【MWO】MechWarrior O ..
[2ch|▼Menu]
33:Aーマーが剥がれた後の中枢に%ボーナス得るだけのはず



34:名も無き冒険者
18/05/12 14:04:37.65 4r2qriqs0.net
>>31
中枢の耐久力だから単純に固くなるって事なのね。
ありがとうー
仮にアーマー100のメックだった場合、中枢の耐久力は50。
スキル目一杯取れば、Armor Hardeningが最大20%、Skeletal Densityが最大35%あるから、
アーマーで20、中枢で17.5の計37.5固くなるって感じか。
Light固くしようと思っていたけど、Assaltとかで取った方が効果的なのね。

35:名も無き冒険者
18/05/12 15:36:53.30 BZBMsHvK0.net
そうか初心者か
よし特別にいいことを教えよう
ゲーム始まったら敵陣に真っ直ぐ突っ込み、できるだけ遠くから(900m以上が望ましい)敵機をレーダーに捉える
そしてRを連打しまくって片っ端からターゲットする
これで敵1機につき3000のスカウトボーナスが取れる
8機分取れたら上々かな
マジでライトメックの重要な収入源だから、マジで

36:名も無き冒険者
18/05/12 15:43:23.45 BZBMsHvK0.net
>>33
耐久力はどんなメックでも必要だから、重さに関係なく全部のメックで取る
あとArmor Hardeningは重量増えない
増えると、限界まで搭載してるメックでスキル取った時に重量オーバーしちまうだろ
1枚づつ装甲増減させると時々数字が二つ動く

37:名も無き冒険者
18/05/12 19:51:50.47 BsYRLLLM0.net
>>33
軽量級のメックって高機動で敵の攻撃をスカしやすいから数値以上のしぶとさがあるから
数値上上がる量が少なくても、実際にはライトでもアサルトと同じくらいの生存確率アップ効果は期待できるよ
特に中枢が数値以上に脆い事を考えると、アーマーは付けれるだけ欲しい
URLリンク(mwo.gamepedia.com)
URLリンク(wikiwiki.jp)

38:名も無き冒険者
18/05/12 20:57:09.15 4r2qriqs0.net
>>34
敵機をレーダーに捉えるの(皆にコイツいるよと表示させる)って、
敵をカーソルにずっと当てる必要はなくて、Rでタゲっちゃうだけでいいのね。
お金ないからやってみるー
>>36
Crit考えたら確かにかなり脆いのね。
中枢で弾薬爆発しちゃったら危ないし、アーマー優先で上げてみるね!

39:名も無き冒険者
18/05/12 21:22:30.44 VjB4C1zj0.net
>>37
補足すると
自分の画面で視界に入ってる敵は、自分のレーダーには表示される
味方の視界に入っている敵は、その見方が自分で見えている分と
他の味方がターゲットしている敵のみレーダーに表示される
つまり、味方にコイツいるよと表示させるには
自分がRでターゲットしている一機のみは表示させることができる
Rを連打して複数機をターゲットすると、次々にターゲットが変わるから
味方から見ると、ピッピッピッって感じでターゲットのマーカーが一瞬で幾つか光って
複数の敵がいることが分かる
Scoutの初回ボーナスはそのゲームで各機体一回目のターゲットロックオンに対して
3000点のボーナスが付くもので、他の味方誰かが既にロックオンした後だとボーナスはない
また、レーダー表示はその時ロックオンしている一機にしか出ないから
例えば味方のLRMの為にターゲットを保持する場合は対象の一機に
ロックオンし続ける必要がある

40:名も無き冒険者
18/05/12 22:05:49.95 4r2qriqs0.net
>>38
味方にコイツいるよと表示させるのは、自分のターゲットしてる1機のみなのね。
こういう基本が結構分からなかったから凄く助かるー




41:話題変わっちゃうんだけどさ 敵と味方それぞれ陣地みたいに砲台とかあるマップだけど、あれって3つある充電施設みたいなのってどんな効果あるの? 近づいたら充電できたから、2つ目もと思ったら今度は作動しなくてさ。



42:名も無き冒険者
18/05/12 22:18:05.40 lTtUTegy0.net
自分はライトにはダメージ稼ぐことよりも偵察とか敵側のライトの相手とかしてほしいタイプ

43:名も無き冒険者
18/05/13 00:04:27.88 5NYs2g5k0.net
FUEL=燃料
自軍の施設作動させるために必要なもの(2分作動)
施設にはレーダー ジャマー レーザー攻撃がある

44:名も無き冒険者
18/05/13 00:59:01.49 Ah8fsHmW0.net
マップ中央の発電施設を取り合う形
最初に取った方が持続してエネルギー取れる
無反応て事は敵軍に取られてる
よく見ると雷みたいなバッテリ見たいなマークが付いた味方が自軍地にお持ち帰りしてるはず
そこから自軍施設へチャージする
レーダーは一定周期で敵軍がマップに表示
ジャマーはそれをキャンセル
航空支援タワーはドロップシップがちょくちょく来て簡易レーダーとレーザー支援
勝利条件としては敵軍施設破壊でメックが全滅してたら1発いれれば省略で勝ち

45:名も無き冒険者
18/05/13 01:17:28.90 RA253+4e0.net
>>39
試合開始前にマップとゲームモード選ぶ画面があるのわかるだろ?
そこでIncursionっていうゲームモードが選ばれると敵味方の出現位置あたりに砲台とかがある陣地が
その中間点くらいの位置に燃料供給施設が出現する
> 充電施設みたいなのってどんな効果あるの?
>>41の言ってるように陣地にある3つの施設は燃料で稼働状態にできる
燃料供給施設に近づくとゲージが出て、いっぱいになると燃料を取得できる
その状態で施設に近づけば同じようにゲージが出て、それがいっぱいになると施設に供給され稼働する
> 2つ目もと思ったら
すでに燃料を持っている場合はその燃料を施設に供給するまで燃料をもらえない
あと、燃料供給施設は誰かに燃料を渡すと再度燃料を用意するのに2分間必要

46:名も無き冒険者
18/05/13 02:30:28.55 sZ4XQKMU0.net
足が速いメックなら開幕ダッシュで充電してレーダー(もう味方レーダー付いてたら好きな方)起動させればいいよ
ただ敵も同じように考えてたら偶然鉢合わせてドッグファイトになっちゃう事も多い
速度が160出るなら危険は少ないけど、130程度なら覚悟が必要

47:名も無き冒険者
18/05/13 03:01:19.88 BjsGt5lt0.net
>>39
自分が足の早いライトでない限りは施設類は味方の判断に任せていつも通りに戦ってok
足が遅い機体でやろうとすると、基地と前線往復してる間に味方がボコられてどうにもならなくなる事がままある
施設の動かし方
URLリンク(imgur.com)
各種施設のマーク
URLリンク(imgur.com)

