日本郵便株式会社179番窓口[社員専用] at NENGA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:〒□□□-□□□□
22/08/22 08:07:51.13 jtG10zIz.net
>>527
単マネだけどうちも人余りまくって常時園芸部員がいるわ

551:〒□□□-□□□□
22/08/22 08:10:46.38 PbYWUZ/G.net
どこも保険やれやれうるさいけど、今年度の社員の評価に実績の評価は一ミリも無いからね

552:〒□□□-□□□□
22/08/22 08:11:59.16 A33Vxeff.net
>>525
わかる。
感染が広がっている中でもエッセンシャルワーカーとして働いているんだから、感染した社員には特別休暇や見舞金できちんと助けてほしい。
少なくとも、後遺症が出て働けなくなった身体を抱えて会社から放り出されるのだけはゴメンだわ。

553:〒□□□-□□□□
22/08/22 08:30:42.74 aR3ya4Ex.net
部会で政治的な派閥が別れてて、現部会長を失脚させようと、新勢力が水面下で動いています
自分は新勢力の局長の元にいるので、巡回で行った時には部会長の弱みを見つけるようスパイ活動を支持されてます

554:〒□□□-□□□□
[ここ壊れてます] .net
俺の局(単マネ)hs集約に伴い窓口の人間は大幅に減って人手不足だよ

555:〒□□□-□□□□
22/08/22 11:39:07.35 jtG10zIz.net
>>533
繁忙局と閑散局の人員がぼぼ同じなんだもん
うちは暇

556:〒□□□-□□□□
22/08/22 11:53:36.38 HjaP+5To.net
助けて!郵便部の捕虜になったら土日休みじゃなくなる!

557:〒□□□-□□□□
22/08/22 12:12:21.51 geGhkcYJ.net
今保険のボテていくらくらいもらえんの?
普通養老100万で2000円くらいならあんまやる気でねーや

558:〒□□□-□□□□
22/08/22 12:56:48.35 xa3iaBpu.net
長時間労働の疑いで労働基準監督署に通報しました。

559:〒□□□-□□□□
22/08/22 12:57:22.53 Nzq30L8D.net
>>535
今まで通り引受けの窓口やるなら休みは変わらないだろ?

560:〒□□□-□□□□
22/08/22 19:10:02.25 tv5vUPw3.net
>>536
終身保険の方がよくね?
ということで、終身保険を利用いただくにはどのようにニーズ喚起をし納得いただいた上で買っていただけるかを前向きに考えよう!!

561:〒□□□-□□□□
22/08/22 19:40:53.56 D7gvb3zo.net
うちの地区のバカ局長達が統一教会と深い関係が明らかになった法務大臣の葉梨康弘の選挙応援を必死にやってたぞ
局ほったらかして無償で選挙演説のサクラ


562:したり選挙事務所で架電したり窓口混雑しててもお構い無しだから気楽でいーよな 仕事と局長会活動の峻別出来てねーぞ



563:〒□□□-□□□□
22/08/22 19:48:12.47 FsIWHXy0.net
バカどもはそれが本業だと思っているから郵便局の仕事などしないし知らないからできない
派遣会社を新たにつくればすべて解決「郵便局長株式会社」ってことでどうしても局長がいる日だけ派遣依頼してきてもらう
ポンコツは2度と寄越すなとクレームつけてマトモな仕事のできるバカだけ呼べば良い
残りのポンコツバカは選挙活動だけして恥ずかしげもなく日中から選挙ポスターをそこら辺にペタペタ貼り付ける誰でもできるどーでもよい仕事をしてればよい
つまりは要約すると郵便局にバカどもは不要

564:〒□□□-□□□□
22/08/22 20:52:11.24 /fQEgJ+N.net
>>540 どこの選挙区の局長たちかズバリ判ってしまうが、さすがである。
取り組み方が素晴らしい。票固めは抜群で安定感がある。
今後も大いに期待できる。
他地区も大いに見習うべきである。

565:〒□□□-□□□□
22/08/22 21:38:54.24 fXAq4cRK.net
今日コロナの入院請求をうけた。
7月加入で効発日は8月1日。
まだ保険料1回も払ってないが、
月額4,000円ないくらいの定期保険。
自宅療養10日で15万円保険金受け取り。
会社はこのコロナ禍でも新規を売れ売れモード。
保険業界他社も含め去年の同時期と比べ
12倍の保険金支払い増。
保険新規受付やめた方が経営的にプラスに
なるのにねーっ思いながら声かけしろと
言われるからやってるけど。
なんだかなー。

566:〒□□□-□□□□
22/08/22 22:04:53.31 TV7IDj6r.net
エリマネだけど、20系に行けないの?

567:〒□□□-□□□□
22/08/22 22:10:31.65 hZ7IsaSD.net
>>543
集配外務に変われば20系にいけるぞ

568:〒□□□-□□□□
22/08/22 22:12:24.22 Fn/SA4WT.net
>>543
上の奴らは、儲かる儲からないは関係ないの
考えてたら、とっくに臨時出張所や無駄な集合研修なんて廃止してるし、
社員にやらせる、命令出来る状況にいる自分は凄い!と興奮してるだけなの

569:〒□□□-□□□□
22/08/22 22:33:28.21 lg+6DmCs.net
儲かる儲からないなんて考えてたら世襲の局長は全員クビだし支社の人間も半分くらいクビ。

570:〒□□□-□□□□
22/08/22 22:35:00.76 dql5nWSY.net
役員ヤってる間に不祥事起きなきゃ役員報酬と退職金ガッポリなことしか考えてないぞ

