【WT】Warthunder par ..
[2ch|▼Menu]
133:名も無き冒険者
17/11/20 13:09:32.50 YnCHqGHX0.net
デイリータスク2個
3戦で終わっちゃった
つまらない

134:名も無き冒険者
17/11/20 13:10:24.25 OlzARcD30.net
爆撃機なぁ…爆撃目標が何かで変わってくるが戦闘機が前面にスクリーン張ってくれると嬉しい。
また、一時的で良いんで地上目標上空の航空優勢取ってもらえると捗る。
まあ、クラン単位じゃないとムリだな。

135:名も無き冒険者
17/11/20 13:14:01.02 OlzARcD30.net
>>132
そんな貴方にデカールの達成。
全部取ろうと思ったら結構だぞ

136:名も無き冒険者
17/11/20 13:21:13.48 wuPdUfDg0.net
>>133 古今東西第二次世界大戦当時から爆撃機直掩機のポジションは爆撃機後方、相当上空
上空から一気にダイブして喰う
惑星でもこれで余裕のキル連発っすよ

137:名も無き冒険者
17/11/20 13:23:31.07 bUVJsblh0.net
ヒストリカルキャンペーンって買う価値ある?

138:名も無き冒険者
17/11/20 13:28:58.34 ljHut1i00.net
>>136
なぜセールの時に買わなかったんだ…実質無料だったのに

139:名も無き冒険者
17/11/20 13:30:34.24 X+weN1QW0.net
タイガーは正面でもとっさに垂直面を三式四式で抜けるがパンターは無理

140:名も無き冒険者
17/11/20 13:39:07.59 B9joAF6ja.net
パンターくんは顔面アウトなんだな

141:名も無き冒険者
17/11/20 13:44:38.31 HEq6t8TK0.net
>>136
ヒストリカルキャンペーン自体は買う価値ほぼ無いけどXP-38Gは強い

142:名も無き冒険者
17/11/20 13:53:16.14 vXPvFLJLp.net
XP-38Gとかいうgaijinオリジナル機体

143:名も無き冒険者
17/11/20 13:58:55.89 rjRp9j3Aa.net
今月の軍票景品何もらうか迷う

144:名も無き冒険者
17/11/20 13:59:33.36 /HNVj8kd6.net
競技において誰もが最初は初心者であり、上級者の戦術や技術を模倣として上手くなるのが基本だ。
その切磋琢磨こそ、人と人が対戦するならではの醍醐味だと思うが、アンロック制度はこれを抜本的に否定しているのである

145:名も無き冒険者
17/11/20 14:06:15.51 TZ6miZH8d.net
足の遅い爆撃機をECで使うとむちゃくちゃ疲れる

146:名も無き冒険者
17/11/20 14:11:23.02 Y9yPuuPl0.net
B57くんほんま腹立つな・・・・

147:名も無き冒険者
17/11/20 14:17:34.79 vXPvFLJLp.net
>>144
基地爆するつもりなら対空砲に爆撃する前に落とされない高度まで上がったら後部機銃視点にしてオートで飛ばしながら本でも読んでるといいぞ

148:名も無き冒険者
17/11/20 14:28:04.69 HEq6t8TK0.net
ECは飛行場近くなったとは言え低ランクだと広すぎるし高ランクだとやや狭い
ランクによって広さ変える工夫とか欲しかった

149:名も無き冒険者
17/11/20 14:48:00.31 Y2A6c/D3M.net
>>142
まだ全部買ってないなら草安定だろ

150:名も無き冒険者
17/11/20 15:16:02.17 obTOxBZr0.net
草ついてるのよく見るけどあれやるとスポットされにくいとかあんの?

151:名も無き冒険者
17/11/20 15:19:04.56 cWz8DrZed.net
>>149
たとえABでもシルエットが見辛くなって弱点狙いにくくなるよ。

152:名も無き冒険者
17/11/20 15:20:10.09 obTOxBZr0.net
なるほど相手に間違い探し強要か

153:名も無き冒険者
17/11/20 15:24:52.15 ljHut1i00.net
草は流石にもうみんな弱点の位置は覚えてそうだしあんまり意味ない気もする
KVで瞬時にZIs5とSの判断をさせない程度
スパパとかセンチュリオン、カナブンなんかには有効な気はするが

154:名も無き冒険者
17/11/20 15:33:28.91 ljHut1i00.net
ジャンボの機銃口とかあれ実際真ん中狙う方が駄目だからね
抜けるのは実は真ん中よりちょっと横だったりする

155:名も無き冒険者
17/11/20 15:40:14.44 ljHut1i00.net
あとは虎で昼飯してると装甲の頂点を狙う凄腕が偶に居てるので
あそこの頂点が解らないように草付けるのも有効かも、あと砲塔回りの謎跳弾期待とか

156:名も無き冒険者
17/11/20 15:43:02.84 vXPvFLJLp.net
草って最高画質でやるとオブジェクトの草と質感が違くて逆にどこにいるかわかりやすい気がする

157:名も無き冒険者
17/11/20 15:44:03.33 ljHut1i00.net
>>118>>120
ランクはデイリータスク40回でレベル5に到達なので、20日はしないと駄目だね
スペシャルタスクでゲージが延びればいいんだがこっちは1oも伸びませんw

158:名も無き冒険者
17/11/20 15:44:50.21 ljHut1i00.net
>>155
RBだと付けない方がいい場面は多いよね、後


159:カッコ悪いので私はぜった付けない派w



160:名も無き冒険者
17/11/20 15:46:45.16 Y2A6c/D3M.net
相手も最高画質とは限らないし弱点を暗記したベテランばかりとも限らない
そもそもほんの一瞬あれ?って思わせりゃ十分だし
あと一応マップによって雪や砂は付いてるし…

161:名も無き冒険者
17/11/20 15:50:15.81 TZ6miZH8d.net
自分は空から狙われないように上につけてる。

162:名も無き冒険者
17/11/20 15:56:29.07 vXPvFLJLp.net
>>157
市街地マップだと目立つからなあ
カスタマイズ設定保存できるようにして出撃画面でスキンや弾薬みたいに選択できるようになれば嬉しい

163:名も無き冒険者
17/11/20 15:59:25.58 EMK+2NRR0.net
T114買ってみたけど相対するあらゆる重装甲をぶち抜けるHEATと三連射機能が相性抜群の組み合わせでマジつよだわ
加害力が低ければ連射すればいいじゃないを地で行くスタイルのおかげでBIAS-6だろうが厄虎だろうが正面から確殺できるのは最高だな
…常に味方の重戦車や頑丈な中戦車に随伴してなきゃ一瞬で蒸発するし機銃掃射されるたらそれまでの儚い存在だけど

164:名も無き冒険者
17/11/20 16:00:40.39 ljHut1i00.net
>>160
草を戦場によって取り外ししたいなら、一応迷彩ごとは保存できるからそれを利用するのも手
米軍なんかだと似たような色の迷彩多いので解放する理由にもなるよ

165:名も無き冒険者
17/11/20 16:13:12.56 K/azPP3j0.net
>>146
銃座視点でもAI機銃手って動いてくれる?
ちょっとAFKする時その点が気になってる

