おちんぽ大将軍とともにイルミナティと戦おう★10 at OCCULT
[2ch|▼Menu]
254:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
17/02/01 02:15:54.49 H1WvmhLI0.net
URLリンク(alplace.co.jp)
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、資産運用比率の見直しを発表した。
GPIFは日本の国民年金、厚生年金の年金積立金を管理・運用している政府系金融機関(所管は厚生労働省)。
運用資産約130兆円という世界最大級の年金基金だ。
これまでのGPIFの基本ポートフォリオは債券71%(国内60%、外国11%)、
株式24%(国内12%、外国12%)、短期資産5%だった。つまり日本国債に偏っていたわけだが、
これを35%程度に減らして国内外の株式や外国債の比率を高め、債券50%(国内35%、外国15%)、
株式50%(国内25%、外国25%)の運用比率にしようというのだ。
       ●    
       ((     
     /⌒\    アメリカ政府に借金をさせて
      (    ,)   金利を盗み取る中央銀行を使った
      |     |   ユダヤ金融悪魔の米国債詐欺は限界に到達したため
      |     |    日本の年金と郵便貯金を盗み取ることにしますた。
      |     |    その方法は年金と郵便貯金を外債で運用ということにして米国債を買わせる。
     (, ・∀・) <  株で運用ということにして、どこの株を購入するか事前に分かるようにして
    /~ ヽy/~\  ||  インサイダー取引をおこなうというやり方です。
    / )=∞ =/__フっ  最初は経団連に所属するような重厚長大産業の株が買われていましたが
    ~(___Y__)┳┳ このような株は多少の年金街が入っても値動きの幅が小さいので効率よくユダ金が儲けることは出来ませんですた。
   ⊂ニニニニニ⊃|  そこで、小泉糞一郎が総理の時に規制緩和として株数の少ない新興企業の上場が始められたのです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2615日前に更新/511 KB
担当:undef