571:〒□□□-□□□□
22/08/23 07:23:54.37 62wX4/+5.net
>>543
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

572:〒□□□-□□□□
22/08/23 08:16:39.84 81xT4x3x.net
9月に2回ある3連休でライフプラン相談会をやることになった
1日最低アポ2件、実績5万必達だとさ
局長は「部会内に応援要請しているから、俺に恥をかかすなよ!」だって
潰れろ

573:〒□□□-□□□□
22/08/23 08:48:12.14 BaAV/zGD.net
>>550
是非恥かかせてやれ

574:〒□□□-□□□□
22/08/23 09:42:32.33 d/TGXGtA.net
>>550
いまどき、需要がないライフプラン相談会なんか愚の極みだろ。ライフプラン相談会なのになんで保険しかないんだ?投信は?ニーズは話してからじゃないとわからないにも関わらず。

575:〒□□□-□□□□
22/08/23 09:49:52.06 ywcdbL0C.net
保険の押し売りでまた大問題になる日は近い
俺は絶対やらない

576:〒□□□-□□□□
[ここ壊れてます] .net
Qなぜ保険をやれと強要されるのか?

A全国に多数ある閑散局を維持するため

バカじゃね?

577:〒□□□-□□□□
[ここ壊れてます] .net
プレッシャーや圧力に恐怖した人間が不適正募集やったのがほとんどなのに、必達とか言っちゃダメでしょ
これで数字上げてしまう局がいると、余所は出来てる!だの、言えば数字上がる!などと、勘違いされ昔に逆戻りするだけ

578:〒□□□-□□□□
22/08/23 10:56:51.36 d/TGXGtA.net
>>555
他所はできてるだろ?にぐうの根がでない返答てある?
うちは、即決は悪ではない。もし考えてくださいと返した帰り道に事故に遭うとどうするんだ?といわれます。
シンキングタイム確保は早期解約の防止とかある一定の意味は絶対あるし納得した上で入るわけだし。その場のノリでなく。

579:〒□□□-□□□□
22/08/23 10:57:59.62 d/TGXGtA.net
>>539
換算率とかわからんが。
ていうか前向きな人いないじゃん(笑)

580:〒□□□-□□□□
22/08/23 11:45:59.37 CysCAUHf.net
>>550
実績0だからじゃね?
うちのエリアも年度開始から5ヶ月経過するのに、実績0局が3局もある
本当に潰れちまえよ

581:〒□□□-□□□□
22/08/23 11:55:39.69 pHU8LAko.net
>>556
>他所はできてる
↑当局ができないのは他所みたいに契約希望者がいないから。
 なのに無理をやらかすと、行き着く先はかんぽ問題再発
>帰り道に事故
↑それはお客様の自己責任
 むしろ会社に迷惑かける前に契約せずに済んだと、ホッとする場面

582:〒□□□-□□□□
22/08/23 12:23:08.55 pPPe+FN6.net
暇なある局で社員の家族が契約したら、◯◯局も実績あがりました。
お客が来ないのは言い訳。
あがらない局は社員の活動量が足りません。
などと真顔で言われるんだぜ。
でもそこで、家族の契約ですよね?などと言ったら、場を乱す反乱分子の問題児確定で島流し

583:〒□□□-□□□□
22/08/23 12:51:43.41 BaAV/zGD.net
何言われても
「私はお客様のニーズに則した商品を提案し、販売します。その中で保険が売れていないのは、当局範囲内顧客ではかんぽ商品の需要が無いからです」
で終了。

584:〒□□□-□□□□
22/08/23 13:08:59.13 +jjD24QA.net
>>556
かんぽ教の信者に何言っても変わらないよ。局の成績=局長の評価だからね。

585:〒□□□-□□□□
22/08/23 13:20:24.04 w9tDv6cs.net
>>559
>>他所はできてる
↑当局ができないのは他所みたいに契約希望者がいないから。 なのに無理をやらかすと、行き着く先はかんぽ問題再発
希望者がいないんじゃなくてニーズの顕在化 気づいて貰えてないんだよ!に対しては?ニーズ喚起してないだろと。詰めてきた場合。

586:〒□□□-□□□□
22/08/23 13:20:54.55 w9tDv6cs.net
>>560
ありがちな話だ。

587:〒□□□-□□□□
22/08/23 13:21:53.75 w9tDv6cs.net
>>561
それ、投信や他の商品が売れてる人しか使えなくね?

588:〒□□□-□□□□
22/08/23 13:23:12.11 w9tDv6cs.net
>>561
それ、投信や他の商品が売れてる人しか使えなくね?

589:〒□□□-□□□□
22/08/23 13:25:19.64 sMlgYs1r.net
シンキングタイム無しで契約して契約期間中に何らかのクレームになる確率と、シンキングタイム有りで契約するまでに病気ケガをされる確率を考えたらいい

590:〒□□□-□□□□
22/08/23 13:26:50.58 sMlgYs1r.net
100万200万の買い物を即決させるほうがおかしい

591:〒□□□-□□□□
22/08/23 13:35:28.78 pHU8LAko.net
>>563
ニーズ喚起をしようとしました
しかし、かんぽは過去に問題起こしてるから信


592:pできない、相手にもしたくない って、言われました



593:〒□□□-□□□□
[ここ壊れてます] .net
昔優績者で「かんぽの看板背負ってる以上、100万200万の契約なんかできない、必ず1,000万から!」って言い回ってた奴いたなあ
看板とか反社かよ

