【マンデラ】現実と違う自分の記憶82【宮尾すすむ】 at OCCULT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:本当にあった怖い名無し
22/04/16 19:11:47.79 HFGtVf2Z0.net
>>97
コレは極端じゃねw
ジェットエンジンは昨今で形が変わりましたからね
昔のジェット型なら翼にかなりついている感じで
最近というかここ20年ぐらいの太鼓型は昔より長さが半分になりましたし
多分覚えているジェット機の種類によってはこの様な勘違いあると思います
ネットも万能ではなくて調べられる事が多いのが優先されて見れるだけですから
少なくとも飛行機の翼の近くに乗ってエンジンを見れた時点で翼より出っぱっているでしょうし
言いたい事分かりますよ、自分も小学生の頃に買ったおもちゃのエンジンは翼の下についてますから

101:本当にあった怖い名無し
22/04/16 19:15:15.54 HFGtVf2Z0.net
>>99
ではすみません
ご飯作ってきます
バツイチ子持ちで、子供が遊びに来ているので
というか小学生なんでゲームばかりです
ゲームのないマンデラな世界が欲しいですw
ありがとうございました

102:本当にあった怖い名無し
22/04/16 19:34:33 1Bz6wDeB0.net
>>100
新旧の差ということでしょうか
それならば納得はできます
バツイチですか
子供は親に対しては均等に愛情を持っているものと思います洗剤的にね
そしてそれは彼、あるいは彼女の自己肯定感の基盤でもあります
母親にあたる方とは心が離れたとしても子供は大切にしてあげてください
余計なお説教ですね
良い週末を

103:本当にあった怖い名無し
22/04/16 19:58:03.66 dlcTjkwN0.net
オーストラリアがずっと今の位置だとしたら、日本と韓国以上に東南アジアと近いのに
人も動物もなぜ入り込んでないのか?
正直「日付変更線が折れ曲がっていた記憶」もあったので、
人間が地図を調整したのか?とも思ったのですが、
生態系を考えるとやっぱりおかしいんですよね。
…って日付変更線をググったら、ものすごい変な形に折れ曲がってます…
(折れ曲がり方が2パターンある?)
(自分の記憶はウィキの「国際子午線会議」のものだったと思います)

104:本当にあった怖い名無し
22/04/16 20:05:59.73 dlcTjkwN0.net
自分の記憶でも翼の下にエンジンでしたね。
飛行機に乗った時やCMなどで見ていたのは翼の下にエンジンでした。
今のエンジンの位置は違和感半端ないです…

105:おやすみ
22/04/16 20:19:03.26 7Rxnxtuy0.net
>>104

   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|

■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■

106:本当にあった怖い名無し
22/04/16 20:26:59.28 dlcTjkwN0.net
>>104
自レスですが、新旧でエンジンの位置に大幅な変更があったなら、自分は旧型のイメージが残っていた可能性はあります。
(TVをそれほど見ませんし、飛行機のエンジンをまじまじと見たのはだいぶ昔でしたので)
しかし、昔のものまで変わってしまっているという投稿もあったような…どうでしたかね?

107:本当にあった怖い名無し
22/04/17 04:44:42 kxI+aM0y0.net
>>106
どうも今のエンジンはサイズが短くなったとのことなので、位置的に変わらなくとも後ろが短くなれば前に出たという印象になるのはうなずけるんでまぁオーストラリアほど意味不明ではないなと言う印象

108:本当にあった怖い名無し
22/04/17 07:32:00.41 9TJ9/N+D0.net
>>107
それはそれでソースが無いと確定ではないですよね。
「短くなったとのこと」マンデラー肯定の方で言ったらぶっ叩かれる根拠ですから。

109:本当にあった怖い名無し
22/04/17 08:09:12 PjRt0vEs0.net
>>108

URLリンク(bukiyoublog.com)

調べたらすぐ分かる様な事だ
飛行機のエンジンは、昔は細くて長い
今は太くて短いだろ
軍事板でも行って聞けばすぐ教えてもらえるよ
というかコレ常識じゃなかったのか

車のデザイン同様に何故変わったのかすぐ気づく案件

110:本当にあった怖い名無し
22/04/17 08:57:28.59 9TJ9/N+D0.net
>>109
なるほどありがとう。
ソース提示してくれるのは本当にありがたい。
ちなみに>>103に対してはどうですか?
あなたの日付変更線についての意見をお伺いしたい。これも不思議なので。

111:本当にあった怖い名無し
22/04/17 09:15:11.26 gxraZhju0.net
>>110
日付変更線は国の領土的にじゃないの?
日本も経度的には狭いが緯度的には長い国で、沖縄と北海道では日没時間違うが同じ経験活動をする国家としてはさほど支障がないから同じ時間帯だし
アメリカみたいに大きければ必要だと思うけど
それとオーストラリアとインドネシア?
近く見えても実際は遠いだろうし、生き物が渡れない時点で海流やらなんか要素もあるんじゃね?
ナポレオンが拘束された島は20k程度の近い島だったが、航海技術がないと渡れない島だった筈
確か世界でも有名な渦潮発生地だった
ざっくりしか見てないけど、パンゲア云々あるが昔GIFで見た時にオーストラリアとニュージーランドは早い段階で離れていたな

112:本当にあった怖い名無し
22/04/17 09:18:07.95 9TJ9/N+D0.net
>>111
いや、ちゃんと調べてみて下さいよ。
なんで日付変更線の事は思いつきで語るんですか?

