【富士XEROX】富士ゼロックス 裏事情31台目 at PURE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさんの初恋
20/06/06 20:21:45 GA+FKwyk.net
>>399
あなたの意見は聞いていない

401:名無しさんの初恋
20/06/06 20:40:03.46 Md5xls63.net
>>400
別に誰の意見もどうでもいいよ、ワザワザ書き込まずにほっとけ

402:名無しさんの初恋
20/06/06 21:00:19 a95a+zlw.net
40代半ばのスタッフです。
個人的に今の利益優先のスタンス、テレワークしないは支持している。

テレワークは、確かに楽。
ただの作業ならテレワークで十分だけど、
コミュニケーションの観点では、実際に対面した方が業務は進むし
ミスコミは減ると思う。

403:名無しさんの初恋
20/06/06 21:05:55 wUlMYnnZ.net
そういうミスコミが起こるという課題にたいして、新しい技術が出てきて改善されていくのでは?そういうツールを作る側でもなく、使う側でもない。致命的な状況だと思うよ。

404:名無しさんの初恋
20/06/06 21:12:18 HWBTnStO.net
>>402
アメフトとか好きそう

405:名無しさんの初恋
20/06/06 21:34:30 GDzv0WPZ.net
>>395
なに言ってるの、ゲームチェンジモデルの情報はとっくに出回ってるぞ。反射の人なら知らないかもだが。

406:名無しさんの初恋
20/06/06 21:34:53 snDJ42KQ.net
FXは「モーレツからビューティフルへ」「Open Office Frontier」と麗しいコトバが好き。
「真剣に取り組む」「一所懸命」という姿勢がない。

407:名無しさんの初恋
20/06/06 21:42:26 CMdChhoz.net
>>402
対面した方が業務が進む。
素晴らしい!
昭和の人ですね。
恥ずかしいwww

408:名無しさんの初恋
20/06/06 21:43:57 CMdChhoz.net
>>400
ボクちゃんの意向に合わない話しは聞きたくないの!
うぇーんwww

409:名無しさんの初恋
20/06/06 21:44:33.02 snDJ42KQ.net
>>407
具体的な批判ではなく嘲弄するのは如何なものか。
陽太郎さんはそのようなことはしなかったよ。

410:名無しさんの初恋
20/06/06 21:53:01.15 CMdChhoz.net
>>409
誰が陽太郎なの?
ここに陽太郎が居るのかい?

411:名無しさんの初恋
20/06/06 22:05:10 KjnAyEiZ.net
>>402
仕事ができないから楽になったんだなw
スタッフの仕事に他が合わせるなんて会社全体としては終わってるだろ

412:名無しさんの初恋
20/06/06 22:41:46.32 UCtu/aH+.net
「老害」極まった「富士フイルム天皇」に引退勧告
執筆者:杜耕次 2018年6月20日
タグ: 日本
「名経営者」と言われたのも今は昔。富士フイルムの天皇・古森重隆CEO (C)時事

半世紀を超える合弁事業パートナーの米ゼロックスに仕掛けた買収案件が泥沼化し、窮地に陥っている
富士フイルムホールディングス(HD)。2018年1月31日の買収提案時、会長兼最高経営責任者(CEO)
の古森重隆(78)は「キャッシュは一切使わない」と、自身で練り上げたスキームを自画自賛し、
米ゼロックスの「大株主」で経営陣との対決色を強めていた著名投資家のカール・アイカーン(82)らについて、
「アクティビィスト(物言う株主)たちもおとなしくなるでしょう」と楽観視していた。

413:名無しさんの初恋
20/06/06 22:52:29.09 UCtu/aH+.net
URLリンク(www.fsight.jp)

414:名無しさんの初恋
20/06/07 00:29:26.27 9+v47z1r.net
夏ボーナスショボ

415:名無しさんの初恋
20/06/07 02:14:11 YJd9Xm0z.net
>>403
心から同感。
ビジネスイノベーション会社とは、提唱する側、作る側ですもんね。teams使えばだいぶ対面に劣らないコミュニケーションできるなって実感があります。お客様とも違和感なく商談できてましたし。

あえて言うなら、初対面や、謝罪の場といった「その場の空気を読む」必要がある状況はまだやりづらいですね。例えばこういう課題を解決する技術やソリューションを提供する会社にFXはならないといけないんだと思います。

416:名無しさんの初恋
20/06/07 03:42:09 bbeGraJ3.net
富士ゼロックスにもうそんな技術開発なんて余力はないんだよ
MIFを減らしながら現金回収して、社員は徐々に流れ解散
チームスとかがやりたかったらそういう会社に転職した方がいいよ

417:名無しさんの初恋
20/06/07 03:55:02.53 bbeGraJ3.net
富士ゼロックスで得た利益は富士ゼロックスの事業に再投資しない
医療などの成長分野に投資する
と古森さんははっきり公言してる。
そんなめちゃくちゃな会社はないよ。もう終わってる。
存続を目指していない以上、存続はしない。それが現実だ。

418:名無しさんの初恋
20/06/07 07:32:55 oVEAukEL.net
>>415
概ねよく分かる。
でもFXがそんな技術やソリューションを自前で作れる?MFP周りの技術の転用も全くできないし、片手間で作れるような代物ではないよね。
FXの領域に投資することはあっても、MFPに投資することはない。
言うならばM&Aなどはあり得ても既存の領域やってるところは徐々に削るしかないと思う。

419:名無しさんの初恋
20/06/07 07:38:53 jk7ZHKDe.net
>>417
だから、みんなどんどん辞める。
さらに辞めるから内部崩壊。
それと明白になったのは、フイルムは本当に修羅場をくぐったり、ほんまもんの営業を知らないスタッフ仕事しかできない代理店営業会社なだけ。

420:名無しさんの初恋
20/06/07 08:20:39 oVEAukEL.net
>>419
でも今どんどん辞めるって言うほどではないんだよね。差し引きで減ってるけど、内部崩壊とか大袈裟なことは起きてない。
もちろん部署によるけど、全体としては結局今もかなりダブついてるんだよね。中途やカムバックも採ってるけど、そこまで採用枠は広げてない。
FFの実力値もちょっと垣間見えたね。ほんまもんの営業とか偉そうに言うつもりはないけど、文化が違う。
ただ直販持っててもその声をマーケに繋げられてない時点で、FXもさして変わらんよ。