594:〒□□□-□□□□
22/08/23 14:49:08.68 G4dC+tg2.net
>>550
そーいう所で働かされるあなたは気の毒だが、
あなたの部会で問題が起こるのは時間の問題だな
はよ問題おこせ、そして通報しろ

595:〒□□□-□□□□
22/08/23 16:03:49.63 w9tDv6cs.net
>>571
口座登録できていない満期契約の人くらいしか来てくれるというか呼ぶ口実にならんやろな。
手続きして終わりやろな。

596:〒□□□-□□□□
22/08/23 18:21:00.64 8s7ZgBWe.net
数字を必達とか言う管理者なんて今どき完全にアウトなんだよなー

597:〒□□□-□□□□
22/08/23 18:34:33.91 wq53ermU.net
>>570
出来ない社員は100万の設計書を作るって言われたわ

598:〒□□□-□□□□
22/08/23 19:43:31.15 BaAV/zGD.net
>>565
その返しが既に
局長会に洗脳されてる事を
自覚しよう。
再度言うけど
お客様のニーズに則した商品を
提案し販売します。

599:〒□□□-□□□□
22/08/23 20:14:45.32 yURgCS20.net
郵便部の植民地にされるから辞めるわ
お前らじゃあな

600:〒□□□-□□□□
[ここ壊れてます] .net
俺も昔は知り合いに頼んで名前借りて契約したな
保険料は俺が立て替えてた
本当に虚しかった

601:〒□□□-□□□□
[ここ壊れてます] .net
かんぽは保険料高い割に保障がショボいと何回言われたか…
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだった

602:〒□□□-□□□□
[ここ壊れてます] .net
あんなゴミみたいな保険の営業をしないと決意して清々しい
意味のない保険だとずっと思ってた

603:〒□□□-□□□□
[ここ壊れてます] .net
おい!
郵便窓口が郵便部の植民地になるんだぞ!?
助けてよ!仲間だろ!

604:〒□□□-□□□□
22/08/23 21:39:00.14 QPVV2dDq.net
飛騨ジェニックのクオリティがヤバい

605:〒□□□-□□□□
22/08/23 21:40:45.66 c/+P9WYa.net
郵便局員夫婦がペアローンで家を購入したら、妻と夫それぞれ手当もらえるの?

606:〒□□□-□□□□
22/08/23 22:05:41.20 g4RBhs02.net
>>513
単マネ出身エリマネ勤務だが、学資契約者変更や積み立てNISA、外国人口座も全部やる!!
そんな俺が君に言いたい。
エリマネに検査は無いと思え
俺が学資契約者変更受けた時に言われたのは「なにこれ、はじめてみた」「え、どこハンコ押せばいいの?」「事故ないよね?どこみればいい?」
外国人口座も事前検査無い、間違いはいつもお客様が帰ってからの検査で判明だ。
積み立てNISAなんて楽勝だが、検査など無い。
検査者はハンコ押して送るだけだ!、いつも入力ミスしてないか、自己検査でがんばる。
取扱量少ないが広告もやるし、業務量は半端ない。
単マネの楽だった、繁忙局のエリマネはきつすぎる。

607:〒□□□-□□□□
22/08/23 22:14:22.01 JBw8Nmnc.net
金融庁届出事案ってなに?

608:〒□□□-□□□□
22/08/23 23:00:01.02 v/CCNUC4.net
ばかだなぁやるからそんな局に配属されるのに

609:
22/08/23 23:03:53.14 3+jZyYSe.net
 .
日本郵便、非正規職が和解 広島地裁、待遇格差訴え
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

610:〒□□□-□□□□
22/08/23 23:34:36.50 eAiQEdyj.net
>>579
俺いつの間に書き込んだかと思ったぞ

611:〒□□□-□□□□
22/08/23 23:50:50.46 J4hghktN.net
俺ずっと貯保窓だけど、郵便に行きたいわ。
国営ワンチャンあるかもと期待して。
まだ30だし、


612:若い奴は長い目でみたらそのほうが絶対良いと思う。 貯保に未来はなさそうだし。



613:〒□□□-□□□□
[ここ壊れてます] .net
〇んぽでお価根減らして、これからまだ生きなければならない人生が、心配。
死んじゃえば平気。

614:〒□□□-□□□□
22/08/24 02:47:35.11 7/yrt+l8.net
>>583
単マネで頑張ってエリマネ配属はエリマネの奴隷
この会社は頑張るとロクなことがない
頑張るなら何もしない何もできないを演じること
それが閑散局への近道
閑散局配属が勝組
何もしなくても給料一緒
朝から夕方まで山眺めて目の保養で終わり
一度でも閑散局を体験したらもうアホらしくて仕事なんてのは真面目にするものではないと気がつく
閑散局を維持するための養分として繁忙局があることにはやく気がついた者が勝組

615:〒□□□-□□□□
22/08/24 04:32:59.64 04uXcmKt.net
>>550
これあとで本社が知らぬ存ぜぬで通す前に一報入れといた方がいいんじゃない?現場が勝手にやったとか言い出しそう。

616:〒□□□-□□□□
[ここ壊れてます] .net
>>591
ネタだから。

617:〒□□□-□□□□
[ここ壊れてます] .net
>>588
郵便部の植民地で捕虜として生きる方が良いですかね?

618:〒□□□-□□□□
[ここ壊れてます] .net
郵便部に行ったら男女兼用体操服みたいなユニフォームになるの?

619:〒□□□-□□□□
22/08/24 07:42:27.89 8JrtaWt9.net
閑散局に異動して楽して過ごしたいです
給料変わらず働かずにグデグデしたいです
どうすれば異動させてもらえますか?

