【TDR】カメラ・ビデ ..
[2ch|▼Menu]
167:名無しさん@120分待ち
18/10/15 08:54:07.82 u6Dz9WaKd.net
ハンディカムおすすめ
ハンディカムに飽きたら
飽きたら一眼動画おすすめ

168:名無しさん@120分待ち
18/10/15 12:12:36.00 dVdBkfRMM.net
動画ならgh5

169:名無しさん@120分待ち
18/10/15 12:13:03.39 7KSI+fqVd.net
動画ならiPad

170:名無しさん@120分待ち
18/10/15 23:27:07.44 SbymEjWM0.net
>>151
あいつ下手くそだしLレンズも1本しか買えない貧乏

171:名無しさん@120分待ち
18/10/29 00:14:35.68 lXsz/Mbz0.net
ショーパレ用の軽量ミラーレス考えてるんだけどオススメある?

172:名無しさん@120分待ち
18/10/29 13:23:39.10 60Rgr7pud.net
sony のa7r3

173:名無しさん@120分待ち
18/10/29 18:36:16.06 BENSOvEva.net
>>167
予算はどのくらいでしょうか?

174:名無しさん@120分待ち
18/10/29 23:23:47.11 lXsz/Mbz0.net
>>169
予算〜10kくらいで考えてる
既にCanon持ちなので、軽くて高倍率が使いやすいといいなぁと
みんな何使ってるのかしら

175:名無しさん@120分待ち
18/10/30 00:53:01.59 IMpSlD8U0.net
>>170
10k? 一万円?

176:名無しさん@120分待ち
18/10/30 06:46:58.60 zpfLxY75d.net
>>170
ミラーレス求めてて、高倍率トカゲ言い出してるのは…
機材より知識を増やしたほうが良いぞ。

177:名無しさん@120分待ち
18/10/30 07:57:28.19 3ZyeWujD0.net
10マソだったスマン…
自分の用途ではデメリット差し置いても高倍率の方が使うんじゃ…

178:名無しさん@120分待ち
18/10/30 08:35:34.37 pXq+5luqa.net
乗り換えようとする理由によるでしょ

179:名無しさん@120分待ち
18/10/30 08:39:12.85 +u8U3c0wa.net
>>173
あのさ、ミラーレス機がどういうものか理解して書き込んでる?
ミラーレス機自体には高倍率も何も関係ないのよ?
あなたの質問だとコンデジ探してるとしか思えん。
まぁ釣りなんだろうけど、真面目に質問してるなら勉強し直してきて下さい。

180:名無しさん@120分待ち
18/10/30 08:51:32.70 hl8jhwtd0.net
P1000とかRX10IVとかいいんじゃね

181:名無しさん@120分待ち
18/10/30 11:14:01.52 PWj5AY3xd.net
ミラーレスであれば一眼でなくてもいいんだろ?おすすめはiPhoneXsだな。
少し予算オーバーかもだけど。

182:名無しさん@120分待ち
18/10/30 14:10:22.19 qRJKV/e1p.net
>>175
理解して書き込んでる
ミラーレスと高倍率に関係がないことは分かってる
勉強しろって言うだけのレスは何にも生まない無価値なレスだからもう要らないよ
理由によるのも踏まえた上で
自分はここ重視してどれ使ってるとか
そういう話が聞きたい

183:名無しさん@120分待ち
18/10/30 14:28:25.55 +u8U3c0wa.net
>>178
じゃ始めからそうやって書けよ無能が

184:名無しさん@120分待ち
18/10/30 14:34:41.60 qRJKV/e1p.net
>>179
ごめんね
ところで質問には答えられないの低脳

185:名無しさん@120分待ち
18/10/30 14:40:00.21 +u8U3c0wa.net
>>180
ミラーレスなんて使ってねぇもん

186:名無しさん@120分待ち
18/10/30 15:02:31.31 qRJKV/e1p.net
うわぁ…

187:名無しさん@120分待ち
18/10/30 15:16:34.53 5RHoQP9Fd.net
>>180
俺もiPhoneを勧める

188:名無しさん@120分待ち
18/10/30 15:27:36.70 qRJKV/e1p.net
iPhone でズームどうするの?

189:名無しさん@120分待ち
18/10/30 16:06:52.01 NwVnuJZKd.net
>>184
2本指でピンチアウトでズームだよ^^

190:名無しさん@120分待ち
18/10/30 16:44:16.97 q3ATwgddM.net
iPhoneにもDOFアダプタで一眼のレンズ付けれるんだよね。

191:名無しさん@120分待ち
18/10/30 17:08:59.40 hrWJWDAC0.net
ミラーレスにするなら
今の売れ筋だとcanon EOSR SONY a7r3 パナソニック lumix dcg9 富士フイルム xt3かな

192:名無しさん@120分待ち
18/10/30 17:11:58.55 q3ATwgddM.net
売れ筋だとkissMなんですが

193:名無しさん@120分待ち
18/10/30 17:12:17.97 7B9cOaD8M.net
ミラーレスと高倍率は直接関係ないけど、
ミラーレスに合うマウントの高倍率レンズ、とかの話題であればあながち間違いではないし

194:名無しさん@120分待ち
18/10/30 17:40:46.01 bmp0d//Wd.net
>>188
あれは情弱が騙されて買う機種。
性能は他社より一年以上遅れてる。

195:名無しさん@120分待ち
18/10/30 17:50:15.40 hl8jhwtd0.net
情弱も何も世界一売れてるのは間違いない

196:名無しさん@120分待ち
18/10/30 18:05:36.81 44UNlwy+F.net
でも、性能悪い。
KissMでようやく、他社の周回遅れをだっしたレベルで、ダントツの最下位。
…と言うのが、デジカメ雑誌の評価。

197:名無しさん@120分待ち
18/10/30 18:07:30.39 qRJKV/e1p.net
ミラーレス選ぶ場合、ファインダーはあった方が良いと思いますか?