421:名無しさんの初恋
20/06/07 08:54:06 51TwThpF.net
>>420
R&Dでは辞めて頂きた人物が居座り、チームの生産性や品質を下げているのはある。
しかし、普通の能力を持つ人物がダブつくはない。
むしろ派遣や業務委託にたよっていたが、予算がなくなり解約や規模縮小で今後どう成果を出すか課題となるケースを、よく目にする。

422:名無しさんの初恋
20/06/07 09:05:35 dqX2VB7t.net
脱XC
URLリンク(i.imgur.com)

423:名無しさんの初恋
20/06/07 09:44:55.81 OlVu1qPW.net
FFの医療が成長分野なんてのも怪しいもんだ
10年でどれだけ研究費投じたことかって話なのに、結局買収でしか増やせてない

424:名無しさんの初恋
20/06/07 10:06:10.47 oVEAukEL.net
>>421
R&Dは特に酷いみたいだね。。将来性もない一銭も稼げない自由研究みたいなのをのんびり続けてふんぞり返っている。
恥も外聞もないゴミのような人間がしがみついているという。まずは派遣を整理してその後成員の整理だろうね。
新しいソリューションやらを作れる素地がないのに開発に無駄銭流す余裕はないよね。それなら有望な開発会社を買った方がFXのためにはなる。
今後はこんな議論が増えるだろうね

425:名無しさんの初恋
20/06/07 10:11:16.67 SUmHVJzv.net
明らかに未来がない分野に投資しても仕方ないでしょ
新しいことやらせるならFXにやらせるより外部から買ってきた方がいいわけだし
人は減って欲しいからES向上の必要もないし利益追求に集中できる
人を大事にするとかいうくだらんことやめて合理化していくのは企業や株主にとってはいいことよ

426:ja
20/06/07 10:37:24.29 Euv5WJ3o.net
富士ゼロックスはボーナス出るんですか?
他の企業は減らされてるみたいですが…!

427:ja
20/06/07 10:41:09.20 Euv5WJ3o.net
富士ゼロックスはボーナス出るんですか?
他の企業は減らされてるみたいですが…!

428:名無しさんの初恋
20/06/07 10:43:56.03 chMsfrjA.net
なぜウチの会社が無能ばかりが上位層に上がっていくのか分かる評価判定だったわ。
俺は自分で言うのもあれだが有能な方で、直属の上司からは好かれてるが、部長からは嫌われている。
んで、俺はチーム内でかなり小回りの効く仕事をしていて、いわゆるなんでも屋になって、
グループ間を跨いで色んな人の仕事のフォローに回されてた。
んで、自分の仕事としては、過去ずっと解決してこれなかった市場トラブルを解決した。
もちろん自分の頭の中での理論があって。それを何度も上位に説明したが、
言葉だけでは理解できんから図示して理論立てて説明しろと言われ続けてきた。
そろそろ出来ただろ、と何度も言われて。
ただ、なんでも屋をやっていた以上、そんな後からやればいい話(解決済みの課題)の
なぜ改善できたかの説明資料なんて作ってる暇もなく、他人フォローを優先的にやり続けた。
その結果、他人担当分の設計を2サブ分一人で終わらせた。
すべて俺が設計したに等しいレベルで。
んで結果的に評価結果は。
俺がフォローして完結させた2人の評価は、完結できたということでAとB。
俺は、フォローしたのは認めるが、残業が突飛して多い、それから結局例の件の
図示して理論建てた報告が最後まで出来なかった。という理由から、E判定。

そりゃあ無能ばかりが上がっていくわけだわ。今のマネージャー層が総入れ替えしない限り、
自分では何も出来ない無能しか上がれない。更にそいつらが上がるから、次の世代にも
同じ現象が発生という無限ループ。
こりゃダメだわ、転職するわ。

429:名無しさんの初恋
20/06/07 10:45:23.92 44MpU9Pv.net
何これコピペ?

430:名無しさんの初恋
20/06/07 10:51:28.01 YJd9Xm0z.net
FF自体がM&Aで事業転換した成功体験あるし、玉井さんも以前に「何でも自前主義では時間がかかりすぎる」って言ってるから、M&Aで技術を買うんでしょうね。私も絶対にその方がいいと思う。
伸びしろがないコピー機のR&Dは絞って、ソリューションとM&Aに資金と人員を振り向けないと根本的に脱コピー機できない。

431:名無しさんの初恋
20/06/07 10:55:58 YJd9Xm0z.net
>>428
同情します。
まぁ事実として、ある程度の自己アピール(プロモーション)は必要ですが、ちゃんとそういうところ見てくれる人が上司にいるかどうかは運の要素もありますね。

フォローした2人が気を利かせてあなたの功績を上にアピールしなかったのも運がないですねぇ・・・

432:名無しさんの初恋
20/06/07 10:56:49 chMsfrjA.net
ちなみに直属の上司に好かれているのは、言われた仕事は殆ど断らず、
何でもこなしていたから。ようするに、使いやすい部下だった。
部長から嫌われてる理由は、愛想が悪いから。というか、この部長、昔から
かなり贔屓目の強い部長で、好きな人には高評価するで有名な人で嫌いだった。

直属の上司は、かなり推してくれたらしいが、俺の要求に答えなかった、の
一言で丸め込まれてしまったらしい。

433:名無しさんの初恋
20/06/07 11:00:13 JiLTz2Kc.net
>>424
R&Dってまじで何やっているの?
煽りじゃなく知りたい

434:名無しさんの初恋
20/06/07 11:01:41 bMK0VpAz.net
R&Dって、具体的にどこの部門がやってる業務?

