【XO】Crossout part4 ..
[2ch|▼Menu]
538:名も無き冒険者
18/07/10 08:59:43.21 s5djpJw7M.net
レイドと言うかハイオクも使わない日々が続いている
面白ければ報酬少なかろうが時間掛かろうがやるけどつまらんからな

539:名も無き冒険者
18/07/10 09:08:43.63 PN0DWuPhd.net
インベーションは銅の稼ぎがいいからやるイメージ。
ただし仲間ガチャによるけどね。

540:名も無き冒険者
18/07/10 10:13:13.81 ZrZbtD7+0.net
>>524
スパーク落ちたらハーベスターまで死にそうだしスパーク2つにするのが良さげな気がする
ハーベスターが落ちてスパークだけでも結構火力になるし

541:名も無き冒険者
18/07/10 11:08:14.54 Ipy2XN/50.net
爆薬集めコースやってて「あっコレ間に合わねえな」って思った時点で
増援待ち伏せコースに切り替えて待ち伏せ地点に行くわ
あと自分が荷物持ってる時に増援待ち伏せコースの場合
待ち伏せポイントの狭いところに荷物置いて敵を詰まらせて安全にボコる技が使える
AIは荷物を障害物として認識できないのかなんかで
どんどん詰まったりひっくり返ったりして楽しい
ただ時々いるアホが戦闘中にその荷物をわざわざ拾いに行ったりしてグダグダになる

542:名も無き冒険者
18/07/10 11:21:37.18 Ipy2XN/50.net
Exhibitionが読み込まれないわ
そのまましばらく待ってると鯖につながらないってメッセージ出る
リログしてもダメだ
設計図が引き出せねえ…

543:名も無き冒険者
18/07/10 12:08:56.80 wXyubCSo0.net
データ奪取がとっても鬼畜。
何ラスト二箇所守らされるの。
あれノーマル以上でクリア出来る人いるんかね

544:名も無き冒険者
18/07/10 13:00:50.91 PN0DWuPhd.net
スピットファイアx4かサンダーボルトx2、スピットファイアx2ならどっちがいいかな?

545:名も無き冒険者
18/07/10 13:17:58.33 s5djpJw7M.net
>>532
ギャラリーにあるようなオサレな場合はサンボルのような360度タイプ
ポン付けレイド用なダサイ場合スピットになる
特別どちらが強いって訳じゃないから組み易い方使えば

546:名も無き冒険者
18/07/10 13:26:45.37 .net
ゴブリン6の圧倒的火力にハマったら抜け出せない

547:名も無き冒険者
18/07/10 14:47:10.27 fvHFRytu0.net
ホバー叩き凄いけど
PS4の操作がスゲー難しいぞあれ
何もせず終わる事が多々ある。

548:名も無き冒険者
18/07/10 15:48:54.25 B6JzNE810.net
>>515
スルー出来るけどリヴァイアサンの耐久値MAXだから難易度は上がるぞ!
ターレットは破壊すると塔の耐久値削るけど追加で敵出てくるから、ターレットは無視するのが吉
ハーベスター持ちの仲間いたらノーマルレイドでも6分くらいでいけるからプラ集めにオススメ

549:名も無き冒険者
18/07/10 17:46:17.52 iatrBpLgd.net
PS4だけどスパークハーベスターが強すぎてつまらんから落ち着くまでしばらく離れるわ

550:名も無き冒険者
18/07/10 17:58:41.73 I5PryOCV0.net
>>537
PS落とせばいなくなるぞ

551:名も無き冒険者
18/07/10 20:14:34.61 wXyubCSo0.net
>>538
PS落とすと今度はマッチしなくなるで

552:名も無き冒険者
18/07/10 20:15:24.07 T7ZYeIWud.net
>>537
3000台なら快適かもね

553:名も無き冒険者
18/07/10 20:56:53.07 1/0TsDs00.net
レイド中にスプレー缶とかゲーム内コイン500枚とか表示されるようになったけどあれ何?

554:名も無き冒険者
18/07/10 20:57:55.98 P9gxLFJs0.net
ああ、やっぱり俺だけじゃなかったのか。普通にバグじゃね?

555:名も無き冒険者
18/07/10 21:43:00.47 t+18idT40.net
できていたものは不具合を起こして
楽だったものはめんどくさくして
ほんとこの運営何がしたいの

556:名も無き冒険者
18/07/10 21:45:25.96 xt7iBWxK0.net
スパークとハーベスターで3000代はきついビルドだな

557:名も無き冒険者
18/07/10 21:48:06.90 ZrZbtD7+0.net
できらぁ!

558:名も無き冒険者
18/07/10 22:15:05.33 Rh9EzOg70.net
野良で周りを雑魚って言ってる皆どこにいるの?
自分含めて上手い人見た事無いんだけどw

559:名も無き冒険者
18/07/10 22:56:25.02 gUO4HAPH0.net
アプデするほど糞になるゲーム

560:名も無き冒険者
18/07/10 22:59:00.73 zrQQ+/dz0.net
頭のおかしいとか言われてるクランにでも入ればいいよw

561:名も無き冒険者
18/07/10 23:33:16.89 S9CfX9DR0.net
しかしまあチートっぽいやつはホント減ったよな
超遠距離から異様な精度でキャノンを偏差射撃してくるやつとか、ホバーでくるくる回りながらキャノンを当ててくるやつとか見なくなった。
かわりにホバミサとかホバスローターは増えたが。

562:名も無き冒険者
18/07/11 00:28:15.23 YDQ4y7bJ0.net
たまによく回線エラーだとかで落ちるなぁ。
どーなってんだ。車両は全く動かないしいきなり爆発四散。
やってらんねー。

563:名も無き冒険者
18/07/11 00:51:54.64 /1mSgfDg0.net
AHK使えるようになってワロタありがてーw

564:名も無き冒険者
18/07/11 09:04:49.54 gkd0S06LM.net
デイリーのレイド○○クエストはインベでも良かったのね
しかしプラスチック100とレア武器が同じくらいの値段でビックリよ(PC)

565:名も無き冒険者
18/07/11 09:38:29.54 dWKg66U40.net
今日のインベ味方ガチャ糞すぎたわ
また明日

566:名も無き冒険者
18/07/11 11:44:08.53 piesMjOUr.net
おれのホバハリケーン、カプカン添えで己らをボコボコにしたるは
最高スコアは700や‼

567:名も無き冒険者
18/07/11 11:57:33.27 9LCw/l15H.net
ハリケーンなら700取れれば上等
2ケタの時も多い
とにかく弱いからなぁ

568:名も無き冒険者
18/07/11 12:17:39.30 ejZean/Nd.net
Ps4のホバーは操作性がヲワタなせいか装甲車祭だなぁ・・・
というかホバーって軽いのね、7000kgくらいの車両で突っ込んだら吹き飛んでったなぁ。

569:名も無き冒険者
18/07/11 12:20:13.92 gkd0S06LM.net
ハリケーンは味方が強ければ後ろからヒャッハー
味方が弱いと逃げるのが忙しい
マンドレイク見たくなってるよねw

