【ホラー】 三津田信三・9 【ミステリ】 at MYSTERY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しのオプ
20/03/23 09:29:54.19 GdhL3hN6.net
幽女から読み始めて、幽女面白い!最後が気になる!って一気読みしたなぁ…
流れとしては非常に面白かった。
以外のシリーズが逆に苦手で断念したのもある。

701:名無しのオプ
20/03/29 00:54:56.76 HkDxpBjK.net
マジモノは設定が難解すぎて1週間かかった

702:名無しのオプ
20/04/01 17:10:17 m19gLjOE.net
キーワード事典ワロタ

703:名無しのオプ
20/04/01 18:11:58.75 MOiDfhxb.net
俺の貧弱な脳みそではあれ解けないわ
明日解答発表するらしいけど

704:名無しのオプ
20/04/01 22:25:32.87 GmHm4Wc2.net
そんな頭を捻る系じゃないよ
みっつんの作品を読もう!

705:名無しのオプ
20/04/01 22:28:59.27 V52NXmff.net
みっつんみちみち

706:名無しのオプ
20/04/05 23:16:15.08 K/QS0FaV.net
先生は奥さんと仲良くて微笑ましいね

707:名無しのオプ
20/04/07 22:29:51.24 mS4uKL1z.net
先生はマーモウドンと仲良くて微笑ましいけ・・・

708:名無しのオプ
20/04/07 23:33:19 wKRy/s13.net
鬼女の如き妬み嫉むもの

709:名無しのオプ
20/04/23 21:15:03 Vc24zbN0.net
>>681
最後の方はそんな印象になるけど、
作家本人が主役のホラー作家、ミステリ作家、怪談作家のやつ好きだわ

710:名無しのオプ
20/04/23 22:04:17 3P7ugAaP.net
自分を凄いイケメンでキレモノのパーフェクト作家と脳内想定して描いてそう

711:名無しのオプ
20/04/24 19:12:40 JaKePb+s.net
違うけ・・・。
きっと、自分を美少女に妄想して書いとるけ・・・。

712:名無しのオプ
20/04/27 15:38:27 wVQowMBd.net
いや、日の全くあたらない日本家屋の奥座敷で虚ろな目で呪いを唱える婆に仮託しているケ。

713:名無しのオプ
20/04/29 23:24:33 7GxpMGlS.net
このスレを眺めてるうちにスゴく気になって
今日書泉グランテでとりあえずついてくるもの
を買ってきました
まだ全部は読んでいませんが祝儀絵がグッときました、ただ思ったほど怖くないな

714:名無しのオプ
20/04/30 08:43:39.29 BUVHRlgp.net
ルームシェアの怪が怖い

715:名無しのオプ
20/05/03 19:51:09.57 nyylGweo.net
妾の子け!

716:名無しのオプ
20/05/03 21:14:50 5ZipfV59.net
ひいぃぃぃ

717:名無しのオプ
20/05/05 03:34:01 he3WDA6z.net
可笑しな子ぉよ。饅頭見て泣きよるけ

718:名無しのオプ
20/05/10 15:42:59 2rlINy55.net
幽女は三津田作品にしてはトリックが分かりやすいし
昔、逆トリックとかあったけど、そういう作品だと思ってる

719:名無しのオプ
20/05/11 13:33:29 hkuXY/wZ.net
検察庁法改正案のやつツイートしててワロタ

720:名無しのオプ
20/05/11 14:37:23 uhmVUI4/.net
まぁ有名人文化人は皆んなやってるからね、そら仲間入りたいわ

721:名無しのオプ
20/05/11 15:04:40 8DbjNrKe.net
某所に反対した著名人一覧貼られてたけど信三いなかった…

722:名無しのオプ
20/05/11 15:13:15 nMMGWdSK.net
悲しいなぁ…

723:名無しのオプ
20/05/11 15:14:34 VLvV6IWT.net
綾辻とかいたのにw

724:名無しのオプ
20/05/11 23:46:12 PkPO0Kk3.net
忌録の話題もここでええのん?

725:名無しのオプ
20/05/12 21:10:01 eucne117.net
>>701
めっちゃ意外だった。今までこんなことしたことないよね? 何があったんだろう。

726:名無しのオプ
20/05/12 22:55:27 FJJi+T2x.net
幽女読めば分かるよ
この人、安倍


727:は嫌いだろうな



728:名無しのオプ
20/05/12 23:45:16 ClyslJnD.net
物理シリーズとかな

729:名無しのオプ
20/05/13 03:30:16.97 tyJtUAEQ.net
意外かな?
結構、作品読んでたら感じとれるよw
作品内の描写かなぁとか思ったけど間違った事も書いてたし。

730:名無しのオプ
20/05/13 03:34:44.13 tyJtUAEQ.net
>>583
これ、
俺の書き込みだけどw
確か2作品目に読んだ炭鉱の奴
1番最初は幽女読んだ
それからも幾つか読んだけど…
全作品読破は中々厳しいw
思想云々よりも入り切れないと言うか集中力が続かない
さらさら入ってくる話でもないしね
漢字の読ませ方とかw

731:名無しのオプ
20/05/13 05:51:25.02 94LX01hC.net
自分は>>707同様三井田さんには政治発言するイメージなかった
作品半分くらいしか読んでないからかな
強い思想があったとしてもそれ自体は気にならないけどあのハッシュタグだけをツイートするってのはちょっと理解し難いな 
他の作家や芸能人たちも含めてだけども

732:名無しのオプ
20/05/13 05:52:21.97 94LX01hC.net
三井田ってなんだよごめん予測変換ミス
三津田さんです

733:名無しのオプ
20/05/13 11:09:55.43 HopZDGaA.net
政治的主張するのは別に悪いことじゃないだろ
下手なこと言って叩かれるのが怖いから黙殺する方が日本人の悪い癖だし
某ミステリ作家みたいに近視眼的に政権叩くのが恰好良いと思ってるアホは論外だが
この人は普段そういうことしないしな

