【GET!】恋愛相談 XVI ..
[2ch|▼Menu]
340:名無しさんの初恋
13/04/22 22:33:03.84 v2LC2oF5.net
相談させてください。

この春の異動で以前の仕事場で一緒だった人とまた一緒に仕事をする事になりました。
(相手は先に異動していました)
以前一緒だった時は全く意識していなかったのですが、今回なぜか気になり始めました。
同じ職場ということもあり、上手くいかなかった時のことを考えると中々一歩が踏み出せず、
今まで意識していなかった分、急にアプローチして引かれるのも何だか怖いです。
相手に引かれずに、どのようなことから始めればよいでしょうか?
自分を異性として意識して貰う為にはどうすればよいでしょうか?
よろしくお願いします。

341:げろしゃぶ
13/04/23 14:02:18.07 IZ2+0Yf+.net
>>340
職場恋愛においては
プライベートの感情を職場に持ち込む
「公私混同」は厳禁という大鉄則がありますが
それでもプライベートの関係構築に於いては
職場での関係とプライベートの関係とを切り離すことはできず
まずは職場での関係構築が必須です

プライベートでも関係を持ち得る為には
職場での人間関係を良好なものにする必要があり
その為には何よりも仕事上信頼を得ることが欠かせません
これは相手との関係が同じチームの仲間であっても
上司部下の関係であっても同じです
その為にはまず自分の仕事を全うしなくてはなりません
既に高いスキルがあって
職場全体から信頼を得ている場合は問題ありませんが
逆にスキルが低い場合でも仕事に前向きに取り組み
常に自分のスキルを向上させる態度で仕事に向かうことが必須です

まずは「異性として意識させる」以前に
「同僚(或いは部下・チームの一員)として信頼を得る」ことが先決です
その為には仕事に関することからで構いませんので
その相手とコミュニケーションを密に取り合うことを心掛けましょう

そうして職場で相手からの信頼関係を築くことができれば
同僚として就業後に食事をしようと誘うことや
さらには休日に遊びに行こうと誘いやすくなりますし
そうした誘いかけも「同僚として」不自然なものではありませんし
「職場内では話しづらい相談がある」といった口実も使えます
異性として意識してもらうことはそれからで遅くありません

342:340
13/04/23 21:06:02.78 rJnJP3FC.net
>>341
早速のご回答ありがとうざいます。
相手からの仕事の信頼度は低くはないと思いますが、これからも頑張ろうと思います。
あと後出し情報で申し訳ないのですが、女である自分から誘ってもおかしくはないでしょうか?
また誘う場合はどのような点に気をつけると良いでしょうか?

343:げろしゃぶ
13/04/24 01:03:13.11 YWgkIzNE.net
>>342
日頃からあまりコミュニケーションも取っていない相手からの誘いであれば
それは唐突であり相手に警戒されるほかに応じづらいということも起こりますが
プライベートで誘われるようなことがあってもおかしくないくらいに
職場でも仲の良い人からの誘いであればおかしくはありません
そしてそれは女性であっても男性であっても同じです

但し誘われるくらいのことも当然だと思われてしまうようなら
それはそれである種理想的な関係が
築けていることになるのかもしれませんが
仕事の延長で同僚として「当然」と取られてしまうと
逆に誘う意味がなくなってしまいますから
誘うことが多少奇異に受け取られるくらいでも構いません
それで相手に疑問を抱かせてあなたのことを考えてもらったり
期待を持ってもらえたりすれば願ったり叶ったりです

また男性の中には「男がイニシアティブを取るべきだ」と考える人もいます
仮に相手がそういう人であれば女性から誘うことよりも
男性に誘われるように誘導する方が良いのかもしれませんが
「自分が相手のことが好き」でその思いを成就させたいのであれば
相手にそのように仕向けるよりも自ら率先して行動に移す方が良いと思います
(つづく)

344:げろしゃぶ
13/04/24 01:03:56.89 YWgkIzNE.net
>>342 (2)
なお「女性である自分が誘うことがおかしくはないだろうか?」という
疑問のレベルを10とすると
「自分から誘って応じてもらえるかどうか」という問題の重要度は
100以上ということになります

例えば「仕事の後に食事に誘う」のだとすれば
「相手は日頃どういう食事をしているか(自宅で親が用意してくれるのか
自炊なのか外食が多いのか)」といったことくらいは
事前に把握しておきたいところです
さらに相手がどういう食べ物が好きかということも知っていると
誘うお店も決めやすくなります

また「休日に遊びに行こうと誘う」のであれば
「(漠然と)遊びに行きませんか?」ではなく
「今度の日曜日に一緒に○○に行きませんか?」と
具体的に行きたいところを挙げて誘います
それには事前に○○に興味があるとか互いにその○○が好きだとか
誘おうと思っている場所やイベントについて話をしていると
あなたも誘いやすく相手も応じやすくなります

逆にそうした誘う先に関する事前のコミュニケーションが図れないようでは
まだ誘うのは早いということになります

345:名無しさんの初恋
13/04/25 23:35:57.23 1NOmmasL.net
げるしゃぶ復帰age

346:名無しさんの初恋
13/04/26 00:45:24.72 WKRdN6T/.net
大学1年です。若いんだからどうにでも!とは言わず聞いてください。

サークルではなくて、とある部活に入ったんですが
そこで自分の好みなタイプの女性、
身長が低いけど面倒見がよくて、明るい子、て感じな子がいます

その部活は部活だけどわりとアットホームな感じで活動後も
遅くまで遊んだりしています。
自分は実家通いなので早く帰るのですが、その子は一人暮らしで
夜遅くまでいて他の人と遊んでたり…てこのあたりは割とどうでもいいんですけど。

何がいいたいのかって、自分はその子が好きなんだと思うんですが、
生徒時代に異性と付き合ったことがなかったり、
また下手に行動して部内の空気が微妙になったりするのが怖かったりで
どうすればいいのか分からないんです…

そんな微妙な状況のとき自分はどういう風であるべきなんでしょうか…
どうか先生方、今後のあるべきについてご教授いただけるとありがたいです。

347:名無しさんの初恋
13/04/26 01:03:30.68 6qE5cHY1.net
いきなりで申し訳ありませんがどなたか意見をお聞かせください。
私は24才の地方公務員です。数ヶ月前に合コンを行ったのですが、つい最近、合コンで気になっていた女性から連絡がきました。(連絡先は交換しませんでした)
それから一度2人で食事をし、その後に2人で飲みにも行きました。
近いうちに一緒に遊びに行くことになったのですが、メールが1日に2通ほどしかきません。(しかもそっけない態度)

次のデートで告白しようかと思っているのですが、厳しいでしょうか?
また、デートの誘いがOKだったためプラスと捉えていいのか、メールがさっぱり帰ってこないためマイナスと捉えたほうがよいのか?

