第六猟兵・Tommy Walker6 Part19 at NETGAME
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名も無き冒険者
19/08/30 15:19:28.90 6QeZ23Ei0.net
>>398
PLは英霊なのか
それともPLはマスターで英霊を使役ゴーストみたいに扱うのか、その辺気にはなるw

401:名も無き冒険者
19/08/30 15:34:25.03 FzuEqyRL0.net
「Q」の承認始まったぞー

402:名も無き冒険者
19/08/30 16:21:58.98 /7jBXf4W0.net
スペースシップワールドに新たな動き来たか!

403:名も無き冒険者
19/08/30 16:22:09.03 8moSyY1j0.net
なんかクラゲきたー!?

404:名も無き冒険者
19/08/30 16:36:18.34 6QeZ23Ei0.net
サザンアイズの球城アマラを思い出したw

405:名も無き冒険者
19/08/30 16:37:02.97 fKjjy+Xqa.net
これはダークセイヴァーも新展開来るの?

406:名も無き冒険者
19/08/30 17:39:46.20 3cLO5utB0.net
Qで追加
スペースシップワールドでクエーサービースト
ダークセイヴァーで闇の救済者
UDCアースでアサイラム
通常の追加
それ以外
ついでにQでUDCアースでの旅行の1章のみ日常?が追加
今日の怒涛追加の中、何にも追加されなかった
キマイラフューチャーの明日はどっちだ!?

407:名も無き冒険者
19/08/30 17:45:49.07 MOk2tDR/0.net
クラゲでかすぎて草
小さな先兵すら倒すの苦労するサイズだろ

408:名も無き冒険者
19/08/30 18:03:46.72 F1QzJnCj0.net
もしやこやつら宇宙怪獣……?

409:名も無き冒険者
19/08/30 18:19:27.90 NmDe4vG60.net
ブラックホール爆弾持って来い

410:名も無き冒険者
19/08/30 18:27:51.28 BhGxkZz70.net
まさか猟兵が宇宙のゴミだったとは…

411:名も無き冒険者
19/08/30 18:35:07.53 6QeZ23Ei0.net
行ったら帰ってこれない特務旅団マーダー!?

412:名も無き冒険者
19/08/30 18:54:45.32 WbcToH6U0.net
お約束とはいえ銀河皇帝の小物化の早い事よ

413:名も無き冒険者
19/08/30 19:03:08.35 dTnhOOv4r.net
クエーサービーストはオブリビオンなんだろうか?
そうじゃないなら、猟兵というよりも単に凄く強い人として参加することになるな

414:名も無き冒険者
19/08/30 21:47:23.05 embowlFY0.net
>>408
宇宙怪獣さんのスペック
・多いときは百億単位で出現
・最大で全長1万2000kmほどの巨体
・亜光速移動、ワープが可能
・月を消滅させる威力の光子魚雷にらくらく耐える
・惑星を貫通する光球攻撃が可能、数万単位で一斉攻撃してくる
猟兵が1兆人ぐらい必要そうなんだがw

415:名も無き冒険者
19/08/30 21:48:40.79 XrIFObRa0.net
>>141
どんな強敵が相手でも、猟兵なら青丸11コくらい集めれば倒せるさ!

416:名も無き冒険者
19/08/30 21:54:33.03 Cq7XzcFQp.net
シナリオ1個1個はなんとかなったとしても戦力が半端な数で済まないと思うんですけど……

417:名も無き冒険者
19/08/30 22:03:43.60 kWhX2cpb0.net
まあ歴史改変能力持ちで無敵の魔獣を従えた魔女と、そいつが自棄になって放った自爆メテオをレベルを上げて物理で殴るで全部解決したエンドブレイカーとか過去には居たし、
なんだかんだで宇宙怪獣も何とかなりそう

418:名も無き冒険者
19/08/30 22:06:17.75 imi8Hxhga.net
【Q】ゲッターロボを作りたい

419:名も無き冒険者
19/08/30 22:24:48.99 CYREmpnxa.net
【A】ゲッペラーでも時天空でもなれるのがPBWです
まぁ、なるだけなら誰でも出来るが

420:名も無き冒険者
19/08/30 22:34:03.12 6QeZ23Ei0.net
猟兵が作り出すパチモンゲッター…ってのから昔PSで出た「ゲッP-X」ってパチモンゲーを連想、思い出したわw
知ってる人居るかな?
URLリンク(m.youtube.com)

421:名も無き冒険者
19/08/30 23:39:46.34 /7jBXf4W0.net
>>420
進め!宇宙ビーストでも歌ってろ

422:名も無き冒険者
19/08/30 23:43:55.48 1arzv/0O0.net
スペワの宇宙怪獣もやべーけど、UDCで南極で調査っての、どう見ても狂気山脈じゃないですかやだー

423:名も無き冒険者
19/08/31 00:05:12.98 +jNOdyJ20.net
セカンドインパクトかもしれない

424:名も無き冒険者
19/08/31 01:09:09.07 PVn61Cgl0.net
そんな中ダクセでは「同族殺し」と「闇の救済者」が立ち上がっていた
同族殺しってオブリビオンでないヴァンパイアなのでは

425:名も無き冒険者
19/08/31 02:16:09.00 zllcK+/Q0.net
>>424
いや、何らかの理由で狂って他のオブリビオンを殺すようになったオブリビオンらしい
闇の救済者はまんま「ダークセイヴァー」らしいな、。猟兵達もそう呼ばれているらしいって、これ猟兵達が世界を示すコードネームを口にしてたのが広まったのかなw

426:名も無き冒険者
19/08/31 02:53:35.44 cgwPGWhu0.net
そうか今作はオブリビオンが同士討ちしても、別にそこまで特殊な設定要らないのか。
一般人がそこそこユーベルコード使えたり、幅広いなあ

427:名も無き冒険者
19/08/31 08:07:16.34 6iHjqz790.net
戦争終わってフォーミュラがいなくなったワールドって新規の宿敵フラグメント申請できなくなる?

