【MWO】MechWarrior O ..
[2ch|▼Menu]
69:名も無き冒険者
18/05/15 21:04:23.09 azzV6g860.net
そっかPiranha明日からか
SSRMボートに乗らなきゃ…
それはそうとセールのTHANATOS買ってみたけど結構いいね
ECM付けてないけど

70:名も無き冒険者
18/05/15 21:05:27.90 TcqRUq6i0.net
ここ最近、ダメージで中枢やられてるのに爆発しないで
ごろんと転がるケースがあるんだけど、あれバグフィックスされないのかな

71:名も無き冒険者
18/05/15 21:07:11.14 dyw6B7j40.net
PiranhaはPIR-1のマシンガン12連が魅力的だけど
ヒーローはどうやって運用しようかしら

72:名も無き冒険者
18/05/15 22:11:06.54 7WN7rNCj0.net
なんかセール中に買わなきゃと思って色々調べたり悩んだりしたけど
もう見た目で好きなの選ぶのが一番安牌じゃん?ってことに気づいた
弱キャラでもまぁそのうち運営がなんかQuirk弄ってくれるやろ(楽観)

73:名も無き冒険者
2018/05/16


74:(水) 00:59:47.62 ID:BIQmQy3C0.net



75:名も無き冒険者
18/05/16 05:18:08.28 4ITp6Gp50.net
>>70
HITBOXのデカさ、武装の搭載数、発射位置、外せないFIX装備・・・
弱メックにはQuirk盛ってもどうにもならん要素があるんや
見ろよSUMMONERのQuirkの盛りっぷり

76:名も無き冒険者
18/05/16 08:20:57.25 BIQmQy3C0.net
ソラリスシティってセインツロウシティの間違いじゃね
しかし広すぎ

77:名も無き冒険者
18/05/16 09:37:01.88 pEwIhDQo0.net
なかなかマッチングされないなと思ったらアサルト75%ってなんだそりゃ…
大人しくライトでもやっとくか

78:名も無き冒険者
18/05/16 16:59:21.32 kDUkWXR30.net
アサルトメックは普段から使用率高いし
今はアサルトメックで○○する系のイベントまで来てるからな

79:名も無き冒険者
18/05/16 19:04:47.57 iMT8RGby0.net
コンセプトアートのBlood Aspはメッチャ格好いいのに実物のダサさが半端ない
どうしてこうなった・・・

80:名も無き冒険者
18/05/16 20:37:23.30 3j7MS3CF0.net
OceanicのPINGが高すぎて辛い
もうN.America1本でいこう・・・

81:名も無き冒険者
18/05/16 20:44:53.71 kDUkWXR30.net
今回のアプデでクランミディアムレーザー全種とヘヴィラージレーザーの
ゴーストヒート発生条件が厳しくなるはずだったのでビルド組みなおしてたんだけど
今までと同じ数じゃないと警告出てこないからあれ?っと思ってパッチノート確認してみたら
All Clan Laser Changes are removed. …だってさ
氏族ばっか依怙贔屓ズルいわ

82:名も無き冒険者
18/05/16 20:52:25.44 qdT4Oc300.net
中心領域は怠惰

83:名も無き冒険者
18/05/16 21:18:46.58 xgBN8CyH0.net
スパイダーとシャドウホークは変更されたらしいがどこが代わったのかわからん
あとクラン機ばっか優遇ずるいぞ

84:名も無き冒険者
18/05/16 21:22:34.50 pEwIhDQo0.net
ストーカーは装甲変化してちょっと丈夫になった気がする
気がするだけかもしれない

85:名も無き冒険者
18/05/16 21:49:41.79 GZtxC60/0.net
>>69
Pir-CIは自分の場合特に考えずにMicroLaser x9とMG x6(Ammo3.5t)、もしくはAmmoは1t減らしてLaserAMS付けることも。
結局Piranhaだけはパッケージで全バリアント買っちまった。Pir-1のB12とかPir-2のE15とかPir-AのAMS4とかハードポイントの数がいろいろおかしい

86:名も無き冒険者
18/05/16 21:51:16.66 kDUkWXR30.net
>>80
性能的な変更は無い、気になるなら日本語に訳したのがwikiにあるから見てみな

87:名も無き冒険者
18/05/16 21:58:59.31 V6ix8Y+M0.net
ピラニア絶対殺すメックください

88:名も無き冒険者
18/05/17 01:50:16.93 sw8JOKvg0.net
まぁ流石にクランレーザー周りの修整はきつすぎだろうとは思った

89:名も無き冒険者
18/05/17 06:23:04.34 gGY9Hx500.net
メックベイとみんな大好きライフルマンのセールが来るそうな
最近始めた層はあれもこれも気になるだろうし大変そうだぁ

90:名も無き冒険者
18/05/17 15:16:23.96 2cNySefh0.net
あれ?PiranhaまだMCじゃ買えない感じ?
今日ぐらいには買えるとかスレで書き込みがあったような。

91:名も無き冒険者
18/05/17 16:28:46.17 no25Tckw0.net
メック米のセール嬉しい
どこ情報?

92:名も無き冒険者
18/05/17 17:57:57.97 gGY9Hx500.net
公式に出とるでよ
URLリンク(mwomercs.com)


93:l-war-mc-cbill-mechs-mech-bays 今週末でだいたい買い物済ませちゃうと安心やね



94:名も無き冒険者
18/05/17 20:47:44.57 8bVF+5wt0.net
クランのナーフは全部撤回されましたが何か?

95:名も無き冒険者
18/05/17 21:24:34.36 2cNySefh0.net
Piranhaは>>66に書いてあったからだよ。
マシンガン12連はロマンがあるから早く買いたいな。
セール来てるし、先にLINEBACKER買っちゃおうかなぁ
wiki見ると接近戦仕様として1機は持っておいた方がいいらしいけど、どの機体がよいのかな?

96:名も無き冒険者
18/05/17 22:02:33.00 XtC9YORg0.net
>>91
1月23日のパッチ情報見たらピラニアのMC販売は来月だな
Piranhaを購入したプレイヤーを対象として、Piranhaが配布されました。
Piranhaは2018年6月5日にMCでの販売が開始され、2018年7月3日にC-Billで販売されます。

97:名も無き冒険者
18/05/17 22:45:24.72 EplLaAal0.net
HPG MANIFOLD人気すぎぃ

いや俺もこのマップ好きだし確実に倍率増やせるから全然構わないけど
なんでこんなに人気あるの?