113:本当にあった怖い名無し
22/04/17 09:20:15.61 HQUqYUtr0.net
>>110
思い出した
日付変更線は、国際的な仕切りに該当地区の国家からの意見で何度か変わった筈
見つけたら貼るから
国境じゃなくて、あくまで該当地区の国の主張だから日本と外国でも違ったりしたはず
飛行機やら船舶が使う日付変更線と違うのがあったかと
なにぶん思い出だけで話しているので曖昧ですみませんね

114:本当にあった怖い名無し
22/04/17 09:22:13.85 f3sZr3w70.net
本当だ
今日付変更線見たら記憶とかなり違う
記憶ではユーラシア太鼓側に少し出っぱったところがあるぐらいだったんだが
経緯を調べてみる

115:本当にあった怖い名無し
22/04/17 09:23:55.82 f3sZr3w70.net
1995に変更あったんだね
それ以前のは記憶通りだった

116:本当にあった怖い名無し
22/04/17 09:26:49.69 9TJ9/N+D0.net
>>115
異常に出っ張ってる所がありますよね。
あれがなんでそうなったのか不思議です。

117:本当にあった怖い名無し
22/04/17 09:32:18.58 PjRt0vEs0.net
キリバスという国の事情らしいよ

118:本当にあった怖い名無し
22/04/17 09:36:55.74 9TJ9/N+D0.net
日付変更線から考えると、東南アジアからオーストラリアに行くと
「経度の移動では無くても」時間がズレる事になるんですよね。

119:本当にあった怖い名無し
22/04/17 12:32:21.80 PjRt0vEs0.net
お互いの首都の関係は?
キャンベラとジャカルタならそこそこ離れている気がするけど経度的に
日本のサイズでも日本海側と太平洋側では日の出日の入りの時間違うし
日付変更線とかあくまで航空機やら船舶の為で目安だと思っていたから変わるのは当たり前だと思うけど

120:本当にあった怖い名無し
22/04/17 12:42:09.05 9TJ9/N+D0.net
>>119
首都基準じゃないですよね?
それだと日時変更線はもっと歪になりますよね。(世界各国の首都は中央にある訳ではないので)

121:本当にあった怖い名無し
22/04/17 13:14:07.31 PjRt0vEs0.net
>>120
何か難しく考えている?
ある程度の規模の国なら、首都に合わせたりしますよ
寧ろ日本の様に首都外に経度によって定めている国が少ないぐらいなのでは
15度でとか覚えてます?
東南アジアに対してオーストラリアの首都キャンベラは、西海岸よりにあるので定められた時間が変わるのは当たり前かと
東南アジアの緯度までは日中、オーストラリアの緯度に動けばいきなり夜になるなら不思議ですが
あくまで住んでいる人の為の時刻設定ですから
オーストラリアも白人の国ですから日付が違っても経済活動としては欧米に近い方を選ぶんじゃないですかね?
というか日付変更線とか政治システムでいかようにでも変えれるのであまり不思議だとかの違和感は勘違いないですね
1995の変わり方には知らなかったので多少驚きましたが、キリバスの事情を見ると納得しました
ではまたいつかどこかで

122:本当にあった怖い名無し
22/04/17 13:21:49.75 B4mDp6R20.net
日付変更線も人間が決めたものだし、
多少変わっても大きな利害が発生するものでもないから、微妙っちゃ微妙か

123:本当にあった怖い名無し
22/04/17 13:23:12.98 PjRt0vEs0.net
違和感や勘違いはの間違いで
日付変更線はあくまで目安程度ですから、気にする事ないですよ
日付変更線上に近い国の事情がありますから
中国なんてあれだけ大きいのに、国家の経済性考えて北京の時刻一個しかないですし
アメリカとかは州が独立している為に15度おきで時間設定を変えていますよね
日付変更線は、その時その時の政治で変わるものかと
では今度こそ本当にまたね

124:本当にあった怖い名無し
22/04/17 13:27:44.03 9TJ9/N+D0.net
日時変更線、首都ではなく公海が影響するという事ですかね。
それにしても考えたら変ですね…
「時差」の計算と「日時変更線」
やっぱり時間がズレてしまいますよね?
(そもそも時差の計算があるのに、そこからズレる日時変更線になっている)
とりあえず自分も日時変更線の話はここまでにして、お出かけしてきます。

125:本当にあった怖い名無し
22/04/17 13:35:48.76 9TJ9/N+D0.net
>>124
日時変更線じゃなく日付変更線でした。すいません。
それではまた皆さまよろしくお願いします。

126:本当にあった怖い名無し
22/04/17 14:45:49.06 1d/noB0P0.net
>>124
時差なんて人が決める事だぞ?
国の中のある地点を基準にして国の時間を統一するのもいいし
都合が悪ければ時差をつけてもいい
日本だって明石時間と北海道時間で時差を付けることもできる
こんなの基本的な知識だと思うんだが…

