【WT】Warthunder part495 at NETGAME
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名も無き冒険者 (スップ Sd1f-pg7R)
20/02/25 19:56:21 MioH5j40d.net
高ランクの修理費は初期の頃と比べると明かにおかしくなってるぞ

51:名も無き冒険者 (スププ Sd1f-DZio)
20/02/25 19:59:40 dMv+NFucd.net
へったんも正面からだと全く抜けないな
自分が使うといとも簡単に抜かれるんだけどな

52:名も無き冒険者 (ワッチョイ 2358-p4c1)
20/02/25 21:38:29 J73Xth2G0.net
>>49
心なしかあれとか四駆を撃つと変速機で止まって炸薬不発が多くなった気がする

53:名も無き冒険者 (ササクッテロ Sp07-Ph4X)
20/02/25 21:48:29 hi0wcJMwp.net
>>38
キンドルにあったから読んだよ
なんか読み方とページのめくる向きが逆で読みづらかったけど面白かった

絵もいいけど台詞回しも面白いね
他のも買ってみるか
ウサギの奴が気になってるんだよな

54:名も無き冒険者 (ワッチョイ ffa0-NXKm)
20/02/25 21:52:25 IpuQPdrG0.net
M4A1→抜けない
M4→抜けない
M4A2→もっと抜けない

55:名も無き冒険者 (アウアウウー Sae7-dHiN)
20/02/25 21:54:52 fzA5iSXca.net
>>44
「抜ければ」の一言がつきますが…

56:名も無き冒険者 (ワッチョイ 7357-DPpo)
20/02/25 22:01:36 Zu7KYkgj0.net
つか貫徹も変わらん

57:名も無き冒険者
20/02/25 22:13:54.38 gm0mQjoi0.net
ずいぶん久しぶりに復帰したんだけど、待機時間が3分ちょい超えたあたりで
サーバー選択でチェック入れてないはずのサーバーに勝手に入れられるんだけどなにこれ…
ひょっとして新しくマッチング関連の設定項目追加されたりした?

58:名も無き冒険者 (ワッチョイ 03f3-dHiN)
20/02/25 22:30:10 sTuqvGdZ0.net
>>55
4分手前(3分45秒くらい?)で全鯖になる仕様でーす

59:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6f49-p4c1)
20/02/25 22:45:35 A6FgJKA90.net
Fw190A-4とヘッドオンしたら強すぎてワロタ
1kmくらいからもう殺される
MG151自重しろ

60:名も無き冒険者 (ワッチョイ 2350-YhuX)
20/02/25 22:52:31 S0d7a+2b0.net
アメリカって爆撃機が強いイメージがあったけど実際使ってみるとパっとしないのが多いのな
よっぽどソ連やらドイツやらのほうが強くてがっかり

61:名も無き冒険者 (ワッチョイ 7341-IdAT)
20/02/25 22:56:58 23OhNHJ+0.net
航続距離とノルデン照準機、防弾能力がほぼ無意味だからね

62:名も無き冒険者 (ワッチョイ 03f3-Nz9x)
20/02/25 23:03:15 ZgljB3Zz0.net
>>58
実際は強いんだけどこの惑星ではBRや史実性能を無視した性能の低下調整とかで悪化してる感じだな
性能的にはボロ君以外は基本的にどれも爆装と性能を兼ね備えてるからちゃんと時代で見ればくっそ優秀
…ただB-17とか過去に暴れたからってのを口実にインジェクター外されたりB-29とかBR的に化物揃いだったりでそういう面でくっそ不遇

ジェットはどこの国も強いのでそれは除くけどソビエトはさておき(強いってのは課金を除くとハイリスクハイリターンのTu-4と陸でのPe-8位な気が…)
独に関しては制空権を得られる時点で有利なのにBR面でも優遇が目立つから本当にね…

63:名も無き冒険者 (JP 0Hdf-Nz9x)
20/02/25 23:06:01 0f/2D2gHH.net
RBだとB-34レキシントンちゃんは割と使える米爆
足がそこそこあるから同RB帯の戦闘機が追ってきてもすぐ追いつかれることがないので割と機銃で狙いやすい
爆装量?なにそれおいしいの?

64:名も無き冒険者 (ササクッテロラ Sp07-Ph4X)
20/02/25 23:11:53 2NKCrtC5p.net
ドイツやソ連の爆撃機は試作長距離爆撃機やら謎の飛行艇だったりが活躍してるのが大きいよなあ
史実で活躍したB29やB-17GはBR高く設定されていて活躍できないのも痛い

試作機は史実で活躍した機体より高性能なエンジン積んでたり結構無理な武装してたりするからずるいわ

65:名も無き冒険者
20/02/25 23:36:53.18 azIuDtPYd.net
>>58
航続距離に意味のないゲームだから要塞撃破任務を付加されていて搭載量の大きいドイツが有利になってる
広大な中国人や太平洋での任務を前提として航続距離重視の日本機は特に救いがない

66:名も無き冒険者
20/02/25 23:39:03.73 ZgljB3Zz0.net
>>62
日本君の爆撃機も史実通りのおかげで惑星じゃゴミと化してる感じだな
…いやまぁ海軍の陸攻は


67:v想からして間違いだったんだが…そこは気にせずにな! どこの国にも最低一機は居てどれもバイアスを抱えてるけど架空機や試作機はズルイよなぁ 惑星の場合カタログスペックで実装されるから架空機って史実じゃ無理だろ!って感じでも実装されちゃうんだよな で試作機は課金入りしやすいので課金優遇も相まって暴れる…と



68:名も無き冒険者
20/02/25 23:48:21.91 WXHj1fC20.net
いすずをゲットして使ってみたけど三キロのインファイトなら強いね
あと320ミリロケット砲がウンコでした

69:名も無き冒険者
20/02/25 23:50:41.32 4QWcETIId.net
偽装は双眼鏡視点だと視線を遮る場合がある

70:名も無き冒険者
20/02/25 23:55:06.73 CbQu22Cb0.net
バックアップ使いきらないとペナルティとかふざけてんだろ こんなクソ仕様なら最初から単騎で一抜けしたほうがマシ

71:名も無き冒険者 (ワッチョイ e3c2-Nz9x)
20/02/25 23:59:15 e3DYnaAw0.net
>>65
あのロケットは、直ぐ近くの島影に隠れる敵を狙うには便利。当たればだけど

72:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4a2d-rVtL)
20/02/26 00:02:31 XnTTzCRw0.net
試作機もそうだけど海の課金はもっとひどいからなぁ
火砲が強化されたやつとか対空強化されたやつを課金で出すってどうなんだ?
一部どうしようもないのもいるけど

