【富士XEROX】富士ゼロックス 裏事情31台目 at PURE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさんの初恋
20/06/10 21:37:05.92 bJSIwyeZ.net
>>596
知った上で、嫌みでまだ商品化されてないと言ってたってこと?それなら誠に失礼しましたです。
すごくニッチな所を狙ってるからそもそもあれ単独で利益が出るなんて思ってる人なんていませんよ、複合機を守るために作られた弾なんだから。

601:名無しさんの初恋
20/06/10 21:38:11.91 4sVFzdlb.net
これから大量採用世代を見送りつつ新卒は絞って徐々にゲームセット
M&Aなんかやる気ないだろ

602:名無しさんの初恋
20/06/10 21:46:49.20 hV8gw1qV.net
>>504
9) アイカーン

603:名無しさんの初恋
20/06/10 21:49:29.44 bJSIwyeZ.net
>>599
ちょっとまった、開発を取っ替えるのは良いとして何が残るの?営業とSEとサポート? 営業はこれから要らなくなるしSE(社内用語かと思うくらい世間との認識の乖離が禿げしいと評判のSE)も要らないだろう。サポート会社としてならなんとかなるかもね。

604:名無しさんの初恋
20/06/10 21:53:07.59 K6KU1Fc9.net
>>601
どの分野かは置いておいて、買収案件のウワサは流れてますよ。さすがに社名や進捗状況までは漏れてきていませんが。でもFXに買われてもいいって会社が果たしてあるのかなあ・・・

605:名無しさんの初恋
20/06/10 21:58:40.37 hSH4OCas.net
>>603
営業SEも取っ替えだよ。
総取っ替えではないけど、本当に新しいソリューションとかやるなら営業は販社みたいな箱売りのみ残してコンサルは他社。SEは原型止めないほど入れ替えかもね。
新しいソリューションってそれくらい今の人材だと無理な気がしてる

606:名無しさんの初恋
20/06/10 22:33:01.61 Ra6Zy7FxC
そもそもソリューションという言葉が嫌い。

607:名無しさんの初恋
20/06/10 22:20:18.70 4sVFzdlb.net
>>604
検討はタダだからなあ
少しでも延命するために投資や開発費は削減
一方で技術のffbiとか言い出したりして(笑)

608:名無しさんの初恋
20/06/10 22:21:17.21 CW6r/ljq.net
ダメだー。仕事のモチベーションが全く上がらなくなってしまった。グダグダしてもしょうがないのはわかっているだが気持ちが前に進まない。

609:名無しさんの初恋
20/06/10 22:29:00.35 4sVFzdlb.net
>>608
こんなとこ見てたら上がらないよ

610:名無しさんの初恋
20/06/10 22:30:59.87 CW6r/ljq.net
なんかもう技術はハードだけにしてソリューション系は他社製品のを販売するってことでいい気がする
ソリューションは品質を気にしすぎて複雑なプロセスのせいでスピード遅いしその割に不具合目立つのでもうやらんほうがいいよ

611:名無しさんの初恋
20/06/10 22:31:23.99 K6KU1Fc9.net
>>605
主管営業にコピー機とソリューションの2足のわらじを履かせて、高度ソリューションは少数の支援専門営業に任せる(丸投げ)ってやり方いつまで続けるんでしょうね。
本気でソリューション会社にしたいんだったら、主管はソリューションに特化して、コピー機しかできない能力の営業は可哀想だけどコピー機専門にするかリストラして、どんどん代理店にアウトソーシングしないとコピー機から脱却できないとは思う。
コピー機のお守りに手間かかりすぎて営業かわいそうだわ。

612:名無しさんの初恋
20/06/10 23:02:18.26 d/dx+iKW.net
>>611
阪●さん、聞いてる?

613:名無しさんの初恋
20/06/10 23:05:34.42 Rojs+Rzg.net
>>612
玉井黙れ!

614:名無しさんの初恋
20/06/10 23:06:41.49 KuGGBPr6.net
>>610
多分そうしないと回らないよね。複合機連携するにせよ、API公開するなりして、外部の会社に作ってもらった方がよっぽど早いし信頼性が高い

615:名無しさんの初恋
20/06/10 23:21:36.24 YB18AMwI.net
色んな技術の塊ではあるけど結局アウトプットが紙出してるだけだからなぁ…
商品化できても感動も何もない、つまらない
実際私生活でなくても困らんし

616:名無しさんの初恋
20/06/10 23:23:02.37 Eley76pT.net
文句言ってる人多いけど本体の人?子会社の人?

617:名無しさんの初恋
20/06/10 23:36:07.63 kDLmJImE.net
>>578
なる程。納得した。
>>581
カルテはOCRでは読めないよ。DRの文字はベテランのおばちゃん事務員しか読めない。
>>582
FAXはもうええって。
コピー機シェア100%笑

618:名無しさんの初恋
20/06/10 23:41:01.12 D+An7G5q.net
日本がデジタル後進国で本当に助かりましたね

619:名無しさんの初恋
20/06/10 23:42:30.24 qNKfLqNC.net
今こそ空気清浄機付きコピー機が必要とされているのではないだろうか?

620:名無しさんの初恋
20/06/11 00:11:56.62 2RbAu2IL.net
>>616
けっこう核心的なこと話してる人が多いから本体の人が多いと思いますよ

621:名無しさんの初恋
20/06/11 00:13:55.99 2RbAu2IL.net
>>612
>>613
流れに笑った。端的に表すと本当にこんな感じなのかなw

622:名無しさんの初恋
20/06/11 08:50:18.94 oOZaqbaz.net
テレワーク廃止、完全に忘れ去られる

623:名無しさんの初恋
20/06/11 10:56:41.89 k6/YCyhF.net
一応元通りなら週2ペースとかでテレワークやれないことはないのかな
育児介護以外の理由でやってる人いる?
なんでお前だけ、となるんだろうなぁと思って言い出しづらいのもビフォーコロナ
制度あっても周りのこと考えたら本当に使いづらいわ

624:名無しさんの初恋
20/06/11 12:07:44.19 omMDXmYx.net
たまには時代の流れに逆行しない制度変更を見せて欲しい
コストカット以外にも興味を持って経営の皆さん!

