【MWO】MechWarrior O ..
[2ch|▼Menu]
764:名も無き冒険者
18/09/14 00:26:41.70 iYKq+Lyt0.net
>>721
コマンド入力式のゲームじゃない以上カタログスペックは参考程度。
たまに変わったのが使いたくなっても使用率で割ったら自分が使いやすいなぁと思うクラス、武装が集まっていくものじゃないかな?

765:名も無き冒険者
18/09/15 15:11:12.88 0SdfSfkO0.net
WEEKEND WARRIORS EVENTの報酬、公式サイトのイベントページで受け取ろうと思ったら貰えない
ゲーム内のイベントブラウザじゃないとダメなのかよ…公式サイトの方でボタン押しちゃったやつ手に入らなくなったんだけどどうすりゃいいの…

766:名も無き冒険者
18/09/15 18:42:18.64 Imzqhn4G0.net
いつものラグじゃろ、慌てなさんな
何試合かしてりゃ入る

767:名も無き冒険者
18/09/15 22:29:11.49 AFgWgb2ub
場合によっちゃ一時間間隔で処理されるとかあった気がする

768:名も無き冒険者
18/09/16 04:04:56.29 g2BfmsCW0.net
その時に気付いたら謝るんだけど、リザルトで初めてTEAM KILLに気付いた時ってすごい気まずい・・・

769:名も無き冒険者
18/09/16 21:53:04.41 hQTIZlKD0.net
今みたいにクエあるとキルを横取りしようと勝手に射線に入ってきて死なさる場合もあるしな
というかピラニア敵でも見方でもジャマやねん

770:名も無き冒険者
18/09/17 08:42:43.95 vAYtoIWL0.net
チャットコマンドの「ソーリー!」は謝ってる感が希薄な明るさの罠

771:名も無き冒険者
18/09/17 10:29:36.47 EjdVg/oE0.net
イベントで指定される目標を奪い合いになるヤツにすんのほんまやめて欲しいな
PGIくんはそんなにクソ試合増やしてプレイヤーをあざ笑いたいんかね

772:名も無き冒険者
18/09/18 01:42:54.17 yPP+q25M0.net
気に食わないことがあったからって邪推してもしかたあんめぇよ。
システム上奪い合いにならんリワードなんてランス行動とミサイル撃墜位しかない上ソレさえ組み合わせ次第ではろくにおこらずに終わったりするわけだしな。
これ以上煩雑さを抜


773:くならソシャゲよろしくログボレベルに難易度落とすくらいしかねーべ。



774:名も無き冒険者
18/09/18 02:05:19.18 X0mORcNj0.net
さっきソロでQPやってたらGRIM PLEXUSで開始2分以内に敵が4人も続々とDCになったんだが以前みたいなバグがまた起こってるのかな
それとも偶然だろうか

775:名も無き冒険者
18/09/19 06:50:29.10 D2MPKcgA0.net
ピラニアの機動性弱体化かはいいとして、いくつかのメックの機動性が上方修正されたけど、持ってるVIPERのHERO使ってみたらこいつ40トンのくせにローカストやコマンドウをぶっちぎった加速できてある意味オンリーワンになれてた
あとHPGのメックの初期配置が違ってた気がする、アサルトが中央に配置されててほぼ5分5分の勝負になったんかなこれで

776:名も無き冒険者
18/09/19 07:11:52.43 D2MPKcgA0.net
HPGじゃなくてMINING COLLECTIVEだった

777:名も無き冒険者
18/09/28 12:32:17.74 uOFfmWGw0.net
先日、スキルのUAC/RACがJAM発生率ではなくJAM回復だと気がついた愚かな俺lol

778:名も無き冒険者
18/09/29 08:11:27.67 E8o30wTT0.net
イベントきっつい
1日1個づつだと終わらんし

779:名も無き冒険者
18/09/30 11:41:12.02 RfmWUjD40.net
Vox Machinaeにメックでやりたいこと全部やられちゃってる感

780:名も無き冒険者
18/09/30 12:44:35.89 IkeQLHju0.net
Bolt-Onの報酬以外はそんなに大変じゃなくね

781:名も無き冒険者
18/10/04 01:10:05.94 bUHLl5T3l
>>737
めっちゃ分かる。しかもVRだからより一層のめり込めるし、今後のアプデ次第でとことん化けそう。
VR持ちはVox Machinae、VR無い人はMWOみたいな流れには……ならないかな。

782:名も無き冒険者
18/10/04 10:15:46.71 T8Yb4etH0.net
ウォーハンマー2C来るじゃん
実弾装備できるのがヒーローモデルだけかー・・・

783:名も無き冒険者
18/10/04 11:14:08.32 VQTchcVA0.net
前回のアプデからマッチ中にやたらと弾かれるようになったんだけど俺だけ?

784:名も無き冒険者
18/10/04 13:09:35.35 tffzbOdl0.net
俺は特に何も起こってない
ただDCを見る頻度は増えた気もしないでもないから何かあったのかもな
一度ゲーム中に15人くらい一斉にDCになった事もあった

785:名も無き冒険者
18/10/04 15:12:35.22 sfNCO5+i0.net
>>741
自分も切断される事が増えた、台風による停電が起きた後にそうなったから
「停電のせいでどこか変になったかな」って思ってたけど…どうなんだろう

786:名も無き冒険者
18/10/05 01:18:52.09 3vW4mmqz0.net
Arctic Wolf使い始めたんだけどLRM積んで後方支援の後から弾切れ後に味方前衛が取りこぼした敵機の駆逐戦って戦術に切り替えたら最高800ダメで900ポイントくらい付くようになった
スキルもセンサー&機動系全振りで「装甲?何それ…」にしたらかなり戦えるようになった
LRM主力って敬遠されがちだから状況に応じて積極的にスカウトや前衛に出るけど機体構成が偏ってるから中々苦労している

787:名も無き冒険者
18/10/05 03:48:54.62 OaWLfAUM0.net
ウォーハンマーUCって実弾積めるヒーローとレーザーのみの3以外はミサイルボートになりそうだな、位置低いから腕のレーザー主力にはし辛いし
というかクランはSRM軽いから、ミサイル主体のアサルトだとLRMATMボートになりがちなんだよな

788:名も無き冒険者
18/10/05 14:22:43.07 RQ4TcB69N
アサルトでlrmボートってどうなんだろうな
マッドキャット1で二


789:蜷マんでみたけど弱くはないけど俺の腕じゃどうにも使いずらいマッドキャット2の方が良かったとすげえ後悔してるやっぱアサルトは撃ち合い重視がいいんじゃないかと思ってる



790:名も無き冒険者
18/10/05 20:22:58.65 PuhvrPn00.net
イベントでTAGアシスト500ダメージ稼げって条件の奴あるけど、これダメージじゃないよな
TAG当てた敵に味方がミサイルバンバン撃ってくれてるのにリザルト見たら3とか4とかしか入ってないぞ
こんなんで500とか稼げるわけないだろ、何考えてんだクソッタレPGIめ

