【MWO】MechWarrior O ..
[2ch|▼Menu]
803:名も無き冒険者
21/02/21 17:55:11.47 JPs+BJMX.net
機体の大きさが調整された後を知らないがどっち向いてもCTから折られるイメージ

804:名も無き冒険者
21/02/21 19:14:17.11 ojuJUA1m.net
昔はクソザコメックの代表だったドラゴンだけど、ここのところは普通に重量級最強といっても過言ではない状態だよ、普通に装甲強化が多くて硬すぎる。ダメージコントロール"しっかり"すれば胴中央にばかり被弾するのはもう無いね、右腕をもがれると文鎮になることに変わりは無いけれどw
後はクリタ家のハタ


805:モトシリーズも装甲ボーナス盛りに盛られてて硬いからオススメだぞ、アトラス並みに硬くてアトラス並みにでかいけどなw 今クリタはアツい。だがだれも乗ってない、なぜなのか?たぶん単純に誰もさわってないwイメージ悪いモンなwwww 実際ここに書き込んでて遊んでる人ってどれくらいいるんだろ?



806:名も無き冒険者
21/02/21 19:48:59.66 7yqOSfu/.net
Dragonいいよね もう2年ぐらい乗ってる
早くて硬くて使いやすい!でも右手集中攻撃するのは勘弁な!

807:名も無き冒険者
21/02/21 19:56:12.86 ojuJUA1m.net
ヒーローメックのフレイムなら右腕が死んでも戦えるけど左胴が死ぬと戦えなくなるのでドラゴンはいとおしいぜ

808:名も無き冒険者
21/02/21 19:56:39.90 n65+nLnb.net
IS60t級は粒揃いだと思うけどドラゴンが重量級最強は過言過ぎだろ

809:名も無き冒険者
21/02/21 20:27:27.01 ojuJUA1m.net
正直に言うと色眼鏡です。

810:名も無き冒険者
21/02/21 23:40:12.70 wBfb34wD.net
グランドドラゴンの画像を見るに
右手にPPC、CTにLRM 10、左手にレーザーだろうか
パッと見の武器スロット的に、何か弱そう……?

811:名も無き冒険者
21/02/22 00:05:48.69 HBdDELXI.net
なぜか判らないけど折りたたまれてるメックデータを開いてみると、両腕と全胴体にエネルギー1スロット胴中央にミサイル2スロットのいつものドラゴンだよ右胴のエネルギースロットに期待したいね

812:名も無き冒険者
21/02/22 00:08:04.15 HBdDELXI.net
あぁゴメン胴中央はミサイルだけだわ

813:名も無き冒険者
21/02/22 05:09:27.41 hY/yznau.net
>>705
(だったらアトラスでいいんじゃないかと思った)

814:名も無き冒険者
21/02/22 05:09:57.48 hY/yznau.net
>>773寝ぼけて安価ミスった
>>765だわ

815:名も無き冒険者
21/02/22 07:48:02.35 hY/yznau.net
何かメック買うならセール待った方が良いのかな?頻繁にやるならちょっと控えたい...
あとLBXボート?ブロワー?なビルドってヘビーとかアサルトでやるもんなのかな?

816:名も無き冒険者
21/02/22 08:12:52.91 1oPFyRqc.net
>>775
急いでいなければ
そのうちセールくるから待っててもいいと思うよ
特に、MCで買うヒーローメックは
C-Billで買う機体なら、機体の値段と自分のC-Billと比べて
待つかどうか決めても良いと思う
早めに買ったら、その分ストレスなく早く遊べるメリットあるし
Brawlerビルドがやりやすいのは、硬い、短距離のバーストダメージが高い
の条件が揃っているビルド
LBX系だと名前が挙がりやすいのが、カタフラクト、アニヒ、コディアックとか

817:名も無き冒険者
21/02/22 09:03:37.77 JR8PPBS3.net
ドラゴンはAC5クワークが付いた時はとても強かった

818:名も無き冒険者
21/02/22 09:11:47.77 hY/yznau.net
>>776
なるほど。手持ちが1機もいないしティンバーウルフでも買う事にします

819:名も無き冒険者
21/02/22 09:39:04.88 YgX42YvE.net
抱き合わせのサンボルはどう思いますか ECMにマスクですよ

820:名も無き冒険者
21/02/23 07:35:53.84 yw6nQPvq.net
グランド・ドラゴンよりそっちのサンダーボルトのが優秀だね
メックラボで組んでみたけど
ML x 5
MRM 30
STD Engine 300
ECM
ステルスアーマー
MASC
65トン メックでこれは強いと思う
MASC外して、ステルスアーマー + LPL x 3もできるし
ヒーローメックのTOP DOG程度にArmor Structureボーナス付くなら
かなり良いメックだと思う
ただ、サンボルとドラゴンに20ドル出すかっていうと、うーん
10ドルなら考える

821:名も無き冒険者
21/02/23 10:08:01.40 hDyExyjw.net



822:々サンボルでステルス付ける気にはならないな トップドッグが高性能だし使うならそっちで十分



823:名も無き冒険者
21/02/28 14:59:41.06 rKNfBKYM.net
ヘヴィメックのセールが来たのでカタパルトのC2を買ってみた。
AC10x2:これ以外が載らない。
SRM6x4:ミサイルポッドの蓋のせいで一拍遅れる。
LRM15x4:近寄られたら終わりだし、ECMも駄目だけど、一番安定している気がする。

824:名も無き冒険者
21/02/28 22:13:56.04 nxDEnexm.net
フタは開けっ放し出来ただろう
防御力下がるけど

825:名も無き冒険者
21/03/01 02:08:10.77 XodZNqEV.net
全然関係ない話だけど
ライト、ヘビー、アサルト級のメックは解るんだけど
ミディアムメックってなんで存在するんだろ...
そこそこの速度とそれなりの火力って事なんだろうけど
ライト未満の速度とヘビー以下の火力ってクッソ半端じゃない?