435:名無しさんの初恋
20/06/07 11:01:58 IRFCzZM+.net
そもそも上の連中は人を使うことが成果になる連中だからな
同じ仕事でもスーパーマンになって一人でなんでも素早くやるより金かけて部下や外注をマネジメントしてゆっくりやった方が評価されるよね
その際のキーポイントはいかに高難易度っぽい仕事を使えない連中を統制しながらやってるかってことを上司に相談しつつアピールすることな
これだけやっとけばオッケー

436:名無しさんの初恋
20/06/07 11:25:15 qXwd4yJi.net
>>432
多分部署違うけど全く同じ状態。
部長が好き嫌いで昇進する人決めてて、
全然実務能力ない口だけ達者な人が上に行ってて、
周りも、え?!っていう感じ。

437:名無しさんの初恋
20/06/07 11:38:09.02 oVEAukEL.net
>>428
ある程度そちらの自責はあると思う。が、多分酷いんだろうね。でもそんな腰巾着にAがつくだけ凄いなと思う。営業系はAなんて5%もいなかったよ。
開発はこんな話ばかり聞く。多分開発のMgrが腐りきってるんだろうね。ここ20年何も開発してこなかったゴミが上でふんぞり返ってる。
ここにメス入るとは思うよ。待ちきれなくて辞めるのもやむ無し。

438:名無しさんの初恋
20/06/07 11:53:20.31 SUmHVJzv.net
開発なのに技術的なことはわからんとか公言してるマネージャたくさんいるからな
そうなると結局目立ってるかどうかでしか評価できないのも無理はない
そして見切りをつけて退職者が増えて開発力が低下する悪循環よ

439:名無しさんの初恋
20/06/07 11:55:14.71 51TwThpF.net
>>430
FFの成功体験ですか。
身売りしたい企業や部門を買う事が、近年の成功体験ですね。
買った後でしっかり活躍しているかと問われると、身売り前とあまり変わらないような…。
経営効率があまり良いとは言えない企業を、お買い物している様に思えます。
日立からお買い物をしても、あまり有益な結果は出せない様に思えます。
化学で素材企業で体質が古典的日本企業が、他社の考えややり方を取り入れて、上手くやる事には無理があるように思えます。

440:名無しさんの初恋
20/06/07 11:56:46.78 YkyjzujQ.net
お、気付いてる人もいるな。
そうだよ、組織は部長(レベルの役職)で決まるんだよ。部長がまともだと組織もまともになる。G長やT長ではない、もう部長で決まる。
風土改革なんて末端からはできない、その風土を作ってるのは部長。部長が風土改革とかコミュニケーション改善とか言い出したら真っ先に部長に辞めて貰うのが真の正解。
もう無くなったが行動評価なんて部長の匙加減でどうにでもなる評価方法で諸悪の根元だったよな、ほんと行動評価はやばかったわ。

441:名無しさんの初恋
20/06/07 12:04:55 bMK0VpAz.net
有能が辞めていく理由がよく分かりますね。

442:名無しさんの初恋
20/06/07 12:33:03.50 KZGSVIcBH
全くの同感。
お陰で、ここ3年で沢山の若手が辞めてる。

外部から有能な人引っ張ってきて欲しい。
この人みたいになりたいとは、1ミリも思わない。

443:名無しさんの初恋
20/06/07 12:12:20.22 7HJpkqRO.net
>>440
今の役割評価も行動評価と大差ねーだろ
所詮ゴマスリが高評価もらえるクソ制度

444:名無しさんの初恋
20/06/07 12:12:53.67 oVEAukEL.net
>>440
変革もまず部長以上の偉いさんがコミットしないと話にならんよな。俺は分からんけど、お前ら変革せよみたいなの恥を知って欲しい。
行動評価作ったのが人事部のHだからな。無能が作った制度は無能に都合がいいって当たり前のことよ。本当にFXプロパーが一掃されて良かった。

445:名無しさんの初恋
20/06/07 12:29:12 IRFCzZM+.net
評価制度の変更とかコストカット効果が高い施策はどんどんやるのにテレワークとかはあっさりやめるのほんと草
日本の政治と一緒だね
税金は迅速かつ確実に徴収するのに配るとなると牛歩作戦
支持率下がるのも無理ないわ

446:名無しさんの初恋
20/06/07 12:51:38 DDZdwN1Z.net
そりゃトップが安倍の親友だしな

447:名無しさんの初恋
20/06/07 12:55:12 YkyjzujQ.net
>>443
言ってることの半分はわかるよ、自分も最初人事部門から説明を受けた時は殆ど変わってないだろって思ったから。でも実際やってみると前よりはだいぶマシだと思うんだな。結構長く会社にいるけど、今までで一番まともな評価制度変更だったよ。
ただ、チャレンジして失敗した時への言及や指標が一切無いのはお粗末だ。これじゃ怖くて本気のチャレンジなんてしないよ。

>>444
マネージャーにもたまにとんでもない輩がいるからその部下になったら酷い目に合うよ。
ゴールの位置だけ示すとかな。例えば営業だったら期初に「本年度は一人あたり一億円の売り上げ達成を目指す」と言ってそれだけ。
期末になると「俺は期初に一億円を達成しろと言ったのになぜ守らないんだ?」。上司には「私は部下にきちんと一億円を守るように言いました。部門の目標未達は部下達の責任です。」と言う。
これは極端な架空の話だけど、このレベルのことを何度もやる上司がほんとにいたんだよ。あいつ今は役職定年でふと久々に見かけたら顔にすごい皺寄せて仕事してた。

448:名無しさんの初恋
20/06/07 13:06:36 psNe+R51.net
上は仕事の難度なんてわかっていないから、残業、仕事の仕方やアッピール。次第。

ただFXのマネージャーとしての素質があるという意味で出来るやつは評価される。優秀な人は望まれていることを察知して、ちゃんと点をとっていくタイプ(悪い意味ではない)。
日本人に多いと思うやりたいわけではないけど勉強して偏差値たりるから興味ないけどこの大学のこの学部へ(医学部行こう)とか。

やりたい事がある人がそれをプレゼンして肩書をもらって実行するようになるといいと思う。
もちろん失敗したら入れ替わる。。この繰り返しが理想かな。

449:名無しさんの初恋
20/06/07 13:07:46 OphGDzah.net
あの自由研究の人達誰も辞めてないの?