791:名も無き冒険者
18/10/05 21:26:03.61 mdgBPyJN0.net
タゲってもらうんじゃね

792:名も無き冒険者
18/10/06 04:16:55.72 waSthgXe0.net
タゲりタゲられうっふんあっはん

793:名も無き冒険者
18/10/06 21:18:40.65 UrAcSwVv0.net
ヘ ッ ド シ ョ ッ ト 0/1

794:名も無き冒険者
18/10/06 21:25:08.90 WGiJbeW90.net
みんなAMS全開で来ている気がする。
ミサイルが全然当たらない…。

795:名も無き冒険者
18/10/07 01:46:28.02 nujKuIPE0.net
AMSもイベ条件にあるからね
AMSが相手に多いリスクを避けたいならMRMやSRM積めばいいんじゃない
ソラリスでも不自由しなくなるし

796:名も無き冒険者
18/10/07 08:58:50.59 hu7Sr0II0.net
steamVRのVOXとか言うのどうなの
オフゲなら2000円くらいなら買うけどオンゲみたいだが
MWOの対応予定ってどうなってるっけ

797:名も無き冒険者
18/10/07 14:30:57.94 JZJeYbee0.net
>>752
TAGダメージと同時に取れないじゃないですかー!やだー!

798:名も無き冒険者
18/10/07 18:41:12.04 nujKuIPE0.net
>>754
TAGも積めばいいじゃない
他人に当ててもらうのがイベ条件なんだから自分でLRM撃つ必要ないし

799:名も無き冒険者
18/10/07 20:11:59.85 fMWtrzZo0.net
自分でTAG当てて自分でミサイル撃ってもTAGダメージは取れるんよ
その分取れる条件厳しくなったのか、LRMやATMじゃTAGの効果中にミサイル当てても取れない時があるんだけど
じゃけんSSRM使いましょうね〜

800:名も無き冒険者
18/10/08 05:22:35.41 tzMNTvXb0.net
TAG KILLはカウントされないんですよね・・・

801:名も無き冒険者
18/10/08 11:15:29.13 /MP7nDNn0.net
URLリンク(wikiwiki.jp)
TAG Damage
TAGを受けている敵にダメージを与えた場合に報酬の計算が開始される。
対象が攻撃を受けないまま2秒経過するか、対象が死亡かTAGの消失した時点で、対象に与えたダメージの量を元に報酬を獲得する。
対象が2秒以上TAGを受けていた場合にのみ報酬が発生する。
対象が合計で5点以上ダメージを受けた場合にのみ報酬が発生する。
むつかしい

802:名も無き冒険者
18/10/08 17:12:26.70 HyQip3hc0.net
TAGダメージ50より、コンポーネント破壊100の方が難しい…。

803:名も無き冒険者
18/10/08 21:57:37.16 OzVA88SDa.net
>>759
自分にとっては一試合に3いけばかなり上出来ですわ…

804:名も無き冒険者
18/10/09 02:33:16.93 KX6lRIQl0.net
コンポーネント破壊はLBXとかMGとか打ちまくれば稼げるよ

805:名も無き冒険者
18/10/09 12:20:51.69 sqUL6QZV0.net
11/12で色もらえるようになってたからヘッショ狙う必要なくなった
相変わらず色見本がないから選ぶの面倒なんだがな!

806:名も無き冒険者
18/10/09 15:53:11.39 l6ca2VTKM.net
tagdmgはtag積んでssrm撃ってたらあっという間だったな、すぐ回数の訂正きたし。
ヘッドショットは運良く達成できたけど火炎放射器からPulseのコンボを決められた時は上手いこと使うなぁと感心したわ。
コンポネはHGR2本持ち


807:焜Iススメ、当たればどっかモゲルって感じで楽しいよ、中身壊せない分効率はちと悪いけどやみつきになる。



808:名も無き冒険者
18/10/09 17:53:44.87 KX6lRIQl0.net
>>763
イージーゲーム、イージーだからな
URLリンク(www.youtube.com)

809:名も無き冒険者
18/10/09 19:11:39.20 ubxibjOb0.net
懐かしいなぁ、俺も真似したわ
Beef兄貴最近動画投稿してなくて悲しい

810:名も無き冒険者
18/10/09 20:18:24.35 aFfeGelu0.net
>>764
できるヒトはできるもんなんやねやっぱり。
まぁ実試合でほとんど見ないって事はそう決まるものじゃないんだろうけど見ると真似してみたくなるね。

811:名も無き冒険者
18/10/10 15:23:15.69 ce8OCv37E
日本人が多いユニットって今無いんだろうか・・・

812:名も無き冒険者
18/10/13 01:39:33.84 SwCLw2BH0.net
バージョンアップからのマッチ中の突然ディスコネクト現象でソラリスシティーでプッシュした直後、味方主力の内アサルト×3ヘビー×2その他諸々がいきなりディスコネクト
突貫した直後に独り上手な状態になって撃沈された

813:名も無き冒険者
18/10/13 12:22:48.01 uAv1rs990.net
昨日始めたんだけど、ゲームモードの選択ってどこでやるんだ?
最初はAssaultがいいってwikiにあったから選びたいんだけどそれっぽい項目が見つからない
チームを組むみたいなモードと、領土戦みたいなモードと、タイマンの闘技場みたいなモードと、モードを選べないクイックマッチしかないんだけど

814:名も無き冒険者
18/10/13 12:41:17.99 p4d/c5Qy0.net
>>769
ゲームモードの選択はクイックプレイでやるものなのでまず右上の緑色のボタンをポチっと押す
するとチームのマッチング待機時間になる
そんでメンバー決まったらゲームモードとマップに投票できるようになる、ただしあらかじめゲームモードは2択・マップは4択にまで絞られてる(マップによっては一部ルールに対応されてないためそうなる)
んで多数決で多かったルールとマップになる、自分が選んだのが採用されなかったら次回は自分の投票が2票分になるし不採用続く限り倍率どんどん上がっていく

815:名も無き冒険者
18/10/13 12:45:07.00 p4d/c5Qy0.net
ちなみに最初はAssault・Skirmish・Dominationが分かりやすいからそれにしとくといいよ
この3つは大体全滅まで戦うだけだし
他の3つは決め事や暗黙の了解多い、特に軽いメックだとね

816:名も無き冒険者
18/10/13 12:45:56.95 uAv1rs990.net
>>770
なるほどね、wikiの画像みたいに遊びたいモードを絞ってマッチを探すみたいなのは無くなったのか
とりあえず少しやった感じSkirmishがAssaultと何が違うか全くわからんしそのどっちか選ぶようにしてみるよ

817:名も無き冒険者
18/10/13 12:51:40.31 uAv1rs990.net
というか、wikiってあんまり更新されてないんだね
操作方法の説明読もうとしたら画像も項目の数も全然違うからそこから手こずったわ
ゲーム内の操作説明の画像見ても特殊装備のオンオフに使うキーとかは装備してないと反応しないし
何の機能なのかすらよくわからないキーが多くて困った

818:名も無き冒険者
18/10/13 13:39:52.71 lXGrfbor0.net
まずトレーニングモード行ってキーコンフィグガン見しながらいろいろ試すよろし

819:名も無き冒険者
18/10/13 14:45:10.56 UAnis/KU0.net
>>772
assaultの場合敵の本陣を占拠でも勝利になるんだけど攻撃受けるとしばらく占拠ゲージの進行が止まるのでそう簡単には成功しない
結果全滅狙う方が大抵早い、序盤で味方が敵陣に向かっていくのを見たら...そのマッチの勝利は諦めろ

820:名も無き冒険者
18/10/13 16:17:51.68 a/lzahXr0.net
Wiki編集者が足りないんだよね
フィードバックもあまり書かれないから
どこが古くなってるのか気付かないことが多い

821:名も無き冒険者
18/10/14 07:26:32.89 cTDr8t0L0.net
次のうpででオサム君だけPPC3発同時発射が許されるようになるのか?

