【涙は君に】BUMP OF ..
[2ch|▼Menu]
103:名前はいらない
16/01/18 00:28:03.30 r12bD7Nj.net
>>100
顔真っ赤だぞキチガイwしねよドブスw

104:名前はいらない
16/01/18 00:32:32.23 r12bD7Nj.net
>>100
キチガイは女ネタになると発狂し出すよね。
お前みたいなキチガイはLIVEに行く価値もない。消えれば?

105:名前はいらない
16/01/18 01:47:16.47 +xEEdXN1.net
>>102
どんなこと言ってたん?

106:名前はいらない
16/01/19 13:48:30.36 aX+zhs5g.net
>>103
99はキチガイじゃないやろ。

107:名前はいらない
16/01/20 18:42:02.07 m3st4NPh.net
明日が楽しみだね

108:名前はいらない
16/01/21 22:16:39.66 uuwsGWe+.net
バレと結構違うな

109:名前はいらない
16/01/21 22:19:39.33 GI1R5QSD.net
聞き取れない箇所がいくつかあったな…歌詞起こしを待つしかないか

110:名前はいらない
16/01/21 22:45:48.91 tBO8owCT.net
歌詞に鎧ってあるね
rayの続きって感じの歌詞かな

111:名前はいらない
16/01/21 22:50:12.08 LXHMCNZl.net
明日生まれ変わったって 結局は自分の生まれ変わり
全部嫌いなままで 愛されたかった  ???
???が聴き取れないんだけど量産型って言ってる?

112:名前はいらない
16/01/21 22:51:32.64 cdvoPZ2j.net
明日生まれ変わったって 結局は自分の生まれ変わり
全部嫌いなままで 愛されたかったよ (ラララ)
みたいな感じだと思いました

113:名前はいらない
16/01/21 23:03:50.52 CwQiS2ju.net
誰にも聞こえない悲鳴が 内側で響く
気づかないふりした人が 気づかれるの待ってる
難しいか何かの言葉を思い(????)
この身体を守るあまりに動きを鈍くした
光らなかった服(?)のこと 忘れてしまった歌のこと
失くさないで 運んでいく やり方はないと決めている
誰にも聞こえない悲鳴が 内側で響く
ため息 胸に手を当てさせたのは誰だろう
明日生まれ変わったって 結局は自分の生まれ変わり
全部嫌いなままで 愛されたかったよ
この心自分のもの 世界をどうにでも作り変える
(????)どうなるか 本当はちゃんと知っている ずっと
oh oh oh
誰かの掲げた旗を 目印にして
大人しく歩くけど 作った旗を隠している
このまま終わるものだって なんとなく悟り
笑って歩くけど 作った旗が捨てられない
光らなくなった靴(?)の光 忘れてしまった歌の歌
失くさないで 運んでいく やり方を上手にできている
涙は君に羽根をもらって キラキラ喜んで 飛んだ 踊った
あまりにもきれいだから 愛されなかったよ
悲しいほど強い魂 どれだけ憎んでも消えない消せない
なによりも綺麗なこと 本当はもっと知っている ずっと
oh oh oh
涙は君に羽根をもらって キラキラ喜んで飛んだ踊った
消えてしまう最後まで 命を歌ったよ
その心自分のもの 君が見たものから生まれてゆく
何よりも綺麗なもの 本当はもっと知っている ずっと


これが限界だ。誰か修正してくれ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


114:名前はいらない
16/01/21 23:04:03.48 UPQuipY0.net
愛されたかった 量産型

115:名前はいらない
16/01/21 23:07:26.41 tBO8owCT.net
重い鎧のようにだと思う

116:名前はいらない
16/01/21 23:09:36.32 DYh36VwO.net
まだ歌詞の全貌がわかったわけじゃないが‥
三つのバタフライを見つけた。
一つ目が君に羽を貰って飛んだ涙。
二つ目が旗。誰かが突き刺した旗を目印に歩いていて、それが心の中なら、隠した旗を目印に歩いて来てくれてる誰かも必ずいる。
二つの旗が重なって風になびく姿は、まさにバタフライ。
三つ目は足跡。振り返った時、二本の足でしっかり歩いた足跡の軌跡は、蝶が飛んで踊ったように見えるんじゃないかな。
長文すまん。

117:名前はいらない
16/01/21 23:11:43.56 tBO8owCT.net
うわわあ鳥肌もん

118:名前はいらない
16/01/21 23:12:26.79 wNmjk2ri.net
すごく歌詞が良いな

119:名前はいらない
16/01/21 23:12:37.20 CwQiS2ju.net
なんか涙が出そうになる歌詞だ

120:名前はいらない
16/01/21 23:13:35.09 tBO8owCT.net
うちら涙もんの歌詞がきた!うれしい

121:名前はいらない
16/01/21 23:16:43.54 wNmjk2ri.net
どういじれば どうなるか 本当はちゃんと知っている
だな

122:名前はいらない
16/01/21 23:17:38.54 DYh36VwO.net
もしかしたら心もバタフライが掛かってるのかも。
クサイ表現かもしれんが、心はハート。ハートの形は蝶が羽を広げて飛んでる姿と捉えられなくもない。

123:名前はいらない
16/01/21 23:23:10.25 w1kugYSv.net
誰にも聞こえない悲鳴が 内側で響く
気づかないふりした人が 気づかれるの待ってる
いつか知った何かの言葉を重い鎧のように
この身体を守るあまりに動きを鈍くした
光らなかった靴のこと 忘れてしまった歌のこと
失くさないで 運んでいく やり方はないと決めている
誰にも聞こえない悲鳴が 内側で響く
ため息 胸に手を当てさせたのは誰だろう
明日生まれ変わったって 結局は自分の生まれ変わり
全部嫌いなままで 愛されたかった量産型
この心自分のもの 世界をどうにでも作り変える
どういじればどうなるか 本当はちゃんと知っている ずっと
oh oh oh
誰かの掲げた旗を 目印にして
大人しく歩くけど 作った旗を隠している
このまま終わるものだって なんとなく悟り
笑って歩くけど 作った旗が捨てられない
光らなくなった靴の光 忘れてしまった歌の歌
失くさないで 運んでいく やり方を上手にできている
涙は君に羽根をもらって キラキラ喜んで 飛んだ 踊った
あまりにもきれいだから 愛されなかった量産型
悲しいほど強い魂 どれだけ憎んでも消えない消せない
なによりも綺麗なこと 本当はもっと知っている ずっと
oh oh oh
涙は君に羽根をもらって キラキラ喜んで飛んだ踊った
消えてしまう最後まで 命を歌った量産型
その心自分のもの 君が見たものから生まれてゆく
何よりも綺麗なこと 本当はもっと知っている ずっと 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


124:名前はいらない
16/01/21 23:23:41.51 tBO8owCT.net
量産型ってどういう意味やねん

125:名前はいらない
16/01/21 23:25:16.17 7ljn1fdm.net
いつか知った何かの言葉を重い鎧のように

126:名前はいらない
16/01/21 23:33:31.22 NEZv92pz.net
>>124
今までの自分、個性がない自分とかかな

127:名前はいらない
16/01/21 23:34:04.56 DYh36VwO.net
量産型って皮肉ってるんだろうな。

128:名前はいらない
16/01/21 23:36:31.28 tBO8owCT.net
あたりさわりのない感じか

129:名前はいらない
16/01/21 23:37:33.82 DYh36VwO.net
>>126
最初のは、あまりにもきれいな思い=君は唯一無二のものだと信じてるけど、実は量産できるもんなんだぜという皮肉。
二回目は、普通に涙=量産できるものって皮肉じゃないかな。

130:名前はいらない
16/01/21 23:37:55.78 CwQiS2ju.net
量産型って聞こえる所はオウイエイアハンの仲間じゃないの?

