【富士XEROX】富士ゼロックス 裏事情31台目 at PURE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさんの初恋
20/06/14 19:53:51 Y9MZiEz9.net
じゃあ帰休するわw

751:名無しさんの初恋
20/06/14 20:11:38 2+bge98c.net
>>742
犬好きな自分としては、犬とか言ってほしくない。
奴隷だろう。
自身の意志を持てず、考えることもできない奴隷。

752:名無しさんの初恋
20/06/14 21:06:38.05 n1rZYR9V.net
海老名バスクラスター発生して全国に報道されろ

753:名無しさんの初恋
20/06/14 21:49:01 2ZhRLj5Q.net
>>751
西の海渡ると犬鍋大会あるお

754:名無しさんの初恋
20/06/14 22:04:55.98 Bq+lsO4Q.net
>>752
そういう不謹慎なこと言っちゃダメですよん

755:名無しさんの初恋
20/06/14 22:44:06.31 /Rv7Hh3R.net
株主総会が来週の金曜日だから そろそろ発表か

756:名無しさんの初恋
20/06/14 23:31:28.40 Y3QpDTKO.net
みんなでFXグループ盛り上げようぜ!!
回り回って帰ってくるから

757:名無しさんの初恋
20/06/15 09:38:11.41 Mb2gm/8T.net
URLリンク(i.imgur.com)

758:名無しさんの初恋
20/06/15 11:20:31.15 +8fyzJLt.net
>>756
We are All FFBI !!!!
We are All FFBI !!!!
We are All FFBI !!!!

759:名無しさんの初恋
20/06/15 11:56:37.70 pDIQhz+X.net
>>757
このfuji xeroxって会社うちのロゴに似てますね

760:名無しさんの初恋
20/06/15 11:59:36.77 stQwvfdF.net
>>759
別世界にある似たような会社かな?

761:名無しさんの初恋
20/06/15 12:07:53.24 RdBw2gIK.net
この会社には渡部建みたいなの沢山いるよな

762:名無しさんの初恋
20/06/15 12:10:19.88 2sS9CTXe.net
FXがちゃんと言行一致を実現してる世界線もあるんだな
安心したよ

763:名無しさんの初恋
20/06/15 12:20:11.40 6Vx6ADOb.net
>>761
社内不倫?

764:名無しさんの初恋
20/06/15 13:10:33.06 GddZRm2D.net
black lives matter

765:名無しさんの初恋
20/06/15 13:22:15.30 ra3nRMG3.net
>>757
まあ育児・介護理由の在宅勤務は継続だから真っ赤なウソは言ってない。
それ以外もコアタイム以外なら在宅可(どんだけ出社させたいんだよ●森は。)
広告文の内容とのギャップがスゴいよなw嘘は言ってないが誤解を招く詐欺広告に近い。

766:名無しさんの初恋
20/06/15 13:52:54.08 V1lqTypp.net
>>765
もしかしてだけどそれってコロナ前と何も変わってなくね???

767:名無しさんの初恋
20/06/15 15:22:48.94 S/SBk/EC.net
社長のリモートワークに対する意見わけわからんな
全てが定性的だし、仮に課題があるならそれを解決する手段を考えるのがイノベーションでは?

768:名無しさんの初恋
20/06/15 16:26:22.44 Pr2XKeUQ.net
今回のコロナで他企業みたいに柔軟な対応をして今後も継続的に出来る限りリモートワーク推奨って切り替えられないんじゃもうこの先もずっと週5出社させる気なんだろうなぁ
さすがに世の中が大きく動いたし働き方改革がようやく始まるかと思ったけどダメか

769:名無しさんの初恋
20/06/15 16:59:03 03XChp1I.net
今回で変わらないならもう変わらんわな
また冬くらいにコロナ復活で大騒ぎしてそう
次のコロナ襲来でまともな企業とそうでない企業で差が明確についちゃうだろうな
10年先は期待してないけどせめて半年や一年先くらいは想像して舵取りしてくれないものかね

770:名無しさんの初恋
20/06/15 18:13:38.33 8q6w0mg/.net
社長コメント見ました。端的にいうと、在宅でアウトプットのない社員が沢山いたんでしょう。そういう人って自覚なさそう。管理のしやすさを優先した結果、在宅終了。

771:名無しさんの初恋
20/06/15 18:20:31.68 td3H94VV.net
そーなんだろうなー
アウトプットを管理できる仕組みができたら(できる部署は)やるって感じだな。
その前に2波が来てまたやることになるかもだけど。この辺りの考え方で客となる他社と色々ピントがズレてくると開発がさらにピント外れになりそうで嫌な予感しかしないけど。

772:名無しさんの初恋
20/06/15 18:29:05.90 2sS9CTXe.net
なんだかんだ理由述べても結局はあのお方の鶴の一声なんだろうがね

773:名無しさんの初恋
20/06/15 18:54:47.70 Js/enVjI.net
今の制度で十分だろ。グダグダ言わずイノベーション起こしてゲームチェンジした複合機売ってこい。って事ですね

774:名無しさんの初恋
20/06/15 19:08:09.94 9GXl3o27.net
君達本当に勉強不足だな。
5年前から、富士ゼロックスはリモートワーク(テレワーク)を実践している会社だとアピールしてたぞ。自分の会社のことくらい知っとけ。
いやマジで言ってるんだよ、自分の会社が何かおかしいこと言ってるな…とか、敏感になった方が良いよ。

775:名無しさんの初恋
20/06/15 19:13:51.66 Te39v/ob.net
リモートワークを否定するつもりは全くない。
それでも、なんだかんだで、対面での仕事の方が、
生産性が高く・言外の会話が通じ、効率的だと思う。
現状の週2程度のテレワークが丁度いいのではないかと思う。
管理職は毎日出社が前提で。

776:名無しさんの初恋
20/06/15 19:22:37.89 4GgAkucI.net
そうやって今までは「なんだかんだ」で言い逃れのできた生産性の維持やコミュニケーションを、
リモートでどうやって実現していくか?ってのが各企業に問われているのがコロナ後の社会なんですケド

777:名無しさんの初恋
20/06/15 19:28:37 Te39v/ob.net
>776
失礼しました。
私は恊働3なので、週2在宅なら十分だと感じてました。
上司がいないのは困る時もあるので、
マネージャーは毎日出社すればいいと思いました。