428:名も無き冒険者
19/08/31 08:26:08.62 y/CN0rzId.net
>>427
一回確認の意味で突っ返すけど
再度送れば通るんじゃなかったか

429:名も無き冒険者
19/08/31 08:48:21.93 6iHjqz790.net
>>428
そっか、それなら安心して作れるわ
ありがとね

430:名も無き冒険者
19/08/31 09:20:17.87 o2440Wxg0.net
色々新フレームが出たんだな。
9月末の新世界、11月の戦争世界はどんな感じになるのかね

431:名も無き冒険者
19/08/31 10:04:09.19 zllcK+/Q0.net
>>430
新世界はグリードオーシャンじゃないかとは言われている名
信長がサムエンを滅ぼした後で攻め込もうと思っていた、渡来人達の世界
新世界じゃなくてサムエンの外に広がる海の向こう説(鉄甲船でいける)から
全くの別世界説、別世界なんだけどサムエン世界と表裏一体みたいに隣り合って関わりのある世界だよ説まで色々俺の中で渦巻いている

432:名も無き冒険者
19/08/31 10:09:56.99 VWzMTv4r0.net
ワンピみたいな世界かな
あのアニメとかパイレーツ・オブ・カリビアンの影響で海洋ものをイメージしやすくなってるし

433:名も無き冒険者
19/08/31 10:11:42.72 OSWVPsMmd.net
リトルマーメイドかもしれんぞ

434:名も無き冒険者
19/08/31 11:06:31.76 Lhzzjg8U0.net
ヴィンランド・サガ!

435:名も無き冒険者
19/08/31 11:27:38.66 gWV1RmdF0.net
だっちゅーの!

436:名も無き冒険者
19/08/31 12:08:31.95 JjewCgbV0.net
七つの海のティコで頼む

437:名も無き冒険者
19/08/31 12:29:47.30 gXfMt6Ved.net
クエーサービーストって現在進行形で存在するんだよね?
でもオブリビオンってことは過去の存在で…つまりどういうことだってばよ!

438:名も無き冒険者
19/08/31 12:40:29.74 35fvwQ0Op.net
クエーサービーストがオブリビオンとして昔からいた説
オブリビオンとかじゃないけど単純に強いから単純に強い猟兵が必要説
過去とか現在とか未来とかその辺の概念が揺らぐ説

439:名も無き冒険者
19/08/31 12:45:46.46 JdHz8+nm0.net
【Q】案件?
というかそもそもプルミーに介入?入り込んだ?存在を突き止めるのが一番のQ案件なんだろうけど…

440:名も無き冒険者
19/08/31 12:55:46.00 +jNOdyJ20.net
クエーサービーストなる存在が昔いた。間は不明だが今もいる。
実態はこれから明らかになるって事だろう

441:名も無き冒険者
19/08/31 12:55:57.81 0ezL7mft0.net
>>437
A&W世界の敵とか、オブリビオンではなくただのモンスターってパターンもアリみたいだし
オブリビオンではないんじゃね?

442:名も無き冒険者
19/08/31 14:21:09.98 GObUTPWL0.net
A&Wのも全部オブリビオンだと思ってたが違うのか
ドラゴンだろうが妖精だろうが盗賊だろうが全部昔実際にいたやつがオブリビオンになったものかと

443:名も無き冒険者
19/08/31 15:17:20.68 S/BaTUmR0.net
そうだぞ
世界観説明の所にも書いてある
> 滅びた筈の古代帝国やダンジョンから出現するモンスターや邪悪な魔法使い、盗賊や悪魔、そしてドラゴン(全てオブリビオン)

444:名も無き冒険者
19/08/31 19:27:59.46 Z8BgMu5+d.net
宿敵イラスト登録されている盗賊はオブリビオンで冒険パートとかに出て来る盗賊が生身の人間なんじゃないかなとは思っているんだけれど
まぁそこも含めてシナリオ運営するマスターの匙加減1つだと思ってる
ドラゴンとかヴァンパイア、怪人なんかは全オブリビオン認定なのに対してUDCは=オブリビオンじゃないしなあ

445:名も無き冒険者
19/08/31 20:25:02.32 scV/ZFLe0.net
そうなの? 宿敵イラストがあるUDCは全部オブリビオンとして戦ってた

446:名も無き冒険者
19/08/31 20:25:35.00 JjewCgbV0.net
エンパイアウォー、これ結局アフロは倒せてるの?

447:名も無き冒険者
19/08/31 20:31:35.68 bWK9KfsH0.net
名前消されてるし倒せてるんじゃね?

448:名も無き冒険者
19/08/31 20:35:56.49 /Uzb0SCD0.net
昨日の夜時点で死亡確定だったぞ

449:名も無き冒険者
19/08/31 20:46:51.09 EEk77uGX0.net
一応トップとかで告知もあるけど、ボス倒せたかどうかをリプレイ内で判断できないのは難儀だよな
以前から言われてるが何か改善されないものかねぇ

450:名も無き冒険者
19/08/31 20:51:12.95 4Tllef6T0.net
エンパイアウォーのページ見りゃ、今日の更新で「弥助 戦力-2.5」で撃破完了なの分かるだろう
どこ見りゃいいかくらい把握しろよ

451:名も無き冒険者
19/08/31 21:07:27.18 +jNOdyJ20.net
祝勝会とかやる位の盛り上がりが無いからなんかすっきりしないな

452:名も無き冒険者
19/08/31 21:39:56.95 Ol96HLEE0.net
盛り上がりはないなー

453:名も無き冒険者
19/08/31 21:43:42.04 p82dE/XKr.net
あまりにもスムーズにクエーサービースト諸々に移行したせいか、戦争終わった感が凄く薄い
浴衣着てゆっくり楽しみましょうって話だけどそんな場合か?みたいな感覚

454:名も無き冒険者
19/08/31 21:48:50.56 P8a3dsvK0.net
贅沢は言わないからボス撃破時の時限TOPくらいは欲しいよね
敵がいつの間にか消えたって感じで倒しきれた感がないし

455:名も無き冒険者
19/08/31 21:52:19.91 N0mWKdAl0.net
そもそも戦争してた感がまるで無いw
ほんと、既存の方式で良いからソレ+で1日かけて何か戦争のイベントやって欲しいわ

456:名も無き冒険者
19/08/31 22:18:26.62 4Tllef6T0.net
戦争の実感がほしいって言うのは、俺からしたら武将同士が名乗りを上げ合ってから剣を交えるような感覚なのかなと思う
第六の戦争はそういう武人的な戦争じゃなくて、もっとドライな数字を見る戦争だろう
この戦場攻略までシナリオ何本必要かとか、おそらくシナリオを出す側が一番戦争の実感を得られるんだと思う

457:名も無き冒険者
19/08/31 22:26:54.11 IizEeB2EM.net
運営としちゃ昨日までに倒しておいて欲しかったんだろうなぁっていうスルーっぷり