ほんまに🐌収支きついんかもな

73:名も無き冒険者
20/02/26 00:13:38.93 VV5lDGrlH.net
>>46
ゲームモードと中の人次第みたいだ
今巣垢、空ABで18撃墜して色々とオマケ付きでSL100%の機体で勝利してやっとこさ22000-23000位wwwww
これだけ撃墜してもこれっぽっち
今のWTは、正直へたっぴはプレ垢前提の経済になっていると思う

74:名も無き冒険者
20/02/26 01:08:15.62 mOL3PnGk0.net
底の抜けたバケツのように資金を費やしてるんだろうなって思うわ

75:名も無き冒険者
20/02/26 01:28:31.36 vrerCia40.net
>>56
放っておいたらどうやっても強制的に全鯖ぶち込まれるってこと?
航空RBだから高pingだとプレイしたくないんだがどうすればいいんだ

76:名も無き冒険者
20/02/26 02:11:04.42 7l3gULor0.net
URLリンク(warthunder.com)
金になるからかアメリカ強化ばっかり

77:名も無き冒険者
20/02/26 06:14:16.69 VjcCFaja0.net
>>72
3分したら押しなおすしかないかと

78:名も無き冒険者
20/02/26 06:16:54.41 f4zdwO9T0.net
mig21のミサイル強杉内
はやく日本F4出してmig21ボコさせて

79:名も無き冒険者 (オッペケ Sr03-o5WW)
20/02/26 06:39:03 mdCfdKLer.net
>>58
そもそも複数機で密集した編隊を組むから防御銃座が活かされるんじゃなかったっけ?

80:名も無き冒険者 (ワッチョイ 8aaa-VGtA)
20/02/26 08:50:34 dw1+PyT50.net
イギリスの優秀迎撃機はブリギャンドさんではなかろうか

81:名も無き冒険者
20/02/26 09:11:52.82 nCpjoyEL0.net
SBのコクピット視点で敵を銃撃したら視点の方向が強制的に敵中心になってずれるんですけど原因とかわかる人います?

82:名も無き冒険者
20/02/26 09:19:27.46 iu0oJzUT0.net
>>75
そもそもミサイルは性能が制限されるから実装されたのにヘリ並みの高性能ミサイル追加だからな
今のGaijinは目玉を出す事に躍起になっててコンセプトとかバランスとか考えてない



83:N戦争時代でジェットは止めておけば良かったのに…



84:名も無き冒険者
20/02/26 10:02:09.45 jJbzO71vM.net
せめてエリア88ごっこができる年代まで

85:名も無き冒険者 (ワッチョイ 5f9b-ZhQ4)
20/02/26 10:22:35 K77/qoPp0.net
そこまでいくともうdcsでいいんじゃね?ってなる

86:名も無き冒険者 (スッップ Sdea-lHFB)
20/02/26 10:34:29 hGh1w4vgd.net
韓国戦車は出ないのかな?
カタログスペックで実装されたら強力だが
横向きに主砲撃ったら横転、とか再現されたら
面白そう。

87:名も無き冒険者
20/02/26 10:55:19.91 +WwEjFqU0.net
ボーファイターで空RBを支配しろ

88:名も無き冒険者
20/02/26 11:02:20.27 iu0oJzUT0.net
日本、ソ連、中国、米国、国産と中国と同じで綺麗に揃ってるし中国のごちゃまぜが許されるなら南北朝鮮で韓国ツリーは実装出来ると思う
韓国用フォーラムとかも作ってるしネトゲ大国のユーザー獲得に動くのは不思議ではないな
もっとも瑞典ですらアレな状況でまたコピペ国家増やしたら批判も凄そうだが

89:名も無き冒険者
20/02/26 11:09:19.28 w8C/s/yYp.net
>>81
最近FC3買ってF-15飛ばしてるんだがなかなか面白くてDCSをプレイする時間が増えてるわ
BVR戦闘もドックファイトとは違う緊張感があって楽しい

90:名も無き冒険者
20/02/26 11:35:59.21 K77/qoPp0.net
>>85
警報聞きながらレーダーの画面とにらめっこして戦うの楽しいよね

91:名も無き冒険者
20/02/26 11:41:10.07 dw1+PyT50.net
>>83
敵のヘッドオンに期待する飛行機はちょっと

92:名も無き冒険者
20/02/26 11:53:37.36 o8ygImJCd.net
エスコンはカジュアルすぎるけどDCSはガチすぎるからRBがちょうどいい

93:名も無き冒険者 (ワッチョイ deb0-Cclq)
20/02/26 14:24:01 pM9/gY+v0.net
島を貫通してくる魚雷、さらにノーアラート魚雷と2バトルで沈められたわ
このゲーム糞過ぎて泣けてくるね

94:名も無き冒険者 (ラクッペペ MM86-mu+I)
20/02/26 14:24:59 mXmXiLyHM.net
エスコンでは物足りないユーザー向けにエナジーエアフォースかエアロダンシングを復活させよう!

95:名も無き冒険者 (アウアウカー Sacb-ITKp)
20/02/26 14:47:08 Y7cPZPbFa.net
H.A.W.X「復活しようか?」

96:名も無き冒険者
20/02/26 15:05:59.77 eRsGlC8Y0.net
>>90
エナジーエアフォースはなぁ。
基地からいくつものウェイポイントを経由して作戦地域に進入、
点在する標的を破壊しつつまたウェイポイントを通って基地に帰還。
プレイ時間のほとんどを単調な移動になるっていう、軽い苦行があるんだよね。
そして着陸失敗して一からやり直し!
とかね。

97:名も無き冒険者
20/02/26 15:09:31.64 85ylp3YMd.net
A-10ならこのゲームでも出せるだろ

98:名も無き冒険者
20/02/26 15:15:38.66 iu0oJzUT0.net
>>93
A-10とSu-25は昨年から公式で匂わせてる
ただ問題は武装だろうね
A-10はペイブウェイやマーベリックミサイルを搭載してるから現行のヘリ並み(破壊力は上回る)の射程からぶっ放せるのとAIM-9Lを搭載しているのでこれまた空対空戦闘能力に寄与することとなる
実装されればヘリ並みに環境を悪化させるのは避けられないんじゃないかねぇ

99:名も無き冒険者
20/02/26 15:16:46.49 CGyxehIn0.net
エナジーエアフォースはどう着陸に失敗したかがわからないところだけどうにかして欲しかった
あとはめ