625:名無しさんの初恋
20/06/11 16:28:07.87 28WHvZ3D.net
気をつけよう
URLリンク(piyolog.hatenadiary.jp)

626:名無しさんの初恋
20/06/11 18:29:59.15 L7grgHdA.net
正直テレワークしてて特に問題感じないんだけどテレワークソリューションってなんなん?

627:名無しさんの初恋
20/06/11 18:51:08.88 3LiNEKJ2.net
>>626
会社というスペースでの対面でのコミュニケーションを導入して生産性爆上げすることでしょ

628:名無しさんの初恋
20/06/11 19:47:10.04 htDq0J8k.net
まだテレワークでガタガタ言ってんのか
テレワークで問題ないような奴は仕事してないから首切り対象だって言われるだけだよ
もうかつての富士ゼロックスじゃない
ルールが変わったんだから割り切れよ

629:名無しさんの初恋
20/06/11 20:13:00.59 7iik45oj.net
>>628
こういうゴミが日本をデジタル後進国にしてるんだよなぁ
テレワークで普通に回る価値ある仕事が存在するということすら想像できない
こういう人間の多い少ないでだいぶ企業価値変わるよね

630:名無しさんの初恋
20/06/11 20:17:37.87 vxm6ZJLx.net
なんか、創価学会の信者が池田大作先生を批判しているような滑稽さがありますね

631:名無しさんの初恋
20/06/11 20:35:40.25 Dn7rW1I2.net
>>629
会社への皮肉でしょ

632:名無しさんの初恋
20/06/11 22:22:39.15 egKnQ2CpH
CocoDeskの除菌活動がニュースになりました!!
って、何?!

そんなしょーもない事しか伝えることがないのか。。

633:名無しさんの初恋
20/06/11 22:02:43.12 H9Rnq8ST.net
>>631
それよりもボーナス額確定した?

634:名無しさんの初恋
20/06/12 03:15:51 y7JPvF8r.net
はいまた同じ部署の超絶優秀な若手っちが6末で辞めること確定しました。
どんどんまともで変革力のある子が流出していく。

柔軟性のない考え凝り固まった老害はいい加減目を覚ました方がいいな。

635:名無しさんの初恋
20/06/12 06:58:02.50 A2fIlOkQ.net
>>633
夏は30前半で140強。他社と比べてもそこそこなのかな。
若手中堅の待遇は落ちてないんだけど、将来削られる恐怖と転職してもさして現場は変わらないんじゃないかって気持ちで悩むよね。
実際待遇下がってるのは無能なおじさんたちだけなんだけど、年金問題のような不信感はあるよね。トップラインの再成長が見えない限り辞めていく若手は減らないと思う。

636:名無しさんの初恋
20/06/12 07:14:57.88 6GQPhllK.net
>>635
30前半で140強?それってリーダー役割の計算だよね?絶対的少数の数字を使って全体のイメージを語るのはいかがなものかと思う。

637:名無しさんの初恋
20/06/12 07:33:15.09 aK9KrcpG.net
不倫してるやつはバレないようにやれっつーの

638:名無しさんの初恋
20/06/12 08:07:11.25 A2fIlOkQ.net
>>636
身の上話をしただけだよ。転職するか迷うけど、転職した先でも同じように悩むのかなー?とか。
全体的に若手や中堅の待遇が下がってないのは全体の話。ごっちゃになってたね、失礼。

639:名無しさんの初恋
20/06/12 08:45:10.03 bIK0J5zM.net
>>635
140なら、悪くないじゃん!
販社は、その6割じゃない?

640:名無しさんの初恋
20/06/12 08:54:30.74 KtpJjtI3.net
>>635
俺がいた頃はたしか組合員平均100万程度のクソだったんだが
成長したなぁBI
良かったなぁBI
これがビジネスイノベーションの成果だな

641:名無しさんの初恋
20/06/12 09:36:24 FZ1ah1jK.net
>>638
実際、半分は自慢したかっただけでしょw
上の人も書いたようにその額だとリーダー水準、30代前半でリーダーって上位10%くらいじゃない?

>>640
その通りビジネスイノベーション(リストラ)の成果ですねwローパフォーマンスな中高年を減らして優秀な若手中堅の待遇を上げるのは当然の事ではありますけど。

642:名無しさんの初恋
20/06/12 09:48:51.85 A2fIlOkQ.net
>>641
平均よりいい評定を取っての給料だから自慢に取られる部分はあったかもね。でも先行きは不安だよ。
自りつはほぼ通るようになった一方、リーダーはそこそこ落ちるようになったみたい。
今まで結構年次が高ければ暗黙の了解で通ってた部分あったけど、新制度になった今年はかなり落ちてる。
会社が引き止めを考えてるのは20代後半から30前半あたりまでの層なのかな。リーダーの総数は減るのかもしれない。

643:名無しさんの初恋
20/06/12 09:51:14.54 6GQPhllK.net
>>640
今も夏の組合平均は100なので、上がってもないし、下がってもない。税引き後の手取りは75で、大手と比べるとかなりしょぼい。

644:名無しさんの初恋
20/06/12 10:29:37.67 l2DX+Ss5.net
キヤノンもリコーも200前後でほぼ同じ。
電機連合よりもいいし、大手に比べてかなりしょぼいってどこと比べてるんだろね。