458:名も無き冒険者
19/08/31 22:28:00.53 9DunrQX5p.net
逃げられるかもって焦らせといて倒したらスルーわろ

459:名も無き冒険者
19/09/01 02:06:16.02 WdIM6yAs0.net
「頑張って戦ったから戦争が終わった」ではなく
「月末が来たから戦争が終わった」って感覚でしかないわ
過去作でも戦争=勝利が確定したプロレスではあったけど、この形式だとそれが更に顕著だな
もっとも過疎ったら少数の暇で金持ちな富畜が大量投資でもしない限り敗戦確定なんだが
次あたりなにかしらのテコ入れがないと、ひっそりと第一次人離れが来そうではある

460:名も無き冒険者
19/09/01 04:13:44.55 tr70P2wq0.net
ボス撃破時にトップで言うだけじゃなく何か違う演出くれよってのはわかる
はじめての戦争から何度も言われてるのにそうならんのは事情があるかやる気がないかだろうけど

461:名も無き冒険者
19/09/01 05:27:07.05 hGMZV8IC0.net
>>459
過去作では負けた戦争もあったのですがそれは

462:名も無き冒険者
19/09/01 08:27:29.12 6fvqbtX90.net
はっきりと敗北判定されたのはむげふぁんで地獄から攻め込まれた時だっけ
PC達が敗走した結果、守ってくれるはずの戦闘力のある人間がいなくなり、領地の一部が蹂躙されて、いくつもの村が襲撃、略奪、村人の拉致が行われたって結末になった奴
後は判定的には勝利にはなってるが、戦績的には実質負けてねぇか、ってのは他の作品でもいくつかあったのと
事実上敗北しているはずなのに、複数の敵のそれぞれが持つ能力やら戦争時の行動条件が絡み合った結果、何故か勝ってる敵のボスが逃げ出して勝利ってのがエンブレで一度あったのはおぼてる

463:名も無き冒険者
19/09/01 08:30:40.91 6fvqbtX90.net
戦績的にはーってのは例えば今回だと、信長は期日までに殺せたけど、魔軍将は殆ど生き残ってるとか
幕府軍の兵士が殆ど残ってない&農民がゾンビにさせられまくったとか、鉄甲船がほとんど回収できなかったからサムエン世界の今後が中々厳しい事になるとか
上様やお福さんみたいなネームドNPCが勝利の犠牲に死んだとかそんな感じの

464:名も無き冒険者
19/09/01 08:40:40.20 IwKBirDz0.net
秀吉と弥助アレクサンダーは撃破トップすら無いんだぜ

465:名も無き冒険者
19/09/01 08:44:00.42 RRTQQZlC0.net
春日山城や鉄甲船の話はちゃんと出てくるのかな
まさかとは思うがQでネタを振らないとこのまま出てこないなんてことは…

466:名も無き冒険者
19/09/01 09:05:47.49 dqSvQuri0.net
465も言ってるがボーナスシナリオの攻略で少しでも何かいい展開が示されないと次から参加したくなくなるな
特に春日山は攻略目標数が出てて、見事達成したのに何もないのは流石に問題だと思う

467:名も無き冒険者
19/09/01 09:11:12.86 RRTQQZlC0.net
ほんのちょっと期待してるのは、12日の浴衣に合わせて結果が知らされてそれに応じた秋祭りイベシナや新展開がエンパイアで出ること

468:名も無き冒険者
19/09/01 09:29:28.55 GtyT+R3V0.net
>>465
むしろ戦争以外はQでどうにかしろ感が出てきた

469:名も無き冒険者
19/09/01 09:30:52.23 29k/Tn0B0.net
イベシナは確実に出ると思う
戦争後の恒例になると見た

470:名も無き冒険者
19/09/01 10:06:57.05 dQSKRyiy0.net
春日山城や鉄甲船はまあ何かしら今後動きがある可能性もあるし、最悪でもQのネタにはなる
一番問題なのは富士の霊玉奪還戦
コルテスの作戦阻止に必要な戦力が減りますって言ってたのに一切戦力値に増減がなかった
戦争中の出来事に関するシナリオだから、戦後にもQにも関係ない
完全に出しただけ無駄、参加しただけ無駄

471:名も無き冒険者
19/09/01 10:22:57.63 zcQ24BcE0.net
なんとかの一族のなんとかの儀式も結局なんだかよく分からなかったし
とりあえず〇日までに依頼やればいいんだな的な
絵付きの時限トップで『こんな儀式しました!復活は阻止した!』くらいの進行報告がほしいよなぁ

472:名も無き冒険者
19/09/01 10:35:03.07 6fvqbtX90.net
>>471
今回出てきたオッパイお化け妖狐の斎藤福さん、あれは所謂春日局さん、徳川家光の乳母にして大奥を作り上げた御仁なんだが
彼女のお父さんが確か明智光秀の家臣なんだわ
んで明智光秀の首塚だと言われるものが京都にある
それ以上の繋がりはわからんけど、明智にゆかりのある福さんをはじめとした幾人かが、対織田信長特攻術式を受け継いでいたってことじゃね?

473:名も無き冒険者
19/09/01 10:39:25.81 RRTQQZlC0.net
具体的にどんな儀式だったのか、それによってどんな変化が起きたのかといったことが一切描写されてないのが不満
俺が見逃しただけできっちり描写されてたならすまん

474:名も無き冒険者
19/09/01 10:43:35.86 WzZ3xiiYp.net
斎藤福がどうのじゃなくて結局コイツら何したの?って話だろ
時限TOPで鎖で繋いで城燃やしたけど過程がPL任せだから緊張感ないんだよなぁん

475:名も無き冒険者
19/09/01 11:04:12.29 0NZ/CXvs0.net
>>462
サイハでもガイオウガとの戦争で完全敗北して町一つ滅んだ
今回の第六風に言うと、部下倒すのに時間掛かりすぎて信長出現前にタイムリミット来てそのまま壊滅イベントって感じ
まあ、その戦争が起こったそもそもの原因がPC達の組織が使ったヤバい兵器だったりするが

476:名も無き冒険者
19/09/01 11:18:21.43 GtyT+R3V0.net
>>474
隕石を撃ち落としたのか、すげえ!とか
あの軍神を倒すとは!とか
ここは俺たちに任せて信長を討て!とか
モブ兵の生きた反応は欲しかったかも
只の数字だったからなあ

477:名も無き冒険者
19/09/01 11:56:25.06 2n5WftXG0.net
ストーリーの進行感がないのは確かにそうだと思う
かと言って初回の少人数リプレイみたいなのはなぁ……

