【沖縄?】USJ新パーク構想【テーマは自然?】 at PARK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@120分待ち
16/04/23 17:05:09.60 gvV9jY9+.net
イオンライカム好調1年 目標上回る1300万人来場
2016年4月23日
沖縄県内最大の商業施設、イオンモール沖縄ライカムが25日、開業から1年を迎える。
来場者数は1300万人を超え、目標の年間1200万人を上回った。
来場者のうち2割を観光客が占め、テナントの売り上げ伸長を後押しする。
来店頻度の高い地元客を取り込み、安定した収益体制の構築を目指すテナントもある。
イオンモールの担当者は「来場者数は順調に推移している」と説明。
13日には中城湾港に寄港した外国クルーズ船からクルーズ客が大型バスで乗り入れた。
県内初出店の和食レストランの五穀沖縄ライカム店は地元客と観光客の割合が半々。
顧客1人にお米を一釜ずつ炊きあげるこだわりが海外客にも受けているといい、
売り上げは系列店舗の中で全国2位となった。
鎌倉パスタイオンモール沖縄ライカム店の売り上げは全国1位。
店長は「アジア系の観光客が2割を占め、貢献している」とする一方、
「県内初出店なので知名度がまだまだ。地元に根付いてこそ、
売り上げを安定させられる。地元のリピーター客を増やしたい」と意気込む。
中部徳洲会病院が開院し、周辺地域にアパートやマンションも
建設される計画もあり、各テナントは新たな需要を期待する。

イオンモール沖縄ライカム 土地区画整理事業 完成後イメージ
URLリンク(www.youtube.com)

301:名無しさん@120分待ち
16/04/25 18:15:24.68 0Wkmx36H.net
沖縄国際映画祭、35万人来場 「笑顔」で閉幕
2016年4月25日
島ぜんぶでおーきな祭 第8回沖縄国際映画祭」が24日、閉幕した。
県内各地で多彩なイベントが行われ、21日からの
4日間で35万人(主催者発表)が訪れた。
那覇市の波の上うみそら公園で24日夜、「オールエンディング」があり、
かりゆし58やきいやま商店などのライブが行われた。
映画祭のテーマソング「笑顔のまんま」を来場者と共に歌い、
熱狂するファンの盛り上がりは最高潮に達し、幕を閉じた。
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

【098TV】#45 第8回沖縄国際映画祭
URLリンク(www.youtube.com)

302:名無しさん@120分待ち
16/05/02 17:13:55.69 7DJHLbFH.net
海洋博公園入園者460万人 4年連続過去最高
2016年4月30日
沖縄総合事務局は28日、本部町の海洋博公園の2015年度入園者数が
前年度比6・0%増の460万人で、4年連続過去最高になったと発表した。
公園内にある沖縄美ら海水族館は5・5%増の340万人で、こちらは2年連続最高だった。
2015年度(平成27年度) 入園者数 4,607,961人 沖縄海洋博公園
2015年度(平成27年度) 入館者数 3,408,521人 沖縄美ら海水族館
URLリンク(www.youtube.com)

海洋博公園は那覇市の首里城地区と共に「国営沖縄記念公園」を構成し、
総合事務局が管理する。首里城地区は前年度比6・0%増で歴代2位の267万人、
うち有料区域には3・5%増で歴代3位の187万人が入った。
2015年度(平成27年度) 入園者数 2,672,823人 首里城公園
2015年度(平成27年度) 入館者数 1,875,838人 首里城
URLリンク(www.youtube.com)

両地区合わせた記念公園全体では6・0%増の728万人で、3年連続過去最高だった。

303:名無しさん@120分待ち
16/05/03 23:14:22.58 wI5Z+DVz.net
HIS、初の沖縄専門店を東京と大阪に、さらなる需要獲得へ
2016年4月27日
エイチ・アイ・エス(HIS)は5月1日、初の沖縄旅行専門店として
「HIS 沖縄専門店 新宿」「HIS 大阪駅前 沖縄支店」の2軒を開業する。
HISによると、2015年に国内旅行で沖縄を訪問した
観光客数は626万人で過去最高を記録。
HISの沖縄旅行の取扱人数も13年比で185%増と大幅に増加しており、
専門店をオープンすることで旺盛な沖縄旅行需要のさらなる取り込みをはかる。

304:名無しさん@120分待ち
16/05/13 09:19:50.79 Scvz3Syp.net
★沖縄大型MICE【700億】 > 沖縄のUSJ【600億】
★過大評価のUSJ 投資たった600億、目標の年間来場者は現在からたった140万人アップ

政治色が裏目に 沖縄進出撤回のUSJ
USJの沖縄への進出は官邸の誘致による政治色が強い計画だった。
これまで運営会社のユー・エス・ジェイと国、県による3者間の交渉は
ほとんど水面下で進められてきた。
同社の事業計画案ではパーク整備にかかる投資額が600億円、
採算ラインとして年間来場者600万人を見込み、実現には行政の支援が不可欠と見ていた。
沖縄進出の撤回について同社は「既存のパークに注力する経営判断だ」と
説明するが、関係者は「政府の後押しの弱さが撤回を決めた要因だ」と指摘する。

【700億円】沖縄MICE施設4万平方メートル決定 展示場規模、国内5番目
中城湾港マリンタウン地区に建設する大型MICE施設の機能と規模を発表した。
経済界から5万平方メートルへの拡張要請があった展示場について、
国内5位の大きさとなる3万平方メートルとした上で、多目的ホールなどを
一体的に利用することで「展示スペース約4万平方メートルを確保する」とした。
一方で400億円を見込んでいた整備費用は、規模拡張に伴い500億〜700億円台に
膨らむ想定となった。2020年度の供用開始予定に変更はない。
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

305:名無しさん@120分待ち
16/05/13 10:00:54.68 Scvz3Syp.net
★美ら海水族館の開業は320万人増【460万人】 > 沖縄のUSJの目標は開業で140万人増【600万人】
★過大評価のUSJ 投資たった600億、目標の年間来場者は現在からたった140万人アップ
USJの沖縄への進出は官邸の誘致による政治色が強い計画だった。
これまで運営会社のユー・エス・ジェイと国、県による3者間の交渉は
ほとんど水面下で進められてきた。
同社の事業計画案ではパーク整備にかかる投資額が600億円、
採算ラインとして年間来場者600万人を見込み、実現には行政の支援が不可欠と見ていた。

海洋博公園入園者460万人 4年連続過去最高
2016年4月30日
沖縄総合事務局は28日、本部町の海洋博公園の2015年度入園者数が
前年度比6・0%増の460万人で、4年連続過去最高になったと発表した。
2015年度(平成27年度) 入園者数 4,607,961人 沖縄海洋博公園
2001年度(平成13年度) 入園者数 1,367,795人 沖縄海洋博公園(美ら海水族館オープン前)