98:名も無き冒険者
18/05/17 23:46:28.55 gGY9Hx500.net
>>91
LBKは余剰積載17tしかないし
重量節約でHMLガン積みだと熱エグいからすぐ冷却休憩したがる女の子みたいなmechだけど
100kph前後の速力+H型のRTLT移植でSUMMONER超えのジャンプ力を備えれば、ヘヴィーとしては超快適で楽しい

99:名も無き冒険者
18/05/17 23:47:21.05 2cNySefh0.net
>>92
確認ありがとう!
来月ならもう買っちゃおうかな。
でもLINEBACKERも欲しいし悩ましい笑

100:名も無き冒険者
18/05/18 03:39:39.13 +xFa6EnK0.net
>>93
選択肢にあると十中八九HPGになるね
俺自身も一番好きで絶対にここに投票する
・マップ中央が点対称で開始地点を気にしなくていい
・熱くないのでレーザー主体でも戦いやすい
・ビルや木など障害物乱立してなくて見やすい、戦いやすい
・SF感が強い
時々ECM芋スナが壁上に居座る以外欠点の無いマップだと思う

101:名も無き冒険者
18/05/18 14:16:53.70 KDaXAn+x0.net
基本的に障害物が少なくて冷えやすいマップが人気なんだよ、芋虫に
LRM撃ちやすくて当たりやすいから

102:名も無き冒険者
18/05/18 18:02:53.73 bNQhmGcF0.net
LRMも高い位置にHPがない機体でソーラーハイランドが来るときつい
あそこ、どう戦えばいいんだろ

103:名も無き冒険者
18/05/18 18:59:29.44 ke9lfl+h0.net
ちょいと丘から上半身出して敵にNARC当てて後は味方の集団の中でぬくぬくしながら敵にLRM撃ち込んでキル取るを繰り返すだけでいいぞ

104:名も無き冒険者
18/05/18 19:12:42.29 OWHDWd/i0.net
最近、ISのバランス配置HPの機体をどうすべきか迷ってる。SHK−GDとかうっちゃおうかなぁ
そして極端配置が強いということもわかってきた・・・悲しい

105:名も無き冒険者
18/05/18 19:36:16.62 ke9lfl+h0.net
極端なHPのメックは「扱いやすいビルドにしやすい」だけで強さとはまた違うと思う

106:名も無き冒険者
18/05/18 20:04:51.56 Hlp6dBWK0.net
固定組んでやってるとかじゃない限り
どんだけ強キャラ使ってもQPならTEAMガチャ次第だから誤差みたいなもんだしなぁ

107:名も無き冒険者
18/05/18 21:39:28.79 DGEZo5a20.net
イエーガーメックがInvalidって出て使えないんだけど版権で引っかかって使用禁止?

108:名も無き冒険者
18/05/18 21:46:42.85 NbJG3tZZ0.net
パッチで腕の中枢/装甲


109:値が修正されたんでそのせい 両腕の装甲を少し減らすと警告消えるよ



110:名も無き冒険者
18/05/18 21:50:40.60 bNQhmGcF0.net
>>99
LRM無い機体での話よ
HPの位置が下気味のヘヴィーやアサルトだと
丘から顔出ししてくるやつ撃つしかすることなくてなー

111:名も無き冒険者
18/05/18 22:02:54.31 BeVPYJaP0.net
強キャラってみんな全然テクニカルじゃない脳死ぶっぱ型じゃん
バランス構成のやつなんてまずいない
強さで言うなら扱いやすいとかじゃなく特化しないとまず土俵に立てない

112:名も無き冒険者
18/05/18 22:25:35.73 S7VETJ7h0.net
「ハマれば強い」の幅が狭いとテクニカルまたは特化で広いと脳筋になる
そう考えれば脳筋構成が何故強いと言われるのかが分かるのでは

113:名も無き冒険者
18/05/18 22:35:43.69 BeVPYJaP0.net
何言ってんのかよくわからないけど

114:名も無き冒険者
18/05/18 22:51:50.73 DGEZo5a20.net
シャドーホークをデフォルトのままで使うと弱いって事

115:名も無き冒険者
18/05/18 22:59:33.28 3y/IR3dz0.net
脳死ぶっぱ型って例えば何?
SRM24+LB40とか?

116:名も無き冒険者
18/05/18 23:03:47.33 ke9lfl+h0.net
>>105
すまん、さすがにそうとは読み取れなかったわ

117:名も無き冒険者
18/05/18 23:27:33.83 Hlp6dBWK0.net
ROUGHNECKのコクピットの簡素さと左右のメッシュほんとイカす
これでもうちょっと性能的な何か取り柄があればよかったのに
URLリンク(i.imgur.com)

118:名も無き冒険者
18/05/18 23:57:37.94 vKKKwaYh0.net
バランス構成ってAMSで無効化される量のLRM撃ったり
敵のPPCが2発飛んでくるうちにこちらは1発売ったり
敵が詰めてきてSRMぶっ放してきてる時にLB撃ちながらPPC撃ってオーバーヒートする構成のこと?

119:名も無き冒険者
18/05/19 00:26:52.34 yNNZnyeh0.net
池沼

120:名も無き冒険者
18/05/19 00:46:32.49 nrTvQKcn0.net
キチガイってなんで人に伝わらない独自の言葉を多用するんだろうか

121:名も無き冒険者
18/05/19 05:51:04.77 0K2ucQO80.net
>>113
SUMMONER-Pを愚弄をするのはやめなさい

122:名も無き冒険者
18/05/19 06:02:40.22 HIr2GbkV0.net
確かに十得ナイフの様なメックは弱いね

123:名も無き冒険者
18/05/19 09:11:55.71 pGzD55qp0.net
遠距離でも近距離でも使えるからっつってERレーザー大量に積んでオーバーヒートしてる奴のことだよ
LRMも積んでたら完璧

124:名も無き冒険者
18/05/19 12:15:02.63 LXRx11Cb0.net
どんなビルドだろうが結果がすべて
>>52のリンク先でアベレージマッチスコアが250(Tierが下がらないスコア)以下の奴は下手糞ってことだ

125:名も無き冒険者
18/05/19 13:07:22.90 +b1e522q0.net
最近のECM持ちアサルトの流れ
原作でもアサルトにECM積もうぜみたいな時代になっていったんですかね?

126:名も無き冒険者
18/05/19 16:25:51.43 Pb2xuaLl0.net
対戦物において
スコアが高い=味方として頼りになる
というわけじゃないのがミソ

127:名も無き冒険者
18/05/19 17:12:20.07 P5qNkw820.net
マッチスコアってメックの重さで出しやすさが違うしPSを計る数値としては微妙じゃね
むしろ勝率の方がいいと思うわ
1戦1戦だと味方のバラツキあるけど1000戦もすれば影響はほぼ無視できるし、味方を多く勝たせるのが上手いプレイヤーというのは成り立つんじゃないかな

128:名も無き冒険者
18/05/19 17:21:32.22 GT1RBXwT0.net
ゲームとしては、楽しめてる人が元を取ってるとも言えるし
装備いじくり回してる時は勝率低いけど、案外充実してたりもするんだよね
試行錯誤もこのゲームの醍醐味だし
「この機体でこの装備なら勝率高い」っての分かってても気が付けば別の機体買ってたり

129:名も無き冒険者
18/05/19 17:34:41.08 GT1RBXwT0.net
QPで味方にいると物凄い心強く
敵にいるとこれはまずいって思うのはHades MWとか
指揮取れるプレイヤーかな
野良束ねて引っ張っていく人には敬意を持てる

130:名も無き冒険者
18/05/19 18:05:28.97 LXRx11Cb0.net
URLリンク(leaderboard.isengrim.org)
URLリンク(leaderboard.isengrim.org)
こいつらより高いスコア出してからいろいろ語ってくれ