620:〒□□□-□□□□
22/08/24 08:08:03.93 txO6zN3l.net
>>594
引き続き昼間の引受の窓やるならそのままだろ

621:〒□□□-□□□□
22/08/24 08:48:58.74 H9Qi/e0k.net
貯保はかんぽに地獄まで引きずられるから、郵便部に吸収される方が幸せ?

622:〒□□□-□□□□
22/08/24 10:00:50.94 fohNTIni.net
>>593
郵便部に行ったら、3年は区分機だ。
安心しろ。

623:〒□□□-□□□□
22/08/24 11:12:10.50 9/hIxuFv.net
貯保の人で郵便部に逃げる人おる?
それともかんぽと心中?

624:〒□□□-□□□□
22/08/24 13:55:43.47 74kABfMx.net
老後に2千万円が必要になります。

625:〒□□□-□□□□
22/08/24 14:14:48.66 tZIzJtCb.net
>>599
単マネ貯保で郵便なんもしらんけど希望するつもり
投信保険から開放されるのはでかい

626:〒□□□-□□□□
22/08/24 15:37:17.97 bUwlPZOQ.net
>>598 それ、ほんとか!?
区分機いいなぁ
あの機械の前に立って区分の様子見ながら傍らのファイバーに
郵便移したりしたかった。なんか紙埃っぽいような感じもするが躍動感があって
あこがれる 一度、やってみたい。

627:〒□□□-□□□□
22/08/24 15:44:39.68 IIHg0lLG.net
>>598
集配局の区分機は地区分局に移管するのが近年の流れ。
まあ普通に引き続き窓口要員では?(その代わりゆう窓のみ開設時間帯も勤務振られて対応)

628:〒□□□-□□□□
22/08/24 17:02:45.18 z24Wrx/D.net
>>595
上に嫌われたら行ける。
ソースは俺。

629:〒□□□-□□□□
22/08/24 17:06:49.65 z24Wrx/D.net
>>590
郵便勤務だけど激しく同意。閑散局に来たら繁忙局の世界はなんだったんだろうかと思う。これで給料は同じ。これで同じ会社。

630:〒□□□-□□□□
22/08/24 17:13:38.28 z24Wrx/D.net
>>419
20=ニーマル系 旧窓口会社
30=サンマル系 旧事業会社

631:〒□□□-□□□□
22/08/24 17:32:36.39 7lMZXy9s.net
>>605
ガム食べながら仕事できるし最高やね。
かんぽと縁切れるのがとにかくでかいだろう。

632:〒□□□-□□□□
22/08/24 18:32:39.02 r/Bj


633:NxHa.net



634:〒□□□-□□□□
22/08/24 19:46:22.11 5xNfuwB+.net
広島、岡山両県の日本郵便の非正規社員11人が、待遇に正社員との不当な格差があるとして、同社に差額分の支払いなどを求めた訴訟は23日、広島地裁(絹川泰毅裁判長)で4人が和解した。昨年7月に7人が和解しており、原告全員の和解が成立した。原告側によると、日本郵便側が住宅手当や年末年始勤務手当などに当たる解決金計約256万円を4人に支払う。
非正規社員の待遇改善を求め、令和2年2月に154人が全国7地裁で起こした集団訴訟の一つ。2年10月の最高裁判決は、非正規社員の住居手当や有給の病気休暇などがないのは不合理だと判断していた。
原告側代理人の藤井裕弁護士は記者会見で、和解内容について「今後、非正規雇用者の労働条件を正規労働者に近づける後押しになる」と評価した。

635:〒□□□-□□□□
[ここ壊れてます] .net
>>608
そうです。郵便窓口しかできない社員が一番コスパ悪い。郵便部で何でもやらせるようにもっていくのが経営判断。

636:〒□□□-□□□□
22/08/24 21:42:50.38 DzGA1Zyq.net
>>610
窓だけで十分だようちは窓やれるバイトしかマルツの交付出来ないから
窓バイトが休みで社員1人の時がきつすぎる

637:〒□□□-□□□□
22/08/24 21:47:24.11 ftO7EGV/.net
>>532
面白そうな部会ですね。こまめな投稿、よろしく頼みます!

638:〒□□□-□□□□
22/08/24 21:52:04.24 +9XFxYal.net
>>606
逆やん

639:〒□□□-□□□□
22/08/24 22:12:25.49 FvzLHiAg.net
窓口営業部からの郵便部への生贄って絶対必要なん?
最低何人?
1人も渡したくないんだが

640:〒□□□-□□□□
22/08/24 22:18:24.06 DzGA1Zyq.net
>>614
所属が変わるだけで仕事は今まで通り局窓で引受やるんでしょ

641:〒□□□-□□□□
22/08/24 22:24:58.55 jlQslSMf.net
>>613
すまん
>>606
逆でした。

642:〒□□□-□□□□
22/08/24 22:34:09.32 IIHg0lLG.net
>>615
所属が変わる=郵便部管理者の胸先三寸
極端な話平日7時21時、土日祝7時18時を全てこっちだけ開けるってことも不可能ではない
勤務の線表を郵便部仕様にすればいいだけの話だし
そうなれば最初のうちは20社員が補助するだろうが、慣れてくればあんたらだけでできるだろってなるし

643:〒□□□-□□□□
22/08/24 22:53:16.66 DzGA1Zyq.net
>>617
うちの郵便の奴は内容証明出来ない奴ばっかり(社員含め)だから昼間の引受やるなら大変だな

644:〒□□□-□□□□
22/08/24 22:59:13.70 IIHg0lLG.net
>>618
20社員の認証司は特別送達の為だけに居るようなもんだからな。
余程忙しいゆう窓抱えてなきゃ内容証明?何それ状態だし。
局によってはゆう窓で内容証明引受しないところもあるとか(聞いた話そのゆう窓では40km離れた別のゆう窓を案内するんだとさ)

645:〒□□□-□□□□
22/08/25 01:24:09.41 fugiB1CJ.net
エリマネ局で認証できるとこって限られてるけど、なんで全局でやらないんだ。

646:〒□□□-□□□□
22/08/25 02:06:33.67 oEGXym8p.net
なんで郵便窓口植民地にするんだよ
捕虜を解放しろ!