734:名無しのオプ
20/05/13 11:58:19.41 OCuYQ0Vi.net
落ち着いた感じでハッシュタグ付けるのはいいし
島田や笠井みたいに一家言ある人が物申すのもいい
本業そっちのけでTwitterで政治の話でギャアギャアはしゃいでるのは醜い

735:名無しのオプ
20/05/13 12:47:12 QUMbHbEd.net
別にこれくらいならよくないか?
あびこレベルに政治とかの話しされたらうんざりするけど。

736:名無しのオプ
20/05/13 20:31:20 H8+2+cGl.net
しんぞうがしんぞうに反旗を翻したけ!
しんぞうの頭の中にマーモウドンが入っていったけ!
ずるっずるっずるっずるっ

司法に政治が介入したら有罪も無罪になってしまうけ、
無罪も有罪になってしまうけ・・・。

それ共湿っとるけ・・・。

737:名無しのオプ
20/05/13 21:12:33 PKAk386U.net
年代的にこの人は、中高生時代に田中芳樹を読んでたクチだな
洗脳されていなければいいが

738:名無しのオプ
20/05/13 21:15:13 OCuYQ0Vi.net
言われてみれば両方しんぞうだなw

739:名無しのオプ
20/05/13 21:17:38 InxCfNlJ.net
二人の女の子が目撃した怖い人と黒い化け物が同一の存在で、しかもマーモウドンだったとしたら・・・

740:名無しのオプ
20/05/13 21:46:16 H8+2+cGl.net
日本の政治はマーモウドンに乗っ取られたけ!

にちゃり

741:名無しのオプ
20/05/13 21:51:30 H8+2+cGl.net
すまんけ政治じゃなくて司法け
しかもageてしまったけ・・・

スリスリやタヌキに怒られるけ・・

742:名無しのオプ
20/05/14 00:49:17.28 2/yeioiD.net
個人の思想なんて本人の自由だろう
直接なにかされた訳じゃあるまいしなにケチつけてんだか

743:名無しのオプ
20/05/14 14:11:43.52 SSZOydFA.net
ケチつけんのも自由だからな

744:名無しのオプ
20/05/14 16:17:53 Yu1UfaCE.net
良い悪いてより不自然だなって話。
表現の自由とか、創作物に関することならわかるけど、最初の言挙げが検察庁法?! ていう。

745:名無しのオプ
20/05/14 18:45:34.66 O1CwRXPF.net
政治とかに口出すのは今までなかったかもだけど、物申したりは割としてたような。
どっかの出版社に対して「〇〇をしてもらっているのに謝礼がないのはどうかと思いますよ」みたいな事をツイートしていたような記憶がある。

746:名無しのオプ
20/05/14 20:40:29 ssqiIOJb.net
忍び込んだ空き家で、マネキン人形に追いかけられる話が怖かったなぁ

747:名無しのオプ
20/05/14 22:18:14 Efnqa3e7.net
>>727
「誰かの家」か

「わざと忌み家を建てて棲む」文庫版もう間もなくの模様

748:名無しのオプ
20/05/14 23:32:20.84 Z6cgXrzE.net
文庫版は解説が楽しみだな。
話変わるけどここの住人は雑誌連載も追いかけてる?

749:名無しのオプ
20/05/16 22:39:19.74 kxHd/sm5.net
来月ちくま文庫から出る家テーマのアンソロジーに収録されるらしいけど
このテーマ絡みだと結構書いてるから、どれ入ったんだろ

750:名無しのオプ
20/05/17 20:12:18 DRDqMDkK.net
>>728

そう、誰かの家。
無機質なマネキンが ことっ ことっ と音を立てながら追ってくる恐怖
この人の文章は人外のものが追ってくる恐怖と、追われる側の恐怖描写がほんとにゾクゾクする。
まぁ、結末は納得いけなかったが。

何で空き家にマネキンがあんなにあるのか、悪友は結局どうなったのか…

751:名無しのオプ
20/05/20 20:19:01.20 BWFrtxLY.net
密田信三

752:名無しのオプ
20/05/21 17:40:46.85 KXUPuCDJ.net
>>730
ルームシェアの怪、だった

753:名無しのオプ
20/05/21 18:50:34.20 2apVdCXZ.net
>>733
あれ好きだわ
怖いしミステリ的なスパイスも効いてる

754:名無しのオプ
20/05/21 23:21:43.67 aO8e2rxg.net
ルームシェアの怪はぞわっとしたなぁ

755:名無しのオプ
20/05/22 19:13:28 0ogjSs6h.net
黒面の狐ってパラパラ見た感じだと登場人物の訛りがきつくて読みにくそうだと思ったけど買っても大丈夫?

756:名無しのオプ
20/05/22 20:34:26.48 CgH8ljf4.net
ノーオフコース

757:名無しのオプ
20/05/24 20:24:20 Vw0pz5MM.net
訛りが酷いなんて露ほども思わなかったけ
信三の小説で訛りがあるなんてありえないけ!

それ共湿っとるけ・・・。

758:名無しのオプ
20/05/24 22:04:44.96 i8UCs/o4.net
知っとるケ

759:名無しのオプ
20/05/26 09:20:49.99 FFCTJK4n.net
な、何を

760:名無しのオプ
20/05/26 10:38:21 orsJ6nn2.net
ひいぃぃ

761:名無し募集中。。。
20/05/26 16:51:54.70 R/rmvtb7.net
>>695 ですが赤眼買って来ました(アカが正しく出ない)とりあえず順番に読んでいきますが一番面白いのはどれですか?