570:名も無き冒険者
18/07/11 12:43:56.03 .net
まーた新パックかよ

571:名も無き冒険者
18/07/11 13:49:25.62 b3vACeoc0.net
この集弾性能25%upってキャビン直付けした武器だけなのかな

572:名も無き冒険者
18/07/11 14:25:52.46 21I5gz1U0.net
久々にプレイしてみたけどマッチングおそすぎてストレスやばいな

573:名も無き冒険者
18/07/11 14:37:52.46 bQf3jt0r0.net
URLリンク(youtu.be)
単純な性能数値が全部クオンタムの上位互換な上に集弾性能25%upとかやばいな。
それでPS1500とか
これPS1800シリーズの性能だろ

574:名も無き冒険者
18/07/11 15:31:16.19 LfQsOZZ50.net
クオンタムお払い箱か

575:名も無き冒険者
18/07/11 15:52:01.55 9bmdwYuG0.net
いうてもパック専用だから一応生きてるか
特性は元々ゴミだけど

576:名も無き冒険者
18/07/11 17:07:05.35 uuK8nBUpH.net
これ買わせるために命中率悪くするんだろうな
ハリケーンですら全然当たらないとか
運営の手の内が読めるようになった

577:名も無き冒険者
18/07/11 17:07:27.99 Og0vx4DP0.net
集弾性能25%upとかクリケット積んだらやばそうだなと思ったらもう積んであった
やばい(小並感

578:名も無き冒険者
18/07/11 17:09:25.61 LfQsOZZ50.net
ゴブリン「出番か!」

579:名も無き冒険者
18/07/11 18:12:58.78 3dMPWmbj0.net
集弾率25%とか色々と強くなりそうなのは思いつくけど、やっぱ一番やばそうなのはクリケットだな
特性が発動する距離からの命中率上がったら凄い事になりそう
>>564
ハリケーンに集弾率は関係無いぞガイジ

580:名も無き冒険者
18/07/11 18:27:45.71 sd3wGNjVM.net
これにサイクロン二丁積みしたら更にヤバくなるのか?

581:名も無き冒険者
18/07/11 18:57:20.68 qBZq+tQjr.net
>>568
サイクロン集弾悪いからね
二丁積みの俺としては絶対買うわ
運営の犬ですわ

582:名も無き冒険者
18/07/11 19:44:20.98 xQ7NUzae0.net
現状でも集団はトップレベルに良いんだがそれが更に集団上がってヤバくなるって事だと思うが

583:名も無き冒険者
18/07/11 19:44:41.85 xQ7NUzae0.net
集弾

584:名も無き冒険者
18/07/11 19:48:47.39 RxEBxdk60.net
やっぱり一次装甲用にapcパネル欲しいなぁ...いっそ装甲も売り買いできればいいのに。

585:名も無き冒険者
18/07/11 20:40:16.65 xQ7NUzae0.net
メンテか。大体どれくらいで終わるんだっけか。終了予定くらいDMMい書いといて欲しい

586:名も無き冒険者
18/07/11 20:50:22.28 zPAbY1420.net
いや、だから運営はなーんでバランス壊れるようなモンばっかりだすんだw
キャノンとかいうカテゴリの武器もういらねぇなこれw

587:名も無き冒険者
18/07/11 20:50:38.42 9lE9JTNva.net
スチールクレードルのノーマル最高や
異常なまでに弱いリヴァイアサンでプラ20個

588:名も無き冒険者
18/07/11 20:55:58.48 9lE9JTNva.net
>>537
あれショトガなら瞬殺できるで
クランであのビルド使って調子こいてるやつも撃退

589:名も無き冒険者
18/07/11 21:12:20.13 RxEBxdk60.net
なんかSLAM DANK だとか言う「へんなの」を見つけたんだが投げ技ってxoにあるの?

590:名も無き冒険者
18/07/11 21:25:01.05 gYsaYsK60.net
(´・ω・`)少し前に動画貼ってあったやつじゃないの?

591:名も無き冒険者
18/07/11 21:29:59.60 Og0vx4DP0.net
いつも1時間くらいだと思ってたが今回は長いな

592:名も無き冒険者
18/07/11 21:47:59.58 dKM7MGPMH.net
クリケットやスローターみたいな運まかせで撃つのは弾が散るから当たる確率が増えるんだろ
集弾したら余計に当たらなくなるんじゃないの

593:名も無き冒険者
18/07/11 21:55:57.40 YQYDskhS0.net
ショットガンも集弾率が上がったら適正距離が伸びてやばそう。
ミドルレンジからMAX威力になるのなら武器破壊好き放題だね。

594:名も無き冒険者
18/07/11 21:58:47.50 F2RzRDlv0.net
弾を散らしたいなら射撃中に照準振ればいいだけ
というかロケグレの精度で300〜400m超の適当撒きなら集弾25%付いても十分過ぎるほど散るんじゃないかな

595:名も無き冒険者
18/07/11 22:28:29.64 fADZx5gH0.net
ええ・・まだメンテやってんの

596:名も無き冒険者
18/07/11 22:33:46.11 F2RzRDlv0.net
テクニカルメンテだから多分アプデ中やろ
アプデして不具合が起きないかテストとかあるから時間かかるのはしゃーない

597:名も無き冒険者
18/07/11 22:52:12.30 ez0P0KZm0.net
集弾率上がって一番凶悪になるのはファフニールだと思いますはい

598:名も無き冒険者
18/07/11 23:30:24.11 pouzbO/90.net
新パックカウンタックかよ 買う以外の選択肢ないじゃねーか

599:名も無き冒険者
18/07/12 00:04:52.95 VN0PEBzb0.net
まだ終わらんかー

600:名も無き冒険者
18/07/12 00:30:54.10 kWnvCRJ00.net
メンテ長いですね
7万まで経験値ためてないのに・・・

601:名も無き冒険者
18/07/12 01:07:07.42 8x68we7X0.net
終わったっぽい?

602:名も無き冒険者
18/07/12 01:21:31.20 8bbVMgQj0.net
牙とかゆーキャビンってどーなの?
なんかめっちゃ安いような

603:名も無き冒険者
18/07/12 01:48:18.46 .net
まずゲームの衝突判定がおかしいし
ブースターふかして最高速の状態でキャビン同士正面衝突してようやくまともなダメージを与えられる
完全にネタキャビン

604:名も無き冒険者
18/07/12 01:51:21.92 T83irQ720.net
何よりキャビン直接当てないと駄目なんで特性活かそうとすると非常に持ち上げられやすい構造になる
まぁゴミ

605:名も無き冒険者
18/07/12 01:55:46.27 TiYgKT37a.net
ブースターで爆発寸前まで加速して体当たりすると4ケタダメージ出る
クリケットとかでバンパーを破壊してから体当たりすると大体即死

606:名も無き冒険者
18/07/12 02:14:26.01 6sXQrmxQ0.net
相手のキャビンに牙を当てるための工夫をするのがビルドの面白いところなのに
キャビンにさえ刺さればほぼ1確だからバンパーとかの邪魔なストラクチャをどうやって処分するかだね
いつだったかのCrossoutshowで動画でチェイスのトラックを体当たりで1確したりポンプを体当たりで1確してるのがあったし

607:名も無き冒険者
18/07/12 02:14:55.75 8bbVMgQj0.net
>>592
最安価なen12キャビンとして見てもゴミすか?