450:名無しさんの初恋
20/06/07 13:12:57.28 psNe+R51.net
>>448
賢い人は、仕事のペース。アッピールの仕方、
うまいんだよね。
上司は仕事内容わからないと察知すると。
成果が確実に出るネタ、1年でできることを数年に分割して評価をもらう。
優秀じゃないけど、残念な感じがする。
改善施策も3年後使ってないだろう(使っていないだけならまだ良く無駄な作業となっている)と思うことが評価されたりする。

451:名無しさんの初恋
20/06/07 13:20:17.17 oVEAukEL.net
>>450
上でE評定もらった人がいたけど、上司に言われてた図解資料も揃えて、文句あんのか?まで詰めきれていればというのは否めないよな。
優先度は本人の意思も大事だけど、上司とのすり合わせができていないと、上から見たらただのいうこと聞かない奴だからね。
図解資料はこういう理由で後回しにしますって会話ができてないからって部分はあるよね。上手い人はその説明を上手くやって指示はごもっともだけど、こっちの支援の方が部門に貢献できると思うんで優先したいけどどうか?とコミュニケーション取ってから進める。
どっちもどっちまでは言わないけど、やり方が少し不器用だとは思う。でもそこを埋めるのはG長の仕事。評価勝ち取れなかったと言ってたけど、どういう振る舞いをしてる部下がどういう評価受けるかなんて評価会議出てよく知ってるんだから、守ってやらないと。
そういう意味で部長やG長クラスの資質が怪しいのは多いとは思う。

452:名無しさんの初恋
20/06/07 15:47:04.53 qetdtESG.net
そろそろ定年の人たちはDC1500万くらいか

453:名無しさんの初恋
20/06/07 17:22:45.86 SStfvqd8.net
iDeCoと貯蓄と特別転進で俺も「億り人」かと思ってたけど
まさかなぁ

454:名無しさんの初恋
20/06/07 17:31:08.36 hL4Wknn0.net
ここのやつらも文句とか言い訳ばっかりで結局なんにもチャレンジしてないよね
そりゃゲームチェンジなんてできるわけないわ

455:名無しさんの初恋
20/06/07 18:42:02.46 qetdtESG.net
>>453
1年後は行けるでしょ!

456:名無しさんの初恋
20/06/07 19:04:35.66 8QzvmPIv.net
なんだかんだ今のお年寄り達は勝ち組だよ
今の若手中堅が定年まで同じように過ごせる可能性ほぼ皆無だろ

457:名無しさんの初恋
20/06/07 19:05:34.64 w55jMalH.net
転職組でFXでグループ長以上やった事ある
G長未満のリーダーや自りつなんかの評価の仕方は
すごくアホみたいで他社経験者にはちょっと耐えられない感じだったなあ
みんな知ってるように、評定会議って
各人の上司であるG長が集計した評価を元に
G長以上が集まって、あーだこーだいうものなんだけど、
元の人事の基準がめちゃくちゃだから、
普通につけるとみんなE判定とかになっちゃう事が珍しくない
そこで色々屁理屈付けて下駄を履かせるけど、
結果として好き嫌いに近い恣意的な判定になってる
FXの人事制度は、人事がやってる制度設計も、人事による運用も一部の現場での運用も、全てダメダメのうんこだった
意味を理解せずにやってるつもりだけ
そこにFF支配が始まってるからもうグダグダだろう
オレもサッサと逃げてFX時代よりだいぶいい待遇で仕事してるよ
FXの人事の問題は基本的に人事部や上司、つまり評定してる側の問題。
給料高いやつがそういう話題の時だけ「まあ本人にも問題があるかも」とか言ってたら若手はもっと流出するんじゃないかな

458:名無しさんの初恋
20/06/07 19:55:16 dxy4G4bX.net
>>457
純粋に他社はどう評価してどう納得性を高めてるの?
全てうんこならば、恣意的にはならないうんこじゃないものを知ってるんでしょう?普通に知りたい。

459:名無しさんの初恋
20/06/07 21:11:23.72 oVEAukEL.net
自分も気になる。
下らない単なるマウントおじさんでないことを願う。

460:名無しさんの初恋
20/06/07 21:34:40.27 tHtGmzu7.net
富士ゼロックスが一世一代の変革に挑んでいる。半世紀にわたり続いた米ゼロックスとの
技術契約を終了して、「富士フイルム」ブランドをまとい世界の市場を獲りに行く。
熱を帯びる成長の戦略を、代表取締役社長の玉井光一に聞いた。
社名には「富士フイルムグループの企業として、常にビジネスに革新をもたらす存在で
あり続けたい」との決意を込めた。グループ内の連携を図ることで、シナジー創出を
加速させるとともに、クラウド、AI、IoTを活用した革新的なソリューション・サービス
の導入をさらに推し進める方針だ。

461:名無しさんの初恋
20/06/07 21:35:56.89 tHtGmzu7.net
玉井!
世界の市場を取りに行け!
オマエなら出来る!

462:名無しさんの初恋
20/06/07 21:39:51.76 bbeGraJ3.net
でも自社ブランドでの海外進出は目標100億円だよ
OEMが900億円
要するにXCの代わりを見つけますって話だ
どっちも多分やらないんじゃないかな

463:名無しさんの初恋
20/06/07 22:41:54.74 tHtGmzu7.net
玉井!
OEMの受注5,000億取って見せろ!
オマエなら出来る!

464:名無しさんの初恋
20/06/07 23:16:17 HgBHdDV4.net
>>428
> そんな後からやればいい話(解決済みの課題)の
> なぜ改善できたかの説明資料なんて作ってる暇もなく、

自分の判断で優先度下げるなよ。

> 他人フォローを優先的にやり続けた。

そう期待されてたなら、目標設定で上司と相談しろよ。

> その結果、他人担当分の設計を2サブ分一人で終わらせた。
> すべて俺が設計したに等しいレベルで。

元々そこまで期待されてなかったんだろ。
そこまでやらなきゃと思った時点で、仕事の進め方を周りの了解得てやらないと。
勝手にやってるようにしか見えないよ。だから評価低いんだろ。

465:名無しさんの初恋
20/06/07 23:47:04.88 Pr7f17So.net
>>457
自分も他社からの転職組でG長→役定となった者だが、FXの評価制度で問題と感じてたのは
・実績評価は給与(パイ)の分配を決めるためにあるから相対評価にならざるを得ない
 なのに人事は絶対評価(+甘辛調整)という詭弁を弄するため、どうしても担当者の納得感が得られにくい
・人事は各部門毎の評価ポイントの平均値だけをガイドすればいいものを
 やれP5以上は何%とかP3以下は何%とか分布にまで口を出してくるのが癌
 部門それぞれの事情があるのだから、分布まであれこれ口出し無用
・逆に、かつての行動評価は将来の幹部候補生を抽出する意図もあったはずなので
 これを相対評価にするとは、人事は何もわかってないのではと疑わざるを得ない

