レゴランド・ジャパン ..
[2ch|▼Menu]
62:名無しさん@120分待ち
18/05/07 18:34:49.37 99Nr/ryU.net
>>58
火の見櫓と出来損ないのマンションみたいなのを紹介出来ないだろ

63:名無しさん@120分待ち
18/05/07 18:39:30.69 tg1aV+Oe.net
>>60
どこで貰えますか
ください

64:名無しさん@120分待ち
18/05/07 18:42:08.77 +3sVrULu.net
>>63
そのうち、名古屋市の各ご家庭に、「強制入場券」が
配付されるから、心配するな(笑)

65:名無しさん@120分待ち
18/05/07 18:49:10.28 TLWrfzp7.net
>>54
非正規社員が長続きしないから全体的にいつまで経っても手際が悪い
苦情が多くモチベーションが下がる
慣れたスタッフに負荷がかかる
負のループ

66:名無しさん@120分待ち
18/05/07 19:01:10.85 +ER0ESzR.net
>>65
そんなことないよ。
開演前にテレビの特番で新卒を300人採用して教育中ってあった。更に幹部役員やヘッドハンティングしてきた中途採用もいるから、正社員の比率はディズニーやUSJよりはるかに高い。

67:名無しさん@120分待ち
18/05/07 19:07:12.54 TLWrfzp7.net
>>66
正社員の比率なんて一言も触れてないけどな

68:名無しさん@120分待ち
18/05/07 19:22:11.42 7nGFGJ62.net
最近の名古屋人は名古屋城に夢中みたいだったから本丸封鎖でこれから少しはレゴランドに流れるんじゃね?

69:名無しさん@120分待ち
18/05/07 19:30:47.86 99Nr/ryU.net
名古屋城に来る客層とレゴランドの客層が合致するのか?

70:名無しさん@120分待ち
18/05/07 19:34:42.04 JeCGyyKH.net
名古屋城
大人500円
高齢者100円
中学生以下無料
レゴランド
大人・・・(以下略

71:名無しさん@120分待ち
18/05/07 19:35:46.30 rqmjRY93.net
読めた
名古屋人は閉店商法に弱い

72:名無しさん@120分待ち
18/05/07 19:35:50.00 zLjT7keE.net
Wikipedia
2017年5月30日時点で1042名
(正社員:287名、アルバイト:755名)
URLリンク(job.rikunabi.com)
900名(正社員:270名、アルバイト:630名)
※2017年12月現在

新卒300人以前に
半年で従業員が14%削減されている件

73:名無しさん@120分待ち
18/05/07 19:41:21.05 fkUG5BYa.net
>>69
ミニランドにも名古屋城があるでしょうw

74:名無しさん@120分待ち
18/05/07 19:57:21.82 +3sVrULu.net
>>66
正社員の比率が高くて、あの体たらくですか…?

75:名無しさん@120分待ち
18/05/07 20:27:40.20 eexc0pfw.net
>>72
ついさっき味噌が採用数自慢してたはずの正社員減ってて草

76:名無しさん@120分待ち
18/05/07 20:44:19.40 2GQxW7SB.net
よそから引き抜いたベテランが相次いでやめてしまったから現場は火の車

77:名無しさん@120分待ち
18/05/07 21:06:33.58 +3sVrULu.net
ベテランほど、ヤバさが理解できるから逃げるんだろう。

78:名無しさん@120分待ち
18/05/07 21:56:46.43 bVAiKkoI.net
だって閉園が決まってから逃げたんじゃ沈むもんよ
かといってそれほど有能があそこにいるとも思えんけどね

79:名無しさん@120分待ち
18/05/07 21:58:39.41 eyAhHK+F.net
>>62
トンキンのテレビは全員超汚染塵だからな
日本三名城は理解できまい

80:名無しさん@120分待ち
18/05/07 22:09:32.80 6gh3YvA5.net
>>66
採用300人の給料払っていけるとは到底思えんが。。大丈夫かここ?
今の客数じゃペイできんだろ

81:名無しさん@120分待ち
18/05/07 22:22:27.25 FcwINdEc.net
だから300人新卒採用したのに
いつのまにか正社員が270人になったんだろ

82:名無しさん@120分待ち
18/05/07 22:25:57.93 zAGL3hgn.net
>>81
「更に幹部役員やヘッドハンティングしてきた中途採用もいる」
らしいのになw

83:名無しさん@120分待ち
18/05/07 22:37:57.22 iT1G0DL2.net
このGWに東京からレゴホテルに泊まってレゴランドに行きました。
子供が小さいのでパークもホテルもとても楽しくて喜んでいて、また行きたいと行っています。
小さな子供に特化したテーマパークだと思うので、TDRのように大人が楽しめるものではないと思いますが、
対象の年齢層にはTDRよりも楽しいと思うパークなのかもしれないと思います。
評判はよくないので、行くのはどうかな?と思いますが、パークもホテルも子供を連れて行った人の評価はいいと思います。

84:名無しさん@120分待ち
18/05/07 22:48:33.81 RjQNa/SM.net
こうほ

85:名無しさん@120分待ち
18/05/07 22:59:24.49 FcwINdEc.net
「子供を連れて行った人の評価はいいと思います」
実際の評価↓↓↓↓
URLリンク(www.tripadvisor.jp)
トリップアドバイザー
「名古屋市の観光スポット」33位
URLリンク(iko-yo.net)
子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」
「東海の遊園地」14位
URLリンク(4travel.jp)
フォートラベル
「愛知県のテーマパーク」12位
「愛知県の観光地」ランキング外

86:名無しさん@120分待ち
18/05/07 23:26:34.87 tg1aV+Oe.net
>>66
ホテルと水族館込みだろ
それ

87:名無しさん@120分待ち
18/05/07 23:27:17.19 +wvSe0SC.net
鉄筋コンクリートで歴史の無い名古屋城よりも犬山城の方がよっぽどいいよね

88:名無しさん@120分待ち
18/05/07 23:27:42.66 tg1aV+Oe.net
>>68
封鎖するのは天守閣
今月公開するのは本丸御殿だが

89:名無しさん@120分待ち
18/05/07 23:41:04.72 /ST+gk3t.net
連れて行く子供の年齢によるね
幼稚園児なら楽しいだろうが、兄弟がいて上が小学校以上なら物足りなくなって途端に用無しになる
旬の時期が超短い、対象層を絞り過ぎてるからそれ以外の一般人はおよそ用の無い施設になるね
てことは、3桁万人の目標なんて荒唐無稽なんだけど
名古屋市はそのコンセプトを承知で招致したわけ?