826:名も無き冒険者
21/03/01 08:18:42.83 YbwPD7vN.net
主砲のポテンシャルを使い切る為に走り回るのがミディアムだと俺は思ってる

827:名も無き冒険者
21/03/01 10:07:16.18 du1OEZt4.net
軽量を返り討ちにできる装甲と火力とある程度追える速度
最前線に立たなくても文句を言われない重量にそれなりの逃げ足

828:名も無き冒険者
21/03/01 17:57:45.58 FNpwU8cF.net
SRMガン積みでアサルトの裏取れば一撃で殺せる火力 それが中量級

829:名も無き冒険者
21/03/01 18:12:05.61 spbtxwao.net
782みたいな事書く奴たまに居るけど原作の存在を知らんのだろうか
デカいメックは金食い虫で弱小傭兵団には手が届かんのやで

830:名も無き冒険者
21/03/01 21:24:00.82 3NxlC0gK.net
瞬間火力はヘビーと同等は載るんじゃないかな
継続火力に劣るだけで瞬間火力はメックはあまり重量に依らない

831:名も無き冒険者
21/03/01 21:46:50.05 Ibl1i+Dv.net
ライトメックは偵察用と、安い運用
メック以外なら圧倒的な戦いができる程度には強い
ミディアムはコスト的に優良
メックコマンダーとかでも序盤はミディアムが部隊の柱
小説のバトルテックでも、序盤はグレイ・デス・カーライルの機体は55トンのシャドホ
ヘビィは一般的にはコストがかなり上がり
IS。CLAN問わず、優先順位の高い部隊じゃないと回ってこない
敵にマッドキャットとか出てくると絶望的な程度には
アサルトはよっぽど恵まれた部隊じゃないと
入手すら不可能だし、運用するには莫大なコストが必要だったり
弾や装甲、補修部品、輸送コスト、降下コストなどなど

832:名も無き冒険者
21/03/02 00:39:52.63 migfKhW4.net
>>788
原作がどれかも解らんニワカでごめん...
ボドゲでいろいろパクったゲームって認識しかしてない
ストーリー(というかメックの設定)は結構興味あるけど
今から追うなら何見ればいいんかな?
>>790
意外にそういうとこの設定あるんですな > 運用コスト
MWOだとアサルトがワラワラいるけど実際はそんな見かけないもんなんすな

833:名も無き冒険者
21/03/03 16:14:15.80 Mom/ykBX.net
>>781
ハードポイントかジャンプジェットの有無くらいしか差がないと思ってたら性能全然違うんだね
滅茶苦茶動かしやすいわ

834:名も無き冒険者
21/03/09 00:46:05.53 YK7dvUXJ.net
LoLやってからこっち戻るとほっとするな
なんでこんなにまともな人だらけなんだろう
MWOは
LoLは基地外8割、たまにまともな人がいることもあるレベルで
同じオンラインゲーとは思えない

835:名も無き冒険者
21/03/09 15:53:42.24 qM2nye85.net
歴史が長いシリーズでおっさんが多いからよ

836:名も無き冒険者
21/03/09 21:06:03.38 h5mv92vw.net
機体も千差万別なか野良混じりでチーム戦するから味方に過剰な期待する意味ないしなぁ
ゲームスピードがゆっくりめだからか飲酒運転してる奴もちょくちょく見かけるw

837:名も無き冒険者
21/03/10 11:01:27.54 it8ERTsS.net
メックの飲酒運転はよくやります。(笑)

838:名も無き冒険者
21/03/10 16:58:55.76 BAC+DQS0.net
ブレイブリーのルレついに来たね
俺はお小遣い使うのは第三弾までまつぞ!

839:名も無き冒険者
21/03/11 15:09:59.18 EsfJvH1V.net
HSR+1ってクワークにあるんですがこれってどんな効果があるんですか?

840:名も無き冒険者
21/03/11 18:04:59.66 O7EBZWFa.net
HSL+1ならwikiの武器ページに書いてある追加発熱安全数を一つ増やす
通常UAC20は二門同時発射すると発熱ペナルティが発生するけどそれがなくなる

841:名も無き冒険者
21/03/11 18:17:14.30 VMGBvupt.net
Heat Scale Limit の略、Ghost heatが発生しにくくなる
特定の武器を〇個以上同時に撃つと発生する熱が増えてしまうっていうシステムがあって
例えばPPCは2つまで同時に撃っても大丈夫だけど3つ以上だと発生する熱が増える
このペナルティで発生した熱がGhost heatと呼ばれてる
HSL+〇っていうのはペナルティなしで同時に撃てる数を増やす効果がある
例えばHBK-4Pは(ER含む)Mレーザーを8つ、AWS-8QはL PPCが4つ他のPPCは3つ
同時に撃ってもペナルティが発生しない

842:名も無き冒険者
21/03/11 18:40:34.08 WMCqdZTR.net
話が逸れるけどオウサムさんは胴の俯角もっと取れるようにして♡

843:名も無き冒険者
21/03/11 18:54:51.20 VMGBvupt.net
乳がデカい女って自分の乳が邪魔で下見えないっていうじゃん?オウサムさんも同じよ

844:名も無き冒険者
21/03/11 19:51:09.26 oljzE+dU.net
アクションゲームのメックってしゃがみ動作あっても良いと思うんだ

845:名も無き冒険者
21/03/12 00:56:57.81 ytJ2J67H.net
ソラリス7実装直後に止めて以来やってなくて今日久方ぶりにやったら楽しかった
ヘビーガウスは相変わらず強いね
ロマンの塊のゲームって再認識したわ

846:名も無き冒険者
21/03/12 09:20:43.94 KmJq9WLU.net
>>800
なるほど、ありがとうございます
ハイランダー2cとかライフルマン2cにもあったので気になってました

847:名も無き冒険者
21/03/13 02:32:49.59 ODQQkcNK.net
LRMって今どうですか

848:名も無き冒険者
21/03/13 08:45:17.10 XG+WRkO5.net
>>806
負け戦で生き残ると味方から呪詛が飛んで来る

849:名も無き冒険者
21/03/13 09:57:05.45 IDATDAEI.net
クラン製ならまだ希望はあるが・・・

850:名も無き冒険者
21/03/13 10:29:18.12 eYg1ggza.net
優秀なスポッターがおるか次第

851:名も無き冒険者
21/03/13 14:24:40.47 0WKtJPtz.net
いけそうなのでキンタロに積んでがんばってきます!

852:名も無き冒険者
21/03/14 01:23:56.97 +YMHhFZc.net
序盤チームアップする前に敵のライトにNARCつけられたのかやたらLRM飛んできて痛かった・・・
連携とられると恐ろしいね

853:名も無き冒険者
21/03/14 10:59:47.18 9/HzEPCd.net
MC消費でHPの種類変更出来るようにならないかな
ヒーローやチャンピオンと同様のボーナス付与とかも
あれもこれも乗りたいってタイプじゃないからMCダダ余り

854:名も無き冒険者
21/03/14 22:20:11.27 b/MSP1km.net
俺もMC余ってるから何かしら使い道欲


855:しいけど 大抵はHP位置の良し悪しでQuirk決めてるっぽいし武装変更出来たらバランス壊れるでしょ



856:名も無き冒険者
21/03/15 18:46:01.78 EHObPNfq.net
>>803
4傭兵部隊とかMWLLにはしゃがみ動作があって、仰角が広がる利点もあったけどねえ
モーション作るの大変そうだけどできたらすごいかっこいいと思う

857:名も無き冒険者
21/03/15 19:08:41.46 GUSfP/9c.net
>>814
腰下の挙動自体は起動動作があるんだからもうあると思うんだ
それと区別するなら作業が増えるけど同じでよければもうある気がする
でも死んだフリとか水没できるのがアレかも知らんね