647:〒□□□-□□□□
[ここ壊れてます] .net
郵便窓口の早番遅番で日中の社員が飽和しててダブつくのが問題だと偉い人が言ってた
そこを効率化したいのが狙いらしい

648:〒□□□-□□□□
22/08/25 06:


649:41:49.48 ID:6qsr6W8a.net



650:〒□□□-□□□□
22/08/25 06:54:04.10 aa5oALUu.net
全ては局長会の為になんだよ

651:〒□□□-□□□□
22/08/25 06:57:39.41 36Etewqe.net
単マネだと出世無理だな

652:〒□□□-□□□□
22/08/25 06:59:16.08 CtiRH2rt.net
特定局長会ぶっ潰してえな

653:〒□□□-□□□□
22/08/25 07:20:21.86 wfTO5uco.net
支社から毎日かんぽとガン保険個人実績メール来てたけど、いつの間にかガン保険だけになってた
誰か通報してくれたかな

654:〒□□□-□□□□
22/08/25 07:28:04.08 gZq4REJ/.net
>>626
ぶっ潰すには、かんぽ問題並のマスコミのセンセーショナルな報道が必要だ。
問題点を整理しようか。みんな箇条書きであげていけ!
1、エリマネ局長は、局長になる前に局長会の下部組織のその地区の局長会に入る前提があり、局長になれば、加入しなければなれない。
何が問題点か?
株式会社であるにも関わらず、社外の任意団体にすぎかい局長会に入らないと管理職に事実上つけないこと。
例えば、銀行や証券会社で支店長が、社外に任意団体を作り次の支店長候補は、ABふたりいるが、Aは我々の支店長会に加入すると言ってるがBは拒否してるから、Aを管理職にしよう、こういうことが起きている。
なんなら、地区の局長会の資料とかもらったやつもいるんじゃね?男性の場合、配偶者である妻も婦人会に入ることを義務付けているだろ。無茶苦茶な会社だよ。
増田さんは見て見ぬ振りか。
西日本新聞さんにたれこめる情報をだしていこう!

655:〒□□□-□□□□
22/08/25 07:30:47.02 sHZguDS2.net
統一教会ネタに便乗して特定局長会問題も焚き付けて燃やしたいな
正直統一教会よりも悪いぞ特定局長会の問題は

656:〒□□□-□□□□
22/08/25 07:53:19.28 oEGXym8p.net
窓口営業部から1人も渡したくないんだがどうにかならんか?

657:〒□□□-□□□□
22/08/25 07:53:59.81 wdgYVXml.net
確かにタチ悪い
エリア局長でマトモな仕事している人を見たことない
あんなの全員いなくても郵便局は運営できるので不要
偉そうにして威厳を保つのが仕事くらいに思ってるポンコツ集団
お客さまも賢いからポンコツを持ち上げる対応でスルーなのが笑える

658:〒□□□-□□□□
22/08/25 07:54:14.82 kyeUIbto.net
>>627
なんでがんは止まらずにまだ来るの?

659:〒□□□-□□□□
22/08/25 08:30:26.46 jd4el0QB.net
>>632
ガン保険なんかやらなくても詰められる事ないからじゃね?

660:〒□□□-□□□□
22/08/25 08:38:02.94 TJ5auGjm.net
>>588
国営あるとすれば限界までスリム化した後だろうけど、特定局長会が郵便事業から離れないだろうから
無理だな。民営化時は4分社化したのに、窓口会社がいつのまにかすり寄ってきた、コーポレートカラーはオレンジだったのに、いつの間にか看板が赤に塗り替わってるだろ、無駄金使いやがって。

661:〒□□□-□□□□
22/08/25 08:42:52.38 KXOqwlTf.net
>>627
通報しても、頑張ってる人の見える化だからどうにもならんよ
昔は実績0局とか数字低い局を晒しあげるメールだったけど、頑張ってる人の見える化を通報したら、それはもはや営業妨害にあたる

662:〒□□□-□□□□
22/08/25 08:51:07.18 hXv7p8aF.net
郵便部に1人も渡すなよ

663:〒□□□-□□□□
22/08/25 08:55:16.91 zPMyCImh.net
09/05からのコロナの即時振り込みは3件連記できるけど、はじめのかんぽはそれまでの契約とは別の用紙に書


664:「て契約者の口座に振り込むの?



665:〒□□□-□□□□
22/08/25 09:49:15.18 z+4E32z+.net
窓口営業部と郵便部どちらが未来があるかな?
金融窓口系はこれから立場が悪くなる未来しかみえんのだが

666:〒□□□-□□□□
22/08/25 09:50:07.82 vu5vOyVS.net
がん保険は保障が手厚くて良いと言われる事が多く
かんぽは保険料高い割に保障がショボいと何度言われたか((((;゚Д゚)))))))

667:〒□□□-□□□□
22/08/25 09:56:56.07 zPMyCImh.net
コロナの自宅療養で14日位内は入院事情書の代わりに新型コロナウイルス感染症専用療養期間申出書をつかうと?