美ら海水族館オープン前は1,367,795人→ 現在は4,607,961人で
3,240,166人増加した。
過大評価の沖縄USJの年間来場者の目標が現在の来場者込で年間600万人で
現在460万人から→目標600万人で140万人増加の設定

306:名無しさん@120分待ち
16/05/14 23:07:31.54 +w6kf5K2.net
沖縄県内地銀3月期決算 純利益28%増 好調な県経済反映
2016年5月14日
県内地銀3行(琉球銀行、沖縄銀行、沖縄海邦銀行)の
2016年3月期決算が13日までに出そろった。
日銀が2月に導入したマイナス金利政策や競争激化による
貸出金利の引き下げ圧力は強まるが、利ざやの低下分を上回る形で
貸出金が伸長し、売上高に当たる経常収益は3行全体で前期比5・7%増の
1238億5300万円となった。
経常利益は0・6%増の241億5700万円、当期純利益は
28・9%増の192億9千万円と利益も増えた。
貸出金は、好調な観光関連や住宅需要と連動した不動産や建設、
小売業だけでなく、医療・福祉など幅広い業種に広がり、拡大基調にある
県経済の資金需要を反映した。企業の業績改善により、経費面でも与信費用が減少した。
銀行の規模を示す総資産は3行全体で2・2%増の5兆160億8千万円となった。

307:名無しさん@120分待ち
16/05/18 13:34:48.84 OBA8qyHr.net
西京銀行、那覇に事務所開設へ 山口企業のアジア進出支援
2016年5月18日
山口県周南市に本店を構える第二地銀の西京銀行が、7月上旬までに那覇市久茂地に
事務所を開設することが17日、分かった。
アジア地域での事業展開を望む企業に応え、行員2〜3人が
常駐して那覇空港のハブ機能を活用したアジア向けビジネスや、国際物流特区の
税法上のサービスなど情報を集める。
沖縄県外の地方銀行が県内に営業拠点を構えるのは、2015年9月28日に支店を
設立した鹿児島銀行に続いて2行目。
全国的な市場縮小を受け、同行総合企画部は「山口・福岡・広島に
限った市場ではなく、企業は海外もビジネスの柱に選択する時期に来ている」と判断。
昨年11月に沖縄県と共催で行ったセミナーには定員を超える参加者が集まり、
事務所設立に弾みがついた。
ことし3月に就航した那覇-岩国錦帯橋路線で沖縄との距離感が縮まり、
アジア商圏を検討する企業の追い風になったと説明している。
西京銀行(単体)の16年3月期決算によると経常収益は244億円、
当期純利益は39億円。総資産額は1兆2260億円。

308:名無しさん@120分待ち
16/05/18 20:11:16.61 OBA8qyHr.net
沖縄で物流の機能を拡充する動きが加速している。ヤマトホールディングスは2015年11月、
沖縄・那覇空港に隣接する国際物流拠点産業集積地域に
沖縄グローバルロジスティクスセンター「サザンゲート」を開設。
沖縄の地の利を生かし、保税倉庫に加え、保税工場などの設備をそろえた。
日本航空(JAL)は離島路線を運航するグループ会社、琉球エアーコミューター(RAC、那覇市)で、
貨物スペースを従来の2倍に広げた新機材「DHC8―Q400CC(カーゴ・コンビ)」を導入。
ヤマトHDのサザンゲート内に設けたホシケミカルズの化粧品充填工場)
このスペースは化粧品のOEM(相手先ブランド)製造を手がける
ホシケミカルズ(東京都千代田区)の沖縄工場。
海外から輸入してきた原料や容器を保税状態で加工し、保税スペースで充填、包装する。
URLリンク(newswitch.jp)
同機のカタログ価格は1機35億円で、RACは国と沖縄県から全額補助を受けて購入した。
RACは18年3月までに5機を受領し、順次置き換えを進める。
導入の背景には、離島の経済活性化という沖縄県の戦略がある。
URLリンク(c01.newswitch.jp)
東南アへの輸出拠点、県内企業の販路拡大へ
県は那覇空港の国際貨物取扱量を14年度の18万5000トンから、
21年度に40万トンへ伸ばす目標を掲げる。
また沖縄からの食料品・飲料輸出額を14年(暦年)の14億5000万円から
21年度に22億円へ増やす。そのため那覇空港や那覇港の整備、臨空・臨港地域への
物流センター建設などハード面を強化。
航空コンテナのスペース確保などソフト面でも支援する。

309:名無しさん@120分待ち
16/05/20 23:52:02.40 Dw3QmKSM.net
★4月の沖縄入域観光客、68万人超 過去最高更新
2016年5月20日

沖縄県文化観光スポーツ部が20日に発表した
4月の入域観光客数は68万1500人(前年同月比7・3%増)で、
4月の観光客数としては過去最高を更新した。
前年同月を上回るのは43カ月連続。
内訳は、国内客が51万9300人で、前年同月比1万4500人(2・9%)増。
外国客は16万2200人で、前年同月比3万1600人(24・2%)増。

310:名無しさん@120分待ち
16/06/27 23:38:20.28 Z2FefWPS.net
★2015年度の沖縄県観光収入 6022億円
2016年6月27日
沖縄県文化観光スポーツ部は27日、2015年度の観光収入が前年度より
680億4200万円(12・7%)増えて6022億円に達したと発表した。
3年連続で過去最高を更新した。
観光客1人当たりの県内消費額は前年度比1379円(1・9%)増の7万5881円で3年連続増加した。
国内客の県内消費額は1470円(2・0%)増の7万4083円、
航空機で訪れた外国客の県内消費額は1251円(1・2%)増の10万7302円、
クルーズ船で訪れた外国客の県内消費額は733円(2・9%)増の2万5973円だった。

311:名無しさん@120分待ち
16/07/26 23:43:58.60 1PxJCnQ5.net
沖縄県内宿泊施設数が過去最高 「民泊」の増加率高く
2016年7月26日
沖縄県文化観光スポーツ部は25日までに2015年の宿泊施設実態調査を発表した。
宿泊施設軒数は前年比8・0%増の1664軒、客室数は2・0%増の4万1037室、
収容人数は2・4%増の10万7190人となった。
いずれも02年以降、14年連続で過去最高を更新した。
そのうちペンション・貸別荘や短期賃貸マンションなどを含む
「民宿等」の増加率が最も高かった。観光客の宿泊施設に対する
需要が多様化しているとみられる。
同部によると、15年の新規宿泊施設は178軒で、廃業が55軒だった。
廃業の約半数(26軒)は民宿だった。
「民宿等」の軒数が10・2%増の1266軒、客室数が5・6%増の8千室、
収容人数が6・9%増の2万2004人だった。
「ホテル・旅館」は中規模(収容人数299〜100人)を除き、
大規模(同300人以上)と小規模(同100人未満)はともに前年を上回った。
市町村別の宿泊施設軒数は宮古島市が223軒と最多となった。
次いで石垣市の203軒、那覇市の197軒が3番目だった。
客室数は那覇市が1万5018室と最多で全体の約37%を占めた。
恩納村の4215室、石垣市の4048室などが続いた。
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