ご参考までにどなたかご意見お願いいたします。長文失礼いたしました。

348:名無しさんの初恋
13/04/26 01:07:42.52 k+et0sxA.net
>>346
結論だけ言えば「したいようにしろ」となるのだけど
それはやっぱり自分で考えて決断して行動できないような奴は
あとあと困るからなんだよね 一生ネットに相談して生きて死ぬのかと
「どうすればいいか」なんて 結局本人にしか分かりませんよ
限られた情報からのアドバイスより 当の本人の方が本当はよく分かるはず

別に失敗したって命を取られることはまず無いし 失敗から学ぶ事って絶対多いと思う
そもそも失敗といっても 長い目で見れば一時的なものだから気にすること無し
いちいち気にしてるから失敗が人生の汚点みたくなる リカバリー効くでしょ大抵

とgdgdg書いたけど
「下手に行動して部内の空気が微妙になったりする」のがどうしても怖いなら
行動しなきゃいいだけの話 リスク取りたくないんでしょ?
だったら相談なんかしてないで 今度も早くお家に帰る習慣を続けましょう

こういう状況って 結局あまり深く考えないやつがガンガン行動して
彼女をゲットしたりしちゃうんだろうけど それも別に気にしなくて良し
怖がりさんで行動しない人には恋人なんてできるわけないだろうし
お家で悶々とするのがお似合いだとと思います

349:名無しさんの初恋
13/04/26 01:18:55.76 k+et0sxA.net
>>347
相手が合コンで気に入ったのであれば 数ヶ月後に連絡してくるとか
連絡先は交換しませんでした っていう点がひっかかるので正直悪い印象を抱いてしまう
要するに「地方公務員だから一応キープしておくか」的なやつね

メールが素っ気ないとかはあまり考慮しないし(メールのスタイルはまぁ人それぞれなので) 
食事をしたり飲みに行った時の相手の様子が分からないのでかなり適当だけど
告白はどうしてもしたいのであれば 止めは致しませんが…ぶっちゃけ告白するのは早すぎだと思う
この相手とはあまり期待しない方がいいかもしれないし 告白してOKだとしても油断禁物かも

まぁあとはげろしゃぶの回答を待て

350:名無しさんの初恋
13/04/26 01:47:20.42 6qE5cHY1.net
>>349
>>347です。即レスありがとうございます。
色々考えさせられるメールありがとうございます。
やはり早いですか……。お互いのことを2回あった程度じゃわからないですもんね。
それも踏まえて次のデートまで熟考しておきたいと思います。
くだらない質問にお答えいただきありがとうございました。

351:げろしゃぶ
13/04/26 13:16:28.81 gABvz3zI.net
>>346
サークルでも部活でも
異性が密接に関わりがあれば
そこに個人的な感情や恋愛が入り込んでくることはある種の必然であり
そうしたものが活動に支障をきたすかどうかといったことで
恋愛や交際も活動の範疇として受け入れられていたり
容認・黙認されている団体もあれば
ルールとして定められていたり暗黙の了解で
禁忌とされている団体もあります

まだ参加したばかりで
そこまですぐには判らないということもあるかもしれませんが
まずは自分の部活内では恋愛や交際についてどう扱われているかを
把握してみてください
観察しているだけでは判りづらいということなら
先輩に個人的に相談してみても良いと思います

もっとも認められている部活であっても
公私の区別といった分別は求められますし
また明確に禁じられている部活でも
密かに交際しているカップルもいるといったケースもあると思いますので
部活の方針が絶対という訳ではありませんが
「部活と恋愛について自分はどうするのが良いか」について
かなり明確な指針は得られる筈です

352:げろしゃぶ
13/04/26 13:27:08.74 gABvz3zI.net
>>347
もう告白なさることをあなたが決めておられて
その結果を占って欲しいということなら
あれこれ思い悩んでしまうのは止むないことですが
思う通りに行動してその結果をご覧になるということで良いと思います

但し次のデートで告白をすること自体について
実行するかもう少し先にするかと考えておられるということなら
あなた自身が決心がつかないのであればまだ様子をご覧になる方が
宜しいのではないでしょうか

第三者としての意見を求めておられるということであれば
タイミングとして告白をするというのも良いと思います
けれどももうそろそろ告白をしなくてはならないほど
煮詰まった状況とも思えませんので
まだ告白をなさらなくとも良いとも思います

また気になっている点を指摘させていただければ
「気になっていた」「相手から連絡がきた」「連絡先は交換しなかった」
ということから
あなたは本当に彼女に恋愛感情を抱いていて
その思いを成就させるために告白をしようとしているのかという点に
疑問があります

食事や飲みの誘いはあなたの側から行ったということであれば
幾らかそうした気持ちがあって行動に移されたということですから
その行動即に則って告白をなさっても良いと思うのですが
「告白は厳しいか」とか「プラスかマイナスか」といった話ではなく
今一度あなた自身で「自分は彼女のことが好きなのかどうか」
「自分は彼女のどこが好きになったのか」
「彼女の良い点はどういったところか」といったことなど
改めてご自分の気持ちを振り返ってみても良いのではないかと思います

353:名無しさんの初恋
13/04/27 22:58:42.14 1tYriXHl.net
相談させてください
長文失礼します
自分 女20、相手 男26
同じ部活です
なんの事情か知らないですが一回生違いです
男子が多い中、女子はぼっち同然で活動中

気になりすぎて、気付いたら先輩の近くにいます
なにかあったら先輩とペアで行動させてもらうことが多いです
ついて歩いてるからそうなると思うのですが嫌われてはいないから一緒にいてくれると思い込んでます
最近はささやかながら先輩から話しかけてくれることが増えてきたのでちょっとずつ距離は縮んでいるように感じます

脈はありそうでしょうか?