645:名無しさんの初恋
20/06/12 10:30:47.01 l2DX+Ss5.net
>>644
あ、さっきの200は年200ね。夏季は100。

646:名無しさんの初恋
20/06/12 10:32:49.32 GGu8X6sj.net
>>639
東京ナメんな

647:名無しさんの初恋
20/06/12 10:33:47.92 B2As7xD4.net
しっかしこんな不要不急の業界なのに揃いも揃って200ももらえるなんてとんでもなく優れたビジネスモデルだよな
自分の使用頻度を考えたら不思議で仕方ないわ
どこでそんなに無駄紙出しまくってるのかね

648:名無しさんの初恋
20/06/12 10:52:40 A2fIlOkQ.net
>>647
だからこそこのビジネスモデルと比較して新事業のビジネス性がどうかって見られちゃう。
絶対に勝てないのに。長年大きな舵を切れない理由だよね。
仮に新しく素晴らしい新規事業があって始められたとしても5年間は社内社外から失敗だ儲かってないだ、無駄金だと叩かれまくると思うよ。
そして5年やって大成功しても今の事業の利益の1割が関の山だよ。そんなに突然馬鹿みたいに儲かるビジネスがあったらみんなやってる。
求められるハードルが高すぎるよな。

649:名無しさんの初恋
20/06/12 10:59:41 hJxPaONm.net
毎月何万台も工場で作りまくってるマシンを誰が買ってるのか不思議に思うわ

650:名無しさんの初恋
20/06/12 11:28:18 B2As7xD4.net
国会とか見てるとアホみたいに印刷してくれてそうだしな
手続きも電子化できてないから結局紙だし
日本の無能な老害達が弊社を支えてくれていると言っても過言ではないだろう
会長はそういった事情を理解しておられるのだよ

651:名無しさんの初恋
20/06/12 11:50:02 EfHvt21I.net
無理解な経営者がテレワークを阻害、1000人超から不満が噴出した理由
Web会議の不都合な真実、ハンコと紙文化、VPN渋滞―。
ビジネスパーソン3000人にテレワークの課題を聞いたところ、
1000人超から不満などの声が集まった。日経BP総研 イノベーションICTラボが
実施した「新型コロナ対策テレワーク実態調査」の結果を紹介する特集の
第5回は、自由意見について取り上げる。

652:名無しさんの初恋
20/06/12 11:53:18 p0XkqacC.net
そういう意味では老害も悪くないね。
もっと老害を大切にしよう。

653:名無しさんの初恋
20/06/12 12:12:17 TBbjnuBy.net
定年までの残り時間が短い方が圧倒的有利じゃん
その老害と闘っても勝ち逃げされるだけだよね
一体何が得られると言うのか
はよ転職する方が賢いよ

654:名無しさんの初恋
20/06/12 12:42:58 TBnX23N4.net
>>648
有能なリーダー様が、午前の就業時間中に5ちゃんねるで長文のレスかー。
さすがだなぁー。
もしかして5ちゃんねるにボジティブな書き込みをするお仕事が、上期の役割りとか?
笑える。

655:名無しさんの初恋
20/06/12 12:52:10 07wm3f4W.net
>>642
いつも思うんだけど、
「自りつ」って何だか「ぜんりつせん」みたいだよね。
小学生みたいな「ひらがな混じり」が何かユーモラスでビジネス用語と思えない

656:名無しさんの初恋
20/06/12 13:19:31.12 A2fIlOkQ.net
>>654
薄給で怒ってるのか知らんけど、どうぞ笑っててねー

657:名無しさんの初恋
20/06/12 13:37:10 l2DX+Ss5.net
>>654
>>524かな?パフォーマンス出ない奴に限って勤務姿勢にうるさいあるある。
有休もあるし今は帰休で休む人も多いのに、業務時間がどーだこーだ、貴重な昼休みとやらにねちっこく書き込んでて自分で馬鹿だと思わんのか不思議だわw

658:名無しさんの初恋
20/06/12 13:45:18 TBbjnuBy.net
>>655
確か自律と自立をかけてるんじやなかったか

659:名無しさんの初恋
20/06/12 13:47:09 l2DX+Ss5.net
夏休みどうなんの??詳しい人教えて。
なんか一律でどーだとかアホなメールが来たけど
オリンピック延期なんだから、例年通りに戻すんだよね?

660:名無しさんの初恋
20/06/12 13:53:54.13 TBnX23N4.net
いいね、有能なのに就業時間内に5ちゃんねるかー。
仕事が終わってから書き込めばいいのに。
君たちの統合認証IDを教えて。
月曜日人事に、君たちが就業時間中に5ちゃんねるに書き込む事が、正当な行為か聞いてみるから。笑笑
すくなくとも標準以上の評価のリーダーが、就業時間内に複数会5ちゃんねるに書き込んでいる事実があるわけた。
人事とたまちゃんにチクろうかなー。
ところでネガティブな話題に対してスルーができないのは、何か心理的な理由があるからだ。
ちなみに俺は休暇中。

661:名無しさんの初恋
20/06/12 14:02:02.37 l2DX+Ss5.net
>>660
精神を病んで休職中でしたか、、
自分が休暇中なのに相手は休暇中じゃないだろうと思い込んで叩くのはもはや頭おかしいよね。可哀想に。

662:名無しさんの初恋
20/06/12 14:11:57.87 TBnX23N4.net
>>661
おもしろいです。
自分で有休もあるし今は帰休で休む人も多いと述べている一方で、他者には精神ですか。
有能なリーダー様だと、自身の都合でいろいろ理解の仕方を変えるわけですね。
良い勉強になります。笑笑
ところで有能なリーダー様は、本日お休みなのでしょうか。
それとも就業中なのでしょうか。
いずれにしても5ちゃんねるで遊んでいるわけです。
就業時間内なら、遊んでいられるほどに今の業務は能力に対して容易なのですね。
素晴らしいです。笑笑