100:ちゃめちゃ面白かったなぁ



101:名も無き冒険者 (ササクッテロラ Sp03-lHFB)
20/02/26 15:39:09 7uOIiuZap.net
とりあえずジェット飛ばしたいならDCSやってみてもいいんじゃないか
リアル寄りなのは確かだが女医棒さえあればやってみると意外とすんなり楽しめると思うぞ
レシプロより機械化されてるから飛ばすだけなら簡単だしな

102:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6b50-WlwB)
20/02/26 15:42:14 VQK97H7D0.net
>>94
T2もaim9L積めなかったっけ?
あとF4もスパロー積めるし
🐌お得意の都合の悪い武器は取り上げてしまえばいいって考えじゃないの
URLリンク(imgur.com)

103:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4a16-SvgV)
20/02/26 15:44:00 STu8q4XS0.net
エイムストライクではだいぶ改善されてたけどね
エナジーエアフォースの基礎訓練は今思えばいい経験だった

104:名も無き冒険者 (ワッチョイ 8aaa-VGtA)
20/02/26 15:46:16 dw1+PyT50.net
>>89
URLリンク(youtu.be)

105:名も無き冒険者 (ワッチョイ 63f3-DFeu)
20/02/26 16:17:20 iu0oJzUT0.net
>>97
視界外ミサイルは先日のQ&Aで実装したくないけど実装出来なくもないと遠回しに言ってたからおそらく初期から実装判定外だったんだと思う
9LはF1からだと思ったけど調べたらT2でも試験的に装備していたのかー
米軍に9Lが本格導入されれば(F1と同時に)来るかもしれんね

A-10に関してはこれら最新兵器(@惑星次元)を除くとその速度性能から存在意義が消えかねない可能性が…
30mm掃射は一度してみたいがアサルトキルストとかそっちの方が役立ちそう

106:名も無き冒険者 (ワッチョイ 1b58-s/Y9)
20/02/26 18:14:50 ErKPfvAL0.net
ガトリング砲って射撃ボタン押してから砲身が回って玉出るPG02方式なの?
どれもそうなので?

107:名も無き冒険者 (アウアウエー Sac2-AuEh)
20/02/26 18:14:51 eQ8oO8Wwa.net
懐かしい飛行機ゲームで盛り上がっているけど、パイロットになろう、の話もしていい?

108:名も無き冒険者 (ワッチョイ 5f41-ZhQ4)
20/02/26 18:15:50 UPMEYDwr0.net
>>102
一学生にガチの戦闘任務やらせる飛行機学校とかちょっと

109:名も無き冒険者
20/02/26 18:20:25.68 rdoHI35f0.net
今日も一撃離脱頑張るぞい

110:名も無き冒険者
20/02/26 18:43:04.27 Qj6A+jUzd.net
>>102
なんかジェットレシプロ混合機に乗れた記憶がある。

111:名も無き冒険者
20/02/26 19:09:05.93 Q+ZgBxAG0.net
ワイはDOSのUSNFから始まったなあ
ミッソーミッソー

112:名も無き冒険者 (ワッチョイ 63f3-DFeu)
20/02/26 19:58:48 iu0oJzUT0.net
触れては無かったけど最初に知ったのはMSFSの98Verだなー
店頭でデモやってるの見てすげぇ…と思った
今改めて検索したのを見てみてもテクスチャは荒いけどwin98の時代とは思えないなぁ

113:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6a1b-xej8)
20/02/26 19:59:04 k/KR54xL0.net
セガのウィングウォーで最後UFOと戦うのは衝撃的だった
零戦記と比べると凄くグリグリ動いて凄かった

114:名も無き冒険者 (ワッチョイ 9f57-hMS6)
20/02/26 20:00:46 wDJrKb5y0.net
DCS日本語化されたの

115:名も無き冒険者 (ワッチョイ 1bc2-DFeu)
20/02/26 20:03:55 fC50SAEZ0.net
「エクストリームエアーレーシング」ってのがあってVooDooに最適化されてる超古いソフトの割には3Dがリアルでオマケの空戦も良かった。

116:名も無き冒険者 (アウアウウー Sa2f-GwAe)
20/02/26 20:05:43 QGTrFvBDa.net
VooDooとか久々に聞いたわ

117:名も無き冒険者
20/02/26 20:34:29.26 GHBXkboVH.net
>>104
今日も初心者狩り頑張るぞい
URLリンク(i.imgur.com)

118:名も無き冒険者
20/02/26 20:35:28.51 OdikWdgX0.net
>>78
動作としてはコントロール>視点操作>カメラ:敵を追尾に設定したボタンを押した時と同じなのかな
SBで敵機をレーダーロックオンできる機体を持ってないので確認できない

119:名も無き冒険者
20/02/26 20:37:44.19 GHBXkboVH.net
>>112
酷い…、相手のチーム1位の人でさえ1キル2アシスト3デス
いったい人の心はあるのか!?

120:名も無き冒険者
20/02/26 21:49:03.13 vhxdMwLG0.net
昔はA-10キューバとかHINDとかレッドバロンとか零戦記とかやってたよ。
マウスで飛ばせるWTは革命だと思ったもんだわ。

121:名も無き冒険者 (ササクッテロラ Sp03-lHFB)
20/02/26 21:53:31 7uOIiuZap.net
最初にやったのはRoFだったなあ
FMの完成度も凄かったがDMが半端なかった
エンジンシリンダー1つ1つ、主翼の張り1枚1枚までDMを再現したフラシムはもう出てこないんじゃないかなあ

122:名も無き冒険者 (ワッチョイ c649-oL1e)
20/02/26 22:13:37 VCVdsVlN0.net
URLリンク(i.imgur.com)
最多撃墜じゃないのになぜかサバイバーもらえた
3位のやつももらってた

123:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4a7b-oL1e)
20/02/26 22:21:27 wn243BnC0.net
>>64
史実機限定のヒストリカルイベントをメインに据えてもらえれば
ツリーに架空機や仮想戦機、それにエーデルワイス号とか好きなだけ入れてもらっても構わないんだけどね

逆にそのヒストリカルイベント自体がほぼ消滅してしまった・・・

124:名も無き冒険者
20/02/26 22:38:38.61 iu0oJzUT0.net
>>118
ヒストリカル君は世界大戦に食われた感じだねー
なおその世界大戦の出来は…

125:名も無き冒険者
20/02/26 23:38:14.44 2JvUpeL30.net
初めてミサイル車両開発したけどABでどう動かしたいいか全くわからない・・・
動画見てもRB動画ばっかりだしABだったらm113A1ってどう動かせばいいんだろう