312:葛飾区青戸六丁目・長木
16/07/30 16:02:49.17 6B7o3cDI.net
URLリンク(denjiha.main.jp)
本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。

313:名無しさん@120分待ち
16/08/08 12:29:49.34 0LWt0V63.net
沖縄6月景況「拡大」 個人消費好調で35カ月連続
2016年8月6日
日本銀行那覇支店が5日発表した6月の沖縄県内金融経済概況は、
県内人口の増加や観光需要を背景に個人消費が好調を維持し、
観光と建設も堅調であることから、「県内景気は全体として拡大している」と
35カ月連続で判断を維持した。

314:名無しさん@120分待ち
16/08/20 00:47:33.59 /WCDMVt4.net
USJ沖縄断念の理由 グループ内のパークと競合
2016年7月12日
大阪市の米映画テーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)
運営会社の森岡毅執行役員は11日、沖縄県で検討していた
新パーク計画の撤回について、「収益性は申し分なかった。
親会社が入れ替わり、戦略の変更があった」と理由を語った。
米メディア大手コムキャストが昨年、USJの運営会社を
買収した影響で方針が変わったという。
USJは今年5月に計画の撤回を表明した。
森岡氏によると、沖縄の新パークはグループ内の大阪や
シンガポールのパークと競合する恐れがあった。
構想にあった自然をテーマにした新型リゾート施設は
開発に多くの人員を投じる必要があり、既存施設に投資を集中させる
コムキャストの経営方針に合わないと判断されたという。

315:名無しさん@120分待ち
16/08/20 00:53:17.13 /WCDMVt4.net
USJ沖縄新パーク計画撤回の理由は、親会社が入れ替わり戦略変更
大阪やシンガポールの既存パークと競合する恐れがあった
収益性は申し分ないが、親会社は既存施設に投資を集中する方針

316:名無しさん@120分待ち
16/08/21 00:56:47.81 kmEkJQPR.net
沖縄7月観光客、単月で初の80万人超え
2016年8月19日
沖縄県文化観光スポーツ部が19日に発表した7月の入域観光客数は80万5800人
(前年同月比12・9%増)で、単月の観光客数としては初めて80万人を超えた。
前年同月を上回るのは46カ月連続。
内訳は、国内客が約7割を占め、前年同月比3万7500人(6・8%)増の58万8500人。
東京、関西、福岡、名古屋、その他の全方面で前年同月を上回った。
外国客は21万7300人で、前年同月比5万4300人(33・3%)増。
8月は、国内客、外国客とも好調の見込み。
国内客数は、夏休みの旅行需要やお盆時期の空路増便がプラス材料とみられる。
外国客数は、航空路線が前年同月に比べて拡充されるため順調と予想されている。
クルーズ船の寄港予定は36回(前年同期15回)で、
前年同月の台湾、アモイ、上海、香港に加え、杭州からも予約が入っているという。

317:名無しさん@120分待ち
16/09/24 23:45:08.27 ErCZF4+I.net
沖縄 8月観光客 初の90万人突破 県内 34ヵ月連続最高
2016年9月22日
沖縄県文化観光スポーツ部は21日、8月の入域観光客数が前年同月比16・2%増の
92万6900人に上り、月間で初めて90万人を突破したと発表した。
夏場の旅行需要の高まりに航空路線の便数拡充やクルーズ船の寄港回数が
大幅に増えたことが加わり、国内外客ともに好調に推移した。
県内入域観光客数は34カ月連続で各月の過去最高を更新し、
47カ月連続で前年同月の実績を上回った。
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
沖縄県 平成28年(2016)8月 入域観光客数概況
8月の観光客数は、92万6,900人
対前年(H27)同月比 +12万9,400人、+16.2%
〜2ヶ月連続で単月の過去最高を更新、初の90万人台を記録〜
694,900人 +52,100 国内客 過去最高
232,000人 +77,300 外国客 過去最高

318:名無しさん@120分待ち
16/10/07 20:46:33.57 K9B7WenQ.net
沖縄は18期連続プラス水準 日銀短観、観光の好調持続
2016年10月4日
日本銀行那覇支店は3日、9月の沖縄県内の企業短期経済観測調査(短観)結果を発表した。
企業の景況感を示す業況判断指数(DI)は全産業で前回調査(6月)より
3ポイント上昇のプラス42となった。プラスは18四半期連続で、2期ぶりの改善となった。
全国の景況感が足踏みする中、沖縄は観光関連を中心に好調を維持している。
一方、人手不足感を示す雇用人員判断DIはマイナス36と前期より5ポイント悪化し、
調査を開始した1983年以降、過去最高を記録した。先行きについても、マイナス34で、
人手不足感は高止まりしている。
とりわけ、小売りや宿泊、サービスなどが入る非製造業がマイナス39と不足超幅が大きいが、
前期との比較では、製造業が15ポイント悪化のマイナス22となった。
伸び幅が最も高かったのは小売りで、プラス80を記録し、次いでリースがプラス71だった。
トップシーズンを迎えた観光の好調さが他の業種に波及した格好となった。
那覇支店の松本孝一支店長は「好調な県内需要と観光需要を受けて、景況感は好調に推移している。
ただ人手不足感は業界全体で強まっており、対策を取ることが重要だ」と総括した。
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

319:名無しさん@120分待ち
16/10/21 23:14:37.36 sqYo9IR7.net
沖縄の観光客、過去最高461万人 今年上半期、外国人客123万人、40%増
2016年10月21日
沖縄県文化観光スポーツ部が21日発表した2016年度上半期(4〜9月期)の
入域観光客数は、前年度比12・8%増の461万8700人で過去最高を更新した。
空路、海路とも便数が増え、国内客、外国人客ともに好調に推移した。
特に7月は月間で初めて80万人を超え、8月には90万人を突破するなど記録的な数字が続いた。
同部の前田光幸部長は、県が本年度の目標とする観光客数840万人を
「大きく上回る可能性も出てきた」と意欲を見せた。
大きな伸びを見せたのは外国人客で、前年比40・5%増の123万7300人。
沖縄を発着する1週間の国際航空路線は前年比31便多い189便となったほか、
クルーズ船の寄港数も72回増の170回と大幅に伸びた。
1年を通して寄港する船が増え、下半期も寄港回数の増加が予定されていることから、
引き続き好調に推移するとみられる。
国内客が前年比5・3%増の338万1400人。
昨年に比べ台風の影響が少なかったことや、東京、大阪と、那覇や
離島を結ぶ直行便が好調に推移した。
下半期も国内景気が緩やかな回復基調にあり、航空路線の
拡充も予定されることから、堅調に推移すると見通した。