198:名無しさん@120分待ち
18/10/30 18:12:41.05 PWj5AY3xd.net
欲しい情報があるなら質問工夫しろよ。10kとかミラーレス高倍率言ってる時点でこのスレのおもちゃになるの自明じゃん。
予算はわかったから今使ってるカメラと倍率以外の不満点とボディはCanon流用なのか新調なのか、ショーパレの何を撮りたいのか、この辺りまで書くとアドバイスもしやすい。
カメラ好きが集まるスレだからカメラの話はみんな好きだよ。うわぁ…とか言ってないで。

199:名無しさん@120分待ち
18/10/30 18:40:01.44 dKAXCSnid.net
>>193
うわぁ…

200:名無しさん@120分待ち
18/10/30 18:45:35.62 esLUeTWp0.net
もはや釣りだろ

201:名無しさん@120分待ち
18/10/30 18:50:06.95 qRJKV/e1p.net
色々参考にしたいからアドバイスとかじゃなくてみんなの考え自由に聞かせてくださいよ〜

202:名無しさん@120分待ち
18/10/30 19:02:49.40 3ZyeWujD0.net
SONY a6500に18−200の一択だな

203:名無しさん@120分待ち
18/10/30 19:


204:10:31.70 ID:AaEbA2IM0.net



205:名無しさん@120分待ち
18/10/30 19:10:33.66 mskWq2SlF.net
>>197
iPhone

206:名無しさん@120分待ち
18/10/30 19:16:19.60 hrWJWDAC0.net
カチッとした目的がないのにミラーレスなんかかってどうすんだレンズも必要なんだぞ
予算ねえならハンディカムのほうがまし
アイホンはその予算じゃ最新機種は無理だな諦めろ

207:名無しさん@120分待ち
18/10/30 19:35:09.59 qRJKV/e1p.net
私このスレしか書き込んでないよー
なんでこうもひねくれた人達ばっかりなんだろうね
だから何をやっても駄目なんでしょあなた

208:名無しさん@120分待ち
18/10/30 20:23:18.05 IMpSlD8U0.net
>>202
自分の言葉足らずを棚に上げてよく言うわ。
釣り針にいっぱい掛かって良かったな。
お前なんかに語る情報なんてみんな持ってねぇから黙ってみてろよwww

209:名無しさん@120分待ち
18/10/30 20:36:25.24 3ZyeWujD0.net
>>203 だからお前は何をやっても駄目なんだ

210:名無しさん@120分待ち
18/10/30 20:36:47.22 BJgN8Apd0.net
低能とか何やっても駄目とか喧嘩売るようなこと言ってる時点でまともに取り合ってもらえるわけないでしょ
194の言ってる事も無視してその態度なら本当に荒らしだわ

211:名無しさん@120分待ち
18/10/30 21:15:13.38 tgEOiZYXK.net
>>197何を偉そうに命令してんだか。
このスレでもリアル社会でも貴様の言う事を聞く物好きは誰一人としていない。一人でのたれ死んでろ。

212:名無しさん@120分待ち
18/10/30 22:32:11.86 3ZyeWujD0.net
>>206
世界はお前のもんじゃなくて私のもんだから私に必要ない話しかしねぇなら消えな
だからお前は何をやっても駄目なんだ

213:名無しさん@120分待ち
18/10/30 22:37:16.73 3ZyeWujD0.net
はぁーお前ら使えな

214:名無しさん@120分待ち
18/10/30 22:59:43.78 esLUeTWp0.net
荒らしだなスルー決定

215:名無しさん@120分待ち
18/10/30 23:00:59.29 hrWJWDAC0.net
真面目に考えたのがアホらしかったわ
はい次

216:名無しさん@120分待ち
18/10/30 23:43:32.80 WM+TK/y1M.net
α7S III待ち

217:名無しさん@120分待ち
18/10/31 04:03:31.88 hhuakdXxa.net
レンズを予算に含まないアホ

218:名無しさん@120分待ち
18/10/31 05:46:42.33 Q8/0I4VB0.net
OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M10 MarkII
カメラに詳しい人から見てどう思いますか?
最近になってTDRにハマってパレードの撮影、キャラが生き生きと踊ってるところを上手い具合に写真で撮りたいなと思ってるのですが
持っているカメラはこれしかありません
レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZと
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
を持っています
SNSでよく上げられてるような鮮やかな写真が撮りたいのですが技術しだいではこのミラーレスでも可能でしょうか?
また追加した方がいいレンズはありますか?
予算は10万ほどしかないのですが
それとももっとお金貯めて一眼を買った方がいいでしょうか?

219:名無しさん@120分待ち
18/10/31 06:25:54.72 CIHf99FI0.net
>>213
昼なら可能。夕方以降の夜は厳しい。
ファンタズミックのミッキーならいける。
レンズなら、OLYMPUSの75mm

220:名無しさん@120分待ち
18/10/31 11:41:06.30 J7N4XYqhd.net
APS機の初心機で
400mmの望遠レンズ付けても
ファンタズミックのミッキーは厳しいのに

221:名無しさん@120分待ち
18/10/31 11:44:53.34 8Ya/d6Rm0.net
難しいと思うのはお前が難しくしているからだろう
遺影ショット撮るだけなら難しいだろうがそれはあんたの限界ってこと
撮れるように撮る腕も構図もないって事だよ

222:名無しさん@120分待ち
18/10/31 12:18:30.72 yYYbBJU1d.net
>>215
そりゃ、撮り方を知らんだけだろ。
距離さえ克服できりゃ、特にエンディングのクリオネは撮るの楽よ。