858:名も無き冒険者
21/03/17 08:24:36.12 t5HhRXml.net
武器パッチきたなぁ
PPCが軒並み排熱上がり、とリロード時間が伸びてこれは産廃か
わずか2のダメージ上昇の為に、リロード6秒はゴミっしょ
ガウスもリロード7秒はゴミ化っぽい
ヘビーガウスのリロードは変更なしだから、ヘビーガウスだけはありか
ライトガウスのリロード時間が倍になってるのは笑える
既存のメインで使われているレーザー系、AC系そのままで
ニッチな需要だったPPCとガウスを更に大幅にNerfしてるから
いらない変更っぽいけどどうなんだろう

859:名も無き冒険者
21/03/17 08:31:42.17 t5HhRXml.net
MASCも減速率・ターン効率の低下、ゲージ減少と大幅なNerfで
EXEが更にゴミに
弱体化のバランス取りは人が離れるんだがなぁ

860:名も無き冒険者
21/03/17 14:31:09.41 pcn0shbI.net
弱体するなら一部の細身軽中量の装甲Quirk見直しが先だと思うけどなあ
重量軽い方が効果が高いサバイバルスキルと相俟って生存力高すぎる

861:名も無き冒険者
21/03/17 16:16:44.02 t5HhRXml.net
ゲーム内はPPC試したい人だらけでPPCスナイパー祭りになってるな
AWESOMEも良く見かける
その反面、ガウス主体だったタナトスが息してない

862:名も無き冒険者
21/03/17 16:32:22.94 uPo5wt0V.net
PPCで狙撃運用してたマッドキャット死亡のお知らせだったりする?

863:名も無き冒険者
21/03/17 18:30:31.52 t5HhRXml.net
使ってみた感想
IS PPC : クールの長さと、排熱が重くなって厳しい
IS ER PPC : 弾速が上がって当てやすい。普通のPPCからERに置き換わると思う
Light PPC : クールが長すぎる。束ねたダメージも中途半端で使い物にならない
Heavy PPC : Quirk付きメックなら悪くないけど、やっぱりクール長くて
          AWESOME-8Qもパッチ前のが戦いやすかったし、キル取りやすかった
Snub PPC : 接近戦用なのにクール6秒で実用にならない
Clan ER PPC : 思ったより酷くはないけど、クール7秒が重い
           IS機と比べてクラン機の特性的にも、補助武器積みやすいから
           戦えなくはない
Gauss(ISとClan) : クール7秒で、戦いになると撃ち負ける場面が前より増えた
              遠距離からのポークも発射間隔延びて、ダメージが伸びない
Light Gauss : クールが2倍の5.25秒になって、前みたいにバンバン撃てない
          威力も中途半端で、速射もできなくなって使うメリットがなかった
Heavy Gauss : これは相変わらず強い
MASC : 前みたいな動きの小回りの機敏さが感じられないけど
       長距離は走れるようになってるのかな。思ったよりは酷くない

パッチ入っちゃった以上は慣れていくしかないんだろうけど
このパッチいらなかったんじゃないかと思う

864:名も無き冒険者
21/03/17 21:47:36.22 i2W4Qb2j.net
MASCってあれだけ速度ブーストさせても熱が一切発生しないの不思議だな


865:



866:名も無き冒険者
21/03/19 01:44:23.20 G6AUGG1f.net
IS製ERPPCの時代きたぞ
弾速UPでかなり当てやすい

867:名も無き冒険者
21/03/20 09:23:06.47 dbziYfGQ.net
ピラニア使ってみたら全然上手く行かない
すぐ殺されちゃうんだけど
たまに見るピラニア使いみたいにどうやったらキル取りまくれるんだろう

868:名も無き冒険者
21/03/20 13:07:29.09 M9cfnDtu.net
ピラニアってハードポイントが意外と高いからHML×3ぐらい積んでハルダウンしたり敵味方の撃ち合いに横から撃ってみたりしてもいいぞ

869:名も無き冒険者
21/03/21 21:02:47.88 56F2q8dG.net
>>825
マシンガンで突っ込みまくる動き以外にもそういうのもありなんですね

870:名も無き冒険者
21/03/22 13:01:28.19 /SPuuxw/.net
ピラニアは文句なしの強メックだけど、あくまで最軽量級、
知識(ゲームの流れ、各メックの予想されるビルドの傾向、マップ構成など)が必要でお手軽とは言えない。
序盤はとりあえず自重して偵察、位置取りを間違えたり孤立したりしてるターゲットがあればもちろん攻撃/撃破、
そこまでできなくても主力から外れて行動して、しかし接近戦はできないタイプの標的をできるだけ一撃離脱で狙っていく。
その上で高速接近戦タイプには絶対につかまらないこと。
簡単なターゲットがなさそうで偵察の余地もないようなら、主力のぶつかり合いに微妙に違う位置から参戦、隙を見せていたり、弱っている相手を
見つけ出してハイエナのように戦う。ほんとに死ぬ寸前のやつなら正面から突っ込むのもアリ。
…とまで言っといてなんだが、こういう事を分かっていてもできるかどうかは別で、腕・経験・知識を地道に磨いていくしかない。
ワンチャンに強烈な攻撃を叩き込め、動き回ってさえいれば優秀な形状のおかげでダメージも多少は耐えられるのがピラニアの長所で、
マシンガンか小型レーザー満載のビルドが基本。
レーザーで側面からの火力支援ならヘルブリンガーとかのほうがいいよ!

871:名も無き冒険者
21/03/24 12:02:03.64 0AnU9NV6.net
最近はじめたんですが、雪原とかでミサイルにボコられるのイヤなので、
AMSとECM両方ついたロボを買おうと思ってるんですが、何かオススメのやつありますか?
カタフラクト0XPかヘルブリンガーPrimeを買おうと思ってるんですが、どうでしょう

872:名も無き冒険者
21/03/24 15:16:37.26 zYJfDNfa.net
パッチ差し戻し来るらしいな 

873:名も無き冒険者
21/03/24 15:39:12.73 ZD3lJCPD.net
LRM対策だったらAMSを4つ積めるCOR-7Aじゃないかな。
ポーラーハイランドのゲームが始まった瞬間にチームメイトが「7Aを中心に集まれ(意訳)」と言い出したのは笑えた。
私も含めて7Aに集まったけど。

874:名も無き冒険者
21/03/24 18:08:43.15 HG8Ck4B5.net
>>828
LRMボートへの嫌がらせに特化するんならKITFOXとか...(倒せるとは言ってない)

875:名も無き冒険者
21/03/24 19:28:34.26 rdmd9NSQ.net
we're rolling back the weapons and MASC changes from the March patch in April,
and will be establishing a Public Test Server before the end of the month,
3月の武器パッチを4月にロールバックするよ
月末にはテスト鯖立てます

876:名も無き冒険者
21/03/24 21:44:50.63 OBlYMCmW.net
本当に1週間前に始めたとーしろなんだが
これって用はF


877:PSでロボなWotみたいなもんだろと思ってたら最初から乗れるメックの選択肢が多くて困惑 とりあえずジャガーメックとやらの見た目が気に入って選んだけどwikiみると装甲ないと書かれてるしどうなの?