131:名も無き冒険者
18/05/19 18:18:59.40 GT1RBXwT0.net
・スコアがゲームの全てではなく、1つの面でしかない
・虎の威を借る狐
視野が狭く、自分のスコアですらない
スレで話したい人の大多数とは相いれない視点なんじゃないかなぁ

132:名も無き冒険者
18/05/19 18:30:13.62 zKPo04rh0.net
2年ぶりに復帰した下手糞だけど
装備とスキル考えたり、機体に色塗ったりするのが楽しくて
戦闘はオマケだな

133:名も無き冒険者
18/05/19 18:40:27.40 pGzD55qp0.net
>>123
>装備いじくり回してる時は勝率低いけど、案外充実してたりもする
わかる
凄くわかる!
自分好みのセッティング見つけちゃったりするともうひゃっはーだよね

134:名も無き冒険者
18/05/19 20:39:49.25 qW34J5140.net
新しいMAP追加されると大体そのMAPに関連したイベントやるけど、全然出てこないぞ…
イベントの間だけでもそのMAPの出現確立を増やしてほしいわ

135:名も無き冒険者
18/05/19 20:52:18.77 HIr2GbkV0.net
>>123
安定して勝てる様になるとそのビルドには飽きているw

136:名も無き冒険者
18/05/19 22:57:16.04 L6X+4QcM0.net
強いビルドと動かしてて楽しいおもちゃはまた別のもの

137:名も無き冒険者
18/05/20 05:26:52.74 /+LIqiKU0.net
>>112
ROUGHNECKはもう少し図体が小さければいいなと思う
ISとCLANの65t級と比べるとでかい両胴装備で更にでかい

138:名も無き冒険者
18/05/20 22:51:03.00 sAHU+o1k0.net
LBXとMRMが好きなんだけど
上手い人たちはこういうばらける系は使いたくないのか?

139:名も無き冒険者
18/05/21 01:12:13.33 pUnDbMrD0.net
ソロとグループだとまた変わるだろうし気まぐれに使うこともあるだろうけどランク二桁とかの上位層は基本射程距離長めの武器を好む
近距離じゃないと威力を発揮しないLBXはまず使わないで実弾ならUAC2〜10とガウスが殆ど
MRMは至近距離じゃないとピンポイントで狙えないけどそこそこの射程があってダメージは稼げるからLBXよりは使ってるのを見たことがある
個人的な意見としては前線でゴリゴリやる場合はLBXは頼りになる
MRMは上記の通りダメージ稼げるけどやっぱりピンポイント射撃できないのがちょっと微妙
でもLBXとMRMをバラ撒くのはとても楽しいと思う

140:名も無き冒険者
18/05/21 01:44:11.13 OeHmKadt0.net
LBXは複数装備による追加発熱がないからそういう面で便利
6門以上実弾装備する時にACとLBXじゃ熱量が大違いになる
だからと言ってそういうメックでLBX一択になるかといえばそういうわけでもないが

141:名も無き冒険者
18/05/21 05:04:41.33 HDILU1tg0.net
MRMをしゅばーって弾幕張るのは楽しい
でも熱い

142:名も無き冒険者
18/05/21 14:39:41.70 EDiUZaDb0.net
>>112
ラフネックは3Aの両肩に重粒子砲乗せてガンキャノンごっこしてる
正直、それ以外の機体は今じゃ使ってない
見た目は好きなんだけどなぁ

143:名も無き冒険者
18/05/21 17:29:17.67 zBWM1Y1x0.net
ラフネックはイベントでもらった力家をいろいろ試してみたがどれもパッとしなかったなぁ
腕の発射位置が低すぎてラージパルスも地形に吸われまくるし
肩に武器載せると当たり判定でかくなるし
それでも胴体の実弾とミサイルで頑張るのが一番安定するが

144:名も無き冒険者
18/05/21 18:12:36.80 yzog62O40.net
課金メックのサイクロプスって強さ的にはどうなんでしょ?

145:名も無き冒険者
18/05/21 18:49:49.37 lhSdHfkA0.net
強さとは何ぞや

146:名も無き冒険者
18/05/21 19:28:52.98 t87Auv2H0.net
>>139
胴体に4門の実弾積めるのが特徴かな
Quirk的にもHP的にもガウス積む訳でもないならわざわざ課金せずモウラーで良い気がする
特別強くも弱くもない普通

147:名も無き冒険者
18/05/21 20:12:18.02 yzog62O40.net
>>141
ありがとう
外見が可愛くてガウスやAC20二門構成いけるようだったから
迷ってた。弱くないなら使ってみます

148:名も無き冒険者
18/05/21 22:59:36.54 gx31uVf30.net
LRMをリズムカルに途切れなく打ち込むのが大好きなんや
画面が揺れて相手が苛立っているのを、モニター越しに感じる時が一番幸せ。

149:名も無き冒険者
18/05/21 23:15:04.52 OeHmKadt0.net
はいMAPはSolaris Cityね
頑張ってね

150:名も無き冒険者
18/05/21 23:54:00.36 z3tFEdFo0.net
ゲーム開始からマジ撃ちっ放しの狂気は感じるぞ

151:名も無き冒険者
18/05/22 00:06:37.33 aPLaAkF20.net
なんか最近ゲーム開始と同時に敵味方の7〜8割くらいがDCになる事がない?
今日だけで3回遭遇した、1回は俺が落ちる側だった

152:名も無き冒険者
18/05/22 01:43:07.50 1aQurp8v0.net
大体LRM合戦にしかならないからPOLAR HIGHLAND嫌い
何をするにしてもやりづらい

153:名も無き冒険者
18/05/22 05:51:16.26 RtnJ2SPI0.net
>>146
特定のMAPでたまになるみたい(自分はGRIM PLEXUSでDCした)
直してほしいよね

154:名も無き冒険者
18/05/22 18:06:13.72 Ce/6irmC0.net
SRMビルドでポーハイ当たったときの興奮は異常
中盤から意外とバックスタブ決まる

155:名も無き冒険者
18/05/22 23:11:56.99 d8JJTjbt0.net
Solaris CityはACとかLaser系優位かな
SRMはぼちぼち
ATMとかLRMは遮蔽が多くて厳しい感じ
特にLRMは上と、横の遮蔽が多くて苦手マップ
ビルで戦力別れて攻撃掛けたりとか、NASCARになりにくかったりとか
結構好きなマップだな

156:名も無き冒険者
18/05/22 23:14:57.12 aPLaAkF20.net
>>148
なるほどありがとう
確かに自分もそこだったなぁ

157:名も無き冒険者
18/05/23 16:39:43.52 bPrBHgQJ0.net
グリムプレクシスの大量切断問題、公式からお知らせ来てるのね
問題解決するまでグリムプレクシスは選べなくなるみたい

158:名も無き冒険者
18/05/23 20:11:33.00 NpHLKWVe0.net
wikiのコメントに日本語化MODなるものがアップされているけど、MODってMWOで許可されているの?