354:げろしゃぶ
13/04/28 01:59:21.43 iIjBtMel.net
>>353
まだ脈を忖度する段階にはないように思います

サークルの中で女子が少ないことから
あなたは良い意味でも悪い意味でも
サークル内で気を使われる存在であると思われます

また先輩もサークル内で年齢が離れていることから
やはり同様に良い意味でも悪い意味でも
少し扱いが難しい存在です

サークルの中で
数少ない異性のパートナー役は
誰が引き受けてもやっかみを受ける訳ですが
その中で特異な立ち位置にいる先輩は
そんな特異な役割を引き受けるのにうってつけの存在です

同じ部活で活動している仲間ですから
話しかけてくることがあるのは当然のことであり
もしもあなたが先輩以外の部員からは
あまり話しかけられることがないのだとしたら
その方がむしろ問題です

またよくペアで行動しているという割に
あなたが過剰に気を遣っているということもあるのか
先輩がどうして年を食っているのかご存じないという状況のようですが
それは「あなたとコミュニケーションは取っている」けれども
「個人的な情報開示はなされていない」ということであり
まだあなたと先輩とは「部員の中では親しい間柄」ではあったとしても
個人的な話ができるような間柄にはなれてはいないということを意味し
まだ恋愛の脈が出てくるような関係にも至っていない段階と
いうことになるのではないでしょうか

355:名無しさんの初恋
13/04/28 07:05:34.08 uLyMuvH4.net
>>354
ありがとうごさいます

部内でも謎多い人として通っており、部のみんなが先輩の過去について知らないそうです
そして自分が先輩について知っていることなんてほんのわずかだと気付きました
部のみなさんに気をつかってもらってる感はとてもあります
みなさん優しいです

結局のところ、自意識過剰だったんですね
もっと仲良くなれるようきっかけ作りをがんばっていきます

356:げろしゃぶ
13/04/28 17:26:46.53 iIjBtMel.net
>>355
サークルや部活での出会い・恋愛の進展では
サークル・部活をブッチしてしまうという手法もないではありませんが
あなたと先輩との関係であれば互いの立ち位置から
両立も可能であるように思います

無論二人の関係だけが度を越して濃密なものになってしまうと
サークル・部の中で不協和音を生み出す渦になってしまいかねませんが
仮に進展した場合でも公私の一線を引くことでともに
熟成させていくことができそうに感じます

まずは部の中で先輩との関係性を強いものにしていきながら
互いの個人情報を開示しあえるような関係になり
(その為にはあなたの側からの情報開示が有効だと思います)
部活動を進めていく中で少しずつ個人的な関係を築いていくことで
恋愛への進展も望めるのではないかと思います

357:名無しさんの初恋
13/04/28 17:52:42.53 n6zLJtL1.net
この前好きな女性とデートした時
告白するぞと決めていたのですが、なかなか言い出せず
帰りに別れる時「俺○○さんの事好きなんだよね」
と言ってしまいました。
相手は驚いていたようで、こちらもテンパってしまい
付き合ってくれと言えず、告白の返事をもらえませんでした。

その後、またちゃんと話したいと誘いをかけた所、また会ってくれる事になりました。

これって可能性あるんですかね。

ただ、状況的に来月から自分の転勤で遠距離になりほとんど1年近く会えなるため
相手の気持ちどうこう以前に付き合うのは簡単ではなさそうですが

358:名無しさんの初恋
13/04/28 20:49:48.03 uLyMuvH4.net
>>356
さらに反応ありがとうごさいます
先輩カップルで、私事を優先して非難を受けた方々がいました
自分は部活そのものも大好きなので、両立を目指して行くつもりです
今のところ、先輩の記録を追い越したり自分が追い越されたりして「切磋琢磨な関係」と呼ばれてます
後輩ではなく一個人ととして扱ってもらえるよう記録を追い越しながらアプローチしたいと思います

359:名無しさんの初恋
13/04/29 03:14:01.85 12AftReT.net
最大 2res/min 7res/hour 7res/day 計7res
スレリンク(pure板:344番) 2013/04/28 17:51:18.79 ID:n6zLJtL1
スレリンク(pure板:317番) 2013/04/28 17:52:03.52 ID:n6zLJtL1
スレリンク(pure板:357番) 2013/04/28 17:52:42.53 ID:n6zLJtL1
スレリンク(pure板:475番) 2013/04/28 17:53:26.02 ID:n6zLJtL1
スレリンク(pure板:104番) 2013/04/28 17:54:12.94 ID:n6zLJtL1
スレリンク(pure板:250番) 2013/04/28 17:57:37.06 ID:n6zLJtL1
スレリンク(pure板:834番) 2013/04/28 17:59:24.26 ID:n6zLJtL1

360:名無しさんの初恋
13/05/05 09:32:03.73 ZUKaUCho.net
相談です。

職場の好きな人の誕生日が近く、何かプレゼントしたいのですが
どういったものが良いでしょうか?
たまに一緒に帰ったり、帰りにご飯食べたりする位の仲なのですが
この前話の流れから誕生日を聞かれ、その時には何かプレゼントすると言われました。
相手の意図がよく分からないのですが、もしそうなのであればこちらも何か渡した方がいいのかなと思っているのですが…。

よろしくお願いします。

361:げろしゃぶ
13/05/06 23:45:21.81 AqCqTk6+.net
>>360
プレゼントをするかしないか
或いはどのようなものを渡すのが良いかということは
あなたの意図次第ということになります

「先方の意図がどうであれ
相手の誕生日にプレゼントを贈ることで
関係の進展を意図するのであれば
プレゼントをするのが良い」ということになりますし
「相手が実際にどのようなプレゼントをしてくれるのか
或いは実際にプレゼントをしてくれるのかどうか様子を見ることで
相手の意図を確かめたい」ということであれば
プレゼントはしなくても構いませんし
しても食べ物やお菓子など後に残らないものや
ちょっとしたストラップだとかお土産程度のもので構いません

なおプレゼントチョイスの基本は優先順で
1.相手が欲しいと思っているもの/好きなもの
2.あなたが相手に持っていて欲しいと思うもの
3.予算内で相手が所有するにふさわしいもの
・・・といった具合になるのですが
ここでも「先方のことをどれくらい知っているか」
「相手のことをどう思っているのか」といったことが決め手となります

362:名無しさんの初恋
13/05/09 18:32:27.27 TdBWCT/P.net
そういえば相手の女の人に留学しまーすって話をしたのはちょうど半年くらい前なんだけども
その時にはとても驚かれて、それからなんか今までより色んな事を話すようになった気がします