48:名も無き冒険者
18/05/13 08:15:34.50 DnxPqlZR0.net
初心者に教えたい3つのこと
・ARM LOCKはONにしろ
(OFFだと胴体の追従が遅れるので胴武装が使いにくくなる)
・マウスSENSITIVITYは下げまくれ
(0.5以下。レーザーが当てやすくなる。素早い照準は必要ないゲームなので)
・MCは増量セール中かおまけキャンペーン中に買え、セール品かバンドルに使え
(おまけキャンペーン中がお得)
・公式サイトの現金販売パッケージはかなりお得
(メック+メックベイ+プレミアムタイム+いろいろ。MCでプレミアムタイム買うよりずっと安い)
>>39
バッテリー取ると800CB、バッテリー施設に入れると4500CB貰える
バッテリーと施設往復してるだけでも結構稼げるよ
もちろん足速いメック限定だけど

49:名も無き冒険者
18/05/13 12:22:17.29 sZ4XQKMU0.net
あぁん…アニヒが柔らかくなるぅ…
買ったばかりなのにぃ…

50:名も無き冒険者
18/05/13 12:46:13.99 i+2TUOAp0.net
MWOのマップは狭い上に他のオンゲFPSと同じくマップ習熟度が高い
だから特に初動の敵味方の動きは互いに読めるのだから本来の意味のスカウトはあまり必要とされない
(味方が出会い頭に事故らない様にちょっと先行してくれるのは助かる)
戦力としては半人前以下だけど、局面で数が勝敗の決定的な要素なMWOでは速力を活かして数的な加勢はできる
(常に味方の数>敵の数となる様に)
そしてその状態ではライトは敵から見ても戦力外なので撃たれず、かつ撃ち放題な状況になり得る
終盤まで生き残って自分をシカトしているアサルトの背骨にありったけスモールレーザーを浴びせてキルを取れるライトになってくれ

51:名も無き冒険者
18/05/13 13:41:00.35 fVqGGbVt0.net
>>41-46
みんな凄く詳しくありがと!
正直、裏方みたいな動きの方が好きだからこのマップ楽しみ!
あまり選択肢にも出ない気がするのが残念だけどねー
>>48
終盤まで生き残れればライトでも大きい戦力というのは理解しているんだけど、
序盤のぶつかり合いで負けると、大体スノーボール状態で負けちゃうから、頑張って突っ込んで死んじゃう事が多くて悩むよー

52:名も無き冒険者
18/05/13 15:07:29.24 sZ4XQKMU0.net
でもスカウトおざなりにして初動の敵が予想外のルートで突っ込んできたら割とあっさり瓦解してるよね・・・
リバーシティで橋方面から突っ込まれたり、クリムゾンのスカーミッシュでトンネル出口付近に注目してたら山越えルートでサイドアタック各個撃破食らったりとか

53:名も無き冒険者
18/05/13 17:35:58.24 BXDAI+0c0.net
迂回できるマップで迂回ルートの警戒監視をしないのは単なるマヌケ
瓦解するのはその場で迎撃と有利位置への移動で分裂、更に大迂回しようとして遊兵になるアホがいるから
接敵予想時間を過ぎても敵影がない時点で迂回の可能性を考えろって話だね
Tier1ですら眼の前の敵に食いつくだけの奴が大半な現状で考えて動いても無駄なことは多いけどな

54:名も無き冒険者
18/05/13 18:01:33.97 4gqGL4ll0.net
Tierってゲームに費やした時間を表してるだけでしょ
試合後のスコアボードをスクショ保存してからそこにある名前をすべて
URLリンク(leaderboard.isengrim.org)
で調べてみると良いよ

55:名も無き冒険者
18/05/13 20:32:16.46 3mpdgI4m0.net
こんなサイトあったのか知らなんだ
全体のAdjusted Scoreでランクが900位くらいだったわ

56:名も無き冒険者
18/05/13 23:09:29.90 BjsGt5lt0.net
なんかふと
「死ぬ前にEjectしたらパイロットが
ジェットパックでゆっくり移動できる人力UAVになれたりしたらめっちゃ面白くね?」
って考えが浮かんだ

57:名も無き冒険者
18/05/13 23:14:16.01 y7gSAQTj0.net
死ぬ前にEJECTしたパイロットは
失機者になっちまったと自機の周りぐるぐる回るのに忙しいので

58:名も無き冒険者
18/05/13 23:30:18.09 BjsGt5lt0.net
あっ、死んだあとに自機を眺めるカメラになるのはそういう…
そういえばセールだけどメックベイにも限りがあるしなかなか候補が絞れない
このMech面白いから買っとけってのあったら教えてメック戦士

59:名も無き冒険者
18/05/14 10:57:10.20 i9fRFP7q0.net
死ぬ前にEJECTすると何かメリットとかあるのかな?

60:名も無き冒険者
18/05/14 11:41:22.41 ptc53RzV0.net
EJECT操作ができるのはFPのInvasionだけだからそれ限定で考えると
wave(敵味方の集団の激突)が一旦収まって次のwaveに備える場合
前のwaveで生き残っても、ボロボロの状態だと次のwaveですぐに撃破されてしまうので
別のメックで戦線復帰するまでの間は味方が数的に不利になり、押し込まれやすくなる
それを防ぐ意味で事前にEJECTする事はある
あとは弾切れした時とか

61:名も無き冒険者
18/05/14 12:12:50.88 uinyG++Q0.net
これおすすめ URLリンク(goo.gl)

62:名も無き冒険者
18/05/14 12:24:57.15 iiDk3r1U0.net
KIT FOXが使いやすいので割と似てるCOUGAR買ってみたらやっぱり使いやすくてちょっといい
でもお勧めはしない

63:名も無き冒険者
18/05/14 12:45:49.73 i9fRFP7q0.net
FPのInvasion限定なのね。
修理費(そもそもあるのか?)とか安くなって収支が少し良くなるとか期待していたけど、
FPだと確かにwaveに備えてEJECTは効果的ね。

64:名も無き冒険者
18/05/14 13:06:20.05 ptc53RzV0.net
修理費や補給費は昔(本当に初期の頃)はあったが、今は無い

65:名も無き冒険者
18/05/15 00:16:43.75 bf5xW9IG0.net
ちょっと質問
中量級メックのやるべき事って
軽量級が事故って死んだ場合のサブ偵察やCAP
敵軽量級の排除
味方重量級や強襲用にコバンザメしつつ殴る
って感じでいいのかな?

