしたら
莫大なカネがかかるのではないか?
線路が流された東北とは事情が違う。

192:名無し野電車区
15/10/17 23:20:15.80 ZhDN0hzSO.net
>>184
沿線JK向けダイヤだよ
そう見ると納得できるダイヤ

193:名無し野電車区
15/10/17 23:24:54.51 uCIqaNW+0.net
江津市内の山間部の鹿賀から川本方面の平行区間のバス路線とか見る機会があったけど、
駅から離れた各集落を回るコミュニティバス便が、毎週火木で1日1往復とかのレベル。
少子化で通学需要もなく車社会。定期需要などないんだろうね。

194:189
15/10/17 23:30:44.77 uCIqaNW+0.net
ああ間違った、鹿賀じゃなく川戸だった。

195:名無し野電車区
15/10/17 23:36:03.09 3EwQZPu20.net
ルートが


196:おかしいよなこの路線 広島と江津を繋いでおけばまだまともだったのに。



197:名無し野電車区
15/10/18 00:04:59.62 qqnnCVuC0.net
>>184
列車が交換出来る駅が極めて少ないからダイヤ増発が非現実的
その上に列車の速度が恐ろしくのろい

198:名無し野電車区
15/10/18 00:07:58.69 qqnnCVuC0.net
付け加えると、列車のダイヤ増発が出来ないから
バスで増発実験(乗客どれくらい増えるか実験)やったぐらいで。
そして今年の7月にまとめの報告書が出された。
全国平均20パーセントと比べて三江線沿線は鉄道利用率が5パーセント未満。
鉄道利用客は20年前の7分の1。

199:名無し野電車区
15/10/18 00:25:34.39 QKEjv1QZ0.net
まあ平均通過人員が50人/kmじゃしゃーないわ
ダイヤもクソの塊みたいなもんだし

200:名無し野電車区
15/10/18 01:07:23.89 m/ge/LhR0.net
JKが定期券で乗ってるのは見たことある

201:名無し野電車区
15/10/18 01:10:40.38 3rrh/Jv80.net
浜田藩が長州によるジェノサイドを喰らった時点で
石見地域の凋落は定まっていたのだろう合掌

202:名無し野電車区
15/10/18 03:49:47.69 96R6uALn0.net
こことかつての岩泉線は北海道と並ぶ超過疎路線だったしな。

203:名無し野電車区
15/10/18 04:35:15.74 S5GBx2xb0.net
JRガー公務員ガー行政ガー長州ガー
声はでかいが自分は乗らない人たち。

204:名無し野電車区
15/10/18 04:48:19.41 goFac+GP0.net
JR東日本はひどい。
大船渡線、只見線、山田線、気仙沼線、岩泉線を廃止にしようとする守銭奴JR東日本ww

205:名無し野電車区
15/10/18 05:19:29.40 kxFR6dzz0.net
山田線は三陸鉄道に譲渡するんだっけ?
三江線は第三セクター化とか絶対無理っぽいな

206:名無し野電車区
15/10/18 05:31:31.90 K03rrGu90.net
>>200
JR東日本は基本的にローカル線を維持するでしょ。
三陸の例は輸送密度に対して、復旧費用が大きすぎるからやむを得ない。
三江線は復旧せずに、廃止しとけや。
復旧費用が無駄。建設したのも間違いだったが。

207:名無し野電車区
15/10/18 05:38:13.66 goFac+GP0.net
>>202
JR東日本はひどい。
大船渡線、只見線、山田線、気仙沼線、岩泉線の復旧すらせずに手放したい守銭奴JR東日本

208:名無し野電車区
15/10/18 06:13:06.57 mAV9ArOQ0.net
>>203
別にこれらの路線の運営権をお前さんに譲ってもいいんだよ?

209:名無し野電車区
15/10/18 06:49:58.10 jPaVpzZQ0.net
ここの場合、自治体にお布施させといて赤字を理由に廃止だろ
営利企業としては採算性を求められるのは当たり前だが、なぜ復旧させたのかが問われる
島原鉄道みたいに会社が瀕死ならともかく、西じゃ具体的な理由を説明できないとな

210:名無し野電車区
15/10/18 07:00:05.87 AvFrVgce0.net
遅かれ早かれ、災害でやられる路線、その時廃止でもいい。
只見線も廃止でいい。

211:名無し野電車区
15/10/18 07:02:00.46 2NeoxHkB0.net
くっせー阪国人www

212:名無し野電車区
15/10/18 07:27:06.20 CBwMg+VCO.net
日本からありとあらゆるインフラを壊滅させたくて仕方ないマジキチはともかく、
よく国鉄が整理対象にしなかったもんだな。
国鉄時代は周辺に自動車が通れる道路が無かったのか?