166:名も無き冒険者
17/11/20 16:24:07.74 zDK/RlYi0.net
>>88
> まぁSBECはSBの人口が少なすぎたから苦し紛れに実装したようなもんだけど
なんでテツオをもっと活用しないのか理解に苦しむ

167:名も無き冒険者
17/11/20 16:24:32.27 zDK/RlYi0.net
>>136
>>137
そろそろ陸のヒストリカルキャンペーンがほしい・・・

168:名も無き冒険者
17/11/20 16:28:36.70 JH8coMnS0.net
追加する予定だったシングルキャンペーンシナリオってどうなったんだ
陸もあるみたいな感じだったが

169:名も無き冒険者
17/11/20 16:31:52.10 vXPvFLJLp.net
>>163
焦点カーソルを機銃の死角に向けとけばAIが勝手に反撃してくれるよ

170:名も無き冒険者
17/11/20 16:39:09.12 vXPvFLJLp.net
>>167だけだと意味不明なので説明すると
銃座視点でも焦点カーソルの死角になってる銃座は敵機が攻撃範囲に入ると自動で攻撃してくれるので
焦点カーソルをどこの銃座も撃てない位置にしておけば全ての銃座が自動で攻撃してくれる
死角がないような爆撃機は焦点カーソルを正面に向けておけば後ろから敵機が来れば後部銃座は反撃してくれる

171:名も無き冒険者
17/11/20 16:40:38.19 K/azPP3j0.net
>>167
サンキュー
EC爆撃機ライフが捗るわ

172:名も無き冒険者
17/11/20 16:43:58.48 2ejJwWeWd.net
陸AB専だったけど、RBやってみたら緊張感がなかなか面白い。空は全く進めてなかったから、空も進めようと思ったズラ

173:名も無き冒険者
17/11/20 16:48:58.10 vXPvFLJLp.net
>>169
AI機が増えたせいか最近は勝利条件の15万ポイントに到達して試合が終わることが多くなってきたから大量ポイントを稼いでくれる基地爆はありがたい
基地破壊すれば敵機の位置も予想しやすくなるしな
ECは対地、基地爆、敵機撃墜(AI含む)などのスコア稼ぐ行動は全部プラスになるのがいいよな

174:名も無き冒険者
17/11/20 16:51:17.45 GsAON9epM.net
>>170
陸SBもやってみよう

175:名も無き冒険者
17/11/20 16:56:04.22 bG+1DPTZM.net
軍票メダル12コ集まってランク5ショップも開放してあとは軍票貯まるの待つだけだけどなにと交換するのがいいんだろ?
フランス機モドキとロ号はもうあるけど残りが悩む…
T14はすぐ上にジャンボ居


176:るし組めるやつ居ないしKV-1Bは貫徹が79mmで足りてないしTB-3Mは足遅そうだけど T14もってるひとどんな感じなのコイツ



177:名も無き冒険者
17/11/20 17:19:37.09 YnCHqGHX0.net
何か軍票に端数が出ているんだけど
デイリータスク以外に増える要素あるの?

178:名も無き冒険者
17/11/20 17:30:46.03 ljHut1i00.net
>>173
米軍で珍しく側面装甲がそれなりにあるので45度の王道昼飯が使える車両
なので市街地戦なんかではある意味ジャンボより使いやすかったりする
イメージ的にはT-34STZを少し装甲あげて代わりに機動性少し落としたような感じ
良くも悪くも「平凡」な車両です

179:名も無き冒険者
17/11/20 17:33:07.69 ljHut1i00.net
但しT14はランク2なので使い勝手は今一、KV-1Bの方がまだランク3なので実用性を取るならKVじゃないかな
格下戦ではKV-1B(1E)はかなり強いよ

180:名も無き冒険者
17/11/20 18:15:54.76 2z7US13eM.net
でもKV-1BってRBだと連合国が相手だろ?抜けるか?
ABは4.3で高いし
T14は組めるやつが増えればいいんだけどなぁ…

181:名も無き冒険者
17/11/20 18:41:08.26 ljHut1i00.net
>>177
KV-1E持ってるけどあの砲、無印のKV-1と数値上は同じなんだがやけに抜けるんよ
4号系なら貫徹に困らないしT-34も砲塔狙うなら大丈夫
T14はM4A2、M10と組めばいいんじゃない?自分はこの構成で時々使う
最初にM4A2出したならランク3判定付くからタスクにも使えるしね

182:名も無き冒険者
17/11/20 18:44:03.07 ljHut1i00.net
あとRBだと米ならM4系相手ならあっちはまず抜けないのでM10だけ注意してればいい
怖いのはむしろ自軍の4号だけなので1Eより活躍できるんじゃない?

183:名も無き冒険者
17/11/20 18:58:47.25 KIQwqAih0.net
>>174
1段階目のタスクは50もらえるものと75もらえるものがある

184:名も無き冒険者
17/11/20 18:59:46.08 ljHut1i00.net
2段目のも150とかなかったっけ?

185:名も無き冒険者
17/11/20 19:11:46.28 AFYZwiMp0.net
味方の爆撃機護衛しようとすると逃げられるんだけどなんででしょうかね。右後ろ400mにくっ付いてるだけなのに。鬱陶しいのかな?

186:名も無き冒険者
17/11/20 19:27:20.04 HEq6t8TK0.net
一言挨拶なりなんなりしとこう
俺だって知らない奴が後ろ飛んでたら気持ち悪いから逃げるよ
あと護衛して欲しい人もできれば言ってください
護衛したくても俺は自分から話しかけられないシャイボーイなんだ
TOEICは8

187:名も無き冒険者
17/11/20 19:42:15.01 KDRQa+sM0.net
>>182
そうやって後ろフラフラ飛んでたと思ったら、構って欲しいのか
いきなりコッチに試射し始めるような子供が多いから仕方ないでしょ
400mだと、エンジン音が常に聞こえるようになって
敵が来ても分からなくなるのが鬱陶しいってのも有るけど、
一旦前に出るか横に並ぶかしてから敵意無い事を示す為に、少し踊って
それから、エンジン音が聞こえなくなる1km真上に陣取ってればいい
野良でも爆撃機と護衛機の息合うと大体迎撃できるから面白いよ

188:名も無き冒険者
17/11/20 19:42:21.61 gvUOCIzEd.net
TOEICは5点刻みだぞ
こんなコピペあったよなw

189:名も無き冒険者
17/11/20 19:57:34.37 u2V2wRPy0.net
5点刻み・・・?
スレ民は全員8点のはずだぞ!