663:名無しさんの初恋
20/06/12 14:20:24 l2DX+Ss5.net
>>662
オレはリーダーではない。リーダーの奴のレスと内容が被ったから勝手に同一人物認定してるんだろうけど。
俺も休暇中だけど、証明できんしそんな定時時間の書き込みがどうだとかなんの意味もない。
自分は休暇だから書き込んでよし、他は休暇中か分からないけど、多分勤務中だからダメとか頭のおかしな自治気取りのキモ虫が鬱陶しくて見てられなかっただけ。
思った数段ヤバそうな奴だし、これ以上は板汚しだから終わりにするわ。

664:名無しさんの初恋
20/06/12 14:21:21 TBnX23N4.net
>>661
有能なリーダー様の統合認証IDを教えて頂けないでしょうか。
月曜日人事にリーダー様のお話しを見習って良いか、それとも問題があるかをしっかり問い合わせたいので。

665:名無しさんの初恋
20/06/12 14:23:10 K6bCD5Tc.net
なんやこの低レベルな会社

666:名無しさんの初恋
20/06/12 14:31:26.49 6GQPhllK.net
>>664
30186どうぞ!

667:名無しさんの初恋
20/06/12 14:32:40.36 LE3E5++n.net
スルーしようぜ!!

668:名無しさんの初恋
20/06/12 15:08:33 40DcGksO.net
ビジネスイノベーションて何なん?

669:名無しさんの初恋
20/06/12 15:18:34 fePirqsx.net
会社のスレでこんなしょうもないレスバが発生するとは思わなかったでござる

670:名無しさんの初恋
20/06/12 15:23:24.35 EneRoTvP.net
>>646
FX東京のこと?
ナメてないけど、終わってない?

671:名無しさんの初恋
20/06/12 15:23:53.04 K6bCD5Tc.net
ここ見ると転職して良かったと再確認できるからありがたいよ

672:名無しさんの初恋
20/06/12 16:43:29.70 qppJ4q4Q.net
本当に30186の人かわいそうやろw

673:名無しさんの初恋
20/06/12 17:25:48.99 nesTXhY2.net
20代社員から見たら30代や40代は気付いてないでしょうが完璧に老害ですよ。50代は生ける屍か。いつの世も年長と言うだけで下を見下し、俺たちが会社を支えていいるのに上の責で被害者だという。文句を言っている30代、40代の方々はぜひ将来の老害防止のためいち早く会社を去って頂ければ良い会社になるのではないでしょうか。

674:名無しさんの初恋
20/06/12 17:51:54.50 p2bMWVIl.net
認めたくないものだな 以下省略

675:名無しさんの初恋
20/06/12 18:20:01.00 Y5samSJ3.net
まぁもはや勘違いしてる若手と、老害と、忍耐力だけある社畜しか残ってないよね。

676:名無しさんの初恋
20/06/12 19:34:04.83 slFHXZAV.net
>>635の人気ぶりに嫉妬
やっぱできる人はある意味痛い人でもあるんだなあ
20代の自分には参考になります

677:名無しさんの初恋
20/06/12 20:01:25.01 jmq9dfjA.net
地頭が悪い人は何歳だろうが害にしかならんよ
ネットフリックスはそういう地頭が悪い人を徹底して解雇した結果、生産性が一気に上がったらしいね

678:名無しさんの初恋
20/06/12 20:13:24.70 07wm3f4W.net
>>668
イノッチがションベン引っ掛けるようなビジネスのこと

679:名無しさんの初恋
20/06/12 20:34:07.89 yhUMrdsn.net
>>635
俺も転職前は同じ考えだったけど、実際今年の夏ボーナスの住民税が60万。

680:名無しさんの初恋
20/06/12 21:08:53 jmq9dfjA.net
ゼロックスはバブル期の人気企業だった。
なのでバブル入社世代がやたら多くて若い人が出世できない
だが他の会社では全く状況が異なることがある
氷河期世代が全くいなくて管理職できる人がいない、そういう会社が結構ある。

681:名無しさんの初恋
20/06/12 22:36:35 ufBth6xD.net
年俸制がいい気がしてきた
年俸÷12 + 各種手当て = 1ヶ月の給料 みたいな

その方が会社の業績で年収が浮き沈みしなくていいし

682:名無しさんの初恋
20/06/12 22:37:31 1PRHp3OQ.net
フィードバック面談でDEついちゃった人!

683:名無しさんの初恋
20/06/12 23:05:50.04 kBlIr6lU.net
>>679
ボーナスに住民税?

684:名無しさんの初恋
20/06/12 23:19:33.73 fE9xbRTk.net
>>683
所得税の間違いじゃない?

685:名無しさんの初恋
20/06/13 01:01:36 oBykabhw.net
今期やたら低評価多くないか?
もしやこれ、低評価多くして賞与下げる会社の狙いか?

686:名無しさんの初恋
20/06/13 01:17:55.98 DADbVfcx.net
>>685
制度変わった時点で気付いてない奴いたんだね

687:名無しさんの初恋
20/06/13 06:27:52.12 e4WcsrTC.net
特に営業系とかはいい実績出せば確実に取れてた評価が取れなくなってるよ。リーダーとかじゃない?
相対の枠が完全に守られてる。よくよく聞いてみるとリーダーのいい評定を少し減らして自りつのいい評定を増やしたりってのはちょいちょいあるらしい。

688:名無しさんの初恋
20/06/13 08:27:43 WgqsF7Su.net
>>682
はーい。Dです

689:名無しさんの初恋
20/06/13 08:55:31.79 QlPosKvK.net
お前らのチャレンジが足りてないだけだろ
甘えんなや

690:名無しさんの初恋
20/06/13 09:12:46.92 /Q3SbOWU.net
最近のリーダーとマネージャーの昇格率どれくらいなの?
様子から審査対象の人が誰かはわかるんだけど、その後受かったのか落ちたのかまったくわからないんだよな。