その時は、今の仕事不満は無いけど自分の人生このままなんだろうかとかで悩んだりする事があったり
転職考えどきなのかとか色々言ってた。海外自分も行っちゃおうかなとか

それで、ああこの人ってあんまり安定志向じゃないんだなと思ってたんで
ちゃらんぽらんな生き方をするのを悪びれず普通に話していたけど

最近はもうずっと安定したいとか、自分は安定志向だとかとにかく安定がほしいとか言っているんで
結局、頼りないのと、就職先がほぼ決まっているにしろ、相手から見たらその保証もわからない
客観的に見て安定する保証のないちゃらんぽらんな所が、ガキっぽくみえてダメだったのかな

なんて思ったりするんだけどどうなんだろね

363:名無しさんの初恋
13/05/09 20:44:39.90 mc7ehYOh.net
【成就?】告白への恋愛相談室 27号車【失敗?】
スレリンク(pure板)

250:名無しさんの初恋 :2013/04/28(日) 17:57:37.06 ID:n6zLJtL1
この前好きな女性とデートした時 告白するぞと決めていたのですが、なかなか言い出せず
帰りに別れる時「俺○○さんの事好きなんだよね」 と言ってしまいました。 相手は驚いていたようで、こちらもテンパってしまい 付き合ってくれと言えず、告白の返事をもらえませんでした。
その後、またちゃんと話したいと誘いをかけた所、また会ってくれる事になりました。
これって可能性あるんですかね。 ただ、状況的に来月から自分の転勤で遠距離になりほとんど1年近く会えなるた

364:名無しさんの初恋
13/05/09 21:39:15.38 mc7ehYOh.net
スレリンク(pure板)


URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

365:名無しさんの初恋
13/05/11 00:05:43.75 O03b6pjE.net
お疲れのところ、申し訳なかったです。

366:名無しさんの初恋
13/05/16 21:59:01.60 qxpuPfol.net
恋愛ってなんでこんなに辛いんだろう。
相手を好きになればなるほど自分の気持ちが大きくなりすぎて相手に気持ちを
押し付けてします。彼女は自分の時間だってあるし仲良しの友達と楽しみたい
時間だってあるのに。それなのにおれは自分と同じくらいの愛情を相手に求めて
しまう。これは恋愛ではないよね。
もっともっと考えないと。

367:げろしゃぶ
13/05/17 01:01:30.59 hBxUvudy.net
>>366
「相手のことが好き」なら
その人のことを愛しく思う気持ちが「自分の気持ち」の全てになったり
またその人の力になりたいとかその人を喜ばせたいという気持ちになり
具体的に何かを思いつくとそれを実行に移さなくてはいられなくなるものです

ところが「恋愛を自己実現の手段」と考えてしまう人は
「その人が自分にとって如何に価値や意味がある異性か」
という観点相手を捉えてしまい
「ありのままの相手を受け入れたい」という気持ちを持てず
「自分が相手を思っているように相手にも自分のことを思ってもらいたい」とか
「自分が相手にしたようなことを相手にもしてもらいたい」というような
ギブアンドテイクを相手に求めたりしてしまいます

それは実のところ「相手を鏡に見立てて
そこに映っている自分」が好きであるに過ぎず
相手を通して自分が好きでたまらないという気持ちを
「相手のことが好き」だと思い違いしてしまっていることになります

なお「恋愛」とは
「ありのままの相手を受け入れたいと思えるようになること」ではなく
「ありのままの相手を受け入れたいと思う」ことが「恋愛」です
「好きだからありのままの相手を受け入れよう」と言うことではなく
「ありのままの相手を受け入れたい」と思うことが
「相手のことが好き」ということです

そして「付き合う」とは「相手の気持ちに付き合う」ことであり
「付き合いたい」ということは
「相手の気持ちに付き合いたい」と思うことです

368:名無しさんの初恋
13/05/19 12:19:14.27 TtvkSdbA.net
相手の気持ちに付き合う

三年ほど前にその言葉言われて沁みたね
ハッとなった
今でも時々思いだします

369:名無しさんの初恋
13/05/22 22:31:49.09 jP7U/87D.net
↓のスレ主が悩んでるらしいがスレ住人の回答ではダメらしい。
知恵を貸してやってくれ。

URLリンク(c.2ch.net)

370:名無しさんの初恋
13/05/23 03:32:00.84 GHJf/wDE.net
恋愛相談から少し外れるかもしれませんが、お願いします。

私は現在30代半ばで2年前ほどから婚活をしています。何人もお会いしましたが、結婚に至ることはありませんでした。
そうしている間に異動になり、以前の職場で短期間ですが一緒に働いた事のある人と一緒になり、
意識するようになりました。職場でのやり取りで「好感は持たれている」と感じ、アプローチしてみたのですが、残念ながら感触はよくありませんでした。
私としては脈がなさそうなので、諦めたいのは山々なのですが、毎日顔を合わせるので中々踏ん切りがつかず、
「脈がなければ作るように頑張るか」「作れなさそうだから諦めるか」で揺れ動く日々です。
また、私的にはできれば少しでも早く結婚したいと思っているので、結婚が目標なのであれば、
上手くいくかどうかも分からないのに思い続けるのは時間が厳しいかな…とも思っています。

プライベートの恋愛感情と結婚を意識したお見合いへの気持ちにどのように折り合いをつければいいのか分かりません。
好きな人がいる状態でお見合いをすることに少し抵抗があります。

よろしくお願いします。

371:名無しさんの初恋
13/05/23 04:08:31.49 GG7QOkis.net
>>370
アプローチって具体的に何をしたの?

372:名無しさんの初恋
13/05/23 10:33:45.24 ssO2FsTr.net
少なくともお見合いは今後もしていったほうがいいよ
出会いを自ら閉じるとか勿体無い

373:げろしゃぶ
13/05/23 14:02:31.78 LF4+vZB5.net
>>370 (1)
今ケースについてはどちらを取るかという二者択一問題ではなく
自分がどうするのが良いかという方向性の問題と解釈します

「気持ちにどう折り合いをつければ良いかわからない」というご相談ですが
言い換えるとまだ「気持ちに折り合いをつけなくてはならない状況」にはなく
1.「婚活に傾注して思い人を諦める」のも
2.「婚活を休止して思い人に専念する」のも
3.「婚活とその人を思い続けることを並行する」のも
さらには4.「婚活もその人を思うのもやめてしまう」の
どれを選択しても良い状況にあります

つまり「気持ちに踏ん切りをつけなくてはならない」状況ではないので
その日その時で気持ちが揺れ動いても一向に構いませんし
気持ちが揺れ動くのがたまらなく嫌だということであれば
暫定的に前段の1〜4のどれかに自分で決めつけてしまっても結構です
極端に言えばその日その日で「今日は1」「今日は2」というように
その日の気分で変えても
1〜4のローテーションで毎日方針を変えても構いません
(つづく)