159:名も無き冒険者
18/05/23 23:29:45.10 wMuuDyEM0.net
許可というかmodでゲーム内容に手を加えられるようになってる
mod使ってこのゲーム遊んでる人は居るよ、自分は効果音を変えるmodしか存在を知らないけどね
使うなら自己責任でっていうのが基本だから、あまりパソコン詳しく無いなら手を出さない方が良い

160:名も無き冒険者
18/05/24 04:43:07.47 q1rnbPeY0.net
おいまたセール来てる

161:名も無き冒険者
18/05/24 08:02:45.99 ZlZxt94u0.net
ビームモリモリexecutionerとかやわらか戦車道キャットとか
ラインナップが割と楽しげ
そういえば使ったことなかったけどクラブの爪ってキンクラみたいにカパカパできるの?

162:名も無き冒険者
18/05/25 04:12:16.55 PT5a1AeZ0.net
NOVAのチ


163:ャンピオン貰えた、これ欲しかったから嬉しい そしてSolaris Cityってクソマップだわ だってこのNOVA欲しかったのAMS3基したかったからだけどSolaris Cityじゃそんなの意味ないよ・・・



164:名も無き冒険者
18/05/25 11:41:41.99 0ZY59iHSd.net
ATM48ですか?!

165:名も無き冒険者
18/05/25 17:27:14.69 zw6bxLE70.net
Targeting Compについて質問
Critical Chance 1 2 3 というのはどういう風に適応されるので?
あとMK VI MK VIIを装着して重量やスロット分をペイできるようなビルドって
あるのでしょうか

166:名も無き冒険者
18/05/25 18:53:56.72 AMI5+ZmX0.net
URLリンク(mwo.gamepedia.com)
ここのコピペ機械翻訳
Mechの内部構造がダメージを受けるたびに、ヒットが少なくとも1つのクリティカルヒットを引き起こす可能性があり
クリティカルヒットが1回発生xx%、クリティカルヒットが2回発生する確率はxx%、クリティカルヒットが3回発生する確率はxx%です
各クリティカルヒットは、その場所にある武器や装備をランダムに攻撃します
特定の機器がヒットする確率は、それが占めるクリティカルスロットの数に比例します
各クリティカルヒットは、クリティカルヒットを引き起こしたダメージと等しい量のダメージを武器/装備に与えます
単純に食らったダメージが連続多段ヒットしてる感じでいいはず
マシンガンで高タゲコン積むと中々エグいよ

167:名も無き冒険者
18/05/25 19:58:04.35 VooHF1u30.net
ならばタゲコンはマシンガンに効果が無いという事実はさぞエグかろう

168:名も無き冒険者
18/05/25 21:02:55.47 BrctZ4fY0.net
>>159
> Critical Chance 1 2 3 というのは
簡単に説明すると、クリティカルヒットは一回の攻撃で最大三回発生する可能性がある
その数字はそれぞれクリティカルが〇回発生する可能性をどれだけ強化するかっていう意味
> MK VI MK VIIを装着して
KODIAKとか重量やスロットに余裕のあるメックならいけるでしょ
ただ、ビルドを整えた後で空いた重量やスロットにタゲコン積むっていう流れだとMk1とか大きくても3、4が限度だろうね
だからMk7や8をまず装備してそれを活かすにはどうすればいいかって考えてビルド組めばいいんじゃないの?
それが強いかどうかは知らん

169:名も無き冒険者
18/05/25 21:04:34.10 zw6bxLE70.net
>>160
丁寧な説明ありがとうございます
>>161
LBXにも効果ないらしいし難しいですね

AC2のクリティカル効果と重複するなら使ってみようかな

170:名も無き冒険者
18/05/25 22:09:54.85 rs/u8nwx0.net
>>156
爪は分かんないけどカバーはパカパカできるはず

171:名も無き冒険者
18/05/26 05:12:49.77 Gp6i/L2R0.net
外部カメラなんで無いんだろう

172:名も無き冒険者
18/05/26 05:59:53.77 9t0Ke3580.net
TESTING GROUNDSでF5

173:名も無き冒険者
18/05/26 20:25:32.68 O73E2fyr0.net
AC2のクリティカル関係は英語サイトに載ってなかったので
たぶんガセのようだ

174:名も無き冒険者
18/05/26 21:11:20.89 Cg8dyPuo0.net
ガセって何が?AC2のクリティカル率が高めに設定されてるってのがガセって事?
んなこたない、smurfyとかでAC2の性能確認してみな
公式でも過去のパッチノートでUAC2のクリティカル率を通常の武器と同じに下げた時
「AC2系統の武器はクリティカル率が高めですがUAC2は〜云々」みたいな事を書いてあるの見た覚えがあるし

175:名も無き冒険者
18/05/26 21:18:09.30 6Fx5TsiI0.net
SUPPLY CACHEってウルトラレアとかあるんだな
まあ中身は期待してたよりショボかったけど

176:名も無き冒険者
18/05/26 21:23:08.75 O73E2fyr0.net
>>168
本当だありがとう
smurfyで調べてみたらAC2にクリティカルついてました

177:名も無き冒険者
18/05/27 01:23:55.81 oddxPmQw0.net
C-


178:ER MED Laserって追加発熱安全数6って書いてあるけどこれ本当? Novaで使ってて凄い熱いんだけど。。



179:名も無き冒険者
18/05/27 01:58:22.61 6hAZrdsH0.net
ERMLは素で熱いから6門同時はかなり熱くなるよ
だからクランのレーザーメックは火力控え目で放熱器山盛りくらいのバランスの方が使いやすいよ

180:名も無き冒険者
18/05/28 23:24:14.87 vdNaf2sZ0.net
XP Bonusありがたいな
今まで放置してたメックがすくすく育つ

181:名も無き冒険者
18/05/29 00:03:45.34 GFVLS9eua.net
C-ERLL4、C-MPL5のマローダー
わりと1000ダメ越えやすくてお気に入り

182:名も無き冒険者
18/05/29 00:25:47.42 i2Zghvq20.net
TREBUCHETの5J右腕にレーザー3つ縦に並ぶ形で配置されるから、
LL×3装備させるとレーザーブレードみたいでかっこいいぞ!

183:名も無き冒険者
18/05/29 17:56:14.28 aptwdpv/0.net
だからさ
モードはなんでもいいんだからさ
エスコート選択して倍率稼ごうとすんなよ!

184:名も無き冒険者
18/05/29 21:17:00.55 m+gjY+tA0.net
何でもいいならエスコートでもいいんじゃないですかね…
そういやXPボーナスあるイベ中だしVIPメック仕留めた時にリザルトのXPの欄見たんだけど、VIPメック仕留めても何もないのな
もっとドカンとくれればいいのに

185:名も無き冒険者
18/05/29 23:15:30.43 aptwdpv/0.net
>>177
お前にはこれから参加するゲームがエスコートになる呪いをかけた

186:名も無き冒険者
18/05/30 00:36:54.63 a9wyWg4e0.net
俺はエスコートも別に嫌いじゃないしなるならなったでどうでもいいぞ
そんな人間に呪いだなんだって大丈夫なんか?

187:名も無き冒険者
18/05/30 00:48:04.90 MvKuA8nw0.net
一番いいのを頼む

188:名も無き冒険者
18/05/30 10:13:20.56 u5ZJ1UR80.net
こんな一気にセール来られてもなぁ
まだ前買ったの使ってる最中やがな

189:名も無き冒険者
18/05/30 22:57:10.24 hApYHPe8a.net
プレミアムタイム割引になることってあります?

