【WT】Warthunder par ..
[2ch|▼Menu]
90:85
21/01/07 00:18:20.55 x6B2cJml0.net
>>86
やっぱりか・・・
wotという地獄を体験してからこっちに移ったんだけどこういうのはこっちにも居るんだな。
見つけ次第、優先的に撃破するわ。

91:名も無き冒険者
21/01/07 00:24:38.78 wPsp0m0/0.net
低ランクといえばジューコフ元帥とチャイカ元帥じゃなかろうか
あとter分隊

92:名も無き冒険者
21/01/07 00:25:07.17 TVHUmKc90.net
そういうゲームだとは思っておいた方が良い基本無料だしロシアちっくな運営だしな
ほとんど唯一無二なゲーム性なんで居場所が見つかればけっこうはまる

93:名も無き冒険者
21/01/07 00:31:20.40 KmdqalYC0.net
>>84
中の泥人形の縮尺が均一と仮定すれば一応3Pのがやや小さいようだ
URLリンク(i.imgur.com)
まうまうは丁度三人分、3Pは2.8人分位
ただ逆に言えばマウスに匹敵するデカさと言える
DM33があるので火力は十分だし意外と加速もあるけどここまで図体がデカいと通常の装輪戦闘車運用は出来ないしどうなるかねぇ…
一応スカスカなのでOTOみたいに異様なまでの対弾性を誇る可能性こそあるが…

94:名も無き冒険者
21/01/07 00:47:24.31 q+Pa/qEZ0.net
bosssのやつ見たからログブック見てみたら2号戦車でAB15000キルしててうわぁ・・てなった
ありゃ指差されるわな

95:名も無き冒険者
21/01/07 00:50:33.75 KmdqalYC0.net
画像見てて気づいたがこいつらBR差は1.0しかないのか
運が良け…あいや悪ければ?この二両が並ぶ夢のような戦場も不可能ではない訳だな
まぁ並んだところで何があるという訳でもないが

96:名も無き冒険者
21/01/07 00:51:18.29 LPnbSNfE0.net
発達障害

97:名も無き冒険者
21/01/07 01:21:10.08 T/6Q5VBj0.net
>>89
ありがとう。今度は、送れたようです。

98:名も無き冒険者
21/01/07 01:33:42.78 3inkA35v0.net
やっと海タスク終わった
旗取り用の糞デッキじゃないと時間かかるな

99:名も無き冒険者
21/01/07 01:46:00.84 jlHIc0FQ0.net
海タスク消化で低BR帯やる度に思うけどFrecciaはBR4.3は絶対おかしいやろ
こいつと初期駆逐を一緒にしたらアカン

100:名も無き冒険者
21/01/07 02:48:45.68 x+RAtRq70.net
>>93
デカイとは思ったけど予想以上にでかかったw

101:名も無き冒険者
21/01/07 03:26:12.65 6hZE3Bpx0.net
マスタングみたいな運用しようとして使えねって思ってたけど今の疾風が何なのかようやく分かった。
エンジンやら上昇やら強化したはいいけど高速域の動きとか別に強化されてる訳じゃないただの飛燕だこれ。

102:名も無き冒険者
21/01/07 04:43:42.25 yrMoT1n30.net
今さらだけどカタカナデカールってログインするだけで貰えるんだよね?
キャンペーン始まってしばらく経つけど未だに貰えてない...

103:名も無き冒険者
21/01/07 06:41:51.07 BMiJLVoEd.net
最近になって空RBでのMECを覚えた
機体によってはWEP使い放題になったりと便利だねこれ

104:名も無き冒険者
21/01/07 07:43:07.52 wPsp0m0/0.net
>>93
市街戦マップの曲がり角なんかでつまってるな
あとHEATうちこんだらハルブレイクしたんで可哀想になった

105:名も無き冒険者
21/01/07 08:58:06.17 KmdqalYC0.net
>>102
DMMと連携してる?
DMMGAMESアプリからの起動は不要だけど連携しておかないと貰えんよ

106:名も無き冒険者
21/01/07 12:32:25.40 jlHIc0FQ0.net
まあ今回手に入らなかった分は別途入手出来るようにするとかなんとか書いてあったし
将来的にはGEとかで購入出来るようになるんでない?

107:名も無き冒険者
21/01/07 14:42:12.88 /XFtLXWC0.net
空ABのウマバエとかいうタスクにお勧めの機体って何かありますか?
ランクU以下だったらKi-44が使えるんだけど…

108:名も無き冒険者
21/01/07 14:46:24.64 KmdqalYC0.net
見たらBR+1.0以上をキル+勝利か
まぁキルだけならまだしも勝利が絡むのは運要素が大きすぎるので俺ならSL払って交換する
やるなら米、瑞辺りの機体でヘッドオンかねぇ…J-21(RankIIIの方)とかサンボルとかで適当な機体にヘッドオン
今はPe-8が増えてるんで、Pe-8のBR-1.0の機体で開幕降下してくるPe-8を狩っても良いと思う
ちょっと起動できないのでBRを自分で調べてみてくれい
ただ重ねになるけど勝利系はストレスマッハだから変える方が賢いよ

109:名も無き冒険者
21/01/07 15:02:05.95 /XFtLXWC0.net
早速のアドバイスありがとう
瑞は育ててないし、確かに勝利系タスクには結構嵌ってしまう事が多いから、素直に変えるかなあ

110:名も無き冒険者
21/01/07 15:31:28.72 qpAAGhq20.net
>>107
AB日本なら疾風丙と疾風甲と彗星3兄弟か天山3兄弟でも好きな方でデッキを組む
このデッキだとBR6.3で相手の機体は甲4.7より1以上高い
丙と甲は火力しか違わないので十分戦える
甲で1機撃墜したらJ押しで脱出、爆撃機で芋ほりして勝に貢献
簡単なお仕事です
どの国でも芋ほり出来ない人は達成できないよ
Pe-8はBR4.3なのでサンボルは本国BR4.0または鹵獲のBR3.7なので成立しないので注意

111:名も無き冒険者
21/01/07 15:32:30.82 3inkA35v0.net
ロゲットで撃破も余裕じゃん!と思うじゃない

112:名も無き冒険者
21/01/07 15:36:24.03 KmdqalYC0.net
>ロケットで
Pe-3改悪は許されざるよ?