190:名も無き冒険者
17/11/20 19:57:56.22 JaW/1gLz0.net
廃工場、ラインはイラン

191:名も無き冒険者
17/11/20 20:01:44.82 LprnHzdg0.net
廃工場楽しいだろ
M18で虎の側面や背後に回り込んで顔真っ赤にさせるの大好き

192:名も無き冒険者
17/11/20 20:08:36.58 u2V2wRPy0.net
個人的にゴミマップは
ライン、要塞、ベルリン(南)、ノルマンディ、ポーランド、スターリングラード
ノヴォロシース、チュニジア・・・
ほぼ全部ゴミマップだったw
ポーランドは好きだな、廃工場も好きなほうだな
ポーランド以外の街マップは全部いらないと思う

193:名も無き冒険者
17/11/20 20:10:34.80 JH8coMnS0.net
SBのチュニジアが一番好きだな

194:名も無き冒険者
17/11/20 20:21:08.61 JaW/1gLz0.net
>>188
RB7より上でやってると2/3は廃工場、ラインって感覚だぞ
廃工場、ラインはもう秋田

195:191
17/11/20 20:22:43.95 JaW/1gLz0.net
陸ABね

196:名も無き冒険者
17/11/20 20:29:56.91 ehZrbzV90.net
パイロット撃ち抜いたのに撃墜されるとか訳分からん
ラグは全くと言えるほどないんだがなぁ···

197:名も無き冒険者
17/11/20 20:33:58.79 u2V2wRPy0.net
よくわからんが、爆撃機のパイロットは複数いるのが多いぞ
特にでかい奴

198:名も無き冒険者
17/11/20 20:36:51.08 A/iPTyGba.net
むしろ陸は良いMAPが無いやろ・・・

199:名も無き冒険者
17/11/20 20:39:41.18 K/azPP3j0.net
敵のパイロット気絶させたってログがでても撃墜にならないときがあって変だなと思った記憶があるけど気のせいじゃなかったか

200:名も無き冒険者
17/11/20 20:39:48.98 TwRV3WCqM.net
廃工場は比較的安全な進撃ルートとマップのセオリーを覚えたら楽しいマップになる。
一番嫌いなマップは改悪されたシナイ。遠すぎる。イライラする。もとに戻せ。(AB)
次点で白眼要塞、ヒュルトゲン、フィンランド、日本。坂道多くてクソ重いのが嫌。

201:名も無き冒険者
17/11/20 20:43:31.63 ljHut1i00.net
ツインムスタングのヘッドオンの強さってパイロット二名ってのもあるよな

202:名も無き冒険者
17/11/20 20:47:29.52 zQwd6AgR0.net
キルレは850
TOEICは8

203:名も無き冒険者
17/11/20 20:48:02.84 FChsjQlC0.net
ロード長い

204:名も無き冒険者
17/11/20 20:51:41.17 ljHut1i00.net
大雪が降ったせいで車は長い列さ

205:名も無き冒険者
17/11/20 21:02:57.45 VP3gVMKoa.net
なんで味方こんなカスばっかなんだよ
時間返せ死ねほんと時間返せよ
マジで殺意沸くわ
片っ端から殺したい

206:名も無き冒険者
17/11/20 21:08:58.60 zQko7aqaa.net
前から気になってたんだけど支配ペレリューの船破壊スコア記載する欄がないのは何故なの

207:名も無き冒険者
17/11/20 21:15:02.22 KDRQa+sM0.net
>>202
ソロでGEWarger使って5連敗でもしたか?

208:名も無き冒険者
17/11/20 21:16:35.50 FChsjQlC0.net
>>202
味方はお前に対して同じこと思ってる

209:名も無き冒険者
17/11/20 21:27:48.20 Lkgq378ha.net
P虎はしっかり切り欠き隠して車体傾けたら耐弾使用連発できるな
もうすぐフェルディナント完成するんだけど同じ感じでしぶとく戦えるといいが

210:名も無き冒険者
17/11/20 21:45:05.99 caG1KGZv0.net
フェルディやマウスは格下や同格相手なら無類の強さを発揮してるんだが、ちょっとでも高いBR帯に放り込まれるともう

211:名も無き冒険者
17/11/20 21:54:24.86 JH8coMnS0.net
嘘つけまうまう格下から化学弾飛んでくるゾ

212:名も無き冒険者
17/11/20 22:04:40.46 ljHut1i00.net
マウスはソ連だと徹甲榴弾で結構抜ける奴がいる

213:名も無き冒険者
17/11/20 22:26:29.33 u2V2wRPy0.net
ホロ先輩「マウスw」

214:名も無き冒険者
17/11/20 22:40:42.31 WX4QjK4G0.net
なんかちまちました砲つんだ戦車ばっかのっててイライラするなら、たまには大口径にのってみるといいよ
ホロ、シュトゥルムパンツァー、KV-2、IS-2とかその辺
口径100mm程度だと微妙だけど120mm超えたあたりから当てるとほぼワンパンだしすごくすっきりする

215:名も無き冒険者
17/11/20 22:40:42.69 br2aMjcy0.net
ホロにホロサイトが搭載されたって本当ですか!?
ホロ付きのUAZがあるって本当ですか!?

216:名も無き冒険者
17/11/20 22:43:22.34 br2aMjcy0.net
>>211
でも砲塔に当てて天板抜きするパターンだと意外とワンパンできないよな
砲塔内の乗員が生き残る事が多い

217:名も無き冒険者
17/11/20 22:44:29.79 /+rrznGE0.net
大口径ですっきりすると同時に、やっぱり戦車戦には過剰な火力だなあ、となるよね

218:名も無き冒険者
17/11/20 22:45:45.75 zDK/RlYi0.net
>>207
そういうあなたに陸SB
日によって乗れる戦車は限定されるけど
常にトップランクの戦いができますよ

219:名も無き冒険者
17/11/20 22:58:05.54 vXPvFLJLp.net
パックなくなる前にチハ120mm砲買ったけどRBSBだと全く当てられん

220:名も無き冒険者
17/11/20 23:02:42.55 JH8coMnS0.net
当たってもノーダメージだから問題ない

221:名も無き冒険者
17/11/20 23:11:51.53 UcadgfOZ0.net
連合のBR1.0連中はかすっただけで爆散だし…

222:名も無き冒険者
17/11/20 23:14:41.27 zDK/RlYi0.net
>>217
それな
販売中止はそこらへんが関係していると思う

223:名も無き冒険者
17/11/20 23:16:20.68 WX4QjK4G0.net
>>213
まぁそういう時は悲しみに暮れながら爆散するしかないw
でも当てるとこ当てれば大丈夫だ
ホロとかシュトゥルムパンツァーくらいなら擦れば爆散だから楽しすぎる

224:名も無き冒険者
17/11/20 23:17:10.38 tGH1dBZ50.net
ウェリントンで敵機燃やしてやるとすごくしてやったりな気分になる

225:名も無き冒険者
17/11/20 23:17:21.16 WX4QjK4G0.net
低BRであの2両は過剰すぎる
1試合で8体しとめた時は脳汁やばかった

226:名も無き冒険者
17/11/20 23:18:05.52 J3X8bSSq0.net
150mm榴弾はランクVでも爆破されかねんからな……
かといってそっちに砲弾使うのももったいないしリロードの隙が気になるというほんと嫌な奴。

227:名も無き冒険者
17/11/20 23:26:02.07 UcadgfOZ0.net
ドイツの150mmは完全スルーなのになあ…

228:名も無き冒険者
17/11/21 01:12:52.91 Lt5FckQK0.net
12センチチハは今の船体崩壊でハゲまくる初期ランクの日本だとチハ改と並んで貴重な一台だった
チヌUまでのつなぎだけど

229:名も無き冒険者
17/11/21 01:22:01.99 8M4wxuxD0.net
台数の少なさもあって初期日本戦車地獄から徹甲榴弾天国はあっという間に過ぎて、気がつくとSTAが待ってる

230:名も無き冒険者
17/11/21 01:22:09.05 WhLyQGXK0.net
大口径砲詰めるBRなら絶対に一台は入れて行くけどフェルディナントは優先的に大口径溜弾狙っていく!
今の溜弾はフェルディにワンパン殆ど無理だけど砲身と履帯とエンジンやらぶっ壊して両手両足もぐ感じ好き!

