【GET!】恋愛相談 XVI ..
[2ch|▼Menu]
356:げろしゃぶ
13/04/28 17:26:46.53 iIjBtMel.net
>>355
サークルや部活での出会い・恋愛の進展では
サークル・部活をブッチしてしまうという手法もないではありませんが
あなたと先輩との関係であれば互いの立ち位置から
両立も可能であるように思います

無論二人の関係だけが度を越して濃密なものになってしまうと
サークル・部の中で不協和音を生み出す渦になってしまいかねませんが
仮に進展した場合でも公私の一線を引くことでともに
熟成させていくことができそうに感じます

まずは部の中で先輩との関係性を強いものにしていきながら
互いの個人情報を開示しあえるような関係になり
(その為にはあなたの側からの情報開示が有効だと思います)
部活動を進めていく中で少しずつ個人的な関係を築いていくことで
恋愛への進展も望めるのではないかと思います

357:名無しさんの初恋
13/04/28 17:52:42.53 n6zLJtL1.net
この前好きな女性とデートした時
告白するぞと決めていたのですが、なかなか言い出せず
帰りに別れる時「俺○○さんの事好きなんだよね」
と言ってしまいました。
相手は驚いていたようで、こちらもテンパってしまい
付き合ってくれと言えず、告白の返事をもらえませんでした。

その後、またちゃんと話したいと誘いをかけた所、また会ってくれる事になりました。

これって可能性あるんですかね。

ただ、状況的に来月から自分の転勤で遠距離になりほとんど1年近く会えなるため
相手の気持ちどうこう以前に付き合うのは簡単ではなさそうですが

358:名無しさんの初恋
13/04/28 20:49:48.03 uLyMuvH4.net
>>356
さらに反応ありがとうごさいます
先輩カップルで、私事を優先して非難を受けた方々がいました
自分は部活そのものも大好きなので、両立を目指して行くつもりです
今のところ、先輩の記録を追い越したり自分が追い越されたりして「切磋琢磨な関係」と呼ばれてます
後輩ではなく一個人ととして扱ってもらえるよう記録を追い越しながらアプローチしたいと思います

359:名無しさんの初恋
13/04/29 03:14:01.85 12AftReT.net
最大 2res/min 7res/hour 7res/day 計7res
スレリンク(pure板:344番) 2013/04/28 17:51:18.79 ID:n6zLJtL1
スレリンク(pure板:317番) 2013/04/28 17:52:03.52 ID:n6zLJtL1
スレリンク(pure板:357番) 2013/04/28 17:52:42.53 ID:n6zLJtL1
スレリンク(pure板:475番) 2013/04/28 17:53:26.02 ID:n6zLJtL1
スレリンク(pure板:104番) 2013/04/28 17:54:12.94 ID:n6zLJtL1
スレリンク(pure板:250番) 2013/04/28 17:57:37.06 ID:n6zLJtL1
スレリンク(pure板:834番) 2013/04/28 17:59:24.26 ID:n6zLJtL1

360:名無しさんの初恋
13/05/05 09:32:03.73 ZUKaUCho.net
相談です。

職場の好きな人の誕生日が近く、何かプレゼントしたいのですが
どういったものが良いでしょうか?
たまに一緒に帰ったり、帰りにご飯食べたりする位の仲なのですが
この前話の流れから誕生日を聞かれ、その時には何かプレゼントすると言われました。
相手の意図がよく分からないのですが、もしそうなのであればこちらも何か渡した方がいいのかなと思っているのですが…。

よろしくお願いします。

361:げろしゃぶ
13/05/06 23:45:21.81 AqCqTk6+.net
>>360
プレゼントをするかしないか
或いはどのようなものを渡すのが良いかということは
あなたの意図次第ということになります

「先方の意図がどうであれ
相手の誕生日にプレゼントを贈ることで
関係の進展を意図するのであれば
プレゼントをするのが良い」ということになりますし
「相手が実際にどのようなプレゼントをしてくれるのか
或いは実際にプレゼントをしてくれるのかどうか様子を見ることで
相手の意図を確かめたい」ということであれば
プレゼントはしなくても構いませんし
しても食べ物やお菓子など後に残らないものや
ちょっとしたストラップだとかお土産程度のもので構いません

なおプレゼントチョイスの基本は優先順で
1.相手が欲しいと思っているもの/好きなもの
2.あなたが相手に持っていて欲しいと思うもの
3.予算内で相手が所有するにふさわしいもの
・・・といった具合になるのですが
ここでも「先方のことをどれくらい知っているか」
「相手のことをどう思っているのか」といったことが決め手となります

362:名無しさんの初恋
13/05/09 18:32:27.27 TdBWCT/P.net
そういえば相手の女の人に留学しまーすって話をしたのはちょうど半年くらい前なんだけども
その時にはとても驚かれて、それからなんか今までより色んな事を話すようになった気がします

その時は、今の仕事不満は無いけど自分の人生このままなんだろうかとかで悩んだりする事があったり
転職考えどきなのかとか色々言ってた。海外自分も行っちゃおうかなとか

それで、ああこの人ってあんまり安定志向じゃないんだなと思ってたんで
ちゃらんぽらんな生き方をするのを悪びれず普通に話していたけど

最近はもうずっと安定したいとか、自分は安定志向だとかとにかく安定がほしいとか言っているんで
結局、頼りないのと、就職先がほぼ決まっているにしろ、相手から見たらその保証もわからない
客観的に見て安定する保証のないちゃらんぽらんな所が、ガキっぽくみえてダメだったのかな

なんて思ったりするんだけどどうなんだろね

363:名無しさんの初恋
13/05/09 20:44:39.90 mc7ehYOh.net
【成就?】告白への恋愛相談室 27号車【失敗?】
スレリンク(pure板)

250:名無しさんの初恋 :2013/04/28(日) 17:57:37.06 ID:n6zLJtL1
この前好きな女性とデートした時 告白するぞと決めていたのですが、なかなか言い出せず
帰りに別れる時「俺○○さんの事好きなんだよね」 と言ってしまいました。 相手は驚いていたようで、こちらもテンパってしまい 付き合ってくれと言えず、告白の返事をもらえませんでした。
その後、またちゃんと話したいと誘いをかけた所、また会ってくれる事になりました。
これって可能性あるんですかね。 ただ、状況的に来月から自分の転勤で遠距離になりほとんど1年近く会えなるた

364:名無しさんの初恋
13/05/09 21:39:15.38 mc7ehYOh.net
スレリンク(pure板)


URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

365:名無しさんの初恋
13/05/11 00:05:43.75 O03b6pjE.net
お疲れのところ、申し訳なかったです。

366:名無しさんの初恋
13/05/16 21:59:01.60 qxpuPfol.net
恋愛ってなんでこんなに辛いんだろう。
相手を好きになればなるほど自分の気持ちが大きくなりすぎて相手に気持ちを
押し付けてします。彼女は自分の時間だってあるし仲良しの友達と楽しみたい
時間だってあるのに。それなのにおれは自分と同じくらいの愛情を相手に求めて
しまう。これは恋愛ではないよね。
もっともっと考えないと。

367:げろしゃぶ
13/05/17 01:01:30.59 hBxUvudy.net
>>366
「相手のことが好き」なら
その人のことを愛しく思う気持ちが「自分の気持ち」の全てになったり
またその人の力になりたいとかその人を喜ばせたいという気持ちになり
具体的に何かを思いつくとそれを実行に移さなくてはいられなくなるものです

ところが「恋愛を自己実現の手段」と考えてしまう人は
「その人が自分にとって如何に価値や意味がある異性か」
という観点相手を捉えてしまい
「ありのままの相手を受け入れたい」という気持ちを持てず
「自分が相手を思っているように相手にも自分のことを思ってもらいたい」とか
「自分が相手にしたようなことを相手にもしてもらいたい」というような
ギブアンドテイクを相手に求めたりしてしまいます

それは実のところ「相手を鏡に見立てて
そこに映っている自分」が好きであるに過ぎず
相手を通して自分が好きでたまらないという気持ちを
「相手のことが好き」だと思い違いしてしまっていることになります

なお「恋愛」とは
「ありのままの相手を受け入れたいと思えるようになること」ではなく
「ありのままの相手を受け入れたいと思う」ことが「恋愛」です
「好きだからありのままの相手を受け入れよう」と言うことではなく
「ありのままの相手を受け入れたい」と思うことが
「相手のことが好き」ということです

そして「付き合う」とは「相手の気持ちに付き合う」ことであり
「付き合いたい」ということは
「相手の気持ちに付き合いたい」と思うことです

368:名無しさんの初恋
13/05/19 12:19:14.27 TtvkSdbA.net
相手の気持ちに付き合う

三年ほど前にその言葉言われて沁みたね
ハッとなった
今でも時々思いだします

369:名無しさんの初恋
13/05/22 22:31:49.09 jP7U/87D.net
↓のスレ主が悩んでるらしいがスレ住人の回答ではダメらしい。
知恵を貸してやってくれ。

URLリンク(c.2ch.net)

370:名無しさんの初恋
13/05/23 03:32:00.84 GHJf/wDE.net
恋愛相談から少し外れるかもしれませんが、お願いします。

私は現在30代半ばで2年前ほどから婚活をしています。何人もお会いしましたが、結婚に至ることはありませんでした。
そうしている間に異動になり、以前の職場で短期間ですが一緒に働いた事のある人と一緒になり、
意識するようになりました。職場でのやり取りで「好感は持たれている」と感じ、アプローチしてみたのですが、残念ながら感触はよくありませんでした。
私としては脈がなさそうなので、諦めたいのは山々なのですが、毎日顔を合わせるので中々踏ん切りがつかず、
「脈がなければ作るように頑張るか」「作れなさそうだから諦めるか」で揺れ動く日々です。
また、私的にはできれば少しでも早く結婚したいと思っているので、結婚が目標なのであれば、
上手くいくかどうかも分からないのに思い続けるのは時間が厳しいかな…とも思っています。

プライベートの恋愛感情と結婚を意識したお見合いへの気持ちにどのように折り合いをつければいいのか分かりません。
好きな人がいる状態でお見合いをすることに少し抵抗があります。

よろしくお願いします。

371:名無しさんの初恋
13/05/23 04:08:31.49 GG7QOkis.net
>>370
アプローチって具体的に何をしたの?

372:名無しさんの初恋
13/05/23 10:33:45.24 ssO2FsTr.net
少なくともお見合いは今後もしていったほうがいいよ
出会いを自ら閉じるとか勿体無い

373:げろしゃぶ
13/05/23 14:02:31.78 LF4+vZB5.net
>>370 (1)
今ケースについてはどちらを取るかという二者択一問題ではなく
自分がどうするのが良いかという方向性の問題と解釈します

「気持ちにどう折り合いをつければ良いかわからない」というご相談ですが
言い換えるとまだ「気持ちに折り合いをつけなくてはならない状況」にはなく
1.「婚活に傾注して思い人を諦める」のも
2.「婚活を休止して思い人に専念する」のも
3.「婚活とその人を思い続けることを並行する」のも
さらには4.「婚活もその人を思うのもやめてしまう」の
どれを選択しても良い状況にあります

つまり「気持ちに踏ん切りをつけなくてはならない」状況ではないので
その日その時で気持ちが揺れ動いても一向に構いませんし
気持ちが揺れ動くのがたまらなく嫌だということであれば
暫定的に前段の1〜4のどれかに自分で決めつけてしまっても結構です
極端に言えばその日その日で「今日は1」「今日は2」というように
その日の気分で変えても
1〜4のローテーションで毎日方針を変えても構いません
(つづく)

374:げろしゃぶ
13/05/23 14:03:24.32 LF4+vZB5.net
>>370 (2)
「当事者でない第三者だからそんな気楽にものを考えられるのだ」という
批判を頂戴してしまうかもしれませんが
「選択を迫られる状況にはない」のでもう少し気楽に
リラックスして肩の力を抜き自然体で「婚活」にも「意識している人」にも
日々向き合ってみるのが良いように思います
むしろそうすることで「自分が本当に進みたい方針」が
自分自身で見えてくるのではないかという気がします

なお「婚活」であっても「意識している人との関係」であっても
今より実際に進展があった時には
今度は本当に「選択を迫られる」という状況となります
その時にはその時点でのご自分の気持ちに向き合うことで
あなたのその気持ちの中に自ずと答が用意されていることと思いますが
またその段階になってその答えが見つけられないということなら
改めてご相談を寄せていただければ一緒に答えを探したいと思います

375:370
13/05/24 22:22:32.72 6REcNDVF.net
レスありがとうございます。
揺れ動いていいんですね…。そのような考えがなかったので驚きました。
その「判断しなければならない」時が来るまで揺れ動こうと思います。
きっとまたご相談させて頂くことになると思いますが、その時はよろしくお願いします。

あと、アプローチは食事に誘いました。が断られました…。

376:名無しさんの初恋
13/05/26 11:33:55.38 rrpmY7UF.net
お互い恋愛経験低いんですが
相手の男性は無口ながらも素直な性格で
私に好意があることが何となくわかります
私は年上なのに経験も乏しくひねくれてる
わかりにくいツンデレタイプなので
どうすればこちらにも好意があることが伝えられるかわかりません
男性は女性のどういう行動で
自分に好意があるか気づきますか?