66:名も無き冒険者
18/05/15 12:35:18.72 jlO+u3fD0.net
持ち前の機動力で重量 アサルトの背後を取る、そのためにマップを覚える。

67:名も無き冒険者
18/05/15 19:40:17.13 m8OavbQ60.net
勢いでMISTLYNXのG型買ったはいいもののコイツ難しいね
自前の武装で装甲剥がすの厳しいから軽量級に絡まれただけでも死ねる
上手いこと後ろ取って瞬時に殺したり終盤にコンポネ破壊して回るのはめっちゃ楽しいけどね

68:名も無き冒険者
18/05/15 20:51:50.21 IQnkAAVU0.net
PiranhaのMC販売明日からでヒーローが1500MC。
今MCセール中だから7ドルで買えるのな

69:名も無き冒険者
18/05/15 21:04:23.09 azzV6g860.net
そっかPiranha明日からか
SSRMボートに乗らなきゃ…
それはそうとセールのTHANATOS買ってみたけど結構いいね
ECM付けてないけど

70:名も無き冒険者
18/05/15 21:05:27.90 TcqRUq6i0.net
ここ最近、ダメージで中枢やられてるのに爆発しないで
ごろんと転がるケースがあるんだけど、あれバグフィックスされないのかな

71:名も無き冒険者
18/05/15 21:07:11.14 dyw6B7j40.net
PiranhaはPIR-1のマシンガン12連が魅力的だけど
ヒーローはどうやって運用しようかしら

72:名も無き冒険者
18/05/15 22:11:06.54 7WN7rNCj0.net
なんかセール中に買わなきゃと思って色々調べたり悩んだりしたけど
もう見た目で好きなの選ぶのが一番安牌じゃん?ってことに気づいた
弱キャラでもまぁそのうち運営がなんかQuirk弄ってくれるやろ(楽観)

73:名も無き冒険者
2018/05/16


74:(水) 00:59:47.62 ID:BIQmQy3C0.net



75:名も無き冒険者
18/05/16 05:18:08.28 4ITp6Gp50.net
>>70
HITBOXのデカさ、武装の搭載数、発射位置、外せないFIX装備・・・
弱メックにはQuirk盛ってもどうにもならん要素があるんや
見ろよSUMMONERのQuirkの盛りっぷり

76:名も無き冒険者
18/05/16 08:20:57.25 BIQmQy3C0.net
ソラリスシティってセインツロウシティの間違いじゃね
しかし広すぎ

77:名も無き冒険者
18/05/16 09:37:01.88 pEwIhDQo0.net
なかなかマッチングされないなと思ったらアサルト75%ってなんだそりゃ…
大人しくライトでもやっとくか

78:名も無き冒険者
18/05/16 16:59:21.32 kDUkWXR30.net
アサルトメックは普段から使用率高いし
今はアサルトメックで○○する系のイベントまで来てるからな

79:名も無き冒険者
18/05/16 19:04:47.57 iMT8RGby0.net
コンセプトアートのBlood Aspはメッチャ格好いいのに実物のダサさが半端ない
どうしてこうなった・・・

80:名も無き冒険者
18/05/16 20:37:23.30 3j7MS3CF0.net
OceanicのPINGが高すぎて辛い
もうN.America1本でいこう・・・

81:名も無き冒険者
18/05/16 20:44:53.71 kDUkWXR30.net
今回のアプデでクランミディアムレーザー全種とヘヴィラージレーザーの
ゴーストヒート発生条件が厳しくなるはずだったのでビルド組みなおしてたんだけど
今までと同じ数じゃないと警告出てこないからあれ?っと思ってパッチノート確認してみたら
All Clan Laser Changes are removed. …だってさ
氏族ばっか依怙贔屓ズルいわ

82:名も無き冒険者
18/05/16 20:52:25.44 qdT4Oc300.net
中心領域は怠惰

83:名も無き冒険者
18/05/16 21:18:46.58 xgBN8CyH0.net
スパイダーとシャドウホークは変更されたらしいがどこが代わったのかわからん
あとクラン機ばっか優遇ずるいぞ

84:名も無き冒険者
18/05/16 21:22:34.50 pEwIhDQo0.net
ストーカーは装甲変化してちょっと丈夫になった気がする
気がするだけかもしれない

85:名も無き冒険者
18/05/16 21:49:41.79 GZtxC60/0.net
>>69
Pir-CIは自分の場合特に考えずにMicroLaser x9とMG x6(Ammo3.5t)、もしくはAmmoは1t減らしてLaserAMS付けることも。
結局Piranhaだけはパッケージで全バリアント買っちまった。Pir-1のB12とかPir-2のE15とかPir-AのAMS4とかハードポイントの数がいろいろおかしい

86:名も無き冒険者
18/05/16 21:51:16.66 kDUkWXR30.net
>>80
性能的な変更は無い、気になるなら日本語に訳したのがwikiにあるから見てみな

87:名も無き冒険者
18/05/16 21:58:59.31 V6ix8Y+M0.net
ピラニア絶対殺すメックください

88:名も無き冒険者
18/05/17 01:50:16.93 sw8JOKvg0.net
まぁ流石にクランレーザー周りの修整はきつすぎだろうとは思った

89:名も無き冒険者
18/05/17 06:23:04.34 gGY9Hx500.net
メックベイとみんな大好きライフルマンのセールが来るそうな
最近始めた層はあれもこれも気になるだろうし大変そうだぁ

90:名も無き冒険者
18/05/17 15:16:23.96 2cNySefh0.net
あれ?PiranhaまだMCじゃ買えない感じ?
今日ぐらいには買えるとかスレで書き込みがあったような。

91:名も無き冒険者
18/05/17 16:28:46.17 no25Tckw0.net
メック米のセール嬉しい
どこ情報?

92:名も無き冒険者
18/05/17 17:57:57.97 gGY9Hx500.net
公式に出とるでよ
URLリンク(mwomercs.com)


93:l-war-mc-cbill-mechs-mech-bays 今週末でだいたい買い物済ませちゃうと安心やね



94:名も無き冒険者
18/05/17 20:47:44.57 8bVF+5wt0.net
クランのナーフは全部撤回されましたが何か?

95:名も無き冒険者
18/05/17 21:24:34.36 2cNySefh0.net
Piranhaは>>66に書いてあったからだよ。
マシンガン12連はロマンがあるから早く買いたいな。
セール来てるし、先にLINEBACKER買っちゃおうかなぁ
wiki見ると接近戦仕様として1機は持っておいた方がいいらしいけど、どの機体がよいのかな?

96:名も無き冒険者
18/05/17 22:02:33.00 XtC9YORg0.net
>>91
1月23日のパッチ情報見たらピラニアのMC販売は来月だな
Piranhaを購入したプレイヤーを対象として、Piranhaが配布されました。
Piranhaは2018年6月5日にMCでの販売が開始され、2018年7月3日にC-Billで販売されます。

97:名も無き冒険者
18/05/17 22:45:24.72 EplLaAal0.net
HPG MANIFOLD人気すぎぃ

いや俺もこのマップ好きだし確実に倍率増やせるから全然構わないけど
なんでこんなに人気あるの?