126:名も無き冒険者
20/02/26 23:44:33.38 g7T1tELU0.net
基本待ち伏せ、以上

127:名も無き冒険者
20/02/26 23:51:10.81 iu0oJzUT0.net
なんだっけ?って思ったらイタリア(中国)の仁王立ち車両か
ABの場合見つかるありきになるから扱いづらいだろうけど基本的に狙撃しやすい場所に陣取ってチラチラ顔出して狙撃になるんじゃないかなぁ
ただABの場合はキルストで簡単に見つかる+軽装甲は良い的なんで割り切って運用した方が気持ち的には楽だと思う

128:名も無き冒険者
20/02/26 23:58:38.52 b/OQ6AL5F.net
マイクロソフトCFSとかやってたなあ

129:名も無き冒険者 (ワッチョイ de9d-Aa+x)
20/02/27 03:51:06 J2oPQ1pt0.net
SBECでの索敵のコツってありますかね?
下げるべき画質設定やマップで敵のよくいる位置、目線の動きなど

130:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4a16-SvgV)
20/02/27 05:38:35 zPO4F0Ed0.net
過疎ってなきゃ普通に周り見渡せばなんかいるがな
視点を上げるのは一応コツかなぁ

131:名も無き冒険者 (ササクッテロラ Sp03-lHFB)
20/02/27 07:57:01 1u4G7lkzp.net
>>124
画質はpostFXの設定でシャープネスを上げてLUTテクスチャをコントラストにすると豆粒状態の敵機が見やすくなるらしい
あとは木の描画範囲は少なめにしてる
遠くの景色がハゲ山状態になってしまうのでちょっと残念だけど見やすくなると思う
自分の場合はそのほかは最高画質の設定のままだなあ

索敵の時は味方飛行場と敵飛行場を結んだ線上、地上攻撃の開始された付近を意識して索敵するといい
他にも制空戦が始まったらそこに行くとかちょっとズルいけど戦闘機のテツオがいるならついて行くと敵機を見つけてくれてる事もある

距離によって敵機の見え方も違うのでこれ参考にしとくといいかも
URLリンク(wiki.warthunder.com)
豆粒状態から詳細なシルエットに変わった時に見失いがちになるからね

132:名も無き冒険者 (ワッチョイ de74-omhW)
20/02/27 07:57:42 8PTJ/WqV0.net
>>124
敵の飛行場からの経路とかログを見て敵が何をしてるか推測しながら索敵すれば見つけやすいよ。高度取りすぎても探しにくくなるよ。画質いじるなんてしなくても頭つかって索敵したほうが自分が索敵に引っかからない訓練になるよ。

133:名も無き冒険者 (ワッチョイ de2d-ZhQ4)
20/02/27 10:18:45 KBqHMIU60.net
久しぶりに空ABをやろうとしたら、敵のロックオンができなくなってました
コントロールの項目を見てもどれで設定するのかわかりません
敵に近づいてオートでロックオンする以外に方法はありませんか?

134:名も無き冒険者
20/02/27 11:42:04.15 h0C4+cVza.net
pcならデフォルトだとx他は知らん

135:名も無き冒険者 (ワッチョイ cbaa-ZhQ4)
20/02/27 12:26:16 Mfg0TJHj0.net
Leopard A1A1とA2Dとブルックリンで無双してたらなんか急に虚しくなってきた

136:名も無き冒険者
20/02/27 13:09:46.84 pcR7miL4d.net
>>128
ミサイルのことではなく
敵機をマークするってことなら
マウスホイール押し込みじゃね

137:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6b58-oL1e)
20/02/27 14:20:56 t50Dq7110.net
陸ABの乗員補充バグに出会った
延々回り続けて終わらないから動けない

138:名も無き冒険者
20/02/27 15:10:40.25 KBqHMIU60.net
>>129
Xでロックオンできました
昔は>>131みたいにマウスホイールの押し込みでできてたので困惑してました
あと、コントロール設定のところで航空機のタブばかり見てて、共通ってタブの存在を見落としてました
ありがとうございました

139:名も無き冒険者
20/02/27 17:58:25.34 OGwiaFXa0.net
今日も一撃離脱頑張るぞい

140:名も無き冒険者
20/02/27 18:10:54.93 9j3vm3680.net
今日からランチャーからの起動直後にFATAL ERROR Exception出るようになって解決策全く見つからなかったけど
触れなければ普通にプレイできて草
なんのためのエラーなんだ・・・

141:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6b58-oL1e)
20/02/27 18:32:12 t50Dq7110.net
>>135
エラー吐いてもウィンドウ無視すれば普通にプレイできるよな
ほんとに草だわ

142:名も無き冒険者 (ワッチョイ 8aaa-X91k)
20/02/27 18:57:46 QVljG+220.net
全国の小中高が春休みまで休校だって
高空ガラ空き低空クルクルが増々増えるんか

143:名も無き冒険者
20/02/27 19:06:05.28 h/pHQ0yI0.net
ぶっちゃけその辺の年齢のプレイヤーがWTなんてやるの?

144:名も無き冒険者 (ササクッテロラ Sp03-lHFB)
20/02/27 19:45:50 1u4G7lkzp.net
若い子だっているさ・・・多分

145:名も無き冒険者 (ワッチョイ 63f3-DFeu)
20/02/27 20:02:55 kWIXPYK/0.net
全く同じレスをしようと思った
最近は日本語チャットを見なくなって久しいしそもそも勢いもピーク程はないだろうしなぁ

146:名も無き冒険者 (ワッチョイ 63f3-DFeu)
20/02/27 20:03:24 kWIXPYK/0.net
あっ更


147:新してなくてタイミングが悪くなってしまった >>138



148:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6ff3-hCBP)
20/02/27 20:15:01 YFNft8ge0.net
中国人は増えてそう

149:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6758-DFeu)
20/02/27 20:20:58 d7aYE6220.net
チャットの中国語は字面を見るとなんとなく意味が分かるけどキリル文字は何言ってんのか全く分からん

150:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4a25-DFeu)
20/02/27 20:27:13 oce2pC/a0.net
スカイホークキター!!!