377:名無しさんの初恋
13/05/26 16:48:16.30 Ant3A3ns.net
>>376
素直になれよw

378:げろしゃぶ
13/05/26 22:53:41.41 SJ8Y90Yr.net
>>376
その人と接する時には常に笑顔で
あなたの方から話しかけるようにします
その際には相手の名前を呼びかけるよう意識し
話しかける時の話題は相手に関する物事を選ぶようにします

もっともそのように接したところで
直接相手に好意が伝わるという訳ではありません
相手があなたに何かをしてくれた時に
感謝の気持ちをきちんと言葉で伝えないと
感謝の気持ちが相手に伝わらないように
好意があるかどうかということははっきりとした言葉や行動で
相手に伝えないとあなたがその人に抱いている好意は
相手にしっかりと伝わらないのです

なお男女に関わりなく
何も好意があってそうしているわけではないのに
「自分に気がある」と勘違いする人もいれば
周囲の誰もが露骨だと感じるほどに好意をアピールしたつもりでも
全くそれに気づかない人もいます
つまり発信者が「何かをすれば相手が好意があると思うか」ではなく
「好意があると思うかどうか」は受け手の感じ方の問題です

ただ「好意がある」とはっきりと相手に(言葉で)伝えるのは
相手との関係がある程度構築できて今後は恋人同士として付き合おうと
相手に告白をする時で構いません
それまでは「自分の気持ちを相手に気づかせよう」と策を弄するよりも
冒頭に示した態度で関わり合いを重ね様々な情報を交換することで
互いを知り相手への理解を深める(そしてそれは同時に
相手にもあなたのことを理解してもらうことに繋がります)
ということをなさっていってください

379:名無しさんの初恋
13/05/31 17:11:08.15 BAQO/nHO.net
好きな人とメールしていますがいつも話題がなかなか浮かばなくて困っています
もっとメールの話題が浮かぶいい方法は何かないでしょうか?

380:げろしゃぶ
13/06/01 15:49:24.58 NBrBmjNH.net
>>379
某サイトのアドバイスを元に私が手を加えた
お勧めメールのテンプレっぽいもの(参考になれば)

好ましい話題
趣味: スポーツや文学など共通の趣味がある場合は、モアベター。
新聞、雑誌: タイムリーな話題は、お互いの情報を引き出しやすいかもしれません。
天気: ありきたりだと思われるかもしれませんが、会話の出だしにはもってこいです。
食事 :好きな食べ物やお菓子の話は誰でも食いつきが良いのでオススメです。今日食べたランチの話も、悪くはないでしょう。
テレビ :ドラマやニュースなどを見て感じたことなど、お互いのフィーリングを合わせてみましょう。
悩みごと: お相手の方の性格や悩みの度合いにもよりますが、お互いの共通話題には、なりやすいかもしれません。
身の回り :仕事でもアフター5でも、ちょっとしたお話があれば、まずはそれからいかがでしょうか。

さて
「そもそも何のためにメールをしているのか」ということから
考え直してみても良いかもです
【目的】は「(メール等のツールを使って)情報交換する」
(=「メールをすること」が目的)ではなく
「好きな人との交友を深める」ことが目的であり
その為の【手段】が「メール(や電話)」である筈です

ですので「交友を深める」為に
「デートの約束を取り付ける」のが【目的】であれば
デートに誘おうと思っている場所やイベントについての
話題を打診してみるというように【手段】(メールの内容)が定まってきます

381:376
13/06/01 18:50:22.33 M7i/hGE7.net
>>377
素直になるのが一番なのはわかってるんですが
それができないからツンデレなんです

>>378
丁寧なレスありがとうございます。
お互いに理解を深めるというのはいいですね
策を弄する気はないのでゆっくり自分をわかってもらうように努力しますp

382:名無しさんの初恋
13/06/01 19:30:10.10 T9gTsRpV.net
>>380
ありがとうございます
いろいろ参考になりました

今日は犬が好きか猫が好きかで送ってみたら返ってきました
アンテナを張ってこれからも頑張ります

383:370
13/06/15 09:19:35.67 YIN6PMXD.net
げろしゃぶさん、こんにちは。
以前相談させて頂いた370です。進展があったので相談に乗って下さい。

職場に好きな人がいたのですが、脈がないと感じ様子見をしていた所、
お見合いをして「いいな」と思った方から良いお返事が貰え、仮交際がスタートしました。
その方は自分と同じ歳でバツイチ、スポーツマンタイプで外見も良く、
婚活市場ではいわゆる「スペックが高い」と言われる部類に入る方かとと思われました。
(婚活市場での同世代同士でのお見合いは、お見合い自体が成立しにくく、
お見合いを受けて貰えた時は目を疑いました)
共通の趣味もあり、私の話を良く聞いて下さり、一緒にいてとても楽しく、私の心も傾きかけていました。

お見合い相手の方と数回ご飯に行き、また土曜日に会う約束をしていた所、職場の好きな人から
金曜の仕事帰りに急に食事に誘われ、約4時間近く一緒に飲んでいました。
また彼は私の仕事ぶりや普段の様子もよく見てくれており、私の仕事に対してもとても褒めてくれました。
ほぼ毎日一緒にいるので、お互いの事をよく知っており、安心感がありました。

選べる立場ではないのは分かっていますが、やはり結婚したいので、職場の人を選んでやっぱり脈なし、
お見合い相手ともお別れ…となるのが怖く、かと言って好意はあるものの強い恋愛感情に至っていない
お見合い相手を選ぶのも怖いです。

私はどのような行動をすれば良いでしょうか?アドバイスお願いします。

384:げろしゃぶ
13/06/15 11:58:23.48 t0fKBJMY.net
>>383
「結果が悪くならないこと」を優先させるなら
どう転んでも大丈夫なように保険を多く掛けて置けば良いことになりますが
保険料もただではありませんし保険のプランニングに腐心するばかりで
何一つ思うような結果が得られないでいては保険を掛けること自体が
嫌になってしまいます

「どちらを選べば良いか判らない」とか「選べない」のは
あなた自身の気持ちが定まっていないか
相手側に決め手がないかのどちらかということになりますが
どのみち決められない・選べない状況下では
どちらか一つを選んで行動することはできません