統括長、部長が在宅なのは違和感あります。
もちろん個人個人の感じ方次第です

778:名無しさんの初恋
20/06/15 19:30:45 Te39v/ob.net
私のリーダーは全く在宅してないです。
相談しやすいです。
部長は週2で在宅です。

779:名無しさんの初恋
20/06/15 19:37:11.36 /dab+e2O.net
アホか!
リーダーは周りが在宅取りづらくさせてるだけの老害。こもりんと同じ。
部長は在宅文化を広めるために頑張ってる。

780:名無しさんの初恋
20/06/15 19:40:12.14 Te39v/ob.net
すみませんでした。
リーダーを悪く言うつもりはなかったのです。

781:名無しさんの初恋
20/06/15 19:42:09.58 /dab+e2O.net
よく考えて発言しろ

782:名無しさんの初恋
20/06/15 20:09:37.89 +ieU8ELq.net
お前らリアルだとくそつまんねーのに、ネットだとそこそこ面白いなw

783:名無しさんの初恋
20/06/15 20:28:03.64 bmeScCs5.net
玉井に期待すんな!
東芝で働いてる時にエグいコストカットを古森に気に入られて引っ張られた。
自分をFX社長にまで引っ張り上げてくれた古森に反抗出来る訳が無い!

784:名無しさんの初恋
20/06/15 21:07:42.96 X+L/VZny.net
この間○めたから懐かしみもあり覗いてみたが……ま、おつかれちゃんです。営業現場でガチ老害による揚げ足取りを経験できて、人生の肥やしになりました。

785:名無しさんの初恋
20/06/15 21:52:11.44 EAUhECcN.net
>>775
協3にもなっていて、そんな事を言って自立や創意工夫ができないなら、自りつは無理だ。
今までと異なる環境でも、どうしたら効率的に業務が遂行できるか考えて。

786:名無しさんの初恋
20/06/15 21:54:40.71 LpYCG76N.net
今老害の人は、若い時からめっちゃ困った人だったよ
三つ子の魂百までだよ。話の通じない人は若い時からずっとそう

787:名無しさんの初恋
20/06/15 23:10:38 ra3nRMG3.net
煽るつもりじゃなく純粋に疑問なんだけど、リモートだと上司に相談しづらいってなんで?すぐ電話なりteams使えばいいような・・・。遠慮しちゃうのかな。

ただ、若手で事細かく上司の指示を仰ぐ必要があったり、ハードウェア開発で実機を前にやり取りが必要な場合は確かにリモートはやりづらいとは思う。

788:名無しさんの初恋
20/06/15 23:58:26.74 pDIQhz+X.net
みなさん、や、野菜たべてますか?

789:名無しさんの初恋
20/06/15 23:59:22.74 S6Fawer7.net
あの玉井のリモートワークへの見解とかいう
メッセージは大失敗だろ。
何が目的なのかまったくわからん。
あれで現場が、そうだよね!納得!
とか、なるとでも思ってるのか?

790:名無しさんの初恋
20/06/16 00:49:31.08 tPK6dBJ/O
リモートワークもコロナ対応も後手後手過ぎて、、
人事の無能さばかりが目立つ。

791:名無しさんの初恋
20/06/16 00:51:40.58 f0o+Cs8D.net
なんかよくわからんがFFBI最高ってことでええかい?う

792:名無しさんの初恋
20/06/16 01:25:41.01 096wHYjP.net
よく分からんなら野菜食べときなさい

793:名無しさんの初恋
20/06/16 06:18:00.77 cPQ0ZP4m.net
>>789
あのメッセージにもコメント書けるから、誰か理解できませんとか書いてくれたら面白いのになー
でもいいね!は少なかった気がする。
ESやリテンションを目的にしてリモートに取り組む会社も多いから、従業員の抵抗があまりに大きければ方針転換する可能性はゼロではない。
そもそもこのメッセージ出たこと自体、無視できないと判断したんだろうから。

794:名無しさんの初恋
20/06/16 07:08:37.13 2gGX2uf7.net
>>770
売上がこんなに下がってるし、もうロクな仕事はないんだよ
みんな会社に来て仕事してるふりしてるだけ
在宅勤務で日報書かせたらそれがはっきり分かったんじゃなお

795:名無しさんの初恋
20/06/16 07:23:01.61 Pr1ZBNFq.net
他社に在宅勤務で日報書かせるソリューション提案してるの?

796:名無しさんの初恋
20/06/16 08:11:28.46 BkyOZ/7g.net
このエクセルというソフトを使えば日報が表形式でまとめられるんです!

797:名無しさんの初恋
20/06/16 08:22:01 BUCZQxpW.net
Wordで日報が出せるソリューションを開発販売して、在宅ワーク時の社員管理の効率化を訴求すると良いと思います。

798:名無しさんの初恋
20/06/16 08:28:36 W93RtBJs.net
おーぷんおふぃすふろんてぃあw

799:名無しさんの初恋
20/06/16 09:08:21.33 pXmHDqtD.net
日報は書いてたならまだまし、中身なくて書いてすらいないのが戦犯。

800:名無しさんの初恋
20/06/16 09:26:27 CPpSsKyO.net
>>725
IFの低いどうでもいい雑誌に投稿してるだけ。それで「成果」とかのたまってるから、
他企業のガチの研究所やアカデミックからしてみれば、アホ扱い。

もっとも事業に貢献すれば歓迎されるないわけだが、あーだこーだ言ってる割に
根っこでは事業性ガン無視だから、小学生の自由研究レベルでしかない。

801:名無しさんの初恋
20/06/16 09:27:46.73 CPpSsKyO.net
歓迎されるないわけだが → 歓迎されるわけだが

802:名無しさんの初恋
20/06/16 09:31:35.46 atgTWuHh.net
俺はここにいる人達と違って仕事が特段出来るわけでもないし部門長とかに不満ないし感謝してるんだけど、あの社長メッセージには心底がっかりした
現場レベルでは在宅終了したのに対して相当文句を聞いてる
あれのアンケートに理解できないって書いたらやっぱ誰が書いたか分かっちゃうのかなぁ
全員に本当に回答させたら相当な比率になりそうだけど回答した人いる?