127:本当にあった怖い名無し
22/04/17 15:45:03 7rIgqkPZ0.net
基本的にこの世界は変化するものであり、人が決めることも多く、またその仔細を常にお知らせしてくれるものではないということは基本です

例えばイルカの脱皮だって、いきなり聞かされれば突飛ですが研究で最近わかったんですよって言われればそうかと納得をするところで一旦止まっていい
大昔から知られていることですと言われれば首を傾げるがマニアックな常識かと思うところもある


しかしおかしいと思うのは、オーストラリアの位置のように過去に渡ってずっとそうであったという決定的証拠がありながら、何故か多くの人が違う認識を共有している現象
道理で考えても今の距離感には不信感がある

128:本当にあった怖い名無し
22/04/17 16:14:53.10 48Dm5weX0.net
>>127
オーストラリアは確かに違和感ある
今じゃ日本列島の下にフィリピン
フィリピンの下にインドネシア
インドネシアの下にオーストラリアってなっているけど
記憶の中では
インドネシアの西端より西側に、オーストラリアの東があった記憶が
あくまで記憶だから断言はできないけど、それとニュージーランドはもう少しオーストラリアに近かった記憶
アフリカ大陸に対してのマダガスカルみたいな距離だった様な
オーストラリアがインドネシアに近いし、ニュージーランドはオーストラリア大陸から離れた様なイメージがある

129:本当にあった怖い名無し
22/04/17 16:43:26 1d/noB0P0.net
>>127
現実には変化がないのに記憶は変質する なぜか同じような方向に
不思議やねー ってこれがマンデラエフェクトって現象だからな

130:本当にあった怖い名無し
22/04/17 17:28:17.97 mz9itBPI0.net
オーストラリアってもっと南だったような気がするんだよなー

131:おやすみ
22/04/17 17:41:31.92 e7WGI+W90.net
>>130

   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|

■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■

132:本当にあった怖い名無し
22/04/17 18:16:55.41 9TJ9/N+D0.net
やっぱり日付変更線おかしいですね。
日付変更線の画像を見てみると、出っ張ってる部分あたりの形がまちまちです。
(出っ張り自体に気を取られて、形をよく確認してなかったです)
どうもあのあたり色々おかしいですね。
自分もオーストラリアはもっと東、そしてもっと南(日本と緯度的に逆側)だった記憶です。

133:本当にあった怖い名無し
22/04/17 19:58:23.79 HSIx+UVG0.net
誰でもできる!前世探し
アマゾンのこの本かなりいいですね
記憶から探る事に特化してるので貴重

134:本当にあった怖い名無し
22/04/17 20:17:36.04 GW9VSqBE0.net
飛行機の件は昔と位置が違う
何回も飛行機乗ってた様な人や
趣味でプラモデル作ってた人の具体的記憶出てただろ?
俺もバイトでラジコンとかプラモデルの販売してたので断じて錯覚とかでは無いね
過去スレで具体的に位置が変わったという証言がたくさん出てたけど
無視して集団装って勘違い説にもって行こうとしてるからキモいよな
こりゃー変わった事はガチだね
問題は本物体験者達がアホ臭くてもうこのスレ相手にしてないという現実だろ?

135:本当にあった怖い名無し
22/04/17 20:30:14.71 1ukKpjrk0.net
>>134
お前職業(自称)コロコロ変わるな

136:本当にあった怖い名無し
22/04/17 20:35:43.67 LTvOBO1+0.net
そうなんだろうな
132と134の2人で語っておけ
お前がそう思うならそうなんだろうな
認知系の病院に行くことをお勧めする
マンデラじゃないよな お前らが言っている事
アタオカだよ

137:本当にあった怖い名無し
22/04/17 20:39:26.86 9TJ9/N+D0.net
>>135
横ですが「バイト」と書かれてるので、バイトは職業とはならないですよね。
(自分はこういう所が目に入ってしまう・気になるからマンデラに気付くのかなと思いますが)
あと飛行機のエンジンについては、映画で見た記憶もあるので自分もやはり翼の下にエンジンでした。

138:本当にあった怖い名無し
22/04/17 20:42:09.76 9TJ9/N+D0.net
またマンデラに関係なく人格否定だけの書き込みですか…
とりあえずそういうのはスルーします。
ソースや論理で語って頂けないと、マンデラスレの意味がないですよね。

139:本当にあった怖い名無し
22/04/17 20:43:32.18 zeFQIV+W0.net
現実と違うことを語るスレだからといって虚言癖が歓迎されるわけではないので

140:本当にあった怖い名無し
22/04/17 20:45:03.83 9TJ9/N+D0.net
日付変更線でググって貰えれば画像が出てきますので、確認してみて下さい。

141:本当にあった怖い名無し
22/04/17 21:21:20.35 GW9VSqBE0.net
普通にバイトくらい掛け持ち含めて何個も経験するだろう?
バイトすらして来なかったマジの基地害か?
それとも日本で若いころ生活してなかったなりすましか?
毎回同じ事喚いて否定する基地害わいてきてうっとーしいこっちじゃあなくて
詳しく聞きたきゃワッチョイある方のスレでレスしてね
ここで毎回同じ基地害相手に似た様な話するのマジで飽き飽きしてるから
ああそうそう一応マンデラエフェクト体験者限定のスレなんで
体験者じゃあ無い基地害は来ない様にね!来ても無視するからよ!
URLリンク(mao.2ch.sc)

142:本当にあった怖い名無し
22/04/17 21:44:26.32 GW9VSqBE0.net
>>139
現実と違う自分の記憶の話をするスレで
ただ否定するために他人の記憶エピソードを病気だの障害だの決め付ける
基地害の暴言が歓迎される訳無いって解らんの?

