探しています ..
[2ch|▼Menu]
265:虚構の真実
21/03/29 20:27:57.90 mHT3n1jt.net
,
,
【訂正】 >>251-252,258 ※画像(jpg&png) ※地名の間違い
●栗駒山 ⇒ 七ヶ宿(蔵王山の南方)

【地底図(補助ツール)】 ※訂正&更新版
 >>199-200,203,222,228,251-252,258,262
☆2021/03/28 19:00:00 〜 2021/03/29 19:00:00
(1)補助ツール(地底山(2021年3月24日〜3月29日))
 URLリンク(imgur.com)
(2)補助ツール(地底図A1,A2,A3) ※2021年3月29日版
 URLリンク(imgur.com)
☆2021/02/13 23:15:00 〜 2021/02/14 23:15:00
(3)補助ツール(地底図) ※2021年3月29日版
 ※福島県沖(2021年2月13日23時8分頃)の地震後、1日間
 URLリンク(imgur.com)
☆2021/03/20 18:00:00 〜 2021/03/21 18:00:00
(4)補助ツール(地底図) ※2021年3月29日版
 ※宮城県沖(2021年3月20日18時9分頃)の地震後、1日間
 URLリンク(imgur.com)
(5)チェック用(補助ツール(地底山(2021年3月24日〜3月29日)))
 URLリンク(imgur.com)
(6)チェック用(補助ツール(地底図A1)) ※想定震源域
 URLリンク(imgur.com)
(7)チェック用(補助ツール(地底図A2))
 URLリンク(imgur.com)
(8)チェック用(補助ツール(地底図A3))
 URLリンク(imgur.com)
,

266:虚構の真実
21/03/29 21:48:50.55 cmNkKbFs.net
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
 >>232-233,238-244,249-250,253-254,256-257,263
■2021年3月28日18時27分頃 / 深さ70km / M3.3 / 震度1
 ※茨城県南部(北緯36.3度、東経140.0度)
□2021年3月28日23時29分47秒 / 深さ10.0km / M4.7
 ※ココスプレート(西端)境界(北緯8.1度、西経2.9度)
□2021年3月29日1時27分27秒 / 深さ10.0km / M5.0
 ※サウスシェトランド諸島(南緯62.4度、西経58.5度)
 ※スコシアプレート境界付近 ★スコシアプレートの法則
□2021年3月29日3時38分18秒 / 深さ53.2km / M4.6
 ※カムチャツカ半島(中東端)(北緯54.7度、東経162.2度)
□2021年3月29日8時1分46秒 / 深さ10.0km / M5.8
 ※大西洋中央海嶺(北部)(北緯43.6度、西経28.8度)
□2021年3月29日8時40分4秒 / 深さ10.0km / M4.7
 ※チリ(南部)西方沖(南緯44.8度、西経80.7度)
□2021年3月29日10時49分8秒 / [深さ225.4km] / M4.6
 ※グアテマラ(南端)(北緯14.3度、西経89.7度)
□2021年3月29日15時35分9秒 / 深さ10.0km / M5.5
 ※カリブプレート(東部)周辺(北緯13.8度、西経58.5度)
,

267:虚構の真実
21/03/29 21:51:46.40 cmNkKbFs.net
,
,
【太陽黒点数の変化】 >>205,248
■2021年3月1日(10)、2日(14)、3日(32)、4日(27)、
 5日(12)、6日(6)、7日(19)、8日(13)、9日(18)、
 10日(14)、11日(21)、12日(12)、13日(11)、14日(23)、
 15日(20)、16日(21)、17日(12)、18日(12)、19日(13)、
 20日(11)、21日(11)、22日(22)、23日(25)、24日(27)、
 25日(23)、26日(23)、27日(11)、28日(10)、29日(10)

【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>245,257,264
■2021年3月29日0時 ※マイクロニードル(不完全)
 @ 2021年4月1日0時〜12時
  ※@(前半)……2021年4月1日0時(※3日後)±数時間
  ※@(後半)……2021年4月1日12時(※3.5日後)±数時間
 A 2021年4月8日12時〜4月9日0時
  ※A(前半)……2021年4月8日12時(※10.5日後)±数時間
  ※A(後半)……2021年4月9日0時(※11日後)±数時間

【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所
■2021年3月29日19時〜20時40分
 ※人工的な、余り見掛けないパターン ※アイスランド?
 @ 2021年3月31日20時40分まで ※2日以内 >>222,231
  ※ひふみ神示(対応日) ※新たな変化が、始まる可能性がある
  スレリンク(poem板:180番)-182
 A 2021年4月1日19時〜4月2日8時40分
 B 2021年4月9日7時〜20時40分
,

268:虚構の真実
21/03/30 22:13:31.34 LFztFr/L.net
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
 >>232-233,238-244,249-250,253-254,256-257,263,266
□2021年3月29日22時22分52秒 / [深さ-1.7km] / M2.5
 ※ハワイ(中南東部)(北緯19.5度、西経155.7度)
□2021年3月29日23時38分22秒 / 深さ205.4km / M4.4
 ※グアテマラ(西端周辺)(北緯15.3度、西経91.8度)
□2021年3月30日3時38分18秒 / 深さ10.0km / M4.0
 ※メキシコ(北西部)(北緯28.4度、西経105.2度)
□2021年3月30日2時27分23秒 / 深さ10.0km / M5.6
 ※中国(西部)(北緯34.4度、東経87.7度)
□2021年3月30日4時15分45秒 / 深さ10.0km / M4.9
 ※マリアナ諸島近海(北緯21.3度、東経146.1度)
□2021年3月30日4時41分52秒 / 深さ57.7km / M4.7
 ※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.7度、東経162.9度)
□2021年3月30日4時42分55秒 / 深さ10.0km / M5.2
 ※マリアナ諸島近海(北緯21.4度、東経146.0度)
□2021年3月30日4時45分33秒 / 深さ10.0km / M5.1
 ※マリアナ諸島近海(北緯21.4度、東経145.9度)
□2021年3月30日5時46分34秒 / 深さ10.0km / M4.8
 ※コスタリカ(西北西端)沿岸(北緯10.2度、西経85.9度)
□2021年3月30日7時16分1秒 / 深さ23.5km / M4.5
 ※パナマ(西端)(北緯8.4度、西経82.9度)
□2021年3月30日9時6分9秒 / 深さ10.0km / [M5.1]
 ※[ボーフォート海](北緯72.3度、西経133.2度)
□2021年3月30日16時35分43秒 / 深さ10.0km / M4.7
 ※アドリア海(イタリア(中東部)沖)(北緯42.4度、東経16.1度) >>263
□2021年3月30日18時24分18秒 / 深さ10.0km / M4.9
 ※マッコーリー島の西方(南緯53.8度、東経140.5度)
■2021年3月30日20時11分頃 / 深さ30km / M4.5 / 震度1
 ※茨城県沖(北緯36.3度、東経142.0度)
,