466:名無しさんの初恋
20/06/07 23:57:46.36 zdCF25TL.net
というか直属の上司のことを庇ってるけど、そんなに他人のフォローをさせておきながら評価項目に入れていない、もしくは配点が低い
そんな目標でOKとしたその上司に一番問題があるでしょ
後から、目標に書いてないけどフォロー頑張った、で推したって部長に叩かれるのは最初からわかってるはず

467:名無しさんの初恋
20/06/08 02:41:06.01 GF9vnL3B.net
>>457
人事はなぁ、よくわからないわ。評価制度を5年くらいの周期でこねくりまわしておいて、何故変更したのかの説明をしない。今回のやつは一応説明があったけど。
中途採用の人も配属部門に丸投げだろ?OJTでよろしく頼むってね…。どこの中小企業なんだよ。まぁ、俺が知らないだけで継続的にフォローしてるのかな?
>>465
今の評価制度も相対評価だよ。上で説明があったって書いたけど、辻褄が合わないなと思ったのがまさに相対評価の部分。評価制度変更の理由の話と新制度の中身が合ってないんだもんな。

468:名無しさんの初恋
20/06/08 02:43:07.70 6bEnlNvS.net
おやすみ

469:名無しさんの初恋
20/06/08 05:35:18 MQWUOkqT.net
人事がくそってことでいい?

470:名無しさんの初恋
20/06/08 06:13:39.19 2Z8LfM41.net
結局昨日の人はマウント取りたいだけで書いてくれなかったか。
人事の相対絶対は難しい。SGAの予算は決まってるから旧P5,6今で言うA,Bの定員は決まってる。
だけど出来のいい部門悪い部門があるから、部門間や本部間で相対にできれば、べき論でベスト。
(業績のいい部門はAが多く悪い部門はEが多いなど)
でも調整する部門が大きくなるとやってることや評価軸も全然違う。そこで相対的に見るなんて不可能だから、絶対的な評価が入る。
これによって悪い時は絶対要素で下げられ、いい時は相対要素で下げられてる気がしていい評価つかないじゃん!ってなる。
個人がこの程度やったら会社の期待値からこの程度なんだっていうのをもっと直近上司と擦り合わせないと納得感は上がらないよ。
制度というより運用をもっと磨くしかない。人事が悪いのは分かるけど、難しい話だなとも思う。
だから昨日転職先より酷過ぎと書いた人にヒントを聞きたかったんだけどね。

471:名無しさんの初恋
20/06/08 06:44:25 NJvHoJkT.net
>>467
役割遂行表に評価制度を変えるって書くためだけに変えてる

472:名無しさんの初恋
20/06/08 07:20:43 Qjqja7r/.net
転職したいけど関東勤務がいいからなかなか踏み出せない。
ソフトウェア開発の人なら関東勤務の企業に絞れるのか?

473:名無しさんの初恋
20/06/08 08:14:31.93 pS5Xl8fO.net
就活のときから思ってたけどソフトウェア系の人って都内に企業が揃ってて羨ましい

474:名無しさんの初恋
20/06/08 08:20:09.80 ZIlX7V0/.net
ウチのソフトってダメダメだよな。何十年経ってもDW。何を開発してるんだろう?

475:名無しさんの初恋
20/06/08 08:31:30 dSFulUOd.net
>>474
DW

476:名無しさんの初恋
20/06/08 08:40:33 See6fUe1.net
長文マン多すぎる
鏡見たほうがいいぞ

477:名無しさんの初恋
20/06/08 08:43:54 ZIlX7V0/.net
それだけ言いたいことあるんやろ
内容は読んでておもろいし、ワシは気にせんで
もっと色々書いて欲しい

478:名無しさんの初恋
20/06/08 11:27:38 T1s0HI5y.net
自分もここ最近の書き込みはとても参考になります。
過疎ってるよりそれだけ皆熱い胸の内があって良いのではないでしょうか。

479:名無しさんの初恋
20/06/08 13:03:27 4p3oCHlG.net
会社はテレワーク辞めた理由を納得できるように説明する必要があると思う。別に楽したくて言うてる訳ではない。

480:名無しさんの初恋
20/06/08 13:20:48 R5onagIO.net
>>479
お前会長様のお言葉を聞いてないのか?

481:名無しさんの初恋
20/06/08 13:35:21 GF9vnL3B.net
>>471
それは実際あると思うよ。
時代に合わせて継続的に変えてくれてるのなら大歓迎なんだけどね。実体を知らないで文句言うのは良くないけど実感としてはそうとは思えないんだよなぁ。

>>474
多分知らないだけだろうけど、数はたくさん作ってる。疲弊するくらいに。一つ言っておきたいのはソフトウェア開発の部門て年から年中ソフトウェアを作ってるわけじゃないってこと。技術調査、他部門調整、運用、保守、特許出願
。実際の開発なんて賞味何分の一かだよ。
ただあなたが言いたいことは売れるまたは革新的なソフトの数が少ないってことだと思う。これについては書ききれないし身バレするのでやめとく。

482:名無しさんの初恋
20/06/08 14:58:14.38 vFA4LuMh.net
>>481
本当に自社ソフト弱いよね。
内部事情知らないけど、外からみてるかぎり
・ターゲットとする市場や導入メリットがニッチすぎる
・絶対備えないといけない必須機能がない
・後発なのに機能または価格優位性がない
・販売手続きやライセンス体系が複雑すぎて売りづらい
こんなのばっかり。マーケティング・製品企画・詳細化の全部かどこかでムチャクチャになるんだろうな。あと開発人員とリソースも分散させすぎだったんだろう。こうしたソリューション群は玉井さんになって一気にターミネートされて消えたね。

483:名無しさんの初恋
20/06/08 15:17:36.56 ZIlX7V0/.net
>>482
言わんとすることはこっち
何が悪くてこうも成果を残せないのかが気になったのよ。ここが何も生み出せなくて失われた期間10年はあるよね。

484:名無しさんの初恋
20/06/08 15:59:18 OAZa5P/q.net
OEMは企画、製造、デリバリーに金を取られ死ぬほど利益を産まない。その上品質、安全に問題山積。消耗品も利幅が少なく在庫を抱えるだけ。