143:本当にあった怖い名無し
22/04/17 22:00:45.05 7rIgqkPZ0.net
>>140
日付変更線とか国境とかはむしろ変わるもの
大陸の位置が変わったことにさわごう

144:本当にあった怖い名無し
22/04/17 22:23:01.83 vEXnsqed0.net
国境もそうそう変わらないから、変わったら多少は大騒ぎしていい。
歴史が変わったって事だからな。

145:本当にあった怖い名無し
22/04/18 00:29:04 AfWCGsWW0.net
日付変更線またやってんのかい

146:本当にあった怖い名無し
22/04/18 01:04:33.72 yAYKqKvr0.net
無辜

147:本当にあった怖い名無し
22/04/18 06:16:24.22 3Rk1DKPQ0.net
どんな役を何役演じようと煽られたときの反応がワンパターンだと萎えるわ

148:本当にあった怖い名無し
22/04/18 06:35:09 VeWFAl3O0.net
>>147
役とか信じるか信じないかは抜きにしてとにかく
おはようございます

今日も一日お互いに生きていきましょう
いい日であります様に

俺様はいい日を作りますけどね(笑

149:本当にあった怖い名無し
22/04/18 08:11:22.79 31Czlqix0.net
>>143
1995年に日付変更線が変わったとなっているけど、
その日付変更線がバラバラなのはおかしいでしょって話。
日付変更線の画像を確認して貰えば分かるけど、
出っ張ってる部分あたりの形がバラバラなんだよ。

150:本当にあった怖い名無し
22/04/18 08:21:09.48 31Czlqix0.net
否定派の方こそ自分の思い込みだけで否定する人が多いよね。
でも、そんなのまとめなんかでも良くある事だから、
そういうのにスレを乗っとられない事の方が大事だと思う。
あと、「そういう否定派」と「行き過ぎた肯定派」って同じ人がやってるのかってくらい、
マンデラの話をしないで暴言に終始するから、肯定派だからって無条件で良しとは思わない。
淡々とやっていきたい。

151:本当にあった怖い名無し
22/04/18 08:35:56.75 8bSJ1gD40.net
賛成〜 ところで蒸し返すようですけど皆さん「鎖骨」の確認は済みましたか?
結果どうでした?めっちゃ上にあったでしょう!!
もう私 確認すればするほど毎回毎回「えぇっ( °口° )!?」ってね
テンプレ>>7>>13に胸骨は載っていますけど 胸骨の場合は「骨格標本」や「人体模型」とかをジロジロ見る機会のあるお医者さん関係の人達に限られるけど 鎖骨は全員確認できるのでわかるはずよね
ほんと素晴らしいネタ教えてくれましたね 前スレの人
ありがとう♡

152:本当にあった怖い名無し
22/04/18 08:43:55.56 MX53jsu10.net
だからそういうクサいキャラ作りやめろって

153:本当にあった怖い名無し
22/04/18 08:53:58.35 3Tv8DLHK0.net
驚かないで欲しいんですけど私はほんとに「素」がこれなんです
歳を重ねても変わらなかったんです
貴様こそネタ出してくれてる人達にお礼でも言っとけよ 記憶ネンなら

154:本当にあった怖い名無し
22/04/18 09:05:16.50 tlPr+1RG0.net
>>147

155:おつかれサーマ
22/04/18 10:07:36.63 AmW8BG+30.net
>>151
鎖骨、上にありますね。
自分の記憶より2センチほど上に上がった気はします。
そこまで頻繁に鎖骨について確認はしてなかったですが、前に比べて今だとほぼ首の付け根に感じます。

156:本当にあった怖い名無し
22/04/18 12:54:49.07 dEGsW3HO0.net
>>155
そうなの ほぼ首の付け根の所にあって驚きますよね
ビジュアル的に「儚さ」が消えて丈夫になったのかもしれない

157:本当にあった怖い名無し
22/04/18 12:59:35.57 4xbgt+Cv0.net
成長とか老化なんじゃねえの
さすがに数日、数か月前と明らかに記憶が違うならともかく

158:おやすみ
22/04/18 17:31:18.39 54sBhbu10.net
>>157

   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|

■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■

159:本当にあった怖い名無し
22/04/18 19:40:35.68 XnUKszqs0.net
>>157
自分はここで鎖骨変化の報告がある一週間〜二週間くらい前に
たまたま鎖骨の窪みと手の平使ってパコパコ音出して遊んでいたけど
報告後に試したら明らかに窪みが小さくなっていて良い音が出しにくくなっていた