またどちらも「選べない」状況なのに
どちらか一つと決めて行動するというのは無理があるうえ
最初に迷いながら無理やり決めたことの「迷い」が
後々まで行動や判断にも影を落としかねません

この場合どう行動するかは
一つには「自分の気持ちを見定めること」を目標として
選択条件を増やし整えるべくそれぞれの人と様々な状況で
関わりを持つ機会を増やすこと
そしてもう一つはそのどちら側と関わる際にも
恋愛や関係を良好なものとしていくべく
「笑顔で明るく積極的に相手に働きかける」ことの二つです

「なしのつぶて」状態から「入れ食いのモテモテ」状況へと
事態が好転した今
「この先いつまでもこういう恵まれた状況が続くとも限らない」と
先のことを心配して行動するのも決して間違ったことではありませんが
それよりもむしろ「この恵まれた状況」をチャンスと捉え
幅を広げ深めていくことでより良い結果を招き入れるよう行動していきましょう

385:名無しさんの初恋
13/06/23 03:59:09.96 G06Pg+LJ.net
げろしゃぶたん ちゅっちゅ!
げろしゃぶたん覚えてますか?最後に相談したの11年5月だったと思うです。。

げろしゃぶたん しばらく順連にいなかったけど元気でしたか?
また相談のってください!><
げろしゃぶたん ちゅっちゅ この想い、届けー!

386:げろしゃぶ
13/06/25 00:21:43.78 o8TQXy7d.net
>>385
どーもですー

他のことをやっていて
純愛板がおろそかになってしまっただけで
体調を崩していたとかそういうのではないです
ご心配をお掛けしたのであれば申し訳ありません

まあ
恋愛に困ったり行き詰ったりした時に相談ってことになるんで
本当は相談ごとなどなく順調に恋愛が進展するのが一番いいですよ

ただ「本当に困ったことになってから相談」ではなく
ちょっとしたことでも構いませんので
何なりとまた書き込んでみてください

387:名無しさんの初恋
13/06/25 18:43:09.84 stobXjiT.net
>>386
ここでは病気だって噂になってたよ!元気そうでよかったー!

あれから色々あって吹っ切ったら、新しい彼氏が出来ました
言霊ってあるのかな〜10歳年上がいいって周りに言ってたらそのとおりの彼。

虐待の親から逃げるように家を飛び出て車内生活をしてたけど
彼が見かねて家を借りてくれた。今そこに住んでる。私は無職。
結婚の話も出てる。彼は年も年だし、友達、会社の人、家族に会わせてくれる。

彼親へ結婚の挨拶に行こうねって話をしてた。言っとく、と言われたので
急かすのもなんだと思いしばらく静観。中々報告がない。
年内くらいに入籍できれば、という話だったのにいきなり「来月希望」という。
(事情があってすぐには入籍できる状態ではないのを双方理解してるはずだが。)
そこで私が苦言。「今話しがどこまで進んでいるのか報告もない、把握できない
のに来月したいとか無理。ころころ意見が変わり、不安。」
結婚の話が出て不安もあったし、それを話したらキレられた。
「俺だって不満なんだよ」「何が?」「察しろよ!」ここから喧嘩スタート。
それから私に不幸事があり、落ち込んでる翌日のメール。
「俺はお前に貢いでる訳じゃない!」カチーンと来て、飯炊き女してる。
一緒に住んでるけど2週間近く口きいてない。
どうしたらいい?ちょっとつかれた><

388:名無しさんの初恋
13/06/25 18:53:54.71 stobXjiT.net
今スレみたら11年11月に最後の相談してもらってますね。。なつかし!
今の喧嘩中彼氏とはこの年の瀬に出会ったのれす。

ええっとその翌日のメールが来てから、彼は一応ただいまとか
そういう会話をしてきてたけど全部無視しました。だって激おこだったから。
その時私は野生動物に噛まれて瀕死。彼が大丈夫か?と聞いてきたのも無視!
彼がドーナツ買ってくれてたけど食べなかったりした。だってむかつくんだもん。
そしたらもう挨拶も何もない状態になりました。それはいいんだけど。
どうしても自分から折れたくなかった。喧嘩の合間にたまたま見えたけど
携帯ロックなんか掛けるようになってたし、私のいやなことをしたりして
激おこぷんぷん丸だたのです。
でもそろそろ、、やっぱり彼に好かれたいなぁと思いはじめました。
自分から折れるの??って思うとむかつくけど・・・
一応ご飯は食べてくれたり、蹴った毛布を掛けてくれたりする。会話はないし
寝返り打ったら、必ず背中向けられるけど。

客観的に見てげろしゃんどう思う?

389:げろしゃぶ
13/06/26 00:59:07.33 MkBMZjci.net
>>387-388
関係が安定していてそれが強固なものであればあるほど
(一時的に喧嘩状態になっても、基本的に)相手のことを
受け入れている関係にあるので「許す」ということができます
但しそれができるのは「強い」側です
この場合の「強い-弱い」はいわゆる「支配-非支配」ではなく
精神面の部分とスキル面の両面に於いてということになります
例えば「年長である」とか(少し嫌な喩えですが)「学歴」であるとか
或いは両者間の経済的なものもそこに関わってきたりします

逆に「弱い」側はいつまでも許すことができなかったりします
それは相手に対して精神的優位に立つことが難しいからです

ただあなたが彼と共同生活をしていて
家事全般を受け持っておられるのなら
ご自分の今の役割である家事に際して
常に相手への愛情であるとか思いやりというものが
必要でありなお且つついて回るものであるということを
自覚しておられるのではないかと思います

お二人の間で彼が仕事をして経済的側面を担っている場合
そこでの彼の労働は二人の間では「奉仕」的な意味合いを持ちます
同様にあなたが彼との生活で担っている家事も
「奉仕」的な作業であることを実感しておられるのではないでしょうか
(つづく)

390:げろしゃぶ
13/06/26 01:10:14.04 MkBMZjci.net
>>387-388 (2)
現在は喧嘩状態にあっても
「彼が家に戻ってくる」とか「あなたに出ていけと言い出さない」
またあなたが「家事を放棄しない」という状況にある限りは
互いに二人の生活を維持し関係を修復したいという意志を持っている
ということになります

私は「自分が関係を修復したいという意思があるのに
自らそれを実現すべく行動するという選択をせず
相手からの働きかけを待つ」ことはお勧めしません
その意志があるなら自ら行動すべきであると考えます