608:名も無き冒険者
18/07/12 02:50:33.78 T83irQ720.net
>>595
同じくらいの値段でクォンタム買えるじゃん、俺にはそっちの方が良く見える
重量制限ユルいしパワーあるし最高速も十分高いし体当たりがしたけりゃ潜り込み型ビルド組めば大体の相手には当たり勝てるし牙使う理由が考えつかない

609:名も無き冒険者
18/07/12 08:03:56.11 FU4PsY2t0.net
あれ?今回の新キャビンの集弾性upって俺の予想に反してスレ的にはアリという感じなんすね。
キャノン使いからしたらこれたまったもんじゃないけどw
いよいよ武器を見直さないといかん・・。ショットガンとかいいんすかねぇwはーつれ。

610:名も無き冒険者
18/07/12 08:34:15.68 SY0DZw1ZH.net
あんまり期待しないほうがいいけどな
牙もクズだったしこの前出たのもパッとしない

611:名も無き冒険者
18/07/12 08:37:03.67 LyZ6ahMy0.net
>>596
Ps4の大体の相場 クォンタム1100コインくらい。
牙 690ちょい。

612:名も無き冒険者
18/07/12 08:37:42.37 9zbfFA+l0.net
>>597
額面通りならアリどころか強力。
クォンタムと違って効果まで使えるわけだし

613:名も無き冒険者
18/07/12 08:43:17.03 1+CldNZ0a.net
suslikの今回の新キャビンの検証動画みたらクリケット5発中4発は真っ直ぐとんでた
あとマフラーからめっちゃ火ふくのがかっこいいって喜んでた

614:名も無き冒険者
18/07/12 10:07:45.71 T83irQ720.net
>>599
PCの相場はクォンタム430で牙が490くらいだが
やたらコイン流通量多いとは思ってたけどやっぱPS4は課金の割合が高くて課金装備が安くなる傾向なのな

615:名も無き冒険者
18/07/12 10:46:39.76 6l+eLD61d.net
>>602
蜘蛛とかは1400コイン越えてる辺り単に性能なんすかねぇ。

616:名も無き冒険者
18/07/12 11:34:38.31 gCzR+Jf2p.net
蜘蛛は高いパックかつほぼ重量級といってもいい積載量にEN12だからな 効果なんて使えないキャビンの方が多いくらいだし関係ない

617:名も無き冒険者
18/07/12 11:36:53.16 yOc7lr240.net
そんなか効果の使えるキャビンの登場

618:名も無き冒険者
18/07/12 11:46:30.85 X9pJWKAi0.net
静止時集弾性能25%upとか10秒間ダメージくらわなければ集弾性能25%upとかマシンガンに限り集弾性能25%upとかじゃないもんな
常にすべての武器が集弾性能25%upだもんな
それでいて数値性能がクオンタムの上位互換でPSは1500とか

619:名も無き冒険者
18/07/12 11:47:37.91 yOc7lr240.net
このキャビンを持って正式サービス開始なんかね?

620:名も無き冒険者
18/07/12 11:56:34.61 T83irQ720.net
まぁ最強の紫キャビンになるやろね
まーたホバーが強くなるわ壊れるなぁ

621:名も無き冒険者
18/07/12 12:00:31.48 yOc7lr240.net
んー
誘導弾は関係ないよね?

622:名も無き冒険者
18/07/12 12:12:06.27 lnLPWQLI0.net
URLリンク(youtu.be)

623:名も無き冒険者
18/07/12 12:16:32.01 hxHthJ4sM.net
>>609
無いよねw
MG以外は余り集弾って関係ない気がするけど
ホバーチートMG武器剥ぎ職人が大幅パワーアップになるねw

624:名も無き冒険者
18/07/12 12:20:40.46 LrOEOdKI0.net
>>611
>MG以外は余り集弾って関係ない気がするけど
??

625:名も無き冒険者
18/07/12 12:41:55.27 T83irQ720.net
MG系SG系オトキャ系ロケラン系グレポン系辺りは関係ありまくる
誘導ミサイルには意味無いけどな

626:名も無き冒険者
18/07/12 12:49:05.61 Yl6rL6vd0.net
オートキャノン増えるんやない?

627:名も無き冒険者
18/07/12 13:24:42.03 T83irQ720.net
やっぱりエクスキューショナーはかっこええなぁ
URLリンク(i.imgur.com)

628:名も無き冒険者
18/07/12 13:33:52.98 hxHthJ4sM.net
>>612
ロケット、グレランはバラ撒きだから今ぐらいで丁度良い気がするけど

629:名も無き冒険者
18/07/12 13:47:51.19 vVp8qI/s0.net
>>615
いいね

630:名も無き冒険者
18/07/12 13:57:04.07 qfSKQ14Q0.net
>>612
ショットガンは、なぜ近距離でしか力を発揮できないのかというと弾が飛び散って全弾命中しないから。
集弾率が上ると弾が真っ直ぐ飛ぶ=ショットガンの適正距離が延びる。
マシンガンの適正距離でショットガンのMAXダメージ連射できたらゲームバランスぶっ壊れるだろうね。

631:名も無き冒険者
18/07/12 13:58:41.34 yOc7lr240.net
ジャンクボウ「ナイナイ」

632:名も無き冒険者
18/07/12 14:06:42.96 T83irQ720.net
>>618
SGの最大射程はMGの1/5くらいしかないからそんな事にはならんよ
SGが一番火力を出せるのはスパークの射程の半分くらいの距離、それ超えると減衰かかって弱くなって行って最大射程超えるとダメージが発生しなくなる
つっても照準の真ん中付近に飛ぶ弾が多くなるだけでもSGの火力は凄い上がるとは思うけどね

633:名も無き冒険者
18/07/12 14:31:31.54 UGwFMm3B0.net
ショットガン使いは味方にいると頼もしいし、敵にいるとほんまウザいわ笑
俺はサイクロンだからどうしても一点集中してる時に横から突如来られると何も出来ん

634:名も無き冒険者
18/07/12 14:32:50.92 UGwFMm3B0.net
>>576
ハーベスターショットガン二丁のビルドの方が端から見て活躍してる気がする

635:名も無き冒険者
18/07/12 14:34:07.59 jGUxbV/n0.net
SGなんか大して変わらん所詮近づいて撃つだけだ
問題はクリケット
マジ糞ゲー臭しかしない
まーた下手糞ホバーの有利武器になったわ

636:名も無き冒険者
18/07/12 15:01:46.85 /xAswnv0M.net
>>622
マップと面子に左右されるからあまり安定しないけどな

637:名も無き冒険者
18/07/12 15:26:31.21 T83irQ720.net
>>621
ハンマーフォール装備ワイ「距離詰めて横から殴る必殺ポジ取ったのにカプカンあ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙」

638:名も無き冒険者
18/07/12 16:52:59.35 L8wYv8ID0.net
次のアプデでカプカン弱体、ウェアウルフパワーアップ、ワイルドファイヤ爆発半径アップ、バリアー\消費電力ダウン、リーパーバレル回転サクジョ?ユニーク効果サクジョ?ダメージアップ、トーメンターオーバーヒート削除、カメレオンが部分的に可視される模様
新しいパックは購入しなくても構成部品を入手できる?