878:名も無き冒険者
21/03/24 22:33:28.74 y9K4AeIm.net
3日しかやってない私の意見ですけども、
自分が使ってるイェーガー(ジャガー)メックDDの合計装甲は232
同じトン数のROGUE NECKやサンダーボルトは400位あるのを考えると確かに薄いですね。
自分はバトルテックってシミュゲーから入った口だけど、
そのゲームではイェーガーは遠距離支援メックで、前線でバリバリ打ち合うメックじゃなかったし
前線にアサルトと一緒に飛び込んだりしなければ大丈夫だと思います…よ?

879:名も無き冒険者
21/03/24 22:48:02.85 HRxmj3hK.net
まず他ゲーに比べて各機体の性能格差は緩いから見た目が気に入ってるならそれで正解
装甲はトン数による最大値があるから重量に余裕を作って増やせばいい
>834が店売りままの装甲値や武装で運用してるなら大分ヤバい

880:名も無き冒険者
21/03/24 23:15:39.60 y9K4AeIm.net
>>835
装甲は初期値で武装はパルスレーザーをM-レーザーにしCASEを降ろして
空いたトン数で弾薬とBAPを積んだくらいです…
弾薬より装甲を積んだ方がいいのですかね?

881:名も無き冒険者
21/03/24 23:35:30.28 JAuqFC+U.net
>>833
左右均等な配置にし易いぶん武器のない側を意識的に向けて盾にするみたいな戦い方を常には求められないからとっつきやすい部類だとは思う
>>830のCOR-7Aみたく特定の構成や戦法の為の機体ではないから色んな武装を試したり弄る楽しみがあるって意味でも良いんじゃねえかな
基本的に装甲は特別な理由が無ければMAX近くまで貼るゲームだけど長距離支援機って設定上ガッツリ削ってるバリアントが多いので吊るしのまま出撃はオススメ出来ない

882:名も無き冒険者
21/03/24 23:47:44.28 JAuqFC+U.net
>>836
BAPはロックオンするミサイル兵器積んでない場合は要らんと思われ
特にAC2は多少減衰はするがセンサーの検知範囲より遠くても当たれば十分ダメージになるから棒立ちしてるヤツ目視で発見したらひたすら当ててやるといいよ

883:名も無き冒険者
21/03/25 00:29:32.00 oHV2vVKE.net
>>837 >>838
ありがとうございます!
初期構成から弄るより、全部ひっぺがしてから組んだほうがいいですねこれ。
武器構成や弾薬数はほぼ前と一緒ですけど装甲をMAX近くまで貼れましたし、
弾薬何個積むかとか装備積んだほういいかのトン数との戦いがすごく楽しいです。
あとは教えてもらったように遠距離から狙ったりしてがんばりますよ!

884:名も無き冒険者
21/03/25 01:32:00.13 Vz7BTPuJ.net
メックラボ画面の左下にUPGRADESって項目がある
金は掛かるけどそこを弄ると幸せになれる
詳しくは日本語wikiのアップグレードってページを見るといい

885:名も無き冒険者
21/03/25 07:17:39.26 vmaYX5vd.net
DDなら胴レーザーなんか降ろしちまえ
死んだ後に他人のメックを除き見れると思う
戦い方や装備を盗み見るのだ

886:名も無き冒険者
21/03/25 12:14:16.83 /vJa9SMk.net
遠距離すんならスキルのアドバンスドズームとっときーや
ミサにはRadar Deprivationもとっとき

887:名も無き冒険者
21/03/25 21:23:19.53 OkFPhZlf.net
装甲強化とかロック外し加速とか新規


888:の壁が多いよな 昔に比べればマシだけど



889:名も無き冒険者
21/03/25 22:16:03.62 B/VWg7jf.net
昔は同機体のバリアント3種のスキル上げないといけなかったから
あの頃に比べたら今はお気に入りの一種だけでいいから
かなり遊びやすくなってると思う
イベントで入るC-BillやMCも昔と比べて圧倒的に多いしね
新規ウェルカム

890:名も無き冒険者
21/03/26 00:33:36.06 Q5Wo22jC.net
WOTやっててだいぶ前にこっちに鞍替えしたんだけど
機体の選択肢とすぐ使える点と課金具合に感動した。
ボトムTIREの概念もないし、ずいぶん良心的。
いまだに地形バグとかあるけどね

891:名も無き冒険者
21/03/26 00:39:48.73 Q5Wo22jC.net
>833
JMS-Aはクラン導入初期の頃AC降ろしてエンジン大きくしてSRM6ガン積みにしたら
マッドキャット(ティンバーウルフ)にタイマンで唯一対抗できるメックだった。
当たらなければどうってことない

892:名も無き冒険者
21/03/26 01:01:04.53 Js7FfLhK.net
ジャガーのへんてこビルドならAC無しのPPC x2とかが変態面白かった思い出(ERだったかは忘れた)
エンジンに全振り、相手は腕を落とそうと必死だけどそこ放熱器しか入ってませんよみたいな
今のPPCではお勧めしないかもだけどありとあらゆる組み合わせに勝機があるのだ

893:名も無き冒険者
21/03/26 01:12:49.00 0n3nVi+o.net
ここの運営えらいよな
今回のweapon patchのバランスは確かに悪かったけど
開発vlogで
今回のパッチのweapon patchは悪くて、traial mechやbolt onの変更は良かった
だからweapon patchはロールバックして、良かった部分は残す
って、ちゃんとパッチ後の評価とコミュニティのフィードバックを活かせてる
これ当たり前のようで、どこのゲーム運営もなかなかできないんだよ
まさに英断だわ

894:名も無き冒険者
21/03/26 03:39:59.89 dw0W41Ow.net
中央・左右胴の装甲値は基本的に限界まで上げとくのがスタンダード
メックの初期装備・初期設定はゲームの仕様に伴ってない飾りみたいなもん
それを参考にするよりは一から考え直したほうがいい
武器パッチ差し戻しは嬉しいけどISPPCはもうちょっと優遇してもらってもいいかなと思ってみたり・・・

895:名も無き冒険者
21/03/26 09:23:33.74 uui1x7lO.net
caseも余裕あるなら積んどくと生存率アップやで

896:名も無き冒険者
21/03/26 12:36:16.45 GDSh8U0f.net
背面装甲をどれくらいにするのかいつも悩んでいます。
だいたい6〜7ぐらいにしていますが。

897:名も無き冒険者
21/03/26 21:33:04.54 SehxSicY.net
背面は大抵のメックで6〜8ぐらいでいいと思う。
相当位置取りに自身のあるプレイヤーはさらに削ったりもするようだけど