691:名無しさんの初恋
20/06/13 09:24:28.70 YdVEXirf.net
>>688
良い方じゃんw
おいらEです! もうどうでもE 笑 

692:名無しさんの初恋
20/06/13 09:42:04 WgqsF7Su.net
>>691
目標に対して達成できてないからDはわかるけど、同じリーダーでも割り当てが違いすぎるわ。
俺は重い目標課せられてD、近くのリーダーは軽い目標でC。納得いかんわ

693:名無しさんの初恋
20/06/13 09:57:34 YdVEXirf.net
>>692

それな、
相対評価するなら、目標設定とのバランスも考えて評価して欲しいわ。
こっちなんて目標高くしてそれを超えた成果出したのに、上司の意向でEだぜ。
行動評価も低くついたし。もうね、何がなんだか。

694:名無しさんの初恋
20/06/13 09:59:02 3MD2Q9+/.net
仕事しない50代多くない?主にリーダーと役定組。

695:名無しさんの初恋
20/06/13 10:00:46 kB8ZY+FJ.net
チャレンジ1年生!!!!!

696:名無しさんの初恋
20/06/13 10:04:07 blqpRAa3.net
そういう上司には多面評価でボロカスつけるしかない

697:名無しさんの初恋
20/06/13 10:05:52.22 eSOuzrcT.net
>>694
役定なると給料下がるの?
だとすれば今まで通りやってられるか!って感じじゃない?

698:名無しさんの初恋
20/06/13 10:10:16.34 YdVEXirf.net
>>696
多面評価って何月? 
これを機に辞めようと思ってるけど多面評価でボロカスつけてから辞めようと思って。

699:名無しさんの初恋
20/06/13 10:24:48.45 2thPQXHUW
なんだかこの会社は頑張っても報われないというか、頑張る気持ちがなくなる。
でも知人とかと話してると、他の日系企業も同じ雰囲気を感じるから
もはや日本全体がこういう雰囲気なのかも

おじさんたちのようにモチベーションが下がる前に
若い人は自分のスキルを高めて
どこの会社でも必要とされる人になっておきなね

700:名無しさんの初恋
20/06/13 10:27:49 kB8ZY+FJ.net
多面評価は8月くらいのはず

G長は好きだけど、その上がくそだから評価してえ。。。

701:名無しさんの初恋
20/06/13 11:02:01.32 KvzafikI.net
多面評価は当たり障りのないことを書かないとだめだよ
この会社で生き残りたかったらね

702:名無しさんの初恋
20/06/13 11:25:58.62 YdVEXirf.net
ありがとう。8月か、遅いな
この会社で生き残るつもりないから良いのさw

703:名無しさんの初恋
20/06/13 11:41:08.94 a+XN/67U.net
そんな下らんことのために転職遅らすとかワロタ

704:名無しさんの初恋
20/06/13 12:10:01.89 hUj0CqBm.net
>>694
下がるよー。
15%くらいは下がるはず。

705:名無しさんの初恋
20/06/13 14:41:14.33 Hs7zNEH9.net
相対評価は全員が目標達成しても、達成度合いにより評価され、誰かは必ず悪い点が付きます。
だから最近は、少しでも同僚と差をつけるために、昼休みでも仕事している人が増えています。
相対的に評価されるため、組織内の協力関係はなくなり、組織としても弱くなると思います。

706:名無しさんの初恋
20/06/13 15:23:46 Gx4wrBvA.net
日経ビジネスで古森爺が語ってるよ!

「再編は必ず起こる」 企業トップが語る、コロナ後の経営への提言

私が身を置く精密業界で再編が起きるかどうかは正直分からない。
事務機メーカーは売上高や時価総額などの規模が大きく、買収するには
多額の資金が必要になる。ソフトウエアなどのシステムも違うし、
単純なシェアを獲得するだけの買収になってしまう。

707:名無しさんの初恋
20/06/13 16:20:24.95 RWvSp9Rk.net
>>705
昼やってたり残業していたら、効率悪いので行動評価2になりましたよ。 E2ですよ

708:名無しさんの初恋
20/06/13 16:21:11.61 RWvSp9Rk.net
>>707
追記) 上司に、達成しても効率悪いと言われて2

709:名無しさんの初恋
20/06/13 16:41:28.79 3jf+WnkF.net
>>694
仕事しないリーダーじゃなくて、仕事できないリーダーが多いんだよ。
それは過去の評価に問題がある。今も相対評価になって、少なくとも贔屓目のない組織にとっては良くなった。
部によっては部長の好き嫌いで評価が決められるから、部のトップが誰になるかの運要素はでかい。
例えば女好きの部長だと、実績がどうであれ女の上げ方がエグかったり。
ただ過去リーダーになった人たちに至っては、仕事しない人が昇格対象に抜擢されやすかった事実はある。
理由は、実働部隊として活躍している人を上げると、その実働部分に穴が出来るから。
仕事しない人を昇格させることで、組織としての機能は維持できる。
俺はメカ設計部門だが、バリバリ設計する人は全然上がらず、設計出来ないといって、検図したり、例のシステムにてトラブル対策の回答とかしかしてない人らが優先的に上がったりしている。
実際、今のマネージャーには、生活残業が多すぎるから、残業代抑制のためにマネージャーにスピード昇格した人も数人いるよ。

710:名無しさんの初恋
20/06/13 17:15:18 e4WcsrTC.net
>>709
有能が上がると都合悪いから敢えて上げないのは流石にないとは思うけど。それなら誰も上げなくていい話だし。
生活残業が酷くてM職とかありそうやね。YMMの人の書き込みちょくちょくあるけど、全部信じるなら本当に腐ってて闇が深いわ。

