アガサ・クリスティ31 ..
[2ch|▼Menu]
191:名無しのオプ
18/08/15 21:44:03.58 a9ImX+OEd.net
コミカライズするなら若返らせてもいいと思うんだよな。

192:名無しのオプ
18/08/15 23:21:29.69 xv+NkyZh0.net
哲也を描いてた漫画家星野泰視がABC殺人事件を漫画化してるな
舞台を日本にして人物もほとんど日本人に変えてるが

193:名無しのオプ
18/08/15 23:35:21.22 qHUrYleE0.net
>>191
美青年ポアロ「僕は、探偵業は引退してカボチャ栽培で余生を送るただの隠居ですよ」

194:名無しのオプ
18/08/16 08:29:26.69 D28N2/e60.net
>>193
「ポワロ」な時点で、美青年で目がキラキラしてても、ハゲて卵型な頭のキャラしか
想像できないw

195:名無しのオプ
18/08/16 14:32:32.09 rMhdGh+m0.net
オリキャラロリっ娘大活躍で、ポアロ側にもマープル側にもしゃしゃり出てたアニメシリーズがあったなあ

196:名無しのオプ
18/08/16 15:37:05.05 B+/FeUWG0.net
マープルの甥の娘がポワロの助手になってるってやつか
話は普通に面白かったような

197:名無しのオプ
18/08/16 17:45:51.53 mSsPjgKE0.net
>>194
スーシェの印象は強いね
原作では別に禿げてる描写はないが

198:名無しのオプ
18/08/16 18:30:06.45 1+0q8L3Gr.net
そりゃまああれ読めば禿げてるかどうかわかるからな
禿げてりゃそもそもメル欄なんて必要ない

199:名無しのオプ
18/08/17 03:03:32.36 lvVnIip10.net
>>196
> マープルの甥の娘がポワロの助手になってるってやつか
渡辺直美でひらめいた

200:名無しのオプ
18/08/17 06:15:56.65 Ww07sO6R0.net
>>198
禿と書いてないのにハゲだと思われてるのは「卵型」からの連想ではないかというのをどっかで見た
メル欄のそれはどの作品に出てくる?

201:名無しのオプ
18/08/17 06:22:03.11 DPJKESoh0.net
マープルの姪のあのアニメは犯人のキャラが謎解きシーンの前に
怪しげな表情や行動をしたりとか、犯人を隠す気がまったく無い回が何度もあった
クリスティからフーダニット要素無くすとか、ふざけんなとしか思えなかったな
でもあの連城三紀彦が生前、このアニメが大好きだったらしくて(田中芳樹の証言)
それは驚いた

202:名無しのオプ
18/08/17 07:33:07.01 6Zz9YGdZ0.net
>>201
毎回見てたわけじゃないけど、オリヴァはガチョウだったよね?それと声優が普通の俳優使ってて「エンドハウスの怪事件」のニックが伊東美咲だったりひどかったって聞いた。

203:名無しのオプ
18/08/17 07:35:36.06 6Zz9YGdZ0.net
>>190
前、ここにいたコテハン野郎だよ。そいつもポワロハゲ説を主張してたような。
>>200
198じゃないけどカーテンの事じゃね?

204:名無しのオプ
18/08/17 08:32:19.05 DPJKESoh0.net
例のアニメはポワロが帽子取った時はどうだったかな?
もう忘れたw

205:名無しのオプ
18/08/17 08:37:13.66 DPJKESoh0.net
ぐぐったら簡単に分かった
全然禿てないね

206:名無しのオプ
18/08/17 12:24:57.24 iTcLatzar.net
>>200

207:名無しのオプ
18/08/17 18:45:49.42 zl5otpw20.net
初歩的な質問なんですが…
オリエント急行の犯人はもし計画通りに進んでカレー駅に着いた後はどうするつもりだったんだろう?
トリックの性質的に犯人の前歴が判明したら芋づるで全貌が分かる訳だし、動機を隠しきることが不可能だと思うんで

208:名無しのオプ
18/08/17 18:51:15.07 PWzZm51Y0.net
>>207
ポアロが挙げた第一の答えがあるから大丈夫じゃない?

209:名無しのオプ
18/08/17 18:53:53.75 bgZMHRv/d.net
>>207
犯人の前歴が分かっても、犯人がその関係者だったってのに誰も気付かないんじゃないの。
だからそのまままた元の生活に戻ると思うが。

210:名無しのオプ
18/08/17 18:59:20.06 Ww07sO6R0.net
>>203
その時点ではヒゲもつけヒゲになってるしなあ

211:名無しのオプ
18/08/17 19:05:59.18 zl5otpw20.net
>>208>>209
第一の解答忘れてました!ありがとうございます
ラチェットの正体が捜査当局にわかった場合、身元を探られては不味くまた追跡が容易な人物について話したいのですがここはネタバレ禁止でしたか?

212:ドラゴミロフ伯爵婦人
18/08/17 19:30:54.19 bgZMHRv/d.net
>>211
ミステリ板は基本的にネタバレ禁止だからネタバレになることはメール欄に書いたりするよ。
メ欄とかは有名だしそうかもだけど、逆に高貴過ぎてね。

213:アンドレニ伯爵夫人
18/08/17 19:36:45.35 zl5otpw20.net
ありがとうございます!
メ欄の人物はハンカチとパスポートの件から下界に降りたらすぐに足が付きそうだと思うんですが

214:名無しのオプ
18/08/17 21:00:32.11 SpcKLLeq0.net
つかお前らメ欄じゃなくて名前欄に書いてるぞ

215:名無しのオプ
18/08/17 21:34:53.79 zl5otpw20.net
すみません、こうですね

216:名無しのオプ
18/08/18 10:32:43.66 Hmxmwvt70.net
伯爵夫人たちのサロンと化した掲示板

217:名無しのオプ
18/08/18 13:23:12.80 loXreXqB0.net
アガサ女史があと10年長生きしていたら、
なぜか行き当たりばったりでなんとなく解決してしまうという「オリヴァ夫人の事件簿」シリーズを書いたと思う

218:名無しのオプ
18/08/18 20:43:40.83 xBOs7uIi0.net
ドラゴミロフは伯爵より上の侯爵夫人じゃなかった?