803:名無しさんの初恋
20/06/16 09:40:03.30 CPpSsKyO.net
>>744
組合の役員はあからさまな桜をやってくれるから、いつも笑わせてくれる。
例えばYMMの役員がYMMで組合員向けの説明をする時、海の役員がくる。
海の役員はそこで一見厳しい意見を延々とのたまう。
半分程度の馬鹿な組合員はそこで溜飲が下がる。
しかし海の役員がやってるのは、議論を枝葉末節に誘導し、
本来の本質(削減幅とか)から逸らそうとすること。
こういう小細工のために組合費は延々使われております

804:名無しさんの初恋
20/06/16 10:57:28 sQAqUQsH.net
本当に御用組合でいらないよな。
退職金の運用利下げの時も世間の動向ばっかりだし。

ブロック長も口開けて話聞いてるかスマホいじってるだけで、賛成多数のシャンシャン会。

退職するけど組合との面談って拒否できるの?

805:名無しさんの初恋
20/06/16 11:36:43.82 kaE6zVJ/.net
玉井、言行不一致かッ!?
インタビュー
2019年9月24日
富士ゼロックス・玉井社長「世の中にないもの目指す商品開発」
社会課題の解決に向けて、どのような役割を担っていきますか。
玉井 光一 氏(以下、敬称略) 富士フイルムグループのCSR計画
「Sustainable Value Plan 2030」では、2030年をターゲットとして、
環境・健康・生活・働き方・サプライチェーン・ガバナンスの
6つを重点領域と捉えています。当社は、この中でもとりわけ
SDGsの目標8(働きがいも成長も)につながる「働き方」を
変えることに力を入れています。

806:名無しさんの初恋
20/06/16 12:20:52.71 Pr1ZBNFq.net
>>804
組合は世間の動向と会社の存続以外には興味ないからな
辞めるなら組合から退職祝い品もらえるぞ

807:名無しさんの初恋
20/06/16 12:23:22.70 R4jO7uhJ.net
今回の終日在宅勤務の一斉終了は悪手だったね。社長自ら終了理由をちゃんと説明したのは、まだマシだけど(内容の是非は置いておいて)
別にこれまでは経営の意志決定が間違ったり不満があっても、困るのは会社と社員だけで済んだけど、今回は社会も巻き込むからわけが違うんだよな。
追い打ちかけるようにオリンピック延期したのに、原則的に予定通りの日程で一斉夏期休暇取ってくださいって通知には家族も呆れかえってたわ。これまで家族に転職したいことを匂わせても反対されてたけど、最近は反対しなくなった。俺個人としては会社が墓穴掘ってくれて転職のハードル下がったから助かる。
これまでゼロックスって外面だけはブランドイメージ良かったからね。自ら積極的にブランド毀損してて笑える。どうせ社名変更でリセットするから気にしてないのかな?

808:名無しさんの初恋
20/06/16 12:30:04.60 W0rA/T6V.net
>>807
うちとおんなじwww
むしろ、家族から転職すすめられるわ。
こんな時代遅れの会社に将来はないって。

809:名無しさんの初恋
20/06/16 12:46:55.47 R4jO7uhJ.net
>>808
そうなんですねw
家族の反対って転職の高いハードルですからね。又聞きですが実際にテレワーク終了が最後のトドメになって転職した人が出てきてるらしいですよ。
なかなかストロング策が見えてこない中で今回の件は大きなショックを受けた人が多いんでしょうね。

810:名無しさんの初恋
20/06/16 13:04:52.25 Rrn9FKF8.net
そりゃ、社員からセンスを疑われてまで社名にイノベーションを入れたのに、実際の行動は真逆だからな。
新社名が富士フイルムコピーとかならここまでの反発は無かったろう。
「うちはコピー屋でオフィスに人が来ないと飯が食えない。それなのにお前らが率先してテレワーク推進してどうするんだ」って言えば良いんだよ。
あと、何が慎重な議論だ。
まーた、結論の出ないクソ会議と無駄資料増やす気か。

811:名無しさんの初恋
20/06/16 13:06:08.25 BSNYk+4K.net
>>804
組合には何もしなくても構わんですよ。

812:名無しさんの初恋
20/06/16 14:39:57 fkWL6TR+.net
給付金の請負はどう? 書類の不備は得意でしょ

813:名無しさんの初恋
20/06/16 15:28:18 nMcGY0uq.net
>>806,811
ありがとう!
退職者と面談するって聞いたから、面倒くさいし文句を言ってしまいそうで嫌でした。

記念品は貰っときます。

814:名無しさんの初恋
20/06/16 15:44:56.37 +rxg0TSp.net
テレワークが日常化すれば゛オフィスも小さく限定されるので、生活環境が楽な出身地の地方にお引越し出来るが、定年まで出社しなくていいのか?万一の出社時の交通宿泊費は支給されるのか不安。また馴染の飲み屋や友人ともおさらばか。

815:名無しさんの初恋
20/06/16 16:13:27.19 M1PYsW4v.net
転職する準備は、まじめにしておいた方がいいですよ
職務経歴/棚卸してみて、何が得意でアピールできそうか、
足りなさそうな点は何かがわかるから
元FFより

816:名無しさんの初恋
20/06/16 16:18:36.14 PBtJMRy0.net
記念品って何がもらえるんですか?
10年分の組合費戻ってくるんですか?

817:名無しさんの初恋
20/06/16 16:53:42.12 hzk20Hry.net
>>815
FFのリストラはえげつないって噂は本当?

818:名無しさんの初恋
20/06/16 17:17:27.05 DihzUMI+b
好条件なしの単純リストラ始まるようですね。
皆さん、注意しましょう!