231:名も無き冒険者
17/11/21 01:52:27.93 Rqv0vE4f0.net
陸SBで流星に乗って800kg爆弾で2台同時に吹っ飛ばして来たったwwww

232:名も無き冒険者
17/11/21 01:55:10.70 2OUpMuWI0.net
P47で5台同時にふっ飛ばしたことあるが

233:名も無き冒険者
17/11/21 01:55:42.62 TQlIhgh/0.net
空に蒼い流星

234:名も無き冒険者
17/11/21 01:57:43.78 2OUpMuWI0.net
夜の運河を滑るようだね

235:名も無き冒険者
17/11/21 02:13:31.19 fYou4wYW0.net
He111で複数台吹き飛ばしたときは思わず笑ってしまったがまだまだだったようだ

236:名も無き冒険者
17/11/21 02:14:17.60 fYou4wYW0.net
よくみたらSBの話か
俺のはABだわ

237:名も無き冒険者
17/11/21 02:15:48.60 2OUpMuWI0.net
信管の関係で空対地キルはSBのが簡単だぞ

238:名も無き冒険者
17/11/21 02:21:16.76 5+Wz0Ugb0.net
陸SBの零戦の60kg爆弾でキルできた時はもう陸戦とかどうでも良くなるくらい気持ちいい

239:名も無き冒険者
17/11/21 02:26:39.10 QmjsNetkM.net
陸SB、戦車より航空機が楽しすぎる問題

240:名も無き冒険者
17/11/21 02:33:44.95 2OUpMuWI0.net
やられたら戦車で出ず退出はNG

241:名も無き冒険者
17/11/21 02:51:19.02 TQlIhgh/0.net
陸はAB派だが空はRBがいいと思うのは何故だろう?

242:名も無き冒険者
17/11/21 03:46:42.63 qoHs8YrV0.net
陸SBで航空機だけ出して1抜けする奴には搭乗員ロックかけろ

243:名も無き冒険者
17/11/21 06:20:54.36 Ld89ppwga.net
陸ABはペラペラ駆逐とか軽戦車が活躍しにくいから嫌いでも開発が早いのはABなんだよなぁ

244:名も無き冒険者
17/11/21 06:57:40.97 /po8WTsep.net
>>202
チームプレイのオンライン対戦の宿命だね。
ボヤく気持ちは分かる。
「お前の腕は〜」とか「周りも同じ事思ってる」とか言う奴いるけど実際はアホばっかりだよね。
無料だから子供とか適当にプレイする人多いんだろうね。
運営は初心者が勝てなくなると言ってその辺のバランスは絶対にとらないけど、撃破数や勝率のレーティング作って同じ腕前同士でマッチングするようにすれば良いんだろうけど、それだと人数が足らなくなるんだよね。

245:名も無き冒険者
17/11/21 07:00:42.04 9NdzQUC10.net
べつにお前のためにプレイしてるわけじゃない

246:名も無き冒険者
17/11/21 07:28:30.32 mkNC30yU0.net
>>239
EC爆撃機と同じで陸SBで戦車出さずに抜けた奴のSLとRPは大幅減すればいいだけの話しなんだけどね

247:名も無き冒険者
17/11/21 07:44:38.16 S7ZlaF//0.net
この前のE-100トナメとかやってて分かったけど、同じような実力の相手とばかり戦闘しても
いちいち簡単に殺らせてもらえないから、たった1戦でもくっそ疲れる
普段もああいうマッチングばかりだと開発なんてとても進まんわ
自分が「上手い」と感じれるのは簡単に倒されてくれる相手が居るからだってのは覚えといた方がいいよ

248:名も無き冒険者
17/11/21 07:46:08.46 y6j5k6iSa.net
>>194
いや相手はP-63
上から降りかかってパイロットキルしたから撃墜した機体の前を過ぎる感じに上昇離脱したらそいつに撃たれた

249:名も無き冒険者
17/11/21 07:49:33.93 Z/raU/BK0.net
WW2クロニクルイベントとかでも
イベント進むにつれて景品諦めて辞めていく人増えるからどんどん稼ぎにくくなっていくんだよな
後半なってくると完全に名前覚えちゃうほどメンツ固定されてる

250:名も無き冒険者
17/11/21 08:02:00.15 jHIaut1CM.net
EC爆撃機って何かペナルティあるの?

251:名も無き冒険者
17/11/21 08:16:14.28 djz2hvtXa.net
>>239
ここのクランの奴らに影響出るけどよろしいか?

252:名も無き冒険者
17/11/21 08:40:19.60 Jx4CJ4Xy0.net
ある意味ABが1番平和やな

253:名も無き冒険者
17/11/21 08:41:13.84 Ld89ppwga.net
>>247
片道爆撃する奴が多くてその対策に着陸した時にポイントが多くもらえるようになったってここで聞いたしそれじゃない

254:名も無き冒険者
17/11/21 08:43:40.54 5+Wz0Ugb0.net
>>247
横からだけど
爆撃機だけじゃなくてECは着陸した時の報酬があるから
基地爆→帰るの面倒くさいからJ抜けしてリスポーンってのをするとSL報酬がガッツリ減る(RPは減らない)

255:名も無き冒険者
17/11/21 08:49:10.30 jHIaut1CM.net
>>250 >>251
そういうことか、ありがとう
戦闘機乗らずに爆撃機しか出しててないとペナルティあるのかと焦ったわ

256:名も無き冒険者
17/11/21 08:50:00.58 Jx4CJ4Xy0.net
ニューヨークマップほしい
ビルの間飛んで空戦したい

257:名も無き冒険者
17/11/21 08:58:45.34 lbeRM9iD0.net
なお戦域は高度4000m付近の模様
どうやってビルの中を戦域にするのか?
そこが害人の腕のみせどころ、きっと上手くやってくれる(すっとぼけ

258:名も無き冒険者
17/11/21 09:01:23.98 D4b0E3Vfa.net
本土防空のバトルオブブリテンも名前だけ聞いたら街中でやってる雰囲気だけど実際は海峡なんだな

259:名も無き冒険者
17/11/21 09:02:35.35 BR2gGI1AM.net
>>246
確かにそうだった。何戦かやってもほぼ同じメンツで、敵味方がシャッフルされるだけで癖も覚えた

260:名も無き冒険者
17/11/21 09:03:05.82 CVQ1Wlih0.net
何もしなくても低空クルクルするから大丈夫

261:名も無き冒険者
17/11/21 09:20:29.85 LWeBByY3p.net
ECでたまに基地爆職人みたいな人がいるよなあ
着陸報酬無視して特攻爆撃繰り返すから基地破壊するのが凄い早い
護衛要請も頻繁にしてくるから率先して護衛してるわ

262:名も無き冒険者
17/11/21 10:30:29.45 APKoLDf00.net
>>255 戦闘機同士はそうだが、倫敦上空で独逸重戦闘機や爆撃機との戦闘は発生している
>>257 ですよねー