219:名無しのオプ
18/08/18 20:44:04.60 xBOs7uIi0.net
あ、たいしたことじゃないけど

220:名無しのオプ
18/08/18 21:57:18.07 L5x17x7+0.net
茶色の服の男を読むぞー

221:名無しのオプ
18/08/19 02:00:30.31 DF6P7hCLd.net
『殺人は容易だ』翻訳が酷すぎて読むのが苦痛だわ

222:名無しのオプ
18/08/19 06:24:45.36 v5gSa9IO0.net
>>221
どの辺が酷いの?
さっき原書 Murder Is Easy を購入したので、酷いという訳文を示してくれたら
こちらも原文をアップするので、訳文を原文と比較することができるよ

223:名無しのオプ
18/08/19 11:07:26.07 wLmB6dxDd.net
訳自体が間違っているって風でもないんだけど
語りから人物のセリフに至るまで訳が固いと言うか翻訳サイトに掛けた文を繋いでいって「○○は△△だった。○○は△△だった。私はこう思った。○○は□□だと。」の連続になってて機械同士で話している感じ
もう少しキャラクターごとに言葉遣いを変えたり日常会話っぽくしてほしかったな

224:名無しのオプ
18/08/19 15:31:33.71 un6SnEzD0.net
都筑さんが存命だったら、例を挙げて直すレベル

225:名無しのオプ
18/08/20 15:20:24.61 MhDORJ6u0.net
原文にはないものを日本語読者のために付け加えるべきか否か

226:名無しのオプ
18/08/20 15:58:43.40 oWwtUVLQ0.net
そんなん一般的な翻訳では普通に付けくわえてないか
何も足さない何も引かないみたいなのがよければ
原文で読むか機械翻訳にかけるかすればいいんだし

227:名無しのオプ
18/08/21 07:03:59.06 Yd0yuG6xr.net
機械翻訳っていつの間にかそんなに正確に訳せるようになったんだ

228:名無しのオプ
18/08/21 08:48:00.49 W0V2HpxI0.net
原文で読めるのに日本語訳を読む人は何が目的なの?

229:名無しのオプ
18/08/21 23:57:15.19 zQiPzb7i0.net
原文で読めると言っても、日本語訳より楽に読める人はほとんどいないから

230:名無しのオプ
18/08/22 02:06:33.27 gv/WkqRu0.net
321 名無しのオプ (ワッチョイ 738a-Dnia [222.150.224.251])[sage] 2018/08/08(水) 18:59:25.15 ID:ntzt+q5c0
書斎さんはいいました、そして誰も…にポアロが出るとw

231:名無しのオプ
18/08/22 08:04:19.50 dBKsVOUG0.net
アガサクリスティー完全攻略の作者はなぜ茶色い服の男と
アクロイドの類似点を指摘しなかったんだろ?
明らかに茶色い〜でやった仕掛けを次作のアクロイドで
意識的にさらに推し進めたんだと思うんだが

232:名無しのオプ
18/08/22 09:17:13.95 lYLdeOM5d.net
>>229
原文そのままの訳なら原文を読むという人がいるのにその言い方は失礼

233:名無しのオプ
18/08/22 10:03:07.80 hBFThb+W0.net
>>231
あの本、ネタバレ禁止を標榜してるからでしょ?私が読んだ時は遠回しに書いてたような、、、先行作品のトリックがどうのこうのみたいな感じで。私が読んだのは最初に単行本で文庫の方じゃないんだけど。茶色〜じゃなくてもう一つの方の作品だったかも知れん。

234:231
18/08/22 10:16:33.40 hBFThb+W0.net
今、読み返したら書いてないねw
アンの魅力にlock-onされちゃったのかな?

235:名無しのオプ
18/08/22 13:08:02.52 fxRipq890.net
そもそも類似点の指摘をしたら、どちらか一方を読んだ人にネタバレしてるも同然
以前は、書斎さんがミステリ板の様々なスレでそれ(類似点の指摘)をやっていて、
いつも、ネタバレはやめてほしいと思っていたんだよね

236:名無しのオプ
18/08/22 15:01:23.37 Y15Y0RO4d.net
しかし既読の本に関してはそういう類似点とかを語れた方が面白いのも事実
完全制覇後前提のネタバレにがっつり踏み込んで分析してる書籍ないかな
クリスティはそういう個人サイトとかはまだ充実している方か

237:名無しのオプ
18/08/22 16:19:38.09 XqIWVPi+0.net
>>232
失礼?
なら>>228の「原文で読めるのに日本語訳を読む人は何が目的なの」の方が無礼だろが
てめえで聞いといてふざけた言い方してんじゃねえぞ、くされ女郎の息子が

238:名無しのオプ
18/08/22 20:35:40.87 Vua9ViSM0.net
>>237
他人と混同していきなり罵倒されても困るんだけど
そういう汚い言葉を吐くことに快感を感じる人?
そういうわけのわからない人なら
原文が読めるのに訳本を読む理由を聞かれて失礼だと激昂しても不思議じゃないか

239:名無しのオプ
18/08/22 22:36:35.05 wU+0WeU70.net
>>235
そんな奴の名前出すなボケ

240:名無しのオプ
18/08/22 23:16:18.06 De3qo0A30.net
>>239
そいつ、あのバカの名前出せば構ってらえると思ってるキチガイだから無視が一番。
いろんなスレで同じことやってるw

