【WT】Warthunder par ..
[2ch|▼Menu]
24:名も無き冒険者
20/11/19 22:33:58.50 BYS85Qq2p.net
ドイツの戦車強くて快適なんだが勝率がどんどん下がるなぁ
何か間違ってんのか、基本RU251とかM41の快速戦車で側面取りか占領に行ってるんだが

25:名も無き冒険者
20/11/19 22:35:44.30 AkwoQCy60.net
F-16

26:名も無き冒険者
20/11/19 22:35:44.78 AkwoQCy60.net
F-16

27:名も無き冒険者
20/11/19 22:36:58.31 22fkOHaA0.net
戦中戦車がメインの戦場で薄暗いのって誰得なんだ

28:名も無き冒険者
20/11/19 22:41:54.04 IrvF0nVq0.net
Gaijinのドヤァアピール得

29:名も無き冒険者
20/11/19 22:42:55.47 /WZ083U20.net
>>22
作っても巡洋艦や戦艦の開発にはポイント付かないし
ボートの数が少ないのでもう開発するユニットも無しで漬物石化してる

30:名も無き冒険者
20/11/19 22:49:43.44 yvw+8J940.net
BGMの自己主張強すぎてクソだわ

31:名も無き冒険者
20/11/19 22:56:09.76 Sp41/4zE0.net
T−72AVに3BM42が追加されて完全にT80の上位互換になってるの草

32:名も無き冒険者
20/11/19 22:57:33.17 AmtTawzI0.net
パッチからカクカクする様になった

33:名も無き冒険者
20/11/19 22:59:15.87 YuOhHdEzp.net
この糞照明弾は自軍の周りを照らすよりも、敵陣に撃ちこんでNVD持ちへの嫌がらせに使う方が効果的なのでは?

34:名も無き冒険者
20/11/19 23:12:12.63 /WZ083U20.net
軍票の課題が極悪化してる!
海ABでSL支払って変更したら3連続「ストラテジックポイントで〜」になったんだけど占領拠点で何すればいいの?
これ一度も成功したことが無いので分からん

35:名も無き冒険者
20/11/19 23:13:12.19 lP9g25lTp.net
ホ5のベルトを久しぶりに汎用にしてみたけど榴弾の方が対戦闘機戦の遠目の偏差射撃や交差した時の射撃は有効な気がするな
確実に当てられる距離なら曳光弾ベルトで徹甲弾をゴリゴリ食らわしてやった方が火力は出てそうで捨てがたい

36:名も無き冒険者
20/11/19 23:21:16.97 qUOAE5W/a.net
バージョンアップしたらネットワーク接続不良や操作タイムアウトが出まくりで戦闘出来ない

37:名も無き冒険者
20/11/19 23:22:05.11 9kffwNXZ0.net
>>24
そのBRは疫病神のNOOB虎2や1抜けレオパルドの巣窟だから
気付いたら周り誰もいない

38:名も無き冒険者
20/11/19 23:22:46.03 yvw+8J940.net
>>34
rockか?
あれよくわからんけど、占領地点に居る敵キルとかだと思ってる

39:名も無き冒険者
20/11/19 23:30:11.59 /WZ083U20.net
>>38
沈没する前に逃げ出すから全然成功しないよ

40:名も無き冒険者
20/11/19 23:33:42.09 x+k0wgQH0.net
小基地の耐久変わった?

41:名も無き冒険者
20/11/19 23:39:18.43 JOy41alc0.net
小規模爆弾の威力が爆増らしいよ
その結果低ランクはNC223&Ju-88らでゲームにならんとか

42:名も無き冒険者
20/11/19 23:39:26.24 JOy41alc0.net
あっ>>1

43:名も無き冒険者
20/11/19 23:43:47.33 S/aihqC+0.net
>>29
それって別にしたの失敗だよなぁ…
折角3.3が面白くなってきたのに

44:名も無き冒険者
20/11/20 00:47:18.22 S9gfn8G00.net
カモフをAPFSDSで2連続ワンショットキルできたけどthundershowワンチャン行けるかな?

45:名も無き冒険者
20/11/20 01:13:57.88 MrGa7Tp60.net
ABで6.7まで進めたところでぼちぼち
RBデビューしようと思っていますが、注意すべき点など有りましたら教えていただけないでしょうか?

46:名も無き冒険者
20/11/20 01:42:33.33 XsHHyU7u0.net
>>43
軽戦車ツリーと重戦車ツリーみたいな分け方すればよかったのにね

47:名も無き冒険者
20/11/20 02:33:19.87 MkCEkdOd0.net
砲撃で履帯切れすぎじゃね?

48:名も無き冒険者
20/11/20 02:40:10.05 VrgFYiy+0.net
なんか陸と空見やすくなった気がするな。海はラグい。
格納庫もポップアップが一瞬遅いのはストレス

49:名も無き冒険者
20/11/20 02:52:11.06 VrgFYiy+0.net
今回ショップのタスク届いたなぁ。結局どれぐらい延長したんだっけ?
正直これぐらいの期間じゃないと辛すぎるわ

50:名も無き冒険者
20/11/20 03:26:02.98 LSuR8c4l0.net
>>15
カスタムハンガー入れてないかい?
俺は大分前のアプデでそれが原因で入れなかった
未解決ならユーザースキン全部別フォルダに移動して立ち上げ直し(スキンの選択解除。その後一個づつ選択して行き落ちたスキンはoutdated)
→それでも解決しなければ最後の砦、再インストール

51:名も無き冒険者
20/11/20 03:27:17.06 LSuR8c4l0.net
>>22
開発したは良いけど修理費と改修代高すぎて扱えんわ
しかも現代艦と戦中艦ゴッチャのツリーてどうなのよ…ファン層別れるだろ

52:名も無き冒険者
20/11/20 03:28:10.54 LSuR8c4l0.net
>>32
ゲーム内チャットでもかなりの人が愚痴ってるね

53:名も無き冒険者
20/11/20 03:36:37.88 /syJqmQ7M.net
アプデ後榴弾のエフェクトがくっそしょぼくなった気がするけどもともとこんなもんだった?