374:げろしゃぶ
13/05/23 14:03:24.32 LF4+vZB5.net
>>370 (2)
「当事者でない第三者だからそんな気楽にものを考えられるのだ」という
批判を頂戴してしまうかもしれませんが
「選択を迫られる状況にはない」のでもう少し気楽に
リラックスして肩の力を抜き自然体で「婚活」にも「意識している人」にも
日々向き合ってみるのが良いように思います
むしろそうすることで「自分が本当に進みたい方針」が
自分自身で見えてくるのではないかという気がします

なお「婚活」であっても「意識している人との関係」であっても
今より実際に進展があった時には
今度は本当に「選択を迫られる」という状況となります
その時にはその時点でのご自分の気持ちに向き合うことで
あなたのその気持ちの中に自ずと答が用意されていることと思いますが
またその段階になってその答えが見つけられないということなら
改めてご相談を寄せていただければ一緒に答えを探したいと思います

375:370
13/05/24 22:22:32.72 6REcNDVF.net
レスありがとうございます。
揺れ動いていいんですね…。そのような考えがなかったので驚きました。
その「判断しなければならない」時が来るまで揺れ動こうと思います。
きっとまたご相談させて頂くことになると思いますが、その時はよろしくお願いします。

あと、アプローチは食事に誘いました。が断られました…。

376:名無しさんの初恋
13/05/26 11:33:55.38 rrpmY7UF.net
お互い恋愛経験低いんですが
相手の男性は無口ながらも素直な性格で
私に好意があることが何となくわかります
私は年上なのに経験も乏しくひねくれてる
わかりにくいツンデレタイプなので
どうすればこちらにも好意があることが伝えられるかわかりません
男性は女性のどういう行動で
自分に好意があるか気づきますか?

377:名無しさんの初恋
13/05/26 16:48:16.30 Ant3A3ns.net
>>376
素直になれよw

378:げろしゃぶ
13/05/26 22:53:41.41 SJ8Y90Yr.net
>>376
その人と接する時には常に笑顔で
あなたの方から話しかけるようにします
その際には相手の名前を呼びかけるよう意識し
話しかける時の話題は相手に関する物事を選ぶようにします

もっともそのように接したところで
直接相手に好意が伝わるという訳ではありません
相手があなたに何かをしてくれた時に
感謝の気持ちをきちんと言葉で伝えないと
感謝の気持ちが相手に伝わらないように
好意があるかどうかということははっきりとした言葉や行動で
相手に伝えないとあなたがその人に抱いている好意は
相手にしっかりと伝わらないのです

なお男女に関わりなく
何も好意があってそうしているわけではないのに
「自分に気がある」と勘違いする人もいれば
周囲の誰もが露骨だと感じるほどに好意をアピールしたつもりでも
全くそれに気づかない人もいます
つまり発信者が「何かをすれば相手が好意があると思うか」ではなく
「好意があると思うかどうか」は受け手の感じ方の問題です

ただ「好意がある」とはっきりと相手に(言葉で)伝えるのは
相手との関係がある程度構築できて今後は恋人同士として付き合おうと
相手に告白をする時で構いません
それまでは「自分の気持ちを相手に気づかせよう」と策を弄するよりも
冒頭に示した態度で関わり合いを重ね様々な情報を交換することで
互いを知り相手への理解を深める(そしてそれは同時に
相手にもあなたのことを理解してもらうことに繋がります)
ということをなさっていってください

379:名無しさんの初恋
13/05/31 17:11:08.15 BAQO/nHO.net
好きな人とメールしていますがいつも話題がなかなか浮かばなくて困っています
もっとメールの話題が浮かぶいい方法は何かないでしょうか?

380:げろしゃぶ
13/06/01 15:49:24.58 NBrBmjNH.net
>>379
某サイトのアドバイスを元に私が手を加えた
お勧めメールのテンプレっぽいもの(参考になれば)

好ましい話題
趣味: スポーツや文学など共通の趣味がある場合は、モアベター。
新聞、雑誌: タイムリーな話題は、お互いの情報を引き出しやすいかもしれません。
天気: ありきたりだと思われるかもしれませんが、会話の出だしにはもってこいです。
食事 :好きな食べ物やお菓子の話は誰でも食いつきが良いのでオススメです。今日食べたランチの話も、悪くはないでしょう。
テレビ :ドラマやニュースなどを見て感じたことなど、お互いのフィーリングを合わせてみましょう。
悩みごと: お相手の方の性格や悩みの度合いにもよりますが、お互いの共通話題には、なりやすいかもしれません。
身の回り :仕事でもアフター5でも、ちょっとしたお話があれば、まずはそれからいかがでしょうか。

さて
「そもそも何のためにメールをしているのか」ということから
考え直してみても良いかもです
【目的】は「(メール等のツールを使って)情報交換する」
(=「メールをすること」が目的)ではなく
「好きな人との交友を深める」ことが目的であり
その為の【手段】が「メール(や電話)」である筈です

ですので「交友を深める」為に
「デートの約束を取り付ける」のが【目的】であれば
デートに誘おうと思っている場所やイベントについての
話題を打診してみるというように【手段】(メールの内容)が定まってきます

381:376
13/06/01 18:50:22.33 M7i/hGE7.net
>>377
素直になるのが一番なのはわかってるんですが
それができないからツンデレなんです

>>378
丁寧なレスありがとうございます。
お互いに理解を深めるというのはいいですね
策を弄する気はないのでゆっくり自分をわかってもらうように努力しますp

382:名無しさんの初恋
13/06/01 19:30:10.10 T9gTsRpV.net
>>380
ありがとうございます
いろいろ参考になりました

今日は犬が好きか猫が好きかで送ってみたら返ってきました
アンテナを張ってこれからも頑張ります

383:370
13/06/15 09:19:35.67 YIN6PMXD.net
げろしゃぶさん、こんにちは。
以前相談させて頂いた370です。進展があったので相談に乗って下さい。

職場に好きな人がいたのですが、脈がないと感じ様子見をしていた所、
お見合いをして「いいな」と思った方から良いお返事が貰え、仮交際がスタートしました。
その方は自分と同じ歳でバツイチ、スポーツマンタイプで外見も良く、
婚活市場ではいわゆる「スペックが高い」と言われる部類に入る方かとと思われました。
(婚活市場での同世代同士でのお見合いは、お見合い自体が成立しにくく、
お見合いを受けて貰えた時は目を疑いました)
共通の趣味もあり、私の話を良く聞いて下さり、一緒にいてとても楽しく、私の心も傾きかけていました。