269:虚構の真実
21/03/30 22:35:05.53 luFwPNDs.net
,
,
【データ(時系列)】 ※相互の関連性は、不明
□2021年3月20日14時17分48秒 / 深さ10.0km / M4.9
 ※マッコーリー島南西沖(南緯59.7度、東経150.4度)
□2021年3月20日14時19分31秒 / 深さ10.0km / M6.1
 ※マッコーリー島南西沖(南緯59.6度、東経150.3度)
■2021年3月20日18時9分頃 / 深さ59km(更新後) /
 [M6.9(更新後)] / [震度5強] ※牡鹿半島の北東20km付近
 ※宮城県沖(北緯38.4度、東経141.7度) ※群発地震を誘発
 ※マッコーリー島南西沖(>>232) ⇒ (約4時間後) ⇒ 宮城県沖
□2021年3月29日1時27分27秒 / 深さ10.0km / M5.0
 ※サウスシェトランド諸島(南緯62.4度、西経58.5度) >>266
 ※スコシアプレート境界付近
 ※スコシアプレートの法則……霧島火山帯&富士火山帯
★2021年3月30日(昼〜夕方)……TECの変化 ※本州の南方(太平洋)
□2021年3月30日18時24分18秒 / 深さ10.0km / M4.9
 ※マッコーリー島の西方(南緯53.8度、東経140.5度) >>268
★2021年3月30日15時〜3月31日3時
★2021年3月30日20時〜3月31日20時 ※要警戒
★2021年3月30日22時〜3月31日14時 ※要警戒
★2021年3月30日23時〜3月31日21時 ※要警戒
☆2021年3月31日(深夜)……マッコーリー島の西方の地震から、約4時間後
★2021年3月31日1時〜14時 ※危険 >>264
★2021年3月31日3時〜22時
★2021年3月31日3時〜4月1日0時 ※要警戒
★2021年3月31日20時40分まで ※2日以内 >>267
 ※人工的な、余り見掛けないパターン ※アイスランド?
 ※ひふみ神示(対応日) ※新たな変化が、始まる可能性がある
 スレリンク(poem板:180番)-182
,

270:虚構の真実
21/03/31 21:23:09.35 WJBnDxbj.net
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
 >>238-244,249-250,253-254,256-257,263,266,268
□2021年3月30日22時14分12秒 / 深さ10.0km / M4.8
 ※北大西洋(北緯16.5度、西経48.8度)
□2021年3月31日0時51分23秒 / 深さ9.7km / M4.7
 ※ファンデフカプレート(南端)境界(北緯40.4度、西経125.2度)
□2021年3月31日1時25分0秒 / 深さ7.3km / M4.2
 ※オーストリア(東端付近)(北緯47.8度、東経16.2度)
■2021年3月31日2時14分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度2
 ※福島県会津(北緯37.7度、東経140.0度)
■2021年3月31日3時8分頃 / 深さ20km / M4.0 / 震度3
 ※静岡県中部(北緯35.0度、東経138.5度)
□2021年3月31日6時34分54秒 / 深さ94.1km / M4.4
 ※アルゼンチン(北西部)(南緯28.2度、西経68.1度)
□2021年3月31日6時35分48秒 / 深さ10.0km / M5.8
 ※東太平洋海膨(南部)(南緯35.4度、西経106.0度)
■2021年3月31日7時5分頃 / 深さ ごく浅い / M1.8 / 震度1
 ※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
□2021年3月31日9時1分26秒 / 深さ10.0km / M5.2
 ※モンゴル(北端付近)(北緯51.2度、東経100.3度)
□2021年3月31日10時17分23秒 / 深さ144.9km / M4.2
 ※コロンビア(北部)(北緯6.9度、西経73.0度)
■2021年3月31日10時44分頃 / 深さ10km / M3.2 / 震度2
 ※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)

271:虚構の真実
21/03/31 21:23:54.08 WJBnDxbj.net
,
□2021年3月31日15時50分28秒 / 深さ205.8km / M4.6
 ※ボリビア(南端)(南緯20.6度、西経67.2度)
□2021年3月31日15時52分3秒 / 深さ10.0km / M5.0
 ※スコシア海(南緯60.3度、西経47.2度)
 ※南極プレート境界付近(スコシアプレート中南端周辺)
 ★スコシアプレートの法則
□2021年3月31日15時53分32秒 / 深さ10.0km / M5.2
 ※スコシア海(南緯60.4度、西経47.4度)
 ※南極プレート境界付近(スコシアプレート中南端周辺)
 ★スコシアプレートの法則
■2021年3月31日15時56分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度2
 ※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
□2021年3月31日16時26分8秒 / 深さ80.9km / M4.9
 ※ペルー(南端周辺)(南緯16.3度、西経72.3度)
□2021年3月31日17時56分25秒 / 深さ19.4km / M4.8
 ※メキシコ(北西端)(北緯32.4度、西経115.2度)
□2021年3月31日18時38分55秒 / 深さ5.2km / M3.1
 ※メキシコ(北西端)(北緯32.4度、西経115.3度)
□2021年3月31日19時9分0秒 / 深さ10.0km / M5.2
 ※セントヘレナ島北東沖(南緯6.6度、西経12.6度)
,

272:虚構の真実
21/03/31 21:28:32.12 WJBnDxbj.net
,
,
【火山の噴火】 ※諏訪之瀬島
■2021年3月30日10時2分頃と、3月31日3時頃に、
 鹿児島県の諏訪之瀬島で、爆発的な噴火が発生
 スレリンク(lifeline板:294番)

【データ(時系列)】 >>269  >>266,268,270-271
□2021年3月29日1時27分27秒 / 深さ10.0km / M5.0
 ※サウスシェトランド諸島(南緯62.4度、西経58.5度)
 ※スコシアプレート境界付近 ★スコシアプレートの法則
□2021年3月30日9時6分9秒 / 深さ10.0km / [M5.1]
 ※[ボーフォート海](北緯72.3度、西経133.2度)
▲2021年3月30日10時2分頃……諏訪之瀬島で、噴火が発生
□2021年3月30日18時24分18秒 / 深さ10.0km / M4.9
 ※マッコーリー島の西方(南緯53.8度、東経140.5度)
▲2021年3月31日3時頃……諏訪之瀬島で、爆発的な噴火が発生
■2021年3月31日3時8分頃 / 深さ20km / M4.0 / 震度3
 ※静岡県中部(北緯35.0度、東経138.5度)
□2021年3月31日15時52分3秒 / 深さ10.0km / M5.0
 ※スコシア海(南緯60.3度、西経47.2度)
 ※南極プレート境界付近(スコシアプレート中南端周辺)
 ※スコシアプレート境界付近の震源(3月29日)が、東北東へ移動
 ★スコシアプレートの法則
□2021年3月31日15時53分32秒 / 深さ10.0km / M5.2
 ※スコシア海(南緯60.4度、西経47.4度)
 ※南極プレート境界付近(スコシアプレート中南端周辺)
 ★スコシアプレートの法則
■2021年3月31日15時56分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度2
 ※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
,