819:名無しさんの初恋
20/06/16 17:15:12.67 DpJQON/a.net
2ヶ月以上前の話だけど、これが公式の最後の見解かな?
それとも単にITに弱くて自社Webサイトの更新に慣れてないだけ?
URLリンク(www.fujixerox.co.jp)

2020年4月8日
お客様各位
新型コロナウイルス感染症により、罹患された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
当社は、4月7日の新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言発令を受け、当面、リモートワークの更なる推進と一部従業員の自宅待機を行います。
当社の業務は継続してまいりますが、緊急事態宣言の影響に伴い、機械/消耗品の配送、保守メンテナンス作業、コンタクトセンター受付、ならびに請求書発送などに遅れが生じることが予想されますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

820:名無しさんの初恋
20/06/16 17:20:03.51 DpJQON/a.net
富士ゼロックス:
「ウチは今から社内で『リモートワーク』を推進するから、お客様にちょっと影響あるかもだけどガマンしてネ(はあと)」
ふーん

821:名無しさんの初恋
20/06/16 17:22:48.77 BiXhA3qY.net
>>793
理解できないって選択したよ。
だって、消極的であることを正当化しようと屁理屈こねてるだけでしょ。
積極的とか柔軟ってどんなに言ったところで、
競合は今後もリモートを標準とするって言ってるわけだから、
比較したら消極的でしょ。

822:名無しさんの初恋
20/06/16 18:09:33.73 Pr1ZBNFq.net
今まで制度改正された時に納得いく説明があったことがそもそもないわけで

823:名無しさんの初恋
20/06/16 18:14:09.90 lruXZBUe.net
会社辞める気ならまあいいけど、社内で意見なんか書いたら名前は筒抜けだしなんらかの報復はあるよ
会社が聞きたいのは古森さんの意見に賛同する声なんだからさ

824:名無しさんの初恋
20/06/16 18:25:31.43 DE55V546.net
裸の王様いつまでも

825:名無しさんの初恋
20/06/16 19:00:42.53 R8GEVi91.net
>>822
そんなに暇なの?

826:名無しさんの初恋
20/06/16 19:17:19.59 SP71qHXt.net
去年辞めたけど、組合との最後の面談なんて時間のムダムダ。
最後に執行部にエール下さいって、あほか?

827:名無しさんの初恋
20/06/16 19:58:00.02 crj9IWI6M
アホだね笑

828:名無しさんの初恋
20/06/16 19:37:56 2gGX2uf7.net
人工知能の技術者はすぐ転職した方がいいだろうな
今時の本物の人工知能って結構すごいことになってきてる
富士ゼロックスなんかで燻ってる意味はない

829:名無しさんの初恋
20/06/16 19:44:41.62 M1PYsW4v.net
>>817
パ〇ナキャリアが作成した要領を人事部が検討して各部門に落とす
退職面談の過程には人事部は関与せずに部門の責任で行わせる
各部門の役職者は所定の期間内に必ず部下全員と一度面談する
退職勧奨の範疇[期初の成果目標の達成度合いが悪い等]にある者は繰り返し面談
(部下全員と面談するのは、後に訴訟に持ち込まれたときに、
 特定の者を狙い撃ちにしていないと言い返すため)
人によっては何度も面談されるうちに自分から他部門への移動を申し出る
この移動が認められるときもある(移動先で昇格昇進する人もいる)
面談は部門の部屋ではないところと通常の業務時間帯以外で行われる
(多くが出勤する前とか昼休みとか就業後しばらくして多くが帰ったとか)
このようなやり方を嫌って自分から辞める者もいる
退職勧奨を受けても自分から辞めてもどちらでも一旦辞職を申し出ると引き留められることはない
退職割増金も出るし有給休暇の消化も認められる
今はかわっているでしょうけれども退職については人事部はそこそこ蓄積された経験を持つ
てなところです
日本IBMの「業績改善プログラム(Performance Improvement Program)」に基づく解雇が
よく新聞の記事に掲載されることもありますが、あれから「怒鳴りつけ」を引いた感じです
図太い人は上手く逃げますが真面目な人だと自分を責めて(FXだと「自責」?)、
自分から「部署を移りたい」「辞めます」などと言ってしまいます
転職活動で動こうにも、これから暑くなるし、転職業者との接触もままならないでしょう
ご結婚されている方、親御さんがいる方であればいろいろなことももあるでしょうから、
同じ辞める・転職するにしても、準備万端にしておくことを勧めます

830:名無しさんの初恋
20/06/16 19:47:56.92 /BzlfyWv.net
>>828
人工知能技術者の9割は胡散臭いぞ!

831:名無しさんの初恋
20/06/16 19:55:02.61 c5ogpWUM.net
>>829
うちの部門長、アホだからその面談マニュアルを共有フォルダの奥深くにおいてたわ。
ファイルにパスワードかかってたけど推測で開けた。その通りの記述だったわ

832:名無しさんの初恋
20/06/16 20:00:16.18 UEEGSRyG.net
>>816
花束

またリストラ来ないかなー、次は年齢の対象になりたい。
30歳だからまだまだ対象にはしてくれないかなあ。
45歳以上の人たち羨ましすぎ。
今残ってるおじさんたちは、金もらってやめられるチャンスの抽選漏れした不運な人たち?

833:名無しさんの初恋
20/06/16 20:14:45.75 2gGX2uf7.net
何度も面談する人は結局辞めないし
辞める人は待ってましたとばかりに一発サインよ

834:名無しさんの初恋
20/06/16 20:34:35.35 2gGX2uf7.net
>>832
君、中学の時の偏差値50くらいだった?
30歳って、まともに転職ができるギリギリラインだよ。わからないの?
45歳までここに残っちゃったら、電車に飛び込んで人生を終えることになるよ

835:名無しさんの初恋
20/06/16 20:50:43.37 UEEGSRyG.net
>>834
前のときは、50代でバリバリ現役で設計してた人、初っ端から印鑑持って面談行って、
面談担当からは「○○さんは残ってもらうつもりだから、形だけの面談だよ」
みたいなこと言われたらしいが、即印鑑出して即押して退室して、んで速攻再就職したよ。
まず30超えると就職無いって言ってる人って、そもそも無能なんだよ。
何歳になっても、現役でやって手に職つけてる人たちは、選ばなければいくらでも
再就職先はある。↑の人は辞めてから年収2倍になったらしい。
ちなみに↑で述べた人は、50代でバリバリ設計してて、誰もが認める人で、
上司や部長なんかも、若手なんかも困ったら何でもその人に聞いてた。
しかも無駄な会議ははっきりと「無駄な会議は出ません」って断ったり、
20分ぐらいで「時間の無駄なので失礼します」って退出したり、なんでも効率重視で
こっちのやり方の方が効率的だと言ってそれを有言実行する絵に書いたような有能だった。
ただ、誰が見ても有能だが、なぜか、その年齢まで、自立グレードだった・・・。
みんな不思議がってたよ。まじで不思議な会社だよね。
てか今の30歳ぐらいなら、普通はみんな現役で中心となってやってるだろ。
過去の無能世代を見て、「30以上は就職が・・・」とか言ってるやつは
いつまで立ってもイノベーションできないよ。
もうそんな時代じゃない。何歳になっても、相応に仕事できる人はいくらでも
再就職先はあるよ。