639:名も無き冒険者
18/07/12 16:57:54.57 L8wYv8ID0.net
グーグル先生翻訳なんで一部曖昧
すまんの

640:名も無き冒険者
18/07/12 16:59:45.45 T83irQ720.net
どれも妥当なとこやね
ウェアウルフ弱すぎたしワイルドファイア使ってる奴いないしカプカン強すぎるしリーパーはサイクロンに食われてるし
トーメンターはデメリットなくてもEN2で十分重いしカメレオンは隠れ過ぎだし
いっそカプカンは削除でもいいと思うけど

641:名も無き冒険者
18/07/12 17:01:44.07 yOc7lr240.net
アップデート0.9.95
ぐはっ
刻んできたか

642:名も無き冒険者
18/07/12 17:08:06.44 T83irQ720.net
次は0.9.99やね^^

643:名も無き冒険者
18/07/12 17:11:38.53 K+uVX3Mv0.net
>>630
いや0.9.95.1とみた

644:名も無き冒険者
18/07/12 17:19:28.12 3Dk05FUL0.net
Gaijinの凄い所は課金パック由来の装備も躊躇いもなく弱体化する所よな、尊敬するわ。
>>621
マーケットに流れる。ただ、高いパックの強いパーツは売値も高くなりがちだけど。

645:名も無き冒険者
18/07/12 17:53:37.44 DkgsvkS0a.net
というか
課金装備は購買意欲をそそるよう明らかに強くしといて、後でバランス取れるように弱体化してるだけでは

646:名も無き冒険者
18/07/12 18:31:27.11 3Dk05FUL0.net
そうだけど、
大抵は強い装備は課金者からの反感を恐れてそのままにして、更に強い装備を実装するインフレ路線取る所も多いと思ってな。
他にも、例えばwowsは強い課金艦実装しちゃったらそのままや二度と販売しない方向を取ったりとかね。

647:名も無き冒険者
18/07/12 18:38:43.44 DkgsvkS0a.net
なるほど。確かにインフレは他と比べると緩いね。課金してた人からすりゃ「どうせまた弱体化すんでしょ?じゃあ買わね」ってなる日が来そうだけど

648:名も無き冒険者
18/07/12 18:39:13.80 dbVOhfCL0.net
無課金者に優しくないゲームだな

649:名も無き冒険者
18/07/12 18:45:06.16 3Dk05FUL0.net
>>635
そうそれ。
ってなりそうと思って開発側も弱体化はしづらいと思うんだけど、Gaijinは「知らんな」と言わんばかりに弱体化してるからなぁ。
まぁ、弱体化と言っても即ゴミになるほど強力なのはせず、徐々に弱体化するからその前に売るので自分はあんまり気にしてないけどね。

650:名も無き冒険者
18/07/12 18:45:25.44 /xAswnv0M.net
言うてもこのゲーム他のネットゲームと比べると課金かなり緩いけどな
完全無課金にとってもそこまで悪くはないんじゃね?

651:名も無き冒険者
18/07/12 18:48:53.47 3Dk05FUL0.net
マーケットがあるからなぁ。
プラスチックで一攫千金を逃したのがなぁ・・・うごごご

652:名も無き冒険者
18/07/12 18:54:22.00 9zbfFA+l0.net
あ、今やってるミッション15回勝利で20コイン
このイベントは、7月12日15:00 JSTから7月13日15:00 JSTまで行われます。
だそうだ。

653:名も無き冒険者
18/07/12 18:54:49.57 9zbfFA+l0.net
あ、今やってるミッション15回勝利で20コイン
このイベントは、7月12日15:00から7月13日15:00まで行われます。
だそうだ。

654:名も無き冒険者
18/07/12 18:55:16.45 yOc7lr240.net
20コインで終わりなん?

655:名も無き冒険者
18/07/12 19:04:46.15 enw02Ho70.net
日本円で40円くらい?

656:名も無き冒険者
18/07/12 19:07:26.49 urr7nUcYa.net
200コインなら絶対やるが20コインならレイドでプラッチックや電子機器集めてる方が割がいい

657:名も無き冒険者
18/07/12 19:11:08.01 yOc7lr240.net
割も何も
普通に戦闘してたら15戦終わるだろ

658:名も無き冒険者
18/07/12 19:16:38.68 urr7nUcYa.net
15戦して20コインならレイドで5戦して150〜180コイン+α稼ぐ方を選ぶ

659:名も無き冒険者
18/07/12 19:24:52.40 VN0PEBzb0.net
物価がPS4とPCで全く違うからコイン報酬だとPS4からは不満出るんだろうな
現物支給にしたらいいw

660:名も無き冒険者
18/07/12 19:35:10.18 DkgsvkS0a.net
てかレイドバトルはカウントされないの?

661:名も無き冒険者
18/07/12 19:36:49.33 DkgsvkS0a.net
社畜はプレイできるタイミング短いから辛いわ
昨日ログインできんかったし

662:名も無き冒険者
18/07/12 19:45:20.89 ReV2r+tI0.net
>>626
リーパーに関しては、
>Change the unique perk of the gun. At the moment it is planned that the gun will no longer overheat when firing.
>Slightly increase minigun damage.
とのことですので、
ダメージが上昇する上に、どれだけ射撃してもオーバーヒートしなくなるようです。

663:名も無き冒険者
18/07/12 19:46:41.03 VN0PEBzb0.net
>>650
売らなくて良かったわ
でもオーバーヒートしなくなくなるのは流石にあり得なくね?ラジエーターの存在意義が

664:名も無き冒険者
18/07/12 20:10:53.17 0ycQjazf0.net
一日で15勝はきついな。
2時間くらいプレイしないと無理

665:名も無き冒険者
18/07/12 20:15:21.46 6z+UWjO30.net
15勝は短時間に済ませるならPVEのミッションバトル パトロールなら1戦3分だし
ちゃんとカウントされました

666:名も無き冒険者
18/07/12 20:17:22.83 0ycQjazf0.net
露鯖でパトロールすればすぐってわけか
それでも計算したら45分かかるわけだが

667:名も無き冒険者
18/07/12 20:18:25.08 6z+UWjO30.net
パトロールならリージョンはEUにすると回転早いです

668:名も無き冒険者
18/07/12 20:22:12.56 6z+UWjO30.net
パトロールの回転早くするならPS4000未満がオススメかも

669:名も無き冒険者
18/07/12 20:40:49.97 6sXQrmxQ0.net
どこに情報あるのかと思ったらフォーラムに普通にあったし
読み終わったら前みたいに簡単に訳してみるわ
[News] Preliminary information on the Crossout update 0.9.95

670:名も無き冒険者
18/07/12 21:01:05.67 L8wYv8ID0.net
追加 リーパーとトーメンターは今後のアップデートのために遅れており0.9.95のアップデートに含まれない
ってさ

671:名も無き冒険者
18/07/12 21:06:06.61 yOc7lr240.net
トーメンターはどういうアップだかわかりにくかったな

672:名も無き冒険者
18/07/12 21:09:28.65 NG4KwDZdH.net
カメレオンの部分可視いいねぇ
これで装着する奴が減ればハリケーン使いとしては万々歳