485:475
20/06/08 17:47:03.15 vFA4LuMh.net
>>483
ここ10年のITの変化はすごかったですもんね。
スマートデバイス
クラウド
ビッグデータ
RPA
この間にFXはヒット作を一つも生み出せず他社商材担いで低粗利な商売しかできなかった。
その中でskydeskは頑張った方かもしれないけどセールスフォースの廉価版で日本の商習慣に合わず、SFAは販売前活動と使えるようになるまでの業務運用の構築が難しいのに、基本はweb申込み受けつけるだけで後は放置だったもん。
複合機売りに追われる主管にはハードル高いし支援営業も足りなすぎた。マーケティングの4Pすらやったのか疑わしいひどさだったなあ。

486:名無しさんの初恋
20/06/08 18:01:35.09 ZIlX7V0/.net
>>485
ウチに限らず事務機メーカーのSWはアフターに紐付いて企画されてるから、結局MFPの導入が促進される効果のあるものという枠から出なかった。
それを出てかつ市場ニーズを的確に捉えたSWはどこも出せなかったよね。
数あるSWベンダーと会社の体質が違う。これを脱却してウチが勝負していくのは相当難しい気がしてる

487:名無しさんの初恋
20/06/08 19:49:51.40 BCgJuYFM.net
SWの連中、営業に売ってくれ
売ってくれって言ってくるけどさ
おまえら2年絶たずにターミネーション
かけてくるだろ。
客に文句言われるのは俺たちだぞ。
売りたくなくなる気持ちわかるだろ。
自社商品が社員に信用されない理由が
分かりやすすぎて草

488:名無しさんの初恋
20/06/08 20:21:25.02 +rAl1Rem.net
DocuShareもArcになったり戻ったりでよく分かんなかったね

489:名無しさんの初恋
20/06/08 20:37:04.54 bDz2qvCL.net
失われたアーク

490:名無しさんの初恋
20/06/08 20:46:11.70 2Rctkcv0.net
こんなの開発して欲しいけど堅物ばっかだから無理か
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

491:名無しさんの初恋
20/06/08 20:51:39.11 5GjSV5vI.net
営業に売ってくれなんて言うか?上司と間違えてない?
全然聞こえない。

492:名無しさんの初恋
20/06/08 20:55:04.54 cxXrQ7R0.net
安心しろ、皆の衆。
玉井が、間もなくゲームチェンジを起こす!
ヤツはコミットしている!
―イノベーションを生むために何が必要とお考えですか。
玉井 従来のやり方にとらわれず、大胆な発想をもつことが重要だと考えています。
技術者であれば商品性能アップ、つまりマイナーチェンジを行うのは、どこの
メーカーでも同じです。しかし、技術者が自らの考え方を切り替え、果敢に挑戦
することで、マイナーチェンジではなく、もっと大きな、世の中に存在しない
イノベーティブなゲームチェンジを実現する商品が生まれると確信しています。

493:名無しさんの初恋
20/06/08 20:58:31.50 zwTfzaxF.net
>>491
事本のマーケとか企画みたいなスタッフは、しょっちゅうアレ売ってくれ!コレ売ってくれ!ってくるよ
話だけ聞いて、展開しときますね!って言ってお引き取り頂くけどwww

494:名無しさんの初恋
20/06/08 23:18:02.05 nL6d88oa.net
色々と小馬鹿にしているようだがこの世界のビジネスの常識を完全に覆すポテンシャルを秘めたゲームチェンジモデルの爆誕によりビジネスイノベーションの名は世界に轟くことになるであろう
心して待て愚民どもよ

495:名無しさんの初恋
20/06/08 23:25:47 GF9vnL3B.net
>>483
少し書くと、
・マーケティングはほとんどやってない
・会社はとっくに技術開発への投資をやめてる
・XCとの協定による縛り(これは改善するかも)

誤解されるのは勘弁してほしいから書くとマーケティングは開発部門のタスクじゃないからな。で、どの部門がやってるかというとどこもやってないんだなこれが…。個人レベルの担当者がヒーヒー言いながらやってるだけ。

496:名無しさんの初恋
20/06/09 00:06:50.24 6vpoYgrj.net
新卒で入ってそろそろ5、6年目の者です。
入社時の研修は楽しかったし、3、4年目は仕事すごい楽しかった。残業もそれ程多くないし頑張れば評価も上がるし、ワークライフバランスも良い。
ゲームチェンジもそれなりに凄いものだと思ってる。
でもなんでだろう、最近仕事がクソつまらないと思うようになってきた。なんでだろう。
会社に行く気がしないし、行っても前みたいにテンション上がらない。理由がわからない。
会社が変な名前になっちゃうからかな。

497:名無しさんの初恋
20/06/09 00:18:29.04 V6z22IN7.net
転職サイトに登録してエージェントと会話してみることを勧めるよ
自分がやりたい事がこの会社の外にあれば思い切って転職するのも一興だし、
もうしばらくこの会社でもがいてみるのもアリかな?と判断するアドバイスは貰えるはず

498:名無しさんの初恋
20/06/09 00:23:38 DynFHn2b.net
>>497
ありがとうございます。思い切ってそうしてみます。最近仕事つまらなさすぎて鬱っぽくなってきたので外に目を向けるのも大事ですね。

499:名無しさんの初恋
20/06/09 00:44:31 kJyPYKU/.net
>>496
自立には昇格した?
賃金あがると、やる気は出ないにしても会社に行く気くらいは出るよwww

500:名無しさんの初恋
20/06/09 00:47:57 e/Ea8stM.net
富士ゼロックス大嫌い

501:名無しさんの初恋
20/06/09 00:48:46 /vA+djT6.net
>>498
慰め言葉ってわけじゃないけど、
コロナ明けでわりとそういう人
多いからおまえだけじゃない。
思い詰めなくてもいいんじゃないかな

502:名無しさんの初恋
20/06/09 00:56:50 6vpoYgrj.net
>>499
学卒なのでまだ協3ですorz...