320:名無しさん@120分待ち
16/11/14 16:45:08.68 TK2s74pE.net
パルコが沖縄進出 浦添西海岸、サンエーと合弁
2016年11月7日
サンエー(宜野湾市)の社長とパルコ(東京)の社長は7日午後、那覇市の
ザ・ナハテラスで記者会見し、サンエーが浦添市西海岸に建設する
県内最大級の複合型商業施設運営事業のため、合弁で
新会社「サンエーパルコ」を設立すると発表した。
パルコは沖縄初進出となる。
サンエーが浦添市西海岸に建設する複合型商業施設は、
米軍牧港補給地区(キャンプ・キンザー)の沿岸8・55ヘクタールの
埋め立て造成地に、イオンモール沖縄ライカムに匹敵する
総賃貸面積7・8ヘクタールの施設を整備する。
開業時期は当初予定より1年遅れの2019年夏を計画している。
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

パルコが沖縄進出 サンエーと大型商業施設運営へ
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)

321:名無しさん@120分待ち
16/11/15 01:16:13.37 D5H0G9wD.net
恩納村瀬良垣にハイアット 東急不動産など初進出
2016年11月11日
沖縄初進出となる東急不動産(東京)とNTT都市開発(同)、
ディズニーホテルなどを運営するミリアルリゾートホテルズ(千葉県)の3社は
10日、恩納村瀬良垣に建設するリゾートホテルの事業内容を那覇市内で発表した。
名称は「ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄」で、
米ハイアットホテルズコーポレーションが運営する。2018年夏の開業を目指す。
ホテルは瀬良垣島内に地上7階建て、本島側に地上3階と地上2階建ての計3棟を建設する予定。
3階建ては長期滞在利用施設としての整備を検討する。
総客室数は約340室で延べ床面積は計3万8200平方メートル。
3社は17年に共同でホテル経営会社を設立する予定。
土地や工事費用などを合わせた総工費は約250億円を見込む。
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

322:名無しさん@120分待ち
16/11/19 01:40:24.69 2f6/EfeS.net
10月の観光客76万7900人 月間最高、36カ月連続で更新
2016年11月18日
沖縄県文化観光スポーツ部が18日に発表した10月の入域観光客数は、
前年同月比10・2%(7万1100人)増の76万7900人で、10月としての過去最高を更新した。
単月の過去最高を更新するのは36カ月連続で、
前年同月の実績を上回るのは49カ月連続となった。
10月は台風18号の接近による航空路線の欠航などがあったものの、
国慶節の連休に伴う旅行需要やクルーズ船の寄港増、
世界のウチナーンチュ大会のイベントなどの効果で各方面からの
入り込みが堅調に推移し、国内客、外国客ともに前年を上回った。
クルーズ船で訪れた外国人客の4月から10月までの7カ月間の
累計が55万9300人となり、2015年度1年間の50万6800人を早くも上回った。

323:名無しさん@120分待ち
16/12/02 00:00:39.97 Q4dEPKhn.net
38ヵ月連続「拡大」 日銀 9月 沖縄県内経況 観光好調、消費活発
2016年11月12日
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
沖縄県の観光収入6千億円突破 1人当たり消費も過去最高
2016年6月28日
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
2015年度の法人所得、過去最高2392億円 黒字申告率は全国トップ 沖縄国税事務所
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
沖縄16年地価2・2%上昇 上昇幅拡大、伸び全国2番目 3年連続プラス
2016年9月20日
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
【国内最大級】物流ハブ沖縄推進 アジア販路拡大狙う
2016年11月22日
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
吉本興業、那覇市にエンタメ専門学校 2018年秋開校
2016年11月18日
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)

324:名無しさん@120分待ち
16/12/07 16:27:18.01 VrpoMW/T.net
フォーシーズンズホテル、沖縄に進出
2016/11/29
マレーシア系の複合企業で、不動産開発などを手掛ける
ベルジャヤ・コーポレーションは29日、沖縄県内に高級ホテルなどを
建設する計画を明らかにした。
運営はカナダ系高級ホテルのフォーシーズンズ・ホテルズ・アンド・リゾーツに委託する。
同日、京都市内で開いた記者会見で、グループ会社のベルジャヤ・ホテル・
アンド・リゾートのハンリー・チュウ最高経営責任者(CEO)が
「沖縄で土地開発の交渉を進めている」と述べた。
同県中部の約40万平方メートルの土地にホテルや商業施設などを建設し、
複合型リゾートとして一体開発する。投資額や完成時期などは明らかにしていない。

325:名無しさん@120分待ち
16/12/07 16:34:17.41 VrpoMW/T.net
北谷・美浜に新たなホテル オリックス不動産が18年夏開業へ
2016年11月3日
オリックス不動が2018年夏、北谷町美浜の「フィッシャリーナ地区」に
計160室のホテルを開業することが2日、分かった。
同社はホテルブランドを明らかにしていないが、関係者によると
「ダブルツリーbyヒルトン」になるという。
同ブランドとしては那覇市の東町と首里に続き県内3軒目となる。
同地区は、北谷町が中部地区最大級のリゾートタウンとして開発を目指している。
オリックス不動産が開発するホテルは5階建てで、客室160室のうち6割がオーシャンビュー。
天井高5・5メートルのラウンジや屋外プール、屋上バーを
備えた2階建てのレストラン棟を設ける。
敷地面積は約1・14ヘクタール、延べ床面積は約1・11ヘクタール。
設計施工は大林組が担う。着工は4日。
ヒルトンの運営が好調なことから新たなホテルの建設を決めたという。
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)

326:名無しさん@120分待ち
16/12/07 16:37:51.96 VrpoMW/T.net
沖縄・浦添に高級リゾートホテル構想 2020年オープンへ
2016年11月13日
【浦添】浦添市港川の西海岸に面した約1万3千平方メートルの土地で、
高級リゾートホテル開発の構想があることが12日までに分かった。
土地を所有するのは、不動産開発業の「タカラクリエイト」(長野県)。
同社は、自然や景観保全などの条件を満たす開発業者を、
来年度予定される西海岸道路の開通に合わせ、
住民や行政の意向を踏まえた上で選定する方針だ。2020年の開業を目指す。

327:名無しさん@120分待ち
16/12/07 16:42:34.98 VrpoMW/T.net
ホテル客室不足、1日8500室も 沖縄観光客1000万人で
2016年11月13日
沖縄県が目標に掲げている2021年度の入域観光客数1千万人、
平均4泊が実現した場合、県内の宿泊施設が1日8500室足りなくなると
県が試算していることが12日までに分かった。
深刻な客室不足に陥る恐れがあるとして、ホテルの新築や増築を
進める必要があると分析している。
県内自治体に対しては、ホテル用地の容積率を緩和するよう促す
国交省通知に基づき、都市計画を早めに変更するよう呼び掛けている。