711:名無しさんの初恋
20/06/13 17:24:48 QlPosKvK.net
>>708
俺なら即転職活動開始するわ

712:名無しさんの初恋
20/06/13 17:25:54 KvzafikI.net
有能な人をあげると自分が追い抜かれちゃう

713:名無しさんの初恋
20/06/13 17:58:59.41 5h/iMfWp.net
>>709
ピーターの法則だね
現在の地位で有能な人材は昇進・昇格される。昇格後、その地位で職務遂行能力がなければ、それ以上昇格せず現状の地位で止まる。
これが各階層に生じることで、すべての人材は「無能レベル」で地位が止まり、組織は無能な管理職、無能な部下で埋め尽くされる

714:名無しさんの初恋
20/06/13 19:00:50.44 e4WcsrTC.net
>>713
面白いね、でも役割評価制度だとこうなっちゃうね。新しい役割を任せられると見込まれて上がる訳だから。
で実際任せられないレベルはそれ以上上がらない。リーダーから自りつ降格とかが頻繁に起これば変わるだろうけど、それやったら社内の雰囲気含めてすごいことになりそう笑
一昔前の富士通の成果主義と同じだね。

715:名無しさんの初恋
20/06/13 19:14:14 m829JmR5.net
ずいぶんナイーブな議論をしているな

女を優先するようにという指示はあった
女性管理職比率を高めたかったらしい
いまは知らない

あと これこれ以降の年度に入社した人を優先しろという指示もあった

716:名無しさんの初恋
20/06/13 19:55:17.47 y7cvugKv.net
相対評価は最上位以外は全員が不満を抱くから組織崩壊を招くんやで
結局みんな仲良く横並びが組織経営には向いてるってことよ

717:名無しさんの初恋
20/06/13 19:59:35.00 a+XN/67U.net
コストカットが至上命題だからね
今後何十年も続けられる業界でもないんだししょうがない

718:名無しさんの初恋
20/06/13 20:23:10.72 Gx4wrBvA.net
日経ビジネスの記事によれば、古森爺はドキュメント事業よりも
ヘルスケア事業に力を入れていくつもりなのだろう。
何でも良いけど、老害経営者よ、早く引退してくれ!
政府の緊急事態宣言を受け、4月以降一気に加速した在宅勤務。
その影響が直撃しそうなのが複写機・複合機などの事務機業界だ。
日立製作所やNTTグループが在宅勤務の割合として5割程度とする
方針を掲げるなど逆風が続く見通しで、経営環境は厳しい。
富士フイルムホールディングスは日立製作所から画像診断機器事業
の買収を決めるなど、医療・ヘルスケアを強化してきた。
古森重隆会長・CEOは「我々は事務機の会社ではない」と語る。
キヤノンを含め、成長を目指して投資するなら今後は脱・事務機の
流れを強めるものになりそうだ。

719:名無しさんの初恋
20/06/13 21:31:46.58 WgqsF7Su.net
>>718
いくら何でも単なるいちゃもんだよ。
会社辞めたら?

720:名無しさんの初恋
20/06/13 23:42:12.71 W798unJ1.net
>>637
本体??

721:販社
20/06/14 03:03:10.23 Y3QpDTKO.net
販社と本体ってどの位給与違うのですか?
2021ー4月からは少しは近づきますかね?

722:名無しさんの初恋
20/06/14 03:18:05 rDaogNRV.net
>>715
これ、狭間の世代はたまらんよな。
ある時から、新人には設計をやらせろとか失敗をさせるなとか言われたこともある。一部署の話じゃなくて全社的に。
トップからの指示なんだろうけど、問題は間に居るマネージャーで、そのような指示が降りてきたら何がなんでも額面通りのことをやろうとする。数値目標にしてそれをクリアしようとする。一度自分の馬鹿度も数値にしてみりゃ良いのに。

723:名無しさんの初恋
20/06/14 03:38:17.36 SQoVLCyN.net
>>720
不祥事はほとんど本体

724:名無しさんの初恋
20/06/14 04:56:08 mzb2XrRu.net
kmrnが老害なのは否定せんけど、プロパーの歴代経営者がダメダメだった結果として
こいつに牛耳られてる事を都合良く忘れるのはいかがなものか

725:名無しさんの初恋
20/06/14 07:55:10.68 oXUA207Y.net
>>707
研究開発には嘘みたいに優秀な奴がたくさんいるから相対評価だと厳しいかもね。
目標項目ではなくても、海外雑誌に論文掲載したり、社外のコンテストで優勝したりで、
自社ブランドを高めた人は評価されるよね。

726:名無しさんの初恋
20/06/14 08:21:05.78 zL797GON.net
優秀な人間なんてもう必要ないじゃん
むしろ辞めてどっか行ってくれるほうが助かる

727:名無しさんの初恋
20/06/14 08:59:18.87 8QU5ksYt.net
>>725
論文ってお得意の1円にもならないAIの論文?
その分野でFXの存在感全く無いけどそいつらクビにした方が利益率は上がるんじゃないですかね。

728:名無しさんの初恋
20/06/14 09:11:52.60 03RHMCEm.net
基礎技術は大事なんだけど、あまりにも事業につながるものを出してこなかったからね。。
投資だという意見もよく理解できるが、ここ20-30年投資にすらなってない現状。
正直穀潰しになってるが、高齢研究者達はその意識もなくFXを大学かなんかと勘違いしてる。子どもの自由研究じゃないんだから。

729:名無しさんの初恋
20/06/14 09:21:00.36 OePXdLQw.net
転職してる人って、ここが嫌になって転職するの?
それとも前向きにステップアップのオファーがあるから転職するの?
前者だと後ろ向きだから、転職しても一緒だろと思うが、後者の可能性もないんじゃないかなと思っちゃう。
今回のコロナの会社対応が嫌になったって、転職理由になる??