お見合い相手の方と数回ご飯に行き、また土曜日に会う約束をしていた所、職場の好きな人から
金曜の仕事帰りに急に食事に誘われ、約4時間近く一緒に飲んでいました。
また彼は私の仕事ぶりや普段の様子もよく見てくれており、私の仕事に対してもとても褒めてくれました。
ほぼ毎日一緒にいるので、お互いの事をよく知っており、安心感がありました。

選べる立場ではないのは分かっていますが、やはり結婚したいので、職場の人を選んでやっぱり脈なし、
お見合い相手ともお別れ…となるのが怖く、かと言って好意はあるものの強い恋愛感情に至っていない
お見合い相手を選ぶのも怖いです。

私はどのような行動をすれば良いでしょうか?アドバイスお願いします。

384:げろしゃぶ
13/06/15 11:58:23.48 t0fKBJMY.net
>>383
「結果が悪くならないこと」を優先させるなら
どう転んでも大丈夫なように保険を多く掛けて置けば良いことになりますが
保険料もただではありませんし保険のプランニングに腐心するばかりで
何一つ思うような結果が得られないでいては保険を掛けること自体が
嫌になってしまいます

「どちらを選べば良いか判らない」とか「選べない」のは
あなた自身の気持ちが定まっていないか
相手側に決め手がないかのどちらかということになりますが
どのみち決められない・選べない状況下では
どちらか一つを選んで行動することはできません

またどちらも「選べない」状況なのに
どちらか一つと決めて行動するというのは無理があるうえ
最初に迷いながら無理やり決めたことの「迷い」が
後々まで行動や判断にも影を落としかねません

この場合どう行動するかは
一つには「自分の気持ちを見定めること」を目標として
選択条件を増やし整えるべくそれぞれの人と様々な状況で
関わりを持つ機会を増やすこと
そしてもう一つはそのどちら側と関わる際にも
恋愛や関係を良好なものとしていくべく
「笑顔で明るく積極的に相手に働きかける」ことの二つです

「なしのつぶて」状態から「入れ食いのモテモテ」状況へと
事態が好転した今
「この先いつまでもこういう恵まれた状況が続くとも限らない」と
先のことを心配して行動するのも決して間違ったことではありませんが
それよりもむしろ「この恵まれた状況」をチャンスと捉え
幅を広げ深めていくことでより良い結果を招き入れるよう行動していきましょう

385:名無しさんの初恋
13/06/23 03:59:09.96 G06Pg+LJ.net
げろしゃぶたん ちゅっちゅ!
げろしゃぶたん覚えてますか?最後に相談したの11年5月だったと思うです。。

げろしゃぶたん しばらく順連にいなかったけど元気でしたか?
また相談のってください!><
げろしゃぶたん ちゅっちゅ この想い、届けー!

386:げろしゃぶ
13/06/25 00:21:43.78 o8TQXy7d.net
>>385
どーもですー

他のことをやっていて
純愛板がおろそかになってしまっただけで
体調を崩していたとかそういうのではないです
ご心配をお掛けしたのであれば申し訳ありません

まあ
恋愛に困ったり行き詰ったりした時に相談ってことになるんで
本当は相談ごとなどなく順調に恋愛が進展するのが一番いいですよ

ただ「本当に困ったことになってから相談」ではなく
ちょっとしたことでも構いませんので
何なりとまた書き込んでみてください

387:名無しさんの初恋
13/06/25 18:43:09.84 stobXjiT.net
>>386
ここでは病気だって噂になってたよ!元気そうでよかったー!

あれから色々あって吹っ切ったら、新しい彼氏が出来ました
言霊ってあるのかな〜10歳年上がいいって周りに言ってたらそのとおりの彼。

虐待の親から逃げるように家を飛び出て車内生活をしてたけど
彼が見かねて家を借りてくれた。今そこに住んでる。私は無職。
結婚の話も出てる。彼は年も年だし、友達、会社の人、家族に会わせてくれる。

彼親へ結婚の挨拶に行こうねって話をしてた。言っとく、と言われたので
急かすのもなんだと思いしばらく静観。中々報告がない。
年内くらいに入籍できれば、という話だったのにいきなり「来月希望」という。
(事情があってすぐには入籍できる状態ではないのを双方理解してるはずだが。)
そこで私が苦言。「今話しがどこまで進んでいるのか報告もない、把握できない
のに来月したいとか無理。ころころ意見が変わり、不安。」
結婚の話が出て不安もあったし、それを話したらキレられた。
「俺だって不満なんだよ」「何が?」「察しろよ!」ここから喧嘩スタート。
それから私に不幸事があり、落ち込んでる翌日のメール。
「俺はお前に貢いでる訳じゃない!」カチーンと来て、飯炊き女してる。
一緒に住んでるけど2週間近く口きいてない。
どうしたらいい?ちょっとつかれた><

388:名無しさんの初恋
13/06/25 18:53:54.71 stobXjiT.net
今スレみたら11年11月に最後の相談してもらってますね。。なつかし!
今の喧嘩中彼氏とはこの年の瀬に出会ったのれす。

ええっとその翌日のメールが来てから、彼は一応ただいまとか
そういう会話をしてきてたけど全部無視しました。だって激おこだったから。
その時私は野生動物に噛まれて瀕死。彼が大丈夫か?と聞いてきたのも無視!
彼がドーナツ買ってくれてたけど食べなかったりした。だってむかつくんだもん。
そしたらもう挨拶も何もない状態になりました。それはいいんだけど。
どうしても自分から折れたくなかった。喧嘩の合間にたまたま見えたけど
携帯ロックなんか掛けるようになってたし、私のいやなことをしたりして
激おこぷんぷん丸だたのです。
でもそろそろ、、やっぱり彼に好かれたいなぁと思いはじめました。
自分から折れるの??って思うとむかつくけど・・・
一応ご飯は食べてくれたり、蹴った毛布を掛けてくれたりする。会話はないし
寝返り打ったら、必ず背中向けられるけど。

客観的に見てげろしゃんどう思う?