54:名も無き冒険者
20/11/20 05:39:43.63 h+Wbw3oK0.net
ぐおおアプデあったのかベルトが変わってるじゃん
あと飛翔してるミサイルが見える時と全く見えない時があるけどどういう事なの

55:名も無き冒険者
20/11/20 06:09:51.89 q2At3GEga.net
A32br下げてくれ〜

56:名も無き冒険者
20/11/20 07:12:45.92 ZdwfIyL1a.net
ホント… 海の中で分ければ良かっただけだな…

57:名も無き冒険者
20/11/20 07:29:25.18 g2STLtUIp.net
>>45
・軽戦車の索敵はしてくれるとすごく助かる。
・足が速いは正義。
・AB以上に周りとMAPをよく見ろ。
・抜ける場所をABでしっかり覚えておく事。

58:名も無き冒険者
20/11/20 07:37:42.16 0XBB0SeBp.net
太陽光の反射で光像照準器のレイティクルが完全に消えなくなったのありがたいな
やっと太陽に背にするよに位置取りするという基礎的な戦法が取れる
今まで太陽光の反射のせいで太陽を背にした方が不利になるという現実とは真逆の状態だったからなあ

59:名も無き冒険者
20/11/20 07:49:56.73 h+Wbw3oK0.net
アフガンの雲がすっきりした?しファントム着陸しやすくなった?レーダーは性能落ちたが
SBは前よりマシになったかなF6Fが離陸できないのにはわらうけど

60:名も無き冒険者
20/11/20 07:57:30.66 0XBB0SeBp.net
>>59
全体的に雲はスッキリした
ミッションエディットで暴風雨とかにすると逆にラピュタの竜の巣みたいになってる時があって笑えるけど
後個人的な感想だが黒点がハッキリ見えるようになって遠くの敵機が発見しやすくなった気がする

61:名も無き冒険者
20/11/20 09:27:02.40 1FlxFWJV0.net
陸RB夜戦、RTX3070でもガックガクで草
照明弾焚かれた瞬間100fpsから15-30fpsくらいまで落ちる
照明弾が悪さしてるっぽいな

62:名も無き冒険者
20/11/20 09:50:23.12 nELPX32K0.net
ふええええ
ぱぱーはりあーほしいよぉ

63:名も無き冒険者
20/11/20 10:36:26.46 XvMTI425a.net
>>58
そもそも太陽光自体要らんねん
一方のチームだけ有利になるシステムは止めろと

64:名も無き冒険者
20/11/20 10:39:34.13 D/QtDRuv0.net
海なんだが敵が近くなりすぎて航空機が陸ABのキルストリーク機みたいになってんな

65:名も無き冒険者
20/11/20 10:50:25.97 CvcLYNeQ0.net
アプデ後はじめて陸RB10.7行ってみたけど上手い人みんなドイツ行ってるのか速攻で轢き潰されてて試合になってないな

66:名も無き冒険者
20/11/20 11:35:32.93 h+Wbw3oK0.net
バグかしらんが自分の曳光弾の描写も消えたこれじゃ撃っても撃たれてもわからんわ

67:名も無き冒険者
20/11/20 11:37:03.98 g2STLtUIp.net
>>61
その内パッチで対応されるとは思うけど、正直この要素いらんよね。
暗視装置を押し易い位置に設定してるけど、それでもカチカチやるの面倒で、ゲーム性の向上以上に面倒くささの方が上回ってる感じ。

68:名も無き冒険者
20/11/20 12:19:33.34 rPj2T/2Op.net
相変わらず被弾音バグ直って無くてストレス溜まる

69:名も無き冒険者
20/11/20 12:36:46.51 yC7WfxG20.net
陸RBで敵を撃つときは、まずそれが残骸じゃないか確認しないといけなくなったなあ‥

70:45
20/11/20 13:10:05.23 xhSyOJfJd.net
>>57
ABではあまり索敵の重要性を感じることが出来なかったのですが頭にいれて参戦しようと思います。
ありがとうございました。

71:名も無き冒険者
20/11/20 13:25:35.61 rPj2T/2Op.net
草付けてると残骸じゃないのが一目でバレるから外した方がいいかな、今の仕様だと

72:名も無き冒険者
20/11/20 13:31:16.32 fijgkj500.net
あと黒っぽいデカール貼っとれば完璧や

73:名も無き冒険者
20/11/20 14:14:40.94 zrfoY4DK0.net
スウェーデンのセンチュリオンカスタムがやたら強くて良い
8.3とかT-55AMやら906にやられると思ったらこのBRがHEAT天国でコイツの増加装甲が悉く無効化してムテキング
初乗りで2600点とれたわ

74:名も無き冒険者
20/11/20 14:27:53.25 JtO8MOPI0.net
戦艦の魚雷当たり判定がガバガバどうにかしてよ
どんな角度から撃っても素通りするしまぐれで命中してもダメージがショボすぎる

75:名も無き冒険者
20/11/20 14:47:54.35 0XBB0SeBp.net
>>63
ABRBはそれでいいかもしれんけどSBECの場合せっかく広いマップだし
史実でやってた立ち回りとかしてみたいのよ
一応フラシムだしさ

76:名も無き冒険者
20/11/20 15:05:12.24 tmpjz2lt0.net
やっぱパッチきてからfps変わらなくてもカクカクする

77:名も無き冒険者
20/11/20 15:22:44.86 59MIEFy6d.net
>>41
キ109(ガタッ

78:名も無き冒険者
20/11/20 15:26:16.38 59MIEFy6d.net
>>39
低BRで爆撃するのがいいと思う
その任務になったら味方には申し訳ないけど占拠始めるまで待ったりしてるわ

79:名も無き冒険者
20/11/20 16:19:22.20 8MTYKts10.net
新しくなって陸海共に照準が合わせにくくなった気がする
ガクガクふわふわするというか

80:名も無き冒険者
20/11/20 16:25:55.41 /FkPvrfqH.net
あれれ?中国のF-86F-30がテストフライトやカスタマイズの時は台湾空軍の塗装なのに
空ABでゲームに参加してるときだけ日本の日の丸のF-86F-30の塗装になっちゃう、なんぞこれ?