668:〒□□□-□□□□
22/08/25 10:51:32.64 jd4el0QB.net
>>635
頑張ってる事を他人にアピールする意味がわからない
その分手当出るんだし、自分や自局でわかってればいいんじゃねーの?
かんぽ出来る人は偉いって昔に戻るだけじゃね?

669:〒□□□-□□□□
22/08/25 11:41:38.59 277kYqDP.net
期間雇用は郵便部の捕虜にならないの?

670:〒□□□-□□□□
22/08/25 13:27:30.98 +0cMAtyD.net
厚さ3cm以内の定規に引っかかると苦情いわれる......

671:〒□□□-□□□□
22/08/25 14:22:04.14 cp56/3MH.net
郵窓の郵便部送りってまた機マネとかいうキチガイ制度復活させて数字取れないポンコツの単マネ送り再開させたいだけだろ
窓口営業部がやること金融しか無くなるならエリアの植民地化しても問題ないからな
言うこと聞かないコンサル共もかんぽに追いやったし

672:〒□□□-□□□□
22/08/25 14:44:15.54 fugiB1CJ.net
>>634
郵便局株式会社と郵便事業株式会社が合併した10年前からわかってたことだろ。
表向きは郵便局が事業会社を吸収合併したことになってるけど、実際は公共事業として残り続けられる郵便事業に乗っかっただけにすぎない。郵便局だけだと将来ジリ貧なのが明白だったからね。
万国郵便連合に加入してる限り、郵便事業が消えることは絶対にない。

673:〒□□□-□□□□
22/08/25 16:32:19.83 oEGXym8p.net
郵便窓口が郵便部になったら窓口回らなくね?

674:〒□□□-□□□□
22/08/25 16:41:21.19 vgJuyFaN.net
>>646
なんで?

675:〒□□□-□□□□
22/08/25 17:26:30.72 MRg52dHI.net
金融窓口に行きたくて入社して郵便窓口からスタートになったんですが、郵便部にされるならもう金融窓口には行けないんですか?
辞めようかな

676:〒□□□-□□□□
22/08/25 17:51:09.72 kW8kOLyA.net
赤字なのに局減らさない特定局に文句言え

677:〒□□□-□□□□
22/08/25 17:51:40.91 Bwd0usz5.net
特定局長相手に謀反起こそうよ

678:〒□□□-□□□□
22/08/25 18:05:06.32 a+4XUH03.net
>>572
地区役員が設計書の作成数でプギャープギャー言い始めたらしい。

679:〒□□□-□□□□
22/08/25 18:10:10.59 fugiB1CJ.net
>>648
嫌なら辞めろ。お前の代わりはいくらでもいるのだから。

680:〒□□□-□□□□
22/08/25 18:10:48.84 ywPmO919.net
14日在宅療養したら何日分もらえるの?その日から

681:〒□□□-□□□□
22/08/25 18:24:00.60 I+r3ljC3.net
設計書の枚数取れるように工夫しろとか言ってくるけどこんなニーズもないクソ商品にどう工夫しろっつーんだよばーか

682:〒□□□-□□□□
22/08/25 18:35:35.05 Bx+uhP6+.net
オレはまったくやる気はない
給与は貰う

683:〒□□□-□□□□
22/08/25 18:40:24.50 vXj92Oy9.net
>>646
所属が郵便部になるだけで仕事はそのまま昼の窓口やるんだよ

684:〒□□□-□□□□
22/08/25 19:13:32.17 QNTIFvfm.net
あと何年在籍するかだろ
長いなら郵便が正解
かんぽはもうもたないだろうしゆうちょにも明るい未来はなさそう。

685:〒□□□-□□□□
[ここ壊れてます] .net
>>656
絶対すぐに特殊やら発着やら計画とかやらせる様になる。間違い無い。
FPとか無駄になるのが腹立つけど、かんぽとサヨナラできるならヨシ!

686:〒□□□-□□□□
[ここ壊れてます] .net
>>658
そんな事させてじゃあ局窓は誰がやる


687:フ?郵便部がバイト派遣してやらないといけないんでしょ 窓やるバイトなんてなかなか見つからないし窓の人は窓のままだと思う 辞められたら困るし



688:〒□□□-□□□□
[ここ壊れてます] .net
>>658
たぶん、郵便部のやつらは窓口したがらないし、出来ないよ

689:〒□□□-□□□□
[ここ壊れてます] .net
今日の夕方から熱っぽく、暑くて汗だくになって体がだるい
家に帰って測ったら37.5度
もうひとりの社員は陽性自宅療養中、明日とりあえず来いと言うから局行きます

690:〒□□□-□□□□
[ここ壊れてます] .net
>>656
現状暇な貯保から人が入って郵便窓は回ってところが多いよ

691:〒□□□-□□□□
[ここ壊れてます] .net
>>661
行くの?無理でしょ?