273:虚構の真実
21/03/31 23:13:41.70 2DTAnIJC.net
,
,
【太陽X線の変化】
■2021年3月31日4時30分〜8時 ※要注意
 @ 2021年4月3日4時30分〜20時
 A 2021年4月10日16時30分〜4月11日8時

【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所
■2021年3月31日13時25分
 @ 2021年4月3日13時25分〜4月4日1時25分
 A 2021年4月11日1時25分〜13時25分
,

274:虚構の真実
21/03/31 23:16:38.50 2DTAnIJC.net
,
,
【天変地異の予測】 ※簡易版 >>246-247,261,264
※気象データ(各種) >>234-235,245,255,257,267,273
◇予測期間の開始時(±数時間)と、終了時(±数時間)は、
 天変地異の起こる確率が高まる ※今までの傾向
★2021年3月31日3時〜4月1日0時 ※要警戒
★2021年3月31日17時30分〜4月1日10時 ※要注意
★2021年4月1日0時〜12時 ※追記
★2021年4月1日10時30分〜4月2日10時 ※要警戒
 ※火山系(火山性地震or噴火)(黒↑タイプ)(前半)
 ※火山性地震&噴火が起こる可能性があり、
  その後、群発地震が始まる可能性がある
★2021年4月1日19時〜4月2日8時40分 ※追記
 ※人工的な、余り見掛けないパターン ※アイスランド?
★2021年4月1日22時〜4月3日5時 ※要警戒
 ※群発地震系(ノコギリタイプ)(後半)
 ※群発地震の可能性がある
★2021年4月2日4時30分〜22時 ※要警戒(+)
 ※上記の警戒期間から、更に絞り込んだ場合
 ※群発地震系(ノコギリタイプ)(後半)
 ※群発地震が、急増する可能性がある
★2021年4月3日4時30分〜20時 ※要注意 ※追記
★2021年4月3日13時25分〜4月4日1時25分 ※追記
★2021年4月4日5時10分〜17時10分 ※危険
★2021年4月4日18時〜4月5日12時30分
★2021年4月5日12時〜4月6日1時 ※要注意
★2021年4月7日3時〜15時
★2021年4月8日12時〜4月9日0時 ※追記
★2021年4月9日7時〜20時40分 ※追記
 ※人工的な、余り見掛けないパターン ※アイスランド?
★2021年4月10日16時30分〜4月11日8時 ※要注意 ※追記
★2021年4月11日1時25分〜13時25分 ※追記
,

275:虚構の真実
21/04/02 13:14:31.15 xDxX0nf+.net
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
 >>238-244,249-250,253-254,256-257,263,266,268,270-271
□2021年3月31日20時46分47秒 / 深さ10.0km / M4.7
 ※中央インド洋海嶺(南緯16.9度、東経67.0度)
■2021年3月31日23時19分頃 / 深さ60km / M3.7 / 震度1
 ※宮城県沖(北緯38.5度、東経141.7度)
□2021年4月1日1時9分44秒 / 深さ142.6km / M4.5
 ※チリ(中東端)(南緯36.7度、西経71.0度)
■2021年4月1日2時7分頃 / 深さ50km / M3.7 / 震度1
 ※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
□2021年4月1日2時53分32秒 / 深さ7.2km / M2.5
 ※メキシコ(北西端)(北緯32.4度、西経115.2度)
□2021年4月1日3時42分18秒 / 深さ19.8km / M3.1
 ※メキシコ(北西端)(北緯32.4度、西経115.2度)
□2021年4月1日4時16分22秒 / 深さ10.0km / M5.1
 ※オーウェン破壊帯(北緯14.5度、東経56.3度)
 ※アフリカプレート&アラビアプレート&インドプレート
□2021年4月1日5時34分23秒 / 深さ10.0km / M4.3
 ※イラン(西端)(北緯33.2度、東経47.2度)
□2021年4月1日6時19分54秒 / 深さ10.0km / M5.2
 ※グアム島南南西沖(北緯12.0度、東経143.9度)

276:虚構の真実
21/04/02 13:14:49.84 xDxX0nf+.net
,
□2021年4月1日10時34分21秒 / 深さ131.8km / M4.9
 ※チリ(北端周辺)(南緯19.7度、西経68.9度)
□2021年4月1日12時2分34秒 / 深さ10.0km / M4.9
 ※グアム島南南西沖(北緯12.1度、東経143.9度)
□2021年4月1日12時17分51秒 / [深さ301.6km] / M4.1
 ※宗谷岬東方沖(北緯45.6度、東経143.3度)
■2021年4月1日13時30分頃 / 深さ70km / M4.5 / 震度3
 ※青森県東方沖(北緯41.5度、東経142.1度)
□2021年4月1日14時7分51秒 / 深さ69.0km / M4.6
 ※硫黄島近海(北緯22.3度、東経144.2度)
□2021年4月1日15時1分51秒 / 深さ52.0km / M4.3
 ※チリ(中北部)沿岸(南緯29.3度、西経71.3度)
■2021年4月1日15時19分頃 / 深さ60km / M3.9 / 震度1
 ※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
□2021年4月1日18時56分37秒 / 深さ20.0km / M6.5
 ※ケルマディック諸島(南緯30.0度、西経177.7度)
□2021年4月1日21時33分40秒 / [深さ111.8km] / M4.7
 ※クレタ島北東沖(北緯36.2度、東経26.5度)
■2021年4月1日22時21分頃 / 深さ60km / M3.0 / 震度1
 ※宮崎県南部平野部(北緯31.9度、東経131.4度)

277:虚構の真実
21/04/02 13:15:32.47 xDxX0nf+.net
,
□2021年4月1日23時33分33秒 / 深さ10.0km / M4.8
 ※アルジェリア(北東端付近)(北緯36.4度、東経7.2度)
□2021年4月2日0時11分18秒 / [深さ597.8km] / M6.0
 ※フィジー近海(南緯21.9度、西経179.3度)
□2021年4月2日3時3分8秒 / 深さ10.0km / M4.6
 ※中央インド洋海嶺(南緯7.9度、東経67.6度)
■2021年4月2日6時22分頃 / 深さ50km / M3.4 / 震度1
 ※和歌山県南部(北緯33.9度、東経135.4度)
■2021年4月2日6時38分頃 / 深さ ごく浅い / M2.9 / 震度3
 ※鹿児島県薩摩地方(北緯31.7度、東経130.5度)
 ※スコシアプレートの法則(※先行型)の可能性がある
□2021年4月2日7時2分15秒 / 深さ10.0km / M5.1
 ※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.6度、西経26.3度)
 ※スコシアプレート(南東端)境界付近 ★スコシアプレートの法則
 ※スコシアプレート(南東端)&南極プレート&南米プレート(最南端)
□2021年4月2日7時10分11秒 / 深さ10.0km / M5.4
 ※ケルマディック諸島(南緯30.0度、西経177.5度)
■2021年4月2日8時36分頃 / 深さ80km / M3.4 / 震度2
 ※十勝地方中部(北緯42.7度、東経143.2度)
■2021年4月2日9時31分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
 ※鳥取県中部(北緯35.4度、東経133.9度)
,