81:名も無き冒険者
20/11/20 17:01:16.70 /FkPvrfqH.net
どうだったかな、空港で修理したら日本の日の丸のF-86F-30の塗装になっちゃった

82:名も無き冒険者
20/11/20 17:11:59.26 HzHnLYSV0.net
>>80-81
どうも中国の機体を使ってると時々日本機のスキン(日本機に限らない?)に戻っちゃうらしいね
疾風で何度か報告を見てる

83:名も無き冒険者
20/11/20 17:19:52.28 M3DusCh/0.net
>>82
アメリカメッサーがドイツ塗装になってるのも見たわ
スキン違い系共通のバグなんかね

84:名も無き冒険者
20/11/20 17:54:06.74 S9g/q8dza.net
Core i5-650にGeForce GT 1030でやってたんだけど、直近のアプデ以降fpsが低過ぎて厳しい
グラフィックmediumでfps40~50
もう潮時かな

85:名も無き冒険者
20/11/20 18:15:16.77 nELPX32K0.net
さすがにそのPCは買い換えろ

86:名も無き冒険者
20/11/20 18:16:48.21 klQg8z/j0.net
あらやだ
また鯖落ちしてるのね

87:名も無き冒険者
20/11/20 18:18:10.94 nELPX32K0.net
してないが

88:名も無き冒険者
20/11/20 18:19:43.09 klQg8z/j0.net
Ongoing Server technical difficulties
URLリンク(warthunder.com)
こちらはログインできない

89:名も無き冒険者
20/11/20 18:24:31.14 nELPX32K0.net
じゃあ認証鯖だけ落ちてて中は無事なのか

90:名も無き冒険者
20/11/20 18:28:06.55 b+4SgGVYa.net
HEATの加害強くなった気がする・・・

91:名も無き冒険者
20/11/20 18:28:10.12 TzEGq8Ou0.net
>>84
その構成だと昔買ったPCのCPUはそのままに去年か一昨年にグラボの交換してGT 1030付けたんだろうから
想定できる予算的に、新しくPC買うよりも真面目に今安売りしてるPS4かPS4Proの中古買って新しくアカウント作ることを勧める

92:名も無き冒険者
20/11/20 18:41:26.70 0XBB0SeBp.net
>>90
パッチノート見るとHEとHEATとHESHは破片効果が変更されてるらしい

93:名も無き冒険者
20/11/20 18:49:02.57 b+4SgGVYa.net
>>92
ああ通りでなんかやたらとHEATでワンパンできるなと・・・
HESHもならHESHもなら試して見よう
教えてくれてありがとー!

94:名も無き冒険者
20/11/20 19:00:00.73 ZdwfIyL1a.net
ログイン不調

95:名も無き冒険者
20/11/20 19:12:59.61 4Do03TO80.net
>>91
そうだね
陸メインだから今のとこまだ遊べるけど、検討しとく

96:名も無き冒険者
20/11/20 19:25:52.08 KtbgCKZU0.net
やっぱり鯖落ちしてたか

97:名も無き冒険者
20/11/20 20:05:25.71 JQYJjUBEa.net
戦艦硬っ。。利根→鈴谷→古鷹と全滅してもうた…

98:名も無き冒険者
20/11/20 20:19:52.02 wH/IeL6f0.net
今日も一撃離脱頑張るぞい

99:名も無き冒険者
20/11/20 20:23:29.06 vpjNxpTU0.net
戦車が燃え尽きるのめっちゃ速くなってない?

100:名も無き冒険者
20/11/20 20:35:07.57 /Yry3tpO0.net
炎のエフェクト変えたから見せつけたいのか、やたらと火つくようになった気がする

101:名も無き冒険者
20/11/20 20:47:17.28 iT1wKT6k0.net
薄暮、夜戦、火、を見せたくてしょうがないのはよく判った
沢山見たからもうもとに戻してってw

102:名も無き冒険者
20/11/20 21:00:21.23 S9gfn8G00.net
海普通に過疎過疎BOTまみれじゃん

103:名も無き冒険者
20/11/20 21:03:36.53 auGj29aCM.net
>>1
原神 リーク
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!

104:名も無き冒険者
20/11/20 21:04:08.75 TtVTF+Z50.net
>>50
カスタムハンガーもユーザースキンも何もいれてないんだけど
起動しても"Exception"ダイアログが表示されてクリックすると落ちちゃうなぁ・・・
再インストールか(´・ω・`)

105:名も無き冒険者
20/11/20 21:21:42.48 .net
>>91
長い目で見るとPS5が定価で買えるようになるまで待つ方がよくない?

106:名も無き冒険者
20/11/20 21:23:35.40 .net
>>99
消火の前に目の前の敵を撃破できないかとリロードを待ってたら燃え尽きてしまったので早くなった印象を受けた

107:名も無き冒険者
20/11/20 21:35:06.20 n3wyBFYe0.net
>>94
Fatal Error窓が出るから何が悪いのか分からん。
鯖落ち程度で済めば良いが

108:名も無き冒険者
20/11/20 23:12:13.05 LSuR8c4l0.net
カスタム照準器変えられなくなった?
設定項目見当たらない…

109:名も無き冒険者
20/11/20 23:14:07.49 v4t0+l1i0.net
質問です。
T-10Aって課金無しでゲット出来ますか?

110:名も無き冒険者
20/11/20 23:14:09.18 LSuR8c4l0.net
>>103
うおおおおおお
日本語でおk

111:名も無き冒険者
20/11/20 23:18:50.25 eVfdTidm0.net
敵に制圧されて
物陰から顔出さないといけない状況で
押し出されるから誰も前に行かなくなった

112:名も無き冒険者
20/11/20 23:25:12.15 v4t0+l1i0.net
3秒以上生きてる味方押したら何らかのペナルティとかにしないとアカンのちゃうか

113:名も無き冒険者
20/11/20 23:39:36.66 GPVuQASjp.net
今度は自分から押されに行く奴とか出てきそう

114:名も無き冒険者
20/11/20 23:51:02.77 4rVUY14F0.net
TKクランが二人で挟んで押さないと動けないようにするんだろ?