113:名も無き冒険者
21/01/07 15:40:50.64 ytCzY0lzd.net
ロケットキルまではいいけど勝利がな…
先制撃破や攻撃支援も然り

114:名も無き冒険者
21/01/07 15:44:07.86 DzRTlPVR0.net
>>107
J22BとA辺りを入れてBR2.7-3.0で調整すれば意外と簡単かと。

115:名も無き冒険者
21/01/07 17:16:07.53 GQ5DZzPDd.net
>>60
巣で死ね

116:名も無き冒険者
21/01/07 17:16:20.25 MBWCxIqja.net
>>107
F4U-1DとかF6F入れたアメリカ3.0か3.3編成でガンポSBDが一番楽
先にランク3機体出せばその後はランク2以下でも達成できるから勝利さえできればぬるい宿題よ

117:名も無き冒険者
21/01/07 17:19:03.64 GQ5DZzPDd.net
>>90
bosssは練度低いけど低ランクABでひたすらリスキルしてるerektはそろそろ運営もどうにかした方がいい
見かけたら始末するけど同じ奴に数キルされてる初心者は辞めるだろ

118:名も無き冒険者
21/01/07 17:27:25.88 /XFtLXWC0.net
»110
試しに似たような編成で行ったら(BRはどうしても6.7固定になるけど)、初回早速うまく行った、感謝!
飛燕丙で爆撃機落として彗星三三にバックアップ積んで何とかチマチマ削れたよ!

119:名も無き冒険者
21/01/07 17:34:17.73 JAcqoDMFa.net
空RBで上位目指すならMECって必須?
オートと比べて目に見えて戦果上がるなら頑張って覚えようと思う

120:名も無き冒険者
21/01/07 17:34:19.49 yrMoT1n30.net
>>105
Z旗と原文デカールは貰えてるから連携は出来てる...はず

121:名も無き冒険者
21/01/07 17:36:28.41 /XFtLXWC0.net
»116
あれ、kill取る機体がランクV以上じゃなくても良いの?だったら課金Ki-44でランクV爆撃機を刈って、銀河と流星でゲージを削るのもありかな

122:名も無き冒険者
21/01/07 17:54:26.43 aGcXSln30.net
このゲームもお隣のwn8みたいなスタッツとかってあんの?

123:名も無き冒険者
21/01/07 19:02:07.61 16C7HYEDa.net
>>121
先にランク3出してればキル取るのは何でもいいよ

124:名も無き冒険者
21/01/07 19:55:02.88 7KZ57aCVa.net
日本機あらかた揃えてるとガレージの後ろに取れなかった陣風がいつも置いてあるのが気になる。

125:名も無き冒険者
21/01/07 20:08:30.59 nugQZoP50.net
相変わらず8時になったので10tやろうとすると占領に当てる外人くそ
13日からのタスクがプレミア車両で30キル取れになってる
該当車輌F2Gしかないけどこのコルセアで期間内に30機も撃墜出来るだろうか?

126:名も無き冒険者
21/01/07 20:14:47.30 JRjbnsXu0.net
いい加減スポーン位置決められるようにならねぇかな 同じスポーンポイントでも行きたい方向の真逆向いてたり狭い通路で重戦車が陣取った状態でスタートとか腹立つわ それだけならまだ我慢できるがその時間差で生死別れるマップがあるのがクソ

127:名も無き冒険者
21/01/07 21:34:40.15 C3DqCLPm0.net
今日も一撃離脱頑張るぞい

128:名も無き冒険者
21/01/07 21:35:46.66 Ir44Wfcd0.net
しばらく振りにやったけど音聴こえ辛くなってグラも見づらくなった?

129:名も無き冒険者
21/01/07 22:41:28.97 4tqFL3Bh0.net
>>125
キルアシでもええんやで

130:名も無き冒険者
21/01/07 22:59:34.35 nugQZoP50.net
>>129
サンクス
見直したらand assistって書いてあったわ

131:名も無き冒険者
21/01/07 23:09:40.37 xECAUoP/d.net
すなわち飛び回るai攻撃機にクリティカルいれて放置するだけで味方が撃墜→アシストモリモリなのだ

132:名も無き冒険者
21/01/07 23:14:39.95 aGcXSln30.net
フリーカメラの妙な慣性は無くせないもんなのか
設定のそれらしき数値を0%にしても変わってる気がしないんだが

133:名も無き冒険者
21/01/07 23:17:29.84 z+Qmey+j0.net
>>128
今までが聞こえすぎた

134:名も無き冒険者
21/01/08 01:41:59.54 7Pk4XLEI0.net
海のAIがターゲット通り攻撃するようになっとるな
今までしつこく遠距離目標をターゲットして無力化されてたのに

135:名も無き冒険者
21/01/08 03:02:34.72 RRJoX+rA0.net
>>131
アシストは対象が肉入りじゃなくてもいいのか…

136:名も無き冒険者
21/01/08 04:59:52.77 A8GpHw37d.net
完全にスピン状態になった敵に横槍入れるのはやめちくりー
キルとキルアシじゃ全然違うんじゃ‥

137:名も無き冒険者
21/01/08 09:42:54.36 FjIdGpS/0.net
陸戦&無課金の俺は
スパコルでやるしかないから
今練習中だ

138:名も無き冒険者
21/01/08 11:46:15.42 onQWAMGIa.net
カタカナデカールが貰えない件で問い合わせしてみたけど一回でもPSNとアカウント紐付けしてたら配布対象外なんすね...
原文デカールは貰えてるってのがよく分からんけど大人しく後々のイベントまで待っとくか...