836:名無しさんの初恋
20/06/16 20:52:09.65 kaE6zVJ/.net
リコーは社長が旗振りしてリモートワークを推進してる!
イノベーションへの取り組みが立派だね!
2017年4月に社長に就任した山下良則社長が旗振りをする形で、
リモートワークを活用した働き方にコミットしたほか、2018・2019年には、
全組織マネージャー職を対象にしたマネジメントワークショップを開催し、
毎年850人が参加した。部門長自らがリコーの働き方変革を理解し、
自らがリモートワークを率先活用することなどを盛り込んだ「Cool Boss宣言」
を行うといった動きを開始。さらに、2016年4月の在宅勤務制度の正式導入に続き、
2018年4月には、月10日間まで利用できるリモートワーク制度へと仕組みを拡大し、
「意識風土の変革」と「ルールとツールの整備」を同時に進めてきた。

837:名無しさんの初恋
20/06/16 20:57:14.91 hyc3Joaq.net
前回のシニア転進の応募者数は定員に達してない

838:名無しさんの初恋
20/06/16 21:04:08 aKahA+ID.net
転職に若さが要求されるのは業種や職種をガラッと変える場合だね(即戦力でなくポテンシャル評価)
一線級で活躍してきた事を職務経歴書や面接で表現できる人なら、近い業種・職種での選択肢は豊富にある

839:名無しさんの初恋
20/06/16 21:05:29 UEEGSRyG.net
>>835だが、
その50代の人は、その世代で唯一若手中堅の業務に付いてこれてた。
他の50代なんて、PCの操作もまともにできないゴミしかいないが、
その人だけは、制御の話やタイミング設計など、俺らみたいな
中堅世代の業務話に付いてきて、方針決めなどで発言もしてた。

そういう人は昇格せず、メール読んで図面チェックして、何もかも
自分で出来ず確認側に回ろうとするゴミしか上がれないよこの会社。

そういう人がマネージャーになって、そういう人が評価してるから、
そういう人(現場からはゴミ扱いされてる人)ばかりが評価される。
この悪循環はまじでマネージャー総入れ替えしない限り変わらないだろうね。

とりあえず、今の30代は、ある程度技術が進歩した最中の世代だから、
今の技術についていけない世代が就職先が無いって言ってるところには
まず当てはまらないよ。

転職は30までって時代はとっくに終わってる。
今の先端技術(タブレット、スマホ、クラウドなど)を使いこなしてる
俺ら世代は、いくらでも転職先なんかあるよ。

今の50代なんて、エクセル操作なんか見てても、いちいちドラッグで
書式コピーや範囲選択したり、ダブルクリックでセル編集したり、
右クリックでコピペしたり、くそ仕事遅いやつばっかじゃん。そりゃ
そういう時代遅れの人は次がないよ。

840:名無しさんの初恋
20/06/16 21:06:18 2gGX2uf7.net
>>835
いや、その人がずっと自りつグレードだった理由はよくわかるよw

年収2倍ってことは転職先で部長クラスで迎えられたのですね
そんな例は稀です。相当に特殊な事例です。
まあベンチャーか零細ならあるかもですが、高リスクの転職先でしょう。
40代で管理職経験のない人は派遣会社です。

841:名無しさんの初恋
20/06/16 21:14:05 UEEGSRyG.net
>>838
そのとおり。
業種や職種をガラッと変える場合は>>834が正しいかもしれんが、
50代から新天地に飛び込もうなんてゴミは、そもそも頭になかったわ。

842:名無しさんの初恋
20/06/16 21:17:16 UEEGSRyG.net
>>840
たしかに、派遣会社に行った人は多いかも。
ただ、派遣会社でもいいのでは?3000万ぐらいもらったんでしょ。
派遣会社でも年収500万ぐらいあるんじゃないの

843:名無しさんの初恋
20/06/16 21:21:22 UEEGSRyG.net
>>840
いや、自立だからもともと500万ちょいぐらいだったんじゃないかな?
そこから転職して、年齢的にもウチで言うところのリーダー層のトップぐらいで迎え入れられて、
設計リーダー的な立ち位置になったんじゃないかな?

んで年収850〜1000万ぐらい、これを2倍って言ってるんじゃないかな。と思ってる。


部長クラスで迎えられてはないと思う。

844:名無しさんの初恋
20/06/16 21:40:14 2gGX2uf7.net
>>843
自りつで50代なら、年収は700万以上です
あなた相当お若い方のようですね

845:名無しさんの初恋
20/06/16 21:41:39 KEgTvNuq.net
大学時代の友人に転職エージェントしてる人がいるが、転職は35歳までなんて昔の話で、いまは40歳以上にまで上がってるらしい。

企業も自前で社員育成するより、外部から調達する方が手っ取り早いって考える企業が増えた。転職があたりまえになりつつあるし、日本全体が人手不足になっていくからね。定年も長引いていくから、そのぶんだけ転職適齢期も上がってるみたいよ。

846:名無しさんの初恋
20/06/16 21:42:27 cPQ0ZP4m.net
リストラ面談は書かれてる通り。でも辞めないのいるんだよな〜
でも前回は辞めて欲しいのもそこそこ辞めた模様。40以下は会社としても抜けられると困るから対象に入ることはまずないよ。
転職はタイミングだよ。40まではゴミじゃない限り食いっぱぐれることはない。そっからはしがみ付くか下方修正の転職か。
そもそもステップアップ転職できる奴は40になって転職しないから。それまでに抜けてるか、有能で社内で引き抜かれて好待遇を得ているかどっちか。

847:名無しさんの初恋
20/06/16 21:49:26 hyc3Joaq.net
>>843
んじゃないかな の三連発か
30歳でこんなバカなのか
30歳でこれじゃもう人生終わったようなもんだろ

848:名無しさんの初恋
20/06/16 21:53:26.70 DE55V546.net
休日や夜間に社外の同業者と勉強会とか立ち上げて人脈作ってるような人物なら会社に縛られる必要は無いわな。

849:名無しさんの初恋
20/06/16 21:57:25.39 cPQ0ZP4m.net
俺も30代だけど、50下げ30上げしててその根拠とアホくさいし、こういう周り見えてないのは結局外に出て行ってくれないんだよなー
で後輩に偉そうな顔してる嫌われ者ってのが相場。
自分がどうかだから。異動で良くなる場合もあるし、転職で良くなる場合もある。変えたきゃなんか動くことだな。動かなくてもある程度は飼ってくれる会社だけど、体力無くなったら寄生虫から切るのは当たり前のこと。

850:名無しさんの初恋
20/06/16 22:05:54.46 XZTetw07.net
なんだか、会社が北朝鮮みたいになってきたなぁ。

851:名無しさんの初恋
20/06/16 22:22:03.95 9sM4ISTL.net
うちの会社って学歴的にはどの層が多いのかな?