898:名も無き冒険者
21/03/27 21:02:38.10 xeWshk07.net
UM-R63ちゃん大好き
片胴にLPL2門入るだけでも偉いのに硬くて小さい上に可愛くて
ジャンプできてハードポイントが上の方にある
きっとこの子は俺のためにデザインされたんやで

899:名も無き冒険者
21/03/28 06:16:12.49 UX1bPFB9.net
慣れない機体とか、スキル揃ってない機体でやるとスコア落ちて
ランクポイント下がってくるな
スコア稼げる機体はあるけど
そればっかりは飽きるしなぁ

900:名も無き冒険者
21/03/28 06:27:27.57 YRcX4Kgf.net
メックを買ってはスキルを揃えるということを繰り返しているので、Tierは下がりっぱなし。
下手だというのが一番の理由だろうけど。
Tierは気にしないことにしました。

901:名も無き冒険者
21/03/28 07:18:08.01 UX1bPFB9.net
そこまでの割


902:關リりがまだできないんだよなぁ 振っ切っちゃった方が楽だし、楽しいのは分かっているんだけど



903:名も無き冒険者
21/03/28 08:52:33.25 qf6ke8Gj.net
育成中メックの搭乗は日毎の初勝利ボーナス消化まで、とすれば
育成中の搭乗回数を削れるけど…よほど排熱系の改善が必要なメックでもなければ
そこまでするほどでもないかな

904:名も無き冒険者
21/03/28 10:51:38.76 5QPQBK6I.net
さな

905:名も無き冒険者
21/03/28 11:42:01.98 +WUXO5Fl.net
5、6年ぐらいやってるけど勝利ボーナス経験値2倍の存在初めて知ったわ・・・

906:名も無き冒険者
21/03/28 15:19:54.73 Gsu93Crx.net
ほお

907:名も無き冒険者
21/03/29 13:55:01.64 WIPYD4Ey.net
グループ組んでま〜すって感じの名前の集団にフレイマーで反撃封じられて一方的にやられるとすごいストレス
チーム戦ゲームでグループとソロ混合はやっぱ糞だわ

908:名も無き冒険者
21/03/29 19:34:23.89 02ZMEmMK.net
珍しいビルドのグループに襲われて一方的な状況になるのはある程度はしゃーない
LB10がメインのビルドに乗ってた時にやって来た奴が居てレーザーでの反撃諦めて耐えつつ野良の味方の協力を得て返り討ちにした時は逆に快感だったわ

909:名も無き冒険者
21/03/30 01:05:27.68 4Jod1YUc.net
Faction戦で上位UNITと当たった時の絶望感と比べると
だいぶマシとか思ってしまった
ちょっと顔出しただけでレーザーの集中砲火で即落とされて
それで30分オワルとか結構あるから

910:名も無き冒険者
21/03/30 07:09:18.74 aD7vWWDD.net
IS側の野良FPで勝った事ほとんどないし、QP回してるほうがCビルも経験値も貯まるけど何故か参加してしまう
そしてヴァイパーイーグルのERPPCが鬱陶しすぎて発狂する

911:名も無き冒険者
21/04/02 04:53:42.46 dyBnO6wi.net
ライトメックセールのお勧めありますか

912:名も無き冒険者
21/04/02 06:52:18.38 bsS6mI5C.net
ライトメック自体がゲームに詳しくないプレイヤーに勧めるようなものではないが…
それでもというならISならウルフハウンド(特にヒーロー)、クランならピラニアかな。

913:名も無き冒険者
21/04/02 18:19:14.68 IV1tDzt9.net
KitFoxはおすすめしない

914:名も無き冒険者
21/04/02 21:25:07.27 3+q+jkJ3.net
アーバンメックシリーズは実弾エネルギーミサイル一通り扱えて360度胴回転胴回転で初心者に優しいぞ
MWOにおける機動力の重要性も叩き込んでくれるしうってつけ

915:名も無き冒険者
21/04/02 22:07:49.08 aRGBD4hF.net
4月の開発者Vlogページに書いてあるが、武器にかなり調整入るらしいな
特にエネルギー兵器はかなりテコ入れされてるっぽいしアップデートが楽しみ

916:名も無き冒険者
21/04/02 22:13:33.43 1h/OpFv5.net
スコア890ダメージ1700のダイアウルフに出会った記念カキコ

917:名も無き冒険者
21/04/03 08:36:31.51 2gKUyRbk.net
4月20日のパッチでやるのはあくまで新バランス用のテストプレイサーバーの立ち上げで、
本ゲームに適用されるのは3月パッチ以前への差し戻しだけなんだ

918:名も無き冒険者
21/04/03 09:04:02.08 wyxyCWg0.net
ミディアムはバランス良さそうに見えて難しいというか俺には無理だった
パンサーとかアーバンみたいなミディアム寄りのライトは乗りやすかった

919:名も無き冒険者
21/04/03 09:58:19.92 Jdw8zZKd.net
中重量は行くか行かないかの見極めじゃね
行かないと高火力が無駄だし遠目ペチペチじゃ弾切れか冷却不足になんね
総じて立ち回りって言うのは簡単だけど、中重量で出来れば重量級で死なないし出るとこで出れるんじゃねと

920:名も無き冒険者
21/04/03 10:42:13.62 6


921:L6lt9nT.net



922:名も無き冒険者
21/04/03 19:16:08.90 2gKUyRbk.net
>>874
ゴメン、こっちが間違ってた…
今回のVlogで予定変更、テストサーバーすっ飛ばして
4月パッチで本当に武器バランスの大幅変更が適用されるとのこと

923:名も無き冒険者
21/04/04 12:17:14.72 fV37dlqj.net
ガウス、PPCの糞バランスっぷりを見ると
武器パッチにあんま期待する気になれない
というか、そもそもいじる必要ないだろ
いじるならQuirk放置されて使われていない機体のQuirk強化とか
トン数のバランス悪いマッチアップの修正とか
重い機体でアルファランスに入ってなんもできないとか
他に幾らでもあるだろうに

924:名も無き冒険者
21/04/04 14:01:16.11 DXO0S0IJ.net
基本的に武器バランス弄る必要はないと思うけど
集弾性低下で価値が薄くなってるからアルテミス付きSRMは射程を伸ばしてもいいかも
軽中量は重量的に厳しいから今以上の猛威を振るうことはないだろうし

925:名も無き冒険者
21/04/04 17:37:57.40 5rnqunQ7.net
新バランスは上級者ユーザーの有志がまとめたもので、PGIのデタラメな調整と違い
弱武器の強化、強武器は据え置きと期待できそうなものだと思う。
少なくとも現状のcERPPC祭りからは脱却できるハズ
ISのSSRM弱体化やクランレーザーの強化など、個人的なギモンが無いではないが

926:名も無き冒険者
21/04/04 18:13:48.52 P+91KonU.net
RACは妥当なとこだな
SRMは上にもあるようにArtemisで射程延長とかあったら嬉しかったが