263:名も無き冒険者
17/11/21 10:43:57.92 GxPsivO30.net
Eurobeatかけながら空SBやるとすげぇ爽快にプレイ出来ることに気づいた

264:名も無き冒険者
17/11/21 11:20:33.77 Iq7V7Hb5p.net
事故りそう

265:名も無き冒険者
17/11/21 12:18:53.69 CyVDrJl20.net
今は空SBがロビーシステムになって便利になったがちょっと前はECしかなかった暗黒時代

266:名も無き冒険者
17/11/21 12:22:59.47 egJAFvb9d.net
ユーザーミッションでメトロポリスとかあった気がする
高度8000近くまでビルがあるから探してみるといいよ

267:名も無き冒険者
17/11/21 12:35:43.42 0W8cUeku0.net
>>253
URLリンク(en.wikipedia.org)
そしてこうなるんですね日本語版がないや根気のある人は読んでどうぞ
トム・クランシーの小説以外にも911のヒントはあったのね

268:名も無き冒険者
17/11/21 12:40:57.79 I/zm5/9w0.net
服が後ろ前だったので
ののかに変更

269:名も無き冒険者
17/11/21 13:23:20.60 E2utMb+40.net
F-4の15mmサーメットコアでも中戦車壊せるけど尻にかなり打ち込まないと倒せないな...みんなはどう?

270:名も無き冒険者
17/11/21 14:18:45.24 xX1DH6fc0.net
>>258
職人じゃなくて爆撃機有利なSBモードでSLやRPを稼ぎにきてるだけでしょ。そんなのばかり相手にするとやる気なくなる。戦闘機と戦いたい。

271:名も無き冒険者
17/11/21 14:26:41.81 5+Wz0Ugb0.net
戦闘機がいない部屋の時は敵飛行場やや手前でずっと待機して敵爆撃機がスポーンした瞬間に上から食いまくってる
楽に稼がせてくれてありがとうございます

272:名も無き冒険者
17/11/21 15:07:05.26 APKoLDf00.net
>>266 F4の無駄遣いだから誰もやらないと思う

273:名も無き冒険者
17/11/21 15:15:37.71 pTG0ZraId.net
陸は気軽なABが好きだけど、空はRBが好き。
AB空は動きが変態過ぎだわ。

274:名も無き冒険者
17/11/21 15:22:00.66 TQlIhgh/0.net
陸と違って補給手段の問題があるけどABは弾無限なのがちょっと嫌なんだよな
残弾が残り少ない、どうやって戦うかみたいな駆け引きを楽しみたい

275:名も無き冒険者
17/11/21 15:27:42.58 z/fJGXmPd.net
空中で弾の補給ができるゲームは間違いなくクソゲー

276:名も無き冒険者
17/11/21 15:31:05.01 tGHpwb8X0.net
今やフライトシューティングは絶滅危惧種だからABくらいは頭悪いくらいカジュアルでたのみたい

277:名も無き冒険者
17/11/21 15:40:08.64 rrmEW8Evd.net
空RBと陸SB以外全部好き

278:名も無き冒険者
17/11/21 15:42:21.76 bplJmUvP0.net
ABで弾制限ありだと空港混みそう
行って撃ち尽くして戻って

279:名も無き冒険者
17/11/21 15:44:23.64 RHJ2aRJ/0.net
俺は空陸RBと陸SB以外嫌い

280:名も無き冒険者
17/11/21 15:50:39.46 TQlIhgh/0.net
>>275
現実的に考えるとリロード長くするとかだけど、まぁお手軽さは無くなるね

281:名も無き冒険者
17/11/21 15:59:41.31 Ki8iQw340.net
RB空はすべて空中発進にすればいいと思うのになあ

282:名も無き冒険者
17/11/21 16:00:10.55 WF/6MN3Q0.net
今更気付いたんだけど、Bf109とかMe410って翼の桁が1本しか無いのな
どうやって強度持たせてんだろうか、謎の技術だわ

283:名も無き冒険者
17/11/21 16:07:24.49 TQlIhgh/0.net
>>279
実は強度がいいと言われるスピットも1本、雷電も1本
周りにトーションボックスつくってるからねじれには強いよ

284:名も無き冒険者
17/11/21 16:09:06.25 APKoLDf00.net
>>279 モノコック
少なくとも航空機応用は1930年代から実験、実用化に至っている

285:名も無き冒険者
17/11/21 16:14:56.03 TQlIhgh/0.net
メッサーもスピットも運搬の事まで考えて左右分割翼なのに強度があるのはやっぱ工業力の差なんだろうかねぇ

286:名も無き冒険者
17/11/21 16:16:01.53 APKoLDf00.net
>>281 補足しておくと応力外皮構造ってのがモノコックな
戦闘機の場合は強度と軽量化
大型機の場合は強度とスペース確保
航空機に限らず車とても都合の良い構造なんだよ
無駄が無い
ドイツ戦車なんて究極のモノコックだしな

287:名も無き冒険者
17/11/21 16:26:04.47 Ozsyk8WAa.net
ABのリロードを現実で再現しようとするとかなり壮大な話になりそう

288:名も無き冒険者
17/11/21 16:28:24.84 mCtUw69ed.net
さっさと空のautoをなくしてくれ
爆撃機が地上からでてるメリットがほぼない
なんで毎回デフォルトが空港なんだよ
意識しててもたまに変えるの忘れるわ
あと昨日陸戦やったけど弾薬庫撃てば普通に爆発するように直ってたね

289:名も無き冒険者
17/11/21 16:44:20.86 APKoLDf00.net
>>282 構造は生産性とかロジスティックまで考慮しての設計でしょ
極端なのがアメリカで生産性とコストを優先して設計している
英独も分割にしているのは生産性の為でしょ
モノコック化している時点で翼自体の強度は計算済みだろうから
日本ですら九十六式からモノコック構造だった
設計は思想だから工業力とは関係ない
工業力の差が出るのは構造体を構成する金属の強度
冶金で差が出る
強度が出ていれば細く薄くできる
日本はこの分野で欧米に恐ろしく劣っていた

290:名も無き冒険者
17/11/21 16:54:44.34 TQlIhgh/0.net
>>286
確かに設計は工業力とは関係ないな、しかし日本機は無駄の多い設計が多い
3式戦なんて強度計算間違ったから無駄に頑丈なんだし、その流れはYS11まで…

291:名も無き冒険者
17/11/21 16:57:40.74 TQlIhgh/0.net
あと独英の翼分離構造は生産性というより運搬性を上げたいってのが理由
(当然パーツを町工場に依頼できるから生産性は上がるのだが)
だからBf109は胴体に脚までつけて、パロットに文句を言われる…

292:名も無き冒険者
17/11/21 16:58:27.63 TQlIhgh/0.net
パロット…WarThunderウィルスが私にも…

293:名も無き冒険者
17/11/21 17:15:37.17 WF/6MN3Q0.net
>>280
てっきり翼前端あたりに引っ張りを担保するぶっといストリンガーか何か通ってると思ってた
現物の写真見ても車輪ハウジングの側面まで細いT字があるくらいで他に何にもない
良くもげるわけだw
みたことがあるのは近代系のF-4とか旅客くらいだから、ちょっとビックリしたわ

294:名も無き冒険者
17/11/21 17:29:43.04 3kMUR+Sjd.net
陸RBで飛行場で修理してリスポンしたあとエンジン出力あげても発進できないんだけどどうすればいいの?