762:名無しのオプ
20/05/26 16:52:03.80 qSa1dh3p.net
>>736
そげな心配しとる者は、ほんなごと兄しゃんくらいたい

763:名無しのオプ
20/05/26 16:57:28.32 qSa1dh3p.net
>>742
「かく」で変換すれば赫が出てきまっせ

764:名無しのオプ
20/05/26 17:19:17.02 CnbKzxHn.net
一番面白い首無を読むために拷問の厭魅と凶鳥を読まないといけない

765:名無しのオプ
20/05/26 17:45:45 sHIMUdDP.net
俺は割と厭魅好きよ
凶鳥はカーに倣って密室講義的なのやりたかったんだろうけど、個人的には間延びして感じられたな

766:名無しのオプ
20/05/26 18:18:11 YSkAyT7L.net
>>745
厭魅最近再読したけど、初読のとき拷問に感じて飛ばしがちだったのが割とすらすら読めた
慣れってあるんだな

767:名無しのオプ
20/05/26 19:12:33.00 MVKK/I2X.net
ホラーとしては正直厭魅の忌み山登ってる辺りが一番好きだよ
凶鳥はトリックすぐわかっちゃうけど伏線回収とか舞台設定は好き
マジで駄作ってのがないのがこの人のいいところかもしれない

768:名無しのオプ
20/05/26 19:41:44.56 orsJ6nn2.net
十二の贄は駄作け

769:名無しのオプ
20/05/26 20:57:03.01 TsNXqhUc.net
巻末の参考文献で気になるのがあるんだけどどの図書館にもないんだよね

770:名無しのオプ
20/05/26 22:18:57 OcYpeiwy.net
>>742
赤眼のカプセルホテルの話が好きです

771:名無しのオプ
20/05/26 22:36:26 2bCoRYTx.net
探偵シリーズだけはまだ読んだことない

772:名無しのオプ
20/05/27 01:02:20.22 18ZhdRol.net
>>744
赫 なるほどありがとうございます。名前欄も含めて失礼いたしました

773:名無しのオプ
20/05/27 01:07:42.43 18ZhdRol.net
>>751
見下ろす家まで読みましたが、それはまだみたいですね。楽しみニチャリ

774:名無しのオプ
20/05/28 01:50:32 aG4KDFvr.net
今日は灰蛾男の恐怖と愛犬の死まで読みました。まだ短編集2冊しか読んでません(うち1冊は途中)が子供の死が多くて怖いというより後味悪い印象かなあ。実話怪談系はそういうものかもしれませんが。
灰蛾男のミステリー仕立てが面白かったので次は首無に挑戦してみます。

775:名無しのオプ
20/06/18 21:12:23.16 jPP+d5x6.net
「どこの家にも怖いものはいる」
壁から異次元に引き込まれてしまう。
顔が真っ二つに割れた基地外女。
新興宗教にくるって一家全員壁に引きずり込まれた一家
すべてが怖すぎる。

776:名無しのオプ
20/06/18 21:20:03.55 bmxSRWiw.net
こうしさまこうしさまお救いください

777:名無しのオプ
20/06/19 11:55:47.80 H9N4oM9f.net
ハムタロサァン……

778:名無しのオプ
20/06/19 14:37:00.98 JKH0EkzI.net
お化け屋敷をあちこちから移設して一つの家としてくっつけて最強のお化け屋敷を作ろうず

779:名無しのオプ
20/06/19 18:35:44.08 xbJZCQf9.net
霊能力超能力持った人が怨霊化すると手に負えないってのよく見るパターンだよね

780:名無しのオプ
20/06/20 07:26:24.42 K53VRUW2.net
テープ読んだが刀城言耶シリーズより面白かったわ

781:名無しのオプ
20/06/26 23:27:39.77 gbB79+XF.net
「わざと忌み家を建てて棲む」文庫買ったのでageる

782:名無しのオプ
20/06/27 08:14:03 NGGs9zhx.net
自分も昨日買った
この時期はみっつんの本を読むのが良いな

783:名無しのオプ
20/06/27 16:31:51.75 nDwANoxB.net
>>762
単行本しか持ってねーわ

784:名無しのオプ
20/06/28 23:04:17.61 i0sapHCd.net
民俗学を扱ったホラーが好きなんだが書き手が少ない気がする
この人くらい文量あってシリーズ化してるのって中々ないよね

785:名無しのオプ
20/06/29 00:22:37 E0xdxOt4.net
>>765
それ自分も知りたい
蛇棺葬や刀城シリーズみたいな雰囲気の重厚な民俗学ホラーが読みたいのになかなか巡り合えない
三津田さんがもっと書いてくれてもいいんだが…

786:名無しのオプ
20/06/29 07:17:44.91 wteeURNU.net
>>765
京極夏彦
北森鴻
今邑彩
小野不由美
郷内心瞳
篠田節子
これ以外で誰かいたら教えてほしいね

787:名無しのオプ
20/06/29 07:19:22.83 wteeURNU.net
個人的面白さランキングでは
三津田信三
小野不由美
郷内心瞳
北森鴻
篠田節子
今邑彩
京極夏彦
かな

788:名無しのオプ
20/06/29 09:26:33 bAgsM7iQ.net
北森鴻はもっと読みたかった

789:名無しのオプ
20/06/29 11:34:03.06 Shz9cvUM.net
>>769
蓮杖シリーズは面白いし短編集だから読みやすいし
ほんのりとホラー風味もあって良かったよなぁ
黙祷

790:名無しのオプ
20/06/29 15:36:10.23 7YxroYYW.net
清水朔って人の小説読んだことある人い


791:る? 奇譚蒐集録っていう作品があらすじ読むと民俗学ミステリらしい。 新潮社NEXから出てるんでキャラクター小説寄りなのかなとも思ったり。 読んでる人いらた感想教えてほしいです。