328:名無しさん@120分待ち
16/12/16 16:29:16.89 OGTK43iM.net
ハリポタ仕掛けた森岡毅執行役員が退社へ USJ“V字回復”の立役者
2016年12月16日
大阪市のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」の運営会社は16日、
人気映画「ハリー・ポッター」の新エリアの開業などに携わり、「V字回復の立役者」
とも呼ばれた森岡毅執行役員(44)が来年1月末で退社すると発表した。

森岡氏の肝いりで進めていた沖縄県での新テーマパーク建設は、27年11月に運営会社を
買収した米メディア大手コムキャストの判断で中止に追い込まれていた。
現在は32年夏までの開業を目指す任天堂の人気ゲームをテーマにした
新エリアの企画を担当。計画の大枠が固まったばかりだった。
森岡氏は「夢だった任天堂のエリアの仕込みができたので、辞めるには
いいタイミング」とする一方、「沖縄の新パークはやりたかったという思いはある」と話した。

329:名無しさん@120分待ち
16/12/17 00:22:46.71 H0dtFzsU.net
沖縄県内地価、上昇感強く 軍用地も高水準
2016年12月13日
沖縄県不動産鑑定士協会は12日、不動産業者の市況感を示す5〜11月の
業況判断指数(DI)を発表した。
地価が「上昇」と答えた割合から「下落」と答えた割合を引いた
地価動向DIは、住宅地がプラス48・6、商業地がプラス54・7を記録し、
それぞれ4期連続でプラス幅が拡大した。
軍用地は前期比4・1ポイント減のプラス56・5と、プラス幅は
縮まったものの依然として高水準にあり、
沖縄の不動産価格は上昇感の強さが続いている。
DI調査は半年ごとに実施し、今回が5回目。
半年前の調査と比べた地価DI値は住宅地が5・1ポイント増、
商業地が3・4ポイント増の上昇となった。

330:名無しさん@120分待ち
16/12/18 00:02:34.48 2BNDQHhk.net
「USJで6年やり遂げた。夢だった任天堂エリア」
「沖縄構想はやりたかった」 森岡氏退社会見 (2/2ページ)
2016.12.16
−−やり残したことは
「できなかったこともいっぱいある。沖縄県の新テーマパーク構想は
やり遂げたかったという思いはある。ただ、あれは(昨年11月に運営会社を買収した)
コムキャストの判断。
コムキャストの判断としてはああなるだろうと理解できるので納得はしている。
なので、今回の辞任と沖縄の新パーク断念は関係ない」
−−コムキャストと路線対立はなかったのか
「もちろん意見の相違はあった。だが、その都度しっかりと
話し合ったり議論したりして、お互いが納得することができた

331:名無しさん@120分待ち
16/12/20 23:04:33.71 ykYpYvUP.net
沖縄観光の経済効果は1兆143億円 2015年度推計
2016年12月20日
沖縄県観光政策課が19日発表した2015年度の旅行・観光の
経済波及効果の推計は、前回調査時の12年度と
比べ49・9%(3375億9200万円)増え、調査開始の04年度以降
過去最高の1兆143億3400万円となった。
内訳は、国内観光客、外国人観光客、県民を合わせた旅行・観光消費額6917億円の
うち県外の観光業界に流れず県内の観光業界に残った直接効果分が6082億円、
県内の観光業界から関連の他産業へ広がった1次間接波及効果が2554億円、
一般県民の所得が上がり新たな消費行動にまでつながった2次間接波及効果が1508億円。
旅行・観光による消費額のうち、原材料の仕入れ費などを差し引いた
付加価値誘発効果(粗利益)は、12年度比41・2%(1441億1300万円)増の
4937億7900万円。雇用誘発効果は55・2%(4万4708人)増の
12万5749人で、いずれも過去最高となった。

332:名無しさん@120分待ち
16/12/28 00:47:11.75 QMuG0Zb8.net
日銀短観19期連続「良い」超 沖縄県 観光、建設で好調
2016年12月14日
日本銀行那覇支店は14日、12月の県内企業短期経済観測調査(短観)の結果を発表した。
企業の景況感を示す業況判断指数(DI)は全産業で前回調査(9月)より
5ポイント低下のプラス37となり、19四半期連続の「良い」超だった。
全国の景況感が低調な中、県内は観光や建設関連を中心に好調を維持している。
店長は「全国に比べて景況の水準は高く、先行きもいい。企業の売り上げが伸び、
収益も上がる。そして設備投資も増えるといった好循環になっている。
企業によっては、人手不足に伴う人件費の上昇により
収益環境が悪化しているケースもあり、留意する必要がある」と述べた。

333:名無しさん@120分待ち
17/01/14 02:49:19.79 dcMfzLAb.net
那覇空港、国内線と国際線のビルが一つに 商業エリア拡大、連結ターミナル建設へ
2017年1月12日
那覇空港ビルディングは11日、那覇空港国内線ビルと国際線ビルを結ぶ連結ターミナルの建設に
向けた安全祈願祭を建設予定地で開き、空港関係者ら約100人が参加した。
2018年12月の完成予定。国内線と国際線を合わせた15年度の旅客数(実績)が
全国第6位の1854万人に達するなど、外国人観光客を中心に需要が急増していることから、
チェックインカウンターの増設や移動しやすい空間の整備が必要と判断した。
連結ターミナルは鉄筋コンクリート造りの5階建てで、国内線ビル(5階建て)と
国際線ビル(4階建て)の間約170メートルを結ぶ。建築面積は1万3千平方メートル、
延べ床面積は約3万9千平方メートル。
国際線のチェックインカウンターは現在の20ブースから60ブースへ増え、
国内線のチェックインカウンターのスペースも増える。
滑走路に向けて伸びる橋や、航空機に接するボーディングブリッジも増設する。
2〜4階部分には商業エリアを予定しており、完成すると、国内線ビルと
国際線ビルに現在ある商業エリアの約1・3倍になる。区画数や入居店舗数は調整中。
既に複数の出店希望が寄せられているといい、ことし中にテナントを決める方針。
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)

334:名無しさん@120分待ち
17/01/20 11:55:05.81 2/66PpdQ.net
クルーズ寄港 沖縄全国一 387回、アジア客増
2017年1月20日
沖縄総合事務局は19日、沖縄へのクルーズ船の寄港実績と見通しを発表し、
2016年の寄港回数387回(速報値)が、都道府県別で
福岡県の337回を抜いて初めて全国最多に躍り出た。
17年のクルーズ船寄港は前年実績比30%増の502回を見込み、
過去最高をさらに更新するとした。
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
今年の寄港見込みを港湾別に見ると、那覇港が10%増の213回、
石垣港が84%増の175回、平良港が21%増の104回となる一方、
16年に5年ぶりにクルーズ船寄港を受け入れた中城湾港は6回減の2回の想定となっている。
このほか座間味港が2回増の3回、久米島の兼城港が前年同数の1回、
本部港が2回増の3回、西表島が前年同数の1回。
16年の都道府県別の寄港実績は複数港の合算で、那覇港が全国3位の193回、
石垣港が6位の95回、平良港が7位の86回など、寄港回数の多い港が
複数ランクインしたことが沖縄全体として全国トップにつながった。
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