98:名も無き冒険者
18/05/17 23:46:28.55 gGY9Hx500.net
>>91
LBKは余剰積載17tしかないし
重量節約でHMLガン積みだと熱エグいからすぐ冷却休憩したがる女の子みたいなmechだけど
100kph前後の速力+H型のRTLT移植でSUMMONER超えのジャンプ力を備えれば、ヘヴィーとしては超快適で楽しい

99:名も無き冒険者
18/05/17 23:47:21.05 2cNySefh0.net
>>92
確認ありがとう!
来月ならもう買っちゃおうかな。
でもLINEBACKERも欲しいし悩ましい笑

100:名も無き冒険者
18/05/18 03:39:39.13 +xFa6EnK0.net
>>93
選択肢にあると十中八九HPGになるね
俺自身も一番好きで絶対にここに投票する
・マップ中央が点対称で開始地点を気にしなくていい
・熱くないのでレーザー主体でも戦いやすい
・ビルや木など障害物乱立してなくて見やすい、戦いやすい
・SF感が強い
時々ECM芋スナが壁上に居座る以外欠点の無いマップだと思う

101:名も無き冒険者
18/05/18 14:16:53.70 KDaXAn+x0.net
基本的に障害物が少なくて冷えやすいマップが人気なんだよ、芋虫に
LRM撃ちやすくて当たりやすいから

102:名も無き冒険者
18/05/18 18:02:53.73 bNQhmGcF0.net
LRMも高い位置にHPがない機体でソーラーハイランドが来るときつい
あそこ、どう戦えばいいんだろ

103:名も無き冒険者
18/05/18 18:59:29.44 ke9lfl+h0.net
ちょいと丘から上半身出して敵にNARC当てて後は味方の集団の中でぬくぬくしながら敵にLRM撃ち込んでキル取るを繰り返すだけでいいぞ

104:名も無き冒険者
18/05/18 19:12:42.29 OWHDWd/i0.net
最近、ISのバランス配置HPの機体をどうすべきか迷ってる。SHK−GDとかうっちゃおうかなぁ
そして極端配置が強いということもわかってきた・・・悲しい

105:名も無き冒険者
18/05/18 19:36:16.62 ke9lfl+h0.net
極端なHPのメックは「扱いやすいビルドにしやすい」だけで強さとはまた違うと思う

106:名も無き冒険者
18/05/18 20:04:51.56 Hlp6dBWK0.net
固定組んでやってるとかじゃない限り
どんだけ強キャラ使ってもQPならTEAMガチャ次第だから誤差みたいなもんだしなぁ

107:名も無き冒険者
18/05/18 21:39:28.79 DGEZo5a20.net
イエーガーメックがInvalidって出て使えないんだけど版権で引っかかって使用禁止?

108:名も無き冒険者
18/05/18 21:46:42.85 NbJG3tZZ0.net
パッチで腕の中枢/装甲


109:値が修正されたんでそのせい 両腕の装甲を少し減らすと警告消えるよ



110:名も無き冒険者
18/05/18 21:50:40.60 bNQhmGcF0.net
>>99
LRM無い機体での話よ
HPの位置が下気味のヘヴィーやアサルトだと
丘から顔出ししてくるやつ撃つしかすることなくてなー

111:名も無き冒険者
18/05/18 22:02:54.31 BeVPYJaP0.net
強キャラってみんな全然テクニカルじゃない脳死ぶっぱ型じゃん
バランス構成のやつなんてまずいない
強さで言うなら扱いやすいとかじゃなく特化しないとまず土俵に立てない

112:名も無き冒険者
18/05/18 22:25:35.73 S7VETJ7h0.net
「ハマれば強い」の幅が狭いとテクニカルまたは特化で広いと脳筋になる
そう考えれば脳筋構成が何故強いと言われるのかが分かるのでは

113:名も無き冒険者
18/05/18 22:35:43.69 BeVPYJaP0.net
何言ってんのかよくわからないけど

114:名も無き冒険者
18/05/18 22:51:50.73 DGEZo5a20.net
シャドーホークをデフォルトのままで使うと弱いって事

115:名も無き冒険者
18/05/18 22:59:33.28 3y/IR3dz0.net
脳死ぶっぱ型って例えば何?
SRM24+LB40とか?

116:名も無き冒険者
18/05/18 23:03:47.33 ke9lfl+h0.net
>>105
すまん、さすがにそうとは読み取れなかったわ

117:名も無き冒険者
18/05/18 23:27:33.83 Hlp6dBWK0.net
ROUGHNECKのコクピットの簡素さと左右のメッシュほんとイカす
これでもうちょっと性能的な何か取り柄があればよかったのに
URLリンク(i.imgur.com)

118:名も無き冒険者
18/05/18 23:57:37.94 vKKKwaYh0.net
バランス構成ってAMSで無効化される量のLRM撃ったり
敵のPPCが2発飛んでくるうちにこちらは1発売ったり
敵が詰めてきてSRMぶっ放してきてる時にLB撃ちながらPPC撃ってオーバーヒートする構成のこと?

119:名も無き冒険者
18/05/19 00:26:52.34 yNNZnyeh0.net
池沼

120:名も無き冒険者
18/05/19 00:46:32.49 nrTvQKcn0.net
キチガイってなんで人に伝わらない独自の言葉を多用するんだろうか

121:名も無き冒険者
18/05/19 05:51:04.77 0K2ucQO80.net
>>113
SUMMONER-Pを愚弄をするのはやめなさい

122:名も無き冒険者
18/05/19 06:02:40.22 HIr2GbkV0.net
確かに十得ナイフの様なメックは弱いね

123:名も無き冒険者
18/05/19 09:11:55.71 pGzD55qp0.net
遠距離でも近距離でも使えるからっつってERレーザー大量に積んでオーバーヒートしてる奴のことだよ
LRMも積んでたら完璧

124:名も無き冒険者
18/05/19 12:15:02.63 LXRx11Cb0.net
どんなビルドだろうが結果がすべて
>>52のリンク先でアベレージマッチスコアが250(Tierが下がらないスコア)以下の奴は下手糞ってことだ

125:名も無き冒険者
18/05/19 13:07:22.90 +b1e522q0.net
最近のECM持ちアサルトの流れ
原作でもアサルトにECM積もうぜみたいな時代になっていったんですかね?

126:名も無き冒険者
18/05/19 16:25:51.43 Pb2xuaLl0.net
対戦物において
スコアが高い=味方として頼りになる
というわけじゃないのがミソ

127:名も無き冒険者
18/05/19 17:12:20.07 P5qNkw820.net
マッチスコアってメックの重さで出しやすさが違うしPSを計る数値としては微妙じゃね
むしろ勝率の方がいいと思うわ
1戦1戦だと味方のバラツキあるけど1000戦もすれば影響はほぼ無視できるし、味方を多く勝たせるのが上手いプレイヤーというのは成り立つんじゃないかな

128:名も無き冒険者
18/05/19 17:21:32.22 GT1RBXwT0.net
ゲームとしては、楽しめてる人が元を取ってるとも言えるし
装備いじくり回してる時は勝率低いけど、案外充実してたりもするんだよね
試行錯誤もこのゲームの醍醐味だし
「この機体でこの装備なら勝率高い」っての分かってても気が付けば別の機体買ってたり

129:名も無き冒険者
18/05/19 17:34:41.08 GT1RBXwT0.net
QPで味方にいると物凄い心強く
敵にいるとこれはまずいって思うのはHades MWとか
指揮取れるプレイヤーかな
野良束ねて引っ張っていく人には敬意を持てる

130:名も無き冒険者
18/05/19 18:05:28.97 LXRx11Cb0.net
URLリンク(leaderboard.isengrim.org)
URLリンク(leaderboard.isengrim.org)
こいつらより高いスコア出してからいろいろ語ってくれ

131:名も無き冒険者
18/05/19 18:18:59.40 GT1RBXwT0.net
・スコアがゲームの全てではなく、1つの面でしかない
・虎の威を借る狐
視野が狭く、自分のスコアですらない
スレで話したい人の大多数とは相いれない視点なんじゃないかなぁ