90:名無しさん@120分待ち
18/05/08 00:15:11.90 kxm/Z/Dc.net
>>85
こういうこと書くことで、行ったことがないのがわかるなあ。
必死のアンチって何かレゴランドに恨みでもあるのかしら。

91:名無しさん@120分待ち
18/05/08 00:17:23.84 BvmE9pJx.net
この人も辞めちゃったんだったっけ?
URLリンク(pbs.twimg.com)

92:名無しさん@120分待ち
18/05/08 00:31:55.29 ZAzqorPm.net
>>90
逆に行った奴もいない

93:名無しさん@120分待ち
18/05/08 00:53:55.74 p+20rjTE.net
どちらかと言えば
他所の施設をdisったり「子供は喜んでる」しか書けない
信者の方が行ってないんじゃないかと

94:名無しさん@120分待ち
18/05/08 01:07:32.70 931CpghW.net
無理があり過ぎるからな
だったらTDRからレゴランドの対象の層がごっそりいなくなってくれればあっちも混雑緩和になって何よりで
ぜひそうして欲しい所なんだけどね、残念ながらあっちは全年齢対象だから小さい子供も十分楽しめるんだ

95:名無しさん@120分待ち
18/05/08 01:32:26.80 931CpghW.net
しかもTDRは全天候対応だから、余程の台風やドカ雪でもない限りアトラクションが軒並み止まるってこともありえない
遠来の客がかなり前から行く計画を立てて当日が大抵のどんな天気でも楽しめるというローリスクハイリターンなのは
遠方だからこそ親にとってはありがたいんだけどな
まあ83の人はこれからもどしどしレゴランド行ってくれ、TDRの混雑緩和に協力よろしく頼むわ

96:名無しさん@120分待ち
18/05/08 02:38:46.72 HzR8yRnM.net
レゴランドのアトラクションは晴天でも今の気温でも
平気で予告無しで止まるんだから
それ以前の問題

97:名無しさん@120分待ち
18/05/08 02:47:56.74 BvmE9pJx.net
結局1周年のショーはひっそり終わったということでおkなの?

98:名無しさん@120分待ち
18/05/08 04:17:14.36 Hn5vUBse.net
>>71
閉館セールで大人690円とかやれば名古屋人が殺到しそうだな
もちろん笑いのネタとして語り継がれるだろうが

99:名無しさん@120分待ち
18/05/08 05:51:40.57 7Wk4F2gL.net
>>93
それ見飽きた。その子供が喜んでいるレベルが幼児、低学年においてはTDL、USJを越えてると思うほど、休む間もなくパーク内を楽しんでるからそう書いてる。
で、この発言だけでよその施設をdisってるととらえるお前等のが過剰反応しすぎ。

100:名無しさん@120分待ち
18/05/08 05:55:24.00 TiHPncIx.net
小さい子なら、お出かけすれば大抵の場所は喜ぶわな。
あんまりゴミランドをレゴ呼ばわ


101:りするなよ、可哀想に。



102:名無しさん@120分待ち
18/05/08 06:32:33.94 9zr3WgQ3.net
>>91
目が死んでるというかやつれてるというか・・・

103:名無しさん@120分待ち
18/05/08 06:41:19.48 9zr3WgQ3.net
>>25
>>26
>>39
答弁「レゴランドは、リゾートとしてうまれかわります(T_T)」

104:名無しさん@120分待ち
18/05/08 07:13:28.64 Z+bqCs9z.net
>>102
そうか、生まれ変わるために、レゴランドはあえて死の淵に赴いていたのか!!

105:名無しさん@120分待ち
18/05/08 07:56:05.08 p+20rjTE.net
>>99さんが、幼児低学年においてはTDL、USJを越えてると言い放つ
レゴランドジャパンの評価
トリップアドバイザー3.5点
(当初、ボロクソの低評価だったラグーナテンボスよりも下)

106:名無しさん@120分待ち
18/05/08 08:02:27.37 zdx5FvtB.net
金に糸目をつけないなら小さい子連れには良い施設だろうね
最大の欠点を無視して良い所ってのはどうかと思うけど

107:名無しさん@120分待ち
18/05/08 08:12:39.85 HzR8yRnM.net
それなりに高い上に、大人は全く楽しめない
キッザニアは普通に高評価なんだが
いい加減、子供騙しを子供向けと言い張るの止めろよ

108:名無しさん@120分待ち
18/05/08 08:36:27.87 BqNe5e7P.net
>>4
味噌ランドの寂れっぷりわろたw
「連休だから混雑してる」がこの状態ということは普段無人状態ってことだな

109:名無しさん@120分待ち
18/05/08 09:09:37.60 PbQQNBhx.net
>口コミを投稿:4 日前
>スタッフの要領が…??
>ゴールデンウィークなので、メリーゴーランドが45分待ちの大盛況。
>それにしても、この混雑状況で、毎回、10席以上余ってた状態で運転ってどういうことっ??
>ただ、要領が悪いから長蛇の列になっているだけでは?

以前から繰り返し指摘されてるクソオペ
全然難しいことじゃないのに
いつまで経っても改善されないってことは
上からの指示で意図的にやってるとしか

110:名無しさん@120分待ち
18/05/08 09:12:16.13 +euz4pjA.net
レゴランドの折込チラシが入ってた、
ホームタウンパスポートの案内。
目新しさ無し

111:名無しさん@120分待ち
18/05/08 10:19:45.08 60ArZ2Eh.net
>>99
休む間もなく?遊具休みまくってんじゃねーかwww

112:名無しさん@120分待ち
18/05/08 10:25:49.58 Pv2vnUYC.net
>>110
確かに。
自分が行ったときは平日でドラゴンが15時からしか動いてなかった。
営業時間中はいくらお客が少なくても動かしてほしいよね。

113:名無しさん@120分待ち
18/05/08 10:28:13.62 ltiqaXyo.net
またすぐに無料チケットが配られるのに
3割引き程度のホームタウンパスに食い付く
情弱がどれだけいるやら

114:名無しさん@120分待ち
18/05/08 11:15:17.28 Z+bqCs9z.net
席ガラガラで動かすのは、スタッフの一存?なわけないか。
待ち時間が長いことをアピールしたいのか、
スイスイ乗せたら、ほかのアトラクションも全部回られて
二度と来てもらえないと分かっているからか。

115:名無しさん@120分待ち
18/05/08 11:18:00.39 Z+bqCs9z.net
そんな頻繁にテーマパーク行かないライトユーザーだったら、
なおさらディズニーあたりでバケーションパッケージで奮発して
遊ぶ方が満足できると思うけどね。