なおそこでの行動を「自分から折れる」と表現しておられますが
関係の修復は何かに妥協することで関係を仮復旧することではなく
本当は仲良くしたいのに自分からそれに反するような
「口をきかない」とか「無視をする」とか
「自分のために買ってきてくれたドーナツを食べない」
といった行動について非があったことを認め
その件については素直に謝るというだけのことです
それは「妥協」でも「折れる」ことでもなく
自分が向かおうとする方向と異なる行動を取ったことに気づき
過ちを認め正すことです
(つづく)

391:げろしゃぶ
13/06/26 01:19:38.28 MkBMZjci.net
>>387-388 (3)
愛し合っている(筈の)二人が
相手を憎んだり貶めようとしたり恨んだりと
幸せになるためでなくあたかも
不幸になるような行動を取ってしまうということがままあります

それは自分が「弱い」からであったり
また相手が自分が好きな人や愛している人だからこそ
「弱い」自分が出てきてしまったりするからです

また相手に甘えたり怒ったりしたりすることも
自分の「弱さ」ゆえのことです
そうした「弱さ」が全て悪いという訳ではありません
けれどもその出しどころや出し方を間違えると
重篤な問題に発展してしまったり取り返しがつかないところにまで
行きついてしまうこともあります

「弱さ」を克服して「強く」なれればそれに越したことはありませんが
それができなくても「間違い」に気づくことや「間違い」を認め
正すこと(今回の場合は謝るということ)が必要なのです
(つづく)

392:げろしゃぶ
13/06/26 01:31:40.38 MkBMZjci.net
>>387-388 (4)
最後に私の場合の対処法ですが
仮にある問題について譲ることや間違いを認めることができなくても
そこから生じた感情の諍いを
他のことにまでは波及させないよう心掛けたり
また喧嘩した状態でお互いに寝てしまっても
その喧嘩状態や怒りを翌日には持ちこさないようにしています

今回のケースで言えば
「入籍に関する話」については受け入れや妥協ができなくても
別の件については話をするとか
夕食の時間になれば(場面が変わったので)休戦して
極力普段通りの食卓が囲めるよう振舞うといったことです

彼がまさに「俺だって不満がある」と
別件に波及させてしまっているのですが
そこで「何が?」と相手の話に乗ってしまうのはよくありません
また来月結婚という話を持ち出された際に
無理だと感じてもその場でそう切り返してしまうのでなく
「少し考えさせて」と返答までの時間を置くとか
自分の考えを述べたうえでもう少し考えてもらえないかというように
「時間を置く」「切り替える」「場所を変える」ことができれば
ボタンの掛け違いを大喧嘩にまで発展させることなく
鎮火できる可能性が高まります

393:名無しさんの初恋
13/07/02 NY:AN:NY.AN +0I3wm9n.net
私の悩みを聞いてください。
今年25歳で一度もお付き合いしたことがありません。 恋愛だけ上手く行きません。
男友達はいません。就職してから何度か合コンしました。
必ず1人は連絡先交換してご飯にいきます。ですが2回目以降がないです。
私が面倒になってしまうことが何度かありました。私の我儘なのですが妥協してまで付き合いたくないです。 好きになっても連絡が来なくなります。
このまま彼氏が出来ないのかなと不安です。 先輩から「隙がなさすぎる」「ギャップがあるといい」と言われました。
しかし実際にどうすればいいのか全く分かりません。 アドバイスお願いします。

394:げろしゃぶ
13/07/02 NY:AN:NY.AN KbjVcWQY.net
>>393
「恋愛だけ」うまくいかないということですので
その他のお仕事などは概ね「うまくいっている」と自覚されていて
「隙がなさすぎる」「ギャップがあればいい」と先輩から指摘された
とのことですので勝気できびきびとした行動力・決断力を
お持ちの方なのかと推測します

さて25歳になるまでお付き合いをしたことがないとのことですので
「今のやり方ではまずいのか」とか「何かを変えた方が良いのか」
といったことを考えておられるかもしれません
ただ「自分の生き方や方針を変える」ということは
簡単なことではありませんし
付け焼刃で装った自分のことを異性から気に入ってもらえたとしても
偽った自分を演じ続けて恋愛をすることが「しあわせ」なことなのか
と考えると疑問です

それよりもあなたがそういう人物であるということを理解してくれて
なお且つそうしたあなたに好意を抱く人物と出会うことができれば
恋愛としての進展も期待できますし
また双方にとっても好ましいことだと思います

ただその際には「相手にあなたのことを理解し受け入れてもらう」
ことだけでなくあなたも
相手のことを理解し受け入れたいと思えることが欠かせません
(つづく)

395:げろしゃぶ
13/07/02 NY:AN:NY.AN KbjVcWQY.net
>>393 (2)
「好きになっても連絡が来なくなる」とありますが
合コンをして一度二人で食事をした時点では
相手に何らかの印象を持つことはできても
まだその人を好きになるうえで欠かすことができない
「相手がどういう人なのか理解する」という過程の
途上ではないでしょうか

たとえば合コンや食事の席で
「相手がどういう人なのか」ということに興味を持ち
私はあなたに興味がありますという態度で
相手に関する話をあなたから持ちかけるといったことをあまりなさらず
「この人は私と付き合うだけの価値がある人か」とか
「この人は私のことを気に入ってくれるだろうか」というように
相手を通して自分のことばかりを気に掛けて接していると
相手の方のあなたに対する印象はあまり良いものになりません

例えば表情一つにしても
相手に隙を見せまいときりっとして凛々しいけれども
緊張して構えたものだと印象は良くありませんが
「あなたとこうして一緒に過ごしていることがとても楽しい」
と言わんばかりに笑顔で接していると
単に印象が良いというだけでなく
中には「この人は自分のことが好きなんだな」と受け止め
より心を開いて接してくれるといったことも起こります

396:名無しさんの初恋
13/07/02 NY:AN:NY.AN siO8+72N.net
>>393
そりゃこれは嫌だあれは嫌だと自分で選り好みして範囲を狭めてれば
相性ぴったりな人が現れるまで付き合うことは不可能じゃん
妥協したくないならそれでもいいけど、自分の理想に合う完璧な人ってそうそう居ないよ
あなたが求めてるのは世間一般で言われる恋人や彼氏ではなく、
自分の理想や我が儘を叶えてくれる相手?
自分にメリットがあるか、価値があるかどうかで人間関係を形成してない?