241:名無しのオプ
18/08/23 01:16:29.76 IhfaAFMt0.net
>>228
> 原文で読めるのに日本語訳を読む人は何が目的なの?
目的はいろいろあると思う
原文で読んだ好きな作品が、翻訳ではどんな日本語に訳されているのか?
良訳なのか? 悪訳なのか? 気になるとか
あと、直訳不可能な原文を、どう日本語に意訳しているのかなど、人により
気になる点は様々だと思う
たとえば、下は映画「グレイテスト・ショーマン」で歌われる Never Enough と
いう曲なのだけど、ネット上を探しても、なかなか良い日本語の訳がないため
自分で訳してみたところ、いまいちパッとしない出来にしかならずガックリ...
The Greatest Showman - Never Enough
URLリンク(www.youtube.com)
というわけで、色々と探しやっと見つけたのが下の日本語訳
実は、かなり大胆な意訳で、訳者の解釈と文章力が大いに盛り込まれること
により、原曲の持つあふれる情感や感情の起伏が、ようやく日本語でも再現
することができた・・・
という、なかなかの良訳なんだよね ♪
「Never Enough」 by Greatest Showman 日本語訳 和訳 歌詞
URLリンク(www.youtube.com)

242:名無しのオプ
18/08/23 01:29:56.26 VXBT9cHI0.net
>>237
ミステリー板の煽り文句の文化って面白いね

243:名無しのオプ
18/08/23 01:50:45.02 ccFtm0M1d.net
見栄張りを見透かされて悔しいという気持ちが行間からしっかり伝わる良い煽りだと思う

244:231
18/08/23 01:51:36.43 cV3t+XPQ0.net
>>241
知らんがなw 手前味噌すぎるw

245:名無しのオプ
18/08/23 01:53:28.35 cV3t+XPQ0.net
>>241
あっ、ごめん。あなたが翻訳したんじゃないのか。読み違えてた。あの口パクもろわかりの歌ねw

246:名無しのオプ
18/08/24 21:42:17.87 kA0Ifn8X0.net
アガサクリスティの本が面白いことに今更気づいた
にわか丸出しで申し訳ないんだけど、『そして誰もいなくなった』は幼心に衝撃だった
本当にいなくなっちゃったし
個人的には『ナイル川に死す』がベストだと思った

247:名無しのオプ
18/08/24 22:40:28.60 w7vR6uM70.net
釣りですか?

248:名無しのオプ
18/08/24 23:37:31.83 1z9+Eut1d.net
え?なんで?
「ナイルに死す」を「ナイル川に死す」って覚えてるなんて普通のレベルの間違いでしょ?

249:名無しのオプ
18/08/25 00:00:51.23 YIW0oMrb0.net
「ナイルに死す」を再読すると
船に乗るまでのくだりが面白く感じる
人を善意から傷つけてしまうケースとか
やっぱりクリスティは再読に耐えるね

250:名無しのオプ
18/08/25 04:22:54.10 /KRgGnXN0.net
ナイルが自分の中のベスト、次いで終わりなき
ナイルは初読のときは犯人に同情したけど読み返すたびにハイパー自己中という印象が強くなってくる
被害者も絶妙に不愉快な面あるし感情移入のバランス取れてるのかな
どっちも魅力的なキャラクターだし第三者的に見たら単純な動機をここまでドラマチックに書けるのがすごい

251:名無しのオプ
18/08/25 05:13:31.89 x/szAQnh0.net
ナイルの犯人に同情の余地なんてあったっけな

252:名無しのオプ
18/08/25 11:57:09.70 hMNB8NLx0.net
クリスティはあっさりしてるから読みやすいわ
有色人種への見下しもあるけど、見下し方もあっさりしてるからさらっと流せる

253:名無しのオプ
18/08/25 12:24:58.24 /KRgGnXN0.net
>>251
読んだときは子どもだったからそれぐらい29章は強烈だったよ
途中で踏みとどまる選択もあったって弁を信じるか信じないかは読者しだいだと思うけど、何度も読み返してると冷静になっていくってこと

254:名無しのオプ
18/08/25 14:49:39.45 x/szAQnh0.net
それ同情するところだろうか

255:名無しのオプ
18/08/25 17:20:14.09 dboXl0fm0.net
同情っつか、感情移入なんじゃないかな?って犯人に移入しちゃいけないかw

256:名無しのオプ
18/08/25 20:41:51.82 462u82JoM.net
クリスティの感性(というか登場人物の発言)が自分と近いから読んでいても違和感ない
でも現代だったら発表できなかっただろうなと思う作品がいくつかある
当時だったから可能だったというか

257:名無しのオプ
18/08/25 21:46:57.14 dboXl0fm0.net
>>256
それはクリスティーに限った事じゃないけどねw

258:名無しのオプ
18/08/25 21:54:15.87 QSInORUn0.net
>>252
「フランクフルトへの乗客」がおすすめ

259:名無しのオプ
18/08/25 23:29:28.55 dboXl0fm0.net
>>252
有色人種ってそんなに出てるかな?それよか階級とか職業差別の方が気になる。

260:名無しのオプ
18/08/26 08:32:17.29 /FZy2/3Md.net
>>259
少し前に流行った「ダウントン・アビー」という海外ドラマがあって
クリスティの生きていた時代の貴族の生活を描いてるんだけど(主人公格の伯爵令嬢がアガサと同い年)
その描写を見てるとあの頃は人は生まれによって差があるのは当然、職業に貴賤があって当然という感覚だったみたい

261:名無しのオプ
18/08/26 09:36:38.60 ek5H9HXj0.net
>>260
そんな事ここの住民なら言われなくてもわかってる。
メアリーはクリスティーと同い年なんだ?それは知らなかったよ。
あの頃ってか、イギリスは今だって階級社会があって、ケイトさんが労働者階級から初めて皇太子の嫁になったって話題になってたじゃん。

262:名無しのオプ
18/08/27 05:52:24.61 ymsgX3n50.net
URLリンク(www.afpbb.com)
このメガネ凄いな
ワイルド7の草波隊長みたい

263:名無しのオプ
18/08/27 08:27:52.61 HMdUrtKgd.net
>>261
前半
気になる人もいるみたいだからさ
後半
そんな事ここの住民なら言われなくてもわかってる

264:名無しのオプ
18/08/27 08:39:37.07 RozHKclR0.net
>>263
気になるってのは知らなくて気になるんじゃ無くて。まさか馬鹿丁寧に説明されるなんて思っても見なかったからさ。

265:名無しのオプ
18/08/27 11:30:02.52 HMdUrtKgd.net
>>264
じゃあ何が気になったんだ?
言葉にできないモヤモヤした気分?()

266:名無しのオプ
18/08/27 13:29:24.97 ymsgX3n50.net
いやだから草波隊長……

267:名無しのオプ
18/08/27 14:25:35.52 RozHKclR0.net
>>265
有色人種への差別より階級や職業差別の方が辛辣だよねーってただ共感求めただけだよぉ〜!