822:名も無き冒険者
18/10/14 08:38:40.74 XdygqPgj0.net
まあオウサムはPPCが売りのメックなのに戦場で見るのはLRMボートだけだったからいいんじゃない
しかしアニヒとブッシュワーカーの装甲薄くなるのかぁ…ISのスカウティングはブッシュワーカーに頼ってる面があったからどうなるだろう

823:名も無き冒険者
18/10/14 11:45:58.98 WcnPH1oR0.net
うーんなんか敵をロックオンできるできないの違いがよくわからないなあ
見えてるのにロックできないのは敵が遠すぎるの?
攻撃は届かなくても索敵のためにスポットだけでもしたいのに

824:名も無き冒険者
18/10/14 12:45:09.42 ML6nUK5m0.net
ロックオン最大距離はデフォで800m

825:名も無き冒険者
18/10/14 13:22:30.49 uZ4/ZHdwa.net
ヘビーppc三つ同時発射していいのか?!

826:名も無き冒険者
18/10/14 16:41:25.20 64q+l67t0.net
要望があったんでwikiの"ゲームモードの選択"だけ更新
ロックオン距離は標準で800m
スキルのSensor Range、装備のActive ProbeやTargeting Computer、サイクロプスあたりのQuirkで延長できる

827:名も無き冒険者
18/10/14 17:07:12.79 qDN1mB1cr.net
>>782
更新お疲れ様です

828:名も無き冒険者
18/10/14 20:52:14.71 s7wY63ZM0.net
PGIはレーザーをどうしたいんだ

829:名も無き冒険者
18/10/14 21:24:54.31 3g8BfGWh0.net
軽くて積みやすいから沢山積んでアルファストライクすれば
手軽に短時間で大ダメージ出せるからレーザーは強いんだよ
一回か二回アルファするだけなら熱でダメージ受けないからリスクも少ない
それをどうにかしろって意見が多いらしいから色々試行錯誤してんだろうね

830:名も無き冒険者
18/10/15 01:17:00.22 JrVdJgVU0.net
ミサイルや実弾には瞬間火力で負けてる代わりに軽くて積みやすく無限に撃てるレーザーさん
あれ?強くね?と思ったものの実際にやると放熱がネックで思ったほどダメージが伸びない
現時点でそこそこバランス取れてるようには思うんだけどなあ個人的には

831:名も無き冒険者
18/10/15 05:20:54.28 uGO5ibb+0.net
レーザーアルファでCTやら左右胴やらもっていかれるって人が多いんじゃない?
攻撃しようとする時とかの腰振ってダメコンとかもしにくい無防備な瞬間を狙われてさ
そういう人がどうにかしろって意見を沢山送ってんじゃないかと思ってる
しかしそうでなくとも、2秒弱でAC20やヘヴィガウス2門束ね撃ちするより高いダメージ出せるうえに
装備負荷が軽いから50トンのハンチバック2Cでさえもそういう事が可能なビルドが組めて
射程も必要十分にあるから使いやすいっていう
照射時間中のエイム力と、攻撃後の排熱するための時間をなんとかできる人が使うなら最強じゃないかと思うわ
俺は無理

832:名も無き冒険者
18/10/15 08:46:55.45 02exLUJM0.net
今日ほとんどがソラリスとHPGとMINING COLLECTIVEになってウンザリして…まあそれはいいんだけどソラリスだけ即DCにする奴いるのな
さすがに同じ日に3回もやられたら故意としか思えんし名前覚えたわ、Aから始まる奴

833:名も無き冒険者
18/10/15 09:21:07.03 IHLYKBB/0.net
>>788
投票結果が相性悪いマップだったらDCするのかなるほど
確かにK/Dが全てな人にとってはその方が効率的かもな...
苦手なマップはさっさと落ちて観戦が好きです、サーセンwww

834:名も無き冒険者
18/10/15 18:05:18.25 j/H++NeD0.net
サプライキャッシュのゲージが溜まって1個もらえたんだけどこれって何やったらゲージ増えるの?

835:名も無き冒険者
18/10/15 18:41:32.33 fHgv6foH0.net
あれ? DC中に食われた場合って被撃墜カウントされないの?
>>790
1プレイごとにゲージが貯まる。インベントリから開封できる。
ソラリスはソラリスで専用ゲージと専用ボックス(装飾品が入っていることも多い)がある

836:名も無き冒険者
18/10/15 19:09:45.47 j/H++NeD0.net
すまん、書き方が悪かったな
ゲージはどんな行動をすれば増えるんだ?って聞きたかった
例えば1キルで+10とかそういうの

837:名も無き冒険者
18/10/15 19:51:20.98 BJzaFStX0.net
0Kill1Deathな気がした

838:名も無き冒険者
18/10/15 23:52:50.81 g763PB+e0.net
一人ディスコネクト、一人AFK、一人そもそも繋がってないで、
味方3人少ない状態で開始はいやーきついっす。

839:名も無き冒険者
18/10/15 23:55:14.35 JrVdJgVU0.net
試合に勝った場合は貰えるゲージのポイントが大きい
もちろんキルしたりすれば増える・・・とは思うんだけど細かい数値とか全然知らん
知ってる人がいれば書いてくれるんじゃないか
あるいは海外wikiから探してみるとか

840:名も無き冒険者
18/10/16 17:54:14.08 sTFGWOTR0.net
ゲーム内で何か見れるとかそういう感じではないのね
あんまり深く考えずに遊んでみるわ

841:名も無き冒険者
18/10/16 18:50:51.29 xMoE718b0.net
10回位記録取ってみた感じ基礎15に勝利で+15、マッチスコア150ごとに+15っぽい
ただ時々ずれるんで別の条件もあるかもしれない
QP限定なんでFPとかソラリスは不明

842:名も無き冒険者
18/10/16 22:27:52.83 sTFGWOTR0.net
わざわざ調べてくれたのか、ありがとう
特定の行動じゃなくてスコア全部が絡むなら難しいこと考えずに遊んだほうがいいね

843:名も無き冒険者
18/10/16 23:38:29.69 IlML3zG80.net
初心者だけど、次期MechにArcticWolfを考えていてECM搭載機でもSRM6が6器積めるようで、この場合ミサイル1発が攻撃点2ポイントだと6×6×2でアルファストライクで72ポイントのダメージを与えられると考えて良いの?