223:名無しさん@120分待ち
18/10/31 12:33:11.50 Qy3/bpbar.net
何を


224:難しいって言ってるのかが気になる



225:213
18/10/31 12:34:58.23 BprUV0bTa.net
>>214
お答えありがとうございます
とりあえず昼のパレードはカメラ自体の能力的には問題なし、
夜は難しいけどそれも技術しだいでカバーできる範囲って感じですかね
今のところ距離さえ解決出来てればスマフォで十分じゃね?って感じの写真しかほとんど撮れてないのでもっと頑張りたいと思います
75mmのレンズも調べたら良さそうなので購入を検討したいと思います

226:名無しさん@120分待ち
18/10/31 12:49:53.99 yYYbBJU1d.net
>>219
75mmは距離が合わん人間もいるから、75-300の広角端で感覚を掴んでおくと良い。
どこに場所を取っておいたら、どんな風に撮れるか?
パレードとかは座り見最前列だと望遠過ぎて厳しいことも多いんで、ベンチとか立ち見になると思う。
座り最前列から75-300も面白いけどな。
ズミの最後のミッキーは、中央1点AF、中央重視の測光にして、シャッター速度優先のISOオートで撮ってみ。
オリンパスなら手ぶれ補正が強いから、1/200秒より速ければ、300mm(換算600mm)どうにかなるかな。

227:名無しさん@120分待ち
18/10/31 16:19:17.18 vbqHgZcKa.net
>>216
ズミに構図もクソもないだろ
ただ連写するだけ

228:名無しさん@120分待ち
18/10/31 16:25:44.73 8Ya/d6Rm0.net
ほとんどの人は高いレンズでドアップで撮るだけだからなぁ

229:名無しさん@120分待ち
18/11/01 04:09:10.61 dOT+X317a.net
ワイはアップより全体写真が好きな人動画も撮るし
70-200あれば十分ですわ

230:名無しさん@120分待ち
18/11/01 05:51:44.08 voQJYOVj0.net
>>220
詳しい設定教えてくれてありがとうございます
今度試してみますね

231:名無しさん@120分待ち
18/11/01 08:41:12.52 80T5w6PWp.net
35mm F1.8か、17-50mm F2.8のレンズを購入するか悩んでいます。使う場面は陸パレ最前で、ダンサーを全身で撮るです。すでに18-300mmをもっていますが冬は見るに耐えないくらいガサガサになってしまうので…ボディはNikon7200です

232:名無しさん@120分待ち
18/11/01 09:42:25.79 P+AzdhRMa.net
>>225
17-50がよろしいかと。
その前に冬にガサガサの意味を教えてほしい。

233:名無しさん@120分待ち
18/11/01 10:12:59.88 RKKHEiWi0.net
>>226
冬の2回目とかだともう時間が遅くて暗いからノイズが出てって事ではなくて?

234:名無しさん@120分待ち
18/11/01 10:36:23.95 FaIZlA44p.net
ランドとシーでのショーパレ撮影目的でビデオカメラの購入を検討していて
予算10万ほどならax60かなとおもっているのですが
他にオススメもしくは現在みなさんが使用している機種など
よろしければ教えていただきたいです

235:名無しさん@120分待ち
18/11/01 11:26:43.02 P+AzdhRMa.net
>>227
なるほど。さんくす!

236:名無しさん@120分待ち
18/11/01 11:33:56.22 80T5w6PWp.net
>>225です!すみません前の方補足ありがとうございます、1stだと1回目からでも天気や場所によって日陰になってしまい、あまりisoは上げたくなかったので、悩んでおりました。やはり35mmだと中途半端なアングルになってしまいますかね…

237:名無しさん@120分待ち
18/11/01 12:20:49.91 v/bc0pjLr.net
>>225
使いやすいのは間違いなくズームだね
明るさをどうしても重視したいなら単焦点
30mm使ってるけど立ち止まって撮る最前だと全身は撮れるけど場所によって無理な事もある。
難易度は高い。

238:名無しさん@120分待ち
18/11/01 12:48:47.50 80T5w6PWp.net
>>231 詳しくありがとうございます!中古でも2.5出せばお釣りが来るので金銭的にも助かります!
初心者ではないですがセンスはないので35mmはやめてズームに頼ろうと思います、


239:ありがとうございました!



240:名無しさん@120分待ち
18/11/01 12:56:17.05 cCwfuPLGd.net
>>228
AX60で良いんじゃね?
ファインダーの液晶性能やら操作ダイヤルの有無の違い、赤外線モード搭載有無で、中身はAX45も同じなんで、予算で。
サイズ感は大きめだから、店頭で手にもってからね。
いくら手ぶれ補正強力でも、ショー、パレ中に手持ちできんでは、意味がないww

241:名無しさん@120分待ち
18/11/01 13:05:51.21 ggs2Q6Lcd.net
男だったらあんまり小さすぎると保持しにくいこともある
ある程度大きさと重さは必要だとおもうな

242:名無しさん@120分待ち
18/11/01 22:56:20.34 FaIZlA44p.net
>>233 >>234
ありがとうございます
週末にでも店頭で触ってこようと思います

243:名無しさん@120分待ち
18/11/02 05:33:44.66 g5QAa2FUa.net
開放F2.8あれば十分じゃね?
グリなら単だけどショーならズームが良いと思う

244:名無しさん@120分待ち
18/11/02 06:33:32.68 0x6GcWWR0.net
中古で程度の良いAX55を探すのもアリ
AX60との違いはハイライトムービーとやらの機能の有無だけらしいので
ただこの両機種、WBの屋内の色がやたら青白くてひどい
シェフミでえらい目にあったわ