151:名も無き冒険者 (ワッチョイ 63a1-1IXf)
20/02/27 20:36:11 9PUOSntU0.net
>>143
英語以外の言葉でチャット打ってるのってほとんどが詰ってるよね。
ドイツ語でさえそうだったもの。

152:名も無き冒険者
20/02/27 20:39:59.27 ipg+eawh0.net
てかこの手のゲームで英語以外の言語使うやつは意思疎通する気無いだろって思う

153:名も無き冒険者 (ワッチョイ 63f3-DFeu)
20/02/27 20:42:39 kWIXPYK/0.net
ロシアのゲームだしキリル(露語)はまぁ普通だと思うけどなぁ
通じるか否かは別だけど露鯖とかキリル文字が普通に飛び交って通じてる感じだし

154:名も無き冒険者
20/02/27 21:00:47.37 dMCXpadD0.net
speak english or die って返しは面白かった

155:名も無き冒険者
20/02/27 21:04:15.47 t50Dq7110.net
中国国旗とか台湾国旗とか戦車にべたべた張ってるのをちょくちょく見るから
そっちの層は確実に増えてる

156:名も無き冒険者
20/02/27 21:07:07.96 tftEMvn/0.net
>>148
スカルフェイス大激怒

157:名も無き冒険者
20/02/27 21:37:28.77 R32u/ecBd.net
SB2Cでの活躍のコツってありますかね?
とるべき立ち回りやマップで敵のよくいる位置、機体の動きなど

158:名も無き冒険者
20/02/27 21:41:16.89 R32u/ecBd.net
マッチ開始時に中国語orハングルで全チャする奴がいるチームは負けるジレンマ

159:名も無き冒険者
20/02/27 22:04:03.55 t50Dq7110.net
>>151
ゲームモードは何よ

160:名も無き冒険者
20/02/27 22:33:55.35 1u4G7lkzp.net
ソ連のyakシリーズ結構使いやすくて好きなんだけど
弾数少なくて継戦能力は低いのがネックだなあ

161:名も無き冒険者
20/02/27 22:39:59.88 kWIXPYK/0.net
相手がメッサー零という隙の無い構成のおかげで目立ちづらいけどYakは名機だよね
携行弾数の少なさと単発火力の低さ(20mm3門の3P辺りは十分だけど12mmと混載のは火力面が寂しい)のが弱点すな
ヤクと言うとラボとヤクって互いに弱点を補いあって相性良さそうな感じなんだけど上手く連携出来たマッチって経験がねぇな…

162:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6b95-s1Uh)
20/02/27 22:59:48 NKg7CSb60.net
9Tや9K目指して研究進めてるけど使い心地どうなのこれ
機関砲は爆撃機相手なら良いかも知れないけど対戦闘機で使えるかどうか

163:名も無き冒険者
20/02/28 00:00:06.45 65/FdY/ad.net
他国の大口径と比べたら楽勝

164:名も無き冒険者
20/02/28 00:33:42.95 454ZdFrN0.net
37mmエアラコブラを使ったことがあればあれからブローニング取っ払って性能をYakにした感じ
…要は上手く当てればモジュール引っぺがせるけどスパークのような謎現象が起きればノーダメで終わるという大口径の宿命を背負ってる
個人的にはだけど高高度迎撃プレイみたいなのをしない限りお勧めしないかな
欲しい時に弾切れしたり当たったのにノーダメで過ごされてストレスを感じるのは請け合い
37mmの方(Kだっけ?)は陸なら徹甲弾のおかげで天板抜きが捗るけどその程度、45mmはアレHEFしかなかったはずだからそれすら出来ない
Yakに乗るなら格闘戦に持ち込んで尻取って20mないし12mmで確実にモジュールを抉ってった方が良いよ
あとPも深い悲しみを背負ってるから(見た目カッコいいんだけど)無視して構わない

165:名も無き冒険者
20/02/28 00:34:38.09 454ZdFrN0.net
あっゴメンPはPでも9Pね
3Pはむしろ大祖国のカラーを背負った大正義機体

166:名も無き冒険者 (ワッチョイ 8aaa-VGtA)
20/02/28 01:27:08 3htyCxxo0.net
>>151
RBならガンポ積んで爆撃機狩り
ABなら潔く対地して爆散

小遣い稼ぎでBV使ってるときにグングン昇ってくるソイツは悪夢

167:名も無き冒険者 (ワッチョイ 9e35-R54f)
20/02/28 01:33:45 oA13ppEY0.net
ヘルダイバーもうだいぶ使ってないけど延々と爆撃機狩ってたことは覚えてる
フロートイベでもヘルダイバーや流星が狩りするためだけに


168:来てたなあ



169:名も無き冒険者 (ワッチョイ 07fc-QJni)
20/02/28 07:47:03 lxdDuM+O0.net
AMX-13 (Fl.11)とM4A1の改修終わったんだけど糞強い...
Sau40やB1bisが糞強いと思っていたけど、フランス3.3は桁違いに強くなったわ

今まで1対3になったら確実にお陀仏だったのが余裕で皆◯し出来るようになった、感動...

170:名も無き冒険者
20/02/28 09:38:13.64 uwk85RNoH.net
>>156
9T→レザー砲装備でアホでも弾が当たるトンデモ戦闘機
9K→aim力があってちゃんとタップ撃ちがでいればそれなりに使える。できないと産廃、あえて使う意味もない機体

171:名も無き冒険者
20/02/28 10:23:12.38 tm8EStpBp.net
AB海戦で何故か雷撃機の魚雷マーカー?が出なくなってしまいました
緑のオビの奴なんですが出す方法が分かりません
どなたか解決法を、、、

172:名も無き冒険者 (ワッチョイ caee-WtAM)
20/02/28 11:02:10 pVWexg4t0.net
>>164
高度が高すぎるか目標をロックしてないとか?
緑色のは艦船用で航空機の魚雷照準は灰色っぽいものだったと思うけど

173:名も無き冒険者 (ワッチョイ cbaa-ZhQ4)
20/02/28 11:38:24 5q12Fmdz0.net
>>164
ヘルキャットか否かで大分違うぞ
ヘリキャットはほんとどんな速度、高度でもガイド出るけど、他国の雷撃機はちゃんと高度を下げて速度さげないとガイドすら出ない

174:名も無き冒険者 (ワッチョイ 63a1-1IXf)
20/02/28 12:20:55 N3sc4leQ0.net
バトル中にESCボタン押してコンフィグ弄ろうとしたけどESCボタンが反応しなくなってる。
キーボード壊れたかと思って一戦後にテストドライブしてみたらちゃんと反応する。
なんだこれ。
1抜け防止か?

175:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6b95-s1Uh)
20/02/28 13:13:37 qZBpxrvU0.net
1抜けって駄目なの?
1抜けどころか曇りや夜の時点で抜けたりするけど

176:名も無き冒険者 (ササクッテロレ Sp03-scTC)
20/02/28 13:18:05 tm8EStpBp.net
164です
ただ単に高度が高過ぎてマーカー出ていないだけみたいです(汗
よく考えたらこれまで日本軍使ってきて、今はアメリカプレー中で、日本機は高い高度でも魚雷発射できるそうで
もっと低空で試してみます

177:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6b58-oL1e)
20/02/28 14:40:19 eYG60hv30.net
>>168
ペナルティぬるすぎるからGaijin基準からすると大したことない問題なんだろ

178:名も無き冒険者 (ワッチョイ db76-uKHp)
20/02/28 15:34:40 1T9CYEKV0.net
>>162
おお、同志よ!
使ってる車両が被りまくって感動した!!!
お主と分隊組みたいくらいだ。

179:名も無き冒険者
20/02/28 16:52:02.54 Q6nF1O9qd.net
>>168
自由にプレイすりゃいいよ

180:名も無き冒険者 (ワッチョイ 1bee-8VN3)
20/02/28 17:28:36 x7YtfFQ+0.net
>>146
たまに一人で日本語打ってるやついるな
逃げんなコラwwwwwwとかマジで恥ずかしくなる

181:名も無き冒険者 (スププ Sdea-hMS6)
20/02/28 17:57:31 MYOfkqRld.net
AR5.7になんでF-80がいるんだ…

182:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6b95-s1Uh)
20/02/28 18:28:09 qZBpxrvU0.net
個人成績が悪いと0.3引かれるから
おそらく購入したてで未改修だからフルボッコにされたのでは

183:名も無き冒険者 (ワッチョイ 63f3-SA0B)
20/02/28 18:33:11 FcO9WV+L0.net
上手い事デッキ調整しても0.3引けるぞ?

SU-85めっちゃ強いじゃんなにこれ…
トップ引くと結構弾くし大概ワンパンだし足も結構良いし小柄で隠れるしで良いねコレ

184:名も無き冒険者 (スププ Sdea-+JCz)
20/02/28 19:15:49 65/FdY/ad.net
>>175
それマジ?ABでもRBでもそうなの?
BR調整って空ABだけの要素かと思ってた

185:名も無き冒険者 (ワッチョイ 1bb0-ZhQ4)
20/02/28 19:19:16 VCIG9cAR


186:0.net



187:名も無き冒険者 (ワッチョイ 0612-/0SP)
20/02/28 19:32:50 XglIMlFS0.net
>>173


兄貴、はぁはぁ兄貴ーーーー

とか打っていた奴いて吹いた
WTは時々ガチの基地外が沸くから怖い

188:名も無き冒険者 (アウアウウー Sa2f-Aa+x)
20/02/28 19:49:31 e0zn/+m+a.net
このスレにも何人かいるじゃん
ぶつぶつ独り言喋ってる人

189:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6b95-s1Uh)
20/02/28 19:49:59 qZBpxrvU0.net
>>177
いやWikiでそう書いてあっただけで実際は知らんよ
空はその辺が曖昧だから困る、陸みたいにシンプルにしてほしい

190:名も無き冒険者
20/02/28 20:01:37.17 eYG60hv30.net
経験上日本語打つ奴はレアケースだけど、英語チャットが少なくなってきてる
英語かと思ったらスペイン語だったりする
代わりにキリル文字と中国語はどんどん増えてる

191:名も無き冒険者
20/02/28 20:17:44.54 p30aJp/ep.net
俺がみた最近の日本語チャットはこれだった
URLリンク(i.imgur.com)
艦豚は英語でkan-pig

192:名も無き冒険者
20/02/28 20:19:07.62 fSh6MbI60.net
>>174
F-80Aは元々6.7だからマッチングするだろう
F-80Cなら知らん

193:名も無き冒険者
20/02/28 20:20:49.46 454ZdFrN0.net
>>183
ShipFuckerじゃないんですか!?

194:名も無き冒険者
20/02/28 20:29:36.51 AQb4RBAF0.net
60ATM君が難しすぎて泣く

195:名も無き冒険者
20/02/28 20:43:19.71 65/FdY/ad.net
>>181
んん?F-80って空か、陸で調整できるのかと思ったわ
空ABなら例えばBR4.0を一機入れてデッキ調整して3.7にしたい場合
4.0一機に加えて3.7の機体は一機入れることができる
3.3以下の機体はいくら入れても影響ない
4.0と3.7はデッキ内に各一機づつのみ可

196:名も無き冒険者
20/02/28 21:20:44.14 arFhTYSiH.net
>>178
ぼくはロシア幼女ちゃん
URLリンク(pinimg.icu)
URLリンク(pinimg.icu)
URLリンク(abload.de)
URLリンク(soumeimasa.up.n.seesaa.net)
URLリンク(cdn.japantimes.2xx.jp)
URLリンク(kohsoku.info)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

197:名も無き冒険者 (ワッチョイ 1bb0-ZhQ4)
20/02/28 21:25:13 VCIG9cAR0.net
P51Hナーフしろやあああああ(またやられた)

198:名も無き冒険者 (ワッチョイ 63f3-DFeu)
20/02/28 21:29:13 454ZdFrN0.net
Hマスは相応にBR高いんでまぁ
アレNerfするなら枢軸もガンガンNerfせにゃ

199:名も無き冒険者 (アウアウウー Sa2f-e+dT)
20/02/28 23:22:39 Jbcp4HwVa.net
メンタル弱すぎて陸で先に命中させれば勝てる場面必ず外すんですけど!!!!!

200:名も無き冒険者 (ワッチョイ 1b58-s/Y9)
20/02/29 00:47:36 YqN3yM8e0.net
ソビエト強すぎて陸で先に命中させてるのに気付かれた場面必ず死ぬんですけど!!!!!

201:名も無き冒険者
20/02/29 01:23:41.00 KU3k2E0y0.net
SA鯖に絞って大日本帝国の加護を受ければ逆転するんですけど!!!!!

202:名も無き冒険者 (スッップ Sdea-1TiP)
20/02/29 03:26:56 cKhDr0eNd.net
陸ABばっかやっててRB始めて最初はこっちからは何も見えないのに一方的に撃たれるクソゲーだったのが
時折気づいてない相手を食えるくらいのクソゲーに変わったけど
野戦マップ+茂み多めのマップで敵見つけることできないのってどうすりゃいい

203:名も無き冒険者
20/02/29 04:35:39.18 93RHrbdU0.net
隠れて奇襲するのが好きじゃないと陸RBは向いてないと思うわ
知人はだいたいそういう傾向になった

204:名も無き冒険者 (スップ Sd8a-gnqr)
20/02/29 05:30:06 KJvsR4xhd.net
>>194
撃たれた場所を覚えて次からはそこに行かない

射撃ポイントはどのマップにもある

205:名も無き冒険者
20/02/29 06:54:46.25 wb+wFmiO0.net
>>194
危なそうなところには近づかないでよく観察する
子供の話みたいだけどこれはマジ