132:名も無き冒険者
18/05/19 18:30:13.62 zKPo04rh0.net
2年ぶりに復帰した下手糞だけど
装備とスキル考えたり、機体に色塗ったりするのが楽しくて
戦闘はオマケだな

133:名も無き冒険者
18/05/19 18:40:27.40 pGzD55qp0.net
>>123
>装備いじくり回してる時は勝率低いけど、案外充実してたりもする
わかる
凄くわかる!
自分好みのセッティング見つけちゃったりするともうひゃっはーだよね

134:名も無き冒険者
18/05/19 20:39:49.25 qW34J5140.net
新しいMAP追加されると大体そのMAPに関連したイベントやるけど、全然出てこないぞ…
イベントの間だけでもそのMAPの出現確立を増やしてほしいわ

135:名も無き冒険者
18/05/19 20:52:18.77 HIr2GbkV0.net
>>123
安定して勝てる様になるとそのビルドには飽きているw

136:名も無き冒険者
18/05/19 22:57:16.04 L6X+4QcM0.net
強いビルドと動かしてて楽しいおもちゃはまた別のもの

137:名も無き冒険者
18/05/20 05:26:52.74 /+LIqiKU0.net
>>112
ROUGHNECKはもう少し図体が小さければいいなと思う
ISとCLANの65t級と比べるとでかい両胴装備で更にでかい

138:名も無き冒険者
18/05/20 22:51:03.00 sAHU+o1k0.net
LBXとMRMが好きなんだけど
上手い人たちはこういうばらける系は使いたくないのか?

139:名も無き冒険者
18/05/21 01:12:13.33 pUnDbMrD0.net
ソロとグループだとまた変わるだろうし気まぐれに使うこともあるだろうけどランク二桁とかの上位層は基本射程距離長めの武器を好む
近距離じゃないと威力を発揮しないLBXはまず使わないで実弾ならUAC2〜10とガウスが殆ど
MRMは至近距離じゃないとピンポイントで狙えないけどそこそこの射程があってダメージは稼げるからLBXよりは使ってるのを見たことがある
個人的な意見としては前線でゴリゴリやる場合はLBXは頼りになる
MRMは上記の通りダメージ稼げるけどやっぱりピンポイント射撃できないのがちょっと微妙
でもLBXとMRMをバラ撒くのはとても楽しいと思う

140:名も無き冒険者
18/05/21 01:44:11.13 OeHmKadt0.net
LBXは複数装備による追加発熱がないからそういう面で便利
6門以上実弾装備する時にACとLBXじゃ熱量が大違いになる
だからと言ってそういうメックでLBX一択になるかといえばそういうわけでもないが

141:名も無き冒険者
18/05/21 05:04:41.33 HDILU1tg0.net
MRMをしゅばーって弾幕張るのは楽しい
でも熱い

142:名も無き冒険者
18/05/21 14:39:41.70 EDiUZaDb0.net
>>112
ラフネックは3Aの両肩に重粒子砲乗せてガンキャノンごっこしてる
正直、それ以外の機体は今じゃ使ってない
見た目は好きなんだけどなぁ

143:名も無き冒険者
18/05/21 17:29:17.67 zBWM1Y1x0.net
ラフネックはイベントでもらった力家をいろいろ試してみたがどれもパッとしなかったなぁ
腕の発射位置が低すぎてラージパルスも地形に吸われまくるし
肩に武器載せると当たり判定でかくなるし
それでも胴体の実弾とミサイルで頑張るのが一番安定するが

144:名も無き冒険者
18/05/21 18:12:36.80 yzog62O40.net
課金メックのサイクロプスって強さ的にはどうなんでしょ?

145:名も無き冒険者
18/05/21 18:49:49.37 lhSdHfkA0.net
強さとは何ぞや

146:名も無き冒険者
18/05/21 19:28:52.98 t87Auv2H0.net
>>139
胴体に4門の実弾積めるのが特徴かな
Quirk的にもHP的にもガウス積む訳でもないならわざわざ課金せずモウラーで良い気がする
特別強くも弱くもない普通

147:名も無き冒険者
18/05/21 20:12:18.02 yzog62O40.net
>>141
ありがとう
外見が可愛くてガウスやAC20二門構成いけるようだったから
迷ってた。弱くないなら使ってみます

148:名も無き冒険者
18/05/21 22:59:36.54 gx31uVf30.net
LRMをリズムカルに途切れなく打ち込むのが大好きなんや
画面が揺れて相手が苛立っているのを、モニター越しに感じる時が一番幸せ。

149:名も無き冒険者
18/05/21 23:15:04.52 OeHmKadt0.net
はいMAPはSolaris Cityね
頑張ってね

150:名も無き冒険者
18/05/21 23:54:00.36 z3tFEdFo0.net
ゲーム開始からマジ撃ちっ放しの狂気は感じるぞ

151:名も無き冒険者
18/05/22 00:06:37.33 aPLaAkF20.net
なんか最近ゲーム開始と同時に敵味方の7〜8割くらいがDCになる事がない?
今日だけで3回遭遇した、1回は俺が落ちる側だった

152:名も無き冒険者
18/05/22 01:43:07.50 1aQurp8v0.net
大体LRM合戦にしかならないからPOLAR HIGHLAND嫌い
何をするにしてもやりづらい

153:名も無き冒険者
18/05/22 05:51:16.26 RtnJ2SPI0.net
>>146
特定のMAPでたまになるみたい(自分はGRIM PLEXUSでDCした)
直してほしいよね

154:名も無き冒険者
18/05/22 18:06:13.72 Ce/6irmC0.net
SRMビルドでポーハイ当たったときの興奮は異常
中盤から意外とバックスタブ決まる

155:名も無き冒険者
18/05/22 23:11:56.99 d8JJTjbt0.net
Solaris CityはACとかLaser系優位かな
SRMはぼちぼち
ATMとかLRMは遮蔽が多くて厳しい感じ
特にLRMは上と、横の遮蔽が多くて苦手マップ
ビルで戦力別れて攻撃掛けたりとか、NASCARになりにくかったりとか
結構好きなマップだな

156:名も無き冒険者
18/05/22 23:14:57.12 aPLaAkF20.net
>>148
なるほどありがとう
確かに自分もそこだったなぁ

157:名も無き冒険者
18/05/23 16:39:43.52 bPrBHgQJ0.net
グリムプレクシスの大量切断問題、公式からお知らせ来てるのね
問題解決するまでグリムプレクシスは選べなくなるみたい

158:名も無き冒険者
18/05/23 20:11:33.00 NpHLKWVe0.net
wikiのコメントに日本語化MODなるものがアップされているけど、MODってMWOで許可されているの?

159:名も無き冒険者
18/05/23 23:29:45.10 wMuuDyEM0.net
許可というかmodでゲーム内容に手を加えられるようになってる
mod使ってこのゲーム遊んでる人は居るよ、自分は効果音を変えるmodしか存在を知らないけどね
使うなら自己責任でっていうのが基本だから、あまりパソコン詳しく無いなら手を出さない方が良い

160:名も無き冒険者
18/05/24 04:43:07.47 q1rnbPeY0.net
おいまたセール来てる

161:名も無き冒険者
18/05/24 08:02:45.99 ZlZxt94u0.net
ビームモリモリexecutionerとかやわらか戦車道キャットとか
ラインナップが割と楽しげ
そういえば使ったことなかったけどクラブの爪ってキンクラみたいにカパカパできるの?