844:名も無き冒険者
18/10/17 00:41:42.71 4vjtF42W0.net
>>799
> ECM搭載機でもSRM6が6器積める
ECMを装備できるARCTIC WOLFはオムニメックのACW-A ACW-P ACW-Primeの3つ、ポッド換装すれば最大5つミサイル積める
6つじゃなくて5つね、左右の腕と右胴に1つと左胴に2つで最大5つ
多分ACW-1や2の武器ハードポイントにも付け替えられると思ったんだろうけど、これらはオムニメックでないから無理
> アルファストライクで72ポイント
SRMを6つ搭載できるならその通り、ただ使った事があるならわかると思うけど
SRMは弾が散らばって飛んでいくから全弾命中しないで低くなる場合もあるし
当たっても命中する部位がばらけるので「狙っていた部位を壊せなかった」とかいう事も多い
額面通りのダメージがいつも出せるとは考えない方がいい

845:名も無き冒険者
18/10/17 00:49:33.82 QjJkexpH0.net
SRM6を5つ積むよりArtemisSRM6を4つ積む方が強いと思う

846:名も無き冒険者
18/10/17 00:55:01.69 zWDeqTB20.net
アルテミスどんどん弱くなってんじゃん

847:名も無き冒険者
18/10/17 01:10:46.67 QjJkexpH0.net
いや5つっていうのがね
同時でも2つに分けて撃つのでもどっちも微妙というか

848:名も無き冒険者
18/10/17 03:36:53.19 m55/32fy0.net
SRMのばらつきはよくわからん
静止lightの足狙ってもカスダメしか出なかったりしてるのが、高速移動中の片足を一撃で吹っ飛ばしたり…

849:名も無き冒険者
18/10/17 11:22:47.14 QjJkexpH0.net
アニヒレーターの装甲ボーナスがバリアントによってはめっちゃ削られてて笑う
2Aとか全部一桁

850:名も無き冒険者
18/10/17 11:43:15.42 EcArgEh50.net
URLリンク(www.youtube.com)
軽量級メック誕生したぞ

851:名も無き冒険者
18/10/17 12:00:25.09 6i+ZdFMza.net
>>806
C-ER micro laserのハードポイントが付いたら呼んでくれ
最近電動化と小型化に舵を切っちゃってキモさ半減なんだよな...
big dogより積めるヤツって出てないよな?

852:名も無き冒険者
18/10/17 12:32:57.04 byCgc/5s0.net
オサム君のヘヴィPPC3発同時発射試してる人が多いな
まぁ、持ってる人なら真っ先に思いついて試すよなw
あの射程で威力45は弱いわけないだろうし
ただスキル込みで発熱30%カットしても気軽に連射できる代物ではなさそうだな
いくら熱ペナルティ免除されてもPPC3発同時は熱い
それでも威力45は魅力的ではあるけど。ライトメックに直撃すれば確実に消し飛ばせるし

853:名も無き冒険者
18/10/17 19:50:16.47 el7KWWKu0.net
PPCは距離制限があるせいでその
ライトヘビィは納得できるんだが

854:名も無き冒険者
18/10/17 22:20:25.44 v4epnwUT0.net
ソラリスでオウサムのスナブPPC6連に出くわした
Quirk補正あるとはいえPPCじゃ気休め程度
接近戦になった時点で熱効率の差から余裕で削り勝てるな

855:名も無き冒険者
18/10/17 22:42:11.88 oz0EM2170.net
PPCさんは発熱量が高過ぎて使い辛い
せめて今の7割位まで落とせないもんだろうか

856:名も無き冒険者
18/10/18 09:07:51.16 jz03VCxD0.net
それやっちゃうとLレーザー系がだいたい死ぬやん...

857:名も無き冒険者
18/10/18 13:18:09.11 +C4DWFWP0.net
PPCはISとクランで差があるのがなぁ…
ゲーム中の情報には書かれてないけどクランのPPCは当たった部位に隣接してる部位にはダメージ入るんだよな、胴中央に当たると左右胴にもいくらかダメージ入る
ISのPPCもこの仕様なら使う人増えるんだろうけど

858:名も無き冒険者
18/10/18 20:57:21.07 FRa5DQlD0.net
見てから余裕だった初期PPCからすれば素晴らしい性能w

859:名も無き冒険者
18/10/18 22:34:23.79 mjsDyssP0.net
CAC10って同時発射数が2よりあるとペナルティが出るって警告でるけどさ
実際使ってみたが大して熱くならないのな

860:名も無き冒険者
18/10/19 01:14:56.93 wogX4j9S0.net
とんでもなく発熱したんだけどなんかExploitでもあんの?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

861:名も無き冒険者
18/10/19 01:17:00.39 wogX4j9S0.net
あっ!UAC使ってたw

862:名も無き冒険者
18/10/19 09:11:47.26 YS75Z7NM0.net
UACって分割発射なだけでダメージは変わらないんだよね?

863:名も無き冒険者
18/10/19 11:02:00.36 V+xiRfpAr.net
>>818
連射すると普通のACの2倍ダメージが出る
その代わりジャムとACより発熱が多い

864:名も無き冒険者
18/10/19 11:58:49.27 OH57Focp0.net
今回の調整でメックいじっていて気がついたんだけど、
コマンドコンソールの機能のターゲットタイムとターゲットコンプのターゲットタイムの
表記が一緒になっているけど、これって詳細表示からロック時間に変わったのかな?
逆にターゲットコンプがロック時間から詳細表示に変わったのかな?
いつ変わったんだろう?

865:名も無き冒険者
18/10/25 00:57:27.79 ZRbrf0V90.net
アニヒレーター弱体化されたらしいけど納得だわ・・・
セールで買ってみたが1200ダメ連発で今し方チーター認定されてきたわw
強すぎるwww

866:名も無き冒険者
18/10/25 20:42:25.89 2kuedKYy0.net
>>821
安定のアニヒ兄貴だからな。

867:名も無き冒険者
18/10/25 21:17:50.22 2kuedKYy0.net
アニヒ兄貴は分厚い装甲、充実した武装。
中遠距離はAC系で何とかなるし、近づいたらガン積みしたSLで対応可能。
タイマンだったら足元にまとわりつくライトメック以外は負ける気がしない。

868:名も無き冒険者
18/10/25 21:39:35.59 /p0ovmMO0.net
>>823
100トンメックはタイマンの強さ競ってもどうにもならんよ
ナスカー始める味方という最大の敵相手に無力だからな

869:名も無き冒険者
18/10/26 06:27:39.94 55VIKEoG0.net
アナイアレーターとダイアーウルフはどうあがいても足遅いから
下手するとゲーム開始と同時に置き去りにされて孤立して敵にスコア献上するだけで終わる
これだけは自分じゃどうにもできないからな・・・
まぁ多連装ACで撃ちまくるのが超強いから、
こういう致命的弱点があるのは仕方ないのかもしれんが・・・

870:名も無き冒険者
18/10/27 01:20:59.40 e9ZrSobT0.net
アニヒ兄貴は丘とか稜線挟んで戦おうとすると頭だけが思いっきり出るから、
地形によっては何もできないで頭パーンされるんだよね・・・。

871:名も無き冒険者
18/10/27 10:38:42.94 Lln/uclt0.net
アニヒさん纏わり付くライト殺し用に打撃出来る尻尾を付けてくれんかなぁ

872:名も無き冒険者
18/10/27 12:53:42.82 BlZ8BJt00.net
でもANNIHILATORは弱点あっても100トンメックで一番使われてるし普通に強いんだよな
今はKODIAKさんが一番使われてないんかな

873:名も無き冒険者
18/10/27 13:01:43.97 eEhPIT4P0.net
Kodiakさん被弾面積広すぎて...