792:名無しのオプ
20/06/29 20:37:04.94 pimwCvlA.net
>>767
怖い話を集めたら 連鎖怪談 (集英社文庫)
深志美由紀

793:名無しのオプ
20/06/29 21:05:13.08 wteeURNU.net
>>772
あんがと(*´ω`*)
買ってみますわ

794:名無しのオプ
20/06/29 22:42:23.65 kOsNnRFB.net
>>773
文量は少ないですよ

795:名無しのオプ
20/06/29 22:42:47.86 pimwCvlA.net
>>771
ありがとう
読んでみる

796:名無しのオプ
20/07/01 15:28:16.18 dHf5kEzu.net
刀城言耶シリーズの一冊目をおすすめするなら山魔が良いということで俺の中で考えがまとまった。理由は消去法。

797:名無しのオプ
20/07/01 17:41:38.61 nFAhbVbb.net
山魔一冊目はアリだな
被害者が殺されたことに対する憤りがシリーズで一番伝わってくるから、刀城言耶に愛着湧いてファンになってくれそう

798:名無しのオプ
20/07/03 22:26:10.04 ThqHfPtt.net
SFよりだけど、柴田勝家も民俗学研究出身で作品でも扱ってる人だな
たしかナイトランドに良いホラー短編も書いてた覚えが

799:名無しのオプ
20/07/05 06:04:47.45 u61O6Q5M.net
>>778
熊楠を主人公にしたものも書いているな。
何処かで読もうと思っているけど、なかなか機会がないからまだだけど。

800:名無しのオプ
20/07/05 19:24:09.33 4M2dt59E.net
澤村伊智の「ぼきがんが来る」良かったにょ(*´ω`*)
民俗学ホラー好きにお薦め

801:名無しのオプ
20/07/05 19:52:49.73 1J72fldy.net
それぼぎわんが来るの事言ってるの?

802:名無しのオプ
20/07/05 20:19:46.91 BoIOOxwb.net
正確には、「ぼぎわんが、来る」だな。今、Kindle版が200円ぐらい安売りしている。

803:名無しのオプ
20/07/05 20:33:11.72 oOqdYXOw.net
ぼきわんは最終盤までは面白かった

804:名無しのオプ
20/07/05 20:51:10.15 Wug1/rbW.net
ぼぎわんは少年漫画みたいになる直前までは面白かった

805:名無しのオプ
20/07/05 20:53:06.93 OZOeO7l1.net
オビワンケノービ

806:名無しのオプ
20/07/05 21:06:09.53 bnDI0ILf.net
新作『そこに無い家に呼ばれる』
これは忌み家を建てて住むの続編ですか?

807:名無しのオプ
20/07/05 21:06:21.99 2tq84wIK.net
でつまつくん?

808:名無しのオプ
20/07/05 22:32:45 1J72fldy.net
家シリーズは繋がっていると言えば繋がってるけど
でも怪異同士は基本的に接触しない

809:名無しのオプ
20/07/06 20:31:21.91 0rfhL+Jd.net
>>780
来る、ていう映画見たよ

810:名無しのオプ
20/07/06 20:36:11.42 Nan9g7mX.net
ぼぎわん = (洒落怖+フェミニズム+綾波レイorミサカ・アッカーマン+寺生まれのTさん「破っ!!」)÷4

811:名無しのオプ
20/07/07 00:01:52.16 1sCeGEuj.net
発売日に逃したら、「わざと忌み家を建てて棲む」の文庫が近所の書店のどこにも売ってない
そんなに人気作だったのか
おそらく元からそんなに仕入れてはいないにしても、まさか売り切れるとは思わなんだ

812:名無しのオプ
20/07/07 10:10:56.42 YHrggoxa.net
オビワンが、くる

813:名無しのオプ
20/07/08 10:06:22 wX3irNQN.net
忌み家は文庫で追加パートあるの?

814:名無しのオプ
20/07/09 23:04:58.59 KAx4Bw5m.net
>>793
376頁以降

815:名無しのオプ
20/07/10 21:30:31.92 xtsSVxQr.net
ひぃ

816:名無しのオプ
20/07/11 19:04:09.68 rrdPFbHq.net
のぞきめを読んだが、やっぱり


817:アの人は刀城言耶より他のが面白いわ 刀城言耶はミステリーを混ぜているから、男性原理の論理を内包する すると、京極みたいに寺生まれのTさん「破っ!!」ができなくなり、凡作化する



818:名無しのオプ
20/07/11 19:23:51.20 BNTBy7JP.net
ほぅ

819:名無しのオプ
20/07/11 23:52:52.54 bIYNkdsX.net
文庫で追加パート入れるのずるい
買わなきゃならなくなるじゃん

820:名無しのオプ
20/07/11 23:54:57.47 avhNzUhS.net
二冊でも三冊でも買うんだよ!!

821:名無しのオプ
20/07/12 00:00:03 7B6Xhyvp.net
文庫以外買わない俺は勝ち組

822:名無しのオプ
20/07/12 00:43:03.68 QGqy9m8G.net
みっちゃんすまん
俺本は全部古本しか買わないんだ・・・

823:名無しのオプ
20/07/12 05:20:03.21 OTEc2Ak6.net
>>798
作家が健在なら、
雑誌連載→大幅加筆訂正で単行本→文庫化でまた書き換え→改訂新版でまた→出版社都合で・・・・・
こういうことが、間々あるな。

824:名無しのオプ
20/07/12 05:21:30.70 jBJSoBiI.net
俺は全部図書館だw

825:名無しのオプ
20/07/12 07:17:18.10 4M3gZIS6.net
>>798
いやこんなの普通だろ
文庫化加筆修正で文句言ってるのは学生さんかな?