160:本当にあった怖い名無し
22/04/18 21:06:23.30 q5ckj80V0.net
>>67
お、お、お!
出たぞ揚力!
色々とお前を馬鹿にしたいのだが、まず揚力とはなんなのか、お前、説明してみろ

161:本当にあった怖い名無し
22/04/18 21:09:44.50 VeWFAl3O0.net
>>160
揚力は揚力だよ
お前紙で遊んだ事ないのか?
馬鹿にしたいんだったらしてくれ
正直今のマンデラはキチガイのあつまりだな

162:本当にあった怖い名無し
22/04/18 21:16:43.49 q5ckj80V0.net
>>101
なんだ、ただの冷やかしか
お前の言う揚力、空気がある前提の力だよな?
旅客機が飛ぶ高度を考慮してみろ
あの馬鹿デカい機体を浮かせるだけの揚力を得られるだけの空気がそこに存在してるのか?
空気がそこにあるのか?
常識で考えてそもそも飛行機が空を飛べるなんてのが嘘なんだよ
嘘でも飛んでるよな?
では何?
何の力?
どんな仕組み?
そこがマンデラエフェクトの起こる余地なんだよ

163:本当にあった怖い名無し
22/04/18 21:20:26.41 4GNJDPYs0.net
>>159
報告ありがとうございます
という事は…前スレで鎖骨の報告があったのが10日ほど前だから あなたがパコパコ叩いていたのは三月の末頃 その時までは以前の鎖骨だったという事ですね めっちゃ最近ですね!!
わかりました あなたがリアル恥ずかし報告してくださったので私も恥を忍んで告白します
あれは確か二年ほど前「リンパを流して小顔ゲット」←これを信じてやっていた時期があります
その時 確実に鎖骨を指で掴んでた(つまんだだけでも効果ありとのふれこみだった)
それを今やろうとしたら思いっきり指を皮膚にめり込ませないと指が入らない
前は骨がもっと前方に出てた

164:本当にあった怖い名無し
22/04/18 21:21:33.25 4GNJDPYs0.net
ごめんなさい 割り込んでたm(_ _)m

165:本当にあった怖い名無し
22/04/18 21:23:09.79 VeWFAl3O0.net
>>162
お前頭悪いな
旅客機の限界高度ぐらい高校生レベルならわかるぞ
お前みたいになんでもマンデラだと騒ぐからここ廃れただろ

166:本当にあった怖い名無し
22/04/18 21:24:18.52 q5ckj80V0.net
>>164
謝らなくていいのにw
君は十分に小顔で美しいよ
気にしないで楽しみなよ
相対的な幸せなんて幸せじゃない
君だけの絶対的な幸せを見つけてね

167:本当にあった怖い名無し
22/04/18 21:27:22.29 q5ckj80V0.net
>>165
なんでもマンデラと騒ぐ
別にいいじゃない?
精査すりゃいいだけのこと
それは君、勘違いだぞ!この慌てん坊さんめ!
で、いいじゃない?
マンデラマンデラと騒いで何が悪い?
実際に!マンデラエフェクトは!存在しますから!!
お分かり?

168:本当にあった怖い名無し
22/04/18 21:28:43.76 VeWFAl3O0.net
>>167
外に出てから言えよ

169:本当にあった怖い名無し
22/04/18 21:31:06.82 q5ckj80V0.net
>>168
は?
そういうことを言っちゃう?
言っちゃうの?
じゃあこっちも言わせてもらうぞ?
テメー5ちゃんなんかしてる暇があったら、今度の夏休みに子供たちが思い出に残るような旅行の段取りでもしてろや!ぼけ!

170:本当にあった怖い名無し
22/04/18 21:33:13.86 LNwgvhBI0.net
>>166
えっ何?!哲学者?!
ありがとうございます 今も幸せです!!平和に5ちゃんねるとかしてる日々が…とても幸せだと思ってます

171:本当にあった怖い名無し
22/04/18 21:35:22.76 LNwgvhBI0.net
>>169
なんかレス被ってる感じする
あなた…超能力者か異星人?!

172:本当にあった怖い名無し
22/04/18 21:36:20.55 q5ckj80V0.net
>>170
だよね
こんな毎日が何気に幸せなんだよね
お互い、楽しく生きようね
こんなさ、変な時代に生まれちゃったけど、それなりに楽しまなきゃ損じゃんね
マンデラエフェクトって、我々に楽しめ!ってメッセージだと思うよ

173:本当にあった怖い名無し
22/04/18 21:38:24.87 VeWFAl3O0.net
>>169
w何気に優しいね
またね

174:本当にあった怖い名無し
22/04/18 21:39:08 VeWFAl3O0.net
>>169
言葉に棘があった
それは謝らせて

175:本当にあった怖い名無し
22/04/18 21:40:53 q5ckj80V0.net
>>174
みんな優しいんだよ
君もね
ここはマンデラエフェクトスレ
マンデラエフェクトを楽しめばいいスレ