852:名無しさんの初恋
20/06/16 22:25:05.56 MGcqgNyf.net
転職して来た身からするとFXはまともな会社だよ。
今回の在宅終了は疑問があったけどちゃんと意見を伝える仕組みがあったので思うところを書いた。
それに毎月のメッセージに対して自分なりの考えを伝えていた。
伝わっているかはわからないけど、これで不利益を被るならもっと前にあったと思う。

853:名無しさんの初恋
20/06/16 22:32:07 cPQ0ZP4m.net
>>852
いいとこ悪いとこ両方あるだろうし、率直に色々書いてくれるとタメになるわ。
ここ数年で会社は変わってるからね。マトモになってるって人もいれば、厳しくなって切られるって思ってる人もいる。社内での評価や立ち位置立ち位置がバラバラだからみんな正しいのかもだけど。
内情はさておき経営指数だけ見たら過去より遥かにマシな経営をしてると言わざるを得ないかな。
ニュースだけだけど、リコーも社長変わって本当に良くなってる。働き方も含めて。
会社なんてトップ3人くらいで全て決まると言っても過言ではないかもね。

854:名無しさんの初恋
20/06/16 22:38:38 MGcqgNyf.net
>>853
俺が入社してからの数年間は本当に恵ままれているなと感じる。
会社に対して不平不満を言う人はFX以外を知らない人ばかり。
やっている仕事で思うところは違うだろうけどね。

855:名無しさんの初恋
20/06/16 23:23:28.61 crj9IWI6M
プロパーの部長クラスが見てると人脈も人望もない無能が多いから一掃してほしい

856:名無しさんの初恋
20/06/16 23:17:16 Rldr3ptS.net
使えないおじさんと思われないようにctrl+cやf2セル選択をみんな覚えようね(^^)

857:名無しさんの初恋
20/06/17 00:51:25.12 gx0eYTmc.net
何だこりゃ
URLリンク(www.fujixerox.co.jp)

858:名無しさんの初恋
20/06/17 06:17:33.71 Hydggws7.net
>>857
www
これ、担当してる人は矛盾を感じながらやってるのかな、、、

859:名無しさんの初恋
20/06/17 06:58:49.99 kJTMRLD2.net
クソ笑った。
FFHに社員がサボらない様に、Wordで日報を始業時と終業時に書かせておいて、顧客にはよく言えるものだ。
”そして日報についても、社員の業務進捗の管理、業務への参加意識を根付かせる効果があります。しかし、日報の作成者と管理者に、非生産的な時間を強いているとも言えます。
その結果、当たりさわりのない報告に終始しがちになり、形骸化した日報はビジネス上の無駄となります。”
恥ずかしいwww

860:名無しさんの初恋
20/06/17 07:02:12.01 ZcY+9J64.net
>>857
先進的な会社だな
うちの会社も見習ってもらいたい

861:名無しさんの初恋
20/06/17 07:03:40.83 Is+Uckcq.net
玉さんのテレワーク終了に対するメッセージ見たよ、同じくがっかり。
会社が変われるチャンスだったのに。内部的にも対外的にも。
やりにくいことも当然あったけど、それを乗り越えるのがチャレンジなんじゃないのかい?
見られてないことによる気の緩みって、そりゃテレワーク関係ないだろ、そんなやつは評価を下げりゃ良いだけ。俺、テレワーク期間はいつも業務終了時はヘトヘトになってたよ、集中して仕事ができるだけにほんとに疲れてた。
周りが見てないからサボれるような仕事ってそもそもおかしいだろ、成果が残らないなら仕事じゃないよ。

862:名無しさんの初恋
20/06/17 07:31:48.55 l/Z6rwu1.net
他の会社でも、内部事情って酷かったりするだろうけどうち(FFH)だけの問題?

863:名無しさんの初恋
20/06/17 07:52:34.53 cKWffZa7.net
社内ですらできていないことを提供しちゃいかんでしょ…

864:名無しさんの初恋
20/06/17 07:59:23.41 djqpkPdy.net
>>857
世の中にはこんな進んでる会社があるんやなぁ
玉ちゃんに紹介してみたらどうだろう?

865:名無しさんの初恋
20/06/17 08:05:47.10 2BFjl6L1.net
>>857
これはひどいな
これでビジネスイノベーションとか名乗っちゃうのはほんと恥ずかし過ぎるわ
言行不一致もここまでくると清々しいものがあるね

866:名無しさんの初恋
20/06/17 08:11:50.46 sHsoNwzb.net
>>856
使えないおじさんのイメージが昭和でワロタ
富士ゼロックスは今みたいにWindowsが普及するはるか以前からJスターってシステムを使ってたのよ
今のWindowsとほぼ同じようなことをしていた。

867:名無しさんの初恋
20/06/17 08:11:55.04 B9zsxvBA.net
>>861
同意見です
慣れてないこともあったけど定時中は緊張感が続いたし出社時とほぼ同様の仕事量だし集中できた
そもそも無駄な通勤時間は浮くし昼飯食うだけの休憩じゃなくて掃除や片付けに充てられてオンオフの切り替えがしっかりできて充実してたわ
知らないだけで特例中に大きなトラブルがあったのかもしれないが継続的にテレワークさせてもらえるもんだと思ってたのに一括打ち切りは酷い

868:名無しさんの初恋
20/06/17 08:19:28.96 9urpzzqu.net
>>844
正解。
私も50過ぎの自りつだったけど、残業なしで700をだいぶ超えていたし、残業多い年は800超え。
そして転職後は課長待遇、FXで言えば部下なしのMgr。