692:〒□□□-□□□□
22/08/25 19:52:42.05 8z2/fYN4.net
貯金は外国人の相手してるだけなんだよなー

693:〒□□□-□□□□
22/08/25 19:53:22.02 DFx/7o2z.net
>>663
明日は誰も来ないので局長しかいないので閉鎖になると。薬飲んだから寝ます
また明日の様子で

694:〒□□□-□□□□
22/08/25 19:55:42.03 aIDNEoGK.net
>>659
昼は人数がダブついてるだろ?
客が来ない間、ただ突っ立てるだけの無駄遣いが沢山いるんだよ。

695:〒□□□-□□□□
22/08/25 19:58:16.00 vXj92Oy9.net
>>666
うちは引受凄いから平日もずっと常に局窓忙しいよ

696:〒□□□-□□□□
22/08/25 20:04:04.56 aa5oALUu.net
>>665
局長にやらせとけよ。無理すんな。

697:〒□□□-□□□□
22/08/25 20:19:26.52 aIDNEoGK.net
>>667
そこなんだよ。
24000もの局が千差万別で集約効率化が進んでないから赤字なんだよ。

698:〒□□□-□□□□
22/08/25 20:24:11.04 vXj92Oy9.net
>>669
うちは4人で回してて常に客いて忙しい
保険とかから応援は一歳ない

699:〒□□□-□□□□
22/08/25 20:39:30.54 gcuu+pIM.net
うちの郵便窓口期間雇用ばっかりで認証士が貯保に固まってて草生える

700:〒□□□-□□□□
22/08/25 20:41:20.89 OALWlxlH.net
>>652
俺の家に社員募集のハガキが来てたな
代わりの補充に必死こいてる時点で、
それはもう脅しにすらなってない

701:〒□□□-□□□□
22/08/25 21:03:40.27 OUTOvot6.net
>>652
おまえとこの地区は人員余っているみたいだな。
ウチの地区には変わりなどいない。

702:〒□□□-□□□□
22/08/25 21:27:14.16 L5Hcza/h.net
URLリンク(youtu.be)

703:〒□□□-□□□□
22/08/25 22:18:11.24 Q6FrXNuT.net
正直、かんぽに加担したくないから郵便部に吸収されるの嬉しい

704:〒□□□-□□□□
22/08/25 22:19:45.78 Q6FrXNuT.net
かんぽに加入してる人も売ってる人も見ると、うわって思いながら過ごしてる

705:〒□□□-□□□□
22/08/25 22:24:31.89 y6rvRO9c.net
あんな不祥事あってかんぽ入ろうとする客の気がしれない
他の保険だっていっぱいあるのに

706:〒□□□-□□□□
[ここ壊れてます] .net
>>676-677
こういう赤字社員が会社に寄生してるから、売上減少するんだよな

707:〒□□□-□□□□
[ここ壊れてます] .net
普通の人間は
保険のことなんて
考えずに生きてるよ
異常だよ郵政は

708:〒□□□-□□□□
22/08/26 04:32:04.65 4gKevk6b.net
俺ら郵便窓口を郵便部に売った貯保の奴ら恨むからな
捕虜として碌な目に合わないだろうが全部俺らを郵便部に差し出した貯保の奴らのせい
かんぽと挟み撃ちにしてやる

709:〒□□□-□□□□
22/08/26 06:00:24.75 IjBbnsGP.net
>>680
特定局を維持するための会社の命令なんだが。
不満の矛先が違うし、アホなの?

710:〒□□□-□□□□
22/08/26 06:33:26.87 gOhIw3hT.net
>>668
今朝起きたら平熱で、だるさも和らいだようなので夏バテだったのかな
明日から休みなので様子みてみます
お気遣いありがとうございました

711:〒□□□-□□□□
22/08/26 06:47:03.24 Uh05+Ara.net
>>680
旧事業会社を決算上赤字にして整理


712:雇だな。 かんぽ生命も赤字になったら出向した連中も同様。 単マネとエリマネで組合分けた方がいいんじゃね?



713:〒□□□-□□□□
[ここ壊れてます] .net
自発的に検査はお金かかるけど、小規模窓口局の皆が、勇気を持ってPCR検査受けたら半数、少なくとも三分の一くらいの局は閉鎖になるんじゃね?
あまった社員は繁忙局へ、局長は何も出来ずあたふた
まさにオレらの理想じゃん

714:〒□□□-□□□□
[ここ壊れてます] .net
>>645
再国営化が難しいと言ってるだけ。
確かに無くなりはしない、でも全体収益の1%以下の国際郵便のために再国営化はあり得ない

715:〒□□□-□□□□
22/08/26 07:54:02.07 opaVYDRT.net
ひとまず暇なところの社員を繁忙局に手伝いでもいいから回してくれるといいのに
「二名局は社員がいないとダメ!」
とか謎なこと言うから回らないんだよね
二名局は暇なんだから局長とバイトババアでなんとかしろよと思う

716:〒□□□-□□□□
22/08/26 08:26:24.91 DYTxb/eJ.net
気づいたら2名局が課長代理だらけになってる

717:〒□□□-□□□□
22/08/26 08:34:18.56 4gKevk6b.net
来月には郵便部の捕虜か・・・
隣で仲間を売った貯保の奴らが困ってても見殺しにするわ
助言もしないし挨拶もできるだけしやん

718:〒□□□-□□□□
22/08/26 08:44:09.27 4gKevk6b.net
騙してかんぽ加入させる奴らなんて最初から真の仲間じゃなかったんだな
郵便部が真の仲間
貯保が赤字で大変になったら笑っとくわ

719:〒□□□-□□□□
22/08/26 08:44:28.28 URgksHR4.net
局長に窓口やらせればいいんだよ。

720:〒□□□-□□□□
22/08/26 10:38:02.71 TQ4Y2uyP.net
その言葉、録音しておこうかな(笑)

721:〒□□□-□□□□
22/08/26 11:10:58.04 DvEPCCHB.net
郵便窓口が郵便部に吸収されるから各地で問題が発生してる

722:〒□□□-□□□□
22/08/26 11:32:29.54 URgksHR4.net
郵便行きをハズレだと思ってるけど将来的には貯保の方が危ないな。

723:〒□□□-□□□□
22/08/26 13:17:13.53 ADhEJrEl.net
コロナになって病休とったらボーナス減るんだっけ
損だな
濃厚接触者で特別休暇が最強?