826:名無しのオプ
20/07/12 20:31:51.37 fqaKdVY3.net
いいえマーモウドンです

827:名無しのオプ
20/07/12 22:28:26.39 kjaAeiDu.net
ひたひたひたっ

828:名無しのオプ
20/07/13 00:17:08.90 mUfJ2U2r.net
ひいぃぃ

829:名無しのオプ
20/07/13 01:06:09 xx0p03q3.net
並べると中公文庫と角川ホラー文庫の背表紙似てるなあ

830:名無しのオプ
20/07/13 06:06:25.49 8akmQ5Sb.net
本を並べるって無くなったな、電子書籍にして。
すぐに読まない(読めない)本は買わなくなったし。
黒面も今回の中公文庫もまだ買ってないわ。

831:名無しのオプ
20/07/13 19:41:28 khPVp/2O.net
神道と仏教や民俗学が好きだから、ずっと刀城言耶を読んできた
刀城言耶を読み尽くして仕方なしにテープやのぞきめを読んだが、
こっちの方が遥かに面白い
三津田先生はミステリーよりオカルト路線の方が輝くと思う(´・ω・`)

832:名無しのオプ
20/07/13 19:59:50 gQXBtkH5.net
まじか、
俺も読んでみよう

833:名無しのオプ
20/07/13 20:12:23 khPVp/2O.net
>>811
ミステリーは男性原理で、オカルトは女性原理だから、
相殺するのだろうね(´・ω・`)
ミステリーならミステリー、オカルトならオカルト、
と一貫している方が面白い

あるある探検隊のネタ
「はい!はい!はいはいはい!
あるある探検隊!あるある探検隊!
間をとっておかしなる!
はい!はい!はいはいはい!」

834:名無しのオプ
20/07/13 20:13:03 khPVp/2O.net
ちなみに、「初日で飛ばして肌荒れる!」も、面白かった

835:名無しのオプ
20/07/13 21:03:31.46 gQXBtkH5.net
>>812
テープおこしって奴?

836:名無しのオプ
20/07/13 23:17:19.21 m+kP0yN/.net
>>810
私はホラー物一通り読んでから刀城言耶シリーズに入りました
三津田信三と言えば刀城言耶と言う人がいたので気になって

837:名無しのオプ
20/07/13 23:47:48.02 h+dcYxgI.net
自分はどっちも好きだよ。
まあ好みは人それぞれだし、作家の作品全部好きになる必要もないしね。刀城シリーズより◯◯のほうが面白いとか要らないです。

838:名無しのオプ
20/07/14 01:06:18 QMLCOdir.net
みっちゃんと言えば文庫で地図追加だろう。

839:名無しのオプ
20/07/14 01:21:39 ymFYYBC1.net
地図が微妙すぎてわかりにくかった厭魅

840:名無しのオプ
20/07/14 20:48:29.63 le0scBDC.net
死相学探偵シリーズ読んでて思ったけど、
実はこの人の作品世界って、みんなつながってる?

841:名無しのオプ
20/07/14 21:02:43.48 VzPh2iyp.net
>>819
例の憑き物村か
他にも色々あるな

842:名無しのオプ
20/07/15 16:30:18.58 WuTfnq/2.net
わざと忌み家を建てて棲む
のぞきめ
借りてきたやで(^q^)

843:名無しのオプ
20/07/15 17:28:24.17 bm3+Kh0m.net
>>821
雨の日は読書に限る

844:名無しのオプ
20/07/15 19:33:12.68 cqKLPm9P.net
>>821
どっちも佳作だから楽しめると思う(≧∇≦)b

845:名無しのオプ
20/07/15 20:24:16.11 b7khoEht.net
>>822
せやな
>>823
期待して読むわw

846:名無しのオプ
20/07/17 00:45:17 nRZ/oTHp.net
天山天雲って誰だっけ
出てきた作品覚えてる人おる?

847:名無しのオプ
20/07/17 03:23:55.10 /9Pay0P5.net
のぞきめ面白かったにょ

848:名無しのオプ
20/07/17 08:41:26.77 zexTDoDe.net
>>825
今外だから確認できないけど忌物堂鬼談に出てきてたような記憶

849:名無しのオプ
20/07/17 15:09:14.16 njDiyo9r.net
そこに無い家に呼ばれるはあと3日

850:名無しのオプ
20/07/17 15:54:46.77 pwZ6RvwU.net
そこに無い書店に呼ばれる

851:名無しのオプ
20/07/17 16:57:49.16 yiMUZ9Of.net
そこに無い家に呼ばれる買いますか?

852:名無しのオプ
20/07/17 17:19:45.18 njDiyo9r.net
ごめん21日だった…

853:名無しのオプ
20/07/17 21:26:46.24 yiMUZ9Of.net
静かな肌寒い雨の日に三津田信三さんのホラー読むの好き

854:名無しのオプ
20/07/18 00:10:15.91 lw1gV5De.net
雨の日の夜に『どこの家にも怖いものはいる』を読んで屋根のパラパラ音にビビりまくったのは良い思い出

855:名無しのオプ
20/07/18 00:20:58.24 lfAK2IfC.net
>>827
ありがとう
調べたら『首無〜』『密室〜』『七人の鬼ごっこ』『十三の呪い』に出てた
『忌物堂鬼談』は天山天空で天山天雲の身内かもとのことでした

856:名無しのオプ
20/07/18 19:10:30 stiHnXhb.net
<のぞきめ>の現在と昔の2つの話が繋がるする構造は面白かった
1つの長編も好きだが、複数の短編や中編が根底で繋がっているパターンも好き( ´・∀・`)