139:名も無き冒険者
21/01/08 13:03:29.30 2o2VBo6A0.net
このゲーム低tierの方が楽しいな

140:名も無き冒険者
21/01/08 13:19:05.83 BnpSVdIia.net
大戦中の戦車でやりあってるのが楽しいね
たまに戦後戦車が混じってボコボコにされるけど

141:名も無き冒険者
21/01/08 13:25:15.29 mlnEkY3Q0.net
152oHEはプーマすら横からワンパン出来ないのか・・・

142:名も無き冒険者
21/01/08 13:26:08.67 e0ZHirbo0.net
榴弾系は全部死んでる

143:名も無き冒険者
21/01/08 13:43:32.07 NPOEfn7s0.net
150mmじゃないけどハルブレイクが出る範囲の105mmの榴弾食らってパスタカーがピンピンしてた時は笑った
全く同じ弾でハルブレイクが出るのも経験してるのでどうも跳弾判定が出るとハルブレイク判定が死ぬ感じかねぇ

144:名も無き冒険者
21/01/08 14:02:45.58 IsjPJDBrp.net
跳弾したら主要モジュールにヒットしないからハルブレイクは起こらないだろうな
ハルブレイクはVer1.71から主要モジュール(エンジンとか)にヒットしないと起こらないように修正されてるよ

145:名も無き冒険者
21/01/08 14:11:58.09 IsjPJDBrp.net
ちなみにハルブレイクが起きる弾薬の判定も口径ではなく高エネルギー(1.4MJ以上)の弾薬に修正されてるっぽい
詳しくは英語Wikiのハルブレイクについてを見るといい
URLリンク(wiki.warthunder.com)

146:名も無き冒険者
21/01/08 14:16:27.44 mmVW23Ox0.net
>>119
機体によるがあった方が有利だな
解説動画とかあるから見るといい、かなり簡単だよ

147:名も無き冒険者
21/01/08 14:22:19.19 NPOEfn7s0.net
>>144-145
ハルブレイクに関してはWiki記載(公式の仕様とされるもの)とちょっと齟齬もある感じなんだよね
ADATSにハルブレイク判定が導入された直後はレーダー部分にAP弾を当ててもハルブレイクを起こしてた
その後2シーズン前に高ランク車両のハルブレイクの調整が入ったけど、未だにちょんまげにHEATが当たった場合はハルブレイクを起こすはず
ちょんまげ部分は主要モジュールに数えられないはずなので、ここがちょっと謎なんだよね
でも口径の部分は知らなかった…、前までは口径と装甲厚で計算って方式だったけど今はEになったんだ

148:名も無き冒険者
21/01/08 14:55:33.77 TL+1t9Ylp.net
M46のフェンスって付けない方がいいのか?
HEAT防げないし飾りにしかなって無いよな

149:名も無き冒険者
21/01/08 15:12:14.60 NPOEfn7s0.net
フェンス装甲はロケットと支援榴弾砲、75式MLRSとか航空機らのロケットや榴弾砲の破片は吸収してくれる
…が逆に言えば頻度の低いこれら以外には何の効果もないので完全におしゃれ感覚だね
ただ付けたところでたったの0.2t増えるだけなのでIFV以外は付けても困ることはほとんどない

150:名も無き冒険者
21/01/08 15:34:47.03 fsjJ2lR7a.net
AMX13の偏差難しいなめっちゃ落ちる

151:名も無き冒険者
21/01/08 17:07:08.76 BZQAa9Zw0.net
今回のタスク報酬のイタリア重戦が強いって聞いたんだけど海戦とか陸RBでも使える?
陸と海でタスク手一杯だからもし使いやすいんならGE突っ込もうと思う

152:名も無き冒険者
21/01/08 17:21:03.12 D50k/lnHd.net
>>138
DMMはほんま…
おとなしく該人が配るまで待つしかないか

153:名も無き冒険者
21/01/08 17:25:05.25 t3YzLLe30.net
車両研究ってクラスが2以上離れてると経験値からマイナス入るんだっけ?

154:名も無き冒険者
21/01/08 18:21:25.89 7Pk4XLEI0.net
帰ってきましたツイッチドロップ

155:名も無き冒険者
21/01/08 18:23:08.59 oM3Kvnlv0.net
空ABで出てくる軽巡に爆弾当ててもノーダメになるのはなんだ
哨戒艇もアホみたいに固くなってるし

156:名も無き冒険者
21/01/08 18:59:43.81 kchfB+9M0.net
>>151
機体性能、火力、爆装全部足りないと思うけどな
20mmがMG151だったら重戦版C202ECになったかもしれんが

157:名も無き冒険者
21/01/08 19:00:39.78 FDBjArvT0.net
今日も一撃離脱頑張るぞい

158:名も無き冒険者
21/01/08 20:07:34.49 IsjPJDBrp.net
>>153
下位機種の使ってる場合はね
上位機種を使った場合はランク1差からペナルティが入る
例えばランク3の機体を使った場合
ランク4の機体開発にはペナルティ無しだけどランク2の機体開発には10%マイナスのペナルティがつく
ただし課金機体は例外で下位機種へのペナルティはない
詳しくはここ読むといい
URLリンク(wiki.warthunder.com)

159:名も無き冒険者
21/01/08 21:42:28.10 d4AlO9jl0.net
これまでイベントは大して興味無かったのに、自粛で暇だったこともあってmigを入手するまでやってしまった
タスクは簡単なようで期間が短いから、結構しんどいね‥

160:名も無き冒険者
21/01/08 21:52:48.58 xPEbhnHp0.net
>>159
空は技量次第
陸は味方次第
海?マッチするんか?
空は最短で70分で終わる
敵をひたすらボコってたら終わるよ
陸は味方のめぐりあわせが最悪だと時間ばっかり掛かる
陸はRBメインだから余計に時間がかかる

161:名も無き冒険者
21/01/08 22:46:16.68 tvK8YYp80.net
陸RBは撃破50は×2ぐらいないとえぐいよねコレ
アシストもキツい気がする

162:名も無き冒険者
21/01/08 22:56:14.25 lBgVsOvU0.net
空で敵が吹いた煙に触れるとめちゃくちゃラグ発生する。
設定で何とか回避できんかね?