673:名も無き冒険者
18/07/12 21:15:43.63 6sXQrmxQ0.net
そういうわけで簡単に訳しといた・・・誤訳あったら笑って許して
次のアップデート - Crossout 0.9.95についてお話します。
ブログの内容は予備計画みたいなものだから、変更されたり実装されなかったりとかあるから。
リーパーとトーメンターの強化は今後の予定に入ってるけど、今回の0.9.95じゃやらないから。
そういうことで今回のバランス調整入れる部分として下記の部分を計画中。

674:名も無き冒険者
18/07/12 21:18:37.07 6sXQrmxQ0.net
・ウェアウルフのパワー(加速)の強化
理由:軽キャビンであるウェアウルフの特徴は速さと操縦性だけど、キャビンの積載限界に近づくと加速が死ぬよね。
   だから動力学的に性能向上させるキャビンパワーをあげることにしました。
   これでキャビン性能のバランスが取れるようになり、ウェアウルフは軽キャビンの中でも突出した性能になるよ。
・ワイルドファイアの爆発半径の増加
理由:他のエピック武器と比較して、プラズマガン弱くね?他の回転砲塔の武器より爆発半径小さいし。
    だから他の回転砲塔の武器と同じぐらいの爆発半径持たせるよ。
・バリアーIXのENとPSを削減
理由:支援装備としてバリアーはあなたと仲間を護り、コントロールポイントを得るのに効果的に運用できるよ。
    でもEN消費大きすぎて採用しづらいっていう現状なんだよね。これを私達はどうにかしたいんだよ。
・カプカン:拘束時間減らしてリロード時間長くして起動時に若干ディレイかませるよ
理由:前回あれだけ修正いれたっていうのにこの武器強すぎなんだよ。
   捕獲された人が生き残る可能性を上げて、カプカン使ってる人が拘束し放題なんて状態を作れないように拘束時間を減らしてリロード時間のばすわ。
   あと起動時に若干ディレイをいれて拘束されるまでにプレイヤーが対処できる時間を作る予定。
・カメレオンで透明になった機体の検出半径を増加
理由:透明化ってプレイヤーに大きなアドバンテージをもたらして、隠密からの攻撃ができるよね。
   でも、よくよく考えたらこの透明化って強すぎじゃね。
   透明になっている相手に対してプレイヤーが部分的に視認できる半径を広くすることで
   透明になってる敵を見つけて蜂の巣にしてあげるチャンス増やしましょうって結論になりました。
これらに加えて、専用キャビン・塗料・インテリア・ストラクチャを持った新しいコリドーパックを追加予定です。
パックを買わなくてもストラクチャはゲーム中で手に入れられるから。
ここまでの内容を0.9.95でやる予定です。

675:名も無き冒険者
18/07/12 21:28:04.89 pve8FnquH.net
カプカンは十分楽しませてもらったからもういいよ
アプデ後は前後にランスでいくから近接君どんどん来いよw

676:名も無き冒険者
18/07/12 21:40:46.36 T83irQ720.net
>>663
スパーク「避雷針付いとるやんけ、折ったろ!w」

677:名も無き冒険者
18/07/12 21:45:38.43 S3hzbC+Z0.net
透明ってそんな強いか?
視界内にいれば普通に分かるし対処できないのは透明とか関係無い気がするんだが
これが見つかりやすくなったら誰も透明使わないんじゃなかろうか

678:名も無き冒険者
18/07/12 21:54:27.05 T83irQ720.net
んなわけあるかい
マーカー消してマップ表示も消して視認しづらくなるなら近接のお供としては十分過ぎるし
重量級にとってはそれこそハリケーン対策だけでEN1の価値はあるし
カメレオンにモノ言わせて正面から距離詰めるとかいう舐めたプレイしたら早めの反撃もらうようになるだけ

679:名も無き冒険者
18/07/12 22:04:32.72 S3hzbC+Z0.net
ああ、そうか
立ち回りも考えずに一人で突っ込んじゃうようなヤツには脅威か

680:名も無き冒険者
18/07/12 22:20:27.41 T83irQ720.net
>>667
突然虚空からスコーピオンが飛んできて爆発物壊されてキャビンだけで転がるような経験とかないの?
高PSはHPの伸びより火力の伸びが圧倒的に高くて一発で半壊する攻撃が珍しくないから先手を取る事が超重要
カメレオン使って仕掛ければ無条件で先手取れるのに脅威に感じないって奴はエアプか初心者か適当コイてる人だけだよ

681:名も無き冒険者
18/07/12 22:21:02.46 I2B1TDW/H.net
レーダーすら積んでない奴らはマップなんか見てないだろう
姿を隠せないカメレオンに意味は無くなる

682:名も無き冒険者
18/07/12 22:26:12.24 T83irQ720.net
そんじゃカメレオンが弱くなって積みづらくなった分誘導ミサイルnerfしよう

683:名も無き冒険者
18/07/12 22:31:44.02 S3hzbC+Z0.net
>>668
先手を取る事が重要だからこそ集団で行動して弾幕で対抗するんだぞ
相手が攻撃始めた時点でカメレオンなんて無意味化するし、
集団に対して一人がファーストアタックするアドバンテージなんて戦局考えたら微々たるもの
それと「視界内=正面」の時点でクリアリングなってなさそうだからプレイング考え直した方がいいぞ

684:名も無き冒険者
18/07/12 22:34:50.63 DGt2kz86H.net
wotも隠蔽弱くしてつまんなくなったんだが同じ道を辿


685:るのか 何でどこの運営も肉弾戦やらせようとするのかねぇ



686:名も無き冒険者
18/07/12 22:42:47.03 L7jmpq5b0.net
強い弱いってか理不尽感強いよなカメレオンは。
なんも手落ちの無い場面からいきなり唐突に半壊全壊されるとやる気なくすわ
「は?」って感じ
稼働時間倍にしてもいいから、目には見えるけどレーダーには映らなくなる装備とかにした方がゲームとしては面白いんじゃねえかな

687:名も無き冒険者
18/07/12 22:43:49.83 T83irQ720.net
ファーストアタックしてそのまま反撃来る前に引っ込めば一発分タダ取りなんだよなぁ
カメレオンの使い道なんていくらでもあるのに「弾幕の前に飛び出す」とかいうアホな使い方しかイメージ出来てない辺りプレイング見直せはこっちの台詞過ぎるんだが
なんかもういいや、真性っぽいし

688:名も無き冒険者
18/07/12 22:44:18.23 Xy1vLXs80.net
(´・ω・`)カメレオンは
・レーダー検知範囲短縮
・誘導兵器を無効化
・アニメによくある光学迷彩的なゆらぎが遠くからでも視認できる
・水しぶきや土埃砂埃や排気が遠くからでも視認できる
(´・ω・`)でよかったのよ

689:名も無き冒険者
18/07/12 22:48:07.17 L7jmpq5b0.net
>>675
・アニメによくある光学迷彩的なゆらぎが遠くからでも視認できる
・水しぶきや土埃砂埃や排気が遠くからでも視認できる
これだよなあ
目を凝らせば気づけるとかの要素が必要なのよ
なんで完全に透明になるんだよ
FPS、TPSで完全透明とか禁忌だろ