730:名無しさんの初恋
20/06/14 09:28:11.32 ra0rtQC0.net
>>729
そりゃ給料上がる前提でしょ。嫌だけでやめられるなら誰も残らんよ。

731:名無しさんの初恋
20/06/14 09:43:39.65 03RHMCEm.net
>>730
だから若手の流出防止に躍起になってる。 
20代は給与面での競争力が低いから。ジジイは削っても待遇ダウンだからやめない。
優秀な人間が不当に冷飯を食って起こる退職がマイナス。どこ言っても文句言ってるような奴は転職先も同じ理由で転職する。
この差は明らかだけど、客観的数字から見分けるのは難しい。前者をどう見つけ出して対策を打つか。

732:名無しさんの初恋
20/06/14 10:22:23 ra0rtQC0.net
>>731
20代と50代に限って言えば、全員該当するから探す必要がない。

733:名無しさんの初恋
20/06/14 10:22:54 L0TsYs73.net
研究所なんて整理解雇でいいのにな
あとプリンターやめるんなら半端な新製品出してないで首切れ
NECから来た人たちとか要らんだろ

734:名無しさんの初恋
20/06/14 10:59:00.37 jROrbLWT.net
古森よ、玉井よ
テレワークさせないと、株価下がっちまうぞ!
第一生命はまず投資先約250社の感染再拡大への備えを精査する。
具体的にはテレワークの推進やオンライン事業の拡大について聞く。
サプライチェーン(供給網)の分断に備えた調達先の多様化についても調べる。
不十分なら対応を促す。
継続的に求めても改善が望めない場合、2021年以降の代表取締役の
再任議案に対する反対や株式などの売却も視野に入れる。
議決権行使にあたっての企業との対話の基準を見直す。

735:名無しさんの初恋
20/06/14 12:04:46 AqI1ZlhL.net
人事部頭おかしくなってるな。
東京オリンピックは延期になったが
夏期休暇はオリンピック対応で
指定日に休めとか狂言の極みだろ。
さすがにマネージャもこんなの
守らなくていいよって呆れてたわ。
人事部だけオリンピックが開催されるパラレルワールドにいるんか?

736:名無しさんの初恋
20/06/14 12:46:49.20 03RHMCEm.net
>>735
7月コアなしとかの包括的な労使協約だから、そこの協約変更に時間がかかってるとは聞く。
だけどあんなメール再送してる時点で思考停止のバカだよな。仕事した気になってんじゃねーよ。

737:名無しさんの初恋
20/06/14 12:58:23 Xb6az7Jc.net
組合と人事に信頼が置けない会社は働いててしんどいよね

738:名無しさんの初恋
20/06/14 13:03:05 8QU5ksYt.net
組合の役員?とかどうしようもないやつの集まりみたいね。以前金を使い込んでるだかタクシー使いまくってるだか噂も漏れ聞こえてきてたけどあれはホントだったんだろうか。

739:名無しさんの初恋
20/06/14 13:21:55 03RHMCEm.net
組合に対する信頼は元から低かったけど、他に落ちたよね。
会社存続のため待遇とかにメス入れるのは分かるけど、近頃はコスト効果の大してないFHとかも脳死でなんでも受け入れるからね。
それでロクな交渉経緯もない。完全な御用組合。組合は少しわがままくらいでいいんだよ、経営を右だとすると組合が左でバランスを取って程よい施策になる。今の組合は経営におもねる姿勢ばかり。そりゃ組合トップは最終的には会社のポストが用意されるからそうなんだけど。
こう言うとお前は何もやらないクセにとか言ってくる組合関係者がこの板に人必ずいるけど、大半の人は組合に失望してると思うよ。

740:名無しさんの初恋
20/06/14 13:23:34 2kSaVP1e.net
職場集会とかいう茶番まだやってるの?
途中で時間の無駄と気付いて一切参加しなくなったけど

741:名無しさんの初恋
20/06/14 13:32:29 fKLzT2dW.net
まーフレックスホリデーの廃止は意味不明だったよね。
組合への声がここ数年で減る反面、離職率が上がった。組合への失望も一因だわな。
大変な経営環境は分かるが、その中でESを上げる知恵を絞るのが組合(特に専従)なのに、ワンワン首を縦に振ってただの犬だわ。

742:名無しさんの初恋
20/06/14 14:08:08 Xb6az7Jc.net
会社はFFの犬だし組合は会社の犬なのだからまあしゃーないよね

743:名無しさんの初恋
20/06/14 14:56:12.86 QD//EkKD.net
いよいよ今季は大塚商会に抜かれますね。
10年前は倍以上だったけど。

744:名無しさんの初恋
20/06/14 15:03:23.66 rDaogNRV.net
ブロック長やったことある(くじ引きで負けた)けど、でもまぁやるからにはできるだけのことはやろうとそれなりに使命感はあったんだ。
でもさ、月に一度の役員の集まりは終始ムカムカしっぱなしだったよ。執行部のあの仲良し倶楽部ぶりにな。ヘラヘラ笑いながら進行、なんだありゃ。
班に別れての検討の時、なぜか報告役は班に一人混ざった執行部。会社に対し厳しい意見がたくさん出たのにそいつ一切話もしてない話題をマイクで淡々と話し報告終了。班のメンバー絶句…。これホントの話だからな。やつ、目を合わせようとしなかった。
あと思い出したけど、数ヵ月前の社長や常務の会社状況説明行脚での質問タイムである人が唐突に役員ヨイショコメントをしだしたんだ。そう執行部の一人でした。ホント気持ち悪くなった。

745:名無しさんの初恋
20/06/14 15:10:29.88 rDaogNRV.net
>>744
自己レス
>役員ヨイショコメント
この役員とは会社役員のことな、行脚に来てたその会社役員に面と向かってヨイショしてたったこと。会社役員もうニコニコだよ、

746:名無しさんの初恋
20/06/14 16:57:41.85 rr9ARi4x.net
職場集会の出席率ってブロック毎にかなり差があるよな
正直やる気のないブロックを羨ましく思う

747:名無しさんの初恋
20/06/14 18:54:07.20 2kSaVP1e.net
文句言ってねえで明日からもビフォーコロナでイノベーション出社すっぞ!!!