131:名前はいらない
16/01/21 23:41:41.77 tBO8owCT.net
愛されたかった量産型
愛されなかった量産型
相変わらず対比が上手いね

132:名前はいらない
16/01/21 23:43:44.60 RLWBK9gl.net
>>130
自分もそう思います

133:名前はいらない
16/01/21 23:47:49.31 DYh36VwO.net
すまん。無視してくれ。125を否定したみたいな形になってしまったが、俺の早とちりでした。

134:名前はいらない
16/01/21 23:57:45.79 RJWMKA5N.net
曲調のせいもあるかもしれんが想像してたほど歌詞が暗くも悲しくもないと感じてなぜかホッとしてしまった
他の解釈をきくとまた印象が変わるかもしれないけど…

135:名前はいらない
16/01/22 00:02:20.05 wAjyOw4t.net
「憎む」ってなかなかすごい言葉だな

136:名前はいらない
16/01/22 00:11:40.24 gu0y2qLC.net
量産型=毎日変わらない日常
逆に泣いた日ってそれだけで記憶に残ったり、日常とは違う日
と自分は思った。

137:名前はいらない
16/01/22 00:11:45.62 jCBwt0FT.net
量産型
似ている人たち
蛹の状態とかかな

138:名前はいらない
16/01/22 00:23:04.99 wAjyOw4t.net
量産型=どこにでもいる、何ら特別なわけでもない、一般的な、普通の…とか?
この言葉が歌詞になるって大我慢大会くらい驚きだな

139:名前はいらない
16/01/22 00:31:37.37 jCBwt0FT.net
もがいていた人が何かのきっかけで飛ぶことが出来た
なんか昔の歌詞を考えるとちょっと感慨深い

140:名前はいらない
16/01/22 00:37:35.60 3NODYjUJ.net
「はね」は羽か翅どっちだろうか、曲名的には翅?

141:名前はいらない
16/01/22 01:18:29.32 IdElguLN.net
量産型って冷静に歌詞を読んだら、旗を隠して歩く生まれ変わる前の自分やね。
それと、消えてしまうのはずっと涙の方だと思ってたけど違うね。羽根をあげた方やわ。

142:名前はいらない
16/01/22 01:34:07.07 YoQyDWzc.net
>>139
いや、飛んだのは人じゃなくて涙。

143:名前はいらない
16/01/22 01:38:38.29 H6HXPngR.net
なるほど、涙に命を与えたのか。

144:名前はいらない
16/01/22 03:01:17.42 ko8+HO72.net
>>140
翅だと本当に昆虫の蝶になってしまうから、羽もしくは羽根が妥当だと思うよ。

145:名前はいらない
16/01/22 03:13:58.23 GmnkWz89.net
>>116
これら全部藤原は計算して歌詞かいてんやろな

146:名前はいらない
16/01/22 07:00:57.76 NTvUjCGm.net
>>123
ZIPに出てた歌詞の字幕では
忘れてしまった歌の歌 → 忘れてしまった唄の唄

147:名前はいらない
16/01/22 08:30:13.22 ebZPEYAO.net
愛されたかった量産型

愛されたがった量産型

148:名前はいらない
16/01/22 09:40:32.87 zPANGVjH.net
量産型=涙
でオッケー??

149:名前はいらない
16/01/22 10:57:01.83 AhktL/Bq.net
量産型は普通に生まれ変わっても結局同じ自分を指してると思った

150:名前はいらない
16/01/22 11:47:51.31 C8TuJctz.net
どう聴いても 愛されなかった りょ ってはっきり言ってんじゃん
愛されなかったよ ラララ系 ではない

151:名前はいらない
16/01/22 12:15:19.00 Jby5rmTV.net
量産型って凡人=お前らのことだろ?

152:名前はいらない
16/01/22 16:41:15.38 GmnkWz89.net
>>151
この歌詞は、心の内側が舞台だという前提条件が存在する。
そのため、量産型にあたる言葉を複数形と捉えるのには無理がある。
つまり、量産型にあたる言葉は単数形。
やはり、量産型って表現は、単数形だと信じてた存在が、これから生まれ変わることで複数形の仲間入りしてしまうことを皮肉ってる言葉やと思う。

153:名前はいらない
16/01/22 16:43:26.60 i5AuiSJE.net
光らなくなった靴の光が、光らなくなった普通の光に聞こえるような聞こえないような

154:名前はいらない
16/01/22 16:49:49.41 GmnkWz89.net
よく群衆になんてなりたくなかったって表現が使われるじゃん。
それと似たことが、心の内側と心の外の内側で起きてしまうことへの皮肉。

155:名前はいらない
16/01/22 16:56:59.07 GmnkWz89.net
>>122
俺気付いたら蝶々探しまくりやけど、パピオンじゃないからな。よろしく。

156:名前はいらない
16/01/22 18:38:51.54 TFpQ080C.net
BUMPが愛(あい)って言葉使うのはいつぶり?
結構めずらしい気がするんだが

157:名前はいらない
16/01/22 19:04:41.23 fyObgIa2.net
66号線とかangel fallとかイノセントとか
割と最近に集中してる

158:名前はいらない
16/01/22 20:53:45.25 YZLHJ3TE.net
あれもloveこれもlove

159:名前はいらない
16/01/22 21:27:55.17 BLz7U+xb.net
恋は一度も使ったことないよな

160:名前はいらない
16/01/22 21:48:07.15 fyObgIa2.net
最初で最後の恋人

161:名前はいらない
16/01/22 21:49:01.94 sLv/uPUx.net
愛はわりと昔からよく使ってる気がする。
リトルブレイバー、ダンデライオン、ギルド、ロストマンとか色々。
ファイターとかYou were hereとか、最近は愛(あい)じゃなくて愛(いと)しいってよく言ってるような…。
恋はリリィだけじゃないかな。

162:名前はいらない
16/01/22 23:01:32.71 9wlza/OE.net
愛とか恋が使われてるとか使われてないとか、だから何やねん?
しょーもないことでスレうめんなや。

163:名前はいらない
16/01/22 23:28:21.39 2CcX/CgW.net
>>162
ここはBUMP OF CHICKEN(バンプ・オブ・チキン)の歌詞の解釈、感想、その他諸々を自由に語るスレッドです