268:名無しのオプ
18/08/27 14:38:43.89 RozHKclR0.net
それと、能力のない人、口呼吸顔貌の人への辛辣な言いようもすごい。
「なぜエヴァンズに頼まなかったのか?」の人の良さそうなボビーでさえローズってメイド兼コックに「気の毒な事にあいつは馬鹿なんだ」「あいつは薄馬鹿だから」とか言ってて。
気の毒って文頭につけたら何言っても良いと判断してるのかw フランセスカアニスとジェームズワーウィックのドラマのボビーのイメージが強かったのでショックだった。

269:ドラゴミロフ伯爵婦人
18/08/27 17:37:02.62 mLIFAD8Ad.net
辛辣な物言いと庇護を伴う優しさは同居するだろなと思うよ。作品にもエッセイにもそれは見え隠れすると感じてる。

270:名無しのオプ
18/08/27 18:29:25.49 RozHKclR0.net
>>269
まさに「ポケットにライ麦を」のグラディスとかな

271:名無しのオプ
18/08/27 22:19:28.25 Y+STO3aH0.net
>>267
誰でも知ってることをいちいち言うなと噛み付いといてそれか
まあいいや

272:名無しのオプ
18/08/27 22:27:03.05 9/MvqaBC0.net
これはミスハワードvsアルフレッドイングルソープ

273:名無しのオプ
18/08/28 00:46:22.18 fvAvC0Gd0.net
>>271
何がダウントンアビーってドラマがあってね?だと笑わすw

274:名無しのオプ
18/08/31 13:37:14.04 gU7kKYJ70.net
キムタクとニノの映画・・・
「検察側の罪人」ていうタイトルがあざとくて嫌。
違うタイトルだったら観に行ったかもしれん・・・・

275:名無しのオプ
18/08/31 13:47:42.58 rg+NBmE00.net
>>273
おい犯罪者予備軍フェイス野郎が調子こいてんじゃねぇぞ、親が泣くぞw

276:名無しのオプ
18/08/31 14:57:50.57 N/lberky0.net
>>273
自分以外はみんな結託していると思い込んでる人?
勘違いしてるのか錯乱してるのかわからんが気持ち悪い

277:名無しのオプ
18/08/31 15:06:15.69 jaQgr1oQd.net
>>273
笑いのツボは人それぞれだから不問に付すが
はじめにレスしてから笑うまでずいぶん時間がかかったね。もしかして頭にぶいの?
しかも他の人にまで迷惑かけてみっともない

278:名無しのオプ
18/08/31 21:23:05.25 3kfzRibE0.net
>>277
はあ?お前こそいつの話してんの?愚鈍だなぁ

279:名無しのオプ
18/09/01 13:18:27.91 WmN8IoqK0.net
一年かけてポアロ長編読み終わった!
おもしろいですね
ポアロのクリスマスが好き
短編とマーブルを読んでます
翻訳で少々分かりにくい
ところがありました

280:名無しのオプ
18/09/10 23:57:14.67 mJfCRsCpd.net
ようやく秋らしくなってきた
クリスティの作品で秋に関係があるのはあったっけ?
今年から季節感を味わいながら読んでみようと思うんだが

281:名無しのオプ
18/09/11 00:53:39.48 Irs3OAAU0.net
>>280「ハロウィーン・パーティー」
あんまり人気無い作品だけど個人的に好き

282:名無しのオプ
18/09/15 00:06:34.03 8ljA2q3Id.net
おお「ハロウィーン・パーティー」か
オリヴァ夫人が出てくるやつだっけ?
たしかハロウィーンのごちそうの描写もおいしそうだった気が
10年位ぶりに読んでみるかな
明日 書庫をあさってくる
>>281 ありがとう

283:名無しのオプ
18/09/15 00:27:13.92 y5LdXBK10.net
10年前ていうと、もうクリスティ文庫になってたっけ?
今の活字の大きさで、真鍋表紙ならいいのにな
何冊かそれで新装したけどね

284:名無しのオプ
18/09/15 02:42:46.02 iSrqrBi/0.net
クリスティ文庫って
2003年頃から刊行はじまったみたいですね
最初は、クリスティ文庫の表紙カバーの装丁が恋愛ものっぽいなあ
個人的には早川文庫版の表紙デザインが好きなのに
早川文庫とクリスティ文庫との二本立てでいくのかなあ
なんて思ってたんだが、そんな事はなかったな

285:名無しのオプ
18/09/15 20:26:35.24 8ljA2q3Id.net
とりあえず今日 書庫から取り出してきた『ハロウィーン・パーティー』
小説ではクリスティ文庫持っていないんだ
URLリンク(iup.2ch-library.com)

286:名無しのオプ
18/09/16 00:07:45.87 93wU/57O0.net
そのデザインが、海外では地味に感じるんだろうね
逆にペーパーバックを自分が見ると、やすいな〜と思ってしまうんだよな
クリスティ文庫の表紙も、ハーレクイーン一歩手前という感想

287:名無しのオプ
18/09/23 02:35:01.85 hz130YV10.net
小笠

288:名無しのオプ
18/09/29 02:32:19.80 7xrKdi9YM.net
クリスティ文庫のもの言わぬ証人を読んだけど「殺人犯人」って…
殺人犯じゃいけなかったんだろうか

289:名無しのオプ
18/09/29 05:58:56.11 jwCesD0x0.net
なんだか懐かしい響きだな
昔のドラマとかだとたまに使ってた気がする
「あいつは殺人犯人なんですよ!」みたいな
活字メディアだとあまり無かったような

290:名無しのオプ
18/09/30 19:09:47.89 Ri3oBl7A0.net
「オリエント急行の殺人読もうか」って思って本屋に行ったが
この間の映画の影響で
クリスティ文庫(新版)と光文社と角川版があって
どれがいいか決めかねたから買わずに帰ってきたけど
Amazonの書評みたら、どの本も「誤訳がある」なんてコメントされてたけど
実際どうなのかなあ

291:名無しのオプ
18/09/30 21:46:51.20 i+3cKx9M0.net
創元版は?