690:名も無き冒険者
18/07/12 22:54:04.30 jGUxbV/n0.net
ホバーがカメレオン積むの禁止にしろ
どう考えたってステルス出来るわけねえだろ
下に炎吹いてるようなもんなのにそこを消す技術ってなんですか?
他は車輪の跡とかでわかるのに
ホバーだけ音もしないし汚すぎ
全てにおいて装備が有利になるとか死ねゴミ機体使う奴もゴミ

691:名も無き冒険者
18/07/12 22:54:45.43 ChDmKgYA0.net
近寄らないと攻撃できないランスマンやSG使いは困るだろうな

692:名も無き冒険者
18/07/12 23:01:55.86 S3hzbC+Z0.net
>>674
いや、敵を上手く不利な状態へ誘導するのがこのゲームの考えどころだろ
なんで集団戦術的な戦い方は考慮しないんだ

693:名も無き冒険者
18/07/12 23:05:08.10 T83irQ720.net
>>678
ランスはともかくSGはカメレオン無しでも最高速度で突っ込めば割と潜り込めたりするし
対処が遅れる程度の隠蔽力があれば十分かなって
それよりカメ弱体で困るのは多分ホバー系だな
あいつら追われてる時はカメレオンで凌いで距離取る事が多いし、カメ使っても振り切れなくなったらきついと思う

694:名も無き冒険者
18/07/12 23:05:16.88 eZvghs3j0.net
ノーマル以降のレイドで揃えた方がいい装備ってある?

695:名も無き冒険者
18/07/12 23:10:35.88 ChDmKgYA0.net
>>680
最高速で突っ込んできても見えるから対処のしようはある
いきなり目の前に現れるのが無くなるだけで大助かり

696:名も無き冒険者
18/07/12 23:15:04.02 VN0PEBzb0.net
>>681
イコライザーかスペクター、あと改良型ラジエーター

697:名も無き冒険者
18/07/12 23:17:32.87 T83irQ720.net
>>682
なんぼなんでも何も見えなかったとこからいきなり目の前に現れるのはねーよな
あれは流石におかし過ぎるんで修正は妥当
あのレベルの透明力じゃないと使えないとか喚いてる方々はプレイング見直してどうぞ

698:名も無き冒険者
18/07/12 23:18:31.92 Xy1vLXs80.net
>>681
(´・ω・`)とりあえずイコラx4かイコラx3熱レーザーx1に紫ラジx3
(´・ω・`)あたりで組み合わせればどのレイドでも十分な戦力になれるよ

699:名も無き冒険者
18/07/12 23:32:42.74 eZvghs3j0.net
>>683 >>685
ありがたいすが...
紫を作るために紫がいるんすね...壊れるなぁ(ps4)

700:名も無き冒険者
18/07/12 23:33:37.95 S3hzbC+Z0.net
あんな引っぺがしやすいステルスを脅威に感じてる意見が多くて


701:ビックリ いきなり目の前に現れるってどういう状況なのかもわからん 乱戦なら偶然弾が当たっただけでも剥げるし、索敵用の射撃が外れる様な広場を選んで単独移動してるとしか思えん



702:名も無き冒険者
18/07/12 23:56:23.90 /SCSXENB0.net
カメ引っ剥がしやすいに関しては連射できる系の武器ならそうだろう。
単発系の武器ならそうもいかず、至近距離にならないと認識できない仕様は驚異かもね。
まー乱戦になる前の最初の段階なら精密レーダーでマップちょこちょこみてたらまず喰らわないけど

703:名も無き冒険者
18/07/12 23:58:09.75 T83irQ720.net
例えば近接系の基本運用の一つは味方と撃ち合ってる敵に別方向からカメレオンで距離詰めるとかなんだけど
どうやったら撃ち合い中に敵のいない方向から寄ってくるカメレオンを偶然剥がすなんて事態が発生するのか説明して欲しい
撃ち合い中の味方を放置して何も見えない方向に無駄弾撃ちまくって遊んでる奴がいないとそんな事起きないと思うんだけど、普段そんな事やってんの?

704:名も無き冒険者
18/07/13 00:01:03.44 2Pc60fmB0.net
>>689
さすがに対面してる敵の数と残ってる敵の数が合わなきゃ警戒すんだろ
お前本当にプレイング見直した方がいいぞ
それに対処出来ないのはステルスあんまり関係ないってだけで、ステルスに完璧な対処出来るって話じゃないし

705:名も無き冒険者
18/07/13 00:10:07.43 xI6gMhOj0.net
そもそも精密積んでなきゃ敵全員の位置を常に把握なんて出来んと思うのだが
お前のカメレオン怖くないは精密レーダー積むのが前提の話ってことか?

706:名も無き冒険者
18/07/13 00:11:02.03 bqDqS5gD0.net
>>689
ミニマップみてる芋サイクロンとかにやられることはあるけどあたるかどうかは運だしねぇ。
まぁそう考えると今回のカメ仕様変更は妥当か。ただ鈍足機からすると攻めてきた敵の高速機から一時的に身を隠すという運用もできなくなりそうだなぁ。

707:名も無き冒険者
18/07/13 00:13:06.33 2Pc60fmB0.net
>>691
だからなんで個人で対処する話になるんだよ
「別方向から距離を詰められる」って事は目の前の敵よりも生き残ってる敵の数の方が多くて、
しかも目の前の敵に密着するような姿勢でバカスカ撃ち合ってて散開すらしてないって事だろ
味方の懐へ逃げ込める距離を保ってカバーしあってれば戦局を左右するほどの脅威にはならないってば

708:名も無き冒険者
18/07/13 00:29:54.36 ZvtCLUlBa.net
>>681
すぐ死ぬタイプのランボーが複数いると結局ソロ攻略モードになるんでカメレオンで間合いを離しながらチマチマ片付けていく事になる
段取りを分かってる奴が2人以上いればハードでも楽にクリアできる

709:名も無き冒険者
18/07/13 00:34:22.25 xI6gMhOj0.net
>>693
???
いやお前の話だと敵全員の位置が見えない時は辺りに弾ばら撒いてカメレオン警戒してるから怖くないって言ってるじゃん?
逃げ隠れするホバーなんて大抵終盤まで生き延びてくんのに精密レーダーなしで位置把握し続けるなんてできる訳ないじゃん?
つまりお前の言うカメレオン対策したプレイングって味方から精密レーダー消えたら破綻するってことじゃん?
なんか俺の言ってる事間違ってるか?

710:名も無き冒険者
18/07/13 00:39:27.96 8AMwkuJH0.net
精密はかなり重要アイテムだよな
最初に突出してくるAIに援護無いなって分かれば袋にして叩いてほぼ勝ち確だし
裏取りも開幕突撃ランスも丸見えだし

711:名も無き冒険者
18/07/13 00:48:11.20 xI6gMhOj0.net
「敵チームに見えてない奴がいるからその辺に弾ばら撒いてカメレオン警戒」とかやってる間は当然敵を殴ったりとか出来ない訳だろ?
つまり殆ど行動不能状態な訳だ
精密レーダーなしじ


712:ゃ敵全員の位置把握し続けるなんて出来っこないんだからほぼ常時カメレオン警戒して行動不能になる訳じゃん 敵のカメレオン対策する為にEN1潰して精密積むのが必須ってそんなコスト払って対策強いられるのに「脅威じゃない」ってのはおかしいやろ というかさっきから気になってたんだけど「偶然弾が当たれば剥げるから脅威じゃない」って連射系装備だけの話だよね 単発系装備はどう対策すんの、偶然命中に期待して当てずっぽで撃つの?それとも味方任せ?「単発系なんて使うな」とか?