874:名も無き冒険者
18/10/27 19:11:06.25 v1uHtR4c0.net
Kodiakは加減速がひどすぎる
こいつ使うならにゃんこちゃんMK2の方が圧倒的に強い

875:名も無き冒険者
18/10/27 20:44:02.51 BlZ8BJt00.net
MADCATI2より強いアサルトの方が少ないんじゃないですかね・・・
総合的には3本の指に入るだろあいつ

876:名も無き冒険者
18/10/27 23:42:03.08 9e7L2/L80.net
MADCATだからしょうがない

877:名も無き冒険者
18/10/28 02:48:35.89 U8fKKEIp0.net
Kodiakさん前はimba扱いだったのにどうしてこうなった

878:名も無き冒険者
18/11/02 13:33:37.11 bHZOAE+p0.net
最近エスコートで防御側が勝ったのを見たことがない。
大体はVIPメックが強武装メックにタコ殴りにされて試合終了。

879:名も無き冒険者
18/11/02 17:43:38.86 6Lc+N3lIa.net
防衛側は難しいよな...VIPさんの気ままなお散歩に翻弄されてどこに陣取るべきか皆して迷ってる間に順番にやられるパターンは多いな
挙げ句の果てには最優先目標がエスコートになったのが気に食わないのかVIPの背中を撃ってる味方だったりする始末
なおその試合残りの味方でVIPのケツを守る連携と士気高揚に繋がった結果まさかの勝利だったので防衛側になっても諦めない心は大切だと思う

880:名も無き冒険者
18/11/02 18:04:04.99 LrpfmRes0.net
VIPメックどこ行くか分からんし足遅いし、そんなのに付き合うより敵を全滅させりゃそれでいいじゃんVIPが即死しても次のゲーム行きゃいいし
なノリの人が8割いる気がする
少なくともここに1人

881:名も無き冒険者
18/11/02 18:08:12.84 h2zirLJT0.net
VIPアトラスの最終目標地点がゲーム最初から分かっていればと思うことはある
ゴールまでのコースはいくつかあってもかまわないから

882:名も無き冒険者
18/11/02 21:17:21.64 bHZOAE+p0.net
エスコートの防御側なら敵全滅を狙うべきだよなぁ。
VIPメックを守っても、きっと守り切れないと思う。ガンガン前に出るべき。

883:名も無き冒険者
18/11/03 01:46:34.08 TYFp0KWD0.net
VIPのルートって2パターンしかないでしょ

884:名も無き冒険者
18/11/03 10:53:19.30 qixMj3J10.net
昔、クリムゾンでエスコート開始直後にVIPに体当たりして橋から落として
スタックさせてから戦うのを見たことがある

885:名も無き冒険者
18/11/03 11:40:21.28 K3R0LSDn0.net
VIPのルートってほとんど自軍のサポートタワーに沿って歩いてない?
大凡の進路は予測できそうだけど

886:名も無き冒険者
18/11/05 20:59:31.28 GE4KWJp60.net
あ〜、ファッキンNOOB共の介護はいやだ・・・
IYADAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!!!!

887:名も無き冒険者
18/11/06 00:22:41.60 KF9uqiPI0.net
先日、始めて自分以外RADY返さないマッチに当たった

888:名も無き冒険者
18/11/07 20:53:33.28 IeILvKzY0.net
boltonのセールしてるがどのメック用なんだよこれ

889:名も無き冒険者
18/11/07 22:41:57.99 1ZGLCIjO0.net
ブラッドアス買ったけどMAD猫2で良いよねって思いが消えません

890:名も無き冒険者
18/11/07 23:14:12.34 inPhQ7L30.net
ちょっと前に始めたけどトルソが卵型で胴を横に動かすだけでセンター隠せる機体って便利ね
これプラス武器の射点がコクピットより上の機体探すと候補が少なすぎて悲しい

891:名も無き冒険者
18/11/08 06:52:47.21 0apaQ/vD0.net
ブラッドアスプは両肩の武器発射位置が高いからマッドキャットMk2より狙撃力は高いんじゃないかな
あとECM積める派生機もあるし、オムニメックなんでハードポインヨの融通はMk2より良いでしょ
エンジン乗せ換えしたいならMk2使え
あと接近戦で正面から打ち合いたいならこれもMk2のほうが良いだろうな

892:名も無き冒険者
18/11/08 09:55:08.00 +uk4ty850.net
ブラッドアスってなんかメック戦士がもれなく痔になりそうな名前だな

893:名も無き冒険者
18/11/14 20:42:28.55 0MVXi9iY0.net
ECM付きのWarhammerとNight Gyr配られたんか

894:名も無き冒険者
18/11/15 06:03:49.04 pi4nBw390.net
課金した額で配布メック違うだろ
小額だったから俺ジャベリン貰ったわ

895:名も無き冒険者
18/11/15 06:34:04.63 RN66/SGu0.net
俺もジャベリンだった。

896:名も無き冒険者
18/11/15 07:04:13.94 ys/hGNmG0.net
無課金だから空のメックベイが飛んできた

897:名も無き冒険者
18/11/15 15:23:33.04 I4EORZAa0.net
最少額2回課金してたけどジャベリンだったわ
てかジャベリンいらないから売りたいんだけどなんで売れないんです!?

898:名も無き冒険者
18/11/16 08:22:46.25 6GVi5Kj60.net
先日アップデートしたら「オメーのCry Engineぶっ壊れてんよ!」ってエラーが出るようになっちゃった
一回アンインストールかけて落とし直しかな…

899:名も無き冒険者
18/11/18 10:09:46.22 eN2Hlw6p0.net
なんだか接続が切れる…。
その挙句に2分間のペナルティを食らいました。

900:名も無き冒険者
18/11/20 15:55:08.30 SqmwfYGm0.net
おまけのジャベリンはurbieにピッタリのエンジン積んでてありがてえ

901:名も無き冒険者
18/11/24 22:53:31.42 /AtGdeQ70.net
セールだから100キロで走るアサルトメックをやるためだけにネタでヒーローゼウス買ったらミディアム並みの火力しかないのに妙に強くてちょっと笑う

902:名も無き冒険者
18/11/25 00:03:36.76 6oewz9WN0.net
>>857
アサルトが100`で走ってる時点で笑うわ

903:名も無き冒険者
18/11/25 00:15:30.63 JhCE/FST0.net
ライラをディスるのはやめよう

904:名も無き冒険者
18/11/29 07:59:35.18 oeV2KwTj0.net
日本国旗セール中

905:名も無き冒険者
18/12/02 23:12:34.58 ufGc2cq


906:Y0.net



907:名も無き冒険者
18/12/03 01:31:36.93 FdkrN8rJ0.net
コルセアはまともなメック手に入れられない海賊とかが
寄せ集めのパーツを組み合わせて作った所謂フランケンメックっていう奴みたいだな
でもヒーローメックは星間連盟時代の遺跡か何かから発掘されたものらしくて
普通のコルセアよりハイテクな装備を使っていたとか、他にも色々と謎が多い機体らしい
なんだかオカルトめいた雰囲気があって見た目もツギハギした怪物みたいだからおどろおどろしいな