163:名も無き冒険者
21/01/08 23:35:09.71 4piGgUZj0.net
鈴谷めちゃくちゃ稼げるなこれ三隈とプレ垢あったら速攻で日向できるんじゃないか

164:名も無き冒険者
21/01/08 23:40:07.66 fNxTGxFU0.net
あれ、課金ラングっていつの間にBR4.3に?(AB)
おまえ、5.0じゃ、なかったっけ?

165:名も無き冒険者
21/01/09 00:33:30.29 JNyQLk2B0.net
アシスト取ろううとすると何故かキルになる不思議

166:名も無き冒険者
21/01/09 00:39:48.94 MX7Vpxzk0.net
クリティカルが本当にクリティカルだったりする

167:名も無き冒険者
21/01/09 01:19:35.37 XtksOsI/0.net
燃え尽きるか羽がぽっきり折れてたりするからにゃあ
そういうときは低空ぐるぐる部隊に混ざると食いついて落としてくれるからありがたい

168:名も無き冒険者
21/01/09 02:09:42.83 cPE/tcH+0.net
久しぶりにやったら空RBでJ抜け出来なくなってるのな
前は格納庫にもどれなかったっけ

169:名も無き冒険者
21/01/09 02:27:45.29 pNaUvmZG0.net
>>168
今も出来るよ修理と補給終わって離陸位置に着いてからだけどね

170:名も無き冒険者
21/01/09 03:28:46.09 nC9IkA7D0.net
負ける時はなにしても負けるから
勝てる時以外はなにもしないのがいいな

171:名も無き冒険者
21/01/09 03:37:21.62 cPE/tcH+0.net
>>169
Jで機体の姿は消せるけど格納庫に戻るボタンが見当たらんのだが、俺が見つけられてないだけなのか?

172:名も無き冒険者
21/01/09 03:41:22.89 CKea/5pi0.net
KV-2はAPHEBCの貫通力を130oくらいにしてくんねーかなホンとに・・・

173:名も無き冒険者
21/01/09 05:20:09.57 e0HSTQmSp.net
>>171
Escキーを押下して格納庫に戻るを選択

174:名も無き冒険者
21/01/09 06:22:57.15 y5Ju4Qaar.net
愛や友情などというものはすぐに壊れるが恐怖は長続きする
これ好き

175:名も無き冒険者
21/01/09 06:29:23.52 WWxcoPveH.net
>>174
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

176:名も無き冒険者
21/01/09 06:45:09.90 k+QzHkn40.net
ヘッドオンで相手がバレルロールで回避してる時に無闇に撃たずにしっかりとロール軸を合わせてすれ違いざまに射撃するように心がけると当たりやすい というより相手は油断して回避が緩くなるから当たりやすい

177:名も無き冒険者
21/01/09 09:03:32.55 cPE/tcH+0.net
>>173
おーありがとう やってみるわ

178:名も無き冒険者
21/01/09 09:15:43.14 GCHpCL//0.net
>>164
それとブルムベアが暴れまくってるよ。

179:名も無き冒険者
21/01/09 12:19:08.28 gNTyc99e0.net
今回のtwitch drop凄い早いけど
WTのドロップがtwitchの方では表示されないんだよな
WT起動すれば確認できるけど

180:名も無き冒険者
21/01/09 12:30:22.61 ShMa2Wre0.net
>>178
PanzerIV/70(A)、ブルムベア、KV-1 756とあの辺のドイツ課金機やたら充実してるのよね

181:名も無き冒険者
21/01/09 14:04:41.47 gNTyc99e0.net
ものすごい数のキチガイが沸いているな今日
味方に突撃して撃墜して煽っている池沼がおった

182:名も無き冒険者
21/01/09 14:19:58.40 RlVa+JUAd.net
惑星の日常

183:名も無き冒険者
21/01/09 14:34:56.03 vZjr5zNUa.net
陸RBやると独ソが同じ陣営だけどどの辺がリアリスティックなんですか!

184:名も無き冒険者
21/01/09 14:45:55.21 mWK1jdoed.net
いつのまにかBR8.0前後にやたら曲がる航空機追加されたんだな
秋水でスロットル絞って軽く回るだけで大抵の敵は食えたのにびっくりしたわ

185:名も無き冒険者
21/01/09 14:59:25.28 XtksOsI/0.net
>>183
ナチス政権初期の頃は仲良く領土拡張してたからプチリアル!

186:名も無き冒険者
21/01/09 15:19:29.40 aUmn5thHp.net
独ソが組んだスターリングラードとか引くたびにチャットで外人がこいつら何から守ってんのとか言ってて笑う

187:名も無き冒険者
21/01/09 15:25:51.64 CKea/5pi0.net
正直KV-1Cはそこまで無いけどブルムベアはマジで暴れてるよなぁ・・・
正面完全に晒してくれてるヤツならカモになるけど上手いこと隠してるヤツはスルーするわ・・・

188:名も無き冒険者
21/01/09 15:29:08.42 K7ajmK9y0.net
開幕突撃してくるようなブルムベアは楽なんだけどね
玄人は側面隠すし貫通されない間合いを保つから厄介

189:名も無き冒険者
21/01/09 15:32:15.53 A2RXeu860.net
ブルムベアはABだと強いけど、RBだと弾を当てるのが難しい

190:名も無き冒険者
21/01/09 15:53:57.78 V5b+PNw+0.net
>>187
ブルムベア砲うんこなジャンボよりよっぽど強いのに課金だからBR修理据え置きなんだろうなぁ

191:名も無き冒険者
21/01/09 15:57:33.36 XY8eleHr0.net
ブルムベア使ってるとまともな立ち回りが身に付かんからほどほどにしてる

192:名も無き冒険者
21/01/09 15:59:01.42 CeAf94oY0.net
TwitchでEnlistedの配信見るとDropsで限定のBT-7とデカール貰えるぞ

193:名も無き冒険者
21/01/09 15:59:29.95 hAsZ3ryP0.net
ABブルムベアはわりと脳死で俺TUEEE出来るな
RBはブルムベアに限らずあのテの榴弾系は癖が強いので一概には勧められない
少なくともRBブルムベアはそんな脅威じゃないかな

194:名も無き冒険者
21/01/09 19:36:53.46 oMTU5bc/0.net
XM-1買いたいんだけど、クラス6のセール来る頻度ってどれくらいなの?