292:名無しのオプ
18/10/01 06:05:35.36 dYEyOgsY0.net
>>291
創元版は置いてなかった
創元は品切れ多いけど、検索してみるかな

293:名無しのオプ
18/10/01 21:43:24.14 2BRCFwgJ0.net
オリエント急行殺人事件に続いて映画化されるナイルに死すのリネット役に
ワンダーウーマンのガル・ガドットが決定〜

294:名無しのオプ
18/10/01 21:47:56.58 2BRCFwgJ0.net
スーシェ版ではブレイク前のエミリー・ブラントがリン役だった

295:名無しのオプ
18/10/01 22:02:36.60 cTDmv3oA0.net
うーん美人だけどパツキンじゃないんか
まあ映画の雰囲気はジャクリーン次第かな

296:名無しのオプ
18/10/01 23:48:22.40 CwjDagLa0.net
WOWOWでオリエンタルの新しい方を少し見たんだけど
雪で閉じ込められた列車での殺人事件ていう
ドキドキ感が旧作に比べて全然ないんだよ

297:名無しのオプ
18/10/02 09:16:54.75 lHfkrgPF0.net
ネット検索するポワロよりゃいいと思うよ

298:名無しのオプ
18/10/02 19:40:42.13 GNQ2Ds+W0.net
>>296
オリエンタルってなによ!

299:名無しのオプ
18/10/02 20:41:03.15 BlKu8/CX0.net
オリエンタルのカレーにブルドックソースかけて食べるのは好きだけど、
オリエンタルの殺人は知らない

300:名無しのオプ
18/10/03 22:24:13.52 9wJwe4yN0.net
>>298
武勇伝武勇伝のあいつらだろう

301:名無しのオプ
18/10/05 20:13:44.11 WH4FhyEA0.net
檻に入れんと

302:名無しのオプ
18/10/17 16:19:01.18 NmtXy7+Xa.net
ポアロが日本を訪れたときに遭遇した奇怪な事件。ゲイシャフジヤマ密室殺人の真相は?
クリスティが自ら封印した幻の原稿、オリエンタル殺人事件がついに解禁!

303:名無しのオプ
18/10/25 21:33:05.53 tEegpkqdH.net
>>293
リネットは今回の映画ではアメリカ人の設定らしいね
原作だとアメリカ人は
ペニントン、コーネリア、ヴァン・スカイラー だったっけ?

304:名無しのオプ
18/10/26 07:51:41.91 VzatGVO/a.net
ナイルに死すの再映画化か
また、黒人のオリジナルキャラとかが
登場しそうで不安

305:名無しのオプ
18/10/26 12:25:11.41 LAl0vlYo0.net
チャイナマネーでポアロが中国人になったりして
そりゃチャーリー・チャンかw

306:名無しのオプ
18/10/26 21:17:10.80 KLkEOVV30.net
確かポワロはケネス・ブラナーが続投だろ?

307:名無しのオプ
18/10/26 23:33:52.08 jlJ2WmQN0.net
すごい今更BBCのそして誰も〜見たけどウォーグレイヴめちゃくちゃ良いキャラだな
まさか犯人が好きになるとは思わなかった
あと終始ビッチがウザすぎた

308:名無しのオプ
18/10/29 18:20:16.08 ZcFbYRoY0.net
昨日、本屋に言ったら「ハロウィーン・パーティー」が平積みになってた
季節がらのキャンペーンなんだろうな
そこまでミステリーとしてのデキが良い作品では無いけどハロウィーンパーティーの描写も含めて作品の空気感や雰囲気が好きな作品だったなぁ

309:名無しのオプ
18/10/31 12:27:17.46 mtKXjAlC0.net
>>308
でもそこからクリスティ作品の入口として入ってしまったらゴニョゴニョ・・・
映像化されたスーシェ作品は割とよかったけど

310:名無しのオプ
18/10/31 20:28:28.53 zkFUb2bl0.net
以前、映画雑誌で
クリスティ原作の映画
「○○殺人事件はデキが悪い」って書かれてたけど
なんでだろうか?

311:名無しのオプ
18/10/31 22:00:52.55 2pHd2GLtr.net
たいがい〇〇殺人事件やないけ

312:名無しのオプ
18/11/01 06:15:18.58 BhrDNaUOM.net
>>310
地中海殺人事件とか好きだったけどなー

313:名無しのオプ
18/11/01 13:25:31.57 YoGci5iF0.net
ドーバー海峡殺人事件は暗くて最悪だった

314:名無しのオプ
18/11/01 13:40:39.49 HQRkdOVgp.net
>>313
仰る通り
んでドナルド・サザーランドのキャスティングは違うだろと思った
あの家族とは異なる第三者なんだからもう少し明るめの気質の役者が欲しかった

315:名無しのオプ
18/11/01 17:19:26.81 bAqQOlDg0.net
未だにクリスティの映画では昔の「オリエント急行殺人事件」が至高
出演者が豪華だよね。アンソニー・パーキンス、イングリッド・バーグマン
ジャクリーン・ビセット、ショーン・コネリー、ローレン・バコールなどなど・・・

316:名無しのオプ
18/11/01 21:49:45.88 7Qd0t7w90.net
>>315
それはどうしてですか?
僕がマザコンだから?