164:名前はいらない
16/01/22 23:42:34.50 fyObgIa2.net
一応Kにも恋出てくるか

165:名前はいらない
16/01/23 04:31:46.95 HhDUPJ5k.net
>>163
あっ、ここにも愛が使われてる〜とかウォーリーを探せゲームやってて楽しいか?
それは、有りのままを述べてるだけやないかい。
そんなん、誰でもわかることやねん。
そこから派生する自分の感情なり、思考なりが書かれてるんやったら、なんも文句言わん。
ただ、事実だけを述べる無機質なスレすんなや。
お前らみたいな奴らが、レベルを下げてることに気付け。

166:名前はいらない
16/01/23 07:08:59.68 x8BS7Fii.net
一理あるな。

167:名前はいらない
16/01/23 09:32:12.38 LeG1b0xr.net
>>165
核心ついてるじゃん

168:名前はいらない
16/01/23 11:01:07.15 FGuQufdx.net
愛されたがった量産型って何を意味してるんだろ?
何となくハンマーソングっぽいけど>butterfly

169:名前はいらない
16/01/23 12:06:03.72 t/3i1j3h.net
>>168
自分自身のことなのではないかと思う

あまりにもきれいだから愛されなかった量産型
悲しいほど強い魂 どれだけ憎んでも消えない消せない
はどのように解釈しましたか?

170:168
16/01/23 12:21:12.91 t/3i1j3h.net
でも>>116にもあるように涙でもあり他のものも例えることはできるかも
量産型って三回出てくるけどそれぞれで表すものが違ったりもするのだろうか…

171:名前はいらない
16/01/23 12:41:58.50 YCgUpcr/.net
量産型=没個性な凡人
って解釈が一番的確そう
誰かの掲げた旗〜作った旗を隠してる
のところは、人が決めた理想に向かっているけど自分には違う夢があり、
どうせこのまま思ったようにいかないと思っていても夢を諦められないって意味だと解釈した。
藤原もMORが作った旗に渋々向かっているけどやりたいことは隠してんのかもな
>>169
悲しいほど〜
自分のことを一番憎んでて嫌いなのに自分で消すことはできないって意味かと

172:名前はいらない
16/01/23 13:26:20.99 1vrZg+60.net
全ては自分次第
現状は自分が選んで作りだしたもの
どうにもならなそうに思えることも自分の手で働きかけて変えていくことができる
(もしくはどうしたって自分は自分のままで変われないということを言ってるのか?)
というような感じはディアマン、虹なんかもそうだろうか?
コロニーの「心が作った街」も思い出したが…

173:名前はいらない
16/01/23 15:03:55.81 LeG1b0xr.net
>>170
115の者ですけど、あれはバタフライが隠れてるって話しで、量産型は関係ないです。

174:名前はいらない
16/01/23 15:07:41.35 LeG1b0xr.net
>>171
誰にも聞こえない悲鳴が内側で響くという前提条件を見失わないでくれ。
だから、旗を掲げた誰かも自分自身なんだよ。

175:名前はいらない
16/01/23 15:30:52.68 LeG1b0xr.net
誰かが掲げた旗って言うのは、わかりやすくいうと心の外の内側にあるんだと思う。

176:名前はいらない
16/01/23 15:45:58.60 LeG1b0xr.net
連投ですまん。
この主人公は、最後涙に羽根(命)をあげて自身は消えていくんだけど、羽根を受けとった涙はキラキラ飛んで、踊って新たな心へと生まれ変わっていくんじゃないかな。

177:名前はいらない
16/01/23 15:54:25.06 LeG1b0xr.net
この心自分のもの 世界をどうにでも作り変える
どういじればどうなるか 本当はちゃんと知っている ずっと
この歌詞の意味は、そういうことやと思う。世界を自分の思い通りに造り変えるんじゃない、上記のように自身の命と引き換えに心を造り変えればいい。
それは、ずっと知ってたけど、この主人公は愛されたかったんだよ。

178:名前はいらない
16/01/23 16:44:30.51 GozWbYrp.net
どうしたらこんな頓珍漢な解釈ができるんだろ

179:名前はいらない
16/01/23 17:20:13.88 LeG1b0xr.net
>>178
どこら辺が頓珍漢なのか説明して。
それができないのなら、ただ自分の思い描いていた解釈と違いすぎて悔しいやつの負け惜しみに聞こえるで。

180:名前はいらない
16/01/23 17:24:20.68 TZGhiXZp.net
気持ち悪い

181:名前はいらない
16/01/23 17:36:34.29 MAAFFISU.net
だっせぇ解釈
もうバンプ聴くなよ
資格無し

182:名前はいらない
16/01/23 17:38:35.54 LeG1b0xr.net
>>180
批判するだけなら誰にでもできる。
だから、具体的な言葉で反撃してこいって。
解釈と解釈で闘わな意味ないやん。

183:名前はいらない
16/01/23 17:40:02.27 FGuQufdx.net
今度は関西人か…

184:名前はいらない
16/01/23 17:40:31.96 LeG1b0xr.net
>>181
弱い犬程よく吠える。
お前の方がだせぇ。

185:名前はいらない
16/01/23 17:43:10.63 /CCcgT2b.net
糞みたいな講釈垂れ流すなよ
イメージ操作やめろ
関西人はこれだから嫌われる

186:名前はいらない
16/01/23 17:43:19.93 AdroV0dF.net
句読点多用に似非関西弁か…役満だなぁ…

187:名前はいらない
16/01/23 17:50:29.75 uPJCMLgF.net
批判するだけでスレ埋めるのやめない?

188:名前はいらない
16/01/23 17:58:20.01 1Zd5hRTv.net
ここは解釈する場だよ
そんなに嫌なら見なきゃいいのに

189:名前はいらない
16/01/23 18:00:50.57 0W4g6EZQ.net
>>104とかのいちゃもんと同じやつやろ
ずっと荒らすつもりでいるんじゃね

190:名前はいらない
16/01/23 18:17:04.87 1Zd5hRTv.net
>>189
そうだよね
上の人少し上から目線なとこあるけど言ってることはスゴい

191:名前はいらない
16/01/23 18:42:43.85 igRBYAv4.net
>>190
自演おつかれ

192:名前はいらない
16/01/23 19:21:51.77 GozWbYrp.net
俺は久しぶりにこの掲示板を覗いただけなんだけど?
>>189みたいに関係のない人間と人間を同一人物だという人がよくいるけど
自分に都合の悪いレスだからってすぐ荒らし認定するのやめてくれない?
素直に今回の歌詞は小難しく解釈する余地のない
ド直球な歌詞だと思ってるよ
だから、 ID:LeG1b0xrみたいなこじつけを見ると頓珍漢にしか見えないんだよ

193:名前はいらない
16/01/23 19:23:53.78 DrpMtg5Z.net
例えばさ、青い何かを見るでしょ
自分はそれを青いと思うでしょ
例えばさ、音楽をきくでしょ
自分はそれをいいと思うでしょ
例えばさ、誰かがうなだれてるでしょ
自分はその人が悲しんでると思うでしょ
一回自分っていうフィルター通すじゃん
そういうことじゃね

194:名前はいらない
16/01/23 19:31:27.57 9zdTu1YY.net
>>192惨めだからやめとけ説得力ねぇよ

195:名前はいらない
16/01/23 19:41:32.42 TuRIX2hs.net
ド直球なら量産型はどう思ってんの?