295:名も無き冒険者
17/11/21 17:31:10.13 Jx4CJ4Xy0.net
エンジンが手動になってんのかね
プロペラピッチをあげるとかその辺?

296:名も無き冒険者
17/11/21 17:33:29.80 hxqXZNnt0.net
>>291
普通にやってたら問題なく離陸できるけどな
まずはRBのテストフライトで試しては?

297:名も無き冒険者
17/11/21 17:33:31.97 V60Vbz5GM.net
>>291
I押すとエンジン始動するよ

298:名も無き冒険者
17/11/21 17:36:08.10 3kMUR+Sjd.net
>>292-294
I押したらエンジン始動しましたthx
いつのまに設定変えてたんだろ

299:名も無き冒険者
17/11/21 17:37:57.83 tv56TI+70.net
RBでは愛幼いと指導できないんじゃない?やったことないから知らんけど

300:名も無き冒険者
17/11/21 17:39:56.68 rrmEW8Evd.net
チャットスパミングってなに?

301:名も無き冒険者
17/11/21 18:06:21.27 egJAFvb9d.net
五月蝿いから黙れってこと

302:名も無き冒険者
17/11/21 18:19:26.84 rrmEW8Evd.net
ラジオチャット一回しかしてないのに五月蝿いのか。もう2度とチャットできないねぇ

303:名も無き冒険者
17/11/21 18:22:14.51 S7ZlaF//0.net
>>298
的確でわろた

304:名も無き冒険者
17/11/21 18:31:09.83 egJAFvb9d.net
>>299
すごい短い間隔で同じラジチャしても出る

305:名も無き冒険者
17/11/21 18:45:06.96 ksFYj0yTd.net
>>289
WTの飛行機乗りはオウムだからね、ウイルス感染も仕方ないね

306:名も無き冒険者
17/11/21 18:46:48.51 yJk/cO6Ga.net
マップクリック連打とか分かりやすいな

307:名も無き冒険者
17/11/21 18:55:36.93 9/TusBswa.net
カモフラ集めなんてやるもんじゃないな
修行してる気分だ

308:名も無き冒険者
17/11/21 19:04:23.27 tv56TI+70.net
俺氏、ホロの装甲を旭日旗で染めてRBに出陣

309:名も無き冒険者
17/11/21 19:06:47.12 rrmEW8Evd.net
>>301
連打してチャットはしてないんだがなぁ。出たらとりあえずその試合は黙るわ

310:名も無き冒険者
17/11/21 19:09:48.70 QvRUpkwK0.net
カネで解決すればええねん

311:名も無き冒険者
17/11/21 19:16:07.51 LWeBByY3p.net
両翼に日の丸つけた緑色のソ連機を陸SBで何度か見たことがある
カモフラージュとしては意外と効果的かも

312:名も無き冒険者
17/11/21 19:19:34.28 ksFYj0yTd.net
>>306
同じ文を連続で打ってもでるぞ

313:名も無き冒険者
17/11/21 19:20:19.72 5+Wz0Ugb0.net
なおTK

314:名も無き冒険者
17/11/21 19:21:11.43 TQlIhgh/0.net
>>306
マップマウスクリック連打でもなる

315:名も無き冒険者
17/11/21 19:28:30.37 QvRUpkwK0.net
紫電改でスピット24撃墜できた
我ながら珍しい

316:名も無き冒険者
17/11/21 19:34:43.86 2OUpMuWI0.net
Client stability has been improved.

317:名も無き冒険者
17/11/21 19:36:14.49 8lU4voIe0.net
このゲーム、全員敵のバトルロワイヤルモード無いの?
マップが小さすぎるか
パラシュートで降下したいw

318:名も無き冒険者
17/11/21 19:39:41.86 5+Wz0Ugb0.net
>>314
たまにイベントでデスマッチイベントが来る
でも割とクソゲー

319:名も無き冒険者
17/11/21 19:40:48.51 LWeBByY3p.net
バトルロイヤルならたまにイベントでやるがパラシュート?

320:名も無き冒険者
17/11/21 19:43:11.43 TQlIhgh/0.net
皆カタツムリから始まってマップ上から戦車を探す、パーツも探すようにしてみるとか?

321:名も無き冒険者
17/11/21 19:44:13.59 5+Wz0Ugb0.net
カービィのエアライドやん

322:名も無き冒険者
17/11/21 19:45:59.88 GOuix5Vq0.net
デスマッチイベはPUBGみたく徐々にエリア制限もかけられていくデスマッチモードだよ
空挺降下できる車両が我らが誇るVDVのASU-57か85、シェリダンくらいしかないけどな

323:名も無き冒険者
17/11/21 19:52:14.04 LYlYVERn0.net
彗星君ミサイル運搬機として優秀過ぎるな
今まで散々苦労させられてきたガンシップ共をミサイルで一撃爆散させるのが爽快過ぎる

324:名も無き冒険者
17/11/21 20:07:20.62 QvRUpkwK0.net
彗星ロケット装備できるんか
芙蓉隊やんけ(歓喜)

325:名も無き冒険者
17/11/21 20:12:59.82 z29Pfua60.net
彩雲に雷装して実装してほしいわ

326:名も無き冒険者
17/11/21 20:13:51.94 I/zm5/9w0.net
「相対順位の平均」ってのは
なにをどうやって計算してるんだ?

327:名も無き冒険者
17/11/21 20:17:44.89 9NdzQUC10.net
>>323
なぜPVPレートは気にならないんだ?

328:名も無き冒険者
17/11/21 20:26:47.69 lbeRM9iD0.net
1位100%、ケツ0%として平均どれくらいのスコア稼いでいるかでしょ(てきとー

329:名も無き冒険者
17/11/21 20:30:41.32 eJrkC2Cza.net
貢献度の平均と思ってた

330:名も無き冒険者
17/11/21 20:31:51.33 LWeBByY3p.net
>>323
チーム内のスコア順位の平均
試合によって人数が違うので相対順位になってる
例えば10人中3位、12人中4位だと大雑把だが約70%ぐらいになる

331:名も無き冒険者
17/11/21 20:53:42.44 I/zm5/9w0.net
>>324
んじゃ、PvPレートも教えてください

332:名も無き冒険者
17/11/21 20:57:23.87 9NdzQUC10.net
いやオレも知りたい

333:名も無き冒険者
17/11/21 20:57:53.96 mkNC30yU0.net
こないだの半額セールでT29を勇んで買って陸SBで全裸待機して待ってたんだけど
待てども暮らせどボトムマッチしか当たらないんだよな・・・(まわりにBR7.7がばんばんいる)
もしかして陸SBメインだったら買っちゃいけない戦車だった?>T29

334:名も無き冒険者
17/11/21 20:59:44.66 LWeBByY3p.net
>>328
横からで申し訳ないがPvPレートは確かSLの稼いだ量で決まるんだったかな
プレアカの人の方が高くなるからあんまり気にしなくていい