713:名も無き冒険者
18/07/13 00:49:03.11 2Pc60fmB0.net
>>695
「位置を把握し続ける」っていう俺が言い出したわけじゃない条件加えてる時点で間違えてるな
それに俺が言ってるのはレーダー無しでも出来る対処法に過ぎないよ
そこにもっと対処出来る何かが加われば強いとは思うけども
味方と協調し、戦場全体に目を配り、見えていない敵の進路を予測して妨害するっていう
普通のプレイングを知らないみたいだからもう何言っても無駄だろうけど

714:名も無き冒険者
18/07/13 00:53:18.35 xI6gMhOj0.net
>>698
いやいやw690見ろよ
対面してる敵と数が合わなきゃ警戒するから脅威じゃないんだろ?
んでここで言う警戒って「偶然当たりに期待して弾ばら撒いてカメ剥がす」って事だろ?
お前カメは偶然当たりで剥げるから怖くないって言い続けてるし
何が違うんだよ

715:名も無き冒険者
18/07/13 00:54:14.45 2Pc60fmB0.net
>>697
単発系オンリーって味方の援護に全面的に期待して火力特化した機体だろ
そんなん目の前の対象をぶち抜く為に他の全て犠牲にしてんだから、それでトリッキーな機体に対処出来たらおかしいわ
なんか俺を言い負かしたいあまり言ってることがおかしくなってるぞ、ゲームデザイン考えろよ

716:名も無き冒険者
18/07/13 00:56:00.52 2Pc60fmB0.net
>>699
俺が言ってる警戒ってのは別方向に回り込まれない、もしくは回り込まれても反撃できる様な立ち回りの事だよ
自分一人がやられても、それでカメレオンがはがれれば他の奴らが対処出来るわけで、
連射系ばらまきだけがカメレオン対策じゃないのはプレイしてりゃ分かるだろ

717:名も無き冒険者
18/07/13 01:02:21.27 xI6gMhOj0.net
>>700
いや補助装備の関係上武装を同系統で揃えるのは至って正道なのだが
ツナミ2門とかエクス3門とかマンモス2門とか焼却炉2基とかクリケット3基とかマンドレイク2基とか全然レアでも特殊でもないノーマル人気機体なんだが
そいつらがカメレオンに狙われた場合有効な対処とかできないけどカメレオンは簡単に剥がせるから脅威じゃないしカメレオンが脅威に感じるのはプレイングがおかしいせい
お前の言ってる事まとめるとこれでいいの?

718:名も無き冒険者
18/07/13 01:07:17.43 2Pc60fmB0.net
>>702
本当にそうだと思ってるんだったらお前本当に救いようのないバカだぞ
対処出来ない機体で戦場へ出て行って「対処出来ないから脅威」ってそんな頭の悪い話はないだろ
火力特化機体はそういう対処をしないって前提で組むんだから

719:名も無き冒険者
18/07/13 01:20:18.25 xI6gMhOj0.net
>>703
えぇ・・・?
じゃあキャノン装備したきゃ連射系装備と併用が必須ってこと?
キャノンに何の恩恵もない冷却装置とかも積むの?それとも冷却装置なしのゴミ性能で連射装備運用すんの?
ENいくつ捧げなきゃカメレオンの脅威から逃れられないんだよ、これで脅威じゃないってすげぇなお前、頭大丈夫か?

720:名も無き冒険者
18/07/13 01:43:01.56 hUb3Idmi0.net
カメレオンの部分視認がどのくらい広がるのか分からんけど、死角に入ってカメ起動した後
動線から外れたところ走って追手を巻く使い方はやり難くなりそうだな

721:名も無き冒険者
18/07/13 01:48:58.83 2Pc60fmB0.net
>>704
カメレオンの脅威から逃れる事が至上命題ではないから自由にビルドすればいいと思うんだが・・・
どんな対処も追いつかなくなってからが脅威であって、対処のしようがあってあえて外して脅威ってのはおかしいだろ
そんなん言い出したらコード


722:一つ積んだ貧弱機体でレリック装備に勝てないからナーフしろって話になるし そもそもどうしたらカメレオンが脅威じゃなくなるんだかお前の話から見えてこない



723:名も無き冒険者
18/07/13 02:47:09.18 i0Gd/TQD0.net
いいぞもっとやれ

724:名も無き冒険者
18/07/13 04:29:06.29 yoRtMLPv0.net
自分はミサの追尾切りに入れてただけの重量級だからあんまし関係ないかなぁ

725:名も無き冒険者
18/07/13 04:33:29.28 bqDqS5gD0.net
てかこのスレの議論で感じることなんだけど、
自分がメインで使ってる機体のPS・耐久値・速力・武器・モジュールとかを先に相手に教えてから
その機体を使っている上での感触として議論した方が誤解や、先入観がなくてスムーズに進みそうだけどどーなんすかね。

726:名も無き冒険者
18/07/13 05:04:13.83 KMsPoy0k0.net
カメレオンは脅威だよ

727:名も無き冒険者
18/07/13 07:18:49.83 mNLFzFqDM.net
で、新キャビンはいつ来るんだ
ようやくまともに使える特性持ったキャビンだから楽しみ

728:名も無き冒険者
18/07/13 08:01:25.13 0wbeBUQ0M.net
カメレオンは近いとチカチカして見えるじゃん
あの範囲を広くするって事?

729:名も無き冒険者
18/07/13 08:47:43.84 .net
たぶん

730:名も無き冒険者
18/07/13 09:59:05.75 rzHzS05DM.net
pcはサマーセールで50%オフなのに
なんでpsストアはほぼセールしないんだよ怒
定価でパック買うのは高すぎるんだよ!

731:名も無き冒険者
18/07/13 11:31:32.43 mNLFzFqDM.net
逆のケースもあるから完全にタイミングの問題

732:名も無き冒険者
18/07/13 12:12:13.35 8cvaFnDi0.net
クランに人が集まったから遂にクラン戦に挑んだけど
クラン仕様にビルド組み直しせんとあかんね。
つかモンスターハウスやで

733:名も無き冒険者
18/07/13 13:11:27.22 KnIvSW7B0.net
>>716
遂にクラン戦に挑戦したんですね
一回の戦闘でウラン鉱石・レリックパーツは何個獲得出来るんですか?
モンスターハウスとはどんな感じだったんですか?