335:名無しさん@120分待ち
17/01/20 23:57:42.54 2/66PpdQ.net
沖縄観光客861万人で過去最高 2016年、初の800万人台突破
2017年1月20日
沖縄県が20日に発表した2016年の暦年(1〜12月)入域観光客数は
前年比11・0%増の861万3100人で、4年連続で過去最高を更新し、初めて800万人を突破した。
県が本年度の目標とする観光客数840万人を大きく上回った。
外国人客は38・7%の大幅増の208万2100人で、初めて200万人の大台を超え、
県が21年度まで目指す年間200万人の目標に早くも到達した。

沖縄の年間観光客
2016年 合計8,613,100人 国内客6,531,000人 海外客2,082,100人 ※過去最高更新
2015年 合計7,763,000人 国内客6,261,800人 海外客1,501,200人 ※過去最高更新
2014年 合計7,058,300人 国内客6,164,800人 海外客*,893,500人 ※過去最高更新
2013年 合計6,413,700人 国内客5,862,900人 海外客*,550,800人 ※過去最高更新
2012年 合計5,835,800人 国内客5,459,100人 海外客*,376,700人
2011年 合計5,479,100人 国内客5,199,100人 海外客*,280,000人
2010年 合計5,855,100人 国内客5,570,400人 海外客*,284,700人
2009年 合計5,650,800人 国内客5,420,500人 海外客*,230,300人

336:名無しさん@120分待ち
17/01/21 02:09:15.93 j98Tdfxf.net
医療・IT・旅が集結、沖縄「スポーツアイランド」の夢
なぜ沖縄は、これほどまでにアスリートの心を捉えるのか。
URLリンク(www.nikkei.com)

【野球】巨人、沖縄キャンプ中にWBC韓国代表と練習試合へ
URLリンク(www.nikkansports.com)
【野球】来月始まる沖縄・プロ野球キャンプ 見学な便利なサイト開設
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
【サッカー】サッカー強豪、沖縄で続々キャンプ 国内外22チーム、16日から
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
【ソフトボール】ソフトボール・宇津木ジャパン 東京五輪へ向け沖縄・読谷村で始動
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
【ゴルフ】「素晴らしい」沖縄で調整 プロ10年目の石川遼
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
【相撲】横綱白鵬が沖縄巡業PR 「風格や強み見せられればいい」
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
【バレー】めざせリオ五輪! 全日本男子バレーが沖縄市で合宿へ
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
【柔道】柔道全日本男子が来沖 9日まで豊見城で強化合宿
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

337:名無しさん@120分待ち
17/01/21 02:14:43.24 j98Tdfxf.net
沖縄プロ野球キャンプ2017「BASEBALL CAMP IN OKINAWA 2017」
URLリンク(okinawabaseball.com)

来月始まる沖縄・プロ野球キャンプ 見学な便利なサイト開設
沖縄県スポーツ振興課が沖縄プロ野球キャンプ見学情報サイト
「BASEBALL CAMP IN OKINAWA 2017」を立ち上げた。
沖縄県内では2月から約1カ月間、国内9球団と韓国6球団を合わせて
過去最多の15球団がキャンプを予定している。
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)

338:名無しさん@120分待ち
17/01/21 02:17:22.05 j98Tdfxf.net
サッカー強豪、沖縄で続々キャンプ 国内外22チーム、16日から
2017年1月14日
サッカーのJ1勢をはじめとした国内外のトップチーム計22チームが、
3月まで県内に集結し、沖縄キャンプを行う。海外勢が増え過去最多のチーム数となる。
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
国内チームとして先陣を切るのは16日に沖縄入りする昨季J1で
2位の浦和レッズやガンバ大阪、清水エスパルス、北海道コンサドーレ札幌。
17日以降も順次キャンプインし、県内初実施のJ2カマタマーレ讃岐などJリーグ14チームと、
中国の杭州緑城足球倶楽部など海外から8チームがシーズンを前に、チーム力強化を図る。
中国からは共にブラジル代表のラミレス・サントス・ド・ナシメントと
パウリーニョ、元アルゼンチン代表のカルロス・テベスが参加する。
沖縄キャンプ期間中に千葉、札幌、FC琉球が参加する「DAZNニューイヤー・カップ」の
沖縄ラウンドをはじめ、練習試合が20〜30試合組まれる予定。
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

「サッカーキャンプ」沖縄キャンプ実施チーム一覧
URLリンク(soccer-camp.okinawa)

339:名無しさん@120分待ち
17/01/28 02:20:17.15 yFVjGRnP.net
2017/01/28 気温
最高23℃ 最低16℃ 沖縄
最高13℃ 最低*3℃ 東京
最高12℃ 最低*0℃ 愛知
最高12℃ 最低*1℃ 大阪
最高14℃ 最低*1℃ 福岡

340:名無しさん@120分待ち
17/02/01 00:08:24.24 yZ494VOG.net
ドリームクルーズ、今春に日本初寄港、沖縄2港に
2017年1月31日
香港に拠点を置くドリームクルーズは、今年の4月2日から
10月13日までの期間に28本を実施する客船「ゲンティン ドリーム」
(総トン数:15万1300トン、乗客定員:3352人)の香港発着クルーズで、
沖縄の那覇と宮古島に寄港する。同社の客船が日本に寄港するのは初めて。

341:名無しさん@120分待ち
17/02/01 00:11:15.94 yZ494VOG.net
軽トラからスーパーカーまで最新カスタムカーを展示した「沖縄カスタムカーショー2017」
「沖縄カスタムカーショー2017」が1月28日〜29日、
「美らSUNビーチとよさき」(豊見城市字豊崎)において開催された。
沖縄で初開催となるカスタムカーの祭典で、目の前に海が広がる
美らSUNビーチの駐車場には、東京オートサロン 2017の出展車両など
120台を超えるカスタムカーが展示された。
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

342:名無しさん@120分待ち
17/02/03 02:03:45.87 fSGXHANT.net
★ハイアット リージェンシー那覇沖縄
URLリンク(www.youtube.com)
ハイアット那覇の運営会社が参画 名城ビーチに「最高級リゾート」
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
「ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄」、2018年夏に開業へ
URLリンク(www.traicy.com)

343:名無しさん@120分待ち
17/02/10 03:21:23.42 iAleM8K+.net
★沖縄にどんどん増えるホテル。米ヒルトン3軒目開業
URLリンク(newswitch.jp)

ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城 全客室の改装に着手
URLリンク(prtimes.jp)
ギンバル訓練場跡地にヒルトンホテル!「ヒルトン沖縄金武」
URLリンク(www.youtube.com)
「ヒルトン北谷」に続き2軒目、オリックス不動産
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

344:名無しさん@120分待ち
17/02/10 03:24:07.17 iAleM8K+.net
ホテル客室不足、1日8500室も 沖縄観光客1000万人で
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
沖縄観光経済効果1兆円 2015年度県内
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
4年連続過去最高、沖縄の2016年 入域観光客861万人
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
クルーズ寄港 沖縄全国一 387回、アジア客増
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

345:名無しさん@120分待ち
17/02/18 23:59:50.21 ra1StMVg.net
2021年観光客1200万人 沖縄県目標、外国人倍増を想定
2017年2月17日
沖縄県は16日、知事の諮問機関である県観光審議会の第2回会合を開催し、
「第5次県観光振興基本計画」の中間見直しで新たな観光目標フレーム改定案を提示した。
2021年度までに目指す入域観光客数の目標値を現行の1千万人から20%増の1200万人へ上方修正した。
国内客は現行の800万人を維持し、外国人客は海路客の伸びを中心に、
現行の200万人から倍増の400万人に引き上げた。観光客数の増加に伴い、
観光収入は10%増の1兆1千億円と見直した。
観光客1人当たりの消費額は現行の10万円から7%減の9万3千円となった。
平均滞在日数は現行の5日から0・54日減の4・46日、延べ宿泊者数は
125万人泊増の4152万人泊とした。
外国人客の目標は現在25万人の海路、175万人の空路を各200万人と設定した。

沖縄観光1200万人目標 2021年度までに観光収入1.1兆円に
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)

346:名無しさん@120分待ち
17/02/21 23:59:02.78 mh1kfGBp.net
1月 沖縄県内観光客、最高65万人 外国客28%増 春節、クルーズが押し上げ
2017年2月20日
沖縄県文化観光スポーツ部は20日午前、1月の入域観光客数を発表した。
前年同月比12・3%増の65万3千人となり、1月としての過去最高を更新した。
単月の過去最高を記録するのは39カ月連続で、前年同月の実績を
上回るのは52カ月連続となった。
内訳は、国内客が8・4%増の50万5800人、外国客が28・1%増の
14万7200人だった。国内客は1月として初めて50万人を超えた。
外国客は春節(旧正月)の旅行需要やクルーズ船の寄港増が押し上げた。

347:名無しさん@120分待ち
17/03/03 23:35:46.63 G5GOmKFZ.net
【沖縄国際映画祭】 レッドカーペット in 那覇 国際通り
URLリンク(www.youtube.com)

第8回沖縄国際映画祭『“島ぜんぶでおーきな祭”那覇をメイン会場に拡大開催!今年の注目は!?』
沖縄国際映画祭が今年も開幕!昨年から“島ぜんぶでおーきな祭”と
なった沖縄の一大エンタテインメントイベントは、今回からメイン会場を
那覇に移したほか各地会場も拡大され、これまでの3月からGW直前(4/21〜24)の開催になった。
URLリンク(www.oricon.co.jp)

沖縄応援芸人41人勢ぞろい! 第9回沖縄国際映画祭あと50日
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)

348:名無しさん@120分待ち
17/03/03 23:39:33.77 G5GOmKFZ.net
【公式】島ぜんぶでおーきな祭 第9回沖縄国際映画祭 2017年
開催日時 2017年4月20日(木)〜4月23日(日)
URLリンク(oimf.jp)

国際通り 観客6万人
URLリンク(2016.oimf.jp)

「第7回沖縄国際映画祭」前年超え40万人動員 - 8.6秒・斎藤工ら人気ぶり発揮
URLリンク(news.mynavi.jp)
第7回沖縄国際映画祭、来場者40万人を記録!「笑顔のまんま」で大団円
URLリンク(natalie.mu)

349:名無しさん@120分待ち
17/03/10 13:52:13.50 VuT5bj9I.net
景況42カ月連続拡大 日銀調査、沖縄県内1月 ホテル稼働率、単月最高76%
2017年3月10日
日本銀行那覇支店は10日、2017年1月の県内金融経済概況を発表した。
雇用環境の改善を背景にした個人消費の伸びに加え、観光や建設関連も
堅調に推移しているとして、県内景気は「全体として拡大している」と判断した。
「拡大」の景気判断は42カ月連続となった。
主要ホテル稼働率は76・3%を記録し、1月単月の過去最高を更新した。
支店長は「プロ野球キャンプを含めたスポーツ需要などを背景に、
観光関連が好調に推移している。
人手不足の面は留意が必要だが、現時点で供給が制約されている状況ではない。
各社がIT化や柔軟な働き方の提案など、工夫を凝らして人手不足克服に取り組んでおり、
今後もそういった取り組みが求められる」と述べた。

350:名無しさん@120分待ち
17/03/14 23:13:54.76 gJMt4xBy.net
3期連続景況プラスも、人手不足が深刻化 沖縄総合事務局1〜3月調査
2017年3月11日
沖縄総合事務局財務部が10日発表した2017年第1四半期(1〜3月)の
県内法人企業景気予測調査によると、前期(16年10〜12月)に比べ、
景気が「上昇した」と答えた企業の割合から「下降した」を差し引いた
全産業の景況判断指数(BSI)は3・4で3期連続のプラスとなった。

351:名無しさん@120分待ち
17/03/14 23:22:06.64 gJMt4xBy.net
沖縄と海外の比較、日本人旅行者数
日本から沖縄へ(増加)
2000年 観光客4,303,300人
2013年 観光客5,862,900人
2014年 観光客6,162,700人
2015年 観光客6,261,800人 過去最高

日本から米国へ(減少)
2000年 観光客5,061,377人
2014年 観光客3,620,224人
2015年 観光客3,758,297人
日本からハワイへ(減少)
2000年 観光客1,815,618人
2014年 観光客1,511,698人
2015年 観光客1,499,166人
日本からグアムへ(減少)
2000年 観光客1,048,813人
2014年 観光客*,810,855人
2015年 観光客*,773,019人
【図解】ハワイ・グアム・沖縄、日本人旅行者数の推移をグラフにしてみた
URLリンク(www.travelvoice.jp)

352:名無しさん@120分待ち
17/03/14 23:24:50.36 gJMt4xBy.net
○沖縄と海外の比較、日本人旅行者数
日本から韓国へ
2000年 観光客2,472,054人
2014年 観光客2,280,434人
2015年 観光客1,837,782人
日本から中国へ
2000年 観光客2,201,528人
2014年 観光客2,717,700人
2015年 観光客2,497,700人
日本から香港へ
2000年 観光客1,382,417人
2014年 観光客1,078,766人
2015年 観光客1,049,272人