278:虚構の真実
21/04/02 13:23:39.40 T9EmlGPP.net
,
,
【スコシアプレートの法則】
◆サウスサンドウィッチ諸島近海の地震は、
 九州地方の地震と、関連がある可能性が高い
 ※サウスサンドウィッチ諸島近海 ⇔ 霧島火山帯
◇九州地方の内陸地震は、サウスサンドウィッチ諸島
 近海の地震の前に、起こることが多い ※先行型
◇九州地方の海洋地震は、サウスサンドウィッチ諸島
 近海の地震の後で、起こることが多い ※後行型
,

279:虚構の真実
21/04/02 13:24:07.49 T9EmlGPP.net
,
【スコシアプレートの法則】 >>278 ※対応事例 
★熊本県熊本地方 ※先行型ではない >>129
□2021年2月1日14時20分5秒 / 深さ119.7km / M5.0
 ※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.1度、西経26.1度)
 ※スコシアプレート(東端)境界周辺
■2021年2月1日16時17分頃 / 深さ10km / M3.9 / 震度2
 ※熊本県熊本地方(北緯32.5度、東経130.6度)
☆伊予灘(※海洋) ※後行型 >>163
□2021年2月23日14時19分28秒 / 深さ24.7km / M5.3
 ※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯55.8度、西経28.7度)
 ※スコシアプレート(北東端)境界付近
■2021年2月23日16時9分頃 / 深さ50km / M4.1 / 震度3
 ※伊予灘(北緯33.6度、東経132.2度)
★鹿児島県薩摩地方、宮崎県北部平野部、熊本県熊本地方
  ※先行型 >>202,206
■2021年3月10日9時7分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度2
 ※鹿児島県薩摩地方(北緯31.7度、東経130.8度)
■2021年3月10日17時40分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
 ※宮崎県北部平野部(北緯32.7度、東経131.6度)
■2021年3月11日16時44分頃 / 深さ10km / M2.9 / 震度2
 ※熊本県熊本地方(北緯32.7度、東経130.7度)
□2021年3月11日22時8分24秒 / 深さ32.9km / M5.1
 ※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯56.4度、西経26.7度)
 ※スコシアプレート(東端)境界周辺
.

280:虚構の真実
21/04/02 13:24:27.01 T9EmlGPP.net
,
☆鹿児島湾(※海洋) ※後行型 >>208
□2021年3月13日10時38分45秒 / 深さ10.0km / M5.1
 ※サウスジョージア海膨(南緯50.2度、西経28.5度)
 ※南米プレート(南端)境界周辺 ※スコシアプレートの東北東方面
■2021年3月13日22時23分頃 / 深さ ごく浅い / M2.4 / 震度1
 ※鹿児島湾(北緯31.3度、東経130.6度)
★熊本県熊本地方 ※先行型 >>209,211
■2021年3月14日9時22分頃 / 深さ10km / M4.4 / 震度4
 ※熊本県熊本地方(北緯32.7度、東経130.7度)
■2021年3月14日10時6分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
 ※熊本県熊本地方(北緯32.7度、東経130.7度)
□2021年3月14日21時5分13秒 / 深さ10.0km / M6.0
 ※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.8度、西経29.5度)
 ※スコシアプレート(東南東部)境界周辺
□2021年3月14日22時35分32秒 / 深さ10.0km / M5.4
 ※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.5度、西経29.7度)
 ※スコシアプレート(東南東部)境界周辺
★宮崎県南部平野部、鹿児島県薩摩地方 ※先行型 >>276-277
■2021年4月1日22時21分頃 / 深さ60km / M3.0 / 震度1
 ※宮崎県南部平野部(北緯31.9度、東経131.4度)
■2021年4月2日6時38分頃 / 深さ ごく浅い / M2.9 / 震度3
 ※鹿児島県薩摩地方(北緯31.7度、東経130.5度)
□2021年4月2日7時2分15秒 / 深さ10.0km / M5.1
 ※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.6度、西経26.3度)
 ※スコシアプレート(南東端)境界付近
,

281:虚構の真実
21/04/02 21:54:06.23 315BbIx2.net
,
,
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>245,257,264,267
■2021年4月1日0時〜2時 ※火山関連
 @ 2021年4月4日0時〜12時
 A 2021年4月11日12時〜4月12日2時
■2021年4月1日5時30分〜10時30分
 @ 2021年4月4日5時30分〜22時30分
 A 2021年4月11日17時30分〜4月12日10時30分
■2021年4月1日19時〜20時30分 ※群発地震タイプ
 @ 2021年4月4日19時〜4月5日8時30分
 A 2021年4月12日7時〜20時30分
■2021年4月1日22時30分 ※マイクロニードル(不完全)
 @ 2021年4月4日22時30分(±2時間)
 A 2021年4月5日10時30分(±2時間)
 B 2021年4月12日10時30分(±2時間)
 C 2021年4月12日22時30分(±2時間)
,

282:虚構の真実
21/04/02 22:07:34.28 53AE0ZNk.net
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
 >>253-254,256-257,263,266,268,270-271,275-277
□2021年4月2日0時22分35秒 / 深さ25.8km / M2.9
 ※ファンデフカプレート(南東端)境界付近(※プレート外部)
  (北緯40.4度、西経124.6度)
□2021年4月2日10時54分17秒 / [深さ0km] / M2.8
 ※アラスカ州(中南部)(北緯63.2度、西経151.0度)
□2021年4月2日11時56分16秒 / 深さ83.1km / M4.2
 ※チリ(北端周辺)(南緯20.9度、西経69.3度)
□2021年4月2日12時42分41秒 / 深さ100.5km / M4.4
 ※チリ(中部)(南緯34.7度、西経71.0度)
□2021年4月2日13時27分15秒 / [深さ134.0km] / M3.7
 ※ドミニカ共和国(東部)(北緯18.5度、西経68.8度)
□2021年4月2日16時5分53秒 / 深さ10.0km / M4.6
 ※ニュージーランド北東沖(北島東方沖)(南緯37.7度、東経179.7度)
□2021年4月2日16時55分53秒 / 深さ10.0km / M4.7
 ※中国(西部)(北緯35.6度、東経89.4度)
□2021年4月2日17時21分18秒 / 深さ8.0km / M4.6
 ※ファンデフカプレート(南東端)境界付近(※プレート外部)
  (北緯39.8度、西経125.9度)
□2021年4月2日17時21分35秒 / 深さ18.7km / M4.4
 ※ファンデフカプレート(南端)境界周辺(※プレート外部)
  (北緯40.3度、西経124.6度)
□2021年4月2日18時19分19秒 / [深さ0.3km] / M2.5
 ※ファンデフカプレート(南東端)境界付近(※プレート外部)
  (北緯40.3度、西経124.8度)
□2021年4月2日19時50分11秒 / [深さ64.0km] / M3.6
 ※ヴァージン諸島北方沖(北緯19.2度、西経65.0度)
,