162:名も無き冒険者
18/05/25 04:12:16.55 PT5a1AeZ0.net
NOVAのチ


163:ャンピオン貰えた、これ欲しかったから嬉しい そしてSolaris Cityってクソマップだわ だってこのNOVA欲しかったのAMS3基したかったからだけどSolaris Cityじゃそんなの意味ないよ・・・



164:名も無き冒険者
18/05/25 11:41:41.99 0ZY59iHSd.net
ATM48ですか?!

165:名も無き冒険者
18/05/25 17:27:14.69 zw6bxLE70.net
Targeting Compについて質問
Critical Chance 1 2 3 というのはどういう風に適応されるので?
あとMK VI MK VIIを装着して重量やスロット分をペイできるようなビルドって
あるのでしょうか

166:名も無き冒険者
18/05/25 18:53:56.72 AMI5+ZmX0.net
URLリンク(mwo.gamepedia.com)
ここのコピペ機械翻訳
Mechの内部構造がダメージを受けるたびに、ヒットが少なくとも1つのクリティカルヒットを引き起こす可能性があり
クリティカルヒットが1回発生xx%、クリティカルヒットが2回発生する確率はxx%、クリティカルヒットが3回発生する確率はxx%です
各クリティカルヒットは、その場所にある武器や装備をランダムに攻撃します
特定の機器がヒットする確率は、それが占めるクリティカルスロットの数に比例します
各クリティカルヒットは、クリティカルヒットを引き起こしたダメージと等しい量のダメージを武器/装備に与えます
単純に食らったダメージが連続多段ヒットしてる感じでいいはず
マシンガンで高タゲコン積むと中々エグいよ

167:名も無き冒険者
18/05/25 19:58:04.35 VooHF1u30.net
ならばタゲコンはマシンガンに効果が無いという事実はさぞエグかろう

168:名も無き冒険者
18/05/25 21:02:55.47 BrctZ4fY0.net
>>159
> Critical Chance 1 2 3 というのは
簡単に説明すると、クリティカルヒットは一回の攻撃で最大三回発生する可能性がある
その数字はそれぞれクリティカルが〇回発生する可能性をどれだけ強化するかっていう意味
> MK VI MK VIIを装着して
KODIAKとか重量やスロットに余裕のあるメックならいけるでしょ
ただ、ビルドを整えた後で空いた重量やスロットにタゲコン積むっていう流れだとMk1とか大きくても3、4が限度だろうね
だからMk7や8をまず装備してそれを活かすにはどうすればいいかって考えてビルド組めばいいんじゃないの?
それが強いかどうかは知らん

169:名も無き冒険者
18/05/25 21:04:34.10 zw6bxLE70.net
>>160
丁寧な説明ありがとうございます
>>161
LBXにも効果ないらしいし難しいですね

AC2のクリティカル効果と重複するなら使ってみようかな

170:名も無き冒険者
18/05/25 22:09:54.85 rs/u8nwx0.net
>>156
爪は分かんないけどカバーはパカパカできるはず

171:名も無き冒険者
18/05/26 05:12:49.77 Gp6i/L2R0.net
外部カメラなんで無いんだろう

172:名も無き冒険者
18/05/26 05:59:53.77 9t0Ke3580.net
TESTING GROUNDSでF5

173:名も無き冒険者
18/05/26 20:25:32.68 O73E2fyr0.net
AC2のクリティカル関係は英語サイトに載ってなかったので
たぶんガセのようだ

174:名も無き冒険者
18/05/26 21:11:20.89 Cg8dyPuo0.net
ガセって何が?AC2のクリティカル率が高めに設定されてるってのがガセって事?
んなこたない、smurfyとかでAC2の性能確認してみな
公式でも過去のパッチノートでUAC2のクリティカル率を通常の武器と同じに下げた時
「AC2系統の武器はクリティカル率が高めですがUAC2は〜云々」みたいな事を書いてあるの見た覚えがあるし

175:名も無き冒険者
18/05/26 21:18:09.30 6Fx5TsiI0.net
SUPPLY CACHEってウルトラレアとかあるんだな
まあ中身は期待してたよりショボかったけど

176:名も無き冒険者
18/05/26 21:23:08.75 O73E2fyr0.net
>>168
本当だありがとう
smurfyで調べてみたらAC2にクリティカルついてました

177:名も無き冒険者
18/05/27 01:23:55.81 oddxPmQw0.net
C-


178:ER MED Laserって追加発熱安全数6って書いてあるけどこれ本当? Novaで使ってて凄い熱いんだけど。。



179:名も無き冒険者
18/05/27 01:58:22.61 6hAZrdsH0.net
ERMLは素で熱いから6門同時はかなり熱くなるよ
だからクランのレーザーメックは火力控え目で放熱器山盛りくらいのバランスの方が使いやすいよ

180:名も無き冒険者
18/05/28 23:24:14.87 vdNaf2sZ0.net
XP Bonusありがたいな
今まで放置してたメックがすくすく育つ

181:名も無き冒険者
18/05/29 00:03:45.34 GFVLS9eua.net
C-ERLL4、C-MPL5のマローダー
わりと1000ダメ越えやすくてお気に入り

182:名も無き冒険者
18/05/29 00:25:47.42 i2Zghvq20.net
TREBUCHETの5J右腕にレーザー3つ縦に並ぶ形で配置されるから、
LL×3装備させるとレーザーブレードみたいでかっこいいぞ!

183:名も無き冒険者
18/05/29 17:56:14.28 aptwdpv/0.net
だからさ
モードはなんでもいいんだからさ
エスコート選択して倍率稼ごうとすんなよ!

184:名も無き冒険者
18/05/29 21:17:00.55 m+gjY+tA0.net
何でもいいならエスコートでもいいんじゃないですかね…
そういやXPボーナスあるイベ中だしVIPメック仕留めた時にリザルトのXPの欄見たんだけど、VIPメック仕留めても何もないのな
もっとドカンとくれればいいのに

185:名も無き冒険者
18/05/29 23:15:30.43 aptwdpv/0.net
>>177
お前にはこれから参加するゲームがエスコートになる呪いをかけた

186:名も無き冒険者
18/05/30 00:36:54.63 a9wyWg4e0.net
俺はエスコートも別に嫌いじゃないしなるならなったでどうでもいいぞ
そんな人間に呪いだなんだって大丈夫なんか?

187:名も無き冒険者
18/05/30 00:48:04.90 MvKuA8nw0.net
一番いいのを頼む

188:名も無き冒険者
18/05/30 10:13:20.56 u5ZJ1UR80.net
こんな一気にセール来られてもなぁ
まだ前買ったの使ってる最中やがな

189:名も無き冒険者
18/05/30 22:57:10.24 hApYHPe8a.net
プレミアムタイム割引になることってあります?

190:名も無き冒険者
18/05/31 08:18:22.83 73ohvdZG0.net
ヴィクターとシャドホとレイヴンほしい
昨日エンジン買ったばっかだっていうのに!