196:名前はいらない
16/01/23 19:59:17.18 WjFNoPskr
悲しいほど強い魂って歌詞いいよな
もうホントはいっそ死んでやりたいくらいなのに、死ねない、死にたくない、…
なんか色々詰め込まれた歌詞だよな

197:名前はいらない
16/01/23 20:04:44.82 AdroV0dF.net
今度は飛行機ビュンビュンで自演か…

198:名前はいらない
16/01/23 20:27:45.02 CSOUXL97.net
なかなかいろんなものが歌詞の中にあるようなないような
核が見えない感じ

199:名前はいらない
16/01/23 20:33:53.83 PCIGu0Dh.net
解釈する余地のないド直球な歌詞は言い過ぎだな

200:名前はいらない
16/01/23 21:11:00.70 CSOUXL97.net
>>123
この歌詞を見て
言葉を鎧と表現してるのがなんか凄いと思った
そのせいで動き(歩み)が鈍くなってるなら
その鎧を脱げばいい
それができるのは自分次第ってわけ

201:名前はいらない
16/01/23 21:39:17.18 3vjA9D4M.net
爪先まで理論武装

202:名前はいらない
16/01/23 21:39:29.29 Vu3bJqPW.net
既出ならすまんがmusica?の記事だと君も僕も全部同一人物のつもりって藤原言ってたよ

203:名前はいらない
16/01/23 21:58:29.59 GozWbYrp.net
>>195
量産型なんて使い古されたワードの典型だろ
正に没個性を指す意味合いだよ
今更このワードにあれこれこじつけてるのは
比較的若い世代なのかと思うくらい
逆の意味で驚きだったわ

204:名前はいらない
16/01/23 22:01:58.33 VehtswLY.net
>>203
では量産型を使ってるアーティストを教えてくれ

205:名前はいらない
16/01/23 22:06:48.92 0W4g6EZQ.net
>>190
はい?

206:名前はいらない
16/01/23 22:17:31.76 GozWbYrp.net
>>204
歌ではなく、量産型というワードそのものが
没個性、代替可能であり価値の低いものという
代名詞として散々今まで使われていただろ

207:名前はいらない
16/01/23 23:05:04.14 lFh6R5o8.net
たぶんだけど、
この曲の「量産型」は、マイナスイメージで使ってないと思うよ
「自分の生まれ変わり」が、毎日毎日、同じように作られていくってイメージで
他人と比べて個性がないとかではないんだと思う
「涙が飛んだ」とかもそうだけど、既成概念を打ち破ってくるような使い方がさすがだな、と

208:名前はいらない
16/01/23 23:50:19.66 YCgUpcr/.net
>>174
悲鳴を上げた人と旗を掲げた人はなぜ同一人物なの?

209:名前はいらない
16/01/23 23:59:01.94 YCgUpcr/.net
>>202
GOの話だよ

210:名前はいらない
16/01/24 00:10:14.54 awvhpCYJ.net
「誰か」は本当に自分以外の誰かだと思う
藤原の歌詞で僕や君やあなたと誰かは明確に違う気がする

211:名前はいらない
16/01/24 00:31:32.80 zJFl4v7k.net
>「自分の生まれ変わり」が、毎日毎日、同じように作られていく
これどこから出てきたの?
なぜ「自分の生まれ変わり」?

212:名前はいらない
16/01/24 00:51:28.23 sHOkAykD.net
>>200
本当の鎧なら簡単に脱げるよ
でも、言葉の鎧だから脱ぐ方法なんてないんだよ

213:名前はいらない
16/01/24 00:59:23.75 sHOkAykD.net
>>206量産型のワードの意味なんて誰でもわかるよ。聞いてるのは、この歌詞の中で量産型はどういった意味合いをもつのかってことよ。

214:名前はいらない
16/01/24 01:11:51.91 sHOkAykD.net
>>208涙に羽根をあげられる場所ってどこだと思います?
それは自身の心の中だけでしょ
悲鳴をあげたんじゃない
誰にも聞こえない悲鳴をあげたんです
だから終始心の内側の出来事を映像化した歌詞なんです。
正確に言えば、悲鳴をあげた人と旗を掲げた人は違う人ですよ
しかし、心の中での出来事なので同一人物と言えば同一人物なんです。

215:名前はいらない
16/01/24 01:24:26.91 zJFl4v7k.net
>>213
だからそのようなワードの意味でこの歌詞の中でも書かれてるんだよ
それ以外の解釈はただのこじつけにしか聞こえないね

216:名前はいらない
16/01/24 01:29:59.02 zJFl4v7k.net
>悲鳴をあげた人と旗を掲げた人は違う人ですよ
>しかし、心の中での出来事なので同一人物と言えば同一人物なんです。
支離滅裂すぎ
まともに説明しろ

217:名前はいらない
16/01/24 01:33:51.81 sHOkAykD.net
>>215いや〜伝わらないもんやね。
だから量産型が没個性って意味なのはわかるよ。それは別に間違ってはないと俺も思う。
それは単純に単語を知ってるってレベルのやりとりじゃん。そうじゃなくて、この歌詞の中での没個性の意味合いをどう捉えてるのか聞きたかったんだよ。

218:名前はいらない
16/01/24 01:46:24.08 sHOkAykD.net
>>216やっぱり支離滅裂かな。すまん。
言葉にするのはなかなか難しい部分なんだよな。
例えば、葛藤する時、心の中でAという人とBという人がいるから揺れ動くわけじゃん。大切な決断や決意なんかの時の葛藤は、別に2人じゃないかもしれない。
でも、これを異なった思考をもつ別の人と捉えることもできるし、1人の人間の心の中での出来事なんで同一人物だという表現も間違いではないってこと。
うーむ、文章力がほしいな。

219:名前はいらない
16/01/24 07:28:18.19 hOhUcpr2.net
涙は言葉以上の事を伝える為に流れるもので
それが雄弁に語る様を飛んだとか踊ったと表現しているのかなと思った

220:名前はいらない
16/01/24 08:57:52.69 sHOkAykD.net
>>219いくら涙が雄弁に物語ろうと頬から流れ落ちる様を飛んだ、踊ったとは表現しないと思うな。
涙は羽根をもらって飛んだ、踊っただから、それこそ蝶のように綺麗に舞い上がったイメージなんだよな。

221:名前はいらない
16/01/24 09:05:47.12 DDHWHyMX.net
量産型は涙 音 言葉 今日までの自分 と思ってる
旗隠しのところ を ではなく も では?