908:名も無き冒険者
18/12/07 19:51:00.82 N6jP7tnf0.net
ウォーハンマーIICの新しいバリアントが追加されたな、WHM-IIC-Aだって
前は実弾積めるウォーハンマーIICはヒーローバリアントだけだったけど、これで通常バリアントでも実弾使えるのか

909:名も無き冒険者
18/12/07 22:29:51.55 QtyK8Ylu0.net
ウォーハンマーIICって8種全部ノーマルエンジンにES+FFとか改造費が痛いね

910:名も無き冒険者
18/12/09 14:29:29.32 3kyO+yGq0.net
いま気がついたんだが1月って新型メックの追加無いんだな

911:名も無き冒険者
18/12/14 21:42:17.57 /4ft2CVU0.net
そろそろ全てを突き飛ばす極限メック・チャージャーの実装時期じゃなかったっけ?
阿鼻叫喚の爆笑の渦を期待したが、えらくスレ静かだな

912:名も無き冒険者
18/12/14 22:01:09.09 O8BMitlY0.net
この機会に格闘が実装されてればネタになれたんだけどな…

913:名も無き冒険者
18/12/14 22:07:06.43 rEQvPha+0.net
MW5は戦車とヘリの出るMWOって感じで全然期待できない

914:名も無き冒険者
18/12/15 08:25:27.46 rP4jl+KB0.net
400エンジン積める80tがもういるから「じゃあチャージャーの長所って・・・?」ってなるんだよなぁ
ゼウスなんか390積めてその上でMASC使えるし
まあ加減速の値が突出してたりするんだろうけどラインバッカーくらい動きが軽くないとインパクトなさそう

915:名も無き冒険者
18/12/15 20:11:10.78 3zqXh+FU0.net
ラインバッカーは移動速度も速いけど旋回速度がライトメック並みに早いからな
アーマーボーナスついてるオムニポッドで全身固めれば硬くて速い生存性抜群の機体になるし
その分、スロットと空き重量に余裕がないから火力は出しにくいが・・・
チャージャーは偵察機だからそういう方向で調整するのは間違ってなさそうだな
80トンで偵察するのが間違い?知らん、そんなことは俺の管轄外だ

916:名も無き冒険者
18/12/15 20:26:52.25 aI9ouMmq0.net
ゲーム的に強行偵察が成立するのかは興味深い
LRMがカタログ通りのダメージ2点くらい出るならスポットして刺しちがえるくらいにヤれるんだろうか

917:名も無き冒険者
18/12/15 23:05:49.64 dRn4QZN7a.net
チャージャーってマローダーみたいな見た目を想像してたら普通に人型なのね
気持ち悪い…

918:名も無き冒険者
18/12/16 21:25:54.34 546GDbCe0.net
え?似たような姿で似たような重量のISメックを二つも追加を!?

919:名も無き冒険者
18/12/16 21:32:27.89 546GDbCe0.net
>2018/12/15 - (Hotfix)Quick PlayからEscortモードが取り除かれました。
あのアトラスは何のために戦場を闊歩してたんやろなぁ
というかPGIのことだからもっとウザイモードになって帰ってきそう

920:名も無き冒険者
18/12/16 21:52:44.04 QrBi/0nW0.net
プレイヤーの一人をVIPに指定して守れとか?
CS1.6にそんなモードあったなぁ

921:名も無き冒険者
18/12/16 21:52:54.30 9V58BIaQ0.net
アトラスだから悪かったんだ
今度からステルスローカストを護衛させよう

922:名も無き冒険者
18/12/18 03:43:40.32 NmqpLNGU0.net
ゲーム開始後1分でVIPローカストが目標地点に到着
1発も撃つ暇無く戦闘終了したりして

923:名も無き冒険者
18/12/18 10:10:35.82 XKRDQ2p8d.net
VIPアトラスが2体になりどちらか片方でも脱出地点につけば防衛側の勝ち
さらにVIPアトラスが反撃するようになります
くらいしてもよくない?

924:名も無き冒険者
18/12/18 19:01:04.93 cvbYBHBP0.net
それ最後にアトラス2体しか残らんのだろ

925:名も無き冒険者
18/12/18 19:51:15.82 ovGiioOF0.net
最後に残ったアトラス2体が拳と拳で語り合うストーリー

926:名も無き冒険者
18/12/19 14:34:10.30 +mL010z/0.net
メリーメックマス!

927:名も無き冒険者
18/12/21 01:06:19.50 osW/Crhe0.net
このゲームやってるくせにバトルテックの事は全然知らないにわかなんだけど
チャージャーとハタモト・チってそっくりだから、何か関係あるのかと思って調べてみたら
「チャージャーを元にして作られたメックがハタモト・チ」って事がわかってびっくりした、そりゃ似てるわけだ
他にも"ハタモト・ヒ"や"ハタモト・カゼ"なんて派生型もあるらしい
つまりハタモト・チは「旗本・地」って事らしい、風林火山的な感じだろうか

928:名も無き冒険者
18/12/22 23:53:56.27 /iEvmwca0.net
クウとかミゾとかあるからエレメントを意識しているんじゃないかな
スナとかカエルとかもあるんだけどもw

929:名も無き冒険者
18/12/24 23:55:32.06 MCa4to83a.net
スコア900にダメージ1500とか出してる人いてびっくらこいた

930:名も無き冒険者
18/12/25 01:43:07.06 dEMy9GOg0.net
クリスマスコーギーはデカールかよ
スタンドが良かったんですが
というか当日に渡されてもなぁ

931:名も無き冒険者
18/12/26 01:01:22.72 reh+bhoV0.net
操縦席の置物だとイチゴワッフルとかパフェとかおいしそうだよね

932:名も無き冒険者
18/12/27 00:37:54.06 GzblY6ZY0.net
11-0になって総出で残りの敵1人を5分くらいかけて探しても見つからなくてひょっこりキングクラブとかが見つかる時が稀にあるけど、こういうの神の視点で見てみたい

933:名も無き冒険者
18/12/27 10:05:20.44 w2Qbn3nJ0.net
>>887
初期位置に居なくてシャットダウンしてたらいくら大王カニでも発見困難だろうな...

934:名も無き冒険者
18/12/27 18:58:07.68 w/fezTuh0.net
今やってるイベントすごいな
MC1250と7dayプレミアムてこんなん配る運営早々ないぞ

935:名も無き冒険者
18/12/27 18:58:11.38 q8SsaaeG0.net
BAP無いとマジで見つからんのでは
夜戦とかで擱座したオブジェクトのメックや火災のエフェクトに紛れて死んだフリは堂々としてれば返って見つからん

936:名も無き冒険者
18/12/27 22:15:02.58 /z0Ut7XO0.net
今回のもそうだけどさ
無課金でも1年間全部のイベントをこなせば1万MCとPT半月分くらいにはなるよな

937:名も無き冒険者
18/12/27 23:08:32.73 3PAc2od50.net
配られたMCで買ったと思われるヒーローたちがぼろぼろ死んでいくでござる

938:名も無き冒険者
18/12/28 01:50:44.41 G5f5bQ9C0.net
2018_HOLIDAY_GIFT
無料の7日間プレミアムタイムもらえるコード
期限は日本時間で来年の1月2日午前9時まで

939:名も無き冒険者
19/01/01 06:18:27.99 6wEhMf6Y0.net
あけおメックウォーリア!