478:名も無き冒険者
19/09/01 11:58:35.16 6fvqbtX90.net
>>474
いや、お前自身が言ってる通りの事をしたんだと思うが?
猟兵が露払いして現地への道を切り開いて、NPC達が猟兵ではどうする事も出来ない城の防御を突破して
両方やるべきことやれる事をやった結果だろ、ストーリー的には
>>476
主要NPCは敵味方共に用意してから戦争始めてるんだろうしねぇ
忙しいのはわかるけど一か月かけてやるんだから合間合間でもうちょっと何とかしてほしいなってのはあるね

479:名も無き冒険者
19/09/01 12:31:39.98 zcQ24BcE0.net
おっぱい乳母が例えば
「間に合いました!これから儀式をします!」で
キャンプファイアの周りで一族マイムマイム踊ったら不思議パワーでピカーッと光ってなんか封印されました!
みたいな区切りがほしかったんだわ

480:名も無き冒険者
19/09/01 12:39:50.45 hGMZV8IC0.net
幹部達が「やーらーれーたー」ってなる時限TOPが在るだけでも違うよな

481:名も無き冒険者
19/09/01 13:14:22.92 jRGEGiE30.net
トップでひと言負け台詞吐いてくれるだけで結構違うと思う

482:名も無き冒険者
19/09/01 13:33:32.90 rfaL066/0.net
そうそう負け台詞欲しいよね
登場時は時限TOPあるのに退場時は無言で消えていくのはやり遂げた感薄いし

483:名も無き冒険者
19/09/01 13:49:56.37 E62ICVLc0.net
「倒したボス+そのボス戦参加の誰か→次のボス登場」とかやれば、ボス戦参加してトップ出ようって人も増えそう

484:名も無き冒険者
19/09/01 14:29:32.86 rfaL066/0.net
>>483
過去作での戦争のトドメ描写みたいな感じか
それだったら理想的だなあ

485:名も無き冒険者
19/09/01 14:54:54.73 u8oMg0Dsd.net
儀式Qってあれ仲良しマスター同士でネタ合わせして依頼出すのと何がどう違うの

486:名も無き冒険者
19/09/01 14:57:45.45 FasG9QRR0.net
>>485
Qなら公式設定になるので、公式に今後の展開に繋がる可能性がある

487:名も無き冒険者
19/09/01 15:14:12.50 GtyT+R3V0.net
>>485
今作はフレームの枠内で依頼を作るから、それから外れた事は認められない
Qが承認されれば新しい話が作れるようになる

488:名も無き冒険者
19/09/01 15:27:28.40 hGMZV8IC0.net
今回のクエーサービーストとか、あそこから外宇宙探索に発展するだろうからな

489:名も無き冒険者
19/09/01 15:47:21.77 8TuxGqHk0.net
以前、ここで紹介されてたシナリオ情報のサイト消えたのだろうか?

490:名も無き冒険者
19/09/01 15:47:48.65 FasG9QRR0.net
URLが変わったよ

491:名も無き冒険者
19/09/01 15:48:07.58 FasG9QRR0.net
あとどっちかって言うとあのサイトはオチスレの領分だよ

492:名も無き冒険者
19/09/01 17:42:31.06 WdIM6yAs0.net
>>486
裏を返せばQを通さない限り、どのような依頼も世界に影響を及ぼすことはないということか

493:名も無き冒険者
19/09/01 17:47:55.71 FasG9QRR0.net
>>492
そりゃもちろん赤丸や青丸の数としては影響を及ぼすけれど、
どんなに凝ったストーリーを作っても、所詮は世界の中のありふれた事件のひとつにしかなりえないのさ

494:名も無き冒険者
19/09/01 18:50:02.09 XozoeCih0.net
そうだったのか
結構便利だったのに…

495:名も無き冒険者
19/09/01 18:54:04.42 jRGEGiE30.net
別に個人的検索に使うんならオチスレとか関係ないんじゃ
盗泉から水飲んでも水は水だろ
今さら気がついたんだけど、アイテムの技能欄て最初の欄より増やせるんだな
レベル上がって追加しようとしたら三行目出てきてびっくりした

496:名も無き冒険者
19/09/01 19:21:01.12 hGMZV8IC0.net
むしろ今作のMSが勝手に世界に影響与えるような展開を出来ちゃったらまずいだろ

497:名も無き冒険者
19/09/01 19:23:58.73 zcQ24BcE0.net
この敵を倒さないと世界が大変なことになっちゃう!
って一人で大騒ぎしてた大人気MSがいてな
そういう痛々しいのを見つけて避けることはできる

498:名も無き冒険者
19/09/01 22:36:19.46 MddRfXq0d.net
まぁどんなオブリビオンも放置したら世界滅びるし、間違っちゃいねぇけどな

499:名も無き冒険者
19/09/01 22:37:17.00 JcC8zMPP0.net
オブリビオンはどれも倒さないでほっとくと世界大変になるんじゃね

500:名も無き冒険者
19/09/01 22:45:49.93 rfaL066/0.net
オブリビオンはどんな理由があろうと放置すれば世界が滅びるって今作の重要要素だしね
今後例外は出てくるかもしれないけど

501:名も無き冒険者
19/09/02 00:26:43.12 l+6NocrO0.net
それにしても世界が滅びる時ってどんな感じなんだろうな?
第六の世界群はどれも時間を消費して、現在を過去にして世界の外に棄てて進んでいく
で、オブリビオンは
>世界を滅亡に導く―即ち、世界を「過去」で埋め尽くす―ように活動します
だからオブリビオンによる世界の滅びって、物理的な破壊とかじゃなく(破壊活動もしてくるだろうけれど)
世界中をオブリビオン(過去)が埋め尽くして、そこから段々と世界の動きが遅くなっていって、最終的に映像を停止したみたいにすべてが止まってしまう、みたいなのかなーってずっと妄想してんだけど

502:名も無き冒険者
19/09/02 00:43:58.79 oQKH/TST0.net
個人的にはダクセに猟兵が現れないような世界を妄想してるな
もうそれ以上の進展や進歩、未来なんかまったく望めない終わった世界
気まぐれで人間が生かされても生きるだけでただ老いて死んでいくような

503:名も無き冒険者
19/09/02 00:48:24.48 J68z7dh10.net
現在を過去にできるのは現在の人だから、人の数が減れば時代を先に進められなくなるんじゃね
やがて暗黒時代に戻る