222:名前はいらない
16/01/24 09:07:16.90 gnXvdZlR.net
まつげの長い方を泣かせると分かるが、涙がまつげを縁取って王冠みたいになったり、泣きながら感情的に高まれば動きが加わるから涙がまばたきする度にあらぬ方向に飛ぶんだよ。
現実的な事象とすれば、それが涙が飛んだ踊ったんじゃないかしらん?
藤は誰かを感情的に泣かして、それを観察していて何かを感じ取り歌詞を書いた…なんて安直かね。

223:名前はいらない
16/01/24 09:23:12.19 ftwvEXSm.net
連投ごめんね
精神的には何か綺麗な物を見ると人って感動するだろう
どんなに心が量産型でありふれていて、または感情の動きが少ない人でも、たかが涙が流れてるだけで感動したと
感動する=(心も)生きてるとか言いたいんじゃないかと
毎度のパターンな気もするが
どんなもんでしょうか?
皆様のリリック的な解釈を聞きたい

224:名前はいらない
16/01/24 09:37:28.64 sHOkAykD.net
>>222現実的な事象って‥.もう俺とはかけ離れ過ぎてて、コメント難しいわ。
ごめん。でもそれだと、じゃあ羽根って何ってなるでしょ?

225:名前はいらない
16/01/24 09:49:07.07 gnXvdZlR.net
>>224
中森明菜のデザイアーって曲の歌詞で、汗が羽のかわりに飛んでいるだか、飛んでいくってのがあるよ
ただの比喩表現
俺さんとは確かに相容れないや

226:名前はいらない
16/01/24 10:34:09.23 sHOkAykD.net
>>225確かに歌詞の捉え方が根本的に異なるみたいやね。
酒でも飲みながらなら盛り上がりそうやけど、ここじゃお互いの揚げ足取るだけになりそうやな。
俺は、216のようにBUMPの歌詞の多くは、心の内側での様々な人との出会いや別れを通して、心の成長を歌ってるものだと思ってて、現実的な事象で解釈するのは違うんじゃないかと感じてるからね。実際、目には見えない物を歌にしてると思ってる。
たぶん、俺のように歌詞を捉えてるのは極少数派じゃないかな(笑)
なんか、いろいろとごめんな。

227:名前はいらない
16/01/24 10:38:44.11 eEZtYda7.net
半コテ

228:名前はいらない
16/01/24 12:08:26.99 X7kiXUDl.net
売上厨で申し訳ないが
去年はシングルでB'zに買ったからbutterflyでもepic
dayは超えたいな

229:名前はいらない
16/01/24 12:09:25.21 X7kiXUDl.net
>>228
スレチだったすまん

230:名前はいらない
16/01/24 13:50:24.64 WOKdnjLp.net
書いてる人間がいる以上答えはあるんだろうけど、それがわからないから各々の解釈が生まれるのであって、自分の解釈が絶対正しくて他の意見は間違ってるという論調はおかしいと思う

231:名前はいらない
16/01/24 18:10:10.56 xVCY8+E7.net
>>222
pontsukaかfujikiか忘れたけどそういった事象で自分の眼鏡が汚れると言ってたような気がする

232:229
16/01/24 18:50:30.07 xVCY8+E7.net
でも現実の事象が歌詞を書く理由になったとしても詞の中で持つ意味と同じになるとは限らないか
>>230
同感
自分対自分、自分対他者、その他テーマなどに関しても
色んな解釈があっていいと思うしそれに対して意見したっていいと思うが
自分の意見に同調させて答えを一つに絞ろうとする必要はないと思う
同じ考えがあると何となく安心(?)するような気がするかもしれないけど、違う解釈も尊重して自分なりに楽しめたらいいんじゃないかね…
(ライブのノリもこれと似たようなものを感じるが)

233:名前はいらない
16/01/24 18:54:06.85 sHOkAykD.net
>>230自分の解釈が絶対正しいとは言わないが、ほぼ正解に辿り着いてるという絶対的な自信はあるんだよな。
自信がなかったら、こんな高圧的な文章書かないよ。

234:名前はいらない
16/01/24 18:59:29.89 sHOkAykD.net
いや、一つに絞りたいんじゃないんだよ。ただ、もったいないと思って。
あの歌詞の本当の素晴らしさを、多くの人は知らないままなんてさ。

235:名前はいらない
16/01/24 22:01:36.83 +/07Hzbyw
>>234
貴方と同じような価値観や経験がある人じゃないと、
今貴方が見ているその素晴らしい世界を共有するのはなかなか難しいよ。
言いたい事はわかる。その考察もよく理解できる。が、共有はできない部分は必ずある。
自分だけで楽しんでおけってことさ!!

236:名前はいらない
16/01/24 22:04:13.68 +/07Hzbyw
ちなみに俺はどっちの考察も合ってると思ってる。
藤原はダブルミーニングが好きだから、どっちともとれるような歌詞になってる。

237:名前はいらない
16/01/24 20:52:58.34 DoMQ0sjL.net
高慢ちきにも程が有るから
そこそこにしとけよ

238:名前はいらない
16/01/24 20:53:46.89 WOKdnjLp.net
>>234 だから、あなたがこの歌の素晴らしさと思ってるのが実際は藤の全く意図してないことである可能性もある訳じゃん?それを本当の素晴らしさと形容するのはどうかと思うね。
あ、決してあなたの解釈を否定してるのではなく。

239:名前はいらない
16/01/24 21:22:08.66 sHOkAykD.net
ちなみに、216の感覚がわかるって人どれくらいいるのかな?

240:名前はいらない
16/01/24 21:42:23.07 MQNOXzw9.net
まあフォーギブだと頭と心のあなたと私だったりするけどな

241:名前はいらない
16/01/24 21:56:38.15 AsYq6sE3.net
>>239
自分対自分っていう解釈とは違うのか?

242:名前はいらない
16/01/24 22:40:52.27 +/07Hzbyw
>>239
こいつ人の話聞かないな笑

243:名前はいらない
16/01/24 23:00:09.01 S5wJW6p+.net
>>214
涙に羽を与えられるのが心の中だけだからってbutterflyの歌詞全てが心の中の話とはならないよ
誰かは別人だと思う
216で言ってるのは漫画表現でよくある心の中の天使と悪魔みたいなもんでしょ

244:名前はいらない
16/01/24 23:21:07.70 sHOkAykD.net
>>241まあ自分対自分で間違いじゃないんだけど、歌詞の中ではそれは他人として捉えられてるんだ。
さらに、複雑なのが心の大きな変化とともに、例えばAの人はaに変化したり、Bの人もbに変わったりするんだよな。
歌詞によっては、Aからaに向けた歌だったり、逆のaからAに向けたものだったりとベクトルが多種多様に変化してる。
まあ、これは一般的な話で、どの歌詞がどれって言ってるわけじゃないが。