206:名も無き冒険者
20/02/29 07:13:45.94 ag2WpMDCd.net
陸(AB)始めて1年半…
某動画で照準調整の設定を初めて知った
なんやこれ長距離射撃メチャ簡単やんけ
狙撃練習しようと仰角マウスで調整して観測射撃して初弾どっかに当たればラッキーみたいな事してる内に敵は初弾から直撃させてくることあるから
どんだけ上手いんだよと思ってたけど
この機能のお陰か
今までせいぜい1.2kmが限度だったのが1.5kmでも普通に当てれるようになりましたわ
問題はABじゃ長距離射撃できるMAPが少ないところだな

207:名も無き冒険者 (ワッチョイ 63f3-DFeu)
20/02/29 09:27:06 KU3k2E0y0.net
T-34(映画)の初回限定版にWTのスキンとか付くコードを付けるようだけど赤い星ってもしかしてこれが初実装?
URLリンク(img-freegames.dmm.com) 「特性デカール赤い星」
ソ連の代表的記章ってイメージだったけど…

208:名も無き冒険者
20/02/29 12:11:18.90 5wv++bG60.net
>>194
味方を先行させて、味方が撃たれた方向に撃ち返す

209:名も無き冒険者 (スフッ Sdea-I+/0)
20/02/29 12:55:33 tmpvXCZzd.net
>>198
高BR帯だと2.5km先のMBTも撃ち抜けるようになるぞ!

210:名も無き冒険者 (ワッチョイ 9e25-SNZl)
20/02/29 12:57:04 R4NA4DAl0.net
高ランクのマップ最近狭くない?

211:名も無き冒険者 (ワッチョイ deb0-Cclq)
20/02/29 13:22:32 ST5wbbmn0.net
陸アサルトで移動中前を走ってた味方が横に反れたと思ったら真横から体当たりしてきた
引っ掛かったままスピンして停車した直後爆撃機のロケット弾が飛んできて俺だけ死んだ
狙ってやったなら凄いな

212:名も無き冒険者 (ワッチョイ 8aaa-gnqr)
20/02/29 13:58:09 VQ2pp9Cx0.net
>>202
三戦連続ポーランド引いて泡吹いたぼくに謝って!

開幕サーマルで空を見たときに熱源反応が三つくらいあった時の絶望感よ

213:名も無き冒険者 (ワッチョイ d3ce-c9tX)
20/02/29 14:19:55 jPafqv4e0.net
ソ連のロケットってRS-132が榴弾で軽装甲目標向きRBS-132が成形炸薬で重装甲向きでOK?

214:名も無き冒険者 (ワッチョイ 1bc2-DFeu)
20/02/29 15:43:20 7fzydC+a0.net
ビギナーズパックにチハ・ショートガンって酷くないか?
経験を積めば、それなりに活躍できるけど初心者がいきなりチハ・ショートガン使っても死ぬだけやろ?

215:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6b58-oL1e)
20/02/29 16:07:00 loypjWlK0.net
>>205
概略は大体合ってるけど
RBS-132はAPHEロケットなので戦闘室内に貫通するとほぼキル取れるが、貫通しないと加害が低い
横から当てればほぼ貫通するBR帯であれば割りと安定して優秀だけど、Su-6辺りで使う頃になると天板抜き狙いが前提になってくる

RS-132は榴弾でとりあえず当てればモジュール壊れるし、軽装甲なら至近弾で吹っ飛ぶし
天板や機関室上面に当てると大ダメージ取れる事もあるので、気楽さという意味では重装甲相手でもこっちを選ぶ価値がない訳でもない

216:名も無き冒険者
20/02/29 17:20:44.53 9qAOVeUid.net
>>194
逆に遮蔽物少ないマップのほうがやりづらい
スポーン地点からすでに敵の射線に晒されて四方どこに逃げても隠れるところがないとか

217:名も無き冒険者
20/02/29 18:54:09.73 B7CootnW0.net
>>199
ソ連の代表的記章は☆じゃなく☭と思ってる
ただこれはハーケンクロイツのようにタブー扱いなんじゃないかな

218:名も無き冒険者
20/02/29 21:05:58.14 YqN3yM8e0.net
>>194
動くのは自分じゃなく敵が寄ってくるまで伏せる

219:名も無き冒険者
20/02/29 21:06:54.02 YqN3yM8e0.net
>>199
黄色の縁付きは初だね

220:名も無き冒険者 (ワッチョイ 63f3-DFeu)
20/02/29 21:24:06 KU3k2E0y0.net
>>209,211
やっぱこれ縁の色違いはあったよね
ドメジャーだから「あ…あれ?初?」と思った

☭はハーケンクロイツ程各国で自粛されてる訳ではないけどたしかに西側の一部諸国じゃ禁止されてるから配慮で堂々実装しないとか聞いた(調べたらポーランドとウクライナ…まぁそう…そうな…)
今は鹵獲三号か何か限定で入手可能だっけ?

221:名も無き冒険者
20/02/29 23:43:37.66 VQ2pp9Cx0.net
コブラのG型に手をつけたんだけど
40ミリ解放したらハイドラ要らない事に気付いた
ナーフされる前に強化完了したいな

222:名も無き冒険者
20/03/01 00:05:35.14 BjFuVLJJ0.net
グレラン?長い事放置されてるからNerfはほぼあり得ないよ
コブラはタンデム複座のおかげで片方の操縦手が死んでも武装制限起きないし上手く敵車両の頭を抑えられれば天板抜き放題だからアレ強いよね
ただハイドラの方が中遠距離からワンパン破壊も可能なので気が向いたらあちらの72連装だっけ?フル爆装も考えてやってくれい

223:名も無き冒険者
20/03/01 01:17:28.07 VYZ/NEIy0.net
日本のビギナーパックに120チハとか絶対初心者向けじゃないでしょ・・・

224:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4a7b-oL1e)
20/03/01 05:05:31 TqlJEm+w0.net
というわけではよキングチーハー

225:名も無き冒険者
20/03/01 08:13:38.65 S52Ac7WIH.net
英国のビギナーパックは値段も他国の数倍するくせに
アべンジャー雷撃機だし(意味不明なんだこれ撃墜されろって事か?)
ロシアはよっぽど英国が嫌いなんだな

226:名も無き冒険者
20/03/01 08:29:39.65 S52Ac7WIH.net
ビギナーをアべンジャー攻撃機に乗せる意味がわからない
しかも英国ツリーなのにアメリカ製だし

227:名も無き冒険者
20/03/01 09:03:04.74 BjFuVLJJ0.net
多分…というか間違いなくGaijinは何も考えてない

228:名も無き冒険者 (ワッチョイ cb74-S34E)
20/03/01 09:08:04 Nt4afAiy0.net
雷撃機界のアイアンマンだぞ

229:名も無き冒険者
20/03/01 09:48:11.83 8iY4iIwb0.net
最初からこっちだけ2,3人少なくて、5連敗したんやが...
ふざけてるの

230:名も無き冒険者 (アウアウオー Sa02-ZhQ4)
20/03/01 09:58:46 +gIExrvGa.net
スウェーデンのクローズドβって
金払うしか参加できないのん?