397:名無しさんの初恋
13/07/03 NY:AN:NY.AN Hnwjq87/.net
>>393
別に無理せんでもいいけど
先輩の真似から始めよう
よくよく研究しよう

変わろうとするならこれまでと違う判断をすればいい
簡単だ

398:名無しさんの初恋
13/07/04 NY:AN:NY.AN slUHX6p2.net
相談お願いします。

自分男33、相手 女25

半年前に習い事で知り合い、約3か月からメールや電話のやり取りをしてもらえるようになり、
二人で食事をしたり、遊びにいけるような間柄にまではなれました。

先週二人で遊びに行った帰りに、告白しましたが、気持ちはすごくうれしいけど
すぐには返事ができないとの事でした。

399:名無しさんの初恋
13/07/04 NY:AN:NY.AN slUHX6p2.net
398の続きです。

その理由は2つあって、一つは以前に別の男性から、告白され一度は断ったそうなのですが、しばらくしてから
その彼から最近メールが来るようになって、相手に悪くてつい返信をしてしまうそうです。
(彼女自身は、その彼に好意は全くないそうです。)

そのことに対して自分は、もしその彼に全く好意がなくて自分を選んでくれるのであれば
メールが来ても返信はしないで欲しいとお願いしました。

二つめは、自分の事は好きだけと、すぐに付きあうという気にはなれない、まさか
自分が相手の事を好きだとは思っていなかったとの事でした。

400:名無しさんの初恋
13/07/04 NY:AN:NY.AN slUHX6p2.net
399の続きです。

結果1か月後に返事をもらうことになっています。
返事をもらう間は、自分からはメールは控えると伝えましたが、ちょっと冷たかったでしょうか。
この場合メールなどした方がよいでしょうか。

自分は一度も女性と付き合ったことがないためこういった時にどうしたらよいのかわかりません。
すみませんが、よろしくお願いします。

401:名無しさんの初恋
13/07/04 NY:AN:NY.AN RtATs+5H.net
>>400
控えると言ったのにするの?
自分から嘘つき、言ったことを簡単に撤回できる人とアピールすることに意味があるのか

どうしていいのか分からない時は自分がそう言われた立場ならどう感じるかを意識したら?

402:げろしゃぶ
13/07/04 NY:AN:NY.AN Pl7doCML.net
>>398-400
>>返事をもらう間は、自分からはメールは控えると伝えましたが、
>>ちょっと冷たかったでしょうか。
「すぐに返事ができない」という相手の方に
返答のメールを送るまでの猶予期間を与えるという判断であり
それは相手への配慮・思いやりに該当しますから
冷たい対応にはあたらないと思います

>>この場合メールなどした方がよいでしょうか。
「メールを控える」ということは「回数を減らす」ではなく
「メールは送らない」「自分からメールはしない」と
解釈することが普通です
ですので「メールを控える」と言ったあなたからメールを送ることは
言行不一致となりあなたの信用を貶めることになってしまいます
ですのであなたからメールを送っては【いけません】

無論一ヶ月以内に
相手から告白の返事ではないメールが送られてきた場合には
返信をなさってください
けれどもそこで告白に関して触れられていなかったとしても
告白の返事を促すようなメッセージはNGですし
基本あなたからメールを送るのは基本
「相手への返信に限る」のが良いと思います

>>こういった時にどうしたらよいのかわかりません。
相手の方からの連絡や返事をお待ちください
なお一ヶ月経っても連絡がない場合は
「返事がないことが相手の返事」
「相手が返答しづらいから連絡をしてこない」と
受け止めることが賢明です
一ヶ月以上経過してから連絡を取ってみても構いませんが
相手の方の心境を思いやるとあまりお勧めできません

403:名無しさんの初恋
13/07/04 NY:AN:NY.AN 1pCuH6Vw.net
生意気な女だな。パンツ脱がして無理やりぶちこんだれ!

404:名無しさんの初恋
13/07/04 NY:AN:NY.AN 1pCuH6Vw.net
マンコやりてーんだろ?二人きりになって強姦だな。

405:名無しさんの初恋
13/07/04 NY:AN:NY.AN JaQXwnMC.net
>>400
他の方が言うように、今できることは「1ヶ月待つこと」以外にありません
今は、仕事に集中するなり旅行に出てみるなり、恋愛以外のことを考えましょう

貴方と相手は「違う人間」です
貴方がこう思うから、相手も同じかというとそうではありません
お互いを「個」として尊重することも、自分の暴走する気持ちを自制することも
とても大事なことです

406:名無しさんの初恋
13/07/06 NY:AN:NY.AN YC+AHtaZ.net
何その一か月ってw
いろいろ掃除する期間だな

407:名無しさんの初恋
13/07/06 NY:AN:NY.AN 0YPGeULu.net
>>406
コメ読めねーのにksみたいなレスすんな

>結果1か月後に返事をもらうことになっています
これだろjk

408:名無しさんの初恋
13/07/07 NY:AN:NY.AN Oc3w4xmt.net
>>407
よく嫁

409:名無しさんの初恋
13/07/07 NY:AN:NY.AN 18iYPJlD.net
406 :名無しさんの初恋:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:YC+AHtaZ
何その一か月ってw
いろいろ掃除する期間だな

410:名無しさんの初恋
13/07/07 NY:AN:NY.AN Oc3w4xmt.net
ほんと良く嫁
つか文字だとそんなもんかもな

411:名無しさんの初恋
13/07/07 NY:AN:NY.AN BgMPX9Hx.net
>>406
よく嫁w

412:名無しさんの初恋
13/08/08 NY:AN:NY.AN nFIOWtT7.net
げろしゃん いる?

413:名無しさんの初恋
13/08/08 NY:AN:NY.AN N5W5V3CV.net
男ですが、この顔じゃ付き合えないですか?
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

414:げろしゃぶ
13/08/09 NY:AN:NY.AN HJ1pQ4ZY.net
>>412
はい
なんでしょう

>>413
これはグロ注意みたいな奴でしょうかね

415:名無しさんの初恋
13/08/09 NY:AN:NY.AN 5etHf/NZ.net
>>414
げろしゃぶたんちゅっちゅの者だよー遅くなったけど>>389-392ありがとう!
あれから絶賛マリッジブルータス7月頭まで喧嘩してましたが…。
07ctもの指輪で求婚されました 数年間私の恋を見守ってくれたげろしゃん祝って!
帰る場所があり人格否定しないで自分を肯定してくれる人がいて幸せだよー
全否定の場所から逃げ出して、許すってことが何か、わかってきた。↓これ実践していこうと思た
>また喧嘩した状態でお互いに寝てしまっても
>その喧嘩状態や怒りを翌日には持ちこさないようにしています