857:名無しのオプ
20/07/18 19:32:30 fhxoDp6a.net
>>834
天空だったか。全作品読み返して人物相関図作りたくなったな。ありがとう。

858:名無しのオプ
20/07/19 02:28:44.12 BXcJRwQu.net
最初に言耶シリーズだと、ホラーもの読んでも
犯人は?ってなっちゃわないかね?
好きだけと祖父江と隈さんが要らなかったと思う
この二人よりこの二人を酷評する探偵先生が不快だから

859:名無しのオプ
20/07/19 05:35:17.66 w/pcILYe.net
@何もかもが終わってしまうホラー(地球が破滅するとか)
A一応解決するけど、ラストに火種が残っているホラー(次の元凶が目を覚ますとか)
B何も解決しなくて、不思議なことがそのままのホラー
どれが好みかな。Bがいいかな。

860:名無しのオプ
20/07/19 13:14:47 z1o8jSla.net
碆霊がまさに?だったな
ミステリーであれは無いは
途中までは面白かったのに

861:名無しのオプ
20/07/19 13:50:41.70 DteIGUY8.net
そもそも刀城シリーズはそういうテイストじゃないの?

862:名無しのオプ
20/07/19 14:44:18.16 KIKsPlFE.net
配分じゃない?100謎があって1だけは解決しないなら
上手いオチな気がするけど、20,30とかだとどちら側にもスッキリしないかも
首無が評価高いのもそうだし、のぞきめとかも同系な気がする

863:名無しのオプ
20/07/19 15:35:17.81 Vl0r+WbR.net
刀城はミステリ色強いから読んでる部分あるなぁ
少なくともメインの話に関してはミステリーで落として欲しいとは思う
あれなんだったの…?ってなるホラーはいいけど
でも凶鳥のラストだけはホラーよりただの推理ミスでは?ってなるから駄目だわ!

864:名無しのオプ
20/07/20 03:57:34.52 c60K3RuJ.net
死相学探偵、四巻目くらいまですごくおもしろかったのに、だんだん合わなくなってきた
キャラクターの成長はキャラが薄くなっただけだし、怪異と推理の


865:本柱だったのが、変な方向に進み始めた



866:名無しのオプ
20/07/20 06:48:38 hV8AsBCQ.net
俺の中では
マジモノとマガドリとクビナシが最高だった
ヤマンマ以降の刀城シリーズはモヤモヤするし物理シリーズは単純に面白くない
実録怪談モノとシェルタースラッシャーや邸宅シリーズは好き

867:名無しのオプ
20/07/21 08:46:04.82 k/farL1O.net
もう予想はしてたけど今回も投げっぱなしエンドだな…

868:名無しのオプ
20/07/21 16:39:36.33 OHEDJfTl.net
そこに無い家に呼ばれる
新刊の棚にないからおっかしいなと思いつつ検索機にかけたら
その裏の話題本だかタイアップ本だかを集めた棚に陳列してあった。
いつもスルーしている通路やったから、危うく糞暑い中二件目行くとこやったわ。

869:名無しのオプ
20/07/21 21:41:22.39 /sy7L7AL.net
>>838
僕は2が好きだな( ´・∀・`)

870:名無しのオプ
20/07/21 22:35:47 p3fQt1Rt.net
kindleでも出とるけ
連休中に読むけ

871:名無しのオプ
20/07/22 00:11:31.62 R+KhV0dB.net
>>838
@はハリウッドのスペクタクルものとか
Aはホラー映画の王道パターン
Bは実話怪談にありがち

872:名無しのオプ
20/07/23 17:04:24.63 pha1k0yC.net
刀城言耶シリーズ4作目まで読んだ
山魔はツッコミどころ多いね

873:名無しのオプ
20/07/24 15:17:03.54 1kC2GwL5.net
ミヅチは悪者のおっさんが余りにもリアリティ?がないのがもったいない

874:名無しのオプ
20/07/26 17:31:49.10 5Nk5JT4P.net
首なしの評価めっちゃ良いから読んだら、文章下手すぎて絶句した。
トリックも首斬りというより、男女入れ替わりが主軸じゃないか。
なんでこんなに評価高いんだ?
ちなみに「どこの家にも怖いものはいる」は超面白かった。

875:名無しのオプ
20/07/26 22:33:14.54 2KGkSx5z.net
家に呼ばれる読了。
新社会人の話怖かった。
後半はあっけなかったなあ。

876:名無しのオプ
20/07/26 22:50:47.49 wOD5XMn8.net
新作は次作以降へのつなぎみたいな話だったな

877:名無しのオプ
20/07/27 20:07:56.00 S3y644Ry.net
新作またオチ無しだったな
新家系は投げっぱなしエンドにしなきゃならない縛りでもあるのか

878:名無しのオプ
20/07/27 23:22:36.34 uh+aNCxW.net
最近仕事が忙しくて新作まだ読めてないのにマイナスな感想ばっかりだな

879:名無しのオプ
20/07/27 23:46:19.60 77ZwGqFp.net
偲といい烏先輩といいこの作者はキャラ作るの下手すぎる。特に偲はどうにかならんのか?
こいつらに比べたら三間坂は良キャラだわ。
投げっぱなしでもいいから、家シリーズは長く続いて欲しい。

880:名無しのオプ
20/07/28 00:12:24.80 3nT1KVLO.net
キャラ作りが下手というより先生の好みと波長が合わないだけなのでは。

881:名無しのオプ
20/07/28 00:29:17.97 QbYkHOEb.net
祖父江偲はまだ許容出来る
阿武隈川は「うざいけど憎めない先輩」ってキャラクターにしたいんだろうけど、ちょっとやりすぎててキツい