115:名も無き冒険者
20/11/20 23:54:31.00 GPVuQASjp.net
日没直前でかなり暗いのにNVDが使えないのは不具合として報告していいかな?
つーかこういう時こそ照明弾上げろよ

116:名も無き冒険者
20/11/20 23:56:53.57 h+Wbw3oK0.net
死ぬとき必ず?ド派手にオレンジ色の火の玉が上がるのでSBでも見えていればああそこでだれか死んだなってわかるな

117:名も無き冒険者
20/11/21 00:01:54.55 0lOA7q2Ud.net
海やってたら開始3分で戦闘機出した奴が試合終了まで延々と爆撃機をリスキルし続けて結局一回も爆撃受けずに終わって草
普段は爆撃機に散々イライラさせられてるから快適に遊べたがやられてる側はたまったもんじゃないだろうなこれ

118:名も無き冒険者
20/11/21 00:02:23.38 OP9UuFaf0.net
URLリンク(twitter.com)
陸軍()
(deleted an unsolicited ad)

119:名も無き冒険者
20/11/21 00:32:43.15 El8ysZH10.net
>>57
つまりSd.Kfz.234/2 で走り回ると楽しい。
チューンアップで範囲が2倍。
また速さを利用し電光石火でエリア制圧で占領ひとりで完了とかも出来る。

120:名も無き冒険者
20/11/21 00:33:23.03 1q/iOW3Z0.net
オンライン10万かあ

121:名も無き冒険者
20/11/21 00:37:42.83 El8ysZH10.net
>>93
HEATは過少評価され過ぎと思ったから、少しぐらいは殺傷能力増えるべきと思ってた。

122:名も無き冒険者
20/11/21 00:55:30.14 OP9UuFaf0.net
2号銃強くなってる重戦闘機とかの硬い奴にもダメージが通るようになった

123:名も無き冒険者
20/11/21 01:01:21.19 1q/iOW3Z0.net
あーショップの仕様変って、今まで貯めてた特別タスクのメダルが使えるようになってるのか。
これで軍票の期間伸びればショップXも夢じゃないなぁ。
やる気出てきたから軍票タスクの期間伸ばしてくれないかなぁ

124:名も無き冒険者
20/11/21 01:04:24.53 wyOgMq2y0.net
もう散々伸びたんだからもうないだろ

125:名も無き冒険者
20/11/21 01:43:16.79 .net
戦車の残骸残るのは、アサルトの場合は安いけどかさばる戦車をどんどん並べて隠れ場所を作るには向いてるのか?
Jキー長押し自爆でも残骸が残るのであればあっという間に自分専用陣地構築に成功し・・・と本番の戦車を出すと誰かに場所取られたというオチがあるかも

126:名も無き冒険者
20/11/21 01:56:44.95 HYiawVz3d.net
>>122
マウザーより威力高くなったらしいぞ
多分設定ミス

127:名も無き冒険者
20/11/21 01:56:58.46 OP9UuFaf0.net
>>125
マウスの残骸でAI戦車止められないだろうか

128:名も無き冒険者
20/11/21 01:58:28.27 cU8be1vV0.net
>>125
戦車で出る→対空担当居ない(AAM持ちヘリが対空放棄)→Jキー自爆で対空車両に乗り換え
アプデ後は個人的にこのパターンが物凄く多いけど、残骸が残る時と残らない時があって確実じゃないw

129:名も無き冒険者
20/11/21 01:58:35.13 OP9UuFaf0.net
>>126
カスったらでかい爆発と共に着火だしマウザーの空中目標より強いしミスかな

130:名も無き冒険者
20/11/21 02:06:43.67 wFbuhRcV0.net
PS4はまたきるすと

131:名も無き冒険者
20/11/21 02:07:30.32 wFbuhRcV0.net
>>130
色々と書き間違えて途中で書き込んでしまったすまん・・・

132:名も無き冒険者
20/11/21 02:29:42.40 l8Ak/6BT0.net
ps4だけど、RBで出撃させる戦車が毎回選択してない戦車が出て行くんだけど・・・
特に2回目の出撃のときは、選択枠が固定されててその戦車以外は選択できない・・・
これってバグじゃないの?PS4で同じような症状出てる方いませんか?
戦車の選択方法が変わってしまったのか?十字ボタンで選択できないし・・・

133:名も無き冒険者
20/11/21 03:01:40.26 El8ysZH10.net
空戦における太陽光は実際にやってた戦法だし。
照準で捕えにくくするための逃げの戦法で。

134:名も無き冒険者
20/11/21 03:19:50.53 wFbuhRcV0.net
>>132
選択方法が変わってるよ○で戦車決定して⬜で出撃って感じになってる
ちなみにPS4だけかはしらんが今音消えててキルストの攻撃機と爆撃機の全てが完全に無音になったりする
まぁ重すぎて今のPS4はゲームにならんくなるんだけども
つーか夕暮れMAP?が戦中戦車使ってるとマジでクソ見にくいんだけど!?

135:名も無き冒険者
20/11/21 03:54:08.87 cgDJFy7o0.net
xboxだとマップにピン立てが出来ない(ボタン押しても反応しない?)んだけどPSの方はどう?