317:名無しのオプ
18/11/01 23:00:31.18 bAqQOlDg0.net
そういやアンソニー・パーキンスってマザコンばかりだな
ヒッチコック監督の「サイコ」もそうだし

318:名無しのオプ
18/11/01 23:45:51.91 YoGci5iF0.net
情婦だって良い作品じゃん

319:名無しのオプ
18/11/01 23:48:18.97 vOnZHSWn0.net
スーシェのポワロが、原作に一番近いんだろうけど
映画となるとアルバート・フィニーやピーター・ユスティノフの方が好み
>>312
自分もナイル殺人事件よりも好き
ブルーレイも買ってしまった

320:名無しのオプ
18/11/02 12:26:36.75 n88Hvbtg0.net
>>315
元文どうだかしらんけど
その容疑者一覧でただの役者の顔見世興行みたいになるから
映画としてもミステリとしても駄目だというんじゃなかろうか
あるいは一点豪華キャストで犯人バレバレなのとかw

321:名無しのオプ
18/11/02 13:28:37.80 VDk1igVa0.net
>>315
バーグマンはこれでアカデミー賞獲ったよねー
作品もいいし華のある演者達も名演技

322:名無しのオプ
18/11/02 18:50:48.04 YKHNXAXy0.net
315です。
DVDは持ってるが、BDが出ないかなと期待してます。

323:名無しのオプ
18/11/02 23:19:35.15 Rmonxlau0.net
小さいポワロが、デブの大男だとがっかりする

324:名無しのオプ
18/11/03 00:22:14.58 KzRhOx0Pd.net
オリエント急行(新作)を見て アンドレニィ伯爵に違和感があった 
なんで踊りの名手とか言う設定にして作中でダンスとかキレッキレの喧嘩(オーバーアクション)
をしなくちゃならなかったんだろ
役者がダンサーだからという理由しか思いつけないんだが 

325:名無しのオプ
18/11/03 00:29:14.89 b13a+Ld50.net
それもだしなぜピラールエストラバドスに意味もなくすげ替えられてるのかも謎
ちゃんとポアロファンだよっていう予防線かな?

326:名無しのオプ
18/11/03 17:07:48.69 9Az10EoC0.net
>>313
俺が映画館でうとうとしてしまった唯一の映画だ。

327:名無しのオプ
18/11/04 00:45:17.27 s+FUahlK0.net
スーシェ版アクロイド、最近初めて観たけどひでえなコレ
原作への敬意もカケラもない改変
手記の存在意義を完全に無くした上に、原作に無い殺人まで入れて、
最後は逆上した犯人との陳腐な銃撃戦
これ、クリスティが生きてたら激怒するだろ
本国の人間よりも日本人の三谷の黒井戸殺しの方が遥かに
クリスティへの敬意を感じられるのはどういう事か

328:名無しのオプ
18/11/04 02:37:13.72 03Ek0F4bd.net
今さらやっとケネス版オリエントを見た。
この人、監督と主演だったのね。
小説の映像化は、小説のポアロ像を忠実に再現するというのもありだし、そんなポアロを作り出したかというのもありだと思う。
これはその丁度中間になってるように感じながら見てたわ。
なかなか良かったので、ナイルは劇場に見に行きたくなった。

329:名無しのオプ
18/11/04 13:52:41.64 3ICFT1gPa.net
これからポワロに手を出そうと思っているのだけど
作品数が多すぎてどれから読んだらいいのかがわからん

330:名無しのオプ
18/11/04 16:34:52.77 nPzhpDemd.net
刊行順で『スタイルズ荘の怪事件』と言いたいところだが
長編だからどうかなあ
とりあえず『ビッグ4』だけは避けるべし
あれはもっとポアロ慣れしてから
(クリスティは噴飯ものの失敗作も書いたんだ)
と生暖かい目で読むものだ

331:名無しのオプ
18/11/04 17:10:59.21 qmRynjH80.net
短編で「ポアロ登場」とかは?

332:名無しのオプ
18/11/04 17:16:08.10 fYEzm5pFd.net
まずは青列車の秘密を読んでもらいたい

333:名無しのオプ
18/11/04 19:30:25.56 8cGomU8Ma.net
サンクス
とりあえず短編から読むことにする

334:名無しのオプ
18/11/04 21:41:43.59 vZVVLU3kr.net
クリスティの醍醐味はやはり長編だと思うけどなー

335:名無しのオプ
18/11/04 21:51:26.96 s+FUahlK0.net
同意
短編読んでつまらないって投げ出したくなる可能性も高い
しかもクリスティの短編って非ポワロものの方が面白いのが
多いと思うし
死の猟犬 謎のクィン氏 パーカーパイン登場 とか
ポワロは素直にスタイルズ荘から読んだ方がいいと思う
で、ゴルフ場→アクロイドと進んでゆく

336:名無しのオプ
18/11/04 23:49:46.54 03Ek0F4bd.net
マープルを、ってんなら短編の火曜クラブからなんだけどな。
ポワロなら自分もスタイルズ荘から刊行順がいいと思う。

337:名無しのオプ
18/11/04 23:54:14.75 ke5Nbvss0.net
ポアロものの短編って良くも悪くも軽い話のが多いから
人によってはかなり物足りないと思うかもしれないな

338:名無しのオプ
18/11/05 00:36:59.73 pbnn/A2L0.net
>>327
スーシェ版はどう映像化するか悩み過ぎてこんなに迷走したんだなぁ、って思って見てた
黒井戸は上手かったね

339:名無しのオプ
18/11/05 00:44:34.54 pbnn/A2L0.net
短編でも好きだけどな
ポアロ登場、ヘラクレスの冒険、教会で死んだ男、クリスマス・プディングの冒険

340:名無しのオプ
18/11/05 00:52:26.72 +cSZs6BQ0.net
自分は早川文庫版の裏表紙の一覧順に読んでいったけど
なので、確か「そし誰」→「トランプ」→「メソポタミア」の順だったけな
それでも十分楽しんで、今にいたってるけどね
なんでブックオフの100円棚で手に入る順でいいと思うけど

341:名無しのオプ
18/11/05 03:24:22.50 lGsGhrzA0.net
お前ら、カササギ読んだ?