191:名も無き冒険者
18/05/31 18:31:45.45 +MZpVIFi0.net
一週間前くらいからゲーム中に頻繁にdisconnectedするようになったけど
思い当たることが全くない。
cmdでmwomercs.comのping測定してみたら何度もタイムアウトが発生しているが、
googleやyahooで試してみても全くタイムアウトが起きない。
誰か似た症状の人いますか?

192:名も無き冒険者
18/05/31 20:21:08.09 PrXyiGUz0.net
マウスとキーボードでプレイしてるんだが、操作性に限界を感じてる。
ハードプレイヤーの方、ジョイスティックとか使ってる?
最近、売ってないのよね。昔はMicrosoftとか出してたんだが。。

193:名も無き冒険者
18/05/31 20:57:10.28 htkIVuNF0.net
>>185
MW4とかMW4Mならスティックの方が楽だったけど
MWOはマウス+キーボードで問題ないかな
MW4買ったけど上手く操作できなかったからMSのサイドワインダーを購入したなぁ・・・

194:名も無き冒険者
18/05/31 21:52:48.62 ou0l3FPe0.net
サイドワインダー懐かしい
フォースフィードバック付きだったけど、操作が難しくなるから無効にしちゃってた

195:名も無き冒険者
18/05/31 23:36:35.76 PrXyiGUz0.net
>>186
なるほど。状況ありがとうございます。
カナダでやってるMECH_CONの写真みると皆さんマウス+キーボードみたいね。
ゲーミングマウスでも買うかな~。

196:名も無き冒険者
18/06/01 02:05:18.84 jLKYF8H60.net
>>188
照準を合


197:わせにくいのならマウス感度を落とすんだ むっちゃくちゃ落としても困らないゲームだから 俺はハイセンシだから0.2にしてる



198:名も無き冒険者
18/06/01 14:46:45.65 MjhyPtFi0.net
これもしかしてライトメック相手とかだと
こっちの画面で当たってても向こうじゃ当たってないことになってるってことがあったりする?

199:名も無き冒険者
18/06/01 16:47:22.99 3vC7OeEv0.net
ping200越えると
対ライトは少し先撃ちが必要
LRMだとかは速度150あたりから振り切られるよ
>>182
滅多に無い又は年1辺りの激レアもしくは今はもうやらなくなった
ぐらいだとおもう
>>184
今特定マップでの接続関連で色々いじってるらしいからサーバーサイドの問題のはず
>>188
多ボタンマウスで色々割り当てられると楽よ
武器3.4 オーバーライド サーマルビジョン ecmカウンタ uav
ここら私は割り当ててる

200:名も無き冒険者
18/06/01 21:20:01.91 GdjI9A3l0.net
>>182
プレミアムタイムのセールは
毎年年末にやってるよ
MCセールでMC買っといて、年末のプレミアムタイムのセールで1年分買う
ここ数年はそんな感じで遊んでる

201:名も無き冒険者
18/06/01 23:53:39.15 BBHLPrRS0.net
ファクションプレイをバリバリやっている人とかguild?とかあるのかな?

202:名も無き冒険者
18/06/02 02:09:51.23 GGuQ0QFP0.net
最近Steamで始めた。
こんだけ面白いのに日本で流行ってないのはやっぱり日本語公式対応してないからなのかな。
それともメック物だからかな。

203:名も無き冒険者
18/06/02 05:07:43.61 8Vs11ugf0.net
パッケージの割引は実質プレミアムタイムの割引だと思う
>>190
避けてるのに食らったことがあるから、ヒット判定がありゃダメージ通ってんじゃねえかな
上半身狙うと左右胴両腕頭ってダメージ散るから落としにくくなってんじゃねえか?

204:名も無き冒険者
18/06/02 07:24:43.12 i1HLCunM0.net
日本語対応の問題だろうね
メックだからというのはデメリットではないだろうし
ただ日本で流行るとプレイヤー層の問題がなぁ・・・弱いメックではマッチに参加するなみたいな空気が強くなると思うわ
ところで関係ない話だが久しぶりにキングクラブ乗ったらウィーンウィーンうるさくなってて困る

205:名も無き冒険者
18/06/02 17:50:09.11 cmP8nZPg0.net
新メックの発表来たな、インキュバスだって
30tのクラン製、非オムニメックでMAXエンジンレート285だから最大153.9kphか
足は速いけど全バリアントでJJもECMも積めないし、積める武器数も微妙であまり強くなさそう
だけど見た目はかっこいい
どっかで見たデザイン?気にすんな!

206:名も無き冒険者
18/06/02 20:23:33.51 oKlx9cKl0.net
>>194
自分も最近始めたんだけど、英語と覚えることがやや多いがハードルかもしれない気がしてる。
それも含めて面白いんだけどねー
あとロボットというと日本ではガンダムとかそういうイメージが先行するし、
個人的にガンダムって何だかんだ言って、ナード的なあまり良いイメージ無いから、敬遠されるのかもしれない。

207:名も無き冒険者
18/06/02 20:45:36.62 8Vs11ugf0.net
インキュバスは胴のハードポイント位置が素晴らしすぎる
多分これヘビーLL2門とか積むといいんじゃねえかな

208:名も無き冒険者
18/06/02 23:41:56.42 GGuQ0QFP0.net
>198
もしそうならロボットものは一括りでハードコォアなナードがやるもんだという決めつけはやめてほしいね。
キャタプルト?カタプルト?に乗ってたらLAMボートはソロってろな旨でチャットでdisられたんだけど・・・
C1でレーザーもつけてるし


209:MRM装備なんだけどなぁとか思いつつ切断して退室。 なんかこういう装備とかで諍いになるもんなのこのゲーム? それとも俺がなんかの暗黙の了解破っちゃった感じなのか・・・?



210:名も無き冒険者
18/06/03 00:44:48.20 nIY1eNNH0.net
>>200
AWESOMEで完全LRMビルドとか大好きでずっとやっているけど、
今まで一度もビルドとか遊び方で文句とか言われたことないよー?

211:名も無き冒険者
18/06/03 01:11:09.68 CFobb+Ja0.net
>200
じゃぁなんか変なのに当たっただけか。
忘れよう。
実に不愉快な出来事だった。見た目が気に入った機体だったから特に。
ありがとう。

212:名も無き冒険者
18/06/03 19:52:12.78 gnN8gC210.net
>>200
このゲームって弱いメックだったりメチャクチャなビルドだったりしてもほぼ文句言われないけど、唯一と言っていい例外がLRMボート(特にアサルト)
それが正しいか間違ってるか良いか悪いかはともかく、LRMボートは文句言われやすい存在というのは頭に入れておくといい
まあ上記の例は他の味方と間違っただけだろうし、カタパルトやマッドドッグみたいなヘビーのLRMボートは普通は文句言われないけどね

213:名も無き冒険者
18/06/03 20:25:03.94 dYo2Z60X0.net
LRMボートはFPSで言うところの芋砂みたいなもんだからなぁ
安全圏からミサイルポイポイだけしてるやつもいるから、癪に障るんだと思う
質の悪いことに誘導兵器だから芋砂と違ってそれでも戦果出せちゃう分余計に。
でも個人的にはLRMボートよりもステルスでケツチクチクしてくるライトメックの方がヘイト高い
野良じゃ対応が望めないから鬱陶しさが限界値に達する