136:名も無き冒険者
20/11/21 06:01:52.59 fS3y3uLB0.net
まあ、残骸が残るようになって、これまでと比べてだいぶ変化が生まれたね。

137:名も無き冒険者
20/11/21 06:23:00.51 yOv5HuE5p.net
URLリンク(warthunder.com)
にキ61二型の失速特性が変更されたとあるのでFMデータ見てみたらなんか全長が変わってるんだが・・・
URLリンク(i.imgur.com)
主翼の長さも短くなってる
URLリンク(i.imgur.com)
Wikipediaに書いてある全長
URLリンク(w.wiki)
どうも三式戦一型乙の全長に変更したっぽいな
スペック表示の時に使われる方のファイルには変更が入ってない
URLリンク(i.imgur.com)
そもそも全長は表示してなかったはずなので変更してないだけかもしれないが
ちょっと意味がわからないな
全長はエンジンが変わった事で伸びたので乙型と一緒なわけがないし
二型改なら主翼は一型丁と一緒でいいはずだが3Dモデルが二型なので主翼は大型のままでいいはずだしなあ
二型(二型改)はエンジン変えただけじゃなくて機体も大幅に変更された機体なのにgaijinはなに考えてるんだか
gaijinに文句言いたいけど議論できるほど英語得意じゃないしそもそも解析データを根拠とするのはNGなんだっけか
ついでに九九式2号銃も調べてみたんだが兵器データ上の変更はエフェクト以外はなかった
ただ条件はよく分からないが現在曳光弾が見えないバグが発生してるみたい(紫電改汎用ベルト使用でテストフライトでは問題なしミッションエディットでは曳光弾消失)
なので威力にも何かしらバグが発生してる可能性はあるかもしれん

138:名も無き冒険者
20/11/21 07:39:29.91 1qfNkq3E0.net
アサルトで大体30分ひたすらAI相手に戦って9000RP前後か…
Ka52まで190戦…
普通にRBとか行くよりはましかな…

139:名も無き冒険者
20/11/21 08:24:57.13 DmCRWrrE0.net
ヘリはECで談合して稼ぐんだぞ

140:名も無き冒険者
20/11/21 08:48:00.69 BZDct3oU0.net
AAM持ちヘリが対空したがらないのは弾数が減るから?
Ka-50で飛行機落とすのつらいんじゃが

141:名も無き冒険者
20/11/21 08:51:06.61 BZDct3oU0.net
>>138
具体的な数字見るとつらさが増すな
単純計算であれを95時間か

142:名も無き冒険者
20/11/21 09:02:50.70 eSx/AeyW0.net
>>132
一回指定し直さないと前の車両が出ていく
マウス寄りのuiになった

143:名も無き冒険者
20/11/21 09:06:03.99 eSx/AeyW0.net
>>99
早くなった
装填待ちしてると死ぬ
相互射撃、相互被弾で火が着いた方が死ぬ

144:名も無き冒険者
20/11/21 09:12:17.46 6GS3empPa.net
まあ、弾薬に引火しなくても、乗員は火炙りだもんなあ…

145:名も無き冒険者
20/11/21 09:15:25.91 1qfNkq3E0.net
>>141
ECで懲役1時間20分してきたけど5万貰えた…
楽だけど精神的にきつい…………

146:名も無き冒険者
20/11/21 09:21:40.37 l1AYBbK+0.net
海ABの負け試合の側って航空機使ってる時に動きが変な気がする。
急降下しようとしてももっさりとしていて下を向くのに時間が掛かる。
それでいて敵艦の対空砲は何時にも増して正確に当ててくるので何もしない内に5km離れていても翼ポッキリになる。
勝ち試合の時は思い通りに動けるし、何故か対空砲も当らない。爆弾投下も狙い通りに当る。
これ本当にラグだけの影響なのか?

147:名も無き冒険者
20/11/21 09:25:51.81 /u3zFox7d.net
>>145
あそこはBR完全固定にして人が居ないならAI突撃チョッパー大量採用にすれば流行ると思う
今はアパッチ、タイガー、カモフの狩り場
初期ヘリは生け贄

148:名も無き冒険者
20/11/21 09:36:05.34 paKb6wAg0.net
ハイピンの宿命だから仕方ないけど真後ろを抜けてった弾で機体が大破するのは本当ストレス…
コンマ数秒差レベルでラグがあればそれは仕方ないのだろうけどやってられねぇ…

149:名も無き冒険者
20/11/21 09:51:29.50 l8Ak/6BT0.net
>>134,142
どうもありがとう!確認終わりました
なんか画像綺麗になったけど、なかなか敵戦車発見しづらくなった気がする
バージョンアップしてからまだ一度も撃破できてません
見つけたら撃たれて終わりw
RBです

150:名も無き冒険者
20/11/21 10:09:51.21 wfY+piu8d.net
>>145
自分もヘリ始めたいんだけどECの怖い話しか聞かなくて、ほとんど乗ってない。
BR、アサルトは迷惑掛けるだけだし、ECはカモフの狩り場だと聞いて。。。
育てたいのは米で、遊覧飛行用にPetenは持ってる。
練習含めてどうやって行けば良いんだろうか?

151:名も無き冒険者
20/11/21 10:15:50.52 1qfNkq3E0.net
>>147
Mi-24Dで機銃乗せて低空突っ込んで殺して殺されての繰り返しだったよ…
意外とバレなくて最初だけは楽しい…うん…最初だけ…
>>150
Petenあるなら余裕
対空ミサイル乗っけて対空ミサイル無いのをしばくだけの作業…

152:名も無き冒険者
20/11/21 10:43:47.02 paKb6wAg0.net
Vikhrがぶっ飛んでるってだけでPetenもレーダーが無いだけのトップクラスのヘリだしなぁ
Ka-50/52(Vikhr)に見つかればなすすべが無いけど逆に言えばKa以外はむしろ狩る側に回れる
なーんでこんなトップクラスのヘリを売り出しちゃったんだか…

153:名も無き冒険者
20/11/21 10:45:18.33 AAMV/pEw0.net
>>146
お船は俺の場合対空には主砲で時限信管使ってるよ
たまに当たるからたぶんそれ
主砲は当たると粉砕しちゃう

154:名も無き冒険者
20/11/21 10:48:47.50 Onf2J5HgH.net
基地外多すぎて草もはえねーな

155:名も無き冒険者
20/11/21 10:59:52.36 RW4VzQOE0.net
>>137
IS-6の隠しボウジュン発見されたのも解析データが遠因だしね
タブーだよ

156:名も無き冒険者
20/11/21 11:14:56.63 MXLf5Vx40.net
夕暮れの陸戦がクソすぎる
なんだよこれ

157:名も無き冒険者
20/11/21 11:30:34.30 l1AYBbK+0.net
魚雷発射の効果音だけして一発も発射されていないんで?と思ってたら「サーバーが応答していません」になった。
これ以上、頑張っても試合から追い出されるだけなんだよなあ…
プレミアムアカウント延長される基準って何なの?