195:名も無き冒険者
21/01/09 19:50:51.93 IY8DheIX0.net
enlistedの配信見てるけど、fpsかぁ…
酔うからだめなんだよなぁ、fps
画面カクカクだと余計酔うっぽい。

196:名も無き冒険者
21/01/09 19:56:05.02 yHMt5Ilm0.net
糞鯖しか用意できないガイジンでFPSなんて狂気の沙汰だわ

197:名も無き冒険者
21/01/09 20:04:01.86 QOMcgJVsd.net
慣れればFPS酔いしなくなるから、自分でプレイして慣らすしかない

198:名も無き冒険者
21/01/09 20:05:51.17 U+v2gtkf0.net
>>195
FPS60だと酔いまくりだったけど144にしたらなんとか大丈夫になった
ガクガク変えたらなんとかなるかもよ
慣れただけかもしれないか

199:名も無き冒険者
21/01/09 20:25:48.06 A2RXeu860.net
かつてはCODとかBFとかやってたけど、今YouTubeでFPSのプレイ動画見たりするとぐわんぐわん動きすぎてヤバい
とはいえ自分でやると案外大丈夫だったりするのだろうか

200:名も無き冒険者
21/01/09 20:44:43.64 Qrp1ZUdN0.net
enlisted楽しみにしてたけど調べてみたら買い切りじゃなく課金要素もりもりだったり今後惑星と同じくイベントで限定配布とか有りそうな気配だったので触れないことにした

201:名も無き冒険者
21/01/09 20:56:07.03 ju2PWWY70.net
空RBで片羽吹っ飛ばされて撃墜判定されたんだけどまだ飛べたからフラフラしながらAIとか倒してて結局終わりまで飛べたんだけどバグではない?

202:名も無き冒険者
21/01/09 21:01:29.60 hAsZ3ryP0.net
まだCBTとは言えストアの評価数(購入数に比例)がWTの最近追加された高額課金機と同程度しかないって辺り同接もちょっと怪しそうだしなぁ
そもFPSならWT以上にPingが命になるけどPC+海外鯖って時点でゲームにならないのは確定
日本で大成功を収めない限りはまともにプレイは出来なさそうである
(そもそも配信見ててもしょっちゅう鯖がハムってたのでその時点で怪しい)

203:名も無き冒険者
21/01/09 21:02:35.85 hAsZ3ryP0.net
>>201
バグじゃない
撃墜判定が出ても飛行できる場合はそのまま普通に操作は可能
マップ外に出ようとする場合問答無用でデスが下される点以外は飛行場でも修理が可能だし通常と変わりはないね

204:名も無き冒険者
21/01/09 21:05:32.14 +I3xkZsX0.net
後ろ半分が無くなった状態で帰投するB-17の動画あったな ぶっちゃけ時間の無駄だと思ったが

205:名も無き冒険者
21/01/09 21:59:22.96 CeAf94oY0.net
>>202
買ったが現状日本のゴールデンタイムにUS鯖繋ぐと過疎でソ連軍は毎試合欠員が出ててゲームになってない(テツオみたいなのがチームの半分占領してる)
アジア鯖も無いしCBT抜けて無料化するまで待った方がいいよ

206:名も無き冒険者
21/01/09 22:15:19.30 f7ttPi7m0.net
WTはライバルがWOTぐらい&実兵器ファンがプレイしてるから一定のプレイヤーがいるけど
enlistedはFPSのライバルなんてたくさんいるしガイジンはバランス調整なんて考えないし鯖ウンコだしFPSプレイヤーは車輌兵器は興味がないから息は短いだろうな

207:名も無き冒険者
21/01/09 22:23:06.71 pNaUvmZG0.net
>>199
意外と大丈夫だよそもそも配信してる人は手練れだから感度上げてるしね

208:名も無き冒険者
21/01/09 22:31:51.22 hAsZ3ryP0.net
>>205
テスター乙乙
CBTってのもあるだろうけど惑星のピークに近い日本のゴールデンタイムですらあまり居ないのか
無料化の予定があるのならそっちの出足次第になりそうね

209:名も無き冒険者
21/01/09 23:04:23.28 5WkD8qVa0.net
>>204
敵国上空で脱出すると捕虜になるからなあ
ユダヤ人とか乗ってたら最悪だしね
惑星の爆撃機脆すぎ

210:名も無き冒険者
21/01/09 23:32:58.13 LH4lYLwG0.net
Enlistedは太陽光が眩しすぎ
全員ヒロポンキメて瞳孔かっぴらいてんのかよってくらい

211:名も無き冒険者
21/01/10 00:38:02.34 Nh7r807r0.net
爆撃機を史実並の強さにしたらぜんいん爆撃機になるだろw

212:名も無き冒険者
21/01/10 00:52:40.35 CwZ/+Trn0.net
結局バトルパスもうやるのめんどくさくなって2500GEでプラス150ptの購入したわ
もろ害人の術中にはまってもうた
でこれ今まで取得してなかったアイテムも全部手に入るのな

213:名も無き冒険者
21/01/10 01:51:01.27 LJwrWBpx0.net
タスクも今回で終わりか
各機の使い心地はどうよ?
ヨイなら星買おうかな…