245:名無しさん@120分待ち
18/11/02 07:14:45.27 1xxtqyKOF.net
>>237
シェフミの照明は暖色系に寄ってるからなぁ。オートだと寒色系に振りすぎるのかも。
事前に液晶画面で確認できるんだから、自力で微調整、そこまで行かんでもホワイトバランスのマニュアル測定は必須だね。
AX60とかSONY系だとホワイトバランスを屋内にするか、ワンプッシュで決定。その後WBシフトで好みに。

246:名無しさん@120分待ち
18/11/04 10:16:42.29 VnWw53YHM.net
レフ機はピント調整しないといけないからやっぱりミラーレスだよね

247:名無しさん@120分待ち
18/11/04 11:05:16.29 hDjR0+Zad.net
>>239
像面位相差積んでりゃ微調整もいるだろ。

248:名無しさん@120分待ち
18/11/04 11:10:13.59 VIGBpmr9d.net
ピント調整するのはミラーレスでも同じでは?

249:名無しさん@120分待ち
18/11/04 14:12:32.45 VnWw53YHM.net
ミラーレスで半年に1度のピント調整やってるのか

250:名無しさん@120分待ち
18/11/04 15:09:19.49 P7QXnHQR0.net
撮る時の話かと思った

251:名無しさん@120分待ち
18/11/04 15:11:06.63 +BaBhinJd.net
コントラストAFは理論上はズレんよ。
ソフトウェア、ファームウェア的に挙動がおかしいことはあるが。

252:名無しさん@120分待ち
18/11/08 11:33:02.06 dfDbzVQEM.net
A7M3使ってるピントずれるなんてほぼ皆無だよ
100枚連写したら98枚はジャスピン
5D3使ってたときは7割くらいだったけど、ミラーレスに変えてからピントは合って当然のモノという意識になった

253:名無しさん@120分待ち
18/11/08 12:12:11.48 0fxOwqxxd.net
前後左右に動き回ってる被写体に、狙った通りにピンが合うかは、また別問題。
位相差は静物相手でも、調整が必要ってこと。

254:名無しさん@120分待ち
18/11/09 09:54:35.30 pICKRZ8aa.net
ミラーレスの
最新鋭機でも
キャラやダンの動きに
ピンが合う
高確率機は無いって事ですか?

255:名無しさん@120分待ち
18/11/09 10:18:40.06 aK0/Usz80.net
今の舞浜なんて横移動しかないんだからピントが合わないとか腕の問題だろ
コンティニアンスなんてなくてもピントなんて簡単に合うから

256:名無しさん@120分待ち
18/11/09 12:09:34.89 NG9/zCH0d.net
1点AFとかにして、自力で被写体に追従できれば、そりゃピントは合う。
大雑把に合わせて追尾してくれたり、全面マルチとかでお目当てのキャラ、出演者に合わせてくれるのがあるかというと…
あるのかね?
SONYの瞳AFとか、どうなん?

257:名無しさん@120分待ち
18/11/09 12:10:52.13 hYeMCwwrM.net
AFはパナが一番になったよ。

258:名無しさん@120分待ち
18/11/09 19:56:31.66 l214J1zPa.net
すみません、一眼レフ購入したくて相談したいのですがこちらでよろしいでしょうか?

259:名無しさん@120分待ち
18/11/09 21:33:23.66 jglqOHvK0.net
>>251
遊園地板のこんなスレで聞くより家電製品板のデジカメスレかカメラスレで聞いたほうがいいよ
ここに居る連中はレベルが低いからあなたの役には立たないよ

260:名無しさん@120分待ち
18/11/09 21:54:24.91 V0wnE+B8M.net
まあとりあえず聞くだけ聞けばいいじゃんw
それを取り入れるかどうかは自己判断で

261:名無しさん@120分待ち
18/11/09 22:03:54.26 hYeMCwwrM.net
1dx2がいいと言ったら買うの?

262:名無しさん@120分待ち
18/11/09 22:38:16.94 bcuXpSXfd.net
ハッセルブラッドH6D-100cだな

263:名無しさん@120分待ち
18/11/09 23:21:12.08 iBnPqlOv0.net
いやいやiPhoneがおすすめだよ

ここまでテンプレ

264:名無しさん@120分待ち
18/11/10 08:20:53.28 P1S1hIGdd.net
とりあえずTDR内で使う為の一眼レフが欲しいのかな

265:名無しさん@120分待ち
18/11/10 18:44:58.14 hay6EZ3Hd.net
写ルンですでも使ってろハゲ

266:名無しさん@120分待ち
18/11/10 21:07:32.83 RIvYdV9sa.net
今80DでソニーのA7Vとmc11にアプデしようと考えてるけどA7Vってキャラクターの顔面認識だったりキャラクターへの瞳AFってバシバシ追従するの?

267:名無しさん@120分待ち
18/11/11 01:38:32.83 XVkOq6fW0.net
α7iii+mc11使用中だがキャラは認識しない
ダンサーは気持ち良いくらい決まる

268:名無しさん@120分待ち
18/11/11 05:56:50.44 38fhejLa0.net
パナソニックのG9持ちだが、人体認識AFはキャラも認識するんで、楽だぞ。

269:名無しさん@120分待ち
18/11/11 08:43:07.70 7Wl4lixA0.net
パナは価格がすぐ暴落するから買い時に気をつけないと

270:名無しさん@120分待ち
18/11/11 09:12:41.64 Wi1by5MYd.net
買い時を待ってる間は撮れないぞ

271:名無しさん@120分待ち
18/11/11 12:03:55.75 2GcvUb9Z0.net
80D〜α7Vはどうか?
と聞いている方は
フルサイズ機に移行したいと思われますよ