882:名無しのオプ
20/07/28 02:16:31.79 KWxgvToG.net
言や

883:名無しのオプ
20/07/28 02:26:10 KWxgvToG.net
もし言耶が出不精なら、烏が引っ張り出すみたいなかんじで話を作れたんだがな。
でも実際、言耶は怪異譚収集のためならどこにでも行くくらいアクティブなキャラだから烏の必要性が皆無なんだ。

884:名無しのオプ
20/07/28 08:45:57.37 1Npw8i8S.net
言耶からの評価が基本的に二人ともボロクソだから
コントにも見えないんだよね
クスッ笑える舞台を整えてくれないと

885:名無しのオプ
20/07/28 09:57:13.41 e71pIPbs.net



886:シェルターやスラッシャーみたいな単発をまた書いてほしい 家シリーズは災園と魔邸がイマイチだった



887:名無しのオプ
20/07/28 20:32:47.30 b/9cLkWv.net
シェルターとスラッシャー自分も好きだけど重版かかってないみたいだし続きは厳しいのかね。

888:名無しのオプ
20/07/28 21:24:38.52 QbYkHOEb.net
シェルターは各所でボロクソ言われてたから期待せずに読んだら普通に面白かったw
グロいの好きではないからスラッシャーはスルーしてるけど

889:名無しのオプ
20/07/28 23:12:26.15 3nT1KVLO.net
スラッシャーは庭園の描写にわくわくしたな。
グロシーン流し読みでいいから読んでほしい。

890:名無しのオプ
20/07/28 23:20:48.44 szqMwhR6.net
スラッシャーはもはやギャグ。

891:名無しのオプ
20/07/30 10:33:07.12 A3S4Fsky.net
サ行シリーズ

892:名無しのオプ
20/07/31 13:45:59.71 AJNV+84o.net
ソルジャー終末の殺人はいつくるんだ

893:名無しのオプ
20/07/31 19:31:08.74 a5H6zVcx.net
関東は明日ぐらいに梅雨明け?

894:名無しのオプ
20/07/31 21:08:05.44 Woa5VGzI.net
梅雨明けは来年に持ち越しですワ

895:名無しのオプ
20/08/03 12:37:26.46 WEM5KkqJ.net
シェルターはオチわかっちゃうけど好きたわ
あの系統のミステリが好きな人も一定数いると思う

896:名無しのオプ
20/08/05 09:13:46.13 dFvhzfhv.net
>>872
スラッシャーがホラー映画リスペクトだけど
シェルターもサスペンスやスリラー映画のリスペクトなんだよね

897:名無しのオプ
20/08/06 07:41:39.42 cWF1bGk8.net
>>873
シェルター系のホラー映画思い出しました
なるほどサスペンスに分類されそうですね

898:名無しのオプ
20/08/07 18:29:26.58 RIAVMUOj.net
「そこにない家に呼ばれる」読んだ
面白かったけど、前二作に比べてちょっと薄味に感じた
今回は、三津田氏や三間坂氏があんまり怖い目に合ってないからだろうか
作品を読んで怪異にあったことは無いが、今回はちょっとゾッとしたことがある
文庫派のおれは、「怪談のテープおこし」の文庫を購入して、本文中の「単行本を買って下さい」との記述にちょっと申し訳ないな、と思ってたが、
今回の単行本を、この記述を思い出しながらも迷った末に、やっぱり図書館で借りて読んだら、またしても「単行本を買って下さい」との記述があって、
「ひぃぃぃ、バレてる!」って思った

899:名無しのオプ
20/08/07 20:42:17.74 gvpOW2Iu.net
買いなよ

900:名無しのオプ
20/08/08 17:21:07.66 43kXdiiv.net
「そこにない家に呼ばれる」の、「自分宛ての私信」の文中で、テントの周りに足跡が付けられてる場面、
「わざと忌み家を建てて棲む」の「黒い家」でも”烏合邸”の周りに足跡が付けられてて、幕間で三津田氏が「結界ではないか」と
推理する場面があったけど、なにかつながりがあったりするのかな
それとも、この手の怪談の、単なる「あるある」なのか
ともかく、四作目も期待したい

901:名無しのオプ
20/08/09 08:46:54.81 zXemzGPL.net
この人のワンパターンなんじゃね?

902:名無しのオプ
20/08/10 03:44:11.27 dBQ8gzoS.net
>>878
それが良いんだよ

903:名無しのオプ
20/08/12 02:37:45.16 71/L80hl.net
チャッ、ザァ、ザァァ
じゃっ、じゃっ

904:名無しのオプ
20/08/12 02:49:20.06 rPgV46fY.net
フリーメイソン
きんもー

905:名無しのオプ
20/08/12 02:54:09.85 U3bQsPKn.net
この人いつも名前のイニシャルだか名前ネタのトリックばかりだね

906:名無しのオプ
20/08/13 14:22:22.59 exXH5qQE.net
どこの家にも怖いものはいるを読了
面白かったけど、終章が尻窄みだったな

907:名無しのオプ
20/08/14 18:56:39.41 CUJjki9A.net
黒面の狐を読んでいる
文字が多く、展開が遅い重厚な作品だね
エンタメ性は低く、文学性が高い
みっちゃん先生らしくない
これが「アーチスト病」に罹った故の


908:ク敗作なのか、 それとも抽斗の多さ故の新天地なのかは読了してからレスしたい(´・ω・`)



909:名無しのオプ
20/08/15 01:53:23.95 +TECycnb.net
物理シリーズは2作品ともそんな感じだね

910:名無しのオプ
20/08/15 06:08:33.44 VBr3QJmu.net
狐🦊=fox=666 (Pythagorean numerology)
20世紀フォックス、フォックスニュース、フォックス家の殺人、スターフォックス、、、