283:虚構の真実
21/04/04 09:37:15.95 J1gM79JY.net
,
■2021年4月3日0時10分頃 / 深さ60km / M3.7 / 震度1
 ※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
■2021年4月3日1時11分頃 / 深さ50km / M2.8 / 震度1
 ※茨城県南部(北緯36.2度、東経139.8度)
■2021年4月3日1時36分頃 / 深さ50km / M4.2 / 震度2
 ※福島県沖(北緯37.7度、東経141.7度)
□2021年4月3日7時44分3秒 / 深さ44.9km / M5.0
 ※コロンビア(北西端)(北緯7.5度、西経76.9度)
□2021年4月3日8時57分42秒 / 深さ43.7km / M4.4
 ※チリ(中北部)(南緯31.8度、西経71.5度)
□2021年4月3日10時16分39秒 / 深さ10.0km / [M6.6]
 ※サウスサンドウィッチ諸島の東方(南緯58.0度、西経7.8度)
 ※南極プレート境界&南米プレート(南端)境界
□2021年4月3日15時10分14秒 / 深さ34.4km / M4.8
 ※クレタ島西方沖(北緯35.2度、東経22.7度)
□2021年4月3日20時11分29秒 / 深さ10.0km / M5.0
 ※サウスサンドウィッチ諸島の東方(南緯57.8度、西経7.6度)
 ※南極プレート境界&南米プレート(南端)境界
 ※スコシアプレートの東方
■2021年4月3日21時58分頃 / 深さ50km / M4.5 / 震度3
 ※宮城県沖(北緯38.9度、東経142.1度)

284:虚構の真実
21/04/04 09:37:44.07 J1gM79JY.net
,
□2021年4月4日0時28分10秒 / [深さ263.2km] / M4.5
 ※硫黄島近海(北緯22.5度、東経141.9度)
□2021年4月4日1時43分42秒 / 深さ10.0km / M5.0
 ※アセンション島の北方(南緯3.4度、西経12.1度)
□2021年4月4日2時59分8秒 / 深さ35.0km / M4.5
 ※メキシコ(南端)(北緯16.0度、西経96.2度)
□2021年4月4日5時5分57秒 / 深さ13.4km / M4.4
 ※ギリシャ(中部)(北緯39.7度、東経22.2度)
□2021年4月4日5時26分0秒 / 深さ10.0km / M5.6
 ※中央インド洋海嶺(南緯8.8度、東経67.7度)
□2021年4月4日6時31分10秒 / 深さ108.1km / M4.4
 ※チリ(中北部)(南緯32.1度、西経70.0度)
,

285:虚構の真実
21/04/04 09:41:12.30 J1gM79JY.net
,
,
【修正】 >>208,280 ※追記
□2021年3月13日10時38分45秒 / 深さ10.0km / M5.1
 ※サウスジョージア海膨(南緯50.2度、西経28.5度)
 ※サウスサンドウィッチ諸島の北方
 ※南米プレート(南端)境界周辺
 ※スコシアプレートの東北東方面

【修正】 >>261,277-280
●先行型 ⇒ 先発型
●後行型 ⇒ 後発型

【スコシアプレートの法則】 >>278 ※追記
◆特殊なパターン……隣接するプレートで、場所が離れている場合
 @サウスジョージア海膨(サウスサンドウィッチ諸島の北方)
  ※南米プレート(南端)境界周辺 ※スコシアプレートの東北東方面
 A南米プレート(南端)境界&南極プレート境界
★南米プレート(南端)境界(周辺)で地震が起こった場合、鹿児島県で、
 地震が起こる可能性があり、その震源から離れた同心円上(熊本県
 &宮崎県)でも、地震が増加している可能性がある ※同心円の法則
 ※南米プレート(南端)境界(周辺) ⇔ 九州地方(南部)(霧島火山帯)
  @内陸型(先発型が多い)……薩摩半島(指宿など)
  A海洋型(後発型が多い)……鹿児島湾周辺の海域
,

286:虚構の真実
21/04/04 13:14:42.24 A/ImPAod.net
,
,
【訂正】 >>158 ※ROTI(電子密度擾乱指数)
●【TEC変動成分&LOTI】 ⇒ 【TEC変動成分&ROTI】

【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>245,257,264,267,281
■2021年4月3日0時〜4時 ※火山関連
 @ 2021年4月6日0時〜16時
 A 2021年4月13日12時〜4月14日4時

【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所
■2021年4月3日16時10分〜23時10分
 ※2021年4月3日19時〜21時は、弱まる
 ※たまに見掛けるパターン
 ※観測機器関連(周辺のノイズor機器の不調orメンテナンス)?
 @ 2021年4月6日16時10分〜4月7日11時10分
 A 2021年4月14日4時10分〜23時10分

【ROTIの変化】 ※電子密度擾乱指数
■2021年4月3日23時20分〜4月4日4時20分 ※要注意
 ※北海道(全域)(全期間) / 関東地方(南東沖を含む)(前半)
 ※日本上空の電離層で、観測地点との距離も近い為、
  電子の法則による想定期間よりも、早まる可能性がある
  ★電離層……高度50-500km / スポラディックE層……高度100km
  ★静止軌道……赤道上高度35,786km
 @ 4月6日23時20分〜4月7日16時20分
 A 4月14日11時20分〜4月15日4時20分
,

287:虚構の真実
21/04/04 21:09:49.96 n3D6A+m/.net
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
 >>253-254,256-257,263,266,268,270-271,275-277,282-284
□2021年4月4日6時1分55秒 / 深さ8.3km / [M3.9] ※追記
 ※ハワイ島(南端)(北緯19.2度、西経155.5度)
□2021年4月4日6時15分22秒 / 深さ7.9km / [M4.3] ※追記
 ※ハワイ島(南端)(北緯19.2度、西経155.5度)
□2021年4月4日6時19分51秒 / 深さ31.5km / M2.5 ※追記
 ※ハワイ島(南端)(北緯19.2度、西経155.5度)
□2021年4月4日10時20分5秒 / 深さ10.0km / M4.7
 ※チリ西方海膨(南緯42.5度、西経82.1度)
 ※ナスカプレート(南東端寄り)境界付近
□2021年4月4日10時41分2秒 / 深さ10.0km / [M5.4]
 ※ナミビア(北西部)(南緯19.8度、東経14.6度)
 ※アフリカ大陸(南南西部) ※アフリカプレート
■2021年4月4日12時24分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度1
 ※福島県浜通り(北緯37.0度、東経140.8度)
□2021年4月4日13時17分24秒 / 深さ10.0km / M4.4
 ※チリ(中北部)沖(南緯29.0度、西経71.8度)
□2021年4月4日20時2分28秒 / 深さ10.0km / M5.0
 ※大西洋中央海嶺(中部)(北緯0.7度、西経25.4度)
■2021年4月4日20時27分頃 / 深さ50km / M3.7 / 震度1
 ※沖縄本島近海(北緯27.4度、東経128.6度)
 ※震度3:鹿児島県奄美南部
 ※スコシアプレートの法則 >>278,285,283 ※霧島火山帯
,