504:名も無き冒険者
19/09/02 01:21:33.25 u4nI8YTO0.net
現在が消化されなくなる=未来に進む動力が無くなる=時間が動かなくなる。なのかなあと思ってた

505:名も無き冒険者
19/09/02 03:07:21.37 l+6NocrO0.net
>>504
俺もそんな感じ、それプラス物理的に過去=オブリビオンが世界中にごった返しているイメージ
もちろん、もう現在として消費される時間が存在しなくなるからみんな彫像みたいに停止しているようなイメージ

506:名も無き冒険者
19/09/02 06:41:36.66 2fzwbnsu0.net
そーゆー意味では、ダクセって単に人間が負けた世界に過ぎなくて、このままだと世界そのものがやべー、って感じは全くないな

507:名も無き冒険者
19/09/02 07:51:31.64 LmopkzCZ0.net
>>479
遅レスですまんが、それはやったぞ
URLリンク(tw6.jp)

508:名も無き冒険者
19/09/02 08:32:34.46 l+6NocrO0.net
>>506
実はもう「未来」が生産されていなくて、残った「現在」を消費し続けている猶予期間だったりするのかもな
ここでなんとかオブリビオン達を倒して骸の海に叩き返して未来が生産されるリソース確保しないと積む的な

509:名も無き冒険者
19/09/02 12:26:38.43 6joUuWo10.net
分かる人には分かる言い方をすると、スパロボのエタニティフラットみたいなもんか

510:名も無き冒険者
19/09/02 13:58:12.89 BaZ8z7tq0.net
イチャイチャしか話題にほぼ上がらんかったからな、猟兵色を好みすぎる

511:名も無き冒険者
19/09/02 15:16:47.92 IGAKcmn60.net
「なでなでして」が要らなかった

512:名も無き冒険者
19/09/02 17:04:22.96 Q3OP1uPJ0.net
初めてプレイング書くんだけど質問させて
敵と戦うシナリオで【登場・立ち回り・攻撃方法】とプレイング書きたいんだ
それで「登場に使えるUC」「スカイステッパー的な非攻撃UC」「敵を攻撃するなら必須」の3つのUCのどれを持って行くかで迷ってるんだけど
どのUCを持って行くって言うのはフレーバー的な話であって、敵とのダイス(数値)勝負処理は非攻撃UCだろうが攻撃UCだろうが変わらないの?
例えば「ガイナ立ちで敵の注目を集めるUC」持って行って登場時に使用し、プレイングには「敵に飛び掛り噛み付く」と書く
この場合、噛み付き成功失敗判定&戦闘の勝敗判定はガイナ立ちUCのPow・Spd・Wizで処理される・・・って認識で良いの?

513:名も無き冒険者
19/09/02 17:08:57.84 GEvQWDhT0.net
>>512
選択するUCが変われば両者の能力値の割合とUC相性表により成功率は変わるけど、
UCを戦闘とは無関係に使おうが戦闘中に使おうが実際には使わずに済まそうが変化はしない
それはそうと、UCを戦闘と無関係に使ったか、戦闘中に使ったか、実際に使ったかは、
プレイングボーナスによる振り直し回数に影響する可能性はある

514:名も無き冒険者
19/09/02 18:03:44.68 6bg5G3c1a.net
>>512
まあそんな感じ
持ってくのは自由ではあるけど、あまりに変なUCはプレ自体流される恐れがあるから注意な
あと敵の使うUCは自分が使うUCと同じ属性のものになる
それへのリアクションも書いとくといい感じ

515:名も無き冒険者
19/09/02 19:14:14.48 Mi1Flscg0.net
>>512
既に言われてる通りUCの内容と失敗成功判定に関係はないから、自分の動きをどうしたいかで決めていいよ
プレングボーナスには関わってくるから、オープニングや既に出てるリプレイを見て敵に有効そうなのを選ぶとか
敵が使って来るUCはこちらのUCの対応ステータスと同じだから、それを見て決めるって手もある
迷うなら、リプレイでどれが1番カッコよく描写されるかで考えてしまうのもありだよ

516:名も無き冒険者
19/09/02 20:11:57.37 3XwbkVdC0.net
>>512
ガイナ立ちUCに対抗するPow・Spd・Wizで敵も処理してくるから
敵の剛撃を前にガイナ立ち、
飛んできた矢が頬に掠めようともガイナ立ち、
魔法が飛びかう中ガイナ立ちと
リプレイ変わってくるから一番カッコいいリアクションだと思われるプレイングを送った方がいいよ

517:名も無き冒険者
19/09/02 20:13:30.07 FHis/+Hl0.net
OPの公開とプレイングの募集開始の間が開いているシナリオを時々見かけるがどういう意図なんだろう
1日2日くらいなら分かるんだが

518:名も無き冒険者
19/09/02 20:17:00.21 olqdXG9E0.net
>>517
ただの宣伝期間以外の何だというんだ

519:名も無き冒険者
19/09/02 20:20:02.43 3XwbkVdC0.net
>>517
平日仕事が忙しいから休み前に送ってね、ということだと思う

520:名も無き冒険者
19/09/02 20:20:10.97 E2XQ9wOM0.net
好意的に見るなら、過去作みたいにプレイングの相談期間を設けてくれてるとか

521:名も無き冒険者
19/09/02 20:33:50.38 c+NMlGuSd.net
アレそのものの是非はともかく、リプレイ内で受付期間書かれるの興醒めするから嫌い

522:名も無き冒険者
19/09/02 20:35:09.27 R6P8dqot0.net
まあじっくり考える時間をくれる、と言う考えもある
実際人数集まってるから慌てて出すって事もあるしな

523:名も無き冒険者
19/09/02 20:36:07.45 Mi1Flscg0.net
>>521
そんなことあるの?
リプレイの最後に次に受け付ける日が書いてある的な?