927:名も無き冒険者
21/04/04 19:29:13.97 fV37dlqj.net
Micro Laser系のHeat Penalty無しになるってのは
ピラニアがぶっ壊れの性能になりそう

928:名も無き冒険者
21/04/04 21:39:18.55 fXi8XHIN.net
低pingとエイムでピラニア即除去できる欧米豪ユーザーはいいだろうけどさぁ
まぁ顧客はそこに集中してるだろうし枝葉末節アジアはどうでもいいんだろう

929:名も無き冒険者
21/04/04 23:17:52.17 fV37dlqj.net
>>881
んだよねぇ
PIR-3でER Micro x 14積んで、33ダメ、熱 16の排熱ペナ無し
短時間で3回バーストされると、面白いくらいに何でも溶けるはず

ノート読んでて、下記の3つが一番強化されてると思った。しかも主武器
というか、クランACも分割されてた弾数が減ったり、AC20 x2でのペナなくなったり
クラン系の武器強化がISの比じゃないね
これもうFaction Playのバランス取りようもないくらい崩壊しそうだけど
なんか対応策考えているんだろうか

ER Medium Laser (Clan):
Heat decreased to 5.5 (from 6.3)
Cooldown decreased to 4.0 (from 4.5)
Laser duration decreased to 1.15 (from 1.25)
Medium Pulse Laser (Clan):
Damage increased to 7 (from 6.5)
Heat decreased to 4.5 (from 4.75)
Laser duration decreased to 0.8 (from 0.9)
Range decreased to 270m (from 330)
Max range increased to 540m (from 480)
Large Pulse Laser (Clan):
Damage increased to 13 (from 12)
Heat decreased to 9.0 (from 10)
Laser duration decreased to 1.0 (from 1.09)
Range decreased to 550m (from 600)
Max range increased to 1100m (from 840)

930:名も無き冒険者
21/04/05 10:05:26.09 A58qxf5V.net
グレイデス君人気なさ過ぎ

931:名も無き冒険者
21/04/05 17:55:25.69 Etnqnu8q.net
>883
GD仕様のヒーローローカストは強メックやで

932:名も無き冒険者
21/04/05 20:39:03.34 bKePDH+w.net
しまった。ライトメックセールでピラニアを買っておけばよか


933:った。



934:名も無き冒険者
21/04/06 01:06:05.96 HpNmML8w.net
次の武器パッチで強くなりそうな候補は
ヘルブリンガー
ヘビーレーザーのダメージの増加、照射時間の短縮されるから
かなりDPS上がる

935:名も無き冒険者
21/04/06 14:46:55.72 z0WJiut4.net
>>872
特にゴミ箱は当たり判定小さい割に頑丈だし危ない時は背面見せずに全速力で逃げられるし
60エンジンで出撃すると護衛が付いてくれたりする愛されキャラだからな...

936:名も無き冒険者
21/04/07 22:10:54.95 JRhodMrO.net
ISのアサルトメックでおすすめはありますか?
NightstarとMAD-4HPは持ってるんだけどいまいち使いこなせなくて
COR-7Aが強いらしいからセールきたら買うつもりだけど他にいたら心強いみたいなメックいたら教えてほしい

937:名も無き冒険者
21/04/07 23:03:51.76 pCTDd60c.net
100t ANNIHILATOR FAFNIR
95t BANSHEE
90t MAULER CYCLOPSヒーローのスレイプニル
ヘビーガウス2丁で機動力欲しいなら80tのVICTOR

938:名も無き冒険者
21/04/08 08:44:01.65 m88MlmSn.net
FNR-5B(ECMにヘビーガウスx2),
ANH-2A(LBX10x4かUAC10x2+UAC52x) ,
サイクロプスヒーローのSleipnir(LBX10x4)あたりかな。
自信が無いようなら小回りの利くサイクロプスがオススメ。ヒーローでなくとも
11-PにSTDエンジンでECM+MRM40+LBX10x2みたいなのでも火力は十分。
低TierならむしろECM分有利かもしれない。
COR-7AはLRM憎しで乗るようなメックで、強いかどうかというと相手チームの武装次第。
次のアップデートで多分(相対的に弱体化する)LRMの頻度も減るので微妙な所。
ナイトスターは紛う事なき産廃、MAD-4HPはもともと不安定な玄人向けの上に
cERPPC全盛期の現環境にはキビしすぎる機体なので苦労するのは妥当。

939:名も無き冒険者
21/04/08 15:03:14.47 hU9S2dXx.net
このゲームの性格上どんな機体でも産廃といえるほど性能格差はないけどね
産廃と断じる前に自分の腕を疑った方がいいよ

940:名も無き冒険者
21/04/08 19:22:30.83 m88MlmSn.net
メックに思い入れがある人もいるだろうし、産廃という表現は良くなかったかもしれないな、スマン
…が、ナイトスターが性能的に問題点を多く抱えているのは事実で、
886が必要以上に自分の腕を疑う事が無いよう言及すべきだと思ったんだ。
あとこっちは、一応現時点Jarl's Listで99+%を確保している。根拠もなく人にモノを勧めたりはしない。
その上でメック間の性能格差がそれほど無いなんて無責任な事は言えない。
denAirwalkerrrあたりを筆頭にトッププレイヤー達こそがメック・バリアントの性能差に不満を強く持っていて、
それを是正しようと活動を続けてやっとその一歩が形になりそうなのが今度のアップデートなんだ。

941:名も無き冒険者
21/04/08 19:31:36.83 z8NdS8rs.net
武器の発射位置、HitBox、Quirkの関係で産廃と言われても仕方がない機体はあると思うがな

942:名も無き冒険者
21/04/08 19:36:58.82 hU9S2dXx.net
産廃って何をやっても使い道がないってレベルだろ
このゲームでそれはあり得ないんだよ
相対的に弱いなら分かるが

943:名も無き冒険者
21/04/08 19:44:46.52 z8NdS8rs.net
>>894
多分相対的に弱いってことだと思うよ
昔からこのスレでは産廃って言葉よく使われてるから

944:名も無き冒険者
21/04/08 19:44:48.69 kURw/REK.net
まぁ自分で考えた計算と思想を混ぜこぜして人に押し付ける輩は何処にでもいる

945:名も無き冒険者
21/04/08 22:02:57.36 UaYUj6nO.net
クーガーさんを何とかして下さい

946:名も無き冒険者
21/04/09 00:52:44.45 Sowjau4Z.net
ナイトスターは異様に打たれ強い印象で自分の中では強メックの分類だけどな
兵装も視線の高さに集中配置されてるから攻撃を地形に吸われる心配もしなくていいし
腕が上下左右に振れるからライトに集られても結構粘れるという所もポイント高いぞ