231:名も無き冒険者 (ワッチョイ 63f3-ke76)
20/03/01 10:41:22 4Yy3aVX30.net
>>222
いつも通りなら星集めが始まる
1日5勝だかで星が貰えてそれを10個だか集めればCBT参加権

232:名も無き冒険者
20/03/01 10:59:31.16 +gIExrvGa.net
>>223
どうもありがとう!
久々にやったらなんか見たことない実験機みたいのに叩き落されたw
あのサーブ社の機体カッコいいわ

233:名も無き冒険者
20/03/01 11:09:34.8


234:2 ID:6613DovT0.net



235:名も無き冒険者
20/03/01 11:49:45.77 BjFuVLJJ0.net
空の方ならもう解禁されて…あれ?まだ解禁されてないのか

236:名も無き冒険者
20/03/01 11:59:09.19 INjQa7+w0.net
解禁されてる側はもうオープンβになったかなんて分かりにくいからな

237:名も無き冒険者
20/03/01 13:50:59.66 AbsgWtnP0.net
SBたのちいテストプレイだけで満足できる

238:名も無き冒険者 (ササクッテロ Sp03-lHFB)
20/03/01 14:26:04 OBgK4to7p.net
1人プレイ用のキャンペーンを作って売れば結構買う人いると思うんだけどな
ヒストリカルキャンペーンの続きとか作ってくれんかな
他にも機体数からしてバトルオブブリテンだろうが独ソ戦だろうがなんでもキャンペーン化できるだろうに

239:名も無き冒険者
20/03/01 15:01:30.93 qY80bCD/0.net
最近は機体育てのアサルトばっかりやってるな

240:名も無き冒険者 (ワッチョイ 63f3-DFeu)
20/03/01 16:26:52 BjFuVLJJ0.net
もう1ヶ月以上PvPしてないです(小声)
去年はミラージュカモン!とか思ってたけど主要国家のツリートップを開いたら空は圧倒的性能差ゲーだし陸は相変わらずヘリゲーだしでもう疲れた
SBガチ勢じゃないんでECとかは無理だからSBテスフラでパッド握りつつちょっと飛ばして満足して終了を繰り返す日々
ヘリの消滅と空のインフレ停止+層の充実とかのアプデをして欲しいもんだ
>>229
…って事で同じ事を思ったけどキャンペーンの増加、拡幅は以前Q&Aで明確に否定をしていたのでおそらくはもう作られないと思われる
もっともテノヒラクルーで実装は結構多いんで確実に無いとは言えないけど海とか世界大戦とかに開発リソース割いちゃったから多分手が回らないんじゃないかなぁ

241:名も無き冒険者 (ワッチョイ 5f25-X91k)
20/03/01 16:53:26 fHEuNbgy0.net
陸RBってFPSゲーだと芋&裏取り大好きって人しか基本馴染めんと思う

242:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4a7b-oL1e)
20/03/01 16:53:55 TqlJEm+w0.net
PS4でSBEC飛ばしてる人に聞きたいんだが
パッドなんかで飛ばして旋回失速とかしたりしないのかね?
ジョイスティックでもそこらへんの塩梅が難しいのに

243:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6b58-oL1e)
20/03/01 17:09:31 INjQa7+w0.net
>>232
芋ってても負けるし、裏取りは重要だけど前線役が居ないと結局負けるので
ABよりも強めの詰め将棋的な楽しさが分かるかどうかだと思う
そこらへんが濃くなるのは試合後半からだけど

244:名も無き冒険者 (ワッチョイ aa50-j6Zl)
20/03/01 17:09:40 PUXEAMay0.net
たしかに陸RBは拠点とりにいくと基本殺されるからな
基本的には隠れてガン待ちで陰キャするのが正義
クソ猫みたいな快速OPかバイアス6みたいなのは除くが

245:名も無き冒険者
20/03/01 17:33:16.42 CfyKV3AB0.net
ウォーリアーの追加装甲って役に立ってるのかな
この車両乗ってると追加装甲なくても死んでたor助かってたって場面にしか出会わない気がする

246:名も無き冒険者
20/03/01 17:48:05.83 INjQa7+w0.net
>>235
M18は5.7になって今までより慎重に裏取りしないと返り討ちが増えたし6.7部屋の拉致率が上がって位置取りの気楽さはだいぶ薄れた
ジャンボとセットになって5.7部屋だと今度はトップBRの前線力が薄すぎて味方の途中離脱が多発してる
IS-6はほぼT-54入り部屋になるし、IS-3や4と一緒にHEATFSで処理されるし
APDSの英相手でもよく回ってスタビ持ちの差で顔面パンチで砲、砲基部破壊されて終わるので無双してる場合はよっぽどの立ち回りか、かなりの幸運
IS-6の場合はまだABの方が機敏な分、無理やり側面を取れるのでマシかなと使ってて思う

247:名も無き冒険者
20/03/01 17:51:28.37 jnGzuIf7d.net
キャンペーン作るだけでどんだけの費用と労力がかかるかわかった上で言ってんのかな
大体太平洋戦線のキャンペーン自体も蒼の英雄の焼き回しな時点で察せ

248:名も無き冒険者
20/03/01 17:55:49.35 kAswvJdaa.net
英快速戦車ハマると無双できていいな
ダメな回は砲手が初弾で倒せずに反撃で一撃爆散するけど

249:名も無き冒険者
20/03/01 18:11:41.58 PUXEAMay0.net
>>237
言ってることはわかるんだけどボトムで辛いのは全車当たり前だからなあ

250:名も無き冒険者
20/03/01 18:34:28.12 zgIxjZ+md.net
求むRBソ陸オススメBR帯
今ASU-57、T-34-57、SU-85、TIS MAの4.3でやってんだけどこれより上はどの辺り迄で良いと思う?
戦後帯は胸焼けしててWW2帯が良いッス…

251:名も無き冒険者
20/03/01 18:43:26.85 JnqynWZ7r.net
>>233
一時期やってたけどスティックの感度を調節してやれば旋回失速にはならなくなった。
特に反応乗数だか非線形だかが重要で、
少しの操作で少しの反応、
大きな操作で大きな反応、
になるようにするとよい。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1000日前に更新/237 KB
担当:undef