524:名も無き冒険者
19/09/02 20:36:49.17 J68z7dh10.net
>>517
募集までプレが来ないと長い間上の方にいられる

525:名も無き冒険者
19/09/02 20:41:45.79 Xonw7IVna.net
受付期間を書くのって大抵本業が忙しい人だろうから
嫌いと言われてもどうしようもないんじゃなかろうか

526:名も無き冒険者
19/09/02 20:52:33.27 bacuB7Cm0.net
>>521
マスターページやらSNSやら旅団やらで告知しても
そういうとこは読まない人は本当に読まないからね
確実に告知するならリプレイ内に記述しておくしかない

527:名も無き冒険者
19/09/02 21:03:23.34 NELJMDj60.net
まぁ、完結した日しか日付が残らないリプレイの仕様上、プレイングの受付開始時間〜とかが
MS目線で断章で入ってると興醒めしちゃうのはわかる。
人によっては仕方がない事だろうし、そっと閉じるが。

528:名も無き冒険者
19/09/02 21:03:27.75 n/xy31lD0.net
オープニングを読んで勢いのままにプレイングを書いて投下っていうのが滾るのはわかる
でも調査系はシナリオに散らされた謎や仕掛けをじっくり考えたいから、オープニングが出た次の日から募集開始だと嬉しいかなぁ
後者の場合はリプレイの中にも書いてあるとSNSや雑記をチェックしなくていいから手間が省けて助かる
あとはMSが無理せず運営できるスケジュールが一番だと思う

529:名も無き冒険者
19/09/02 21:06:46.00 R6P8dqot0.net
あと、「注意書きを読まない奴」を弾く効果はあるな

530:名も無き冒険者
19/09/02 21:08:52.14 aZTihAlJ0.net
興醒めする気持ちはすごくわかるが、章ごとにOP下のマスターコメントがあると思えば気にならなくなった

531:名も無き冒険者
19/09/02 21:19:16.87 7P7FtWtKa.net
敵「明後日から受付開始です」

532:名も無き冒険者
19/09/02 21:22:59.73 rQ4Vuupv0.net
「“邪悪なオブリビオンの事務所”
営業時間はAM9時からPM3時」

533:名も無き冒険者
19/09/02 21:28:47.59 NELJMDj60.net
「てめぇ、俺の起きてる時間に来んなよな!特に3日後、9時以降からはやめろよ!」

534:名も無き冒険者
19/09/02 22:02:41.93 iP0o/nFu0.net
個人的には気にならんし受付時間書いてないとプレ送っていいんだか悪いんだかわからないから書いといて欲しい
苦労してプレかけて一時間後に弾かれて次の章に進んでるの辛い

535:名も無き冒険者
19/09/02 22:08:55.11 0lLZh2fC0.net
>>526
マスターページはともかく、旅団や、ましてやSNSなんて読まないからね

536:名も無き冒険者
19/09/03 00:22:58.46 xnEp78JJ0.net
日常とか冒険だと、必要な青丸が戦闘系より少ないから、期間を絞って一気に募集しないと後からプレ送った人が締め切られるってのもある
特に1章とか2章だと、戦闘する章のクリアに必要な人数がここで集まらないと途中参加の助っ人に頼らざるを得なくなるからね

537:489
19/09/03 01:03:43.95 u1MOZQQY0.net
消えたわけでは無いみたいだが、その口っぷりだと、移転先を聞いても無駄そうだな。
しかし、第六にもオチスレあるのかよ。
今作には全体依頼や戦争の仕様が変わってオチスレの需要はなくなると思ってたんだが。

538:名も無き冒険者
19/09/03 01:06:42.38 lA4/6/gQa.net
そういう話題はそれこそオチでやれよ

539:名も無き冒険者
19/09/03 05:11:14.84 LEn9Z/cep.net
募集期間は1日ぐらいならいいけど3日以上先の日だと前の日にオープニング出したら?とは思う

540:名も無き冒険者
19/09/03 13:29:00.13 pP9E1rYj0.net
流れぶったぎってウチの子可愛い

541:名も無き冒険者
19/09/03 14:00:38.53 svrFBskb0.net
ワリィがウチのアホの子こそサイカワだ(親バカ

542:名も無き冒険者
19/09/03 15:58:19.96 geg3GyOF0.net
かっこいい枠は頂いていきますね^^

543:名も無き冒険者
19/09/03 17:32:12.61 2ZhHmx590.net
俺は今日もハゲてるぜ!!

544:名も無き冒険者
19/09/03 20:15:50.58 itKteW8m0.net
ケットシーがかわいすぎてゲームするのが楽しい

545:名も無き冒険者
19/09/03 20:16:20.46 7ZQaLzOia.net
昔見かけて以来ずっとかわいいと思って接点はないけど影で見守ってた子に彼氏が出来てた。思ったよりショックだった。

546:名も無き冒険者
19/09/03 20:20:11.07 pmyJ1y3/0.net
おいおいストーカーだよ

547:名も無き冒険者
19/09/03 20:26:17.14 IzxjJwAZa.net
ダークストーカーとか言えばカッコいい

548:名も無き冒険者
19/09/03 21:03:01.57 itKteW8m0.net
ナイトストーカーならブシドーブレードにいた

549:名も無き冒険者
19/09/03 21:05:41.96 svrFBskb0.net
「シャドウチェイサー」とか「闇に潜み見守る者」と言えば超かっけーかも

550:名も無き冒険者
19/09/03 21:15:46.13 oNR/UYIV0.net
「影の追跡者の召喚」を悪用してる猟兵がいると聞いて

551:名も無き冒険者
19/09/03 21:24:37.65 ZMJtremu0.net
実際いそうではある
というか普段は一般人に毛が生えたみたいな生活してるキャラだと使い勝手良さそうなUC結構あるよな……
影の追跡者の召喚は勉強やら仕事しながらテレビとか見れそうだし……

552:名も無き冒険者
19/09/03 21:27:38.15 7ZQaLzOia.net
くそどこの馬の骨だ。表で告白とかしてなかったみたいだからほんとに気づいたらカップルになってやがった。今度からは親戚の叔父さんくらいのポジションで見守っとくわ。俺はストーカーかもしれないが干渉してないからセーフ。

553:名も無き冒険者
19/09/03 21:29:27.12 ZMJtremu0.net
ここで言うぶんには気持ち悪いだけで済んでるしな
ドンマイ、次は上手くやれよ
……上手くやれよ?

554:名も無き冒険者
19/09/03 21:39:08.08 jIgteZ/Qa.net
そいつは護衛や
お前の気配を察知されたんやで

555:名も無き冒険者
19/09/03 21:53:05.88 pP9E1rYj0.net
最近始めたけど、昔の富ゲーより旅団少ないです?

556:名も無き冒険者
19/09/03 22:03:54.55 szY/SOOC0.net
どうだろ?
そもそも旅団数ってTW5以前は把握できたけどTW6は把握できなくない?