288:虚構の真実
21/04/04 21:12:40.10 n3D6A+m/.net
,
,
【ナスカプレートの法則】
★スコシアプレート(南端or東端)境界付近で、地震が起こった場合、
 1日以内に、ナスカプレート(南端)境界付近で、地震が起こる
 ※スコシアプレート(先発) ⇒ (1日以内) ⇒ ナスカプレート(後発)
 ※南米プレートの南側 ⇒ (1日以内) ⇒ 南米プレートの西側

【ナスカプレートの法則】 ※対応事例(海外の地震)
□2021年3月6日 >>190
 ☆2021年3月6日5時11分28秒 / 深さ10.0km / M4.9
  ※サウスシェトランド諸島(南緯61.7度、西経55.5度)
  ※スコシアプレート境界付近
 ◎2021年3月6日7時52分57秒 / 深さ10.0km / M4.8
  ※チリ西方海膨(南緯37.1度、西経94.4度)
  ※ナスカプレート(南端)境界
□2021年3月10日 >>202
 ◎2021年3月10日10時53分23秒 / 深さ19.4km / M5.1 ⇒ M4.8
  ※チリ(南部)西方沖(南緯45.6度、西経76.6度)
  ※ナスカプレート(南東端)境界
 ◎2021年3月10日11時55分7秒 / 深さ10.0km / M4.2
  ※チリ(南部)西方沖(南緯45.6度、西経76.8度)
  ※ナスカプレート(南東端)境界
 ◆2021年3月10日12時14分40秒 / 深さ10.0km / M5.1
  ※アイスランド(南西部)(北緯64.1度、西経22.1度)
 ◆2021年3月10日17時50分4秒 / 深さ10.0km / M4.4
  ※アイスランド(南西部)(北緯64.1度、西経21.9度)

289:虚構の真実
21/04/04 21:16:01.93 n3D6A+m/.net
,
□2021年3月14日〜3月17日 >>211,219-221
 ★2021年3月14日21時5分13秒 / 深さ10.0km / M6.0
  ※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.8度、西経29.5度)
  ※スコシアプレート(東南東部)境界周辺
 ◆2021年3月14日21時34分38秒 / 深さ10.0km / M4.5
  ※アイスランド(南西部)(北緯64.0度、西経21.8度)
 ★2021年3月14日22時35分32秒 / 深さ10.0km / M5.4
  ※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.5度、西経29.7度)
  ※スコシアプレート(東南東部)境界周辺
 ◆2021年3月14日23時15分26秒 / 深さ10.0km / M5.4
  ※アイスランド(南西部)(北緯64.0度、西経22.1度)
 ☆2021年3月14日23時24分36秒 / 深さ4.3km / M4.6
  ※サウスシェトランド諸島(南緯62.4度、西経58.5度)
  ※スコシアプレート境界付近
 ◎2021年3月15日0時6分17秒 / 深さ10.0km / M4.8
  ※チリ西方海膨(南緯40.8度、西経86.0度)
  ※ナスカプレート(南南東端)境界付近
 ◎2021年3月15日4時17分10秒 / 深さ10.0km / M4.6 ※追記
  ※チリ西方海膨(南緯40.8度、西経86.6度)
  ※ナスカプレート(南南東端)境界付近
 ◇2021年3月16日13時41分40秒 / 深さ10.0km / M4.9
  ※グリーンランド海(北緯79.6度、東経3.6度)
 ◎2021年3月17日9時12分49秒 / 深さ10.0km / M5.7
  ※チリ西方海膨(南緯40.7度、西経85.3度)
  ※ナスカプレート(南南東端)境界付近
 ◇2021年3月17日13時33分39秒 / 深さ10.0km / M4.9
  ※グリーンランド海(北緯79.5度、東経2.8度)

290:虚構の真実
21/04/04 21:18:39.93 n3D6A+m/.net
,
□2021年3月20日〜3月21日 >>238-240
 △2021年3月20日10時49分18秒 / 深さ10.0km / M5.8
  ※大西洋中央海嶺(北部)(北緯47.3度、西経27.3度)
 ◎2021年3月21日0時15分25秒 / 深さ10.0km / M4.9 ※追記
  ※ナスカプレート(西南西端)境界周辺(南緯27.0度、西経107.2度)
 ▲2021年3月21日15時43分3秒 / 深さ10.0km / M4.8
  ※アセンション島の北方(南緯0.8度、西経17.8度) ※赤道
□2021年3月29日〜3月31日 >>266,268,270
 ☆2021年3月29日1時27分27秒 / 深さ10.0km / M5.0
  ※サウスシェトランド諸島(南緯62.4度、西経58.5度)
  ※スコシアプレート境界付近
 △2021年3月29日8時1分46秒 / 深さ10.0km / M5.8
  ※大西洋中央海嶺(北部)(北緯43.6度、西経28.8度)
 ◎2021年3月29日8時40分4秒 / 深さ10.0km / M4.7
  ※チリ(南部)西方沖(南緯44.8度、西経80.7度)
  ※ナスカプレート(南東端寄り)境界
 ◆2021年3月30日9時6分9秒 / 深さ10.0km / [M5.1]
  ※[ボーフォート海](北緯72.3度、西経133.2度)
 ◎2021年3月31日6時35分48秒 / 深さ10.0km / M5.8
  ※東太平洋海膨(南部)(南緯35.4度、西経106.0度)
  ※ナスカプレート(南西端寄り)境界

291:虚構の真実
21/04/04 21:21:48.72 n3D6A+m/.net
,
□2021年4月3日〜4月4日 >>284,287
 ★2021年4月3日10時16分39秒 / 深さ10.0km / [M6.6]
  ※サウスサンドウィッチ諸島の東方(南緯58.0度、西経7.8度)
  ※南極プレート境界&南米プレート(南端)境界
 ★2021年4月3日20時11分29秒 / 深さ10.0km / M5.0
  ※サウスサンドウィッチ諸島の東方(南緯57.8度、西経7.6度)
  ※南極プレート境界&南米プレート(南端)境界
  ※スコシアプレートの東方
 ▲2021年4月4日1時43分42秒 / 深さ10.0km / M5.0
  ※アセンション島の北方(南緯3.4度、西経12.1度)
 ◎2021年4月4日10時20分5秒 / 深さ10.0km / M4.7
  ※チリ西方海膨(南緯42.5度、西経82.1度)
  ※ナスカプレート(南東端寄り)境界付近
 △2021年4月4日20時2分28秒 / 深さ10.0km / M5.0
  ※大西洋中央海嶺(中部)(北緯0.7度、西経25.4度)
,