272:名無しさん@120分待ち
18/11/11 12:15:24.51 K14lZGTCa.net
>>260
そうですか
A7Bはアプデで動物顔認識あるかもしれんから期待するわ
動物撮影だけにね
A7Bはクロップモードあるし
EOS Rもクロップモードあるけどボディ自体あまり期待してない

273:名無しさん@120分待ち
18/11/11 12:54:41.49 bANXKZQ6M.net
キヤノンからソニーに来たらUIの使いにくさに唖然とすり

274:名無しさん@120分待ち
18/11/11 18:09:47.92 OMlteRD/a.net
7M3のクロップ、10MPになるけど普通に解像感あるし地味に便利

275:名無しさん@120分待ち
18/11/11 21:46:58.10 2UZcWEVJ0.net
EOSからEOS Rに移っても
UIの使いづらさに啞然
同じメーカーとは思えん

276:名無しさん@120分待ち
18/11/16 07:55:27.94 eDx1DDwI0.net
キヤノン買おうと思ってたけどレンズのラインナップ比べてニコンに揺れてる…

277:名無しさん@120分待ち
18/11/16 08:01:03.32 rgH1pzIVd.net
好きにせぇww

278:名無しさん@120分待ち
18/11/16 08:03:53.90 XmeVODc+d.net
どうせ大した写真撮らないんだからどっちだっていい

279:名無しさん@120分待ち
18/11/16 08:13:00.74 Z34ajUJ50.net
目線ワンショしかないんだし何でもいいよな

280:名無しさん@120分待ち
18/11/16 08:21:04.11 eDx1DDwI0.net
パーク以外でも運動会とかで使いたくて
あと動画も撮りたくてキヤノンの80Dを考えてたんだけど、最近ニコンに心惹かれてる

281:名無しさん@120分待ち
18/11/16 08:24:17.60 Z34ajUJ50.net
動画は別にした方がいい
ニコンだと動画はZしかないぞレンズは共有できるけどな

282:名無しさん@120分待ち
18/11/16 08:32:49.67 0wdTKtQZM.net
レフ機で


283:動画はあかん



284:名無しさん@120分待ち
18/11/16 09:20:16.26 2jbPVOkNF.net
三脚使えないのにレフ機で動画はきついぞ

285:名無しさん@120分待ち
18/11/16 09:40:52.59 p3e92OhNd.net
>>273だけどレスありがとう
動画は諦めます

286:名無しさん@120分待ち
18/11/16 10:46:54.92 pkCE8kn+d.net
デジカメの手持ち動画の手ぶれ補正なら、OLYMPUSが強いが、
OLYMPUSの動画はAFやら弱いからなぁ。
パナのG9はどうだろか?
手持ち動画なら、おとなしくSONYの空間光学手ぶれ補正を搭載してるのにしとくのが良いんじゃね。

287:名無しさん@120分待ち
18/11/16 22:35:31.69 0wdTKtQZM.net
フルサイズで動画は発熱が凄いよ。冬ならいいけど。

288:名無しさん@120分待ち
18/11/17 04:41:30.25 8BTaMuSUa.net
>>273
連写10コマのやつにしとけ
Canonなら7D
NikonならD500

289:名無しさん@120分待ち
18/11/17 05:49:42.49 i7KpD0kUd.net
1dxかd5

290:名無しさん@120分待ち
18/11/17 06:22:27.86 Qoipk5BJd.net
>>281
それがどうした?

291:名無しさん@120分待ち
18/11/17 08:01:37.31 tmHlgs4Z0.net
無駄ゴマ量産するのはいいけど後で整理するのが面倒なんだよね
7コマ程度でちゃんと撮れるようになった方がいい対して動きが早いわけじゃないんだから

292:名無しさん@120分待ち
18/11/17 08:34:47.47 CohuigSW0.net
>>280
昨日あれからニコンのサイト見たりしてD500かD7200かD7500で迷ってる感じです
重さも気になるので実機触ってみてになりますが、予算もあるし初心者が良いの買っても仕方ないかなぁと言う思いもあります
あと今使ってる古い小型ミラーレス機ですら無駄連写の削除が面倒なので少し迷います

293:名無しさん@120分待ち
18/11/17 08:58:17.28 tmHlgs4Z0.net
連写を重視しないならD750の中古でレンズ買ったらどうだろう

294:名無しさん@120分待ち
18/11/17 09:03:42.66 scAgprkkd.net
>>285
D3Sも良いぞ。高感度に強いし。

295:名無しさん@120分待ち
18/11/17 09:52:05.07 ogJ7f8ZTa.net
>>284
運動会の子供のシャッターチャンス逃したくないのならD500でいいんじゃないでしょうか
初心者なら焦点距離遠く写せるフルサイズではない機種をおすすめします

296:名無しさん@120分待ち
18/11/17 15:49:44.24 CohuigSW0.net
確かに運動会は連写しないと厳しそうですね
そしてパークではハーバーショーメインで撮りたいから遠くから写せると嬉しい
そうなるとD500に18-300mm f3.5-6.3のレンズあたりが妥当なのかなと思い始めた
25万で足りないな…

297:名無しさん@120分待ち
18/11/17 17:11:39.81 iu8fpBsO0.net
>>288
初期投資かかっても納得するもの買っとけ。妥協して遠回りするよりも結局安くつくから

298:名無しさん@120分待ち
18/11/17 18:05:28.97 i7KpD0kUd.net
>>282
お前が頭どうかしてるよ
前後関係も読めないのか

299:名無しさん@120分待ち
18/11/17 18:06:53.85 i7KpD0kUd.net
Nikonは200-500も安いし手頃に機材揃えられそう

300:名無しさん@120分待ち
18/11/17 19:15:44.33 VBDu750Td.net
>>290
アンカーの付け方もわからないアホが何を言っているのか

301:名無しさん@120分待ち
18/11/17 19:29:08.28 Zcyb8llAM.net
パークで望遠だとキャノタムが多いよね

302:名無しさん@120分待ち
18/11/17 19:39:15.31 i7KpD0kUd.net
>>292
安価つけてないだけだろ
いちいち安価つけなきゃいけない病気かよ

303:名無しさん@120分待ち
18/11/17 19:49:16.98 LJsb2bLHd.net
290は安価つけてないか?