116:名無しさん@120分待ち
18/05/08 12:04:08.62 OIyjDaGX.net
>>113
上の一存かスタッフの判断かは問題じゃない
客に不満を抱かせないようにするのがスタッフの仕事だろうに

117:名無しさん@120分待ち
18/05/08 12:15:34.62 931CpghW.net
単にアトラクの定員を知らないか、入った客の人数をカウントしてないか、またはどっちもだと思う
いずれにせよスタッフのスキルが低いことには変わりがない
↑の人も言ってるけど、客の満足度はリピート率に直結する
いくらステマしようとしても、実際行った人が周囲に不満感想言ったら効果なんてないんだよ

118:名無しさん@120分待ち
18/05/08 12:55:23.33 w81bYcm+.net
そんな行列できてるなら
三人で運用してないと回らないのでは
それをたった一人でやってんだろ
高卒新卒そろそろ辞め逃げし始めてるころだな

119:名無しさん@120分待ち
18/05/08 13:02:47.79 931CpghW.net
>>109
今見たらうちにも折り込み入ってたw
てかあれ中日の地域広告版で紙面の一部なんじゃないか

120:名無しさん@120分待ち
18/05/08 13:16:22.50 +euz4pjA.net
>>118
ググったら
中日高速オフセット印刷株式会社が印刷している、折込チラシらしい。
余談だけど、三越も入ってた。

121:名無しさん@120分待ち
18/05/08 14:36:04.43 QGPCN+Wi.net
今週って裏GWでテーマパークにとっては、書き入れ時のはずなのにレゴランドは、アトラクションが昼からとか休止の嵐だね。

122:名無しさん@120分待ち
18/05/08 16:01:47.07 Z+bqCs9z.net
気のせいか?
GW後のショーの予定が無いように見える…

123:名無しさん@120分待ち
18/05/08 16:12:57.24 w81bYcm+.net
>>121
1周年記念ショーならオタワ

124:名無しさん@120分待ち
18/05/08 16:52:59.21 60ArZ2Eh.net
レギュラーショー的なヤツは無いの?
散々ちびっ子向けに特化した3大テーマパーク(笑)とかドヤっておきながら?

125:名無しさん@120分待ち
18/05/08 16:58:41.89 931CpghW.net
ちびっこ向けに特化した3大テーマパークってどこよ

126:名無しさん@120分待ち
18/05/08 17:00:28.02 BvmE9pJx.net
ショースケ見る限りレゴランドのダンサーって確実に生活していけなそうだよね・・
だから契約更新時期にボイコットされたんだろうけど・・

127:名無しさん@120分待ち
18/05/08 17:12:32.01 jQM0pPAT.net
TDRであろうがUSJであろうがそれだけで食っていけるダンサーはいないだろうけどね
まあレゴはやりがいはないわな

128:名無しさん@120分待ち
18/05/08 17:23:57.71 vWx4byqX.net
>>126
食っていけるんだよな

129:名無しさん@120分待ち
18/05/08 18:19:47.74 Sk1kwgUB.net
>>123
アンパンマンミュージアムに負けてるのに

130:名無しさん@120分待ち
18/05/08 19:24:32.51 8E2SY+Cs.net
信者はよく
レゴランドで子供は大喜び!
主役は子供だから大人は文句言うな!
と言うけどさ
幼児向けで幼児が喜ばない施設を探す方が難しいだろ
「アンパンマンが嫌いな子供をアンパンマンミュージアムに連れていく」とかは除いてな

131:名無しさん@120分待ち
18/05/08 19:34:45.90 60ArZ2Eh.net
>>124
言い方がアレだったねスマン
「家族連れで年間200万人、東西名古屋で3大テーマパークだがや」とか息巻いてた頃が懐かしいよねって話

132:名無しさん@120分待ち
18/05/08 19:35:04.82 pOF8whMK.net
>>129
きかんしゃトーマスのイベントやってたが、女の子でも喜ぶんだろうか?

133:名無しさん@120分待ち
18/05/08 20:56:52.86 Z+bqCs9z.net
ブロックを喜ぶ年齢層、性別を考えると、
4歳以上9歳未満の男児くらいがメインかな?

134:名無しさん@120分待ち
18/05/08 21:45:26.48 kxm/Z/Dc.net
>>129
バカアンチはどうして他人の価値観まで足を踏み入れるのだろう。
楽しいと思う子供もいれば、つまらないという子供もいるでしょう。ただそれだけのことなのに。

135:名無しさん@120分待ち
18/05/08 22:05:12.57 8E2SY+Cs.net
>>133
日本語で

136:名無しさん@120分待ち
18/05/08 22:10:11.94 931CpghW.net
うん、何を言いたいのかわからん

137:名無しさん@120分待ち
18/05/08 22:16:26.57 6z3JDvA0.net
>>66といいこいつといい日本語不自由すぎだろ…

138:名無しさん@120分待ち
18/05/08 22:35:56.02 Af+odVUn.net
>>133
富士通スマホarrowsの風評被害対策にマチガイない!

139:名無しさん@120分待ち
18/05/08 22:36:22.37 60ArZ2Eh.net
まあ水族館という名の生簀の説明文も、日本語がアレだからねw

140:名無しさん@120分待ち
18/05/08 22:36:32.48 Af+odVUn.net
>>129-130
富士通スマホarrowsは神機種にマチガイない!

141:名無しさん@120分待ち
18/05/08 22:37:48.82 Af+odVUn.net
ホットリンク社員さん同士の争いでスレ維持の
広告費出向

142:名無しさん@120分待ち
18/05/08 22:43:19.18 p+20rjTE.net
信者が叩かれると登場する奴w

143:名無しさん@120分待ち
18/05/08 23:36:21.74 JRkrNYhP.net
>>133
名古屋弁でおk

144:名無しさん@120分待ち
18/05/09 07:34:27.33 Dx8YbrNb.net
え?今、ショーは運営してないの?
てゆーか、こういう場所って何かしらショーやパレードは
常にやるものじゃ?
季節もののやつ(クリスマスやハロウィン)で、切り替え時期に
休むというなら
分かるけど。

145:名無しさん@120分待ち
18/05/09 08:47:07.82 n0ro3gpA.net
テーマパークと思ったらダメ
遊園地なんですから、ショーやパレードは特別な時だけ
しかし、遊園地でも客がいれば遊具は動かすもんなんだがな