245:名前はいらない
16/01/24 23:33:13.78 sHOkAykD.net
>>243涙に羽根をあげられるのは心の中だけだから、すべて心の中での出来事だというのは確かに強引だと思う。
だけど、当然そんな単純な理由だけで、そう述べてるわけじゃないんだ。
何度も言うが、俺が1番伝えたいのは、騙されたと思って216のような視点に設定してじっくり歌詞を眺めてほしいんだ。
そしたら、違った歌詞の楽しみ方ができると思うから。
でもかなりの覚悟が必要かも(笑)
俺もそうなんだけど、その解釈はかなりの痛みも伴うんだよな。

246:名前はいらない
16/01/24 23:42:00.54 sTxgznLX.net
こいつ絶対頭おかしいズレ過ぎ

247:名前はいらない
16/01/24 23:45:54.83 sHOkAykD.net
>>246
216や239の話がわからないと感じる人には、厳しいかもな。

248:名前はいらない
16/01/24 23:48:20.12 XgHqSLM8.net
>>246
相手してるといつまでも居座るからさっさとNGして無視した方がいいぞ

249:名前はいらない
16/01/25 00:30:11.24 yCpYR7BH.net
指摘されたらはっきり説明出来ずにはぐらかす癖に
他人の解釈は否定とかキチガイ過ぎだよな
病院池

250:名前はいらない
16/01/25 00:35:05.97 sSvXlP84.net
なんでこんなの流れ着いちゃったんだろな

251:名前はいらない
16/01/25 00:46:17.17 ha30GR8k.net
ただの思い違いを長文で誤魔化して
「お前らにはまだわからないか〜www」
「俺の域に達してないからなぁ〜?」
みたいに浸ってるのが凄い微笑ましい

252:名前はいらない
16/01/25 01:02:45.73 LBvqcbNh.net
思ってたより馬鹿だらけで微笑ましい

253:名前はいらない
16/01/25 01:25:09.96 pBSvRQZt.net
冷やかし君まで湧く始末…

254:名前はいらない
16/01/25 01:58:51.05 KOSaI03P.net
長文なので嫌なら飛ばしてくれ。
ムジカの藤原インタビューを読んで思った事なんだが、
藤原は初期からのリスナーがBUMPの楽曲に対して持っていた
「概念」「思想」的な事をバッサリ切ったよな。
自分らはそんなのは持ってなかったって。
しかし聴く側に何らかの主張や生き方の投げかけを強烈にやって
来た事を忘れてるわけはないよな。
自分は藤原が良く言う
「曲の意思に従ってる」って言葉、
今回も使ってるけどそれってちょっと卑怯だと思ってる。
曲って作ってるの藤原じゃん。
作ってる藤原がそして演奏するBUMPが
その曲に込めるものってあるだろ、普通に。
伝えたい事もあるだろ。
それを「曲の意思に従って」鳴らしてるって言ってる時点で
ズルいんじゃないかと感じるんだな。
藤原的には本当にそうなんだろうけど、曲の意思って何だよ。
「怖い怖い」っていつまでも言ってるんじゃねぇと言いたいわ。
覚悟しろよ、藤原。
もうここまで来てしまったBUMPだぜ。突き抜けて見せろよ。
久しぶりに藤原のインタビューを読んであーって思ったね。
「いつか届くと思ってやり続ける以外にはない」
一体今、藤原は何と戦ってるんだ?
鳴らす音がロックでなくてもいいさ。
しかし音を鳴らす姿勢までロックを忘れて欲しくない。

255:名前はいらない
16/01/25 02:40:43.88 2XE7ovzP.net
マルチしてんじゃねぇよハゲ

256:名前はいらない
16/01/25 02:56:54.98 Y2+a8uN/.net
2chなんてEQが低い奴らの隠れ家
汚い言葉を吐いても虚しいだけということにすら気付かないハイエナの巣窟

257:名前はいらない
16/01/25 02:58:37.69 07FaLc66.net
じゃあ、あンた、何でここに居るんだ?
ゴミ処理業者か何かか?

258:名前はいらない
16/01/25 03:58:47.66 lbkyQwMM.net
えらい荒れてんな。まあそれはいいとして。
別にはぐらかしてるつまりはないよ。
じゃあ、聞くが誰かを他人と考える根拠は?
そして心の内側で起こった出来事ではないと否定できる要素はあるかい?

259:名前はいらない
16/01/25 04:06:34.58 2aPoAr3c.net
頼むからお前はもう書き込まないでくれ

260:名前はいらない
16/01/25 04:23:59.05 uLpHlXv8.net
藤原がそんな心の中だけで全て自己完結しちゃってるような詞を書く訳がない
圧倒的に相手を意識してて
伝えるって事が前提なのにその解釈だと自分探しに浸ってるだけになってしまう

261:名前はいらない
16/01/25 06:19:35.82 lbkyQwMM.net
>>260それはあなたの勝手な思い込みでしょ。
圧倒的に相手を意識してて、伝えるって事が前提ねぇ〜
なんか勘違いしてるみたいだね。
別に歌詞が自己完結してるものだとしても同じような苦しみを経験してたり、まさに渦中にいる人には、同じような仲間がいるんだと勇気になる。
別に自己完結していても何の問題もない。
それに、それこそはぐらかさないでくれ。
あなたのBUMPの歌詞は、こうあるべきだってことを聞いてるんじゃないんだ。
歌詞の内容から心の内側での出来事ではないと否定できる要素はあるかい?と聞いてるんだよ。

262:名前はいらない
16/01/25 06:23:16.88 lbkyQwMM.net
僕の解釈が違うと否定したいなら、しっかりと歌詞の解釈から論理的に説明してくれないと話しにならないよ。

263:名前はいらない
16/01/25 06:38:10.74 tO/gy5sV.net
否定する必要もない
みんなは思い違いと言ってるし俺も違和感は感じるけど、それが藤の伝えたいことなのかもしれないし、全くもって的外れかもしれない。
自分の考えが理解されないのであれば人に自論を押し付けるのではなく、あなたの言う様に騙されたと思って他の解釈にも目を向けてみたら?
それがこのスレの面白さだと思うよ。どうしても自分の考えしか認められないのであれば、このスレには向いてないのでお引き取り下さい。
まあ謎の上から目線を止めない時点で病気の人だと思うが。

264:名前はいらない
16/01/25 06:50:58.47 9dxLnRJ6.net
だからそんなに言うなら先ずお前が説明しろよwwwww
正しいなら納得させてみろ
自分が出来てないから叩かれてんのに論理的説明とか言ってんじゃねーよこのタコ
歌詞解釈とかよりまずこの状況を客観的に理解するための知能を獲得してください

265:名前はいらない
16/01/25 07:19:25.99 lbkyQwMM.net
>>264さんざん説明してると思うが、いざ自分の考えを述べろと言われると何もできないんだな。