190:名も無き冒険者
18/05/31 08:18:22.83 73ohvdZG0.net
ヴィクターとシャドホとレイヴンほしい
昨日エンジン買ったばっかだっていうのに!

191:名も無き冒険者
18/05/31 18:31:45.45 +MZpVIFi0.net
一週間前くらいからゲーム中に頻繁にdisconnectedするようになったけど
思い当たることが全くない。
cmdでmwomercs.comのping測定してみたら何度もタイムアウトが発生しているが、
googleやyahooで試してみても全くタイムアウトが起きない。
誰か似た症状の人いますか?

192:名も無き冒険者
18/05/31 20:21:08.09 PrXyiGUz0.net
マウスとキーボードでプレイしてるんだが、操作性に限界を感じてる。
ハードプレイヤーの方、ジョイスティックとか使ってる?
最近、売ってないのよね。昔はMicrosoftとか出してたんだが。。

193:名も無き冒険者
18/05/31 20:57:10.28 htkIVuNF0.net
>>185
MW4とかMW4Mならスティックの方が楽だったけど
MWOはマウス+キーボードで問題ないかな
MW4買ったけど上手く操作できなかったからMSのサイドワインダーを購入したなぁ・・・

194:名も無き冒険者
18/05/31 21:52:48.62 ou0l3FPe0.net
サイドワインダー懐かしい
フォースフィードバック付きだったけど、操作が難しくなるから無効にしちゃってた

195:名も無き冒険者
18/05/31 23:36:35.76 PrXyiGUz0.net
>>186
なるほど。状況ありがとうございます。
カナダでやってるMECH_CONの写真みると皆さんマウス+キーボードみたいね。
ゲーミングマウスでも買うかな~。

196:名も無き冒険者
18/06/01 02:05:18.84 jLKYF8H60.net
>>188
照準を合


197:わせにくいのならマウス感度を落とすんだ むっちゃくちゃ落としても困らないゲームだから 俺はハイセンシだから0.2にしてる



198:名も無き冒険者
18/06/01 14:46:45.65 MjhyPtFi0.net
これもしかしてライトメック相手とかだと
こっちの画面で当たってても向こうじゃ当たってないことになってるってことがあったりする?

199:名も無き冒険者
18/06/01 16:47:22.99 3vC7OeEv0.net
ping200越えると
対ライトは少し先撃ちが必要
LRMだとかは速度150あたりから振り切られるよ
>>182
滅多に無い又は年1辺りの激レアもしくは今はもうやらなくなった
ぐらいだとおもう
>>184
今特定マップでの接続関連で色々いじってるらしいからサーバーサイドの問題のはず
>>188
多ボタンマウスで色々割り当てられると楽よ
武器3.4 オーバーライド サーマルビジョン ecmカウンタ uav
ここら私は割り当ててる

200:名も無き冒険者
18/06/01 21:20:01.91 GdjI9A3l0.net
>>182
プレミアムタイムのセールは
毎年年末にやってるよ
MCセールでMC買っといて、年末のプレミアムタイムのセールで1年分買う
ここ数年はそんな感じで遊んでる

201:名も無き冒険者
18/06/01 23:53:39.15 BBHLPrRS0.net
ファクションプレイをバリバリやっている人とかguild?とかあるのかな?

202:名も無き冒険者
18/06/02 02:09:51.23 GGuQ0QFP0.net
最近Steamで始めた。
こんだけ面白いのに日本で流行ってないのはやっぱり日本語公式対応してないからなのかな。
それともメック物だからかな。

203:名も無き冒険者
18/06/02 05:07:43.61 8Vs11ugf0.net
パッケージの割引は実質プレミアムタイムの割引だと思う
>>190
避けてるのに食らったことがあるから、ヒット判定がありゃダメージ通ってんじゃねえかな
上半身狙うと左右胴両腕頭ってダメージ散るから落としにくくなってんじゃねえか?

204:名も無き冒険者
18/06/02 07:24:43.12 i1HLCunM0.net
日本語対応の問題だろうね
メックだからというのはデメリットではないだろうし
ただ日本で流行るとプレイヤー層の問題がなぁ・・・弱いメックではマッチに参加するなみたいな空気が強くなると思うわ
ところで関係ない話だが久しぶりにキングクラブ乗ったらウィーンウィーンうるさくなってて困る

205:名も無き冒険者
18/06/02 17:50:09.11 cmP8nZPg0.net
新メックの発表来たな、インキュバスだって
30tのクラン製、非オムニメックでMAXエンジンレート285だから最大153.9kphか
足は速いけど全バリアントでJJもECMも積めないし、積める武器数も微妙であまり強くなさそう
だけど見た目はかっこいい
どっかで見たデザイン?気にすんな!

206:名も無き冒険者
18/06/02 20:23:33.51 oKlx9cKl0.net
>>194
自分も最近始めたんだけど、英語と覚えることがやや多いがハードルかもしれない気がしてる。
それも含めて面白いんだけどねー
あとロボットというと日本ではガンダムとかそういうイメージが先行するし、
個人的にガンダムって何だかんだ言って、ナード的なあまり良いイメージ無いから、敬遠されるのかもしれない。

207:名も無き冒険者
18/06/02 20:45:36.62 8Vs11ugf0.net
インキュバスは胴のハードポイント位置が素晴らしすぎる
多分これヘビーLL2門とか積むといいんじゃねえかな

208:名も無き冒険者
18/06/02 23:41:56.42 GGuQ0QFP0.net
>198
もしそうならロボットものは一括りでハードコォアなナードがやるもんだという決めつけはやめてほしいね。
キャタプルト?カタプルト?に乗ってたらLAMボートはソロってろな旨でチャットでdisられたんだけど・・・
C1でレーザーもつけてるし


209:MRM装備なんだけどなぁとか思いつつ切断して退室。 なんかこういう装備とかで諍いになるもんなのこのゲーム? それとも俺がなんかの暗黙の了解破っちゃった感じなのか・・・?



210:名も無き冒険者
18/06/03 00:44:48.20 nIY1eNNH0.net
>>200
AWESOMEで完全LRMビルドとか大好きでずっとやっているけど、
今まで一度もビルドとか遊び方で文句とか言われたことないよー?