748:名無しさんの初恋
20/06/14 19:15:12.16 duQ0RkSQ.net
チャレンジするぞ!!!!!

749:名無しさんの初恋
20/06/14 19:50:37.88 Xb6az7Jc.net
プレッジも忘れずに

750:名無しさんの初恋
20/06/14 19:53:51 Y9MZiEz9.net
じゃあ帰休するわw

751:名無しさんの初恋
20/06/14 20:11:38 2+bge98c.net
>>742
犬好きな自分としては、犬とか言ってほしくない。
奴隷だろう。
自身の意志を持てず、考えることもできない奴隷。

752:名無しさんの初恋
20/06/14 21:06:38.05 n1rZYR9V.net
海老名バスクラスター発生して全国に報道されろ

753:名無しさんの初恋
20/06/14 21:49:01 2ZhRLj5Q.net
>>751
西の海渡ると犬鍋大会あるお

754:名無しさんの初恋
20/06/14 22:04:55.98 Bq+lsO4Q.net
>>752
そういう不謹慎なこと言っちゃダメですよん

755:名無しさんの初恋
20/06/14 22:44:06.31 /Rv7Hh3R.net
株主総会が来週の金曜日だから そろそろ発表か

756:名無しさんの初恋
20/06/14 23:31:28.40 Y3QpDTKO.net
みんなでFXグループ盛り上げようぜ!!
回り回って帰ってくるから

757:名無しさんの初恋
20/06/15 09:38:11.41 Mb2gm/8T.net
URLリンク(i.imgur.com)

758:名無しさんの初恋
20/06/15 11:20:31.15 +8fyzJLt.net
>>756
We are All FFBI !!!!
We are All FFBI !!!!
We are All FFBI !!!!

759:名無しさんの初恋
20/06/15 11:56:37.70 pDIQhz+X.net
>>757
このfuji xeroxって会社うちのロゴに似てますね

760:名無しさんの初恋
20/06/15 11:59:36.77 stQwvfdF.net
>>759
別世界にある似たような会社かな?

761:名無しさんの初恋
20/06/15 12:07:53.24 RdBw2gIK.net
この会社には渡部建みたいなの沢山いるよな

762:名無しさんの初恋
20/06/15 12:10:19.88 2sS9CTXe.net
FXがちゃんと言行一致を実現してる世界線もあるんだな
安心したよ

763:名無しさんの初恋
20/06/15 12:20:11.40 6Vx6ADOb.net
>>761
社内不倫?

764:名無しさんの初恋
20/06/15 13:10:33.06 GddZRm2D.net
black lives matter

765:名無しさんの初恋
20/06/15 13:22:15.30 ra3nRMG3.net
>>757
まあ育児・介護理由の在宅勤務は継続だから真っ赤なウソは言ってない。
それ以外もコアタイム以外なら在宅可(どんだけ出社させたいんだよ●森は。)
広告文の内容とのギャップがスゴいよなw嘘は言ってないが誤解を招く詐欺広告に近い。

766:名無しさんの初恋
20/06/15 13:52:54.08 V1lqTypp.net
>>765
もしかしてだけどそれってコロナ前と何も変わってなくね???

767:名無しさんの初恋
20/06/15 15:22:48.94 S/SBk/EC.net
社長のリモートワークに対する意見わけわからんな
全てが定性的だし、仮に課題があるならそれを解決する手段を考えるのがイノベーションでは?

768:名無しさんの初恋
20/06/15 16:26:22.44 Pr2XKeUQ.net
今回のコロナで他企業みたいに柔軟な対応をして今後も継続的に出来る限りリモートワーク推奨って切り替えられないんじゃもうこの先もずっと週5出社させる気なんだろうなぁ
さすがに世の中が大きく動いたし働き方改革がようやく始まるかと思ったけどダメか

769:名無しさんの初恋
20/06/15 16:59:03 03XChp1I.net
今回で変わらないならもう変わらんわな
また冬くらいにコロナ復活で大騒ぎしてそう
次のコロナ襲来でまともな企業とそうでない企業で差が明確についちゃうだろうな
10年先は期待してないけどせめて半年や一年先くらいは想像して舵取りしてくれないものかね

770:名無しさんの初恋
20/06/15 18:13:38.33 8q6w0mg/.net
社長コメント見ました。端的にいうと、在宅でアウトプットのない社員が沢山いたんでしょう。そういう人って自覚なさそう。管理のしやすさを優先した結果、在宅終了。

771:名無しさんの初恋
20/06/15 18:20:31.68 td3H94VV.net
そーなんだろうなー
アウトプットを管理できる仕組みができたら(できる部署は)やるって感じだな。
その前に2波が来てまたやることになるかもだけど。この辺りの考え方で客となる他社と色々ピントがズレてくると開発がさらにピント外れになりそうで嫌な予感しかしないけど。

772:名無しさんの初恋
20/06/15 18:29:05.90 2sS9CTXe.net
なんだかんだ理由述べても結局はあのお方の鶴の一声なんだろうがね

773:名無しさんの初恋
20/06/15 18:54:47.70 Js/enVjI.net
今の制度で十分だろ。グダグダ言わずイノベーション起こしてゲームチェンジした複合機売ってこい。って事ですね

774:名無しさんの初恋
20/06/15 19:08:09.94 9GXl3o27.net
君達本当に勉強不足だな。
5年前から、富士ゼロックスはリモートワーク(テレワーク)を実践している会社だとアピールしてたぞ。自分の会社のことくらい知っとけ。
いやマジで言ってるんだよ、自分の会社が何かおかしいこと言ってるな…とか、敏感になった方が良いよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1455日前に更新/270 KB
担当:undef