266:名前はいらない
16/01/25 09:07:05.13 6O+3PBaG.net
藤原が多重人格者でジキルとハイド的に内面で戦っていて、それを曲に乗せて歌っているので、同じ病気の人が励まされてると言いたいのか?(ロキノンなんて皆同じ系統だぞ)
藤原にも職場の顔と別にプライベートが有るのだが?(商売中二病)
先ず病院へ行け、そして苦しい胸の内を吐け、それから薬を処方して貰い、用法容量を守って服用し、治療に専念しろ
これだからBUMPは宗教とか言われるんだよ
ここでは、butterflyに蝶が三個見付かった!とかそうゆうのを聞きたいのよ
自分では気付けない気付かない発見を喜び合いたいのよ

267:名前はいらない
16/01/25 10:36:36.29 Ubs7l3X/.net
靴の光ってなんやろな

268:名前はいらない
16/01/25 10:55:46.42 Ubs7l3X/.net
暗闇を照らすランプみたいなことかな
でも靴が光るって不思議な表現やな

269:名前はいらない
16/01/25 11:00:06.16 J3GBfHSp.net
靴は磨くものでしょ
磨いても光らなかったって事

270:名前はいらない
16/01/25 11:12:27.21 Ubs7l3X/.net
んじゃもう歩けないってことじゃないか

271:名前はいらない
16/01/25 11:27:59.67 lbkyQwMM.net
261残念!バタフライ三個見つけたの俺ですよ。少しは見直してくれた(笑)
正確には四個だけどね。
これで少しは、まともだとわかってもらえたかな?
俺が、216や239で説明してるのは、ジキルやハイドとか多重人格とかじゃないでしょ。
もっとわかりやすい例え方がいいのかな。
例えば、心の中に忘れたくない大切な人がいたとする。でも前に進むためには、忘れないといけない。
でも、忘れてしまったら、大切な人が大切であったという記憶は当然残るが、大切な人は心という世界の中心ではなくなってしまう。
無数にある花の中から特別だと選んだ存在は忘れてしまえば、無数にある花の中に紛れて見えなくなってしまう。
つまり、大切な人を世界の中心としない新たな心を持って前に進まないといけないんだ。
僕が主張してるのは、
大切な人を世界の中心とする心を持った少年がAとするなら、大切な人を世界の中心としない心を持ったaという大人に成長するといった心の変化の過程を丁寧に描いた歌詞がBUMPには多いということ。
さらに複雑なのが、前にも述べてるけど歌詞によってはaからAに向けて歌ってるものもあったりする。
これは本当に基本的な公式レベルで、歌詞の中では、もっと緻密で解像度は高いんだけれど。
長くなって申し訳ない。
少しはわかってもらえるかな?
これで病気だって言われたら辛いけどな(笑)

272:名前はいらない
16/01/25 13:28:34.44 IriyCn7ov
>>271
俺の中の見解とバッチリマッチしてる。
が、わからない奴には分からないだろうな。
長文アンド下げてない、プラス、レスが多いので嫌われてるような気がしてるけど、
君が言ってることは合ってると思うよ

273:名前はいらない
16/01/25 13:08:05.44 ZSIuJn94.net
>>270
光らなくても歩けはするんじゃ

274:名前はいらない
16/01/25 13:32:40.82 Q1egJ2yp.net
違っていたら申し訳ないけど、一連の書き込みしている人は、自分自身の心の鏡像を見たのでしょ?
もしそうなら、それは忘れて先に進んでいいものではなくて、ちゃんと向き合って克服していかなければならないものだよ
藤原さんの場合、それは弱い自分だったみたいだけど、他者に対して攻撃的な人が自分自身の心の鏡像を見た場合、それは恐ろしい形相で自分に向かってくるらしいよ
村上春樹さんの「鏡」という短編は、そのことを描いた作品だと思う
鏡像はまるで一つの別人格のように振る舞うけれど、結局は自分自身
ちゃんと向き合って自分自身を知り、受け入れなくてはならないものだし、磨き上げて美しいものにしていかなければならない
そうやって克服し、一体化することができたら、その先に他者との出会いが待っている
自分の心の中なのに、他者との出会いが待っている
藤原さんはそこまで行っていると思う
一連の書き込みしている人に伝えているだけなので、スルーしてほしい
長文スマソ

275:名前はいらない
16/01/25 16:31:54.12 Ubs7l3X/.net
歩けるけど自分が進みたい道は照らしてくれない
光らなくなった古い靴は捨てたいけど捨てれない
んー旗と靴が同じ意味にになるな

276:名前はいらない
16/01/25 17:34:13.82 bUC8mKTH.net
>>254
もう届いてるのにな・・・。

277:名前はいらない
16/01/25 19:16:32.53 lbkyQwMM.net
>>274そうなんだ。それは決して無視して先へは進めない。
目を逸らしてたら駄目なんだ。
だけど、歌詞の中の主人公は、自身の悲しみや苦しみよりも、心の中に現れた大切な人の命を守りたかったんだよ、きっと。
命というと大袈裟と思うかもしれないが、少なくとも歌詞の主人公はそう感じてる。心に芽生えた想いを、一人の人間であるかのように守ろうとしてる。
最終的には主人公も忘れるということは、遠ざけることじゃなくて、ずっと忘れないことなんだって気づくんだよね。
ずっと最後まで連れて行くことを覚悟するんだ。その強い意思と共に、新たな心が生まれる。
しっかり、自分自身を見つめあって重なることができるんだ。

278:名前はいらない
16/01/25 19:19:12.82 6O+3PBaG.net
昔、踵の部分が光るお子様スポーツシューズが流行した
踏むと発光するみたいな
最近だとランニングシューズにあるかな?
帰り道が暗闇で前を走る人の踵が発光していて、光を追う、光があると安心する感じ
田舎のあぜ道の夜は…真っ暗なんだぜ

279:名前はいらない
16/01/25 19:33:34.35 tO/gy5sV.net
だから何でそんな決め付けて喋るの?
キチガイ認定好きじゃないからしたくないんだけど、都合の良い意見にしか反応しなかったり自論を曲げなかったりアスペルガーの気があるとしか思えないね

280:名前はいらない
16/01/25 20:29:51.94 S1fS41tP.net
>>278
俺もこの靴の事だと思ったわ
ガキの時のキラキラした気持ちはもう無いんだよって事かと捉えた

281:名前はいらない
16/01/25 22:13:37.78 IQoZDBwy.net
涙は君に羽を貰って〜はゼロの、心に翼をあげてと同じ意味だと思ったなぁ
この心自分のもの 君の見たものから生まれていく
は文字通りだし
関係ないけどこのスレ長文多すぎて目が滑るね

282:名前はいらない
16/01/25 22:17:26.75 IQoZDBwy.net
よくよく考えたらゼロの方はネガティブな意味で使ってるし、今回のとは正反対か
とりあえず心象風景として捉えてる

283:名前はいらない
16/01/25 23:07:49.22 eEwjcjxcd
>>280
なんか納得した
忘れてしまった歌も同じようなニュアンスの意味なのかな
あの時あんなにキラキラした気持ちで歌ってた歌が、歌えなくなった
自分が自分でなくなってしまったような気がしている様子?のことかな
忘れてしまった歌の歌がちょっとまだはっきりとは解釈できてない…