869:名無しさんの初恋
20/06/17 09:13:19.06 Wdyugjci.net
俺のグループも50代はゴミしかいないよ。過去、作業的な案件が大量にあったとき、50代のゴミは1週間で二人がかりで3件終わらせた案件が、30代俺は一人で1.5週間で17件終わらせたよ。
1案件のウェイトにもよるけど、50代はとにかく操作が遅かったり、操作が分からない分からないと、1操作ごとにストップする感じ。
単純計算ではないかもしれないけど、ざっと見ただけでも30代と50代には7〜8倍ぐらいの業務スピード差はあると思う。
それでも50代の方が倍の給料もらってるから、そりゃ若手は離れるよね

870:名無しさんの初恋
20/06/17 09:54:48.02 cSycjG6J.net
年を取るといろいろ衰えるからね。だから社員本人も会社も若い頃とは違ったやり方、活躍の場を作らないといけない。若い頃に豪速球を武器にしてた投手が衰えたら技巧派に転向するのと同じ。
うまく転向しようとしなかった本人の責任もあれば、そういう人材育成と仕事の場を用意できなかった会社の責任でもあると思う。これまでFXは人事が人材育成や配置を現場に丸投げしてきたし人材の使い方がヘタ。

871:名無しさんの初恋
20/06/17 10:03:40.97 ZUY9aF0g.net
>>857
スマートワークHacksの記事、上位メニューからのリンク消えてね?
数ヶ月前に見た時はソリューションのページから辿れた

872:名無しさんの初恋
20/06/17 10:06:28.93 kJTMRLD2.net
>>869
そんなキミも時間とともにゴミになる。

873:名無しさんの初恋
20/06/17 10:40:25.15 2BFjl6L1.net
最近リコーが一番会社としてはまともなんじゃないかと思えてきたわ
底辺複写機業界の中の話だけど

874:名無しさんの初恋
20/06/17 13:13:21.46 /U7JBdmb.net
>>869
君、パソコン操作早いんだね〜。
60まで一生やってなよ。

875:名無しさんの初恋
20/06/17 13:36:01.73 SZxoKsmx.net
パソコン操作早いからって優秀とは限らない。
でも、PCが世に普及してもう30年ぐらいになるのに、この時代にまだパソコン操作すら素早くできない、Windowsのショートカットすら覚える気がなく使えない奴は漏れなく給料もらい過ぎだな。ジジババにも多いが若い奴にも結構いる。むしろやる気ない奴の比率であり年代には関係ないんじゃないか。
オレも50代だが常々思ってる。

876:名無しさんの初恋
20/06/17 13:38:12.02 SZxoKsmx.net
>>872
普通は人間って時間の経過とともに知識を得て経験を積み能力が上がるものとされてるんだが、君たちは段々とゴミになるのか。
マジで変わってるな。

877:名無しさんの初恋
20/06/17 14:00:32.40 xnibL12t.net
バカだバカだと罵り合って楽しそうですね。

878:名無しさんの初恋
20/06/17 14:03:37.37 mqHX6cjp.net
ほんとそれ

879:名無しさんの初恋
20/06/17 14:32:22.56 cSycjG6J.net
結局、FXに限らず、世の中ひいては社内の変化に伴って求められる能力を柔軟かつサボらず身につける人や会社が生き残るんですよね。
FXはこれまで複合機事業が安定盤石な時期が長かったから、会社も社員も本気で変わろうとしてきた人が他社より少なかった、というだけでは。

880:名無しさんの初恋
20/06/17 16:45:50.89 cQju/ncs.net
時すでにお寿司

881:名無しさんの初恋
20/06/17 16:49:13.65 W7WFPDf/.net
コピー機のビジネスモデルとブランドを取ったら何も残らないもんね
ブランドはもうすぐなくなるけど
たとえ非国民と呼ばれようとも日本の悪しき紙ハンコ文化が存続することを祈りましょう

882:名無しさんの初恋
20/06/17 16:57:40.10 vgHFWpHa.net
今日トイレから出てきた子が泣いてたよ。
ずっと個室から嗚咽が聞こえてて、体調悪いのか?大丈夫か?とか思ってたら泣いてたみたい。
マスク越しだったけど、目が真っ赤に腫れてて気づいた。
何かあったのかな

883:名無しさんの初恋
20/06/17 16:59:25.66 kJTMRLD2.net
>>876
そんな優秀な輩はココには残らん。
そもそも多くの者は経験を無駄にする。笑笑

884:名無しさんの初恋
20/06/17 17:24:16.17 bgkBjWgn.net
優秀じゃない人が、優秀な人が残らんとか、みんな優秀じゃなくなる(ゴミになる)って言ってもねー笑
よく分からないけど、みんな自分と同じハズなんだって言ってるだけじゃん

885:名無しさんの初恋
20/06/17 17:24:42.01 VcGlY6iP.net
>>882
ケータイ小説でも読んでたんだろ

886:名無しさんの初恋
20/06/17 18:34:20.53 7gbNFpMK.net
50代はどこも大変なんだね。役定後って役割ないの?だとしたら与えてないG長が悪いよね。

887:名無しさんの初恋
20/06/17 18:50:44.67 SZxoKsmx.net
>>882
>今日トイレから出てきた子が泣いてたよ。
やだ、恋の予感
男子トイレから可愛い男子が泣きながら出てくるなんて、おじさんキュンキュンしちゃう

888:名無しさんの初恋
20/06/17 18:55:14.55 sHsoNwzb.net
通勤時間からの解放は全首都圏サラリーマンの長年の夢なので、
世間はテレワークの方向にどんどん邁進していくでしょう
古森さんもいつか折れると思うよ
みんな頑張れ

889:名無しさんの初恋
20/06/17 18:56:46.25 rOYOVPAL.net
Window HideとBalbiは愛用した

890:名無しさんの初恋
20/06/17 19:23:35 NRmgj3PN.net
>>888
まあみんな愛想尽かしてやめていくからね。
退職実数値が会社を動かすと思うよ。

891:名無しさんの初恋
20/06/17 19:25:20 mt4C1gAH.net
みんなの周りで近いうち辞める人っていつもよりも多い感触?