213:名無し野電車区
15/10/18 07:28:06.37 JFw/+E6d0.net
JR東日本は赤字路線を復旧させないクソチョン企業

214:名無し野電車区
15/10/18 07:29:27.72 JFw/+E6d0.net
赤字路線を復旧させれば一生赤字垂れ流し。
それなら多少金を出してでも手放したいJR東日本。
まさに守銭奴企業の代表

215:名無し野電車区
15/10/18 07:43:33.25 cirhrbe7O.net
早く葬式シチサン記録に行かないと、ですよ。

216:名無し野電車区
15/10/18 07:46:08.28 2NeoxHkB0.net
くっせー阪国人は西のことはあーあーきこえなーいwwwww

217:名無し野電車区
15/10/18 07:50:33.77 rdJ8ZlssO.net
朝からキチガイ書き込みばかり。早くもクソスレ化の予感。

218:名無し野電車区
15/10/18 07:53:21.09 OwYrdWd00.net
>>205
クズすぎだよな数年前の災害復旧作業の大半は税金なのに復旧させてからもう廃止とか酷すぎる
言うなら災害起こったときに言えよって普通は思うよな突っ込んだ税金全額返せや
当時と大して輸送量変わっとらんのにこんなん認められてたまるかよ
これ明らかにおかしいだろ最初から廃止する言えばいいだけなんだし
常識が無さ過ぎる血税の返還を国会で追及すべき問題だろ?

219:名無し野電車区
15/10/18 08:09:24.30 gy8HXPNk0.net
復旧工事で地元にも幾ばくかのお金が落ちただろう。
すごいよかったね、というレベル。ここは
金落とすのも大義名分がいるしな

220:名無し野電車区
15/10/18 09:08:28.33 K03rrGu90.net
>>46
解らんよ?あそこまで乗客減ると。まとめて廃線も有りうる。

221:名無し野電車区
15/10/18 09:43:38.34 7kp2VHFh0.net
廃止が嫌なら乗れよ
フリー切符以外でな

222:R774
15/10/18 09:46:41.66 i+e/E6nT0.net
木次線、長門本山線、美祢線、仙崎線もBRT転換すべき。

223:名無し不動さん
15/10/18 10:20:30.51 i+e/E6nT0.net
R西日本米子支社(特に浜田地区)、岡山支社(特に新見地区の芸備線広島県内東城〜備後落合間)、広島支社(特に三次地区、山口地区、長門地区)…乗降客を大切にしない組織
JR東日本盛岡支社(昨年4月廃止の岩泉線を除く)、仙台支社、水戸支社…乗降客を大切にする組織

224:名無し野電車区
15/10/18 10:41:02.70 OwNifLQ30.net
172 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2015/10/17(土) 12:38:13.45 ID:SMJcZ0F0
>>74
JR西の特定地公線レベル(H26年度)
第一次指定レベル(輸送密度500人未満、◎は特急運転路線、※は幹線運賃)
芸備線(東城〜備後落合) 8
三江線 50
芸備線(備中神代〜東城) 84
大糸線(南小谷以北) 137
芸備線(備後落合〜三次) 191
福塩線(府中〜塩町) 201
因美線(東津山〜智頭) 208
木次線 218
※山陰線(益田〜長門市) 274
姫新線(中国勝山〜新見) 309
小野田線 409
◎山口線(津和野〜益田) 428
※山陰線(仙崎〜小串) 442
越美北線 463
姫新線(上月〜津山) 471

225:名無し野電車区
15/10/18 10:49:50.12 sekvA+cz0.net
そりゃ東は首都圏押さえてるから余裕ある。
国策で保護したからな。
西は分割民営でわざわざ東海作ってまで東海道新幹線外されるという
国の妨害を受けている。
三江線廃止問題も福知山線脱線事故も
当時の運輸省に責任がある。

226:名無し野電車区
15/10/18 10:53:04.94 7q0Z7MHs0.net
>>214
それならJR東日本の東北も廃止されたらな
海の名松線も

227:名無し野電車区
15/10/18 10:53:05.75 rdJ8ZlssO.net
芸備線の三次〜備後落合も細かく区切るとまた違った数字が出てくるだろうな。

228:名無し野電車区
15/10/18 10:54:00.35 vU4iwO3c0.net
>>221
まあ、それでも名古屋本社の会社は出来たと思うよ。
高速道路もそうだし。

229:名無し野電車区
15/10/18 11:11:45.92 7q0Z7MHs0.net
>>222廃止させたらな
鉄道界の恥さらし
廃止にするべき
鉄道は遅いというイメージがついてしまう
残すべきではない

230:名無し野電車区
15/10/18 11:12:01.27 Ov4ua0fv0.net
>>220
本山支線は?
500以上あるの?