158:名も無き冒険者
20/11/21 11:31:24.17 4KXPozcM0.net
ソ連BMP1がドイツ版のスキンになってる?

159:名も無き冒険者
20/11/21 11:35:24.05 vvA4/DEK0.net
夕暮れ、初期ナイトビジョンが赤外線型じゃなくってスターライトスコープだから
使えないしで上位世代もちに狩られるだけなんだけどWなにこれW

160:名も無き冒険者
20/11/21 11:53:00.87 yOv5HuE5p.net
>>155
そういえばそんな事もあったな
なんかなあ
FMを設定するのに
史実通りの機体データを入力→明らかにおかしい挙動を修正するため空力的な細かいパラメータを修正
なら現実での挙動を完全に再現したFMエンジンなんて存在しないから分かるんだよ
それで弱くなろうが強くなろうがそれは構わない
WTのFMエンジンで機体再現をするとそうなったというだけ
DCSやIL-2BoSなんか色々フラシムあるがFMエンジンは違うから同じ機体データを入れてもそれぞれ違う挙動になるのは当たり前だしね
でも意図的にgaijinが想定したFMするために全長などの大元の機体データを史実とは違う値に変えてしまうのは違うんじゃないか
gaijinがこういうFMしたいと考える→想定したFMになるよう好きなようにデータを入力する
なんてやってたらもうそれgaijinオリジナル機体じゃねえか
長文すまん
なんかあまりにも今回の修正は納得が出来ないんだよな・・・

161:名も無き冒険者
20/11/21 12:03:40.76 MXLf5Vx40.net
誰かが撃破されるかなにかするとfpsドロップが起きるのなんとかならんのかね
違和感半端ない

162:名も無き冒険者
20/11/21 12:37:26.12 xTvDxn5D0.net
何か4拠点マップ小基地破壊するより草刈りの方が効率良すぎないか?
爆撃機の存在全否定だろ。

163:名も無き冒険者
20/11/21 12:42:00.97 vvA4/DEK0.net
夕暮れクソマップやめろや

164:名も無き冒険者
20/11/21 12:46:34.98 pscdGp7lp.net
夕暮れは砲手視点なら遠くもそれなりに見えるからみんなガン待ちになって動いた方が死ぬクソゲー

165:名も無き冒険者
20/11/21 13:01:17.99 tfqeRc0c0.net
ガイジンが都合良いようにデータを変えるのは昔からでしょ

166:名も無き冒険者
20/11/21 13:02:14.61 IBA72Kdda.net
天候によって戦術が変わるのは楽しいんだろうけど、自分で天候を選べないのはねえ…

167:名も無き冒険者
20/11/21 13:20:03.18 yOv5HuE5p.net
>>165
それはそうかもしれんけども
はあ
クライアントの内部データ見てると悲しくなってくる・・・

168:名も無き冒険者
20/11/21 13:35:55.91 Onf2J5HgH.net
ゲームバランサーが崩れていてバッドゲーム連発で草
初心者は初心者で隔離しろよ

169:名も無き冒険者
20/11/21 13:38:36.93 paKb6wAg0.net
フォーラムでモデレーターに「内部データこうだけど間違ってね?」と指摘をすると
「フォーラムで解析データを挙げるな!情報を出せば俺たちが調べる。それは非公式な方法だ」とマジギレする模様(クーガーの重量がおかしかった時の回答)
上でも言われているようにIS-6の時とかAPDSの異様な跳弾率とか調べないと分からなかったのにねー
そもそもパッチで全情報出さないよーって言ってる時点でユーザー側が自力で調査しないとFMや仕様変更に気づけないんだから解析は必須な訳で
上でもあるようにサイレント修正や「ぼくのおもうちょうせい!」「ぼくのかんがえるもでる」で調整したら資料とかどうでも良くなっちまう

170:名も無き冒険者
20/11/21 14:21:50.77 xTvDxn5D0.net
そもそも三式系自体が重量に対して旋回遅いんだよ。

171:名も無き冒険者
20/11/21 14:26:39.96 paKb6wAg0.net
飛燕に関しては二型のページで近い仕様の55S1と比べ推力低下が大きいので抵抗が大きすぎるんじゃないかって説もあったな

172:名も無き冒険者
20/11/21 14:44:07.36 wFbuhRcV0.net
HEATは変わったの体感できる感じだけどHESHとHEはこれ何が変わったんだろうか・・・

173:名も無き冒険者
20/11/21 14:50:09.93 xTvDxn5D0.net
何って言うかあれだろ。
Gaijinの認識で「○○は弱い!多少性能アップしてもこんなもんでしょ」「○○は強い!多少重くなってもこんぐらいの強さあるでしょ」って調整の仕方で
結果的に両者ともほぼ同じ性能になるべきになっても何でこんなに違うの?って現象起きてるだけだろ。

174:名も無き冒険者
20/11/21 14:56:31.23 dpvyOsb70.net
ガイジンちゃんはサイレントナーフ大好きだから解析データで修正求められるとイライラしちゃうんだ

175:名も無き冒険者
20/11/21 15:43:11.35 paKb6wAg0.net
まーーーーだ被弾音戻ってこないのか
バグフィックスもろくに出来なくなったのかこの糞運営は

176:名も無き冒険者
20/11/21 15:57:30.92 i7MgbWSr0.net
>>160
フォーラムに上げて「数値間違ってますよ」って言ったほうが良いのかも
解析自体は別にBAN対象じゃ無いよね?