940:名も無き冒険者
19/01/03 12:40:37.45 UfVlBOvC0.net
あけるまでクエストだら
けだったのに、あけたらひとつも



941:としだまクエストがない めでたくもなし



942:名も無き冒険者
19/01/03 22:58:32.02 Zb/Brztg0.net
かうならHATAMOTOとチャージャーどっちがいいですか?

943:名も無き冒険者
19/01/03 23:16:43.42 jFm6lKH+0.net
持ってないから比較できないなぁ
戦場ではHATAMOTOの方を多く見る気がするけど

944:名も無き冒険者
19/01/04 23:45:04.20 qLa8Keib0.net
今日からのイベントで初めて知ったけどSolaris7の2vs2ってグループ組まないと参加できないのね…頑張ってSolarisってしまったわ。
まぁ野良の2vs2なんてやったら罵り合いが洒落にならなくなるから仕方ないんだろうけど。

945:名も無き冒険者
19/01/06 00:38:08.67 0pLM9JKra.net
3バリアントで揃えて頑張ってた時にやめたものだが昔のpcもう無いから垢分からんので
新規で始めようと思ったのだがそんな私にアドバイスくれ
前の垢だとぐりひんでslmボートしてた

946:名も無き冒険者
19/01/06 09:19:18.20 ren9ealv0.net
URBANMECHの新しい方のヒーローメック買ったけど強いなこいつ
装甲はURBANMECHなのに速度はMIST LYNXだから滅茶苦茶タフだわ

>>899
スキルシステムが一新されてるのでメックは使いたいやつだけ買えばいい、3体揃える必要はない
スキル取るだけで手軽に強化ズームやセイズミックセンサーが使えるようになった
武器が増えてる、特にISに色々増えてる
良く見るのはヘビーガウスにMRMかな
マップとルールも増えてる、ドミネーションはやってるだけで分かると思うし人気ある、インカージョンは基地の破壊しあいだけど面倒なんで人気ない(でも経験点は美味しい)
メックはまあ好きなの使えばいいと思う、昔と比べるとIS側が結構強化されてる印象
休止の間に出たメックだと、PIRANHA、BUSHWACKER、ARCTIC WOLF、MARAUDER IIC、MAD CAT MK II、ANNIHILATORあたりが強いと思う

947:名も無き冒険者
19/01/06 15:22:53.21 gjf8LYbB0.net
SRMで殴ってくるグリフィンは今でも見かけるな
射程が足りないと思ったらMRM使えばいい
新武器はIS側でPPCが3個、中射程ミサイルのMRM、一発だけ撃てるロケットランチャー、SSRMの4と6、
ウルトラACシリーズ、ロータリーACシリーズ、LB2〜20X、あとヘヴィガウスとライトガウスかな?
クラン側はマイクロレーザーシリーズにヘヴィレーザーシリーズ、ATMシリーズか
個人的に一番変化の大きかった古いメックはオーサム君かな
こいつだけPPC3発同時発射が許されるようになった

948:名も無き冒険者
19/01/06 21:34:33.90 vWET80aKa.net
色々増えたのか!
久しぶりだと迷うな

949:名も無き冒険者
19/01/06 22:57:26.82 mSZ4PgHo0.net
IS待望のLightエンジンを忘れてるぜ
重量25%off(XLは50%)で肩のスロットが2箇所なんで片方の肩が落ちても死なない

950:名も無き冒険者
19/01/07 15:00:01.11 uzrSI/LoM.net
マシンガン複数積んだライトメックで走り回るのが流行ってるよ。
5秒張り付いたら100tでも潰せる奴もいるしお手軽で楽しいよ。

951:名も無き冒険者
19/01/07 21:10:06.99 cuvK5TGC0.net
ふとした疑問なんですが加速装置って対応メックしかもバリアント別で装備できたりできなかったりしますが
どこかに対応表とかありますかね

952:名も無き冒険者
19/01/08 00:27:31.25 elPtFnyv0.net
>>905
MASCは装備できるメック毎、バリアント毎に装備できたりできなかったりする、ECMとかと同じ扱い
面倒だけどストアのメックステータス画面一番下のAMSやECMが装備可能かどうかの場所にMASCも表示がある

953:名も無き冒険者
19/01/08 13:44:42.47 NP6z2+6va.net
≫897
javelinかな。以前やってた時は居なかったので使うかも
trialめっくで何回かしましたが、lrmダメージ下がった?
あとacが豆鉄砲じゃないのに驚いた。
複数装備出来るアサルトが増えたのもあるだろうが

954:名も無き冒険者
19/01/08 20:52:36.51 ivkY9+J40.net
いい加減ちゃんとしたアンチステルス欲しい

955:名も無き冒険者
19/01/08 21:46:49.18 UwUaynuQ0.net
>>906
回答ありがとうございます。クランメックは比較的装備できる機体多いのですけどISメック
はかなり数が限られますね。あと生かそうにもビルド限定されてしまうみたい。
ミディアムだとウルヴァリン7Dしか装備できないんですね。

956:名も無き冒険者
19/01/09 07:24:28.71 KRL15Jvl0.net
Marauder IIが来るのか
来るのはいいけど掲示板的には話の中でUCと混同しそうで紛らわしいな

957:名も無き冒険者
19/01/09 21:00:50.07 Q3jWa4tR0.net
マローダー2はそのままでかくなったマローダーだな
個性が際立ってる亜種はミサイル9個持てるヤツかな
他にもECM持てるヤツもいてさらに全亜種ジャンプ完備

958:名も無き冒険者
19/01/09 23:28:33.27 xibJplZG0.net
MAD-4HPにSSRM48のっけたらML位しか乗らねーやw
MGライトが即死しそうな威力だけどピーキーすぎるな

959:名も無き冒険者
19/01/10 00:30:17.64 z4W53b23a.net
ミサイル枠一個のクランメックに何乗せるか迷う
ISだったらとりあえずMRM積んでみるけど

960:名も無き冒険者
19/01/10 01:52:15.43 Dc2aFk660.net
重さや他の枠次第じゃない
大体はSRM6でも積むかスルーだなぁ
他はロック必要だからスキルや装備の追加が必要になるし

961:名も無き冒険者
19/01/10 13:01:03.08 N4YMuAVaa.net
実弾で戦闘となるとやはりアサルトの装甲が必要だと思い、ガウスライフルで狙撃する事を考えてみたのだがヘビーガウスは射程が短いのか0ダメばかり。