214:名も無き冒険者
18/06/03 21:19:52.50 7jdI+7jVa.net
ピラニア弱くして…

215:名も無き冒険者
18/06/04 01:56:24.82 Hq6x+M4v0.net
コンポーネント破壊って、
ストラクチャーの中にあるヒートシンクとか弾薬、武器とかが壊れるってことだよね?
あとストラクチャーの中にあるこれらのコンポーネントが全て壊れても、その部位(肩とか腕とか)は、
ストラクチャー自体の耐久力が無くならない限り、その部位は壊れないって認識であってる?
(つまり部位はあるけど中身スカスカみたいな)

216:名も無き冒険者
18/06/04 06:15:37.25 keVcK22a0.net
ピラニア強すぎだよな
マシンガン自体の修正するより
ピラニアの搭載数のハードポイント減らすべきだと思うあれは
火力が無茶苦茶すぎる

217:名も無き冒険者
18/06/04 09:56:38.70 P4WM9HuH0.net
気持ちはわかるが切断して退室の方が罪だわ

218:名も無き冒険者
18/06/04 17:18:22.76 8jrwEOTa0.net
クリティカルが発生しすぎなんだよ
MGとLBXが猛威を振るってるのはこれが原因

219:名も無き冒険者
18/06/04 17:40:50.74 Tt/hqN7s0.net
>>204
装甲の概念がある分、芋砂よりヘイト高い気がする
チーム全体でメックの総重量が大体決まってて、重量が決まってるって事はチーム全体の装甲の量も決まってるわけで
重いメックに乗るという事は、そのチーム全体の装甲量から多くの装甲を持っていってる
その装甲を多く持っていった奴が、被弾のリスクを(スポッティングしてる)味方にだけ押し付けて自分は安全圏からばかり撃ってる、となればヘイト買うのも分からんでもない
もちろんちゃんと前出るLRMボートも多いけど、そうじゃないのも多いしそっちの方が印象に残るからねぇ
>>206
コンポーネント破壊は右足とか左胴とかの部位そのものを破壊する事だったと思う
プレイ中にキルアシスト取ったりスカウトしたりするとCbillとXPの表示出るけど、コンポーネント破壊も相手の部位を破壊した瞬間に出るよ

220:名も無き冒険者
18/06/04 18:11:19.6


221:4 ID:Hq6x+M4v0.net



222:名も無き冒険者
18/06/04 22:00:48.16 71WlWbJW0.net
なるほどなぁ・・・勉強になる
確かに切断はやりすぎだったと自分でも思う。
今度から自重する。

223:名も無き冒険者
18/06/05 05:22:16.32 jKYFV2eG0.net
トルソ破壊時の腕ボーナス無くなっちゃったか
C-Billの稼ぎが減るなぁ

224:名も無き冒険者
18/06/05 09:14:16.33 dC7dWa220.net
MECH_CONのチケット買うやつおるー?

225:名も無き冒険者
18/06/05 12:28:29.74 GMnbw1Ay0.net
サッカーしようぜw
URLリンク(goo.gl)

226:名も無き冒険者
18/06/05 21:24:59.62 WLqhoQ+s0.net
test

227:名も無き冒険者
18/06/06 21:33:04.27 lEtaWrA70.net
昨日から4回に1回くらいしか勝てない
しかも、2:12とか一方的にボコられてる情けない負け方
うがー

228:名も無き冒険者
18/06/06 23:17:47.63 R2wBw/iG0.net
何年かぶりというか、サービス開始後ちょっとぶりに復帰するんだけど、
持ってるのがCatapult A1なのよね、買った後弱体化して後悔してるのだけ覚えてるんだけど。
>>210見てると嫌がられるかなあと、基本はLRMガン積みするしかないんだし。
おすすめのビルドあるなら教えてくれると嬉しい。

229:名も無き冒険者
18/06/06 23:38:13.02 pgSGLsu80.net
>>218
今、カタパルトでダメ出すならMRMが良い
特にA1はTAG無いからLRMがあまり向かない
URLリンク(mwo.smurfy-net.de)
この構成、正直、自衛用SSRMはあまり使わないので、MRM40にするかSRMに変えた方が良いかもしれん
その辺はお好みで

230:名も無き冒険者
18/06/07 01:47:26.45 yEBTD5t50.net
カタパルトA1だと俺ならSRM6かSSRM4を6つ積みたいなぁ
LRMが向かないのは同意見だけどMRM構成ならC1やC4の方が・・・と思ってしまうので、A1ならではを考えるとミサイル6つ積める事かなって
もしMRMを積むなら2MRM30と4RL15を積むかな、ライトには弱くなるけど

231:名も無き冒険者
18/06/07 03:52:43.25 vgYK32Er0.net
SRM6を4つにSRM2を2つでいいんじゃないの?
アルファストライクできるし
シンプルな構成にしとかないと操作面倒よ

232:名も無き冒険者
18/06/07 09:09:13.53 zXjm8C390.net
ハッチ開けるの忘れずに

233:名も無き冒険者
18/06/07 21:53:22.71 jt6B+vuz0.net
自分も含めやっぱA1はSplatCat派が多いな
エンジンをXLなのかLightにするかは人によるけど

234:名も無き冒険者
18/06/07 23:08:40.05 ajkbH7we0.net
>>219>>220>>221>>222
ありがとうございます。
どっちとも使ってみたんですが、MRMの方が安定はするので、現状そっちを使ってみてます。
SRMは近づくのが難しくてなかなか。
>>223
SplatCatってなんでしょうか?
SRM+Artemisガン積のことですか。

235:名も無き冒険者
18/06/07 23:43:04.11 W6642JYxa.net
背面装甲ってどれくらい盛るもの?
自分はいつも6〜10くらいしか振ってなかったから買ったばかりのメックが中


236:央背面に30も振ってて驚いた



237:名も無き冒険者
18/06/08 00:05:06.84 Pt50cKnR0.net
自分も6-10ぐらいだなぁ
Lightだと逃げてる最中も狙われるから多めにと振るけど、それでもそのぐらい。
Assaltだとどうせ正面殴り合いがほとんどだから、結局そのぐらいみたいな。

238:名も無き冒険者
18/06/08 00:42:50.96 tfuXOmpQ0.net
背面は大体5〜8かな

239:名も無き冒険者
18/06/08 01:04:18.35 8WNmx6Sx0.net
skillで倍率かかって7→9みたいに上がる数値で止めてる

240:名も無き冒険者
18/06/08 01:07:05.59 0LbrDD7O0.net
ダメコンの観点だと別にいっぱい振ってもダメじゃない
腕で受けても背中で受けても何処の装甲でも残りの装甲厚を把握して中枢守れれば一緒
背中向けるとキッチリ背中撃ってくれるから
楽だと思うまである

241:名も無き冒険者
18/06/08 17:09:10.59 qcdxHjFf0.net
いやだめだろ
後ろにゃ攻撃できねえんだから


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1925日前に更新/243 KB
担当:undef