947:名も無き冒険者
21/04/09 01:58:44.23 PqUMysjh.net
まあ極端な言い方はネットに限らず多いよね
高い位置のが優秀だけど低くても腕配置なら横に張り出してたら腕だけ出して撃てる
胴配置で低くても腕が落ちるメックなら無いより良い
変なキャラの変な技を特定条件でつえーするの楽しいじゃん?
なんか使いこなしてる満足感あるしw
近距離で小さいメック追い回す時に俯角が浅い方が当たりやすいかまでは知らんけどなくも無い気もするし

948:名も無き冒険者
21/04/09 02:14:12.63 qZqT8siz.net
2015年以前あたりのスレでしかよく使われてるってほど産廃の文字はでてこないな
産廃発言者は同一人物かな

949:名も無き冒険者
21/04/09 08:03:01.42 4XAIwmcH.net
産廃言うやつ程、何故産廃か書かないからな

950:名も無き冒険者
21/04/09 13:52:18.93 P9+STuAG.net
鬱陶しいかもしれないが、ナイトスターの問題点について:
-形状が悪い。胴体が何処からでも撃てる形で、ダメージを喰いやすい。
 加えてコクピットの位置も低く、垂直の覗きあいになると
 こっちからは相手が見えない時点で盛り上がった胴体後部を一方的に叩かれる。
 相手が何となくメックの真ん中を狙った攻撃がヘッドショットになる事もある。
 腕も左右に遠く広がり、射撃時に障害物やチームメイトに引っかかる危険性がある。
 それでいて左右両方の腕の武装を同時に使わないとまず火力不足になるが、それをしようとすると
 大きく飛び出る必要があり、どうしても大きな隙を晒すことになる。
-ハードポイントの位置・スペース・数などに不足がある。
 9P・WP以外のバリアントでは腕の実弾砲に頼ることになるが、
 スペースが足りなかったり2門しかなかったりと95tにしては物足りない火力しか生み出せない。
 繰り返すが腕が左右に離れており、チャンスが少なくなる上に偏差射撃が困難。
-Quirkも弱く、似たような武装が出来るメックに対抗できる要素を見だしづらい。
機動性にもボーナスがあるわけではなく鈍重で、9sのUAC20二門同時発射以外には
これといった個性も無い。
ほか細かい事まで言い出したらキリがないが、とにかく攻防にわたり不便で、なおかつ良いところが
強メックのアナイアレイターと被ってしまっている。

951:名も無き冒険者
21/04/09 13:56:44.42 MBFRFzqa.net
ナイトスター乗ってた時に感じたこと
・射撃位置が低くて、弾道が地面に吸われる
・腕の武装位置が横に広くせり出していて、横の地形にも弾が吸われる
・発射位置が左右に広いので、射界に味方が被りやすく、ダメージが出しにくい
この辺の問題が大きくて
自分の射界を確保してダメージを出そうとすると
必然的にかなりの部分を地形のカバーから出さないといけない
機体の大きさも大きめなので、敵の弾を吸いやすい
結果的にダメージを出せる局面が絞られてしまっていて
武装配置にアドバンテージがある他の機体と比べて弱く
遊んでいる時のストレスも大きい
というわけで、産廃とは言わないまでも、お勧めできる機体ではないし
強い機体ではないってのは同意できる

952:名も無き冒険者
21/04/09 13:59:47.47 MBFRFzqa.net
前の人(>>902)とナイトスターの機体評価が被ってしまったようだが
書いている内容もほぼ同じだよなぁ
やっぱナイトスターで遊んでたら、性能格差あるよとは思う
腕で何でもかんでもどうにかできるもんでもない

953:名も無き冒険者
21/04/09 14:23:22.03 qZqT8siz.net
性能格差はある
産廃と呼べるほどのものではない
ってのが個人的な感想
まぁトップクラス以外は糞って評価になるのはよくあるこった

954:名も無き冒険者
21/04/09 14:31:18.77 PqUMysjh.net
脊髄レスで違ったらスマンけどそう言うメックは半身を殺すと良いと思うよ
ハードポイント全部使おうとする苦しい奴だ
そしたら95トンの半身は全部装甲よ
って人型ならセオリーだけど難しそうだねw

955:名も無き冒険者
21/04/09 22:24:13.79 P9+STuAG.net
9P/WPなら腕のハードポイントを捨てる方が確かに強いだろうね。
しかし結局形状とquirkの問題はそのままなので持ち味は何だと言われると・・・

956:名も無き冒険者
21/04/09 23:00:31.88 Sowjau4Z.net
>>902,903
要は突撃してナンボのアサルトにヘビーやミディアムみたいな撃って隠れての性能を求めてる訳だよな
でもそんな本来の用途から外れた運用したら不満が出て当たり前というか
例えばライトは紙装甲でメイン盾出来ないから産廃だって言ってるのと同じでしょ
それを正当な評価だと言えるのか?

957:名も無き冒険者
21/04/10 00:05:00.66 GwEHbzhd.net
FPSから来た人は基本そんな行動になりがちじゃね
某戦車ゲーもどっちかつとスナイプゲーだったように聞く(リアル寄りなら当たり前だろうけど)
でも鉄の塊(違う)のメックは違うんだ
アサルトは特に半身をゴリゴリ彫刻のように削られながら進む事が出来るんだ
このゲーム性が他のゲームにないメックの魅力なんだよね

958:名も無き冒険者
21/04/10 00:36:41.92 GwEHbzhd.net
あと何というか、アサルトはどの機種より武器を積まなきゃならないわけじゃない
実はこのゲーム瞬間火力がミドルからアサルトまではそんなに変わらない
機種によってはライトでも強撃して来るし
じゃ何が違うかって言うと互いにPPCx3でミドル・ヘビーと打ち合った場合とか撃てる数が全然違う(ミドルでそれはないと思うけど極端な例で)
重さは装甲とエンジンと冷却器に回るからだよね
1斉射して引っ込んで冷えるのを待つ
ミドルだとシャットダウンするかも知らんから普通積まないし撃ててもしばらく何も出来ない
ヘビーだと冷却かエンジンを削らんと載らん。エンジンを妥協しない場合冷えないからミドル(PPCx3みたいな変な装備じゃないやつねw)並みのDPSしか出せない(当然の冷却不足)
アサルトは冷却で妥協する必要がないからPPCくらいなら撃ち続ける
無論大きいエンジンを載せても元から遅いわけだけど代わりに装甲がある
隠れなくてもそのまま(ダメコンはして)2射目に行って良いんだ
無論相手は隠れられるのに棒立ちはダメだから状況を作る必要がある
足が遅いのにその状況に追い込むのがアサリルトの醍醐味だ(理想はライオンの狩)…そううまくはいかないんですけどねw
一斉射で倒すんじゃなくて持続火力を活かすのがアサルトと言いたいけど誰かうまく説明してくれメンスw

959:名も無き冒険者
21/04/10 03:17:45.64 x2OnLsJC.net
>>908
撃って、隠れての性能だけみてると思ってるわけないでしょう
机上の空論は良いから
実際に機体のクセが理解できるまで遊んでみるといい