214:名も無き冒険者
21/01/10 02:58:05.04 13aJagSY0.net
>>213
EBRとボルチモアは損しないと思うよ

215:名も無き冒険者
21/01/10 04:15:56.33 0h0xTWlz0.net
>>213
陸はEBRはAB,RB共にOPだと思うゆえにBRあげられても可笑しくない性能してる
3P君はすごく・・・大きいです・・・

216:名も無き冒険者
21/01/10 05:39:41.38 tcAcGsem0.net
天雷修理費安くなったと思ったらおもっくそナーフされてるな。
ちょっと前まで修理費くそ高い代わりに強いって言われてたけどもうそれほど強くもないわ。

217:名も無き冒険者
21/01/10 06:17:58.97 8UA+PNSR0.net
久々にやって見たら海軍までできてる
これもうPCでWoTとかやる奴いないだろ

218:名も無き冒険者
21/01/10 06:32:55.73 kfJ6Sx7L0.net
>>217
元WOT民だが、勝率気にするのに疲れた
こっちは非対称だから純粋に楽しめるわ、撃破されてもこいつうめーって感心してる
あと民度も高い、というかあっちがやばい

219:名も無き冒険者
21/01/10 06:38:05.30 tcAcGsem0.net
Wotにもソ連バイアスとかあんの?

220:名も無き冒険者
21/01/10 07:53:10.22 Nh7r807r0.net
>>219
バリくそある

221:名も無き冒険者
21/01/10 08:18:18.15 GbgPzxf30.net
>>219
無いわけがない
もっとも最近は聞いたこともないようなフランスやイタリアの中戦車が暴れまわってるが

222:名も無き冒険者
21/01/10 09:18:08.30 m8iBfgHR0.net
まあもし日本で作ったら日本機がつよくなるだろうし
アメリカが作ったらアメ機がつよくなるだろうし多少はね

223:名も無き冒険者
21/01/10 09:26:39.87 tcAcGsem0.net
なんか調べてみたらWotもソ連戦車の装甲値が300ミリぐらいあって物理的にあり得ねーって言われるみたいだな。
こっちでは傾斜バリアーといいYak3の旋回力といい何でゲーム世界だと共産は物理法則の壁超えてくるんだろうな。

224:名も無き冒険者
21/01/10 09:31:33.91 OCQylaIT0.net
ヤクの旋回ってアレおかしいの?

225:名も無き冒険者
21/01/10 09:34:04.07 A+TdsOtq0.net
>>215
3Pは大きくて…
硬ければ「ヤダ〜w」ってなるんだがな

226:名も無き冒険者
21/01/10 09:44:51.86 4M9XEzq90.net
>>223
ロシアのゲームなんだからロシア最強なのは普通でしょ
日本企業が戦艦ゲー作れば大和最強になるように

227:名も無き冒険者
21/01/10 09:45:26.87 3pcDdYbb0.net
>>184
多分ヴァンパイアだと思う。あいつ遅いけどフラップ下げればレシプロ並みの旋回力あるから秋水でさえ(格闘戦では)互角に戦える。

228:名も無き冒険者
21/01/10 09:55:53.77 VyHCreIra.net
EBRとかって課金パワーで買えるのか!?イベントとか全然やってないから買いたいな

229:名も無き冒険者
21/01/10 10:05:18.11 tcAcGsem0.net
>>224
実際は翼面過重三式丁と殆ど同じだぞ。

230:名も無き冒険者
21/01/10 11:35:36.33 MBDb4N+S0.net
今ABで一番人気の戦闘機って4.0のBf109F4やん?
って事はみんな4.0に吸い込まれるから4.3がトップで当たりやすいわけで
そんなわけで4.3のスピットファイア育成中
育てれば上昇力速度ピカイチの戦闘機になるらしい、なるといいな

231:名も無き冒険者
21/01/10 12:50:54.12 iey8IZYH0.net
このゲームってwotみたいに上位クラス車両はフリー使わず未強化で出撃するのは論外ってことは無いよね?

232:名も無き冒険者
21/01/10 12:55:54.99 UK+0P0CB0.net
車列に付いていった方がいい事もあるし
裏取った方がいい事もある

233:名も無き冒険者
21/01/10 13:10:48.56 +s3zTbISa.net
>>228
1タスク999イーグルを5タスクで4995イーグルになっております
もらった直後にBR上がっても文句言うなよ

234:名も無き冒険者
21/01/10 13:14:18.32 ikAYz5410.net
EBRぱっと見はBR6.0くらいの軽戦車だからね

235:名も無き冒険者
21/01/10 13:18:34.05 92R4uu7A0.net
いやマジでAX-13と大して変わらんし200ミリの弾を上げて6.0にするか5.7でいい@AB

236:名も無き冒険者
21/01/10 13:19:08.24 /tNTPaA00.net
>>231
フリーみたいなものが無いんでそこはしょうがない

237:名も無き冒険者
21/01/10 13:31:09.40 VyHCreIra.net
>>233
3000円か〜普通だな買うわ!ありがとう

238:名も無き冒険者
21/01/10 13:46:07.96 A5Z1JNVC0.net
>>231
論外な連中しかいないから気にしなくていいぞ

239:名も無き冒険者
21/01/10 14:16:58.59 8UA+PNSR0.net
WoWsより楽しいし旭日旗もある
WoWpより楽しくてジェット戦闘機もある
WoTより楽しくて現代戦車もある

ウォーゲーミング撃沈だな

240:名も無き冒険者
21/01/10 14:19:28.04 iey8IZYH0.net
>>236
>>238
無理に課金する必要がないってわかって良かった
ありがとう