292:虚構の真実
21/04/04 22:22:04.18 /8oxePZj.net
,
,
【天変地異の予測】 ※簡易版 >>246-247,261,264,274
※気象データ(各種) >>257,267,273,281,286
◇予測期間の開始時(±数時間)と、終了時(±数時間)は、
 天変地異の起こる確率が高まる ※今までの傾向
★2021年4月4日5時30分〜22時30分 ※追記
★2021年4月4日18時〜4月5日12時30分
★2021年4月4日19時〜4月5日8時30分 ※群発地震タイプ ※追記
★2021年4月4日22時30分(±2時間) ※追記
★2021年4月5日10時30分(±2時間) ※追記
★2021年4月5日12時〜4月6日1時 ※要注意
★2021年4月6日0時〜16時 ※火山関連 ※追記
★2021年4月6日16時10分〜4月7日11時10分 ※追記
 ※観測機器関連(周辺のノイズor機器の不調orメンテナンス)?
★2021年4月6日23時20分〜4月7日16時20分 ※要注意 ※追記
 ※北海道(全域)(全期間) / 関東地方(南東沖を含む)(前半)
 ※日本上空の電離層で、観測地点との距離も近い為、
  電子の法則による想定期間よりも、早まる可能性がある

293:虚構の真実
21/04/04 22:22:30.30 /8oxePZj.net
,
★2021年4月7日3時〜15時
★2021年4月8日12時〜4月9日0時
★2021年4月9日7時〜20時40分
 ※人工的な、余り見掛けないパターン ※アイスランド?
★2021年4月10日16時30分〜4月11日8時 ※要注意
★2021年4月11日1時25分〜13時25分
★2021年4月11日12時〜4月12日2時 ※火山関連 ※追記
★2021年4月11日17時30分〜4月12日10時30分 ※追記
★2021年4月12日7時〜20時30分 ※群発地震タイプ ※追記
★2021年4月12日10時30分(±2時間) ※追記
★2021年4月12日22時30分(±2時間) ※追記
★2021年4月13日12時〜4月14日4時 ※火山関連 ※追記
★2021年4月14日4時10分〜23時10分 ※追記
 ※観測機器関連(周辺のノイズor機器の不調orメンテナンス)?
★2021年4月14日11時20分〜4月15日4時20分 ※要注意 ※追記
 ※北海道(全域)(全期間) / 関東地方(南東沖を含む)(前半)
 ※日本上空の電離層で、観測地点との距離も近い為、
  電子の法則による想定期間よりも、早まる可能性がある
,

294:虚構の真実
21/04/05 07:59:31.82 yr7AH6mR.net
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
 >>253-254,256-257,263,266,268,270-271,275-277,282-284,287
□2021年4月4日13時55分34秒 / 深さ121.1km / M4.3 ※追記
 ※タジキスタン(中東部)(北緯38.0度、東経72.6度)
□2021年4月4日15時16分28秒 / 深さ94.2km / M4.4 ※追記
 ※アフガニスタン(北東部)(北緯35.9度、東経69.8度)
■2021年4月5日2時20分頃 / 深さ10km / M3.4 / 震度3
 ※網走地方(北緯43.5度、東経144.0度)
■2021年4月5日2時21分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度2
 ※釧路地方中南部(北緯43.4度、東経144.1度)
■2021年4月5日2時42分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度3
 ※網走地方(北緯43.5度、東経144.0度)
■2021年4月5日2時44分頃 / 深さ ごく浅い / M2.3 / 震度1
 ※釧路地方中南部(北緯43.5度、東経144.1度)
□2021年4月5日3時43分26秒 / 深さ10.0km / [M5.4]
 ※[カリフォルニア湾(南端周辺)](北緯24.0度、西経108.7度)
 ※ココスプレート(北端)境界付近(※プレート外部)
□2021年4月5日5時9分52秒 / 深さ74.2km / M4.2
 ※パキスタン(北東端)(北緯36.7度、東経75.8度)
■2021年4月5日5時16分頃 / 深さ ごく浅い / M2.3 / 震度1
 ※釧路地方中南部(北緯43.5度、東経144.1度)
□2021年4月5日6時11分49秒 / 深さ11.8km / M2.9
 ※ファンデフカプレート(南端)境界(北緯40.4度、西経127.8度)
■2021年4月5日6時22分頃 / 深さ40km / M4.3 / 震度3
 ※静岡県西部(北緯34.7度、東経137.7度)
,

295:虚構の真実
21/04/05 08:01:18.54 yr7AH6mR.net
,
,
【訂正】 >>291
●□2021年4月3日〜4月4日 >> 283,286
⇒ □2021年4月3日〜4月4日 >>283-284,287

【ナスカプレートの法則】 >>288-291
※期間内の地震(スレ内のもの)を、全てピックアップ
□2021年3月6日 >>190,196
□2021年3月10日 >>202

296:虚構の真実
21/04/05 08:02:15.32 yr7AH6mR.net
,
□2021年3月14日〜3月17日 >>209,211-212,215,219-221,223-224
 ◎2021年3月15日4時17分10秒 / 深さ10.0km / M4.6 ※追記
  ※チリ西方海膨(南緯40.8度、西経86.6度)
  ※ナスカプレート(南南東端)境界付近
□2021年3月20日〜3月21日 >>229-230,232-233,238-240
 ◎2021年3月21日0時15分25秒 / 深さ10.0km / M4.9 ※追記
  ※ナスカプレート(西南西端)境界周辺(南緯27.0度、西経107.2度)
□2021年3月29日〜3月31日 >>266,268,270-271,275
□2021年4月3日〜4月4日 >>283-284,287,294
,