146:名無しさん@120分待ち
18/05/09 09:03:33.03 1EsJcEVu.net
>>143
USJナイトパレード「せやな」

147:名無しさん@120分待ち
18/05/09 09:22:45.89 px/WFD8r.net
ここに金がかかるイベントを期待しちゃダメ

148:名無しさん@120分待ち
18/05/09 09:35:59.67 um8uTEiY.net
だからあんなバカ高い入場料を払う気にもなれない

149:名無しさん@120分待ち
18/05/09 09:55:37.07 zLTXQfQW.net
17日からのUSJのナイトパレード、70億円

150:名無しさん@120分待ち
18/05/09 10:06:08.68 yonGPn08.net
>>145
USJのレギュラーショーとアトモス、なんぼほどやってると思ってんねんw
このGW明けのド平日に、種類だけでも両手で数え切れんほどやってんぞ
公演回数で言えば、50回/日を軽く超えとる

151:名無しさん@120分待ち
18/05/09 10:20:16.55 puYFhe2A.net
>>143
建物内だけだね

152:名無しさん@120分待ち
18/05/09 10:25:14.98 px/WFD8r.net
>>148
レゴランドの今年一年の全イベントに
新規アトラクションの建設費用を足してもそれに及ばなそう

153:名無しさん@120分待ち
18/05/09 10:53:08.18 hOIsuei/.net
>>134
読めないのか
頭が悪いのかどっち?

154:名無しさん@120分待ち
18/05/09 10:54:02.07 9hrAD+iz.net
>>143
ショーやパレードなんか文化祭レベルだからやったところで悪評が出て逆にマイナスになるよ
レゴランドの規模だったらパレードは数億単位の投資をしないと客を呼び込むことができなさそう
ちなみにTDRやUSJのパレードは数十億単位だけどね

155:名無しさん@120分待ち
18/05/09 11:05:45.76 px/WFD8r.net
>>152
他人と文章で意志疎通できるようになったら
またおいで

156:名無しさん@120分待ち
18/05/09 11:17:22.13 dQBHPgjK.net
>>151
イベントと建設費用を比べる意味無し

157:名無しさん@120分待ち
18/05/09 11:26:49.57 n0ro3gpA.net
比べたくなるようなレゴランドの建設費

158:名無しさん@120分待ち
18/05/09 11:26:56.16 um8uTEiY.net
入場料に7000円程度取るようなテーマパークはそのくらいはやってるって事だろうよ

159:名無しさん@120分待ち
18/05/09 11:28:22.35 px/WFD8r.net
レゴランドが高い料金を取っておいて
客には還元しないorできない
ダメ施設だという意味にはなる

160:名無しさん@120分待ち
18/05/09 11:28:45.22 Dx8YbrNb.net
気のせいか?
ネガティブなレスに反発する奴に限って
単発IDばかりのような…

161:名無しさん@120分待ち
18/05/09 12:14:36.79 NM04i28/.net
時給1000円は立地からすると
安すぎでは
URLリンク(www.cservice.jp)

162:名無しさん@120分待ち
18/05/09 12:17:06.49 /X59H2wY.net
>>157
実質4500円だよ
夏休みの


163:繧ノもまたやりそう



164:名無しさん@120分待ち
18/05/09 12:24:05.10 VivL0rHG.net
むしろ英語がまともにしゃべれる必須
アルバイト時給1000円ってなめてる。

165:名無しさん@120分待ち
18/05/09 12:36:59.73 J4hbLty7.net
車通勤の場合は駐車場は自分持ちか。
あほくさ

166:名無しさん@120分待ち
18/05/09 12:41:09.26 um8uTEiY.net
>>160
累積勤務時間が100時間超えるまではさらに安い950円だよw
求めるスキルがそれなりな割にはしょっぱいね、車通勤は駐車場代自腹だと
>>161
その半分なら出せる程度
それにその価格は全ての客に対してのじゃないし

167:名無しさん@120分待ち
18/05/09 14:32:50.21 usFLckV9.net
>>146
金を落とさない客が悪い

168:名無しさん@120分待ち
18/05/09 14:56:02.32 KFD6ONU3.net
>>165
金を落とすように創意工夫するのがパーク運営だろw
なんでもかんでも客のせいにしてりゃ世話ないわ

169:名無しさん@120分待ち
18/05/09 15:48:37.71 px/WFD8r.net
早朝深夜勤務があるから車通勤歓迎なのに
駐車場代は自腹なの?
いくらなんでも頭おかしくない?

170:名無しさん@120分待ち
18/05/09 15:51:20.88 /X59H2wY.net
>>165
年パス増やしてる方針ならそうなる
ホームタウン価格からの年パスも
割引価格になったし

171:名無しさん@120分待ち
18/05/09 16:08:06.59 MXavadAY.net
実質4500円でも土日も混んでないし
平日は話にならないガラガラ
消費者から見た適正価格はまだまだ下ってこと

172:名無しさん@120分待ち
18/05/09 16:28:00.66 /X59H2wY.net
>>167
園自体は駐車場もたないもの
それでいて市の建てた駐車場に莫大な建設コストかけてしまった
高すぎて利用者よけいに少なくなったあたり
レゴラ誘致担当と同じように名古屋市幹部の馬鹿判断かと
あ、駐車場高いだけで無く
高層立体なので止めるのも出るのも大変だった
高速道路通勤も高杉てできないしね
あおなみ通勤もそうだけど
園までは延々歩かされるんだよね

173:名無しさん@120分待ち
18/05/09 17:26:43.83 xsxm8A0w.net
>>159
そうでもない
よく見てるとわかるが、ツッコミ対象のレスを読み間違いする住人がいる
そういうときに限って単発が湧いて同じ箇所を攻める
前スレがわかりやすいが、3匹ほど確認出来る

174:名無しさん@120分待ち
18/05/09 17:32:22.24 7MY6J8Ha.net
富士急ハイランドが「入園料無料」に 7月中旬から
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

175:名無しさん@120分待ち
18/05/09 17:43:00.62 le/Kf8cx.net
>>171
アホ?
同一人物だろ
3回線使って会話してる奴がいるよな
そのうち1回線はIDが変えられるやつ

176:名無しさん@120分待ち
18/05/09 18:31:56.25 HmJIjCr0.net
>>173
具体的にどの書き込みが怪しいの?
少ない人間だけでやあやあやってるのは分かる

177:名無しさん@120分待ち
18/05/09 18:35:52.68 p2SR8u+l.net
>>172
レゴランドも無料にしたらいいのに

178:名無しさん@120分待ち
18/05/09 18:43:36.99 HmJIjCr0.net
名古屋港の遊園地は無料だっけ
その分乗り物が高くて
海風つらくて
利用したことないか