960:名も無き冒険者
21/04/10 03:39:23.57 x2OnLsJC.net
>>910
運用とアサルトの特徴はそれで合ってると思う
その上で、装甲があるからといって
いつでも、どんな場面でも突撃しか考えない動きでは
逆に無駄に装甲を削られるだけで、不必要な場面で落とされる場面も多い
アサルト乗りやってると分かるだろうけど
遮蔽を利用する
適切に突撃できるタイミングを待つ
これらも重要な動きなわけで
ここだ!というタイミングで突っ込んで、装甲を駆使して相手の戦線を崩すのが
アサルトの醍醐味だけど
そのタイミングまでは装甲を無駄に使わず、撃って隠れての運用も行うことも多い
あと、>>902 >>903の機体特性の評価は
突撃中もナイトスターの弱点として出てくるよ
その辺は自分で遊んでみれば、経験のあるプレイヤーなら理解できる評価なはず

961:名も無き冒険者
21/04/10 03:47:24.52 VTV8vs8L.net
ナイトスターはUAC20のバフがついてる9S以外はナイトスターである強みがまったくない構成しかできないからな
そのためのQuirkなのにな。そりゃ誰も使わなくなるわ
少なくとも今みたいな機体差が存在する限りはお気に入りのメックで敵を粉砕したいプレイヤーはどんどん離れていくだろうね

962:名も無き冒険者
21/04/10 04:08:12.47 x2OnLsJC.net
ナイトスターの良い点
・そこそこの装甲性能
・100トンではない95トンなので、100トンより微妙に足が速い
・見た目がなんか格好良い
・9SのUAC20 x2 がロマン 実際は排熱が酷くてつらい
・10PだとECM付き UAC5x4はできないが、AC5 x4ならできる。そこそこ強い
・9PだとUAC5x4ができる
UAC20の排熱が次の武器調整で下がるそうだから
9S使い勝手良くなるのは嬉しい

963:名も無き冒険者
21/04/10 04:17:34.51 L8Tkr58m.net
机上の空論だと指摘した次のレスで自ら机上の空論をぶちかます
華麗にも程があるだろ
これがJarl's List 99+%の実力か・・・

964:名も無き冒険者
21/04/10 08:45:50.02 QcyqW9mw.net
900だが、910は別人だぞ…というか文章を見れば分かるはずなんだが。
まあでも910の言う通り。
あと持続火力系アサルトの場合は覗き撃ちというよりは、
都合のいい1v1(時には1v2)を探るためのポジショニングに影響する。
Crimson Straitのトンネルや、Canyon Network中央の高台などが典型的で、
闇雲に突っ込めはしないがチャンスを探る余地がある、というケースは多いよ。
>>910
「重量級は排熱で上回る」というよりは「重量級は熱効率の優れた武器を積める」
といった方が正確かな。典型的なのではヘビーガウスx2、LBX10x4、MRMのガン積みなど。
特にISはスペースの関係でヒートシンク搭載量がすぐ頭打ちになるので、
搭載重量に余裕があっても排熱の強化はあまりできない…
…かと思いきや、次のアップデートで多くのエナジー武器が強化されるので、
ISですらエナジーアサルトが幅を利かせるようになるかもしれないね。
AWS-8QのPPCx4なんかは強弱はともかく試したくなる…

965:名も無き冒険者
21/04/10 10:20:01.47 a6JhC2wN.net
ライトppcも最低距離無くなってクールダウンも短縮されて排熱以外はほぼac5だ
パンツァー右手に4積みしたい

966:名も無き冒険者
21/04/10 18:03:41.40 /Kt1dXgN.net
ArtemisSRMの強化マダー?
射程伸ばすだけでいいからさー

967:名も無き冒険者
21/04/10 22:26:01.85 L8Tkr58m.net
ナイトスターが糞か否かでここまで熱くなれるっていうのは原作で結構人気の機体だったりするのか?
俺は原作には全く触れたことが無いから全然ピンとこないんだけど

968:名も無き冒険者
21/04/11 01:11:19.05 JSShmsUs.net
4月のイベントフリーメックがマッドキャットU
これは豪華
始めたばかりの人や、持っていない人は是非

969:名も無き冒険者
21/04/11 02:01:46.90 sXX71tfz.net
Jarl's Listって主にスコア稼ぎの上手さ指標だし


970:ネぁ このゲームって負けてもダメージさえ稼いでいればスコア上がるから 勝利の為の有意義な動きしてるかどうかは別の話 勿論、無駄に撃たれたりでダメージ稼いでない人よりは役に立ってるだろうけど



971:名も無き冒険者
21/04/11 07:41:58.81 JSShmsUs.net
まぁでも上位にいる連中は
ゲーム内でも良くみるけどやっぱり上手いよ
Jarl上位はグループ組んでいる人も多いから
完全野良と比べて、そこでスコアの底上げは起こるけどね
上位500とかで、baradulやpeganが420〜450位くらい
hatchetで600位くらい
1000位あたりでdogfightと
1000位〜2000位くらいにもゲーム常連の上手いプレイヤーは入ってる

972:名も無き冒険者
21/04/11 07:50:11.64 aVKU9iwu.net
最終的に勝率が全てなのは間違いないが、集められたデータのうちにTierもグループ・ソロの区別もないため
その勝率もあんまり当てにならんという…
戦闘数が少なくて勝率がやたら高いようならグループ専かな?ぐらいの見方をしているが
もちろん何の証拠もない

973:名も無き冒険者
21/04/11 08:44:45.57 LPe01kWD.net
>>919
battletechは知らんがMW5mercsはクラン侵攻前の一番技術が衰退してたと言って良い時代が舞台なんで
オヤジの隠し遺産として見付けた主人公が“Holy shit!”って叫ぶ程度にはすごいモン扱いされてるぞ
なお仕様上MWOより腕が落ちやすい&大抵その頃にはAtlasが手に入ってるのでお察しください

974:名も無き冒険者
21/04/11 09:40:56.99 JSShmsUs.net
ニッチな機体、武装構成を自分であれこれ
あーでもない、こうでもないといじくり回して
それが自分のプレイスタイルとはまって
強い武装構成になった時とかMWOやってて楽しい
確かに試行錯誤やってる時はどうしてもスコアや勝率落ちるからなぁ
Awesomeとかクセの強い機体は定期的に遊びたくなるし

975:名も無き冒険者
21/04/11 09:43:01.26 ZhtfS9jD.net
3桁内でも糞の役に立たんなって思う人がいるから何とも
勝率に関しても>923の言うとおりだし
結局自分がプレイする時間帯で出会うプレイヤーってほぼ一緒だからJarl's Listより実戦で名前憶えた方が確実

976:名も無き冒険者
21/04/11 09:58:55.59 vVEMBDIC.net
最近やたら頭抜かれること増えたんだけど判定変わったりした?
自分が胴体振るのがヘタクソなだけかもしれないけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

554日前に更新/274 KB
担当:undef