304:名無しさん@120分待ち
18/11/17 20:09:31.13 ZUj9s1JG0.net
>>292
これが安価だよ馬鹿

305:名無しさん@120分待ち
18/11/17 20:41:40.21 nvetDQSb0.net
>>290普通に安価ついてるようにしか見えないからこの流れがわからない

306:名無しさん@120分待ち
18/11/17 22:02:16.17 VBDu750Td.net
>>297
もう1つ2つツリーさかのぼれんか?

307:名無しさん@120分待ち
18/11/18 07:37:11.97 K7kY8BLP0.net
ご覧のようにここで色々聞くのは間違ってますよ
低レベル(頭の中


308:)の人達が多いので カメラの事はカメラスレで聞きましょう



309:名無しさん@120分待ち
18/11/20 08:46:19.67 5wETT8Rtd.net
写真なんてインスタやツイッター覗くと
すんげーいい写真が山ほどアップされてるので
それで十分な気がしてきた
個人で使う分(スマホ待つ受けやL判印刷)には
十分でしょ?

310:名無しさん@120分待ち
18/11/20 08:52:27.98 bQreQbrEa.net
>>300
だからそのツイッターやインスタに載っているような写真を撮るためにここで議論が起こってるんだろ

311:名無しさん@120分待ち
18/11/20 09:51:20.64 5wETT8Rtd.net
自分で撮る!が信念なのかな?まぁそんな時期もありました(笑)

312:名無しさん@120分待ち
18/11/20 10:00:54.32 354fHEOmd.net
自分で撮らないと、自分好みの写真/動画にならんのでなぁ。

313:名無しさん@120分待ち
18/11/20 10:04:46.44 bPR8+Gi90.net
自分の為に撮る思い出だからな

314:名無しさん@120分待ち
18/11/20 14:34:47.95 oDoW9CWUr.net
ただ観たい撮りたいだけが目的ならカメラわざわざ買わなくともスマホで思い出残せるし

315:名無しさん@120分待ち
18/11/20 18:10:38.40 1ZOfeBkI0.net
インスタの写真合戦は只の札束ゲー

316:名無しさん@120分待ち
18/11/20 19:22:18.77 +sjUftJN0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

317:名無しさん@120分待ち
18/11/20 20:00:02.40 GiJ5FxQR0.net
さすがにショーパレ
で望遠が必要な
シチュエーションで
スマホでは無理だよ、自分は
一眼持ちですがスマホ画面で
友人に見てもらうだけなら
コンデジでもイイと思います 

318:名無しさん@120分待ち
18/11/20 21:59:42.15 gnnDMPh50.net
他人の写真で充分ならそれでいい
カメラが大量よりマシだ
自分はネット上に流さないが写真は撮りたい

319:名無しさん@120分待ち
18/11/21 08:28:59.97 y4orE/3tM.net
スマホに一眼レンズ付けれるの知らないのか

320:名無しさん@120分待ち
18/11/21 08:31:25.82 v3JY3hmU0.net
P1000とかRX10IVとか侮れない

321:名無しさん@120分待ち
18/11/21 10:22:14.74 qMTufQafM.net
>>310
でも所詮スマホのセンサーじゃん
しかもAF使えないし
そんなのをカメラスレで語られても…w

322:名無しさん@120分待ち
18/11/21 12:09:35.11 SmNePwxBd.net
>>311
P1000、センサーは並みのコンデジだから、肝心の超望遠域はまったく解像しないだろが。
暗くて晴天以外だと手持ちも厳しいし。

323:名無しさん@120分待ち
18/11/21 15:19:06.29 lprVpqRnp.net
すいません。電気屋で確認したら散々待たされた上に分からないと言われたのでこちらで聞かせてください。
nikonのD7200に
・Nikon AF-S NIKKOR 18-200mm 3.5-5.6G UED DX VR
はつけられますか?
また、nikon純正からだと18-200mm レンズは発売されているのは1型のみですよね?

324:名無しさん@120分待ち
18/11/21 15:24:19.61 v3JY3hmU0.net
付けられるよ
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIは今も現行品でしょう

325:名無しさん@120分待ち
18/11/21 15:30:46.39 BAUt3wYCM.net
それを人に聞かないと分からないって相当ネットリテラシー低いな…

326:名無しさん@120分待ち
18/11/21 15:33:05.47 y4orE/3tM.net
ミラコテラスから三脚落下とかやばすぎるね

327:名無しさん@120分待ち
18/11/21 19:39:00.91 lprVpqRnp.net
>>315
ありがとうございます!