176:本当にあった怖い名無し
22/04/18 22:00:16.80 4xbgt+Cv0.net
ジャンボジェット機のエンジンを「後方」に噴射して、推進力にしてる魔改造車もあるから、原理はおかしくないよ
こういう系のが消えてたらマンデラかと思ったがちゃんとあって安心した
URLリンク(www.goo-net.com)

177:本当にあった怖い名無し
22/04/19 00:20:57.46 j0xD5Dak0.net
クボタ物置→タクボ物置
いや確実にクボタやんって言いながらググって衝撃
そしてすぐさま、ていうかクボタ物置ってなんだっけ?ってゲシュタルトの崩壊までが全部不思議

178:本当にあった怖い名無し
22/04/19 07:55:31.83 rQuzUE+b0.net
鎖骨はですね、揺らぎも確認できるんですよ…
華奢な鎖骨→太く真っ直ぐ。
それで衝撃を受けたのですが、それでたまに確認してたら
いつの間にか少し角度が出来ていた→真っ直ぐ。
この揺らぎは漢字マンデラなんかでも現れてますが、
この世界線(便宜上そう言わせて貰います)のマンデラーさんだと
同じ変化を認識できてるっぼい?
(地図マンデラや富士山の位置マンデラでも、変化を同じように感じてる人が多いように見受けます)
よく分かりませんが良い世界になってくよう願うとともに、
現実でもそういう方に向かう行動を小さくてもしていこうと思ってます。
>>172
> マンデラエフェクトって、我々に楽しめ!ってメッセージだと思うよ
それもあると思います!励まされてる感じもめっちゃしてます(笑)
なんでしょうね、でもあると思います!(笑)

179:本当にあった怖い名無し
22/04/19 08:12:26 rQuzUE+b0.net
>>178
世界が良い方に代わっていくように…
今、子供たちが黙食でしかも短い間で食べろと言われて、パンを詰まらせて亡くなった子供がいたり(黙食のせいというエビデンスはない訳ですが)、体育の授業でもマスクと言われて長距離走で亡くなった子供がいたり(マスクのせいというエビデンスはない訳ですが)…

今、マスクを皆がしてる国は日本くらいだと言われています。
誰がさせているのか、本当に酷い事だと思います。
(修学旅行も養鶏場を思わせるような衝立で孤食)

それも無くしたいから出来る範囲で自分はノーマスクしてます。

でも、それだけじゃなく、なんとなくですが近代の家畜の扱いの酷さというのも周り回ってきているような気がしているので、そういうのも考えて選択していきたいと思ってます。
(これも何となくですが、マンデラーさんなら分かって貰えそうに思って書きました)

180:本当にあった怖い名無し
22/04/19 09:09:19.00 bQXTvxUl0.net
>>177
「嘘や〜w」からの「ググって衝撃」→「違和感消えかかる」→「けど戻る」
ガチの特徴でこういうの絶対ある
「タクボ」を知ってる様な気持ちになりませんでしたか?私は「タクボ」なんて言葉自体をここで初めて知ったのに 一瞬マジでタクボ物置だった気がしたからね 戻ったけど
>>178
揺らぎと言えば宮尾スレのテンプレの「山口百恵のマイク置いて去るシーン」のやつ
マイクを置いて退場する姿がなかった事になってるのがマンデラだったのに 突然マイク置いてて テンプレは「置くタイミングが違う」って事になってた
あの変化はビックリしすぎた 「揺らぎ」どころか あんなにハッキリと変わったのを見たの初めて
鎖骨は いつでも自分で触ったり見たりできるから揺らぎ発見しやすい箇所ですね
地図マンデラの人もいつでも確認できるようにしてるから気がつくんだと思います

181:本当にあった怖い名無し
22/04/19 10:15:20.69 MtCq8yQW0.net
>>162
まず前提として揚力はこの世界に存在するぞ?
ラジコン飛行機とかやってるなら誰でも簡単に体験できるレベル
翼の様に上が丸くて下が真っすぐな形状の物体を動かすと
上側と下側では空気の流れる距離にさができるよな?
この場合上側の方が早く流れないとならず上側の方の圧力が下がる
圧力が下がる方に引っ張られるので翼に発生するのが揚力な?
ヘリコプターもメインローターを高速回転させて回転翼に揚力発生させて飛んでる
だからヘリコプターの場合高度あげる時には同じパワーで飛ぶ固定翼よりも
速度が出ないって事になるオスプレイは回転翼で離着陸補助して
速度出たら固定翼で揚力を稼ぐので通常ヘリよりも速い
また全部回転翼で飛ぶ事もできる決して反重力推進では無いぞ?
そしてエベレストに登山した体験者の話でも空気は薄くなるが存在してるんだよ!
じゃあ無いと血液は沸騰してしぬし
それに空気が薄いほど空気の摩擦抵抗が下がるので速度は上がる
速度が上がるので気圧低下での揚力低下分を速度の上昇で補える間は
揚力は発生してるだろうが!
それにどの飛行機も強制過給機持ってるからエンジンパワーがあれば
むしろ高空の方が燃費良いのも説明できるんだけどな
極超音速機が高空で発熱してるのも隕石が燃えてるのも空気あるからだぞ?
無いなら発熱しねえよ!空力加熱ってやつな!
お前まさかゼロ戦やB-29含めて低速機だと高空行けば行くほど寒くなるし
速度が速いほど空冷の機銃が冷えやすくなるのに
極超音速機だと逆に高熱になる理由も説明出来ないレベルなのに
嘘で飛んでるとか言ってんじゃねえよな?