それで相談というのは凡そ愚痴ではあるんだけど、
学生時代の友人に連絡とったんです 夏冬と集まりもあるので。
婚約したことを友人に話しました、おめでとうと言ってくれたけど素っ気ない。
幹事(男)が学生時代から私のことが好きらしく、幹事とは直接的に接触はない
「今回は集まる予定なし」とのこと。なんだそれ。と思いました
幹事なのに私情挟むんじゃねーよ!というか祝えないような器かよ!とか。
幸せなんだけど、夜中にふと思ってもやもやして眠れない。
祝ってくれない人とは縁切ってしまいたい!という衝動に駆られる。

一切合切を彼に話してみたら「(ライバルにもなりきれんという意味で)安心したw」
「けど普通幹事なら周知させるけどな」「私情をはさむところじゃない」
「幹事君にとっては最後の頑張りなのにそれかw」という。
言われてみればそうだなーとか、誰も祝ってくれないのかとか
幹事の感情一つで定期的な飲み会中止かよとかそりゃないよ悲しいとか、
私情はさむなよ!とか婚約したって行った途端友人はメール返信すらなくなるし
なんだそれって思うし、幹事に一言言いたい気分だなとか、
答えのないことをいつまでも考えてしまい困っています。

416:げろしゃぶ
13/08/10 NY:AN:NY.AN iWEcKZZj.net
>>415
婚約おめでとうございます!

ぶっちゃけ喧嘩の状態というのは
本当は仲良くしたいのに
「何かが」気に入らないとか受け入れられない状況が多く
その「何か」の重さは「二人の関係」の重要さからすると
数値としては吹けば飛ぶほどの小さなものなのに
その小さなものが魚の骨のように喉や心にチクチク突き刺さる・・・
そんな具合のものなのではないかという気がします

それでいてその小さなものが
まるでダムを決壊させる小さな穴のように
もっと大きなものを壊してしまうこともあるので
その扱いには注意が必要ですね

婚約されたことはおめでたいこと! ・・・ですけれど
その小さなものに端を発する喧嘩を乗り越えたこと・・・
これは婚約という大きな出来事と比べると
後になってみれば笑い話になるような小さなことだとは思うのですが
この小さなことを乗り越えていくこと(そしてその積み重ね)が
とても大事なことだと思うんですね
そして私としても仲直りできたという報告を聞けて
ホントに良かったなーとしみじみ感じたりします
(つづく)

417:げろしゃぶ
13/08/10 NY:AN:NY.AN iWEcKZZj.net
>>415 (2)
さてさて
私も自分が結婚したりしていなかった頃は
たまたま私の場合には友達よりも早く結婚した方なので
その相手は会社の先輩が結婚したりお子さんが生まれた時
正直なところ何が「おめでたい」ことなのか良く判っておらず
漠然と「おめでとうございます」と言うくらいの対応しか
できていませんでした

いや
それが「良いことなのか悪いことなのか」と言われれば
間違いなく「良いこと」なので「おめでたい」訳なんですが
その「良いこと」の中身がよく判っていなかったのですね

今となっては結婚をすることも子供を産んで育てるということも
それぞれただ単に「良きこと」が保障されるというものではなく
それまでは背負っていなかった配偶者や子供という
責任を負うようになるという大変なこと御苦労な事を背負うようになる
そういうことを身を持って判る側なので
「おめでとう」という言葉の裏にはそれ以上に頑張ってねと
応援せずにいられなくなる気持ちが込められていたりします

実は今も何がめでたいのか
半分良く判っていないようなところもあるのですが
何はともあれ「おめでとう、良かったね!」と
応援せずにいられない訳です
(つづく)

418:げろしゃぶ
13/08/10 NY:AN:NY.AN iWEcKZZj.net
>>415 (3)
仲間内グループの幹事さんと言えば
仲間内で祝い事があればそれがその人にとって
おめでたいものであろうが無かろうが
集って騒ぐ際のいいネタになると
率先して旗振り役を引き受けてくれるものだと思うんですが
何だか裏切られたようで残念ですね

けれども自分にとっての良い出来事というものは
周囲から妬まれたりすることもない訳ではないので
周囲からお祝いをしてくれると申し出があればともかく
あまり騒ぎ立てない方が吉なのかもしれません

正直なところ何の抵抗もなく誰からも祝福される人というのは
妬まれるほどの要素や
羨ましがられるだけの価値があると見られていない
仲間内のグループであればその下位に見られている人です

自分の気持ちに正直な反応をしてしまうグループよりも
形やうわべだけで「おめでとう」と祝うグループの方が
冷たく残酷な集団だという気もします

また実際に結婚式を挙げるという段になれば
祝って欲しいなと思う人には
招待状を出すという形で打診されることと思いますので
それくらいに控えておいても良いのかもしれません

419:名無しさんの初恋
13/08/11 NY:AN:NY.AN oB2gYTmT.net
相談です。

職場の同世代(30代)の男性との事で悩んでいます。
相手とは同い年で、一緒に組んで仕事しています。
以前にも短期間同じ部署はいた事があるのですが(ほとんど話した事がない)、
数年経ってまた一緒に働く事になりました。

今回組んだ事で意識し始めたのですが、職場の休憩時や終業時にはよく話しかけてくれたり、
気にかけてくれたりしてくれて「脈があるのかな?」とも思ったのですが…。
ちなみに4月から今日まで2人で食事したのは1度きりです。

ただ、この7月、8月になって職場の飲み会が増え、飲み会での相手の私への態度が
今までと違って凄く馴れ馴れしくなり、ぶしつけな事を言ってきたり、ボディタッチを凄くされたりするようになりました。
それに伴い、私の粗忽な所をやたら注意してきたり、他の女性には親切で優しいのに、
私には遠慮が無く、物言いがキツい時があり、凹む事が多々あります。言動や行動、服装など注意されます。

また、何かにつけて「出張先で男漁りでもするん〜(笑)」や「○○さんにアプローチするつもりなん?」
など冗談で男性関係を聞いてきたり、何故か勧めてきたりします。
「自分はこう考える!自分は凄い」アピールもされます。
ただ、同僚達と遊びに行った時には他の女性にはしないような優しさを見せてくれた反面
こっそりエロネタを何度もふられました(普段は口にもしません)

420:名無しさんの初恋
13/08/11 NY:AN:NY.AN oB2gYTmT.net
続き

これは、単に私が「何か放っておけないヤツ」としか見られてないからなのでしょうか?
(仕事ぶりは高く評価されています。)
何だかもうどう思われてるのか全く分かりません。