353:名無しさん@120分待ち
17/03/15 23:58:45.24 VxmHN2a9.net
2015年度 九州・沖縄地区ホテル・旅館業 売上高ランキング
2017/2/28
県別の売上高合計は、沖縄県が8年連続のトップで、
前年度比1.2%増の841億1800万円。

県別の企業数・売上高合計 上位50社
1位 841億1800万円 17社 沖縄県
2位 774億0800万円 13社 福岡県
3位 280億7800万円 *4社 大分県
4位 241億5100万円 *5社 長崎県
5位 174億0800万円 *4社 鹿児島県
6位 148億7900万円 *3社 宮崎県
7位 102億8600万円 *2社 熊本県
8位 *18億4000万円 *1社 佐賀県
URLリンク(www.tdb.co.jp)

354:名無しさん@120分待ち
17/03/18 22:34:51.93 edbbJDbL.net
大都会 沖縄

355:名無しさん@120分待ち
17/03/20 23:31:53.10 LLEE9SKN.net
「AKB48総選挙」は沖縄で 6月17日開催
2017年3月20日
AKB48グループを運営するAKSとキングレコードは20日、
シングル曲を歌うメンバーをファン投票で決める「第9回AKB48選抜総選挙」の
開票イベントを、6月17日に沖縄県豊見城市の豊崎海浜公園・豊崎美らSUNビーチで
開催すると発表した。

AKB48選抜総選挙、沖縄で初開催へ
2017年3月20日
人気アイドルグループ「AKB48」の49枚目のシングルの選抜メンバーら80人を
決める選抜総選挙(第9回AKB48選抜総選挙)が6月17日、
沖縄の豊崎海浜公園・豊崎美らSUNビーチで開催される。
20日、公式サイトで発表された。沖縄初開催。
URLリンク(www.youtube.com)

356:名無しさん@120分待ち
17/03/21 02:32:46.36 6s7AICf1.net
パジャマで部屋を訪問!高橋みなみの「沖縄ファンツアー」は神イベントだった
URLリンク(www.asagei.com)
高橋みなみも!? 「伝説となった」アイドルのファンツアーとは!?
URLリンク(taishu.jp)

さよならクロール / AKB48 【沖縄撮影】
URLリンク(www.youtube.com)
2013年度年間1位(オリコン)
「さよならクロール」のシングルCDは、発売前日(集計初日)の
2013年5月21日付オリコンデイリーシングルチャートで
推定売上枚数約145万1000枚を記録し、初登場1位を記録した。
翌週の6月10日付同チャートでは3位にランクインし、2週目の売上は
約10万9000枚を記録した。これにより累積売上は約187万2000枚となり、
「真夏のSounds good !」が記録した約182万2000枚を抜き、
AKB48自身のシングルにおける最高売上枚数を更新した。
2016年10月現在、売り上げは195.5万枚に達しており、オリコン集計上では
現時点でシングル・アルバム通してAKB48最大の売上を記録している。
オリコン年間シングルチャートでも1位を獲得し、
AKB48は史上初のオリコン年間シングルチャート4連覇を達成した。

357:名無しさん@120分待ち
17/03/21 21:07:54.27 6s7AICf1.net
住宅地と工業地の上昇幅、沖縄が全国1位 地価公示
2017年3月21日
国土交通省は21日、2017年1月1日時点の公示地価を発表した。
沖縄県内は住宅地、商業地、工業地の全用途の平均変動率が
プラス3・1%となり、4年連続で上昇した。
住宅地はプラス3・0%、工業地は同4・5%上昇し、いずれも上昇幅は全国1位。
国交省によると、住宅地での沖縄の全国1位は初めてと見られる。
商業地でも過去最高の5位で、全国トップクラスの伸び幅を示した。
16年のプラス1・8%から上昇幅が拡大しており、入域観光客数が
過去最高を更新したことや、県内人口の増加が続いていることが全体の上昇の要因となった。
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)

沖縄県内地価4年連続上昇 上昇率3・1%、全国上回る 商業地最高価、久茂地3丁目90万8千円
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

358:名無しさん@120分待ち
17/03/21 23:29:08.69 6s7AICf1.net
航空路開設へ商談熱く 沖縄で270社・団体参加 アジア最大
2017/3/21
URLリンク(www.nikkei.com)

359:名無しさん@120分待ち
17/03/24 01:30:26.46 4TVxyego.net
リゾ婚1万5399組 2016年、過去最高を更新 国内外の認知度向上
2017年3月23日
沖縄県文化観光スポーツ部が23日に発表した2016年の沖縄リゾートウエディングの
実施組数は、前年比8・6%増の1万5399組となり、5年連続で過去最高となった。
国内組数は前年比6・4%増の1万3532組、海外組数は28・1%増の1867組だった。
リゾートウエディングによる来県者数は少なくとも約23万7千人、
推計経済効果は約224億9千万円となり、いずれも過去最高を更新した。
県は、ビーチなど自然の中で撮影するロケーションフォト(フォトウエディング)の
人気が高まっているとに加え、パスポートのいらない身近なリゾート地として
沖縄を選択する国内客が増えていると分析した。

360:名無しさん@120分待ち
17/03/29 03:43:09.62 QUxCZlvR.net
沖縄移住後も働きたい47% 公庫が移住者意向調査
2017年3月25日
沖縄振興開発金融公庫は24日、「沖縄県への移住意向に関する調査」を発表した。
三大都市圏と福岡県在住で沖縄への移住を希望する500人のうち
「移住先でも働きたい」と回答したのは47・0%(235人)で就業意欲が高いことが分かった。
同公庫担当者は「県内で人手不足が深刻化する中、移住者が労働力となり、
創業により地域住民の雇用創出につながる可能性がある」と分析した。
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

「沖縄に移住して働きたい」47% 公庫が大都市圏で調査
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
プレサンス、マンション販売会社を買収 沖縄で営業網拡大
URLリンク(www.nikkei.com)

361:名無しさん@120分待ち
17/04/01 12:14:11.13 co1dW3ek.net
世界の名所、模型で沖縄に再現 本島南部でミニチュアのテーマパーク計画
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
リウボウは2022年ごろをめどに、沖縄本島南部でテーマパークの開業を目指している。
国内外の観光地や都市をミニチュアで再現し、小さな自動車や鉄道、
飛行機の模型などを動き回らせる沖縄県内初の企画。
レジャー施設の企画や、模型の開発・製造を行っている
SMALL WORLD(スモールワールド、東京都)と共同で進める。
SMALL WORLDが東京都内に計画しているテーマパークの敷地面積は約7千平方メートル。
想定来場者数は年間200万人。
19年プレ開業、20年開業に向け、リウボウだけでなく
国内外の大手からも出資を受ける。
ドイツのハンブルクに01年開園した鉄道模型展示館「ミニチュアワンダーランド」や
フランスのリヨンに16年開園したアニメーション模型展示館
「ミニワールド」を参考とする。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

560日前に更新/299 KB
担当:undef