182:本当にあった怖い名無し
22/04/19 10:31:25 C/2zof5O0.net
ただまぁ今みるエンジンの位置には違和感がある

183:本当にあった怖い名無し
22/04/19 10:34:40.02 C/2zof5O0.net
これは別に飛べる飛べないの話ではなく
エンジン位置が羽の真下でも飛べるわけで
より効率化されて今の位置になったってのも理解はできるがそれは別に揚力がどうこうって話ではない
人間は最初から最高効率のものを作るレベルの生き物でもないわけで
まぁつまり俺らの記憶にあるエンジンの位置の飛行機も存在可能性はゼロではないし、実はそっちが主流の世界がある可能性はある

184:本当にあった怖い名無し
22/04/19 12:21:56.35 C/2zof5O0.net
そう決まったのでは

185:本当にあった怖い名無し
22/04/19 12:28:05.64 9RR1Pxh10.net
まあムキになるほどの話でもないわな

186:本当にあった怖い名無し
22/04/19 12:49:15.55 xG7su8uX0.net
世間知らずが現実知って違和感ガー騒いでもポカーンだわ

187:本当にあった怖い名無し
22/04/19 14:21:06.67 rQuzUE+b0.net
>>180
クボタとタクボ、実は自分も「あれっ?」と思ったのですが、その記憶は強固なものじゃなかったのでそのままにしてたんです。
そういう「自分の認識に対しての揺らぎ」も分かります。(内心クボタだよね…と思ってますが)
山口百恵マイクのマンデラは確認してなくて、
話だけ聞いてて「マンデラしてて戻ったんだ!」と思ってました。
(置くタイミング…そんな風に変化してるとは…それにも驚きです)
富士山位置マンデラはTwitterでまぁまぁ報告されてるので、たまに上がってくるのを見させて貰って
「最終的にどこまで行くんだろう?」と見守ってます。

188:本当にあった怖い名無し
22/04/19 14:29:54.91 rQuzUE+b0.net
富士山の位置マンデラで、ふと西之島も気になってググってみたら
「存在は古くから知られていたが、1973年に有史以来初めて噴火した。」
となってるのてすが…
西之島、ホヤホヤでしたよね?
こちらの記事のタイトルと内容、どうなんでしょう?
「目のあたりにした火山島の誕生─西之島ができていくプロセスを目撃できる幸運」
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

189:!ninja
22/04/19 14:34:29.90 t7R9ctf00.net
>>186
自分の記憶は絶対正確で違うのは現実が変化したからだ
とマジで思ってるガイジが多いスレだからなw

190:生徒会長(Visions and Paradox)
22/04/19 15:24:14.85 RHdWyAKA0.net
ちょっと何言ってるのか分からなくて全然いいんだけど、改正道交法、改正前道交法の輪止め・歯止め(車両止め装置)の規定。
駐禁対策かと思っていたが、警察側が車輪止め装置の使用をとり止めたという話だった。
多数の都道府県警察が、運転免許試験で道交法の改正に気づかず、誤って出題して、警察庁から指摘・指導を受けた。

191:生徒会長(Visions and Paradox)
22/04/19 15:27:31.86 RHdWyAKA0.net
俺がネットニュースでその記事を読んだときは、輪止め・歯止めをかけておくと駐禁を切られない、マルかバツか、が改訂されたという話だった記憶。
いつもは明瞭すぎて鬱陶しがられるぐらいのガチガチの文章を書くのに、くっそ分かりにくくてすまん。精進します。

192:生徒会長(Visions and Paradox)
22/04/19 16:40:40.51 Uz+ROXry0.net
揚力の話は、前にも書いたけれど、小さい頃に、サンダーバード2号は実現できないとラジコンで結論づけた番組を見た記憶が間違いなくあるのだが(滑走して間もなく墜落)、
今の世界線では、ラジコン好きのオジサンが、推力があれば機体形状が揚力をほぼ生じないサンダーバード2号ですら飛ばせると言って笑っている。