503:名無しさんの初恋
20/06/09 00:58:03 DynFHn2b.net
>>501
そうですね。 慰めありがとうございます。 一時的なものだといいんですけどね。
自殺とかはしないので大丈夫ですw

504:名無しさんの初恋
20/06/09 00:59:22 AMA+3Dog.net
ここでクイズです。>>500 の身分は何でしょう?
1) FX従業員またはその家族
2) FXでの派遣労働者または請負業務従事者
3) FXへの仕入れ業者
4) 販社・代理店・特約店関係者
5) FXのお客様
6) FHの株主
7) こもりん
8) その他

505:名無しさんの初恋
20/06/09 01:00:41 +qXxTYfl.net
>>499
たかが60万しか違わない。ゴミでしょ!

506:名無しさんの初恋
20/06/09 03:57:48.12 9UhkPfgl.net
ゲームチェンジの外部発表っていつされんの?

507:名無しさんの初恋
20/06/09 05:56:32.04 uXaZmikv.net
>>496
その感覚大切にした方がいいぞ

508:名無しさんの初恋
20/06/09 06:04:46.54 HjBDlNPN.net
>>495
ありがとう、ウチは面で売れてた業態だからマーケやセグメント別の戦略なんて皆無でどうにかなってきたんだよね。
マーケの名前はあるけど機能はないよね。ただの事務局がマーケと呼ばれているだけ。
やっぱ根本はそこなのかなー

509:名無しさんの初恋
20/06/09 06:09:54.20 HjBDlNPN.net
>>496
自りつになれば少しは上がるよ。月収もボーナスも。頑張れ。
でも協働レベルだとまだ転職先の選択肢も多い時期。見てみるのも悪くないと思う。ってウチのぬるさは転職した人からじゃないと聞けないからそこは分からないかもだけど、いろんな情報取ってみるのもいいと思う。
あとゲームチェンジは煽ってる奴は分かってやってるだろうけど、大したものではないだろうから期待しない方がいいと思う。今の組織や技術リソースで出せる製品なんてゲームチェンジできるものはないよ。
新規事業買収後の1号機とかどっかとのジョイントベンチャーでの1号機なら分かるが、FX単独でそんな力はないから。

510:名無しさんの初恋
20/06/09 07:06:55 7kAyi+60.net
ゲームチェンジをあまり舐めない方がいい
あまりのチャレンジっぷりに度肝抜かれるから覚悟しておけよ

511:名無しさんの初恋
20/06/09 07:45:15 HjBDlNPN.net
>>510
多分同じ人が書いてるんだろうけど、もうそういうのいいから

512:名無しさんの初恋
20/06/09 08:02:41 LOmpQdor.net
ゲームセットにならなければ良いよ

513:名無しさんの初恋
20/06/09 08:03:09 RULl6hmD.net
帰休はもうない?

514:名無しさんの初恋
20/06/09 08:10:38 DOTZLcBS.net
>>496
逆に仕事が楽しかった時期が有るのがすごい。別に煽りじゃなくて。
自分なんて嫌なことばかりだけど、それ我慢するからお金がいただけると思って耐えてきた。楽しかった時代はなかったね。
給料いただいている以上、仕事も全力で頑張ってきたつもり。
仕事が楽しくて給料もらえたらホント理想だと思う。

515:名無しさんの初恋
20/06/09 08:28:59.88 VWMQGfDr.net
ゲームチェンジってどれのこと言ってるんだろ。私が知ってるアレのことだとしたら、期待しないほうがいいよ。FXにしてはちゃんと準備とリソース投入しようとしてるけどコピー機の代わりになるほどは稼げないと思う。

516:名無しさんの初恋
20/06/09 08:37:43.91 9tGj3QiE.net
うつ病の手前まできてるわ。。
こういう時って誰にも相談できなくて辛いです。。

517:名無しさんの初恋
20/06/09 08:39:22.78 VWMQGfDr.net
>>514
これまでのFXは好待遇と将来の安定性があったから、仕事にやりがいがなくても耐えられたって一面はありますよね。いまはそれが崩れたから、先が長い若手中堅にとって給料も大事だけどやりがいや成長機会も大事。
これまでの経営陣や人事はその変化に対応しようとしてこなかった罪は重い。その点でFFの経営陣や人事はそれに気づいて手を打とうとしてるだけマシ。

518:名無しさんの初恋
20/06/09 08:46:18.80 VWMQGfDr.net
>>516
社外の、たとえば学生時代の友人でもいいから気持ちを打ち明けられる人に早く聞いてもらった方がいいですよ!!

519:名無しさんの初恋
20/06/09 09:47:57.80 ZUDZpYb8.net
>>516
腐っても大企業。
産業医もいるから躊躇せず相談しれ。
わりと頼りになるぞ。

520:名無しさんの初恋
20/06/09 10:33:11.89 9tGj3QiE.net
>>519
なるほどですね。そういうのを活用する手もあるのですね。
なんか常に頭がぼんやりしてしまって、思考停止状態です。
業務効率も悪くなってます。
真面目すぎるんでしょうね。。

521:名無しさんの初恋
20/06/09 10:34:33.03 uXaZmikv.net
産業医はやめた方がいい

522:名無しさんの初恋
20/06/09 11:13:22.62 2ktpoxu4.net
>>493
そうなんだお互いの現場までは来ないで、中間で話が終わってしまうんだね。(笑)
なんか幸せなやり取りだな。和むよ。

523:名無しさんの初恋
20/06/09 14:36:58 lodfG72o.net
>>516
産業医に面談しなよ。
話聞いてもらって、泣いてくるだけでもとても楽になれるから。

524:名無しさんの初恋
20/06/09 16:57:15 03+hrSq7.net
>>520
勤務時間内に5ちゃんねるに書き込みができるのは、休暇中だから?