297:虚構の真実
21/04/08 20:00:03.25 KP/w+imh.net
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
 >>266,268,270-271,275-277,282-284,287,294
■2021年4月5日9時32分頃 / 深さ60km / M4.6 / 震度1
 ※八丈島東方沖(北緯33.5度、東経140.5度)
■2021年4月5日11時16分頃 / 深さ70km / M3.5 / 震度1
 ※根室半島南東沖(北緯43.2度、東経146.1度)
□2021年4月5日14時2分34秒 / 深さ10.0km / M4.3
 ※アルバニア(南部)(北緯40.2度、東経19.8度)
■2021年4月5日14時36分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度2
 ※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
□2021年4月5日20時33分28秒 / 深さ10.0km / M4.7
 ※トルクメニスタン(西部)(北緯39.6度、東経54.8度)
■2021年4月6日3時19分頃 / 深さ10km / M2.7 / 震度2
 ※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
□2021年4月6日5時31分51秒 / 深さ10.0km / M5.2
 ※サウスサンドウィッチ諸島の東方(南緯58.0度、西経8.2度) >>283
 ※南極プレート境界&南米プレート(南端)境界
 ※スコシアプレートの東方 ★スコシアプレートの法則
□2021年4月6日6時27分43秒 / 深さ87.4km / M4.1
 ※チリ(中部)(南緯38.9度、西経72.2度)
□2021年4月6日7時9分1秒 / 深さ86.0km / M4.6
 ※サイパン島東南東沖(北緯15.1度、東経146.4度)
□2021年4月6日9時15分28秒 / 深さ150.3km / M4.4
 ※ペルー(中東端付近)(南緯8.2度、西経74.5度)
□2021年4月6日10時59分56秒 / 深さ10.0km / M4.4
 ※サウスシェトランド諸島(南緯62.3度、西経58.3度)
 ※スコシアプレート境界付近 ★スコシアプレートの法則

298:虚構の真実
21/04/08 20:00:29.40 KP/w+imh.net
,
□2021年4月6日11時26分58秒 / 深さ209.5km / M3.9
 ※アルゼンチン(北端付近)(南緯24.2度、西経67.0度)
□2021年4月6日13時27分23秒 / 深さ120.1km / M3.9
 ※チリ(北端周辺)(南緯21.1度、西経69.0度)
□2021年4月6日14時47分16秒 / 深さ101.8km / M4.6
 ※アルゼンチン(中北西部)(南緯31.5度、西経68.1度)
□2021年4月6日17時23分12秒 / 深さ196.7km / M4.6
 ※グアム島西方沖(北緯13.1度、東経143.4度)
□2021年4月6日17時54分21秒 / 深さ10.0km / M4.6
 ※クロアチア(北緯45.2度、東経16.3度)
 ※ボスニアヘルツェゴビナ(北西端)境界周辺(クロアチア側)
□2021年4月6日18時2分13秒 / 深さ10.0km / M4.2
 ※アリューシャン列島(東部)(北緯50.8度、西経177.3度)
□2021年4月6日18時26分39秒 / 深さ202.7km / M4.4
 ※アルゼンチン(北端付近)(南緯24.1度、西経66.9度)
■2021年4月6日21時20分頃 / 深さ40km / M3.5 / 震度1
 ※福島県沖(北緯37.4度、東経141.6度)
■2021年4月6日21時58分頃 / 深さ50km / M3.2 / 震度1
 ※紀伊水道(北緯33.8度、東経135.2度)
□2021年4月7日0時12分25秒 / 深さ8.7km / M5.3
 ※イラク(北東端)(北緯35.6度、東経46.0度)
■2021年4月7日1時44分頃 / 深さ50km / M4.2 / 震度2
 ※根室半島南東沖(北緯43.1度、東経145.6度)
□2021年4月7日2時22分17秒 / 深さ10.0km / M4.4
 ※イラン(北東部)(北緯35.2度、東経59.2度)

299:虚構の真実
21/04/08 20:00:52.38 KP/w+imh.net
,
□2021年4月7日4時36分16秒 / 深さ10.0km / M4.8
 ※ペルー(北西端)(南緯5.7度、西経80.7度)
■2021年4月7日5時10分頃 / 深さ40km / M4.0 / 震度1
 ※宮城県沖(北緯38.1度、東経142.3度)
■2021年4月7日6時29分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
 ※兵庫県北部(北緯35.4度、東経134.7度)
□2021年4月7日11時6分7秒 / 深さ10.0km / M4.1
 ※アルバニア(西北西端)沿岸(北緯41.5度、東経19.5度)
□2021年4月7日11時25分44秒 / 深さ29.2km / M4.2
 ※チリ(中北部)沿岸(南緯31.1度、西経71.8度)
□2021年4月7日17時12分34秒 / 深さ219.5km / M4.1
 ※アルゼンチン(北端付近)(南緯24.1度、西経66.9度)
■2021年4月7日18時7分頃 / 深さ60km / M3.1 / 震度1
 ※茨城県沖(北緯36.5度、東経140.7度)
□2021年4月7日18時40分5秒 / 深さ10.0km / M3.1
 ※ファンデフカプレート(中南西部)境界(北緯44.2度、西経129.3度)
□2021年4月7日18時53分28秒 / 深さ10.0km / M6.0
 ※ケルマディック諸島近海(南緯29.1度、西経176.7度)
□2021年4月7日19時26分51秒 / 深さ10.0km / M5.2
 ※ケルマディック諸島近海(南緯29.0度、西経176.7度)
□2021年4月7日19時42分5秒 / 深さ10.0km / M5.4
 ※ケルマディック諸島近海(南緯28.8度、西経176.8度)
□2021年4月7日22時34分57秒 / 深さ10.0km / M5.2
 ※ケルマディック諸島近海南緯28.9度、西経176.5度)

300:虚構の真実
21/04/08 20:01:09.95 KP/w+imh.net
,
□2021年4月8日3時48分0秒 / 深さ10.0km / M5.6
 ※ケルマディック諸島近海(南緯28.8度、西経176.5度)
■2021年4月8日4時21分頃 / 深さ10km / M2.7 / 震度1
 ※長野県北部(北緯37.0度、東経138.5度)
□2021年4月8日4時24分31秒 / 深さ10.0km / M4.2
 ※沖縄島の南方(北緯24.8度、東経128.1度)
□2021年4月8日4時31分57秒 / 深さ44.3km / M4.8
 ※アリューシャン列島(中東部)(北緯52.5度、西経169.2度)
□2021年4月8日6時18分37秒 / 深さ49.0km / M4.2
 ※ペルー(西南西部)沿岸(南緯10.7度、西経78.1度)
□2021年4月8日6時54分57秒 / 深さ11.9km / M4.0
 ※ギリシャ(ロードス島の西北西方向)(北緯36.4度、東経27.1度)
□2021年4月8日7時35分5秒 / 深さ8.6km / M4.0
 ※ギリシャ(ロードス島の西北西方向)(北緯36.4度、東経27.1度)
□2021年4月8日8時14分26秒 / 深さ141.6km / M4.6
 ※チリ(中東端)(南緯36.4度、西経70.9度)
□2021年4月8日9時33分48秒 / [深さ2.4km] / M4.5
 ※ギリシャ(ロードス島の西北西方向)(北緯36.5度、東経27.2度)
□2021年4月8日10時0分40秒 / 深さ10.0km / M5.4
 ※ケルマディック諸島近海(南緯29.1度、西経176.4度)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

544日前に更新/480 KB
担当:undef