179:名無しさん@120分待ち
18/05/09 18:49:46.77 KT59wD3C.net
只より高いものはない系だろこれ

180:名無しさん@120分待ち
18/05/09 18:53:12.01 MXavadAY.net
>>172
Twitter見たら予想通り
レゴランドがディスられまくってて笑った

181:名無しさん@120分待ち
18/05/09 19:20:02.03 TR5IehfA.net
【遊園地】富士急ハイランドが「入園料無料」に 7月中旬から
スレリンク(newsplus板:192番)
192 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/05/09(水) 19:10:26.62 ID:QcdYIIZG0
レゴランドは逆に金配れよ

182:名無しさん@120分待ち
18/05/09 19:23:41.67 7aYZcEhM.net
レゴランド でTwitter検索かけたら、富士急ハイランドの記事ばかり(笑)

183:名無しさん@120分待ち
18/05/09 19:25:03.67 0k5WibbU.net
横浜コスモワールド形式にするってことだよな
絶対しれっと乗り物券や早乗り券は値上げするはず

184:名無しさん@120分待ち
18/05/09 19:26:11.05 7aYZcEhM.net
首都圏は無料施設は簡単に数千万いくのに
有料になると、横浜アンパンマンですら100万人程度まで落ちる
首都圏の客層は有料施設に厳し過ぎる
レゴランドディスカバリー東京も、レゴランド名古屋より入場悪いし
ナガシマリゾートなんて本体600万人、全体で1500万人入ってるのに
ディズニーのぞいたら首都圏トップの施設である富士急が
250万人入らないから無料化を検討中なんて

185:名無しさん@120分待ち
18/05/09 19:31:51.34 s6EZ5NlS.net
富士急の無料化はレゴランドの失敗見てやった気がすんなあ
あそこの逆やれば成功するダシに使われてる気がする

186:名無しさん@120分待ち
18/05/09 19:38:38.28 wh1xibRE.net
いや富士急はレゴラなんか眼中にないだろ
富士山盛り上げる地元の気概があるだけ

187:名無しさん@120分待ち
18/05/09 19:42:25.07 smVuC8N1.net
絶叫マシンのアトラクションに自信がある富士急だから打てる施策だわな
レゴランドが真似しても大多数が乗り物に乗らずに
ミニランド見てレゴで遊んだら帰るだろうな

188:名無しさん@120分待ち
18/05/09 19:45:06.27 KT59wD3C.net
>>182
だって富士急って都心からも愛知辺りからも若い子が思い立って気楽に行ける場所じゃないじゃん
かなりの絶叫好きじゃないとわざわざ時間かけて行く所でもないし
てか意外と絶叫マシン売りの流れが最近ナガシマになってきちゃってるのも影響してるのかなと思った

189:名無しさん@120分待ち
18/05/09 19:51:35.00 p2SR8u+l.net
>>180
ここも富士急スレになりつつあるw

190:名無しさん@120分待ち
18/05/09 19:54:32.70 +ySx9JkB.net
>>182
富士急は首都圏より少しはずれるのに、年パス50000とかぼったくり価格はレゴランドの上を行くから。もちろん駐車場代とかかかるしな。結局は入場料なしでもワンデーパスが値下がりするかどうかだよな。

191:名無しさん@120分待ち
18/05/09 19:54:56.95 g06gjksh.net
道の駅的に利用してほしんじゃないの@富士急ハイランド
お土産や飲食で儲けた方がいい、LEGOはそこも弱いからね入場料で儲けるしかない

192:名無しさん@120分待ち
18/05/09 20:32:41.75 Dx8YbrNb.net
>>189
レゴで強いところがあるのかと、小一時間…。

面の皮の厚さが強いとかいうのは除いて。

193:名無しさん@120分待ち
18/05/09 21:09:23.51 TR5IehfA.net
名古屋城を原寸大でレゴブロックで復元すれば少しは
バカが騙されて来るかも

194:名無しさん@120分待ち
18/05/09 21:54:22.45 GOplb7Ox.net
八景島シーパラダイスも基本は無料だよな

195:名無しさん@120分待ち
18/05/09 21:58:24.02 zDNtbhDL.net
噂のZ姫だけは見てみたい

196:名無しさん@120分待ち
18/05/09 22:18:32.91 nbszdE4B.net
>>191
天守閣をレゴで復活させれば名古屋人の大好きな名古屋城とレゴが相まって名古屋人歓喜じゃね
あいつらなんでも混ぜるの好きみたいだし

197:名無しさん@120分待ち
18/05/09 22:22:57.97 smVuC8N1.net
桜のように、人件費の安い海外のレゴビルダーに発注して
天守閣とは似ても似つかない建造物が完成するんですね、わかります

198:名無しさん@120分待ち
18/05/09 22:52:42.20 A20VJPJz.net
>>25
くそワロタ
開園時間から稼働してるのあるんだろうか?

199:名無しさん@120分待ち
18/05/10 00:21:26.23 JI9m9xVU.net
そういえば一年間200万人ってのはいつ達成されたの?
100万人突破の時にはレゴランドの方で発表してたと思ったけど

200:名無しさん@120分待ち
18/05/10 00:24:31.22 o2BkQNkQ.net
>>197
もう200万ごときじゃ発表するほどのレベルじゃないんだよ

201:名無しさん@120分待ち
18/05/10 00:27:19.37 0unuQ3NG.net
まさか達成できなかったのか?

202:名無しさん@120分待ち
18/05/10 00:34:29.06 4or6GcIW.net
発表しねえなら最初から目標なんか言うなよこのクソランド

203:名無しさん@120分待ち
18/05/10 00:51:32.37 DRKhnPrf.net
達成できなかったから発表できないだけだろ
うっかり達成したと嘘ついたら税務署からツッコミ入るのは免れないだろうから

204:名無しさん@120分待ち
18/05/10 00:52:14.93 JI9m9xVU.net
まさかまだ200万人到達してない?

205:名無しさん@120分待ち
18/05/10 00:53:28.31 DRKhnPrf.net
逆にあのガラガラ具合で達成できたと思うか

206:名無しさん@120分待ち
18/05/10 01:01:57.72 k/3pmTrO.net
>>197
英国だかどこかの本社から
発表してはあいならぬとのお達し
もしかしてジャパンの社長ってお飾りなんかね
訳分からん英単語のカタカナ表記ホームページだし

207:名無しさん@120分待ち
18/05/10 01:02:34.91 JI9m9xVU.net
>>203
オープン半年くらいの時に100万人達成とか発表してなかった?