525:名無しさんの初恋
20/06/09 18:13:55.64 9Y6GDVWe.net
>>524
あなたなかなか性格悪いですね。苦笑

526:名無しさんの初恋
20/06/09 18:14:48.58 kMUWTx9u.net
>>524
この時間にのむビールは最高ですよ。

527:名無しさんの初恋
20/06/09 18:15:34.85 kMUWTx9u.net
お日様の下でベンチでビール。
最高の贅沢だ

528:名無しさんの初恋
20/06/09 18:23:30.87 JdVLOSOf.net
エスじゃろ

529:名無しさんの初恋
20/06/09 19:31:40.40 7kAyi+60.net
複合機の仕事のモチベーションはどう上げればいいの?
個人的には今後一切複合機が進化しなくなっても全く困らないんだが

530:名無しさんの初恋
20/06/09 19:41:23.57 yir1OeRL.net
>>522
売れる気しない話しか持ってこないから、
現場展開させないのよ。
支援も大してしないくせに、売って貰えませんか⁈
って来るから、現場の邪魔になるので排除してる

531:名無しさんの初恋
20/06/09 19:52:19.30 HjBDlNPN.net
>>524
外に出る職種ならいつでも行けるし、内勤でもトイレなり飲み物買いに行くついでとか隙間時間あるやろ。
前も無職煽りしてた奴いたし、書き込む時間がどうとかしょうもないわ。

532:名無しさんの初恋
20/06/09 20:47:38.22 03+hrSq7.net
>>531
あーなるほど!
YMMの個室トイレの照明が長時間消えてるやつかw
すやすや寝息やイビキまでが聞こえるやつだw
5ちゃんねるとお昼寝のセットだw

533:名無しさんの初恋
20/06/09 20:49:04.59 OyprjwfH.net
限定された残留者は既知のとおり、まだ数年前にとあるイノベーティブな構想とプロダクトが型にされたが捻られた。集まった面子は本体とか販社・グループ内の力関係や部門を横断していた。結果、悲喜劇にしかならなかった罠。

534:名無しさんの初恋
20/06/09 20:59:49 Tg+MH0hj.net
>>532
YMMはジジイ多いからな
Tcubeもいるよ。まー昼寝はせずとも息抜きに携帯いじるヤツくらい山ほどいるし、悪いとも思わんわ。
下らないことで必死になるなよ

535:名無しさんの初恋
20/06/09 21:10:27.03 03+hrSq7.net
>>534
へーどこ当たりが必死なん?w
トイレの個室でお昼寝は迷惑。
そうそう、午前中から寝ている奴は何しに会社に来ている。
一息やスヤスヤしたいなら、各フロアーの凹んだ場所で堂々と寝るか休んで。

536:名無しさんの初恋
20/06/09 21:28:46 Tg+MH0hj.net
>>535
草生やして必死だね。頑張ってトイレで叫んでてくれ

537:名無しさんの初恋
20/06/09 21:32:04 kMUWTx9u.net
>>536
人の心を何だとおもってる?

538:名無しさんの初恋
20/06/09 21:34:55.30 03+hrSq7.net
>>536
キミの好きなキーワードは「必死」だ。
おもしろい。

539:名無しさんの初恋
20/06/09 21:38:32.82 IXjVbcUb.net
朝イチから食堂横のとこでカップコーヒーとかパンとか食って休憩してるやつの方がなんだって思うけどな。
会社になにしにきてんの?カフェしに来たんか?って思うわ

540:名無しさんの初恋
20/06/09 21:44:34.19 kMUWTx9u.net
>>539
羨ましいだけなんじゃないのか?

541:名無しさんの初恋
20/06/09 21:49:27.78 dQ20/XGD.net
仕事やる気ないリストラ予備軍のどこに羨ましい要素があるんだ?

542:名無しさんの初恋
20/06/09 21:51:06.61 ZrgpE7I1.net
>>513
まだそんな事言ってんのか笑

543:名無しさんの初恋
20/06/09 21:52:01.93 kMUWTx9u.net
>>541
どうでもいいモノを
視界に入れてイラついているからさ。
大切な仕事のことに、フォーカス出来てないからだろ?

544:名無しさんの初恋
20/06/09 22:27:31.58 DsU0t3FP.net
お前ら口ばっかで全くチャレンジもイノベーションもしねえよな
ほんと使えねえわ

545:名無しさんの初恋
20/06/09 23:07:26.64 FDNNFnUn.net
玉井を見習って夢を語れ!
たとえ実現しなくても良い!
「ゼロックス」ブランドと決別してまで、何を成しえたいのか。複合機業界のみならず世界がざわついた。
技術契約の終了によって何が変わるのだろう。玉井に問うと、真っ先にこう切り出した。
「まずお伝えしたいのは、お客さまには継続して同じサービスをご提供できることです。
自社の技術開発や商品開発のスピードとレベルの向上により、現在では独自技術による
商品づくりを行っています。すでに納めている商品やサービスについて、なんら変わり
はありませんのでご安心いただきたい」

546:名無しさんの初恋
20/06/09 23:07:39.59 iJyGyuSo.net
>>539
朝一の会議に他の拠点から呼ばれてきて始まるまで時間つぶしてるだけだろ

547:名無しさんの初恋
20/06/09 23:09:33.90 qJJEjrcb.net
マーケティングしてる部門がないからゲームチェンジモデルも大したもんじゃないよ。
この会社のやばいところはマーケティング(商品ミックス)の弱さよ

548:名無しさんの初恋
20/06/09 23:17:52.45 iJyGyuSo.net
URLリンク(cweb.canon.jp)
普通はこう来ますよねえ

549:名無しさんの初恋
20/06/09 23:37:24.10 VJcNkKZC.net
マーケな、ほんと教えて欲しいよ。なんでマーケを担当する部門が無いのか。
いやマーケという名前がつく部門があるのは知ってるし、名前はついてなくても"マーケ"と呼ばれ仕事をしてる人達もいるのは分かってる。でも、でもでもでもでも…やってることがマーケじゃないから…。
市場で複合機の何枚機が求められてるとか、満足度調査とか、調査会社のレポートを購入する(&高説を垂れる)とか、それマーケって言わないから… (;つД`)

550:名無しさんの初恋
20/06/09 23:48:43.12 7kAyi+60.net
そもそもどんな複合機がいいもなにもなんでもいいってのがほとんどの意見だろ
たまーにクソみたいな手続きのためにプリントするくらいしか使わないし
なんの要望もないわ

551:名無しさんの初恋
20/06/09 23:49:02.39 9Y6GDVWe.net
>>547
これまでコピー機の範囲内で性能向上してればよかっただけだから、マーケティングの組織・手法が育ってこなかったんでしょうね。
人事部は旧部長含めだいぶ癌は一掃された印象あるけど、マーケティング部はよくわからない。組織図上は旧マーケ部は無くなったっぽいけど。改善されたんだろうか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1454日前に更新/270 KB
担当:undef