962:名も無き冒険者
19/01/10 18:03:26.87 aED5G+Rt0.net
0ダメばかりって0ダメで倒される試合ばかりって事?だとしたらよっぽどひどいぞ
射程はビルド画面で詳しく見れるし、戦闘中にだってOPTIMAL RANGEは確認できるんだからしっかり見なよ
ヘビーガウスはMAX RANGEが900あるんだから、当てても0ダメって事は敵から離れすぎ
そもそもMAX RANGE以内でもギリギリの距離だと殆どダメージ無いんだから
なるべくOPTIMAL RANGEの距離に近づいて戦うように意識するべき

963:名も無き冒険者
19/01/10 18:17:07.64 Dc2aFk660.net
そもそも武器の射程関係なく1000m向こうからチクチクやってるアサルトって別に怖くないです

964:名も無き冒険者
19/01/10 18:29:11.25 FlEIy72H0.net
ヘヴーガウスほどお手軽にキル取れる武器は無いぞ

965:名も無き冒険者
19/01/10 20:09:58.30 t5b6x7i+0.net
ヘビーガウスってグラグラ揺れるから当たらないとかあるんじゃないの?
俺も全然当たらなくて使ってない
AC20と違って弾速早いから当たらない事無いと思うんだがな
ライトガウスの狙撃メックで芋砂して生き残ると400ダメ程度は稼げるから、ガウスの打ち方間違っている訳じゃないと思うんだが
400mとかからヘビーガウス当てられて死ぬこと良くあるけど、良く当てられると思うわ

966:名も無き冒険者
19/01/10 22:56:58.48 4II2lrfH0.net
ヘビーガウスってDPSで見ると300m以内じゃAC20に負けるのな
1発の威力ならAC20には勝てるが、500m位でガウスに、690m位でライトガウスに抜かれる
使い勝手が悪いのにこの性能って微妙じゃねーかな

967:名も無き冒険者
19/01/10 23:32:35.67 aED5G+Rt0.net
遠くにいる相手やどこでもいいから当たれって使う武器じゃないもの、ちゃんと近づいてCT


968:狙わなきゃ ちゃんとダメコンしてる相手でもこっちを撃とうとしたらその一瞬で25点ダメージをCTにぶち込める よく見るデュアルヘビーガウスなら50点だ、AC20二門同時に撃つより10点高くて発熱ペナもない しっかりCT狙い撃ちすれば100トンメックだって数回で落ちるし、そうでなくてもCT赤くなれば強気に攻めてこれなくなる >>919 > グラグラ揺れる ヘビーガウス自体の射撃には影響ないから真っすぐ飛ぶぞ 影響受けるのはヘビーガウスを撃った後、揺れてる間に使用する別の武器



969:名も無き冒険者
19/01/11 00:09:23.63 efusYefw0.net
あとこのゲームロックして敵の行動先に自動でAIMするとか一切無いからね
全部自分で相手の動き予測して前に置いておく必要あるからね
まずはAC5あたりで練習おすすめ射程弾速総てに置いて並の優秀実弾
ライトPPCもおすすめ弾無限はでかい

970:名も無き冒険者
19/01/11 05:51:40.84 Mts8L2L50.net
ガウス系統は発射前のチャージがめんどくさすぎてな・・・
あれが無ければもっと当たるはず
PPCと共用の熱ペナルティついたんだから発射前チャージなくしてくれ

971:名も無き冒険者
19/01/11 07:24:14.84 4i0kUWYx0.net
>>920
ヘビーガウスはAC20と比べて弾速が速いのが大きい
弾速が速いから狙った場所に当てやすい(胴中央一点を抜きやすい)し、2門装備の時も大体同じ場所に当たる(AC20は弾速遅いんで距離と相手の速度次第では同時発射でも別々の部位に当たったりする)
胴中央に当てやすいFAFNIRなんかが相手だと下手な俺でも余裕で胴中央だけ狙い撃てる
そして熱に優しいので追加でMLなんかも数本余裕で撃てる、AC20だとさすがに熱が厳しい
当然ながらデメリットも大きいけどね
なんだかんだでチャージ時間はきついし、エンジンはスタンダートに限られるし
でもまあISだと ヘビーガウス>ガウス>ライトガウス くらいの性能だと思う

972:名も無き冒険者
19/01/11 19:38:31.68 Zg9cLa/x0.net
ガウスはチャージタイムより発射可能時間の延長をしてほしいな

973:名も無き冒険者
19/01/11 21:28:35.84 y97HkuhG0.net
>>924
ヘビーガウスはデメリットがでかすぎてなぁ
ライトはライトでチャージがクールタイムの利点をだいぶ殺してるし
標準ガウスとLLのVomitが無難に思う
ノーマルエンジンの鈍足機で接近戦は避けたいのも込で個人の好みがはっきり出る点だよな

974:名も無き冒険者
19/01/11 22:23:36.67 vmicj9wka.net
ガウスの流れに便乗して質問
ガウスのチャージって発射と時間経過以外に任意で解除する方法あります?

975:名も無き冒険者
19/01/12 21:27:45.17 95xoFFKM0.net
Valcan君のメリットを教えてください。
上の方でアナヒレイターが強いと聞き組んでみましたが熱管理どうにかすればモーラーの
比ではないほど火力出ますね。

976:名も無き冒険者
19/01/13 02:02:15.93 COCPGzWTp.net
>>923
チャージショットからチャージなくしたらチャージショットじゃなくなっちゃうよ…

977:名も無き冒険者
19/01/13 02:14:22.73 T9vDk3hb0.net
ガウスのチャージをチャージ維持中は発熱するとかにして
時間切れで終了はなくして欲しいと使う時は思うが
そうなるとヘビーガウス怖いだろうな

978:名も無き冒険者
19/01/13 21:11:23.79 WqqtNE4Np.net
開幕出会い頭にチャージ済みのヘビーガウスで先制攻撃か、トルソーが熱くなるな…

979:名も無き冒険者
19/01/14 08:07:11.31 sWDFWCGj0.net
半年ぶりくらいに復帰してみたけど
あまり変わってなくてほっとした
逆に変化があまり分からないんだけど
武器とかメックで、昨年の夏


980:くらいからこの辺変わったよってのあります?



981:名も無き冒険者
19/01/14 08:39:20.49 sWDFWCGj0.net
自己解決。パッチノート読んできました
HSLってQuirkが一番大きいのかな
後はレーザーとかミサイルに細かい変更くらいか

982:名も無き冒険者
19/01/14 13:56:26.81 Fdyew8/Ma.net
結局ガウス外してac10複数個積んだ方が活躍してしまうので、買ったヘビーガウスが倉庫番になった。この武器を生かすメックを探している。

983:名も無き冒険者
19/01/14 18:34:28.77 FBmCXnI5p.net
レーザーはあんまり細かくない変更点だと思う 照射時間最長1.5秒は長い

984:名も無き冒険者
19/01/14 21:33:22.22 Xff33ChB0.net
12/8のパッチ 1.4.190.0で熱システムが変わったのが1番大きい
Light/XLで肩が壊れると蓄熱量、放熱能力両方が低下するようになった
熱停止寸前の状態で肩を壊されると即熱停止するし、熱停止中に肩を壊されると再起動直後に熱停止する


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1939日前に更新/243 KB
担当:undef