389:げろしゃぶ
13/06/26 00:59:07.33 MkBMZjci.net
>>387-388
関係が安定していてそれが強固なものであればあるほど
(一時的に喧嘩状態になっても、基本的に)相手のことを
受け入れている関係にあるので「許す」ということができます
但しそれができるのは「強い」側です
この場合の「強い-弱い」はいわゆる「支配-非支配」ではなく
精神面の部分とスキル面の両面に於いてということになります
例えば「年長である」とか(少し嫌な喩えですが)「学歴」であるとか
或いは両者間の経済的なものもそこに関わってきたりします

逆に「弱い」側はいつまでも許すことができなかったりします
それは相手に対して精神的優位に立つことが難しいからです

ただあなたが彼と共同生活をしていて
家事全般を受け持っておられるのなら
ご自分の今の役割である家事に際して
常に相手への愛情であるとか思いやりというものが
必要でありなお且つついて回るものであるということを
自覚しておられるのではないかと思います

お二人の間で彼が仕事をして経済的側面を担っている場合
そこでの彼の労働は二人の間では「奉仕」的な意味合いを持ちます
同様にあなたが彼との生活で担っている家事も
「奉仕」的な作業であることを実感しておられるのではないでしょうか
(つづく)

390:げろしゃぶ
13/06/26 01:10:14.04 MkBMZjci.net
>>387-388 (2)
現在は喧嘩状態にあっても
「彼が家に戻ってくる」とか「あなたに出ていけと言い出さない」
またあなたが「家事を放棄しない」という状況にある限りは
互いに二人の生活を維持し関係を修復したいという意志を持っている
ということになります

私は「自分が関係を修復したいという意思があるのに
自らそれを実現すべく行動するという選択をせず
相手からの働きかけを待つ」ことはお勧めしません
その意志があるなら自ら行動すべきであると考えます

なおそこでの行動を「自分から折れる」と表現しておられますが
関係の修復は何かに妥協することで関係を仮復旧することではなく
本当は仲良くしたいのに自分からそれに反するような
「口をきかない」とか「無視をする」とか
「自分のために買ってきてくれたドーナツを食べない」
といった行動について非があったことを認め
その件については素直に謝るというだけのことです
それは「妥協」でも「折れる」ことでもなく
自分が向かおうとする方向と異なる行動を取ったことに気づき
過ちを認め正すことです
(つづく)

391:げろしゃぶ
13/06/26 01:19:38.28 MkBMZjci.net
>>387-388 (3)
愛し合っている(筈の)二人が
相手を憎んだり貶めようとしたり恨んだりと
幸せになるためでなくあたかも
不幸になるような行動を取ってしまうということがままあります

それは自分が「弱い」からであったり
また相手が自分が好きな人や愛している人だからこそ
「弱い」自分が出てきてしまったりするからです

また相手に甘えたり怒ったりしたりすることも
自分の「弱さ」ゆえのことです
そうした「弱さ」が全て悪いという訳ではありません
けれどもその出しどころや出し方を間違えると
重篤な問題に発展してしまったり取り返しがつかないところにまで
行きついてしまうこともあります

「弱さ」を克服して「強く」なれればそれに越したことはありませんが
それができなくても「間違い」に気づくことや「間違い」を認め
正すこと(今回の場合は謝るということ)が必要なのです
(つづく)

392:げろしゃぶ
13/06/26 01:31:40.38 MkBMZjci.net
>>387-388 (4)
最後に私の場合の対処法ですが
仮にある問題について譲ることや間違いを認めることができなくても
そこから生じた感情の諍いを
他のことにまでは波及させないよう心掛けたり
また喧嘩した状態でお互いに寝てしまっても
その喧嘩状態や怒りを翌日には持ちこさないようにしています

今回のケースで言えば
「入籍に関する話」については受け入れや妥協ができなくても
別の件については話をするとか
夕食の時間になれば(場面が変わったので)休戦して
極力普段通りの食卓が囲めるよう振舞うといったことです

彼がまさに「俺だって不満がある」と
別件に波及させてしまっているのですが
そこで「何が?」と相手の話に乗ってしまうのはよくありません
また来月結婚という話を持ち出された際に
無理だと感じてもその場でそう切り返してしまうのでなく
「少し考えさせて」と返答までの時間を置くとか
自分の考えを述べたうえでもう少し考えてもらえないかというように
「時間を置く」「切り替える」「場所を変える」ことができれば
ボタンの掛け違いを大喧嘩にまで発展させることなく
鎮火できる可能性が高まります

393:名無しさんの初恋
13/07/02 NY:AN:NY.AN +0I3wm9n.net
私の悩みを聞いてください。
今年25歳で一度もお付き合いしたことがありません。 恋愛だけ上手く行きません。
男友達はいません。就職してから何度か合コンしました。
必ず1人は連絡先交換してご飯にいきます。ですが2回目以降がないです。
私が面倒になってしまうことが何度かありました。私の我儘なのですが妥協してまで付き合いたくないです。 好きになっても連絡が来なくなります。
このまま彼氏が出来ないのかなと不安です。 先輩から「隙がなさすぎる」「ギャップがあるといい」と言われました。
しかし実際にどうすればいいのか全く分かりません。 アドバイスお願いします。

394:げろしゃぶ
13/07/02 NY:AN:NY.AN KbjVcWQY.net
>>393
「恋愛だけ」うまくいかないということですので
その他のお仕事などは概ね「うまくいっている」と自覚されていて
「隙がなさすぎる」「ギャップがあればいい」と先輩から指摘された
とのことですので勝気できびきびとした行動力・決断力を
お持ちの方なのかと推測します

さて25歳になるまでお付き合いをしたことがないとのことですので
「今のやり方ではまずいのか」とか「何かを変えた方が良いのか」
といったことを考えておられるかもしれません
ただ「自分の生き方や方針を変える」ということは
簡単なことではありませんし
付け焼刃で装った自分のことを異性から気に入ってもらえたとしても
偽った自分を演じ続けて恋愛をすることが「しあわせ」なことなのか
と考えると疑問です

それよりもあなたがそういう人物であるということを理解してくれて
なお且つそうしたあなたに好意を抱く人物と出会うことができれば
恋愛としての進展も期待できますし
また双方にとっても好ましいことだと思います

ただその際には「相手にあなたのことを理解し受け入れてもらう」
ことだけでなくあなたも
相手のことを理解し受け入れたいと思えることが欠かせません
(つづく)

395:げろしゃぶ
13/07/02 NY:AN:NY.AN KbjVcWQY.net
>>393 (2)
「好きになっても連絡が来なくなる」とありますが
合コンをして一度二人で食事をした時点では
相手に何らかの印象を持つことはできても
まだその人を好きになるうえで欠かすことができない
「相手がどういう人なのか理解する」という過程の
途上ではないでしょうか