335:名も無き冒険者
17/11/21 21:00:49.03 9NdzQUC10.net
>>330
T29はIS6とならんで戦中ランク4戦で大暴れしてたけど、この前のアプデで排除された
いまは戦後ランク4-5戦で苦しい戦いを耐え忍ぶしかない

336:名も無き冒険者
17/11/21 21:01:11.20 LWeBByY3p.net
RPも関係してたかも
どちらにせよ別に気にしなくていい

337:名も無き冒険者
17/11/21 21:01:10.56 lbeRM9iD0.net
PvPは俳人プレーしていれば勝手にあがるからなぁ

338:名も無き冒険者
17/11/21 21:01:25.90 7cYiQxRp0.net
はじめたばかりの初心者ですが金貯まらない・・・
ゲームなのにストレスMax

339:名も無き冒険者
17/11/21 21:03:53.27 lbeRM9iD0.net
害人様は半年ほど前だかに誰でもSL稼げる手段を潰したからアキラメロン
陸は元から渋いしな

340:名も無き冒険者
17/11/21 21:10:10.59 jLb/ICZS0.net
初心者用のモードのはずだったのになあAB…
陸なんてマップもシステムも初心者苦しめて締め出してどうすんだろね

341:名も無き冒険者
17/11/21 21:20:18.44 TkytM/jG0.net
あれ?M41バフし直されたか?

342:名も無き冒険者
17/11/21 21:40:02.67 S7ZlaF//0.net
BMDシリーズはよ

343:名も無き冒険者
17/11/21 21:40:54.78 GxPsivO30.net
SBのP-47のBR3.0って嘘だろ、明らかにOPじゃん

344:名も無き冒険者
17/11/21 21:56:12.12 08uz4v820.net
陸RBで空軍使って稼いでる
落とされたらマイナ


345:Xだけど



346:名も無き冒険者
17/11/21 21:56:51.07 lbeRM9iD0.net
ABでも3.0だぞw
落とされないように動けば絶対落とされません(上空9000m

347:名も無き冒険者
17/11/21 21:57:40.43 GxPsivO30.net
RBだけ4.0かよ、4.0でもまだ強いわ

348:名も無き冒険者
17/11/21 21:59:39.39 TkytM/jG0.net
M41もIS-3も足回り元に戻ってるぞ
これで開発が捗る

349:名も無き冒険者
17/11/21 22:15:37.65 5+Wz0Ugb0.net
セールで買ったアクタンゼロ放置してたけどやっぱり対日戦で使うとゼロでも強いな
零戦21型とクルクルしてくれるKi100烈風零戦32型ばっかりでおいしい

350:名も無き冒険者
17/11/21 22:27:03.94 mkNC30yU0.net
>>332
買うんじゃ無かったorz・・・

351:名も無き冒険者
17/11/21 22:28:34.83 TkytM/jG0.net
ちょっと前から上向きの爆風の範囲が広がったのか60kg爆弾瞬時信管で投げると死にかけるな
でも信管つけたら天板ぬけないし…

352:名も無き冒険者
17/11/21 22:44:06.16 Hnt72zHbr.net
>>320
彗星くんのロケットってどうやって当てるの?

353:名も無き冒険者
17/11/21 22:45:17.60 ezugyBCx0.net
アップデート
<どうでもいい事>
・倒れが草が戻らないようになったよ
・役に立たないリスキルエリアを他のいろんなマップにもつくったよ
・リナック(ry
<重要な事>
・クライアントの安定性が向上したよ!

354:名も無き冒険者
17/11/21 22:58:53.55 ezugyBCx0.net
支援要請ホントに強すぎ、余計な事するなよゴミBVVは
ASU-85が何もしなくても支援要請だけでバンバン壊れて中身が気絶()していく 

355:名も無き冒険者
17/11/21 23:03:01.03 P1cDhNYma.net
またクライアントの安定性が向上してしまったか

356:名も無き冒険者
17/11/21 23:03:36.78 F1dydrmN0.net
Q.上に有界で単調増加なものは何ですか!
A.クライアントの安定性
Q.いつになったら収束しますか!
A.s∞n

357:名も無き冒険者
17/11/21 23:03:46.39 CyVDrJl20.net
>>285
オートスポーンがデフォルトで飛行場なのはAFK対策とかGaijinが回答しているが、マジなのかジョークなのかわからん
URLリンク(forum.warthunder.com)

358:名も無き冒険者
17/11/21 23:08:19.41 APKoLDf00.net
>>342 落とされないように動けばどれも落とされないです
P-47は賢い子が使えば強いけどその賢い子に滅多にお目にかかれない
どのP-38もBRに対して賢い子が使えばかなりつよい
大多数の脳タリンが零戦や隼相手に格闘戦しかけて機種としてのキルレが低いからあのBRなんだと思う
ぶっちゃけ米機はエネルギー管理ができればさいつよの部類だけど大多数はそれすらできないので餌的存在

359:名も無き冒険者
17/11/21 23:09:47.41 QvRUpkwK0.net
彗星の10kgロケットって何壊せるんだ・・・・

360:名も無き冒険者
17/11/21 23:16:38.07 Wga/tXSOd.net
だって上空食えるときだけ無理せずやってたら遊覧飛行してんじゃねーよ思われてるし

361:名も無き冒険者
17/11/21 23:19:33.39 1aZz3a6Y0.net
でも高高度でじ〜っと下見ながら急降下して一機撃墜、また何分かかけて高度あげて、よりは
低高度でドッグファイトする方がゲームとして楽しいと思うの。
特にBR3台あたりは

362:名も無き冒険者
17/11/21 23:20:28.84 ezugyBCx0.net
その通り
間違いなくそうw

363:名も無き冒険者
17/11/21 23:23:11.55 Z/raU/BK0.net
高空取って入れ食い状態の時もあれば、だーれも昇ってこない時もあるから
そういう時は下で戦った方が稼げる

364:名も無き冒険者
17/11/21 23:29:51.97 TkytM/jG0.net
最近陸戦やってて思うのは撃たれた時の赤い半円の向きおかしいことが多い
右から弾が来たっぽいのに左にでてたり、前から撃たれたのに左に出たりよくわからんわ
そのせいでどっちを先に見るか一瞬迷ってもう一度撃たれて死ぬことが多い

365:名も無き冒険者
17/11/21 23:48:29.65 S7ZlaF//0.net
ランク2BR3付近のABでフランスをちまちま育ててたら
低ランクなのにリスキル仕掛けてくるスピットが居たんで、一度やられてから返り討ちにしたあとに
リスキルを覚えたてのNoob君かな?と何となくプレイヤーカードを見てみたらランク100でワロタ
俺も元帥だけど、流石にスピットmk2使ってる元帥が
ストックのVG.33に負けちゃだめでしょ
やっぱこういう人って、まともに空戦やっても勝てないからリスキルに走るんだろうか

366:名も無き冒険者
17/11/21 23:56:51.23 fYou4wYW0.net
ヴァルチャーへの怒りに震えた同志たちが頑張って操縦翼やエンジンを壊していたのかもしれない

367:名も無き冒険者
17/11/22 00:03:59.68 bKW9xLtS0.net
>>355
無誘導だかブラスターだかの称号持ってる人なら対空で当てられるよ
爆撃機や数回旋回して機動が緩くなった戦闘機に当てる
4発あるからRBでも2回撃てて、1回目の弾道を見て2回目で当るね
直撃できなくても信管の作動距離決めて損傷させるのも可能