557:名も無き冒険者
19/09/03 22:03:55.19 jOnTsP/W0.net
まだゲーム始まったばかりだし他と比べて1/3とかでも何もおかしくないんじゃ……
……と思ったけど、たぶん旅団作るメリットないから作ってないって人が多い

558:名も無き冒険者
19/09/03 22:04:42.64 jOnTsP/W0.net
>>556
まだ解散機能がないので、設立新しい順で調べて最新旅団のIDを取ると現在旅団数がわかるよ

559:名も無き冒険者
19/09/03 22:06:06.01 0wBxX99t0.net
旅団自体は1800くらいあるからむげふぁんより多いぜ
アクティブな所の数も多い

560:名も無き冒険者
19/09/03 22:06:10.42 szY/SOOC0.net
>>558
そうか、そういう見方が出来るのか
ありがとう

561:名も無き冒険者
19/09/03 22:10:04.39 0wBxX99t0.net
と思ったら2500もあるのか
多すぎぃ!

562:名も無き冒険者
19/09/03 22:17:15.75 j5ypHCBo0.net
個人用旅団持ってる奴結構居るからな

563:名も無き冒険者
19/09/03 22:35:32.28 TKBWI60P0.net
旅団5つ入れるようになったから1つくらい枠潰しても気にならないようになったね
今回は依頼の相談も旅団単位でするし、旅団シナリオも団長しかできないしで個人旅団持つ意味は大きいんだろうな

564:名も無き冒険者
19/09/03 23:04:45.36 g2ue8u740.net
でも紹介文の新しい順とかの、さりげない呼び込み今作難しいんだよね
どういった旅団なのか分かりづらいから、後発の旅団が個人になってるのかもしれない

565:名も無き冒険者
19/09/03 23:52:06.33 TKBWI60P0.net
過去作みたいに旅団紹介所があればいいのにね
初期の大きい旅団にだけ人が集中するのは寂しいモノがあるし

566:名も無き冒険者
19/09/04 00:08:53.33 4hpHKuILM.net
団員だけで話せるような旅団は増えて欲しいんだけどな
どこ覗いても誰でも書き込み可のスレばっかりで気が引ける

567:名も無き冒険者
19/09/04 00:13:10.69 0H7PICX30.net
あるとは思うがそういうのって大体閲覧も内部の人間だけだから見当たらないだけなのでは
少人数のRP中心旅団みたいなの探せば……と思ったがその検索がしづらいんだったな
「〇〇中心」みたいなタグを旅団に付けてそれで検索できるとかあったら便利になるだろうか

568:名も無き冒険者
19/09/04 11:36:15.79 9/AI2ubo0.net
>>566
団員専用スレは前作までと違って、外部からは見えてないぞ

569:名も無き冒険者
19/09/04 11:55:12.34 pXL4CK5p0.net
誰でも書き込みできるとたいてい暇を持て余した空気読めない厨が入り浸ってまともな奴が逃げていって厨房の巣になるよな
友好のみにしてても友好から来るしブロックすると角が立つから厨房避けしようとすると団員専用にするしかない

570:名も無き冒険者
19/09/04 11:56:55.49 EGo/TGvv0.net
今更だけど
富のメルアド多過ぎ、旧作タイトルのも未だにアドレス帳登録してたからメールが分かりにくくて整理したんだけど
【tw4@】浴衣全身リク受理連絡、★購入連絡、水着全身完成メール
【tw6@】プレイング送信&リプレイ完成&完結連絡、お知らせ更新連絡、手紙、UC作成&修正連絡、旅団設立&友好受理連絡
【t-walker@】水着コン景品発送連絡
tw4@とかなんで未だに使われてるんだろ……
で、恐らくむげファン時代の遺物だと思うんだけど【info@】ってもう使われて無いのかな?

571:名も無き冒険者
19/09/04 12:00:28.09 EFhTz5Jj0.net
>>570
イラスト系はTW4で刷新したシステムに載ったままで、KB以降は間借りしてる形になってる
発注元が4か5か6かはわかるんだから、それに応じて送信元変えればいいのにって思うんだけど

572:名も無き冒険者
19/09/04 12:09:00.26 EGo/TGvv0.net
いや、今さっきまでtw○@毎で「サイハ」とか「ケルブレ」とかでアドレス登録してたのよ
t-walker@はトミーウォーカーとか、それでずっと放置してた
それだと第六猟兵プレイしてると「サイハからメール」とか「ケルブレからメール」とか「富からメール」とかごちゃ混ぜになるから今さっきソレ等のアドレスを富のアドレス項目1個にぶち込む作業したのよ
で整理するついでで>>570の何処のアドレスから何のメールが来てるか調べたんだ
で疑問に思っただけ

573:名も無き冒険者
19/09/04 12:24:23.03 p2Xrd9gk0.net
いや、もクソも
>tw4@とかなんで未だに使われてるんだろ……
の答えが
>イラスト系はTW4で刷新したシステムに載ったままで、KB以降は間借りしてる形になってる
やろ
それとも女は答えじゃなくて同意が欲しいのとかそういうやつ?

574:名も無き冒険者
19/09/04 12:28:56.67 YuQSLX2ga.net
林檎買いにいこーぜ!

575:名も無き冒険者
19/09/04 12:33:44.57 xwsy3PbD0.net
>>573
最後の一言が余計すぎる

576:名も無き冒険者
19/09/04 13:01:00.11 EGo/TGvv0.net
>>573
ちょと待てw
何で俺噛みつかれてるんだw
アドレス関連の疑問を口にした

「tw4のアドレスは流用されてるんだ、送信元変えれば?」
と疑問の回答と、意見を貰った

「さっきまで送信元変えてなかったけど、既に整理し終わったよ
事後に疑問を口にしただけだよ」
と書いた

「既にTW4の説明はされてるだろ」
と言われる
ちょっと>>573が何を言ってるのか理解出来ない

577:名も無き冒険者
19/09/04 13:26:32.23 /d9H4V/id.net
べらべらと聞いてもいないこと話すからそうなる

578:名も無き冒険者
19/09/04 13:27:34.72 9/AI2ubo0.net
最初にリンゴが3個あります。あとリンゴを2個買ったらいくつになるでしょう?
バカにしてるの? 5個
不正解、>>573は最初にその3個のリンゴをどこで買ったか聞いて欲しいの、そして残りの2個のリンゴを一緒に買いに行って欲しいの

579:名も無き冒険者
19/09/04 15:05:47.07 c0EUw5sJ0.net
くっそめんどくせぇぇぇぇぇ!!!