231:名無し野電車区
15/10/18 11:14:45.86 7q0Z7MHs0.net
反対するなら通勤通学に三江線使わな

232:名無し野電車区
15/10/18 11:23:41.81 2NeoxHkB0.net
くっせー阪国人の被害妄想wwww

233:名無し野電車区
15/10/18 11:26:36.87 OwNifLQ30.net
>>226
こっちからコピペしたんだけど、載ってないようだ。
【鉄道】JR西日本、広島と島根を結ぶ三江線の全線廃止検討 利用低迷で [転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(bizplus板)

234:名無し野電車区
15/10/18 11:27:50.47 jxzRKP2K0.net
>>220
このデータだな
URLリンク(www.westjr.co.jp)
平均通過人員=輸送密度
輸送密度500人未満はバスで十分まかなえるレベル

235:名無し野電車区
15/10/18 11:28:01.16 OwNifLQ30.net
第二次指定レベル(輸送密度2000人未満、◎は特急運転路線、※は幹線運賃)
※美祢線 550
◎山口線(宮野〜津和野) 596
姫新線(津山〜中国勝山) 806
※◎山陰線(城崎〜浜坂) 880
姫新線(播磨神宮〜上月) 942
※◎山陰線(浜坂〜鳥取) 1009
小浜線 1078
※関西線(亀山〜加茂) 1265
岩徳線 1279
※◎山陰線(出雲市〜益田) 1301
◎播但線(寺前〜和田山) 1400
芸備線(三次〜狩留家) 1502
※◎紀勢線(白浜〜新宮) 1525
加古川線(厄神〜谷川) 1822
◎高山線(猪谷以北) 1854

236:名無し野電車区
15/10/18 11:29:21.98 jxzRKP2K0.net
>>226
>>230に貼ったpdfを見ればわかるが
小野田線は全線で計算されてて本山支線単独の数字はでていない

237:名無し野電車区
15/10/18 11:32:36.31 juCtnq/a0.net
只見線は新潟が復旧費用の負担を検討してるが
JR東日本が黒字企業だから法律上金出せないらしい

238:名無し野電車区
15/10/18 11:34:12.22 OwNifLQ30.net
第三次指定レベル(輸送密度4000人未満、◎は特急運転路線、※は幹線運賃)
赤穂線(播州赤穂〜長船) 2138
氷見線 2371
※宇部線 2384
城端線 2536
和歌山線(高田〜五条) 2782
草津線(柘植〜貴生川) 3011
※山陰線(小串〜幡生) 3115
◎舞鶴線 3172
紀勢線(和歌山〜和歌山市) 3492
津山線 3673
宇野線(茶屋町〜宇野) 3770
七尾線 3992
境線 2595
※呉線(三原〜広) 2637
◎因美線(智頭〜鳥取) 3664
※◎山陰線(福知山〜城崎) 3721

239:名無し野電車区
15/10/18 11:43:33.27 6M0UzVlP0.net
>>214
輸送量が変わらないだあ?
DQN島根県民はきちがいか?
末代まで呪われればいいのに
島根県が復旧を強要し、嫌がるJR西日本に復旧費用を分担させた
だが自治体は次々と三江線に並行するスクールバスを増便し、
平成21年度比で輸送密度は2/3、利用者実数は4割以下
これでJRを責めるのは筋違いというもんだろボケ
県としては公共事業なので、金つぎ込めるだけでも別にオッケーなのさ
例えば兵庫県は税金で77億かけて北近畿タンゴ鉄道の橋を架け替えたが、
これ以上の赤字負担(現在年間1000万)を求められるなら廃止で構わないと言ってる
だがJRにとっては純粋に損失だ
国会?
バカ抜かしてんじゃねえ
株主代表訴訟でJR経営陣の責任を問い、JRが島根県を訴えるべきだ

240:名無し野電車区
15/10/18 11:52:09.53 sekvA+cz0.net
>>235
ヒント:公共

241:名無し野電車区
15/10/18 11:52:14.95 onaG0r6X0.net
黒字企業だから金出さないって変な気がするんだよな。
結局公共の施設なわけで。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3109日前に更新/239 KB
担当:undef