328:名無しさん@120分待ち
18/11/21 20:33:38.76 oUa32RD30.net
クラス10のSDカードでもRAWで連写すると
読み取りが遅すぎて間に合わないのは普通ですか?流石にデータ量多すぎなんですかね

329:名無しさん@120分待ち
18/11/21 21:02:11.44 848/UXWCd.net
>>319
カメラ本体が対応してるなら、V90のSDとか使ってみ。4K動画用のヤツ。
クラス10ってのは、その


330:準の上限であって、書き込み速度はもっと速いのがある。 また、クラス10でも書き込み速度が遅いのもあれば、中身パチもののmicroSDでまったくクラス10相当の速度が出ないものもある。



331:名無しさん@120分待ち
18/11/21 21:35:50.48 aFVLSr/3M.net
ミラコテラスで全裸で過ごしてたら通報された私が通りますよ

332:名無しさん@120分待ち
18/11/21 22:32:14.46 L1wva67L0.net
通報された後どうなりましたか

333:名無しさん@120分待ち
18/11/21 22:39:10.91 U0Va4BSQM.net
>>319
まず読み取りじゃなくて書き込みな
あとV90がとか言ってる人もいるけど、あれはただ最低保証の速度をわかりやすく言ってるだけなので、表示の有無は関係ない
URLリンク(www.sdcard.org)
いちばん大切なのはカメラのバッファの容量
少ないとどんなにSDが早くても結局詰まる

334:名無しさん@120分待ち
18/11/22 04:26:53.23 u98Vq8cla.net
RX10みたいなレンズ一体型のカメラ結構良いと思うんだけどあんま使ってる人見ないんだよなあ
あれだけ広いレンジカバーできれば焦点距離で困ることなさそうだし、追加のレンズも買う必要ないし、荷物も少なくて済むし

335:名無しさん@120分待ち
18/11/22 06:06:24.96 WSVUo/yH0.net
>>320
>>324
ありがとうございます
知識不足でした
今日電気屋さんに行って見てきます!

336:名無しさん@120分待ち
18/11/22 08:10:41.40 h3mZQk4Q0.net
>>324
ネオ一眼とか言われるやつね
でもセンサーサイズはコンデジ並みだからな…
その分望遠側には振れるけど

337:名無しさん@120分待ち
18/11/22 08:26:05.70 RgJHoEvy0.net
APS-Cをトリミングして1インチ程度にしてるやつも多いんだからそれなら最初からRX10IVのがいいよw

338:名無しさん@120分待ち
18/11/22 15:16:07.96 5PxAwUx7M.net
>>327
お前は何もわかっとらん
センサーの大きさは解像度の違いだけじゃないだろ
高感度耐性とか、同じ画角で撮影したときのボケの大きさとか

339:名無しさん@120分待ち
18/11/22 18:01:29.42 sEh/54f9M.net
センサー大きいと動画撮った時の発熱が違う

340:名無しさん@120分待ち
18/11/22 19:37:53.83 u98Vq8cla.net
俺は結局フルサイズに大三元とか買ってしまってるけど、基本的に作品撮りというよりログを保存するために撮ってるから画質はそこまでこだわってないことに気づいた
もう遅いけどな
だから俺みたいなタイプはRX10とかのネオ一眼で十分満足できそうだなと

341:名無しさん@120分待ち
18/11/22 20:18:33.41 pjF0hDZYM.net
望遠単に手を出さなければまだまだ

342:名無しさん@120分待ち
18/11/25 01:27:03.39 jrE7/9yI0.net
望遠単たまに見るけどクソ邪魔っぽそうトイレすら不便そう

343:名無しさん@120分待ち
18/11/25 20:52:49.22 LXMTHmUk0.net
画素のサイズとセンサーの物理サイズを勘違いしているやつがおるんだよなあ
なんだよそれ、、、と

344:名無しさん@120分待ち
18/11/26 09:54:08.67 GZzH0bPnp.net
canonを使ってましたが、インスタなどで見ると色味の感じがnikonの方が好みだったので書き換えましたが、青みが強く出てしまって好みの色になりません。
また当然ですがcanonと同じような設定で撮っても全く色味の明るさなども違うため設定に迷走しています。。ショーメインですが、初心者にオススメの設定はありますか?
D7500使ってます。

345:名無しさん@120分待ち
18/11/26 09:55:39.48 GZzH0bPnp.net
すいません。
書き換えたじゃなく買い換えたの間違えです。
ふわっとしたdisneyshii__0920 さんのような色味が好みです。

346:名無しさん@120分待ち
18/11/26 10:45:02.96 xdZ2qyUR0.net
初心者はlightroom課金おすすめ

347:名無しさん@120分待ち
18/11/26 11:41:45.49 R2SwYR7zd.net
腕をカメラのせいにしてる時点で

348:名無しさん@120分待ち
18/11/26 12:10:19.01 xdZ2qyUR0.net
センサーの高感度耐性なんてクロップした時点でオワコンなんだよなぁ

349:名無しさん@120分待ち
18/11/26 12:14:53.81 Rp/lXBL6d.net
>>334
夜なら、シャッター速度優先で、露出補正をマイナス1とかマイナス2。
シャッター速度は、レンズの焦点距離の2倍、200mmなら1/400秒くらいを基点に、どこまで手振れせずに遅くできるか、いろいろ試す。
昼は、MモードでF8くらいに絞って、1/1000秒とかにしとけ。

350:名無しさん@120分待ち
18/11/26 12:15:15.88 Rp/lXBL6d.net
>>335
誰か知らんが、本人に直接聞け

351:名無しさん@120分待ち
18/11/26 14:56:16.29 azg44Ph10.net
釣られてインスタ見てみたけど色味もクソもない写真ばかりでワロタ

352:名無しさん@120分待ち
18/11/26 15:08:26.04 YAYEinS+a.net
遠回しに晒されたってことかよww

353:名無しさん@120分待ち
18/11/26 18:08:42.59 d7T6aOKlM.net
ササクッテロに釣られすぎだろ…

354:名無しさん@120分待ち
18/11/26 23:10:26.06 DU1j/PKGd.net
それがさここでは神妙に聞いてるけど釣りじゃないササクッテロなんだよね
URLリンク(i.imgur.com)

355:名無しさん@120分待ち
18/11/27 08:02:57.45 1tGufa390.net
>>344
どっちにしてもバカっぽい…w
>>334
青が強いならピクチャーコントロールなりホワイトバランスなりで調節すれば?
でも大抵の人はRAWで撮影して現像したり、Instagramで投稿するときに色味調整してるので、カメラだけでの撮って出しではなかなか難しいと思う

356:名無しさん@120分待ち
18/11/27 19:13:45.16 SmsXess4K.net
そろそろエントリー機に限界を感じてきた。レンズ新しくしても余計変えたくなる一方だった。いいレンズでもボディが古けれりゃ意味ないかな

357:名無しさん@120分待ち
18/11/28 07:36:26.43 WVvhbXjP0.net
>>346
今何使ってるの?