580:名も無き冒険者
19/09/04 15:09:26.31 qffYgZwqa.net
>>576
回答へのレスポンスがないのに疑問の理由に話を変えてるから、変な応酬に見えるって事だろう
最初に「そういう事か」とでも書いてれば違ったと思う

581:名も無き冒険者
19/09/04 15:44:04.62 p2Xrd9gk0.net
>>576
まあだいたい>>580が言ってるけど「なんで未だに使われてるんだろ……」って疑問に>>571が答えたのに
「いや、疑問に思っただけ」ってお前答えが欲しいんじゃなくて同意してほしいだけかよって言いたかった

582:名も無き冒険者
19/09/04 18:22:49.11 wpWjnHbsa.net
おっぱい

583:名も無き冒険者
19/09/04 19:00:59.05 cSKh9mgE0.net
自分で立てた旅団に数ヶ月発言がないので解散したいのだけど、どこをどう操作すればいいのか分からない。
やり方が載っている所を知っている人がいたら、よければ教えて下さい。

584:名も無き冒険者
19/09/04 19:15:40.49 qffYgZwqa.net
>>583
>未実装
>⬜旅団解散機能。

585:名も無き冒険者
19/09/04 19:33:54.21 cSKh9mgE0.net
>>584
なんと。
ありがとうございます。実装まで待つことにします。

586:名も無き冒険者
19/09/04 20:02:37.70 Rr+S0T/N0.net
団員や友好旅団があるなら、ちゃんと通知するんだぞ

587:名も無き冒険者
19/09/04 21:44:12.29 cSKh9mgE0.net
>>586
知らせる相手が少なくて楽だなー(泣)

588:名も無き冒険者
19/09/04 23:20:34.67 xwsy3PbD0.net
旅団覗いてまわりながら、結局どこにも入団できずにいるウチの子

589:名も無き冒険者
19/09/04 23:25:24.80 GfE0Nm0g0.net
自分に合ったところ探すのって大変だよな……
わかる、わかるぞ

590:名も無き冒険者
19/09/04 23:27:55.48 jpprJuJa0.net
お試しで入るってのも失礼な気がして中々入団届け出せないってあるよね

591:名も無き冒険者
19/09/04 23:30:27.71 kO8oF5c70.net
賑わってると思ったら身内だけで話してて新入に辛い環境だったりすることもあるからな
旅団長がその辺の気配りをしっかりしているところだと安心できる

592:名も無き冒険者
19/09/05 12:53:51.26 QtDlvXXR0.net
新人は新人同士の方がやりやすいよなぁ

593:名も無き冒険者
19/09/05 21:08:43.68 YmG0fAoX0.net
新人じゃないぼっちに救いはないんですか!

594:名も無き冒険者
19/09/05 21:14:19.78 z3hSGeVP0.net
過去作以上に自分から動かなきゃ独りでは楽しめないゲームだから、救いは無いんじゃないかな?

595:名も無き冒険者
19/09/05 21:53:19.35 W2RonZt50.net
ぼっち気質だと人集めたらツラくなるから
ぼっちのままでいた方が救われるんじゃね?
野良中心で遊んだらいいよ、第六ならそれができる

596:名も無き冒険者
19/09/05 22:02:30.30 XuDvmPgRp.net
誘ってやった奴が誘い返してくれるのを待ってるといつまでも誘い返してこないわ
誘われ専の奴誘うの虚しくて誘うのをやめた

597:名も無き冒険者
19/09/05 22:23:38.53 RqXm7/6i0.net
誘われるために誘ってんの?
リターン求めるもん?

598:名も無き冒険者
19/09/05 22:31:24.14 aDNOPX0W0.net
誰も誘ってくれないってうちの子泣いてるの
かなしい

599:名も無き冒険者
19/09/05 22:32:42.38 MJMD0Syl0.net
誘って誘い返してこないってそんなに好かれてないんだろ?
お前と遊びたかったら誘うだろうし誘ってこないってのはそういうことよ

600:名も無き冒険者
19/09/05 22:37:36.24 u+sO8q9a0.net
誘って欲しいって全力で伝えていかないと、待ってるだけだと正直厳しい気がする
誘われたいかどうかなんて相手には分からないから、発信がなかったら迷惑になり得るからやめとこうってなるのが普通だと思うし

601:名も無き冒険者
19/09/05 22:43:36.08 MJMD0Syl0.net
少なくても >>598
こういう奴は絶対に誘いたくないな

602:名も無き冒険者
19/09/05 22:58:56.17 aDNOPX0W0.net
>>601
ごめんなさい
登録したばかりですが向いてなかったですね

603:名も無き冒険者
19/09/05 23:05:45.75 YVDQBcV70.net
星が絡むことだ、気軽にぽんぽんと誘うのは
お前のために気にしてしまうんだよ、すまねぇ

604:名も無き冒険者
19/09/05 23:08:40.45 /afc3Hdfp.net
ネタなのかマジなのか

605:名も無き冒険者
19/09/05 23:15:01.21 AS5qD70Y0.net
まぁ>>596がマジみたいな上から目線バリバリな書き込みをナチュラルにしちゃうあたりで
普段の言動から実は嫌われてんだろうなぁってのは透けてくるよね
ネタなら中々上手い塩梅の嫌われ者ロールプレイ出来てると思う、さりげなく、かつ、こうやって突っ込みやすい隙を作ったロールが出来てるから

606:名も無き冒険者
19/09/05 23:15:35.28 AS5qD70Y0.net
マジなら、だった

607:名も無き冒険者
19/09/05 23:23:37.04 JxvISLQ+0.net
やり始めの頃どうしてたっけなって考えてみて思うんだけど、
交流苦手な人がこことかツイとか外部を安易に利用すると逃げ道になってしまう気ガス
第六だけに集中すればやるしかねえって気持ちになるかもよ

608:名も無き冒険者
19/09/05 23:55:00.22 MJMD0Syl0.net
一応他人に一方的に奉仕したり面倒見るのが趣味みたいな奴もいるからそういう奴に巡り合えれば受け身の奴や姫気質の奴でもそれなりに構ってもらえるんじゃないか
それこそ>>602みたいに登録したてアピールとか初心者アピールとか寂しいアピールでもすりゃチヤホヤしてもらえると思うぞ、中身女アピール加えれば直結も釣れるだろうさ
一方的に奉仕してくれる奴が「姫気質すぎてうぜえ」って嫌になったらそれきりだろうから相手に奉仕してもらって喜ばせてもらうだけじゃなくて自分からも積極性出して相手を喜ばせたほうがいいとは思うが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1748日前に更新/225 KB
担当:undef