211:名も無き冒険者
18/06/03 01:11:09.68 CFobb+Ja0.net
>200
じゃぁなんか変なのに当たっただけか。
忘れよう。
実に不愉快な出来事だった。見た目が気に入った機体だったから特に。
ありがとう。

212:名も無き冒険者
18/06/03 19:52:12.78 gnN8gC210.net
>>200
このゲームって弱いメックだったりメチャクチャなビルドだったりしてもほぼ文句言われないけど、唯一と言っていい例外がLRMボート(特にアサルト)
それが正しいか間違ってるか良いか悪いかはともかく、LRMボートは文句言われやすい存在というのは頭に入れておくといい
まあ上記の例は他の味方と間違っただけだろうし、カタパルトやマッドドッグみたいなヘビーのLRMボートは普通は文句言われないけどね

213:名も無き冒険者
18/06/03 20:25:03.94 dYo2Z60X0.net
LRMボートはFPSで言うところの芋砂みたいなもんだからなぁ
安全圏からミサイルポイポイだけしてるやつもいるから、癪に障るんだと思う
質の悪いことに誘導兵器だから芋砂と違ってそれでも戦果出せちゃう分余計に。
でも個人的にはLRMボートよりもステルスでケツチクチクしてくるライトメックの方がヘイト高い
野良じゃ対応が望めないから鬱陶しさが限界値に達する

214:名も無き冒険者
18/06/03 21:19:52.50 7jdI+7jVa.net
ピラニア弱くして…

215:名も無き冒険者
18/06/04 01:56:24.82 Hq6x+M4v0.net
コンポーネント破壊って、
ストラクチャーの中にあるヒートシンクとか弾薬、武器とかが壊れるってことだよね?
あとストラクチャーの中にあるこれらのコンポーネントが全て壊れても、その部位(肩とか腕とか)は、
ストラクチャー自体の耐久力が無くならない限り、その部位は壊れないって認識であってる?
(つまり部位はあるけど中身スカスカみたいな)

216:名も無き冒険者
18/06/04 06:15:37.25 keVcK22a0.net
ピラニア強すぎだよな
マシンガン自体の修正するより
ピラニアの搭載数のハードポイント減らすべきだと思うあれは
火力が無茶苦茶すぎる

217:名も無き冒険者
18/06/04 09:56:38.70 P4WM9HuH0.net
気持ちはわかるが切断して退室の方が罪だわ

218:名も無き冒険者
18/06/04 17:18:22.76 8jrwEOTa0.net
クリティカルが発生しすぎなんだよ
MGとLBXが猛威を振るってるのはこれが原因

219:名も無き冒険者
18/06/04 17:40:50.74 Tt/hqN7s0.net
>>204
装甲の概念がある分、芋砂よりヘイト高い気がする
チーム全体でメックの総重量が大体決まってて、重量が決まってるって事はチーム全体の装甲の量も決まってるわけで
重いメックに乗るという事は、そのチーム全体の装甲量から多くの装甲を持っていってる
その装甲を多く持っていった奴が、被弾のリスクを(スポッティングしてる)味方にだけ押し付けて自分は安全圏からばかり撃ってる、となればヘイト買うのも分からんでもない
もちろんちゃんと前出るLRMボートも多いけど、そうじゃないのも多いしそっちの方が印象に残るからねぇ
>>206
コンポーネント破壊は右足とか左胴とかの部位そのものを破壊する事だったと思う
プレイ中にキルアシスト取ったりスカウトしたりするとCbillとXPの表示出るけど、コンポーネント破壊も相手の部位を破壊した瞬間に出るよ

220:名も無き冒険者
18/06/04 18:11:19.6


221:4 ID:Hq6x+M4v0.net



222:名も無き冒険者
18/06/04 22:00:48.16 71WlWbJW0.net
なるほどなぁ・・・勉強になる
確かに切断はやりすぎだったと自分でも思う。
今度から自重する。

223:名も無き冒険者
18/06/05 05:22:16.32 jKYFV2eG0.net
トルソ破壊時の腕ボーナス無くなっちゃったか
C-Billの稼ぎが減るなぁ

224:名も無き冒険者
18/06/05 09:14:16.33 dC7dWa220.net
MECH_CONのチケット買うやつおるー?

225:名も無き冒険者
18/06/05 12:28:29.74 GMnbw1Ay0.net
サッカーしようぜw
URLリンク(goo.gl)

226:名も無き冒険者
18/06/05 21:24:59.62 WLqhoQ+s0.net
test

227:名も無き冒険者
18/06/06 21:33:04.27 lEtaWrA70.net
昨日から4回に1回くらいしか勝てない
しかも、2:12とか一方的にボコられてる情けない負け方
うがー

228:名も無き冒険者
18/06/06 23:17:47.63 R2wBw/iG0.net
何年かぶりというか、サービス開始後ちょっとぶりに復帰するんだけど、
持ってるのがCatapult A1なのよね、買った後弱体化して後悔してるのだけ覚えてるんだけど。
>>210見てると嫌がられるかなあと、基本はLRMガン積みするしかないんだし。
おすすめのビルドあるなら教えてくれると嬉しい。

229:名も無き冒険者
18/06/06 23:38:13.02 pgSGLsu80.net
>>218
今、カタパルトでダメ出すならMRMが良い
特にA1はTAG無いからLRMがあまり向かない
URLリンク(mwo.smurfy-net.de)
この構成、正直、自衛用SSRMはあまり使わないので、MRM40にするかSRMに変えた方が良いかもしれん
その辺はお好みで

230:名も無き冒険者
18/06/07 01:47:26.45 yEBTD5t50.net
カタパルトA1だと俺ならSRM6かSSRM4を6つ積みたいなぁ
LRMが向かないのは同意見だけどMRM構成ならC1やC4の方が・・・と思ってしまうので、A1ならではを考えるとミサイル6つ積める事かなって
もしMRMを積むなら2MRM30と4RL15を積むかな、ライトには弱くなるけど

231:名も無き冒険者
18/06/07 03:52:43.25 vgYK32Er0.net
SRM6を4つにSRM2を2つでいいんじゃないの?
アルファストライクできるし
シンプルな構成にしとかないと操作面倒よ

232:名も無き冒険者
18/06/07 09:09:13.53 zXjm8C390.net
ハッチ開けるの忘れずに

233:名も無き冒険者
18/06/07 21:53:22.71 jt6B+vuz0.net
自分も含めやっぱA1はSplatCat派が多いな
エンジンをXLなのかLightにするかは人によるけど

234:名も無き冒険者
18/06/07 23:08:40.05 ajkbH7we0.net
>>219>>220>>221>>222
ありがとうございます。
どっちとも使ってみたんですが、MRMの方が安定はするので、現状そっちを使ってみてます。
SRMは近づくのが難しくてなかなか。
>>223
SplatCatってなんでしょうか?
SRM+Artemisガン積のことですか。

235:名も無き冒険者
18/06/07 23:43:04.11 W6642JYxa.net
背面装甲ってどれくらい盛るもの?
自分はいつも6〜10くらいしか振ってなかったから買ったばかりのメックが中


236:央背面に30も振ってて驚いた



237:名も無き冒険者
18/06/08 00:05:06.84 Pt50cKnR0.net
自分も6-10ぐらいだなぁ
Lightだと逃げてる最中も狙われるから多めにと振るけど、それでもそのぐらい。
Assaltだとどうせ正面殴り合いがほとんどだから、結局そのぐらいみたいな。

238:名も無き冒険者
18/06/08 00:42:50.96 tfuXOmpQ0.net
背面は大体5〜8かな

239:名も無き冒険者
18/06/08 01:04:18.35 8WNmx6Sx0.net
skillで倍率かかって7→9みたいに上がる数値で止めてる

240:名も無き冒険者
18/06/08 01:07:05.59 0LbrDD7O0.net
ダメコンの観点だと別にいっぱい振ってもダメじゃない
腕で受けても背中で受けても何処の装甲でも残りの装甲厚を把握して中枢守れれば一緒
背中向けるとキッチリ背中撃ってくれるから
楽だと思うまである