358:名無しさん@120分待ち
18/11/28 08:44:44.92 uF37lzYL0.net
>>346
例えばだけどレンズの解像がすごく良くても、それを上回る解像度がカメラのセンサーにないと意味ないわけで
あまりに古いようならボディ変えれば変わるかもね

359:名無しさん@120分待ち
18/11/28 12:17:39.95 hit+45KOa.net
なんか一眼女子が多くてコンパクトだすのが恥ずかしい。

360:名無しさん@120分待ち
18/11/28 15:15:57.52 VHdDoYlad.net
>>349
あいつら持ってるだけで大した写真撮ってないから大丈夫だよ
気軽に楽しもうぜ

361:名無しさん@120分待ち
18/11/28 17:13:29.32 y2cecE+qK.net
>>347
キャノンのkissx7に純正の70-300をつけてます
>>348
ほう!ありがとう。まあ単に腕がないだけかもしれんがw

362:名無しさん@120分待ち
18/11/28 17:13:32.93 hit+45KOa.net
>>350
了解。気にせず撮りまくります。

363:名無しさん@120分待ち
18/11/28 19:59:53.31 dmtdlRMe0.net
>>351
その機種なら画像的には腕でカバー出来ると思う。
機能的に物足りないなら上位機種に買い換えを薦める。

364:名無しさん@120分待ち
18/11/29 18:14:49.70 K8DS8y42M.net
x7なら暗いところでのAFはだめだね。

365:名無しさん@120分待ち
18/12/23 13:40:12.49 oOEEo8LSa.net
Nikon D7500とタムロン18-400 f3.5-6.3使ってショーパレ撮ってるんですがグリでも撮れますかね?
暗くなりそうならf2.8くらいの単焦点買おうかと思うんですけど
ストロボは持ってません
グリだと単焦点とストロボで撮ってる人ばかりなので便利ズーム持って行ってもいいものかなーと

366:名無しさん@120分待ち
18/12/23 15:25:29.66 M9kWaYktM.net
>>355
持っていったらダメとかあると思うの?
焦点距離的には良いと思うけど、単焦点と比べたら暗いレンズになるので、
明るいレンズの特性を活かした撮影をしたいなら単焦点を持っていったほうがいいだろうね
ちなみに何か勘違いしている気もするけど、「明るいレンズ」は明るく撮れて、「暗いレンズ」は明るく撮れない、というわけではないからね?

367:名無しさん@120分待ち
18/12/23 17:25:30.65 sGbGfo6wM.net
グリなら被写体動かないから人間三脚でss落とせばいいだけの話

368:名無しさん@120分待ち
18/12/23 19:20:50.22 oOEEo8LSa.net
ありがとうございました
とりあえず撮ってみようと思います
施設グリって一発勝負だから緊張してめっちゃ手ブレしそうです

369:名無しさん@120分待ち
18/12/24 20:38:13.31 1p34wLBA0.net
グリなんてスマホカメラで十分だよ

370:名無しさん@120分待ち
18/12/25 14:26:46.26 qq21x2EH0.net
グリは機材よりもコミュ能力だよ
コミュ障の俺の一眼よりキャピキャピした嫁さんのスマホのほうがかわいい写真撮れる

371:名無しさん@120分待ち
18/12/25 16:01:42.01 712IrPCTM.net
>>360
だれもかわいい写真とか、中身のことは質問もアドバイスもしてないんですけどね

372:名無しさん@120分待ち
19/01/13 01:13:08.14 4asQlcCg0.net
顔にはピント合うけど身体とか衣装がなんかボヤ〜っとぼやけるのって手ブレですかね?
それともシャッタースピードが遅いのかな…
ショーパレでもブレるけどグリでもなんかぼやっとした写真になってしまって
もっとパキッとした写真が撮りたいんですがどうしたらいいでしょうか…

373:名無しさん@120分待ち
19/01/13 07:22:13.03 dh//5/P00.net
>>362
つ 被写体ブレ

374:名無しさん@120分待ち
19/01/13 08:03:10.78 4QfqRzuA0.net
>>362
速度上げて撮ってみる
f8以上に絞って撮ってみる
動かないものにピント合わせてみる
レンズ変えてみて上記3つを試してみる
それでも改善しなければ故障かもしれない

375:名無しさん@120分待ち
19/01/13 08:52:31.39 gbcRwK330.net
まともにカメラも扱えない下手くそは猿山に帰れ

376:名無しさん@120分待ち
19/01/13 09:09:13.85 VFtXQRlLM.net
F1.4とかで撮ってるならそうなるよ

377:名無しさん@120分待ち
19/01/13 13:50:45.86 OfKSjyoUH.net
>>362
F値を教えてくれないと答えようがない

378:362
19/01/13 19:03:33.67 1LFGTKwMa.net
ご助言ありがとうございました!大変参考になりました
暗くなっちゃうのでF値開放してSS遅めで撮ってました…
確認してみたらグリはF1.8、ショーパレはF5-6.3くらいでした
もう少し絞ってSS上げて撮ってみようと思います


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1455日前に更新/222 KB
担当:undef