734:名も無き冒険者
18/07/13 13:54:15.40 8cvaFnDi0.net
>>717
10回戦ってからの成績で報酬が決まるみたいです
勝つと個人のクランポイントが貯まって負けると減るみたいな
まだ試してないから確定では無いけど、クランリーダーがいなくてもクラン戦は可能だと思うので
昼夜関係なく人材を集めて人が集まったらバンバンクラン戦やっていった方がクラン全体の評価は上がりやすいかと思います

735:名も無き冒険者
18/07/13 13:56:09.31 8cvaFnDi0.net
後はクラン戦はビルドも腕も含めて二段階くらい上かなって印象ですね。
俺はしんや

736:名も無き冒険者
18/07/13 13:57:20.55 8cvaFnDi0.net
俺は深夜組ですけど、海外クランが殆どだから問題なくマッチングします

737:名も無き冒険者
18/07/13 14:16:26.73 AotJ7s+Nr.net
後は一戦毎にちゃんと見てなかったんですが、スクラップが20〜30ちょっと?くらい入る感じです。
中距離から近距離ビルドが多く兎に角堅い、ホバーは少なめの印象でした

738:名も無き冒険者
18/07/13 14:36:08.07 KnIvSW7B0.net
>>718
10回戦闘+個人でのポイントになるんですね
二段階くらい上って感じるならクラン線に向いてるビルドと戦術があるんですね!
10回戦後のウラン鉱石とレリックパーツの部品がどれくらい獲得出来るのか報告お待ちしております

739:名も無き冒険者
18/07/13 16:10:33.98 xI6gMhOj0.net
近接が多いなら効きそうなのはフォーチューンかね
レリックが多そうなイメージだったけど

740:名も無き冒険者
18/07/13 17:00:13.18 9ReAiW23d.net
キャビンのパワーってどんな効果があるの?

741:名も無き冒険者
18/07/13 17:05:12.77 9ReAiW23d.net
ノーマルチェイス、ヒットエンドランはほんとひで。
その辺の蚊トンボ落とすのにやっきなっておら以外全員誰もトラックを殴らないとか

742:名も無き冒険者
18/07/13 17:14:05.71 xI6gMhOj0.net
車体が重くなるほど加速力が弱くなるけど、パワーが高いと重量が増えた時の加速の減り具合が少なく済む

743:名も無き冒険者
18/07/13 17:21:05.80 KnIvSW7B0.net
>>725
ノーマルレイドは時間かかり報酬も一番低いですが拠点突破が安全です
チェイスは難易度あがったと記載あるのでその後はプレイしてません
あとは接近武器を装備して行けば新レイドのリヴァイアサンを倒すのも良いですね
レイドでも防衛系のはクエストはじまったばかりですと撃破数のみ優先してクリア無視してる方もいますからね・・・
キャビンのパワーがあると装甲とか武器での重量で重いビルドになっても発進時の加速が鈍くなりにくいんだと思います

744:名も無き冒険者
18/07/13 19:55:36.80 bVn/zRw00.net
>>724
エンジンパワーのことなんで
加速が良くなるのと上り坂での減速が減る。

745:名も無き冒険者
18/07/13 20:30:05.84 nSP8ldCoH.net
ビッグフット4輪でも遅すぎる
グロウルチーターなのにカニ足さんと競争になったわ

746:名も無き冒険者
18/07/13 21:04:33.61 xI6gMhOj0.net
クォンタムに乗り換えろ

747:名も無き冒険者
18/07/13 21:12:06.72 bVn/zRw00.net
>>729
グロウルは死ぬほどパワー無いので軽量にしないとめっちゃ遅い

748:名も無き冒険者
18/07/13 21:34:08.29 J86rSUbLa.net
ノーマッドのノーマルレイドで最初の回収品集め終わる前に3回死んだ奴いてワロタ

749:名も無き冒険者
18/07/13 21:37:46.34 L8NU95mW0.net
エピックの軽量キャビンが弱すぎるって解釈するところなのか、エピックの中量キャビンが強すぎると解釈するところなのか
エピックの軽量キャビンのEN13になる日が来ることを期待せずに待ってるけど

750:名も無き冒険者
18/07/13 21:37:46.48 fbIXrKr+0.net
すげーな
修理キットなんか使うくらいなら絶対復活なんかしないのに

751:名も無き冒険者
18/07/13 21:43:26.40 J86rSUbLa.net
>>734
蒸発速度がやばかったw あれpvpじゃヤニスより仕事しねーだろな

752:名も無き冒険者
18/07/13 22:21:31.36 86was2CA0.net
ヤニスってNPCのYannisか?
あいつ他のNPCより仕事しない特性とかあんの?
あるわけねーよな。NPCに名前による差があるわけない。

753:名も無き冒険者
18/07/13 22:34:52.59 9ReAiW23d.net
>>736
Ps4でだがホバーnpcはろくに動けず、ドーンチルドレンのマーズVに乗ってたヤツは拠点で永遠に壁に向かってバック。
...差というより調整が全く出来てねぇ。

754:名も無き冒険者
18/07/13 22:50:53.31 zj0U8xvo0.net
何もないところで突然ふわっと横転するのやめてほしい

755:名も無き冒険者
18/07/13 22:56:36.98 xI6gMhOj0.net
そんなん無いけどな
クモ脚でも使えば?

756:名も無き冒険者
18/07/13 23:28:29.88 fbIXrKr+0.net
単に重心が高くてハンドル切った時に横転してるだけじゃ?

757:名も無き冒険者
18/07/13 23:38:01.78 hUb3Idmi0.net
車高下げてるとこが地面に突っかかってるんじゃね?

758:名も無き冒険者
18/07/13 23:44:58.67 .net
またいつもの「何もない所で引っかかって横転する」人でしょ
いい加減動画見たいわ

759:名も無き冒険者
18/07/13 23:59:34.02 yoRtMLPv0.net
まぁ、>>740 >>741のきっと両方だな。
下に武器仕込んでるから凸凹に引っかかって後ろが跳ね上がるんだけど、横からの砲撃を跳ねて避けた時は嘘だろと思った。きっと相手も思った。

760:名も無き冒険者
18/07/14 00:08:10.27 AFp+CapWa.net
軽い、重心高い、ホイルベース短い、前後ST
横転ビルドなんじゃねーのw

761:名も無き冒険者
18/07/14 00:47:58.42 myfuz6tl0.net
クソホバー動画と頭のおかしい同士で勝手にやってろとしか思えないクラン戦動画しか上がってないwww

762:名も無き冒険者
18/07/14 00:52:56.77 yGpjXkXb0.net
何もないとこで横転はある
普通に走ってる時には無いのに、逃げてる時や追いかけてる時に限って横転する
ハンドル切らなくても勝手に切れるし、まるで誰か別の人間が操作してるみたい

763:名も無き冒険者
18/07/14 01:28:21.52 ulaiEi2u0.net
それラグじゃ

764:名も無き冒険者
18/07/14 04:06:32.63 u8svd+d/0.net
お祓いした方がいいな

765:名も無き冒険者
18/07/14 04:37:21.89 nH4B69NY0.net
必要なのは医者かも

766:名も無き冒険者
18/07/14 04:58:27.57 2Ii5lkDb0.net
大方運転席にネイマールでも紛れ込んだのだろう

767:名も無き冒険者
18/07/14 07:24:19.99 7iffLBWR0.net
この時間帯遅延酷すぎぃ!!
太陽系外の鯖につながれてるレベルなんですが。

768:名も無き冒険者
18/07/14 09:51:51.14 rHsULJLOM.net
ミッションAS鯖で遊んでる人って半分NPCで楽しいの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1851日前に更新/239 KB
担当:undef