177:名も無き冒険者
20/11/21 16:06:36.35 ldLxukjc0.net
アプデ後に今までほとんど働いてなかったパケロスメーターさんが働き蟻のように動いちょるわクソめ

178:名も無き冒険者
20/11/21 16:12:19.65 paKb6wAg0.net
>>177
多分US鯖の負荷が高まってる感じだな
200ちょいの鯖が動き回ってて9位登るとちょっとガクッとなる
>>176
上でネタにしたけど解析自体はBANじゃないけどフォーラムで挙げるとモデレーターがキレる

179:名も無き冒険者
20/11/21 16:47:33.79 BV/H4gZ50.net
久々にログインしたら英陸の修理費上がりまくってて笑う
これが適正って本気で思ってるの?外人って

180:名も無き冒険者
20/11/21 17:02:01.98 paKb6wAg0.net
>>179
英陸はなんかGaijinによるヘイトを一身に集めてる感じ
6.7-7.7域はもう乗らせるつもりが無いだろう!ってレベルで修理費を上げBRを上げて今はもう廃墟状態だな
空の方はジェットがアッパー続きで良い事もあった(パノは未だにゴミだが)んだがまぁ陸は戦中までしか推奨出来んね

181:名も無き冒険者
20/11/21 17:09:09.77 wFbuhRcV0.net
ABで米陸で1位で勝利とりやすい所ってどこだっけ・・・
1位とれても負けばっかでホントに嫌になる

182:名も無き冒険者
20/11/21 17:10:18.88 vvA4/DEK0.net
ぱぱぁ!ハリアーほしいよぉ!AV-98がほしいよぉ!

183:名も無き冒険者
20/11/21 17:22:20.46 vvA4/DEK0.net
自走榴弾砲ってもしかしてネタ枠・・・?

184:名も無き冒険者
20/11/21 17:24:57.97 wFbuhRcV0.net
>>183
一部のMAPで近接信管だっけ?これを上手く使えば一方的にキルできる航空機と砲撃飛んでくるまでだけど・・・

185:名も無き冒険者
20/11/21 17:26:53.14 Fv8Pfsm2d.net
>>183
でた当初は楽しめた
砲弾を空中爆発させて高台にいる重戦車を一方的にやれた
今は的

186:名も無き冒険者
20/11/21 17:34:52.76 vvA4/DEK0.net
やっぱり?
研究終わってやったー!→3ゲームやった感想が「ネタ枠?」
弾の垂れ方やべぇしどう戦えば良いのかわからん

187:名も無き冒険者
20/11/21 17:39:00.08 4KXPozcM0.net
射線通ってない山の後ろから双眼鏡で見て撃つんだぞ

188:名も無き冒険者
20/11/21 17:54:18.17 RW4VzQOE0.net
そもそも自走りゅう弾砲って戦車に撃ち込むものでしたっけ?

189:名も無き冒険者
20/11/21 18:06:04.96 J3fJQOnXM.net
うまく潜り込めたお気に入りの芋ポイントなのに、ネットワーク接続不良で勝手に弾き出されてやられた。

190:名も無き冒険者
20/11/21 18:17:06.81 xTvDxn5D0.net
俺が使った時は近接信管が敵戦車の天井で跳弾したときは唖然としたわ。
通常弾も弱点に当ててなんぼって貫通力だし遠距離でそんなん運ゲーやろ。
食らったら一撃死で接近戦も苦手。強いて言うなら待ち伏せ戦法しかないが強戦車相手だとりゅう弾とか横からでもワンパン出来なかったりするしな。

191:名も無き冒険者
20/11/21 18:35:59.75 4KXPozcM0.net
HEはむしろ横に当てたらダメでは?

192:名も無き冒険者
20/11/21 19:10:04.09 pazRT5tha.net
>>191
相手によるけどT-34とかヘッツァーみたいな素の装甲薄いのを傾斜装甲でごまかしてるタイプなら側面狙いにいくのもあり

193:名も無き冒険者
20/11/21 19:14:42.19 Onf2J5HgH.net
うわぁ
おしめ付けた池沼の面倒見るの嫌だよ
池沼大杉

194:名も無き冒険者
20/11/21 19:29:02.32 Cm4KCGHz0.net
自分が進めていない国の戦車だと防護分析で増加装甲有りの状態に出来ないからちょっと面倒だな‥
硬くなったシャーマンに何度弾かれたことか

195:名も無き冒険者
20/11/21 19:30:02.24 vvA4/DEK0.net
そしておこまで>>182に誰も突っ込んでくれない
AV-98はパトレイバーなのに。・・・

196:名も無き冒険者
20/11/21 19:31:28.76 uberhWzi0.net
アプデしてから撃破される時の挙動がおかしいんだがマシンパワー不足かな
キングクリムゾンみたいに被弾モーション飛ばしで撃破されたみたいな感じになってる

197:名も無き冒険者
20/11/21 19:35:50.31 vvA4/DEK0.net
鯖がらぐいとそうなる

198:名も無き冒険者
20/11/21 19:36:58.08 AAMV/pEw0.net
爆炎が激重になったからその影響かも
撃破はされんけど描画に時間かかるらしくて俺もしばしば止まるわ

199:名も無き冒険者
20/11/21 19:45:43.79 BZDct3oU0.net
>>196
それあるよな
ラグかPLかサバクラの処理が変わったのかはたまた弾速が上がったせいかわからんけど突然死困るわ

200:名も無き冒険者
20/11/21 20:14:26.84 vvA4/DEK0.net
夕暮れクソマップやめろや

201:名も無き冒険者
20/11/21 21:02:57.46 uberhWzi0.net
暗視できない低ランクで夕暮れ出す奴

202:名も無き冒険者
20/11/21 21:03:00.09 w6d0v1Er0.net
船も残骸残るんだな
撃沈された重巡とか戦艦も海底に描写されたままだから時間経つほどなんかラグってんのかこれ

203:名も無き冒険者
20/11/21 21:06:23.80 XavAP3XC0.net
エイブラムスの真横に74式のAPFSDS撃ったらサイドスカートに弾かれた
ほんといい加減なゲームだよ

204:名も無き冒険者
20/11/21 21:25:33.70 wFbuhRcV0.net
HEとHESHはこれあれだ!パーツに対してダメージが大きくなってる!
気がする・・・

205:名も無き冒険者
20/11/21 21:37:38.49 bAf1qkTP0.net
出撃できないんだが?