208:名無しさん@120分待ち
18/05/10 01:02:56.48 L1ql7naS.net
>>143
動画で見るだけでも痛々しかったダンスドーターズやレゴフレンズの皆さんはどうなったんだろうか…

209:名無しさん@120分待ち
18/05/10 01:04:31.12 JI9m9xVU.net
>>204
それはww
あっ・・・(察し)

210:名無しさん@120分待ち
18/05/10 01:04:38.67 MtB5+OO1.net
>>197
毎月の入場者数は「企業秘密」で未公開
100万人達成は休園日だったという不思議
おそらくその時点でいいとこ50万人程度だったんだろう

211:名無しさん@120分待ち
18/05/10 01:09:21.62 DRKhnPrf.net
>>205
半年の時100万人は発表してた
だけどあくまでも自称だから根拠はなにもない
本国からのお達しも虚勢張って盛ったら税金でややこしくなるからやめろって事じゃないのか
ショボい実数発表するくらいなら黙っとれって言われたんじゃね

212:名無しさん@120分待ち
18/05/10 01:12:16.66 4or6GcIW.net
雇われ社長の悲哀を感じる

213:名無しさん@120分待ち
18/05/10 01:31:01.46 vXaTUi0n.net
「9月中に100万人達成します」と威勢良くコメントしたのが8月中旬なんだよね
ちょうと同伴無料、タダ券バラマキが始まった直後
半年で100万人なんて無理に決まってるんだけど
バラマキで客の入りが良くなったもんだから、
つい調子に乗ってフカシこいたんだろうなぁ
秋以降のガラガラで、全く辻褄が合わなくなるので
ヒミツになったと

214:名無しさん@120分待ち
18/05/10 01:51:01.39 JI9m9xVU.net
>>210
なんか、一回社長のしゃべっているのをテレビで見たような気がするけど
「この社長、日本のことを知らないんじゃないか」という印象を持った

215:名無しさん@120分待ち
18/05/10 01:57:37.26 k/3pmTrO.net
親会社の英国人さんも
各国の事情分かってないよね

216:名無しさん@120分待ち
18/05/10 01:59:44.56 nBybbUyg.net
社長「次のワクワク準備中DEATH! 水アソビが出来マス!」

217:名無しさん@120分待ち
18/05/10 04:15:18.33 LMLSSqae.net
>>212
3年くらい前の名古屋地元の浮かれっぷりを見て「こいつらチョロい」と思ったかもなあ
連休にどこへ行くか雑談してると割り込んできて「残念やね、レゴランドは5年先まで予約パンパンだで!」と叫んだり
もうすぐレゴランドが開業する、そしたら大阪の客を根こそぎ奪って名古屋が天下を取ると宣言したり
あの異常な興奮ぶりは今でもはっきり思い出せる

218:名無しさん@120分待ち
18/05/10 04:15:57.15 L1ql7naS.net
>>212
> >>210
> なんか、一回社長のしゃべっているのをテレビで見たような気がするけど
> 「この社長、日本のことを知らないんじゃないか」という印象を持った
2017.09.19 Tue
社長が本音で語る、レゴランドの真実
LEGOLAND Japan株式会社 代表取締役 トーベン・イェンセン 氏
URLリンク(www.bizcompass.jp)
ヨーロッパの商品を買い付けて日本に輸出する仕事を担当。1997年には、日本とデンマークをつなぐ貿易会社J/D ソースの共同創設者となった。
 「ヨーロッパで仕事をしていたとき、日本の取引先からいつも言われていたのが『あなたは日本で働いた経験がないから、日本のことがわからない』
という言葉です。何度もその言葉をかけられて、苛立ちを覚え、じゃあ日本で働いてみようじゃないかと啖呵を切り、日本へ戻ってきました」
1996年、札幌のデンマーク領事館で貿易の仕事に就く。4年間、風力発電やバイオガスに関するプロジェクトに携わり、十分日本で働く経験を積んだと思っていたが、
今度は東京の取引先から「東京と札幌は全然違う。東京で仕事をせずに日本をわかった気になるな」と言われたことが悔しくて、東京で仕事をはじめる。
 デンマークに本社を構えるヨーロッパ屈指の食品関連企業ラントメネク・ユニベイクの日本法人に入社、日本代表取締役社長として10年間、仕事に従事した。
 「ヨーロッパで仕事をしているときも、『デンマーク人にはわからない』と言われましたし、結局、世界中どこに行っても同じことを言われました。
当時は若かったから、その都度、頭に来ていましたけれど、今では“違うこと”は当たり前だと思っています。ビジネスは、ある意味でレゴと同じで、
いろいろな形と色のブロックを積み重ねて、ひとつのモデルをつくりあげるものです。だから、環境が違うなんて当たり前で、その前提に立って現地の特徴を掴み、
現場の声を聞きながら最適なものをつくっていけばいいだけなのです。それを、私は国境を越えたビジネスキャリアを通じて学びました」
>何度もその言葉をかけられて、苛立ちを覚え、じゃあ日本で働いてみようじゃないかと啖呵を切り、日本へ戻ってきました
迷惑な奴だなぁ

219:名無しさん@120分待ち
18/05/10 04:31:12.10 DRKhnPrf.net
>現地の特徴を掴み、
>現場の声を聞きながら最適なものをつくっていけばいいだけ
これがまったくできてないんですが
Z姫や太郎を水槽に入れるのが現地にとっての最適化と勝手に思い込んでる節もあるし
何やってもこの人は自我の押し付けになるから至る所で同じ事言われるんじゃないかと

220:名無しさん@120分待ち
18/05/10 04:47:07.16 F+EZjIO+.net
開いた玉手箱もってのだから
Z姫はもうばーちゃん

221:名無しさん@120分待ち
18/05/10 06:14:18.09 Yh5T5Hjb.net
>>215
名古屋市民で約二百万、愛知県民で七百万くらいだろ?
その辺りの需要と、海外からの観光客、年パスによるリピーター。
確かに、数字だけ見たなら、二百万の入場者は容易に思えなくもない。
逆に、名古屋市民御自慢のレゴランドに、当の名古屋市民が
如何に行っていないかが丸わかり。

222:名無しさん@120分待ち
18/05/10 06:59:25.83 Yh5T5Hjb.net
近隣の市だと、
浜松市が約八十万、岐阜市約四十万、四日市市が約三十万人。