241:名も無き冒険者
18/06/08 17:09:10.59 qcdxHjFf0.net
いやだめだろ
後ろにゃ攻撃できねえんだから

242:名も無き冒険者
18/06/08 18:47:00.70 wPMqDUS+0.net
クイックプレイの人数を12v12から8v8に変えた方が良いかどうかの投票が行われてるぞ
今のところYesの方が多いみたいだな

243:名も無き冒険者
18/06/08 19:42:53.71 h2WmWULq0.net
8vs8になったら一人あたりの責任が増えるから俺のような下手の横好きプレイヤーは淘汰されそうだなぁ
あとdisconnectになる人やら寝てるのか棒立ちの人とかがいる場合にカバーできなくなりそう
しかしマッチングは早くなるのかな

244:名も無き冒険者
18/06/08 20:20:25.86 l6UYaPWD0.net
4vs4はスカウトがあるからいいとして8vs8かぁ・・・
これを標準にされると同じく戦犯率が高くなりそうでヤダw
自分はむしろ20vs20くらいの大規模戦がやりたいゾ

245:名も無き冒険者
18/06/08 20:43:38.01 fkYxIUoY0.net
URLリンク(mwomercs.com)
これか、多いって言ってもほとんど変わらんなあ。

246:名も無き冒険者
18/06/08 20:46:31.74 Am85h+nq0.net
QPのマップ、今週はこの6つです、とか限定してくれると、
そのマップに応じてビルドを考えたりできるんだけどなぁ
LRMボートにしたのにソラリスシティ・・・
レーザービルドにしたのに溶岩・・・っていう事故を避けられるようになるし

247:名も無き冒険者
18/06/08 20:59:57.35 8WNmx6Sx0.net
>>233
1個小隊が4機1個中隊が12機で12vs12なんだから、いっそ1個大隊同士でやろうぜ
36vs36

248:名も無き冒険者
18/06/08 21:22:41.97 Am85h+nq0.net
どうせなら108 vs 108の1個連隊で戦争だ

249:名も無き冒険者
18/06/08 23:30:04.78 Pt50cKnR0.net
PIRANHA使ってて分かったけど、
コンポーネント破壊って右足とか左胴とかの部位そのもの自体じゃないのね。
マシンガンとか理論値では17.56dpsだから12個なら210dpsだけど、
KING CRABとか1.2秒じゃ絶対に倒せないから、やはりCritによるコンポーネント破壊は中のヒートシンクとか武器みたいね。

250:名も無き冒険者
18/06/09 00:29:44.06 ZYVUamiJ0.net
>>238
色々混同してるようだけど、ボドゲ時代からMWOに至るまでクリティカルで破壊されるのは「Equipment(装備)」であって、「Component(部位)」ではないよ
(弾薬誘爆とかでダメージが起こって結果的に部位が破壊されることはあるが)
だから「Component破壊=右足とか左胴の部位そのものの破壊」で「Critによって起こ


251:驍フはEquipment破壊」という事



252:名も無き冒険者
18/06/09 01:05:11.43 xINpn2mQ0.net
>>239
EquipmentとComponentと書いてくれるから凄く分かりやすい。
前に質問した時に、Critによって起こるのは部位破壊という回答があったからさ。
URLリンク(wikiwiki.jp)
wikiのマシンガンのcrit表記には、コンポーネント破壊とよく出ているから、ちょっと悩んじゃってたよ。

253:名も無き冒険者
18/06/09 13:16:15.07 incRiryE0.net
>>235
俺としては、マップやチームメンバーに応じて同機種の所持メックで機体を選択させて欲しい
バトルマスター1Dを選択していたとして、味方にNARCが居るなら1S、LRMが強いマップなら2C
溶岩マップなら1GHEに変更できる様な

254:名も無き冒険者
18/06/09 13:26:02.56 wCi2Aprc0.net
その辺りは再出撃できるような何かがあればと思った
同じメンツで再試合とかね
第2試合まで60秒与えられて修理と装備入れ替えとか面白そうな
んでみんなで弾薬忘れまくりw

255:名も無き冒険者
18/06/09 13:51:02.35 eCkJJJX20.net
>>241
接続してからRady押すまでの間にそういうことできればいいのにね
それなら同じ機種の別バリアントとか、完全同機種の複数持ちにも意味が出てくるだろうに

256:名も無き冒険者
18/06/09 15:15:58.56 X3Nqm1lE0.net
それができるモードはもう追加されてるだろ!

257:名も無き冒険者
18/06/09 21:37:58.33 jYjnp/1N0.net
ガンオンだな知ってるよ

258:名も無き冒険者
18/06/10 03:41:31.76 qgOENki40.net
遮蔽物に隠れてる敵にジェットジャンプしつつLRM20ぶっ放してトップアタックで無理やり当てるの好き
手持ちの高く飛べてLRM20積める機体がジャンプジェットスキル全振りVND-1AAぐらいしかないのが難点

259:名も無き冒険者
18/06/10 04:12:41.64 gbjvf6pe0.net
てす🤢

260:名も無き冒険者
18/06/10 13:11:44.28 CRko0wis0.net
そういやスキル制導入されてからJJに一回も振ったことないな
振ると結構変わるもんなんだろうか

261:名も無き冒険者
18/06/10 17:07:34.03 SSvDtT310.net
12JJでスキル全振りのSPIDERもってるけど独特のムーブできて楽しいよ、武器がML2本しか付けられないけど
ただソラリスだけは勘弁な
ビルに邪魔されるのはいいんだけど、フルジャンプしたら上空に透明の壁があったりビルの中に入って出られなくなったりが頻繁に起こるんでどうしようもない

262:名も無き冒険者
18/06/10 19:50:01.09 wbqXrGA70.net
JJスキルにdeath-from-above攻撃が導入されたら、
かなりのユーザーが最優先で選んでしまうから、バランス取りが難しいところだな。。

263:名も無き冒険者
18/06/10 20:35:23.95 D6sQI7WM0.net
>>224
レス遅くなったけど
SplatCatは「SRM6を6基搭載した(Artemis有無は問わず)CPLT-A1」のビルド俗称。
今は戦闘中のチャットとかVCでSplatCatの単語が出るのはあんまないけどね。

264:名も無き冒険者
18/06/10 20:56:09.87 EEnXrBqw0.net
熱暴走と引き換えに確殺してたからな

265:名も無き冒険者
18/06/10 21:50:41.23 DB5QIRFy0.net
ガンオンもこっちみたいにガチャじゃなくてパッケ売りすればインフレ起さずにすんだのかね
ガチャと定額じゃ売り上げが大きく違うけどその分人も残っただろうしバランス調整もしやすかったろうに

266:名も無き冒険者
18/06/11 06:48:24.27 2C+JGEpY0.net
MWOはリャオがいねーから平和なんだよ

267:名も無き冒険者
18/06/11 14:33:37.43 BVgXCTCY0.net
エンブレムはリャオが日本風でクリ


268:^が中国風ってのは言っちゃダメ?