241:名も無き冒険者
21/01/10 14:23:55.53 Wn+7DtUW0.net
このまま低BRも戦後車両で汚染されていくんだろうな

242:名も無き冒険者
21/01/10 14:33:13.61 akAUmO3/0.net
自制心を持って戦後と海に手を出さなければこのゲームは本当に楽しい

243:名も無き冒険者
21/01/10 14:33:22.72 OCQylaIT0.net
>>229
単純な翼面荷重は飛燕〜鍾馗並みとわりと悪いけど3ってかなり空力特性を突き求められてるから良い調整になってるのかなぁと思った
アレって9の戦訓を取り入れてラジエター配置の変更や軽量化とか魔改造してる大戦末期の機体だし
単純な翼面荷重で話すとT-2とジャギュアとかジャギュアの圧勝なのに惑星だと…アレだし…
辛い…辛い…

244:名も無き冒険者
21/01/10 14:50:15.81 3d5EnwQr0.net
昔烈風の旋回が悪すぎるって突っ込まれたときにFM担当がこんなでかい機体が曲がるわけねーだろって煽ってたくらいだから翼面荷重とかそういうの理解してなさそう
Yakは小さいからよく曲がる!くらいで調整してそう

245:名も無き冒険者
21/01/10 14:58:09.94 akAUmO3/0.net
>>243
三式戦→五式戦も機体構造はそのままで液冷から空冷エンジンに換装しただけで機体性能も大化けしたしね
機体性能は翼面荷重だけでは語れない何かがあると思う

246:名も無き冒険者
21/01/10 15:03:23.30 Y0vYXDlcp.net
ボディの空力以外にもパワーウエイトレシオを考えればyak-3の方が機動性は優秀だと思うぞ

247:名も無き冒険者
21/01/10 15:13:52.53 CavUTMTM0.net
>>244
大気に分子とか配置して重量抵抗出力で一律に計算すればいいのでわ?

248:名も無き冒険者
21/01/10 15:20:49.92 OCQylaIT0.net
ソ連空は21bisの推力、課金15bis(ISH)の空気抵抗無視と8.3とか言う低さ
空というかヘリで二重反転'sの尾部全損時のFMの変化の無さ辺りがバイアス味があるけど他はそこまで感じないかな
他方で陸は都合の良い資料の取捨選択だとかBR優遇とか色々あり過ぎる位だけど…

249:名も無き冒険者
21/01/10 16:08:18.74 ysoofTwsa.net
>>225
つーか3Pはあれスペースドアーマー機能してんのかね?
正面から砲頭にHEATでハルブレイクかましたんだけど・・・

250:名も無き冒険者
21/01/10 16:22:33.29 Xv3HaM4S0.net
ハルブレイクはともかくスペースドアーマーはこのゲームじゃ無力

251:名も無き冒険者
21/01/10 17:05:50.10 ZfE050gv0.net
戦車の装填速度上げるためには、添乗員の「再装填」をレベルアップするだけでいいの?
「俊敏」(だったかな?)とかは関係ないんですか?

252:名も無き冒険者
21/01/10 17:10:49.24 RRp6Wp5Q0.net
>>251
リロードに関係するのは装填とリーダーシップだけね

253:名も無き冒険者
21/01/10 17:32:39.87 ZfE050gv0.net
>>252
どうもありがとう
リーダーシップは車長のですね
気になってたので助かりました!

254:名も無き冒険者
21/01/10 19:09:47.29 tcAcGsem0.net
>>246
それは加速とかエネ保持。
どんなにスピードがあっても翼の小さいミサイルは急旋回できない。
Yak3は本来ならもっと一撃離脱寄りの性能。
って言うかこのゲームでもYak3普通に加速優秀で疾風よりハイスピードで戦えるんだよな。
その上プラスで旋回も強化されてる。

255:名も無き冒険者
21/01/10 19:13:45.64 tcAcGsem0.net
>>245
飛燕の時から好調時は強かった。それが安定して発揮できるようになったのと
エンジン改善により加速強化、エネ保持や失速からの復帰も強化
翼が同じなので旋回半径はほぼ変わらない筈、でも馬力アップで同じ半径でもスピードが速い。

256:名も無き冒険者
21/01/10 19:20:28.97 /5lye+vT0.net
米駆逐艦のPorterの艦橋の屋根が無いのに
上に巨大な測距儀が載ってるんだけど半重力で浮いてるの?

257:名も無き冒険者
21/01/10 19:43:29.28 akAUmO3/0.net
>>254
確かに疾風でYak3P相手にするのはすごくやっかいだな
高度があれば急降下で振り切れるけど
高度が無ければほぼ詰む
>>255
> 翼が同じなので旋回半径はほぼ変わらない筈、でも馬力アップで同じ半径でもスピードが速い。
三式戦と五式戦で翼面荷重って言っちゃったけど嘘ついてたわ
液冷エンジンから空冷エンジンに変わったことで重いラジエーターをまるまる取り外せたうえに
ラジエーターのカウンターウェイトで後部に積んでたデッドウェイトも取り外せたから
総合的に五式戦の翼面荷重は三式戦より軽くなってるはずだわ
それで旋回性能も上がったはず

258:名も無き冒険者
21/01/10 19:43:57.46 akAUmO3/0.net
>>257
スマソ
× 三式戦と五式戦で翼面荷重って言っちゃった
○ 三式戦と五式戦で翼面荷重同じって言っちゃった

259:名も無き冒険者
21/01/10 19:59:28.57 tcAcGsem0.net
>>257
降下耐性は疾風が上だっけか。
でも速度の乗りはYak3が上だから真っ直ぐ逃げられた時全然追い付けんかったわ。
時間がたてば疾風も速度出て追い付けるかと思ったけど全然そんなことなかった。

260:名も無き冒険者
21/01/10 20:15:26.32 zyerNEpqH.net
>>222
ロシアは戦車全般と戦後ジェットが強いが
戦中の飛行機はどれもあんまり強くない、むしろ戦中の飛行機は弱いな成績見ると
日本は史実から考えると異常に強いな成績見ると

261:名も無き冒険者
21/01/10 20:16:22.68 Sgh0Npa70.net
取敢えず冬イベ完走したんだが…デカールが9枚揃った後で、さらにデカールクーポンきた。
…何コレ?