892:名無しさんの初恋
20/06/17 19:36:42.04 SZxoKsmx.net
もう辞めたからわかんねぇよww

893:名無しさんの初恋
20/06/17 19:44:12.79 /6KV9txO.net
>>889
この頃は先進性に誇りを持てた時代だった。
Appleのdrag&dropが羨ましかったがwww

894:名無しさんの初恋
20/06/17 19:58:14.59 aETdBB6x.net
実際どれくらい辞めてるのかな

895:名無しさんの初恋
20/06/17 20:14:04.23 J4qacvEJ.net
古森がリモートワーク受け入れる前に、居なくなって風向き変わるよ❗
玉井も焦らないで、その時待ってるんじゃないかな!?

896:名無しさんの初恋
20/06/17 20:16:33.39 SZxoKsmx.net
>>893
何で自分で考えた訳でもないのに誇ってたの?
アホだったの?

897:名無しさんの初恋
20/06/17 21:43:56 rBmjEN8R.net
玉ちゃんが古森に従ってるだけなのか、本心からテレワーク反対派のかは気になる

898:名無しさんの初恋
20/06/17 21:49:54 Is+Uckcq.net
確かに昔はよく居たよな、俺達元々は…と言いながらPARCの話をしだすおじさん達。
J-STARの話をし出すあじさんはもっとたくさんいた、いやいやいやいや…ローカライズしてたけだでしょ?ほんとに言ったら怒りだすから言えなかったなぁ。

899:名無しさんの初恋
20/06/17 21:56:10 KzCfRISp.net
Mesa

900:名無しさんの初恋
20/06/17 22:08:39.71 sHsoNwzb.net
富士ゼロックスのおじんたちはパソコンが使えないとかはないのよ
その代わりUNIX信者うぜえとか、そういうめんどくささはある。

901:名無しさんの初恋
20/06/17 22:10:06.91 U2yQMNgn.net
お前らやりがい持ってチャレンジイノベーションできてる?

902:名無しさんの初恋
20/06/17 23:08:32.08 xlfnU3fYD
残業をチャレンジしてる

903:名無しさんの初恋
20/06/17 22:59:18.13 Yv2+oBUx.net
でもおじいちゃん達には「歴史」があるから…

904:名無しさんの初恋
20/06/17 23:05:56.01 J4qacvEJ.net
玉井は古森に物申す事は出来ないんだよ。
高卒の自分を東芝から拾い上げて売上一兆円の優良企業の社長にまでしてくれたんだから。
でも老い先短いの分かってるから、黙って、その時を待ってるのさ。

905:名無しさんの初恋
20/06/18 00:17:39 94/T5Yk5.net
PrintXchangeの技術はApeosWare Management Suiteに使われていますか?

906:名無しさんの初恋
20/06/18 01:38:13.26 trhj5Xnd.net
>>888
お偉い方達は電車通勤なんてしないんじゃないの?

907:名無しさんの初恋
20/06/18 08:28:41.45 qroa1d8+.net
今日も弊社に誇りを持ってイノベーションに取り組むぞー!

908:名無しさんの初恋
20/06/18 08:32:50.44 kojDmumT.net
>>907
はい、承知しました!

909:名無しさんの初恋
20/06/18 08:42:17.37 btFhYR8G.net
アビガン売るために通勤電車でウイルスの媒介頑張ります!

910:名無しさんの初恋
20/06/18 10:43:20.57 WILKAZPC.net
>>857
担当者、ぜひ玉井相手に営業かけてみてほしい。

911:名無しさんの初恋
20/06/18 10:44:56.15 WILKAZPC.net
なんか竹本IT相みたいだな。
実ははんこ議連会長ていう。

912:名無しさんの初恋
20/06/18 12:05:59 tajhkgeP.net
営業も何も、そこに書かれてあるようなツール自体は社内に既に揃ってるんだよね
資料は紙じゃなきゃヤダ報連相は対面じゃなきゃヤダ電子印鑑って何?チャットツールって何?メールじゃダメなの?
こういう人らの意識が変わらないと活用が進まないって話

913:名無しさんの初恋
20/06/18 12:14:02 qroa1d8+.net
>>912
日本からそういう老害が駆逐されたらこの業界終わるけどね

914:名無しさんの初恋
20/06/18 12:36:55.82 JW9Kyohu.net
老害を代表する企業の従業員という自覚が足りない

915:名無しさんの初恋
20/06/18 12:53:10.28 e3VmM/Rf.net
でも、この会社、給料だけはいいから、いいじゃない。
頑張って働こうよ。
つぶれることはないんたから!!
給料もなかなかさがらんでしょ。

916:名無しさんの初恋
20/06/18 13:02:07.09 tv30sQXP.net
>>915
そう?
じゃあまだまだ下げても世間並以上だね。これで粗利確保も万全。

917:名無しさんの初恋
20/06/18 16:08:10 jgc0bwwF.net
>>898
10年ぐらい前だと、iPhoneの先進性について得意げに語ってたSoftbank携帯ショップ店員、みたいなモンだね〜
いつの時代もバカなミーハーはいるもんだ

918:名無しさんの初恋
20/06/18 17:57:03.39 lY4YTj1V.net
今の社員は評価と出世しか興味ないし、会社の延命が最大の課題という
やっぱり終わりなんだなあって感じる

919:名無しさんの初恋
20/06/18 18:01:21.06 +MySKCXw.net
ウチに限らず基本評価と待遇でしょ。そして会社の存続を願うのも当たり前。反社会的なことしてる訳でもない。
何を意味不明なマウント取ってんのか理解できん。

920:名無しさんの初恋
20/06/18 18:08:52.48 0rYKzBHy.net
問題なのはこの業界に明らかに未来がないってことと紙が存在するプロセスが社会悪になりつつあって仕事にやりがいを見出せないってことだろうね
国の中枢や企業のトップ達が老害だらけってことでなんとか救われてる

921:名無しさんの初恋
20/06/18 18:46:01.40 5RLZpVdd.net
弊社って将来悪化は見えてるけど今すぐ逃げれるほどの給料の安さではないという絶妙なバランスだよな

922:名無しさんの初恋
20/06/18 18:58:32.98 bfDIAaJK.net
>>882
もしかしたら俺と同じフロアかも。
しょんべんしてたら、大の方から「ブリジジジジジ・・・バリバリバリボチャボチャボチャ!!メキメキメキブリッッチチイイイイ!!」
って聞こえてきて、ああ派手にやってるなあと思ってたら、10秒ぐらい立ってから最後に「プゥ〜ン」ってかわいい音鳴ってたよ。その人だったのかも


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1455日前に更新/270 KB
担当:undef