368:名も無き冒険者
17/11/22 00:09:44.59 Vt81lWGt0.net
昔SBで旋回中の敵機にTinyTimを偏差撃ちで当てる動画を見た時は変な声出た
何回もやり直したんだろうがそれでも意味わからん

369:名も無き冒険者
17/11/22 00:21:08.39 hWZ+G4Hn0.net
害人は弾のフライトモデル?を実機に合わせるつもりはないのかなぁ RBでは気にならないけどSBだといくら何でも見越し量が大きすぎる

370:名も無き冒険者
17/11/22 00:24:34.49 1e+17IhK0.net
知らんがな

371:名も無き冒険者
17/11/22 00:29:51.26 2UJ94e8r0.net
なんだよ14連敗て・・

372:名も無き冒険者
17/11/22 00:31:03.29 oZuW09eY0.net
URLリンク(warthunder.com)
陸ランク6の実装に伴いランク3〜5の各種費用&必要RPが減少
また一部車両がランク5からランク6に移動

373:名も無き冒険者
17/11/22 00:33:06.33 Vt81lWGt0.net
弾というより惑星だとSBだろうがビュンビュン機敏に高G旋回しまくってくるからそれで見越しが大きくなってるような気がする
そもそも機体がぶっ壊れる程Gかけるような機動って地球ではできたの?
タイフーンはダイブからの引き起こしで尻尾もげることはあったけど…

374:名も無き冒険者
17/11/22 00:38:49.94 XIAQNxfmp.net
SBでMB157使ってリロードなしで6機撃墜できてすごい嬉しい
F4相手でも同位戦で勝てる性能があるのはやっぱり強いわ
調子の良い日は見越し射撃でも弾が吸い込まれるように当たる当たる
気分いいし今日はこのまま寝てしまおう

375:名も無き冒険者
17/11/22 00:45:27.19 qw9EE4Xi0.net
>>368
5から6に上がった奴らはまぁ妥当だとおもうけど
Rank4∼5の戦車の必要RPは殆ど軒並み半額じゃねぇか
やっと気軽に出せるようになったな

376:名も無き冒険者
17/11/22 00:46:23.31 w6Fnmwds0.net
>>369
出来てもしないし中の人間はそれ以前にギブするだろう

377:名も無き冒険者
17/11/22 00:49:48.06 NXBLJQzN0.net
陸はもうちょっとでも劣勢になると一斉に諦めてボロ負けってパターンが完全に定着しちゃったから何アプデしようがダメだね…
ちょっとプレーしたら何だこりゃ…ってわかりそうなもんだけど全く見てもいないんだろうな害人

378:名も無き冒険者
17/11/22 00:56:55.62 wuun7nd+0.net
そういう惑星もあるのか

379:名も無き冒険者
17/11/22 00:57:51.54 WTXLTIri0.net
改修パーツのRPは変わったんだろうか?ランク6の方が部品代安いっていくら何でもおかしい

380:名も無き冒険者
17/11/22 01:49:04.68 1RBgSyRU0.net
車輌自体と改修パーツのRPとSLも軽減、あと修理費と弾薬費、乗員のエース、エキスパートの訓練費も軽減予定らしい

381:名も無き冒険者
17/11/22 01:59:24.20 w6Fnmwds0.net
>>368
ABでのジャンボの修理費が100SL上がっとる…
これはつまりBRの上昇は当分無いという事か…

382:名も無き冒険者
17/11/22 02:08:44.00 nWHkXzKca.net
WTはwotみたいに試合するだけで赤字とかいうクソみたいな状況じゃないからまだいいな
英陸だけは弾代が高すぎてあまり利益でないけど

383:名も無き冒険者
17/11/22 02:17:03.61 WTXLTIri0.net
T95が-50(服役中)そしてスパパ謎の修理費UP、IS-2・1944なんて10000SLに、これそんなに暴れてたか?

384:名も無き冒険者
17/11/22 02:20:01.98 WTXLTIri0.net
10.5cmTiger IIも修理費UP?意味わからん…

385:名も無き冒険者
17/11/22 02:45:22.24 oEqVyW7L0.net
10.5ティーガーとか消してどうぞなんだよなぁ

386:名も無き冒険者
17/11/22 06:13:34.76 3kBL31nW0.net
>>368
うわまじかよ
我慢できずにT-54系とZSU-57-2を一気にフリーで飛ばしたばっかだってのにここに来て半額か

387:名も無き冒険者
17/11/22 06:24:39.83 iQcnl2do0.net
105o虎2はマジで存在価値がわからん
虎2Hの方が強いんじゃないかと・・・

388:名も無き冒険者
17/11/22 06:34:14.45 3kBL31nW0.net
10.5虎は馴染みの8.8cm砲の主砲発射音と違ってちょっと格好いいというメリットがある

389:名も無き冒険者
17/11/22 06:58:13.10 Zd07olcT0.net
74式がランク6ということは日本のランク6戦車実装は諦めたのか

390:名も無き冒険者
17/11/22 07:17:32.93 1RBgSyRU0.net
The Shooting Range 質問コーナー
プレイヤー「日本のランク6戦車は?」
Gaijin「絶対来るから公式ニュース待っとけよ!」
公式ニュース「74式戦車がランク5からランク6へ移動しました。」
さすがにこれはジョークが過ぎるから、74式の近代化改修型か90式の試作型とかが来る可能性もあるだろうけど

391:名も無き冒険者
17/11/22 07:22:55.04 qw9EE4Xi0.net
A1A1やM60も移ってるんだから妥当でしょ
むしろ時代的にはSTBもランク6にスライドされない事に感謝するべき

392:名も無き冒険者
17/11/22 07:58:27.83 XIAQNxfmp.net
噂程度だが90式と10式のプロトタイプが予定になかったか

393:名も無き冒険者
17/11/22 08:24:54.61 6SPcfe9td.net
陸に迷走感を感じる

394:名も無き冒険者
17/11/22 08:55:37.18 0c5Tt+0A0.net
ルソン島とか東京上空とか実在マップ増やしてほしいの
空なら地上がどうなってても関係ないやろ

395:名も無き冒険者
17/11/22 09:15:05.50 ckRLnAvZa.net
74式はE型が出るって噂は聞いたぞ

396:名も無き冒険者
17/11/22 09:25:27.90 Jg7JkF1vM.net
シナイ半島やクルスクマップがなんかやけに狭くなってるんだが

397:名も無き冒険者
17/11/22 09:55:01.05 oyfxPa9ea.net
面白いのにマッチングしないマップはなんなんだ

398:名も無き冒険者
17/11/22 10:37:33.17 1Wmpd6X40.net
価格がアホらしくて
BR4.7までで購入やめてた俺勝ち組w

399:名も無き冒険者
17/11/22 11:02:46.29 oZuW09eY0.net
ホリプロみたいに開発RPが下がらない車両を開発し終えたら次のアプデまで空に戻るかな
全国家の空ツリーをほぼ開発して陸へ降りてから年単位で戻ってないから追加されてきた機体がどんな性能なのか楽しみだ
…にしてもどれだけ腕が落ちてるんだろう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

37日前に更新/198 KB
担当:undef