284:名前はいらない
16/01/27 03:32:50.93 RPeLmUKC.net
良い意味で長文書くほどの歌詞でもないと思うがな
ただただ素直に聞けば理解できると思うけど
>>282のいう通り心象風景だと思うし

285:名前はいらない
16/01/27 05:35:45.56 RD6t5IqG.net
なるほど踵が光るやつね
その発想はなかったな。てっきり、歩いた軌跡が光ってるのかと思ってた
なぜ軌跡が光るのか、それは光る靴を履いてる的な

286:名前はいらない
16/01/27 09:25:48.86 1nSi7ACI.net
彼の中の彼は38で亡くなったんだよ
最愛の人がいなくなって死んだ魂は今で言う三国志の時代の話だとおもうよ
まぁどの歌もそういう色んな自分のこと歌ってんじゃないの
見えないものが見えるって相当辛いよ
見えるっていったらキチガイ扱いだからね
自分という他人のことも覚えてたらどんなに幸せな人生でも目を閉じりゃ記憶がよみがえって自分の心に焼き付くんだもんツラタンだよ
今はある程度の能力は自分でコントロールできるんじゃない?例えば人の心が見えたりとかの能力はね
っていう夢をみました
すいません

287:名前はいらない
16/01/27 09:26:49.66 1nSi7ACI.net
やべーまちがえて書き込んじゃったwww

288:名前はいらない
16/01/27 16:25:21.94 1S8Q+1Cv.net
恥ずかしいww

289:名前はいらない
16/01/27 21:40:08.00 QPiK4+X6.net
>>286なんか、俺の偽物いてワロタ
言いたいことは、わかるよ。
藤原の場合、歌にすることはワザと記憶を呼び起こす作業な気がする。
定期的に思い出してやらないと、忘れたことさえ忘れてしまうからな。

290:名前はいらない
16/01/27 23:09:43.02 ThJ47Yxp.net
URLリンク(twitter.com)

291:名前はいらない
16/01/27 23:21:35.26 WrVSYzob.net
butterflyの人は実在してる人なの?

292:名前はいらない
16/01/27 23:23:08.71 WrVSYzob.net
butterflyの歌詞は藤くんのこと?
彼女のこと?それとも両方?

293:名前はいらない
16/01/27 23:27:04.00 F/rSpFvs.net
んな無粋な発想は藤原に直接聞いてこいよ

294:名前はいらない
16/01/28 00:07:37.11 IZUSo/mr.net
>>292君にbutterflyの歌詞ははやすぎたね

295:名前はいらない
16/01/28 00:33:31.14 m0Ka/qvG.net
>>292
かわいいよ、チュッ

296:名前はいらない
16/01/28 00:34:21.20 IZUSo/mr.net
終わらない暗闇にも星を思い浮かべ銀河をつくる方法=涙に羽根を与え蝶のようにキラキラ飛ばす

297:名前はいらない
16/01/28 00:38:47.55 Snl+eJkw.net
こういうのってただ単に藤原に彼女がいるかいないかを知りたいだけだったりするのかね
歌詞スレだからそういうのに詳しい人がいると思って辿り着いたパターン

298:名前はいらない
16/01/28 00:57:49.37 R2N++huj.net
>>289
私あなたの偽物なんですか
ほほぉ、そうなんですね〜
藤くん(?)が忘れたらこの世界も
無くなっちゃうんですかね…


299:名前はいらない
16/01/28 02:16:29.91 IZUSo/mr.net
>>298だって俺と全く同じこと言ってるやん(笑)

300:名前はいらない
16/01/28 05:14:30.75 wgk2VsA/O
>悲しいほど強い魂 どれだけ憎んでも消えない消せない

僕は悲しいほど強い魂を憎んで消えてほしかったんだね
悲しいほど強い魂って君の魂のことだよね

301:名前はいらない
16/01/28 11:42:55.09 mhynYvZJ.net
>>295
嬉しい(*´∀`)♪

302:名前はいらない
16/01/28 17:20:20.46 LpJOyxjC.net
2番Bメロの「やり方を上手にできている」ってどういう意味だと思う?
よければ教えてほしい

303:名前はいらない
16/01/28 17:41:52.51 atZ6kS4zv
>>302
・「光らなくなった靴の光」
もう磨いても光らない(過去を振り返っても戻れない)
でもその光(綺麗な事・自分にとっての幸せ)は覚えている。

・「忘れてしまった歌の歌」
これもほとんど靴と同じ意味。
昔はよく歌ってた(それが楽しかった、自分にとっての幸せ)
その楽しさが今は無くなってしまった。
が、その歌が楽しい歌だったという事実は覚えている。


こうした事実を、
貴方は忘れてしまったような気がしているだけで
本当はちゃんと覚えている、知っている。
貴方にとって、本当の幸せとは何かを。

この事を上手に失くさないで
今日までずっと運んできたんだよ

って意味だと俺は解釈した。長文すまん

304:名前はいらない
16/01/28 20:20:35.01 +oJUtHeO7
>>302
言葉が足りてなかった
その運ぶやり方を上手にできているって意味だと思う!

305:名前はいらない
16/01/28 20:48:41.44 7JF24BXn.net
そこいいよね
コスモ期では見られなかったタイプのフレーズだし

306:名前はいらない
16/01/28 21:16:55.36 m0Ka/qvG.net
>>302
上辺だけ、表面上はそれっぽく出来てるよって事じゃね

307:名前はいらない
16/01/28 21:37:10.02 Y5menNAM.net
直前の歌詞も含めなきゃ解釈できないでしょ

308:名前はいらない
16/01/28 23:04:12.50 LpJOyxjC.net
>>305
確かに
コスモ期も好きだし今の歌詞も好きだ
>>306
なるほど
なんでやり方「は」じゃなくてやり方「を」なのか気になってたけどおかげでスッキリした
ありがとう

309:名前はいらない
16/01/30 15:04:10.25 PWvZ7sUZ.net
荒れてんなぁ

310:名前はいらない
16/01/30 17:11:41.51 OVS5ZmW5.net
流星群の歌詞が人と人との関係を表したものだとJAPANにあったらしいが
コミュニケーションの歌だと言っていたほんとのほんとを思い出した

311:名前はいらない
16/01/31 01:08:33.20 JTpXmhsY.net
いつかのsupernova理論みたいな感じなのかね

312:名前はいらない
16/01/31 06:27:37.01 otydEaiM.net
流星群はあれか、
鉄骨渡りながら人間の関係性を悟ったカイジになるんか

313:名前はいらない
16/01/31 08:22:36.94 unyfdv/C.net
回転灯みたいなのが付いた変な帽子かぶって
絶望顔で変な椅子に並んで座る藤以外の3人が浮かんだ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1086日前に更新/247 KB
担当:undef