223:名無しさん@120分待ち
18/05/10 07:17:12.55 MMQWjR2A.net
こんなとこ行くなら浜松だとパル


224:パル、四日市だと鈴鹿かスペイン、岐阜だとアクア・トトに行くだろうな



225:名無しさん@120分待ち
18/05/10 09:12:32.23 v762c6Nd.net
URLリンク(ran-king.jp)
>第10位 としまえん 約96万人
>第9位 ひらかたパーク 約120万人
>第8位 志摩スペイン村 約123万人
>第7位 サンリオピューロランド 約180万人
>第6位 よみうりランド 約190万人
>第5位 鈴鹿サーキット 約200万人
>第4位 ハウステンボス 約290万人
>第3位 東京ディズニー・シー 約1340万人
>第2位 ユニバーサル・スタジオジャパン 約1450万人
>第1位 東京ディズニーランド 約1650万人
なぜか富士急やナガシマが入ってないけど、どっちもこのランク中位には入って来るだろうな。
レゴランドの入場者数はとしまえんにも勝てないんじゃないか?
3大だか4大テーマパークって言ってた奴息してるか?w

226:名無しさん@120分待ち
18/05/10 09:22:02.50 Pgdt4iUW.net
何度言われても、誰からも言われても、
本当のその意味を理解せず、謙虚に改めることもなく
そして、それどころか、その逆になる自分自身だけの基準を作ってしまって
トップとして耳を貸さない存在になってしまった者に
今後の改善とか発展は望めそうにないな

227:名無しさん@120分待ち
18/05/10 09:23:02.59 JI9m9xVU.net
>>222
σ(*゚;ё;゚*。)

228:名無しさん@120分待ち
18/05/10 10:28:08.66 frlIWXaO.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
---当て外れた? レゴランド隣、開業1年で撤退12店
--名古屋市港区のテーマパーク「レゴランド・ジャパン」に隣接する商業施設「メイカーズ ピア」で、開業から1年余りでテナント12店が撤退したことが分かった。
--「メイカーズ ピア」は昨年3月末に開業し、53の飲食店などが出店した。しかし、売り上げ不振でテナントの退店が相次いだ。
--レゴランドが休園日を設けたことや、レゴランドに再入場できるチケットの種類が限られていたことが響いたという。

開業初年度で12/53の撤退率w

229:名無しさん@120分待ち
18/05/10 10:48:00.71 DRKhnPrf.net
あのエリア中心に人を呼びたくて名古屋市が厚遇したのに
当のレゴランドは一人勝ちしようとして強欲になった結果
客に、市民にすらそっぽ向かれてレゴも周囲も負のスパイラル

230:名無しさん@120分待ち
18/05/10 10:52:57.05 HYl9L6hX.net
矢作建設工業というマンション開発の会社が決算発表で
メイカーズピアからの家賃収入が見込みの八割しかなく会社としての利益少なくなったと
今後も金城ふ頭の振興をするとか

どうせ
家賃高杉なんだろと思うけどな

231:名無しさん@120分待ち
18/05/10 11:16:15.63 wE8l51ft.net
17/05 シーフード居酒屋
17/08 雑貨
17/08 ミートボール
17/08 飲茶
18/01 カフェ
18/01 菓子
18/02 セガ
18/02 スイーツ
18/02 ジュース
18/03 幼児グッズ
18/04 ヨロズマート
撤退12店だともう一軒あるな
テニテオみたいに閉店すら話題にならず消えた店があるのか

232:名無しさん@120分待ち
18/05/10 11:22:48.04 LQFcrRQc.net
>>225
初年度は、初物ブーストもあり、年パスホルダーがそれなりにあったけど、
今年度はどうなんだろう。
初物ブーストもなくなり、このスレにも沢山いた年パス組もほぼ卒業したみたいだし。
特にランド外で飲食してくれる可能性の高い年パス組はメーカズピアにとっては、数少ない優良顧客なのにね。

233:名無しさん@120分待ち
18/05/10 11:39:23.38 IokVAwdC.net
他所の板でメイカーズピアの話題になると必ず
メイカーズはレゴランドに便乗して儲けようと勝手に隣に進出したコバンザメ
隣で閉店されてレゴランドは風評被害を受けた被害者
を吹聴して回る信者が沸くよな

234:名無しさん@120分待ち
18/05/10 11:41:56.73 3YITdixF.net
社長「はしかの影響や!」

235:名無しさん@120分待ち
18/05/10 11:52:59.21 HYl9L6hX.net
はしかこわいよね
愛知県来ない方がいいよ
とくに沖縄県のひとは来たら迷惑

236:名無しさん@120分待ち
18/05/10 12:12:58.82 hN08nNlq.net
そもそもレゴ自体日本で流行ってねーからなw

237:名無しさん@120分待ち
18/05/10 12:16:23.83 HYl9L6hX.net
>>233
むかし流行ったんだよ
おじさんが子供の頃は
ガンプラ以前な
そのうちマインドストームとか
プログラミングロボットが中高生に流行ったりしたらしいがよく知らん

238:名無しさん@120分待ち
18/05/10 13:09:07.57 Stivadkh.net
数少ないレゴラ年パス更新ホルダーです
年パスを家族で更新しましたが、ぶっちゃけ有料の公園という感覚です
季節ごとにイベントをするわけでもなく、いつ行っても同じ。ただ、家から近いので非日常とは言えませんが、現実離れした空間を満喫するという目的です
年パスとしての価値は人それぞれですが、近くなかったら絶対買ってないですね
今は人が少なくていいけど、この状況が続くと家族の憩いの場がなくなります
どうか、レゴラをイジめないで下さい

239:名無しさん@120分待ち
18/05/10 13:15:30.26 hg4taA6V.net
嘘つけ
あの辺住んでて他に遊び場がないなんて
探し方がおかしい情弱以外ありえんだろ
子供の小さいうちしか遊べないのに
子持ちの発言とも到底思えない
メイカーズピアは三河のおさかな市場にでも生まれ変わったら
あんなとこに人呼ぶならそういう分かりやすい店じゃないと無理

240:名無しさん@120分待ち
18/05/10 13:17:05.49 9c6wgIsy.net
当て外れた? レゴランド隣、開業1年で撤退12店
URLリンク(www.asahi.com)
 名古屋市港区のテーマパーク「レゴランド・ジャパン」に隣接する商業施設
「メイカーズ ピア」で、開業から1年余りでテナント12店が撤退したことが分かった。
 運営会社の親会社、矢作建設工業の高柳充広社長が、決算会見で明らかにした。
 「メイカーズ ピア」は昨年3月末に開業し、53の飲食店などが出店した。
しかし、売り上げ不振でテナントの退店が相次いだ。レゴランドが休園日を設けたことや、
レゴランドに再入場できるチケットの種類が限られていたことが響いたという。
 矢作建設によると2018年3月期の「メイカーズ ピア」からの賃料収入は約2億円で、想定の約8割だった。
この間、新たな出店は2店にとどまり、現在は52区画のうち10区画が空いている。
高柳氏は「レゴランドの集客が思ったほどではなく、苦しい立ち上がりになった。
レゴランドに頼らずリピーターを増やさなければいけない」と話した。