724:〒□□□-□□□□
22/08/26 13:35:28.46 BO/hQfym.net
>>694
減るったって微々たるもんだよ

725:〒□□□-□□□□
22/08/26 13:41:39.99 3Qt0AptP.net
コロナ診療が自己負担になった場合、発熱外来でのPCR検査が2万円(3割負担で6000円)、基礎疾患のない人が中等症で5日間入院した場合の費用は、22〜27万円(3割負担で7〜8万円)前後かかる。

726:〒□□□-□□□□
22/08/26 14:21:02.48 vdtZZopI.net
>>686
2名局なんて局長利権と選挙用政治のためだけだから、残してるだけで大赤字
こういうのをまったく削減しないから郵便窓口が吸収されるのだ

727:〒□□□-□□□□
22/08/26 14:52:25.48 C5TFY7F1.net
>>696
つまり、そういうお役立ち情報を伝えてかんぽなら
お役に立てますよ。不安解消になりしかも将来に満期があるプランもあるから保険料全部が掛け捨てにならない!前向きに話そう!

728:〒□□□-□□□□
22/08/26 14:54:20.36 C5TFY7F1.net
>>650
具体策は?外部通報する資料を提供するのが一番だよ。

729:〒□□□-□□□□
22/08/26 15:35:35.70 Ba0onNcS.net
貯蓄型保険なんて情弱のやるものだからな

730:〒□□□-□□□□
22/08/26 15:42:41.08 b7hStluE.net
病休だと一日1800円位減る。ちなみに四日目からな。十日だと結構減るぞ!

731:〒□□□-□□□□
22/08/26 17:36:09.50 ATE61fBx.net
>>685
逆に民間だけで郵便事業してる国ってどこよ?
その国の郵便事情はどうなのよ?

732:〒□□□-□□□□
22/08/26 18:43:23.29 kxfSSf4N.net
>>701
傷病手当金貰えばプラスだなw

733:〒□□□-□□□□
22/08/26 18:45:31.71 pnKtmaOZ.net
>>701
かんぽに入ってれば保険でウハウハ

734:〒□□□-□□□□
22/08/26 18:48:53.91 AyXLT+Kq.net
コロナの時って傷病手当金もらった人いる?
手続き面倒?

735:〒□□□-□□□□
22/08/26 18:53:34.18 AyXLT+Kq.net
うちの会社、病休期間は無給ではないから傷病手当金は出ない気が…
ボーナス云々の話はボーナスの日数計算に影響するってことかな?

736:〒□□□-□□□□
22/08/26 19:18:56.07 OEvK9pJp.net
>>703
賞与は関係ないよ。
給与が減ればね。

737:〒□□□-□□□□
22/08/26 19:34:25.44 LQNpHzEh.net
期間雇用はコロナで休むと生活支援金みたいなのが5万円出るらしいけどエリア局の場合は局長がクズだとそもそも知らないしやる気も無いからやってないところ多そう

738:〒□□□-□□□□
22/08/26 19:41:24.53 2x0eRQHb.net
>>700
だったら、5倍型を3倍やればいいんだがや。
なんでやらん?

739:〒□□□-□□□□
22/08/26 19:58:08.36 yYfCpnF/.net
>>709
だがやだがやうるせーんだよハゲめ

740:〒□□□-□□□□
[ここ壊れてます] .net
郵便窓口が郵便部の植民地になる件、組合が強く意思表示して対抗してるみたいだけど廃案になるか?

741:〒□□□-□□□□
[ここ壊れてます] .net
>>711
なるかもね
うちの郵便部のバイトは全員曜日固定だから窓口営業部の曜日固定じゃなく穴開かないように作るのシフト制の勤務指定表作りが面倒臭いとか言ってたし

742:〒□□□-□□□□
22/08/26 21:00:00.01 jpg0/6zG.net
>>702
オランダ、ドイツ、タイ等は(株式を民間に完全売却して)民営化

743:〒□□□-□□□□
22/08/26 21:18:45.33 a4uYD0I1.net
満期があるからほけん料全部が掛け捨てにならない→払込額目減り確定型貯蓄保険
どうやってお客さんに奨めていいのかわかんない。
設計書作れば作るほど。

744:〒□□□-□□□□
22/08/26 21:25:55.89 AXyyTI0Z.net
>>714
県民共済薦めて投信のトスアップ

745:〒□□□-□□□□
22/08/26 23:07:28.78 YAO++6oj.net
投信紹介なんて手当つかないのにやる気起きない

746:〒□□□-□□□□
22/08/27 00:08:36.22 N4HMfIAi.net
倒壊の文書で「かんぽは民間よりお客様が感じる信頼度が高いというアンケート結果が出てるから安心してやれ」みたいな文書が出てた。
なんか不審に思ってアンケートの出所を調べたら、案の定と言うか、かんぽの問題の起こる前のアンケート結果だった。
未だにこんな社員を騙すようなことしてるからかんぽの推進上がらないんだよボケ死者が。

747:〒□□□-□□□□
22/08/27 00:39:36.50 K3YIJbQW.net
>>716
だったら5倍型フリープランを3倍やれー!
かんぽは、元々、小学校をいっぱい建ててきた
素晴らしい商品だ。
3倍やれー!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

310日前に更新/252 KB
担当:undef