269:名も無き冒険者
18/06/11 15:27:28.86 cMnS4drg0.net
ファンクションプレイなんとかもうちょっと手軽にできるようなテコ入れして欲しいわ
マッチまで遅すぎるし開始まで遅すぎるしinvasionだと1試合が長いから早いうちから負けの匂いを感じたときの絶望感がエグいし
そら皆QPばっかやるしFP過疎ってさらにマッチ時間増えてで悪いループ入ってやや死にコンテンツ化しかねないわ

270:名も無き冒険者
18/06/11 16:29:09.57 iVJKIC6e0.net
ファンクションプレイは興味あるけど、一人だと旨味というかコンテンツ楽しめないし
だったらQPでいいやと諦めてる。

271:名も無き冒険者
18/06/11 18:37:52.64 1xkBbvBD0.net
ソロはソロ同士で当たるようになってくれたら考えんでもない

272:名も無き冒険者
18/06/11 18:55:35.04 2C+JGEpY0.net
FPは仕掛ける側が4人PT(スカウト)だったり8人PT(インベイジョン)だったり逆にこっちはソロしかいなかったりするのが辛い
あれ受ける側が負けるようになってるよな

273:名も無き冒険者
18/06/11 19:03:49.04 iFg0urVK0.net
FPのInvationは雰囲気的には好きだな
でも、相手が固定Unitとか、負け確定の相手でも最後までやらないといけないのと
ゲーム始まるまで待ち時間長いから、もうあまりやってないや
イベント始まると報酬次第で雑多なプレイヤーが沢山入ってくるから
ごった煮になるとFP遊びやすくなるから、その時だけかな
Scoutモードはさっさと決着付くから結構好き
ただBushwackerとAssassinが強すぎとは思う

274:名も無き冒険者
18/06/11 20:50:55.97 g5x9v5Uz0.net
クリタの竜紋は「日本の日の丸+黒の竜」だから中国風も何も。

275:名も無き冒険者
18/06/11 22:33:48.21 sYjvnrHE0.net
ウォーハンマー気になってるんですが、強い部類ですかね。
実際のモデル見るとダサいのに、絵はかっこいい…
>>251
ありがとうございます。
MRMビルドが伸び悩んだからからSRMビルドに変えましたが、爆発力ありますね。

276:名も無き冒険者
18/06/11 23:55:53.59 1xkBbvBD0.net
ウォーハンマーは設定的にはPPCを撃つメックだけど実際に見るのは胴の実弾HPを主力にしてる人がほとんどな気がする
どちらかと言えば平均よりちょっと下くらいのメックかもなぁ
まあメックには相性があるし乗ってみるまで分からんけどね

277:名も無き冒険者
18/06/12 00:44:22.44 GYEs+zrU0.net
横から申し訳ない
話題に出たので質問
ISのPPCを使うならヘビーがいいのかな
ISのは特になんだかどれもよわっちぃ感じがするんだけど音が気に入ったんだ

278:名も無き冒険者
18/06/12 01:28:54.65 K5YB3qfO0.net
基本はヘビーが良いと思う、ISのアサルトはPPCを3本4本積んでもスロットの関係もあって放熱器をそこまで詰めないし
ヘビーのCATAPULTのK2やJAGERMECHの課金機が使いやすいんじゃないかなぁ
軽いのでもPANTHERの9Rとかは割とロマンあるけどね、弾速40%のQuirkあるからスキルの弾速も取れば遠距離でもERPPC2本を当てまくれる、右腕落ちるだけで何もできなくなるが

279:名も無き冒険者
18/06/12 01:36:16.35 rkpSoDXo0.net
階級じゃなくてPPCの種類の事だろ

280:名も無き冒険者
18/06/12 02:10:58.45 GYEs+zrU0.net
>>265
スマソ。266の指摘の通りメックの重さじゃなくて
ヘビーPPCのことを書いたつもりだた
言葉足らずで申し訳ない。
しかしやっぱり加熱がひどいかぁ

281:名も無き冒険者
18/06/12 03:53:03.24 K5YB3qfO0.net
すまんPPCの種類の事か
使ってて思うのは熱いCT長い距離に気を使う、でもキルは取りやすいし当たった時に気持ちいい
ヘビーPPC自体が重くて他の


282:武器の重量を圧迫するしCT長いから近い距離で殴り合う展開になると嫌、他のPPCに比べてヘビーはそれが顕著な感じ 隠れて撃ち合う展開になると楽しい



283:名も無き冒険者
18/06/12 10:33:50.19 yNBDROej0.net
>>263
ISとCLAN問わず平均以上だと思う重量級メックは何?

284:名も無き冒険者
18/06/12 21:39:09.85 RNOwvPG+0.net
ボドゲ版と比べるとMWOのPPCってパッとしないきがする
レーザーの発射=着弾が便利すぎるせいかな

285:名も無き冒険者
18/06/13 00:04:00.15 wKKGV57K0.net
>>270
個人的には威力が低いうえに重たいからでない?と思った。
ボドゲ版を知らないから初心者の印象ではあるけど。
知っている人がいたら教えてほしいのだけれども、
クイックプレイしていたらメックの名前の横に(F)ってついてるのが居たのだけれどもこれはなんですのん?
(C)はチャンピオンメックとかトライアルメックだというのは調べたら出てきたんだけど・・・

286:名も無き冒険者
18/06/13 02:01:12.97 WvUUP1Ia0.net
>>271
確かファウンダーズメック
正式版の前、β初期とかα版とか、そんな最初期のプレイヤーに配られた特典メックだったかと

287:名も無き冒険者
18/06/13 02:54:06.64 wKKGV57K0.net
>>272
そんなのがあるんだね。サンクス。

288:名も無き冒険者
18/06/13 07:02:38.22 eKCxCypP0.net
>>270
ボードゲームと違って発射間隔って概念があるからだと思う
向こうはどんな武器でも10秒に1回しか撃てねーからな……
ぶっちゃけ熱いわ
あと20点当てても転倒しねえからPPC2本積む意味が薄い

289:名も無き冒険者
18/06/13 07:29:04.93 AsCfdXuF0.net
PPCなぁ
熱い、重い、発射間隔長い、最短有効射程があるか・ERは更に熱い
だらだら遠距離射撃させてくれるシチュエーションばかりなら良いんだけど
アサルトでPPCスナイパーなんかやってたらチームの勝率落ちるし
乱戦、近接戦闘、Pushとかの状況には汎用性が高いレーザーのが使いやすいし
でもたまにPPC撃ちまくりたくなるのは分る

290:名も無き冒険者
18/06/13 21:20:46.70 3M3qwtUU0.net
イベント2数多いな
複合条件にクレーム入ってバラしたのか?

291:名も無き冒険者
18/06/13 21:43:08.79 wKKGV57K0.net
PPCについての見解みんなありがトン
ISメック乗かつ逆関節なのが好きなのでカタパルトやらマローダー辺りにのっけてみる
この二種なら遮蔽越しに撃てるの考えるとマローダーがいい感じかな?
接近されたらSRM辺りで応戦するとして・・・
兎に角色々やってみるとする

292:名も無き冒険者
18/06/14 00:50:34.17 DuGeCKt00.net
まるっきり話題ちゃうけど
英語圏にも指示厨って居るんやなと変な感心をした
英語が不自由なもんでよく理解できないんだけど・・・
この板にいるみんな英語ペラペラなん・・・?
どうにか周りの動きに合わせて動いてるだけなんだけどこれでちゃんと迷惑になっていないか不安になる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1915日前に更新/243 KB
担当:undef