206:名も無き冒険者
20/11/21 22:17:27.32 1q/iOW3Z0.net
地上オブジェクトのタンクの爆発で登場員死んだw
というか全体的にきょうと

207:名も無き冒険者
20/11/21 22:27:29.89 dpvyOsb70.net
>>201
ガイジン「ほら、綺麗やろ??w」

208:名も無き冒険者
20/11/21 22:44:24.07 lMO+Mv+Wp.net
この惑星では日が山に隠れかけた夕暮れ時も日中扱い
そして日中なら辺りが暗くてもNVを絶対使わない頭カタツムリ車長

209:名も無き冒険者
20/11/21 22:49:43.31 VhQKzxA40.net
URLリンク(waltersons.co.jp)
スクショコンテストでここの模型がもらえるらしいが作ったこと無いから
凄いのかどうかわかんないわ
ケタ違いの情熱って言っている割にはRLMをRMLって間違えている

210:名も無き冒険者
20/11/21 22:52:58.98 eSx/AeyW0.net
ライオン300パー使って引いたマップがウラヌス作戦だった悲しみ

211:名も無き冒険者
20/11/21 22:57:15.34 pe1Pgb8f0.net
VRの表示が元に戻ったな
拡大表示状態だと揺れも歪みも大きくてやる気なくなった人が続出したんだろう

212:名も無き冒険者
20/11/21 23:01:43.64 VhQKzxA40.net
パンターでKV-85の横撃ったのにノーダメ
アップデからこんなんばっか

213:名も無き冒険者
20/11/21 23:10:55.99 xTvDxn5D0.net
二号銃強くする前に一号銃なんとかしろよ。20ミリの威力じゃねーだろ。

214:名も無き冒険者
20/11/21 23:13:40.13 /D1KH1ut0.net
>>209
俺が作った時は履帯が短くて苦労した
それ以外は作りやすいよ
あとPVC製の軟らか車長が付いてくる

215:名も無き冒険者
20/11/21 23:17:06.55 BZDct3oU0.net
うろ覚えだけど日本の20mmの弾薬とM2の12.7mmのを比べた画像で20mmがかなり小さめで驚いた記憶がある

216:名も無き冒険者
20/11/21 23:34:50.56 VhQKzxA40.net
>>214
フィギュアまで塩ビとは珍しいな
写真からすると可動フィギャアっぽいのがユニーク

217:名も無き冒険者
20/11/22 00:04:07.51 IhbSPpGg0.net
なんか高ランクドイツのレベル下がってる気がするわ
1抜け3〜4人が当たり前とか

218:名も無き冒険者
20/11/22 00:08:58.79 YsDCdUxhp.net
高ランクの陸RBでミックスマッチが頻発するのとか
クソゲ過ぎて過疎ったのを認めてるようなもんだけどいいの?

219:名も無き冒険者
20/11/22 00:24:31.55 IhbSPpGg0.net
>>218
ミックスマッチどころかこっちが2〜3人足りない事とかザラにあるから困る。

220:名も無き冒険者
20/11/22 00:39:45.86 H+8xuRmN0.net
機体選択画面から進まなくなる
わざと抜けてるわけじゃないけど、これじゃあ抜けるしかない

221:名も無き冒険者
20/11/22 00:46:13.39 D6YdPm+ma.net
今の時間帯じゃないとネットワーク接続不良が無くならない
困ったもんだ

222:名も無き冒険者
20/11/22 01:05:50.79 cA0UlIHh0.net
そんなに前よりもっさりとか重いとか感じないな。

223:名も無き冒険者
20/11/22 01:10:01.34 cA0UlIHh0.net
>>209
この模型は説明書見てそのまんまやるとこんな安ぽいモデルだけど、プラモとか作ってて上手い人とかはダメージ部位なんかも自分で再現してるからそういう腕の違いで差があるな。

224:名も無き冒険者
20/11/22 01:26:15.57 cA0UlIHh0.net
DNS Jumperっての使ってるが。
URLリンク(dns-jumper.softonic.jp)
そしてここの日本DNSPublic ServerのやつをDNSサーバーリストに加える。
ここのDNSリストは定期的にDNSテストしてて、ここのPublic DNSサーバーはエラーとかタイムアウトとか少ない。
URLリンク(public-dns.info)

225:名も無き冒険者
20/11/22 01:36:38.28 D6YdPm+ma.net
>>224
情報ありがとう
使用してみる

226:名も無き冒険者
20/11/22 02:32:25.67 Nnt3ow860.net
今の砲撃支援ホントに命中率凄くない?
長いことやってるけど1砲撃でKV-1二両とT-34倒せるとは思わんかった・・・
そんでやたらと敵の履帯切るんだよなぁ・・・
自分も切られる事増えたと思うし

227:名も無き冒険者
20/11/22 04:31:29.79 SotViF/p0.net
>>178
どう考えてもキレるのがおかしいだろう
そもそも金銭的なゲームである以上、変更は解析しないと見れない場所じゃなくてパッチノートに書くべきものだし

228:名も無き冒険者
20/11/22 04:35:54.92 SotViF/p0.net
>>183
RB専用枠
なお制空権…

229:名も無き冒険者
20/11/22 04:53:08.35 LbcPKHbE0.net
陸RBで航空機にのってるとFPSが90くらいになることが多くなったなあ
画質設定は最高でグラボはRTX2080なんだけどこれおま環?

230:名も無き冒険者
20/11/22 06:33:41.17 sixOb7mH0.net
そんなもんでしょ

231:名も無き冒険者
20/11/22 07:10:19.28 2aRVypio0.net
>>209
接着剤なくても一応組める(あったほうがいい)し、部品もなるべく少なくなるように設計されてる。価格もほぼ千円とお安め。
空はちょっとダルいけど、陸はなかなか良いよ。虎Tとかオススメ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1287日前に更新/240 KB
担当:undef