この男性は一見親切で気遣いが出来る人なのですが、よく知ると気難しく、
友人を選ぶタイプの人だと分かってきました(つまり人付き合いが下手)
正直、もし付き合えても私が気疲れしてしまう気もしています。
相手が気分を害しやすいので、本来の気質を知ってしまってからは、会話に気を遣います。
また、他の部署の先輩や同僚の評判もあまり良くありません。

下に見られている上に、脈もない、周りの評判も…な相手が本当に好きかどうか分からなくなる時があります。
結婚適齢期なので早く結婚もしたいです。
次へ進むために結果はどうであれ、告白をした方がいいのでしょうか?
それとも、そちらも様子を見つつ婚活など別の道を探した方がいいのでしょうか?
一緒に組み始めた4、5月頃に告白しておけばよかったと後悔しています…。

よろしくお願いします。

421:げろしゃぶ
13/08/15 NY:AN:NY.AN bY4Qgrf4.net
>>419-420
こんにちは
回答が遅くなり申し訳ありません

さてさて
相手の方はあなたのことを
いわゆる仕事の相棒と捉えておられるものと思います
普通の同僚よりは親近感を強く持っている仲間といったところです

告白についてはうまくいってもいかなくても
お二人の関係がそれまでと
大きく違うものになってしまう可能性が高いので
部署の移動などお二人の職場での関係が
変わってしまうタイミングにはアリだと思うのですが
一緒に仕事をするという状況下では
慎重に考える方が良いと思います
(つづく)

422:げろしゃぶ
13/08/15 NY:AN:NY.AN bY4Qgrf4.net
>>419-420(2)
また人の気持ちというのは「なるようにしかならない」と言いますか
恋愛【感情】自体は【理性】でコントロールしきれないものですから
別の道を探すことに【理性】で決めたとしても
【感情】としてその人のことがどうしても気になってしまうようなら
すんなりと別の道に邁進することはできないでしょう
「その人のことは忘れよう」と心で決めて
それで実際に諦められるようならその程度のものだということですし
諦められないということならそれがあなたの【感情】ですので
その【感情】自体はもうどうにもできないということです

そこで「諦める」と決めた時に
「諦めるために告白をする」という選択肢が出てくる訳ですが
会おうと行動を起こさないと会えない相手ならともかく
嫌でも毎日職場で顔を会わせ仕事をする間柄であれば
今度は告白の仕事への影響というものも
考えなくてはならないと思います

あなたが近々その仕事を辞めてしまおうと考えているとか
その人のことが好き過ぎて今のままでは仕事も手につかないようなら
そうした告白をしてみても良いと思うのですが
それよりは「単に様子を見る」だけでなく
あなたの側から就業後に食事をしようとか飲みに行かないかと誘うとか
休みの日に一緒にどこかにいかないかと誘って見るなど
「職場の仲間としてもアリ」で「恋愛の進展にもプラスになる」ような
働きかけをなさってみてはどうでしょう

423:名無しさんの初恋
13/08/16 NY:AN:NY.AN Wfjq35Wp.net
彼氏が時々手料理を食べたいと言うので作っています
月2回くらいです

そのことを友人(かなり美人・年下イケメンと結婚した)に話したら
「今までいろんな人と付き合ったけどそこまでしたことない」と言われました。

やらないものですか?

424:げろしゃぶ
13/08/16 NY:AN:NY.AN LS9nKr7b.net
>>423
その人がやらないというだけのことで
する人もいますし
その人のようにしない人もいるでしょう
世の中には料理が得意じゃない人もいますし
料理するのが好きな人もいますし

また「彼に手料理を食べてもらう」にしても
月2回と聞いて「少ないなー」と感じる人もいるんじゃないかと思います

だけど別に世の中の大多数の人みたいにする必要なんて
そもそもないんじゃないですか?

彼氏がもっと頻繁に食べたいなーと思っているようなら
月2回と言わずもっと作ってあげても良いと思いますし
或いは一緒に作ったりすると楽しいかもしれませんし
逆に彼に作ってもらったりしても面白いかもしれませんね

また話は少し違ってきますが
そうやって料理を作ってあげたりしてることで
今度あのお店に連れてってよーとか
彼に甘えやすくなるかもです

425:名無しさんの初恋
13/08/16 NY:AN:NY.AN AyyEHC01.net
ご回答ありがとうございます。

げろしゃぶさんの仰るとおり、毎日顔を合わせる間柄で、
仕事の関係上、部署の異動はなく他支店への異動も数年に一度で私も彼もまだまだ先です。

同僚として親近感を持ってくれているのは嬉しいですが、それはつまり異性として見られていないという事ですよね…。
矛盾していますが、私は昔から女として見られるのが苦手で、どうしても女性らしく振舞う事が恥ずかしくできません。
男性方が「素直で優しく女性らしい人」を好むのは分かっているのですが…。

また、遊びや飲みに誘ったりするという行為自体告白しているようなものですよね…?
その誘いをする事で相手に私の気持ちが伝わり、気まずくなるのも心配してます。
逆に事前に誘う事が出来ないので、告白して意識して貰えるようにしようとも考えたのですが…?
自分の気持ちを知って欲しいのか、そうでないのかも何だか分からなくなってきました。

結局、私は自分を異性として見て欲しい、でも自分から行動するのは怖いから相手からきて欲しい
と脈のない相手に願っているという事ですよね…。
自分でも本当に情けないです。

426:名無しさんの初恋
13/08/16 NY:AN:NY.AN AyyEHC01.net
425=419です。

427:げろしゃぶ
13/08/16 NY:AN:NY.AN LS9nKr7b.net
>>425
>遊びや飲みに誘ったりするという行為自体
>告白しているようなものですよね…?
>告白して意識して貰えるようにしようとも考えたのですが…?

誘うことで気持ちが知れるということはなきにしもあらずですが
ただ誘うだけならまだ後戻り可能な地点に踏み止まっていて
告白をすることは引き返すことはできないところにまで
足を踏み入れていることになるかと思います

告白というのは自分の気持ちを相手に伝えるのと同時に
自分を恋愛の対象として受け入れるのかどうかの二者択一を
相手につきつける行為でもあるからです

誘うことで相手に気持ちが伝わったり
或いはその逆にその気がなく同僚として誘っただけなのを
相手が勘違いしてしまうこともあるかと思うのですが
それと同じことは相手が誘いを受けた時にも起こります
つまり「誘う」ことは「告白」と同じようなものになり得るものであっても
「告白」のようにハッキリしたものではないということです
(つづく)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2846日前に更新/394 KB
担当:undef