342:名無しのオプ
18/11/05 05:50:53.36 5SWZ5+ml0.net
長編好きが短編好きか・・でも変わるかな

343:名無しのオプ
18/11/05 09:00:09.64 OVA3bG5q0.net
ヘラクレスは短編だけど繋がってる感じもあるからこれから読むって人には
おすすめかも

344:名無しのオプ
18/11/05 11:51:24.67 v1tsU6aM0.net
クリスティーの短編は長編の習作ってパターンもいくつかあるから危険!長編を読んで既視感ならまだしも逆はがっかりする場合が。

345:名無しのオプ
18/11/05 14:32:03.82 D3B04qZrd.net
ポアロ系の通し番号半分より前のやつのほとんどは初心者でも無難だと思う
入りとしてなら青い鳥文庫で刊行されてるやつをハヤカワ文庫で読むのがおすすめ

346:名無しのオプ
18/11/05 20:57:15.33 DycxTRK30.net
アクロイド殺し
オリエント急行の殺人
ナイルに死す
スタイルズ荘の怪事件
五匹の子豚
葬儀を終えて
白昼の悪魔
ABC殺人事件
青列車の秘密
もの言えぬ証人
死との約束
ゴルフ場殺人事件
杉の柩
マギンティ夫人は死んだ
メソポタミヤの殺人
三幕の殺人
ホロー荘の殺人
満潮に乗って
象は忘れない
ポアロのクリスマス
死者のあやまち
自分の読んだ順。なぜこの順番だったんだろ?
最初は有名どころから入って、あとは評価の高いもの(読みたかったものもあるが)
という感じだったかな?

347:名無しのオプ
18/11/05 21:20:34.27 gjEx2eNP0.net
>>315
ジャクリーン・ビセットは綺麗だったなあ。

348:名無しのオプ
18/11/05 21:21:21.92 GQPResnt0.net
五匹の子豚、杉の柩、ホロー荘は名作だけど初っ端から勧められない気分
ある程度有名どころ読んでから新鮮な発見をしてほしいな

349:名無しのオプ
18/11/05 23:57:26.84 k+1JMnXD0.net
個人的にクリスティ初心者に一番お勧めなのが『邪悪の家』
オーソドックスなミステリーで読みやすくそれでいてクリスティらしい作品だと思う

350:名無しのオプ
18/11/06 09:39:01.72 SH7YBmdir.net
「葬儀を終えて」を推したい

351:名無しのオプ
18/11/06 11:17:10.72 bD8Gg9Tu0.net
昔のネタバレ注意テンプレ置いときますね
スレリンク(mystery板:5番)
何かもめて無くなったけど、これ以降の流れ見ても何で駄目なのかは個人的にはわからん
>>344 のいうのを挙げちゃいかんというのはわかるけど

352:名無しのオプ
18/11/06 18:25:34.53 KLWoGTcp0.net
ベタだけど刊行順に読んだらいいと思う、ビッグ4みたいな酷評されたのはスルーしながら
個人的にはヘイスティングスが登場する初期作品済ませてしまってから安心して他のものに気分任せに手を出せるようになった
アガサもヘイスティングスには辟易して早々にアルゼンチンへお払い箱にしたと知って共感した

353:名無しのオプ
18/11/06 21:18:32.93 GZCPnnGt0.net
オリヴァ夫人の初登場はどの作品なんですか?

354:名無しのオプ
18/11/06 21:20:13.86 xmDvniN30.net
ひらトラ

355:名無しのオプ
18/11/06 21:25:32.50 GZCPnnGt0.net
>>354
ひらけトラヴイスの扉ですか?

356:名無しのオプ
18/11/06 21:35:41.86 zHH4htcm0.net
は?
ひらいたトランプじゃね?

357:名無しのオプ
18/11/06 22:20:48.18 fhB5h3Ond.net
『ひらいたトランプ』と言えば10年以上前の海外のドラマで
犯人が変わっていたところが  _(┐「ε:)_ズコー .だったな
あと同じシリーズだと思うんだけど
ルーシー・アイレスバロウが漂白金髪に真っ赤な口紅を塗ったくっているのを見た時には
いくらなんでもあんまりだと思って泣いた

358:名無しのオプ
18/11/07 00:14:25.96 ttOofkPU0.net
>>356
短編だとパーカーパイン登場だよね、確か
ひらいたトランプでは女の勘が真犯人を見抜くんですわみたいな事をやたらと言うキャラで苦手だったなぁ
>>357
スーシェ版ポアロのひらいたトランプだよ、あの犯人の変え方はエグかった
ストーリーラインにのっとった人間像無視しててさ
はあ?!って思った

359:名無しのオプ
18/11/07 00:25:45.04 4zHb2C7L0.net
この前のオリエントもだけどなんでクリスティを扱うクリエイターはあちこちしょーもなくいじろうとするんだろ
そのままでじゅうぶん美しい作品たちだと思うんだけど

360:名無しのオプ
18/11/07 00:52:11.33 TO2mWj4j0.net
>>359
旧オリエントと地中海は、その意味じゃ上出来じゃない?
ヒッチコックが「そして誰も〜」でも撮ってくれてたらな
興味なかったのかな、ハイスミスは何本かあるでしょ

361:名無しのオプ
18/11/07 11:44:43.65 1EqcpdqX0.net
>>359
映画に限らずクリエーターは全員、自分の作家性を作品にこめようとするものだよ

362:名無しのオプ
18/11/07 14:30:11.77 bT8jq+Nxr.net
クリスティを超えられるとでも思うのかね
身の程知らずもいいところだ

363:名無しのオプ
18/11/07 16:11:43.23 C95whH9Hp.net
>>362
舞台や映画やドラマに翻案権を売ってるのはクリスティ側なんよ?
このフレーズ嫌いだけど「イヤなら見るな」ってことですわ