193:本当にあった怖い名無し
22/04/19 16:57:56.99 lR4pYgAh0.net
免疫不全に陥る生物兵器相手にノーマスクは単なるアホだよ
コロナは軽いとか存在しないとかいう、陰謀論界隈に初期の頃から仕込まれたトラップにまんまと嵌まっているけど
あれはワクチン接種が頭打ちになった頃合いに、感染放置策に切り替えて人口削減していく為に仕込んでおいた単なるトラップ
ワクチンを避ける陰謀論界隈の人間を効率よく感染させるためにね
ワクチンだろうとコロナ感染だろうと、基本的に結果は同じだから
特にオミクロンは最悪のウイルス
「オミクロン」はビル・ゲイツが90年代にゲームまで出して予告していたものだからな
手塚治虫も悪魔崇拝をする人口削減組織としてオミクロンというのを描いていた
石屋の組織かい?なんていう台詞まで出てくる
ビル・ゲイツはオミクロンが最後のコロナだと言っていて、生ワクチンのようなものだなんて言いながら感染をお勧めすらしている
それに合わせて各国一斉に感染放置策になっている
バカなヤツは光が勝った!なんて勘違いしてるけど、相変わらず闇が強いから感染放置策で人口削減するやり方に切り替えただけだし、それを証明するようにウクライナプロパガンダも感染放置国で起きている
光が勝ったのならそんなプロパガンダは起きない
まあ、オミクロンを舐めたいなら舐めてもいいけど、後悔するのは感染したヤツだから
俺は最初から教えてきたからな
ワクチンが頭打ちになれば感染放置策に切り替えると
コロナとワクチンは人口削減の生物兵器として世に放たれたもの

194:おやすみ
22/04/19 17:48:47.04 bxG0SYZv0.net
>>193

   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|

■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■

195:本当にあった怖い名無し
22/04/19 18:05:13.16 hYKFTUZT0.net
>>187
あなたは>>79を書いた人ですか?祇園精舎には鐘はなかった、となってるって
前に体験者限定スレの方に書いた時は「元々鐘があったかは不明だけど発掘時は鐘がない状態だった」という事でしたよね?なのに今は元々ない事になっちゃったんですよね?
今月はもしかしてスペシャル月間か何かでしょうかっ!!

196:本当にあった怖い名無し
22/04/19 19:24:32.96 Ye4Hwlg30.net
>>181
まず真空の宇宙で考えてみ?
ジェットエンジンは「空気」を押してその反力で進むわけだよな?
じゃあ真空の宇宙空間では?
いくらジェット吹かしてもスカスカじゃ1ミリも前には進まないだろ?
人工衛星が彗星からサンプルを採取して地球に戻った?
笑わせるなよ
人工衛星が真空の宇宙空間でどうやって前に進むんだよ
で、
あんたが言ってるように大気圏には空気が存在する
アポロはあのペラペラの鉄板一枚でどうやって2000℃の高温から宇宙飛行士や布のパラシュートを守ったわけ?
世の中不思議だろ?
揚力が存在するのは分かってる
しかし旅客機の翼の面積から得られる揚力がいかほどのものか計算したことないだろ?
揚力がー!じゃねーよ
その揚力はどの程度の翼でどの程度のものを得られるのか?
あの馬鹿重い図体を浮かせるだけの力は発生しているのか?
計算したことあんのか?ゴォラ

197:本当にあった怖い名無し
22/04/19 19:46:17.60 oL+l+r7O0.net
>>196
「ゴォラ」じゃないよ、「ゴルァ」だよ!

198:本当にあった怖い名無し
22/04/19 19:49:09.76 Ye4Hwlg30.net
>>197
うっせーよヴォケ

199:本当にあった怖い名無し
22/04/19 19:53:54.22 Ye4Hwlg30.net
>>197
ごめんごめん
ご指摘ありがとうございます

200:本当にあった怖い名無し
22/04/19 20:05:06.65 rQuzUE+b0.net
>>193
そもそも感染対策()が滅茶苦茶ですよね。
アメリカのニュースでも、政治家の方はノーマスクなのに一緒にいる子供たちはマスク、
日本もマスク格差が至る所でありますよね。
ただ徹底して対策する方を選ぶのもありと思います。
(自給自足生活を目指すのも、可能ならしたいんですけどね)

201:本当にあった怖い名無し
22/04/19 20:10:54.25 rQuzUE+b0.net
>>195
番号覚えてないんですけど、鐘のこと書き込みました!
そうなんですよ…ウィキなので日時確認しましたが修正されてないんですけどね…
地震があるとマンデラーが増えると言う人もいますが、もしかして関係あるんですかね?

202:本当にあった怖い名無し
22/04/19 20:27:48.85 rQuzUE+b0.net
>>195
すいません、番号すぐに確認出来ましたね…ゴメンなさい。
確実に私です(笑)

203:本当にあった怖い名無し
22/04/19 22:13:42.42 j0xD5Dak0.net
マンデラ効果絶対知らないであろう会社のおっさんにタクボ物置って知ってるか聞いたら
「知らんなあ。クボタ物置ゆうのは分かるけどな」
ってかえってきた
マンエフェキタ━(゚∀゚)━!と思ってこれ見よがしにネット見せて説明したらビックリするくらいリアクション薄かった
全く興味ない人がいるってのもある意味衝撃なんだけど

204:本当にあった怖い名無し
22/04/19 22:59:53.02 X5ovDzoe0.net
>>179
マスクは悪いって意見もありますが、私は半信半疑なんです。
ワクチンした人って凄い匂いするでしょう?
シェディングって言われてますが、たしかにあれをずっと近くでいるとなかなかキツイものがあります
そういう時、マスクがあると少し有難いって思うんですよね
勿論、外の人が殆どいない時ならマスク外してもいいと思いますけどね
あまり換気の良くないオフィスとかでキツイ匂いがあると、やはり気になります


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

764日前に更新/318 KB
担当:undef