241:名無しさん@120分待ち
18/05/10 13:23:02.24 DRKhnPrf.net
>>235
生き残るための改善対策は散々言われてるだろう
いじめてるんじゃなくて、運営がすべきことの指摘が殆どだよ
1人来るかどうかの6900円の客を待つより2000円でこれなら行こうという人が5人いたらはるかにそっちの方が儲けが出る
客単価を上げようにも上げられないサービスしか提供できないんだから、それを実行しようとしない運営に文句言ったらどうよ

242:名無しさん@120分待ち
18/05/10 13:26:08.07 C3UGTbhe.net
>>236
不味い魚売ってもしょうがないだろ

243:名無しさん@120分待ち
18/05/10 14:00:47.04 vDfhOtEI.net
>>235
橋の架かった離島だけど
どうやって近所に住んでるの
船を住居にしてる途上国のひとかな

244:名無しさん@120分待ち
18/05/10 14:09:11.60 DPfawbWL.net
ホテルも水族館も新たにオープンさせてるのに従業員数が減ってるってどういうこと。

245:名無しさん@120分待ち
18/05/10 14:14:08.89 p+A7ff6J.net
どうなんだろうねぇ

246:名無しさん@120分待ち
18/05/10 14:21:18.65 DRKhnPrf.net
橋渡って近所って言えば野跡や稲永くらいだし、あの辺りなら普通の公園いっぱいあるわな

247:名無しさん@120分待ち
18/05/10 14:28:28.37 std9xzUl.net
ここ開いたらワキガを消す広告とか。

248:名無しさん@120分待ち
18/05/10 14:31:22.37 DIeRPSwa.net
肯定派が現れると総攻撃する鼠一派www
そもそも、家が近いとしか書いていないのに徒歩圏内と思いこんだり、無料の公園とレゴラが同じ施設の内容と勘違いしたり、ネズミィーは もう少し頭使って反論するべきかと
>>238みたいに言えたら、ネズミィー一派も知性溢れる集団なのにねぇ...

249:名無しさん@120分待ち
18/05/10 14:38:42.69 +emFNGPj.net
俺 東信者だが知性が鼠の人と同じにされたくない
俺だってランドの近くに住んでいるよ
車で30分は近所っしょ

250:名無しさん@120分待ち
18/05/10 14:45:12.00 hg4taA6V.net
釣りに失敗したからって逆上するな

251:名無しさん@120分待ち
18/05/10 14:47:10.51 vDfhOtEI.net
>>245
あなたの知性って幾らかはあるの?

252:名無しさん@120分待ち
18/05/10 14:55:05.18 IokVAwdC.net
アクセスが微妙な上に現状じゃ箱が小さすぎて
どれだけ知恵を絞ろうがテコ入れのしようがないよ
数年後のポートメッセ移転まで耐えるしかないね
無理だと思うけど

253:名無しさん@120分待ち
18/05/10 15:12:46.35 TuumOnA1.net
>>245
鼠派はこんな小物のガラガランドにかまったりしねーよwww

254:名無しさん@120分待ち
18/05/10 15:15:34.14 DRKhnPrf.net
>>249
だから小さいなりの規模に合わせた適正価格まで下げるしかない
去年のばら撒きの時はオクで取引されてたのが1人2000円、それ以上だと値が付かず売れ残り
それが消費者がレゴランドに対して付けた適正価格だし、それで大賑わいだっただろう
但し、もう来ねーよと言わせないようなサービスを提供すべきではある
大がかりなことができるようになってから今の値段にすべきだったね、まあ初動のミスがかなり命取りになってますな

255:名無しさん@120分待ち
18/05/10 15:26:03.24 iZhQ2Y+O.net
>>241
どうもこうもないよw
>>25に答えがあるじゃないw

256:名無しさん@120分待ち
18/05/10 15:32:31.59 0unuQ3NG.net
マーケットリサーチの失敗が根本だと思うな。
確かに日本人はテーマパーク好きで、高い値段ほど有り難がるってリサーチ結果は間違ってないが
レゴランドに日本人の好きなブランド価値があるかって自問を忘れてた、日本人の調査しても意味がない
まずは日本市場における自分達の価値を冷静に分析するべきだった。
レゴに誇り持ってる人たちには辛い作業かもしれないが必要な事だった
やってれば入園料は大人2900円、子供1900円ぐらいの価格設定になってスタートダッシュで
失敗する事もなかっただろう。
駄目パークのレッテル貼られたテーマ―パークで復活したのはハウステンボスとUSJだが
ハウステンボスは倒産して借金チャラから再生、USJは現場の責任者の努力と
コンテンツ力に助けられて奇跡的に復活。
レゴは安売りはじめたけどそれでさらにイメージダウンしちゃって復活するためのコンテンツもない
5年以内に最悪を予想しておく。

257:名無しさん@120分待ち
18/05/10 15:37:50.81 TuumOnA1.net
>>252
無能社長「日本人はテーマパークの遊び方をわかっていない!アトラクションが動いてなくても、景色を楽しんだりスタッフとふれあったり色々楽しめるだろ!」
とか本気で思ってそう

258:名無しさん@120分待ち
18/05/10 15:43:12.85 DRKhnPrf.net
>>253
6900円取るテーマパークのオペが>>25の惨憺たる内容だもんな
最初に躓かなければこの現状は避けられてたかもしれんのにね
>日本市場における自分達の価値を冷静に分析
これを高く見積もり過ぎてたゆえの取り返しのつかない失敗だな

259:名無しさん@120分待ち
18/05/10 15:50:00.27 zjWOIk84.net
いいんじゃないの別に

260:名無しさん@120分待ち
18/05/10 15:54:20.61 qxUx9Rs+.net
>>253
こちら東京ではレゴランド は既に笑いのネタだからな。このイメージを覆すのは難しいな。

261:名無しさん@120分待ち
18/05/10 16:02:00.81 zlUxcfSV.net
大阪でもそうやで
失笑やけどな

262:名無しさん@120分待ち
18/05/10 16:05:14.45 zjWOIk84.net
無関心よりいいじゃん

263:名無しさん@120分待ち
18/05/10 16:14:56.70 vDfhOtEI.net
>>257
>>258
同じ端末なのになんでIDちがうの


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

275日前に更新/258 KB
担当:undef