364:名無しのオプ
18/11/07 16:17:36.27 8WvJtG7y0.net
フレンチミステリーシリーズはちょいちょい超えてきておもしろいと思った

365:名無しのオプ
18/11/07 16:44:27.82 aHqlf+eJ0.net
原作のある映画の場合、長編を短く縮めて映画にするよりも、短編をもとに
イメージを膨らませ映画にした方が、優れた作品が生まれやすいように思う

366:名無しのオプ
18/11/07 16:52:15.88 JUnoLoT30.net
>365
シャーロック・ホームズの冒険でそれやって失敗したような?
「吸血鬼」とか

367:名無しのオプ
18/11/07 16:53:05.88 JUnoLoT30.net
アンカーミスった >>365

368:名無しのオプ
18/11/07 17:32:48.16 4aj5UMzQ0.net
>>366
吸血鬼は、原作にないものを盛り込みすぎて、救いのない結末にしたのがダメだったのかな
犯人は二人も短編を膨らませてたけど、基本原作に忠実だから割と評判いいよね

369:名無しのオプ
18/11/07 17:39:45.36 8WvJtG7y0.net
>>365
「エデンの東」は大河ドラマを縮めて名作映画になったパターンだね。

370:名無しのオプ
18/11/07 18:22:17.06 d2R7/U3j0.net
マープル版『シタフォードの謎』は原作改変しまくりだけど
原作より好きかもしれない

371:名無しのオプ
18/11/08 00:17:09.47 O5nvOEBm0.net
>>370
マープルが出てくる「ゼロ時間へ」も
マープル以外は結構原作に近くてお薦め

372:名無しのオプ
18/11/08 10:16:05.37 ewWYZx360.net
数ヶ月前の新聞にあったクリスティーファン中野京子さんの作品の記事
1 地味な恋人を捨てて富豪の美女を選ぶのは当然と思わせ
2 平凡すぎる田舎の主婦が殺害のターゲットになるわけがないと信じさせ
3 語り手が犯人でもアンフェアと感じさせない超絶技巧
1,2がどれかわからない
ほぼ全部読んでいるはずだが30年以上かけてちびちび読んだからもう無理

373:名無しのオプ
18/11/08 10:21:12.97 BY2NQBQw0.net
>>373
1=ナイルに死すかな?
2が・・・わからんw

374:名無しのオプ
18/11/08 10:22:20.62 BY2NQBQw0.net
間違えてageてしもうた

375:名無しのオプ
18/11/08 12:16:58.35 iZkiKikbd.net
>>372
2は鏡は横にひび割れてかな。
3は書くとネタバレになるから書けないな。

376:名無しのオプ
18/11/08 12:21:14.63 BY2NQBQw0.net
よく見たらアンカーまでミスってた
>>373>>372宛て

377:名無しのオプ
18/11/08 13:42:52.30 5MFapsZ/0.net
>>362
2は多分『鏡は横にひび割れて』じゃないか?

378:名無しのオプ
18/11/08 14:06:33.17 0Dc+t9dq0.net
>>360
ヒッチコック自身が「クリスティのような犯人当て小説は
映画に向いてない」って言ってる
「だから私は犯人当て映画はほとんど撮ってない」とも
もっとも「そして誰も〜」は犯人当てとはちょっと違うけど
いわゆる密閉空間サスペンスもヒッチコックはあまり撮ってないから
(「裏窓」ぐらいか)興味が無かったのかも
むしろクリスティっぽいのならビッグ4や秘密機関みたいな設定の
スパイ映画が結構ヒッチにはある

379:名無しのオプ
18/11/08 16:20:07.41 rb0V0xZu0.net
「ナイルに死す」を読み返そうと思ったが、旧い文庫版なので字が小さい!
若い時はなんとも思わず読めたのになあ
電子書籍で書い直したら、サクサク読めた
デジタルは年寄りに優しいw

380:名無しのオプ
18/11/08 19:33:18.65 NT+xANrN0.net
うちは逆で、電子書籍のフォントは最小に設定し、古い新潮やハヤカワ文庫と
ほぼ同じになるよう、1ページの表示を43文字×18行に設定している
最近の文庫は、文字と行間が大きくページがスカスカ、本を読んだ気がしない

381:名無しのオプ
18/11/08 21:38:36.47 0Dc+t9dq0.net
クリスティの作品はまだ活字が小さくても読みやすかったかな
本当に辛かったのは海外ミステリーならクイーンとかチェスタトンとか…
老眼に縁のなかった20代の時から創元の文庫は読み通すの辛かったな
(ハヤカワはまだ少し大きくてマシだった)

382:名無しのオプ
18/11/08 22:23:19.63 Vg7OrNJT0.net
>>371マープル版「ゼロ時間へ」も昔見た事あるけど確かに良かったなぁ

383:名無しのオプ
18/11/08 22:43:43.64 DJ4f/d050.net
>>379
スマホを見るのにルーペ使ってる人知ってるよ

384:名無しのオプ
18/11/09 10:11:19.98 PIxLGZCZ0.net
>>380
お若いw
でも、たとえ将来私のように老眼になったら、拡大すればいいんだから電子書籍はいいね
紙本と違ってその時点でサービスが続いてるかだけど、まあアマゾンだから当分は大丈夫(と思いたい)

385:名無しのオプ
18/11/09 22:02:10.21 pUN/dKcE0.net
オリエントでアーバスノット大佐が黒人になってたけどあの当時は白人と黒人の恋愛はおおっぴらにできたの?

386:名無しのオプ
18/11/11 21:06:26.09 ocUdiu8b0.net
電子書籍て目の疲労に関してはどうなんだろう
それがクリア出来れば、場所とらないし
文字は調節できるしで良いんじゃない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1864日前に更新/195 KB
担当:undef