たとえば合コンや食事の席で
「相手がどういう人なのか」ということに興味を持ち
私はあなたに興味がありますという態度で
相手に関する話をあなたから持ちかけるといったことをあまりなさらず
「この人は私と付き合うだけの価値がある人か」とか
「この人は私のことを気に入ってくれるだろうか」というように
相手を通して自分のことばかりを気に掛けて接していると
相手の方のあなたに対する印象はあまり良いものになりません

例えば表情一つにしても
相手に隙を見せまいときりっとして凛々しいけれども
緊張して構えたものだと印象は良くありませんが
「あなたとこうして一緒に過ごしていることがとても楽しい」
と言わんばかりに笑顔で接していると
単に印象が良いというだけでなく
中には「この人は自分のことが好きなんだな」と受け止め
より心を開いて接してくれるといったことも起こります

396:名無しさんの初恋
13/07/02 NY:AN:NY.AN siO8+72N.net
>>393
そりゃこれは嫌だあれは嫌だと自分で選り好みして範囲を狭めてれば
相性ぴったりな人が現れるまで付き合うことは不可能じゃん
妥協したくないならそれでもいいけど、自分の理想に合う完璧な人ってそうそう居ないよ
あなたが求めてるのは世間一般で言われる恋人や彼氏ではなく、
自分の理想や我が儘を叶えてくれる相手?
自分にメリットがあるか、価値があるかどうかで人間関係を形成してない?

397:名無しさんの初恋
13/07/03 NY:AN:NY.AN Hnwjq87/.net
>>393
別に無理せんでもいいけど
先輩の真似から始めよう
よくよく研究しよう

変わろうとするならこれまでと違う判断をすればいい
簡単だ

398:名無しさんの初恋
13/07/04 NY:AN:NY.AN slUHX6p2.net
相談お願いします。

自分男33、相手 女25

半年前に習い事で知り合い、約3か月からメールや電話のやり取りをしてもらえるようになり、
二人で食事をしたり、遊びにいけるような間柄にまではなれました。

先週二人で遊びに行った帰りに、告白しましたが、気持ちはすごくうれしいけど
すぐには返事ができないとの事でした。

399:名無しさんの初恋
13/07/04 NY:AN:NY.AN slUHX6p2.net
398の続きです。

その理由は2つあって、一つは以前に別の男性から、告白され一度は断ったそうなのですが、しばらくしてから
その彼から最近メールが来るようになって、相手に悪くてつい返信をしてしまうそうです。
(彼女自身は、その彼に好意は全くないそうです。)

そのことに対して自分は、もしその彼に全く好意がなくて自分を選んでくれるのであれば
メールが来ても返信はしないで欲しいとお願いしました。

二つめは、自分の事は好きだけと、すぐに付きあうという気にはなれない、まさか
自分が相手の事を好きだとは思っていなかったとの事でした。

400:名無しさんの初恋
13/07/04 NY:AN:NY.AN slUHX6p2.net
399の続きです。

結果1か月後に返事をもらうことになっています。
返事をもらう間は、自分からはメールは控えると伝えましたが、ちょっと冷たかったでしょうか。
この場合メールなどした方がよいでしょうか。

自分は一度も女性と付き合ったことがないためこういった時にどうしたらよいのかわかりません。
すみませんが、よろしくお願いします。

401:名無しさんの初恋
13/07/04 NY:AN:NY.AN RtATs+5H.net
>>400
控えると言ったのにするの?
自分から嘘つき、言ったことを簡単に撤回できる人とアピールすることに意味があるのか

どうしていいのか分からない時は自分がそう言われた立場ならどう感じるかを意識したら?

402:げろしゃぶ
13/07/04 NY:AN:NY.AN Pl7doCML.net
>>398-400
>>返事をもらう間は、自分からはメールは控えると伝えましたが、
>>ちょっと冷たかったでしょうか。
「すぐに返事ができない」という相手の方に
返答のメールを送るまでの猶予期間を与えるという判断であり
それは相手への配慮・思いやりに該当しますから
冷たい対応にはあたらないと思います

>>この場合メールなどした方がよいでしょうか。
「メールを控える」ということは「回数を減らす」ではなく
「メールは送らない」「自分からメールはしない」と
解釈することが普通です
ですので「メールを控える」と言ったあなたからメールを送ることは
言行不一致となりあなたの信用を貶めることになってしまいます
ですのであなたからメールを送っては【いけません】

無論一ヶ月以内に
相手から告白の返事ではないメールが送られてきた場合には
返信をなさってください
けれどもそこで告白に関して触れられていなかったとしても
告白の返事を促すようなメッセージはNGですし
基本あなたからメールを送るのは基本
「相手への返信に限る」のが良いと思います

>>こういった時にどうしたらよいのかわかりません。
相手の方からの連絡や返事をお待ちください
なお一ヶ月経っても連絡がない場合は
「返事がないことが相手の返事」
「相手が返答しづらいから連絡をしてこない」と
受け止めることが賢明です
一ヶ月以上経過してから連絡を取ってみても構いませんが
相手の方の心境を思いやるとあまりお勧めできません

403:名無しさんの初恋
13/07/04 NY:AN:NY.AN 1pCuH6Vw.net
生意気な女だな。パンツ脱がして無理やりぶちこんだれ!

404:名無しさんの初恋
13/07/04 NY:AN:NY.AN 1pCuH6Vw.net
マンコやりてーんだろ?二人きりになって強姦だな。

405:名無しさんの初恋
13/07/04 NY:AN:NY.AN JaQXwnMC.net
>>400
他の方が言うように、今できることは「1ヶ月待つこと」以外にありません
今は、仕事に集中するなり旅行に出てみるなり、恋愛以外のことを考えましょう

貴方と相手は「違う人間」です
貴方がこう思うから、相手も同じかというとそうではありません
お互いを「個」として尊重することも、自分の暴走する気持ちを自制することも
とても大事なことです

406:名無しさんの初恋
13/07/06 NY:AN:NY.AN YC+AHtaZ.net
何その一か月ってw
いろいろ掃除する期間だな

407:名無しさんの初恋
13/07/06 NY:AN:NY.AN 0YPGeULu.net
>>406
コメ読めねーのにksみたいなレスすんな

>結果1か月後に返事をもらうことになっています
これだろjk

408:名無しさんの初恋
13/07/07 NY:AN:NY.AN Oc3w4xmt.net
>>407
よく嫁


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2854日前に更新/394 KB
担当:undef