262:名も無き冒険者
21/01/10 20:18:47.96 akAUmO3/0.net
>>259
加速も旋回性能も水平速度もYak3の方が疾風より上だよ、このゲームでは
唯一降下耐性だけはYak3の方が弱いという設定にされている
現実もそうなのかは分からんが
加速がいいから短時間ならHマス相手ですら余裕で食らいついてくるからね>Yak3

263:名も無き冒険者
21/01/10 20:19:57.60 TRTpFEFma.net
かなり前にYak-3PとかYer-2辺りが暴れまくって以降戦中飛行機はかなりおとなしい

264:名も無き冒険者
21/01/10 20:45:07.01 OCQylaIT0.net
戦中のソ連機は性能的には未だに十分だと思うよ
強機体と呼ぶかは好みが分かれるところだけど日本機相手以外なら有利を取れるだけの地力はある
昔のソ連空はマッチングで不利(対日、対独)だったけど、マッチング方式変更でほぼ独がお友達になってるのでそういう意味でも追い風になってる
なおジェットの非トップは

265:名も無き冒険者
21/01/10 20:49:00.58 tcAcGsem0.net
>>260
そらこのゲームの日本軍アメリカと同じ通信機とレーダー積んでて物量互角で
しかも蚊帳の中で殴り会うゲームで主な戦場5000メートル以下だからな。

266:名も無き冒険者
21/01/10 20:58:22.04 HS2HxCLa0.net
また鯖壊れた?

267:名も無き冒険者
21/01/10 21:02:01.13 tcAcGsem0.net
って言うか日本機強いつってもそれ殆ど一部海軍機によって保たれるイメージであって隼、鍾馗以降の陸軍機とかなかなか悲惨やろ。

268:名も無き冒険者
21/01/10 21:28:21.62 gK6EvCIg0.net
装填する時に車長が応援してくれてるんだと勝手にイメージしてる
砲撃支援やら無線やらも応援して速度や精度が上がる

269:名も無き冒険者
21/01/10 21:36:58.93 FT4iOA9HM.net
>>1
【原神】エピソード動画 甘雨 「璃月港の一晩」
甘雨(CV上田麗奈)
URLリンク(youtube.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!

270:名も無き冒険者
21/01/10 21:44:21.33 b8pTswGyd.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

271:名も無き冒険者
21/01/10 21:45:49.15 5OyiiFAR0.net
この手の宣伝見るたびに思うんだけどこれ見て始めるバカなんていないよな
むしろ嫌いになるまである

272:名も無き冒険者
21/01/10 22:40:37.67 zyerNEpqH.net
ジャンルとか方向が違いすぎて
Warthunderやってる人が原神なんかやると思えないな
まあ宣伝なんだから一括で全てのPCゲームスレでやってるだけだろうけど
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!とか見るとレスを真似したくなる

273:名も無き冒険者
21/01/10 22:44:21.93 Egh5rxo60.net
>>264
日本機相手でも雷電以外なら余裕勝ちできるんだがな下手くそが騒いでるだけ

274:名も無き冒険者
21/01/10 23:20:42.80 Y0vYXDlcp.net
ソ連機はWEPが使えない機体が多いからABだとWEP相当の110%まで出力が上がって相当強化されてたりする
更にSBだとハイスピードストールが起こりやすい機体が多く
速度が出ている時にスプリットSなどの機動をするとスピンしてしまうことがあって少し操縦に癖がある
多分認識差が出てるのはモードによって差があるせいだと思うな

275:名も無き冒険者
21/01/10 23:51:32.34 Egh5rxo60.net
RBでも速度差で勝てる

276:名も無き冒険者
21/01/10 23:59:33.39 mtyffAEj0.net
ソ連乗りってやっぱりクソだわ
なんで人がやりあってるところにわざわざケツブロしに来るんだよ

277:名も無き冒険者
21/01/11 00:24:52.52 ox1aRlTc0.net
>>273
OP雷電は仰るように論外だけど、アレ以外でも海軍機は全体的に相性が悪いよん
最悪同格最強の加速で逃げに徹することが出来るけど真面目に戦おうとするとロールとE保持以外勝る点がないからなぁ
E保持は発揮できるほどの旋回戦を出来ない、ロールを活かそうにもそもそもロール自体得意ではない(日海軍機が死に過ぎなだけ)
…技量が同程度と仮定すると日の海軍機相手にはかなり不利なのよね
向こうが苦手な降下をしようにも52相手じゃこっちが先に瓦解するし52以前でも同程度までしか耐久力がない低さだしの
海軍機はヤクキラーか!ってレベルで刺さる刺さる、ラボで相手はあまりしてないけどこっちはどうだろうなぁ…

278:名も無き冒険者
21/01/11 00:43:25.96 PWibZztT0.net
うおおおおおおおお!はたまに使う

279:名も無き冒険者
21/01/11 00:47:56.78 fjpl/8O10.net
>>277
水平速度に差があるから真っ直ぐ飛んで一撃離脱すればいいよ旋回戦しなくていい

280:名も無き冒険者
21/01/11 01:07:38.38 iNs+U6Dk0.net
飛燕はともかく五式戦はだいぶ下げられたな

281:名も無き冒険者
21/01/11 01:12:47.74 NnxTX7GW0.net
海は軽巡までしか開発してないけど、セールだったから三隈買ったらクソ強いなバックアップ積んで暴れてるわ
所で皆さん攻撃機は5.7マッチだと流星と銀河どっち使ってます?今銀河使ってるけど被弾面積広いかなと気になった次第で

282:名も無き冒険者
21/01/11 01:16:32.69 3N/BhPwV0.net
>>270
ダットサンになってる、所有者外人?
多分東京ドリフトごっこしてボコボコになって廃車寸前のを再生したのだろう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1240日前に更新/165 KB
担当:undef