911:名無しのオプ
20/08/15 19:45:35.09 AIlXkgYb.net
新本格はエンタメでなんぼなんだよ。
物理シリーズはなんか受け付けんわ。しょうもない社会問題に拘る時間があるなら、トリックを練ってほしい。
スラッシャーのほうがエンタメとして遥かにマシだわ。

912:名無しのオプ
20/08/15 21:51:58.65 0fab0kes.net
>>887
>>884のレスをした者だが分かる(´・ω・`)
社会問題や政治ならノンフィクションでいいもんな
狐を読んでいるが駄作感が凄い・・・・
文字が多くて駄作とかキツイわ><

913:名無しのオプ
20/08/16 01:56:29.13 Dz4TBwI/.net
>>888
黒面があわんかったら、なおさら白魔は読まんほうがいいぞ。wikiをコピペしたような歴史の記述でまず面食らう。というか最終的にミステリじゃない。
曲がりなりにもミステリやってる死相学シリーズのほうが遥かにリーダビリティが高い。

914:名無しのオプ
20/08/16 06:25:37.82 3zH231eY.net
本人も違った方面の作品を開拓したかったのかなあ・・意識高い系目指してるの?
まあ作風の幅を広げていかないとって気持ちは分からんでもないけど自分も社会派系は彼に求めてない
ということで久しぶりに作者不詳読んでるけどやっぱ面白いね何度目かな通読するの

915:名無しのオプ
20/08/16 07:19:24.12 dhUiovDf.net
黒面は一作目だから説明多いのも仕方ないかと思えたけど、白魔でもやられたのはちょっとウンザリしたな
それでも黒面は楽しめたけど、白魔は序盤のワクワク感からの尻すぼみがほんとにキツい

916:名無しのオプ
20/08/16 11:52:58.63 Veof4LuI.net
でも白魔の入浴シーンは良かった

917:名無しのオプ
20/08/16 19:59:24.27 i0tk3QuB.net
幽女の時点でその気配は何となくあった飢餓>社会派

918:名無しのオプ
20/08/16 20:44:41.46 YyRlOSQe.net
>>883
自分も、どこの家にも怖いものはいる、を休暇中に読んだけど
昔読んだ残穢に形式は似てた、心霊探偵というか点が繋がってく感じ

919:名無しのオプ
20/08/17 10:14:26.52 e+KU62AY.net
>>890
作者不詳の何がいいかって、バラエティ豊かなホラーが7つも(しかも推理解釈つき)読めるってとこだよな。
1話のゴシック。2話は真相が怖すぎる。3話は以外とコミカル。てな感じで全部毛食が違うから飽きないわ。初期三津田の傑作と言って良いと思う。

920:名無しのオプ
20/08/17 10:39:30.05 2aDDYVRP.net
>>895
自分も作者不詳が傑作と思う一番読み返す
最近のは思想が入って妙に説教臭かったり、いつも見るワンパな追い掛けられる場面ばかりでネタ切れしたのかと思ってる
死相学探偵は乗り気じゃなかったらしいしそろそろ終わりそうだから、それ以降は練る時間が増えて魅力が上がればいいな

921:名無しのオプ
20/08/18 01:28:50.39 1MJF9c77.net
ガチャガチャ!ドンドン!バンバン!
シーン……
少年or少女「行ったか?」
バーン!
三津田あるある。

922:名無しのオプ
20/08/18 03:42:21.86 +eLm


923:EH/D.net



924:名無しのオプ
20/08/18 21:42:53.28 1TwzqZXl.net
ひたひたひたっ
ひぃっ

925:名無しのオプ
20/08/19 00:48:16 311me23U.net
この人追いかけっこ大好きだよな。
ぱっと思いつくだけでも忌館、禍家、どこ家。
短編入れるともっとあるな。
あまりにもワンパターンなんで、ギャグとして楽しむようにしてる。

926:名無しのオプ
20/08/19 10:33:57.63 par7xMxN.net
どの短編集だか忘れたけど
引き戸の向こうから地面に寝転がった少女の頭が出てきておしゃべりして
最後そこの家の家主?だかがちょうど人間の頭部が入るサイズのバッグだけを持ってどこかに消えたって話は怖くて面白かった

927:名無しのオプ
20/08/21 08:41:44 q9LWfyBS.net
>>900
正直怖くもなんともないよな
大体舞台の建物の構造も頭に入ってこないし

928:名無しのオプ
20/08/21 12:30:19.20 ZqhzKZzC.net
みっつんの作品で1番怖いのどれ?

929:名無しのオプ
20/08/21 19:57:52.00 MhTFi5wX.net
個人的にホラー的に一番怖かったの厭魅の忌み山を兄弟で登るシーンだわ

930:名無しのオプ
20/08/24 23:06:19.03 Tjjcs5St.net
あのアパートだかの屋根の上でババアが踊ってるやつだな

931:名無しのオプ
20/08/24 23:55:16.80 6FsuynrT.net
>>905
ダンシングババアは三津田渾身のギャグとして語り継がれるべき。

932:名無しのオプ
20/08/25 00:47:41.63 ttpIuw9I.net
ダンシングババアは母なる証明の冒頭のダンスシーンを思い浮かべてしまう

933:名無しのオプ
20/08/25 04:06:33.39 F/mx+El0.net
空き家の中でマネキン人形に追われる場面のは怖かった

934:名無しのオプ
20/08/25 22:54:08 w3TdpL1+.net
ダンシングババア」という文字を見ると笑っちゃうけど読んでるとめちゃくちゃ怖いからね

935:名無しのオプ
20/08/25 23:41:30.48 5zLgwpM3.net
どこ家はキヨちゃんと光子様が怖すぎてな。
割れ女とダンシングババアは相対的にネタ枠。追いかけっこは「またやってらww」みたいな感じで爆笑した。

936:名無しのオプ
20/08/26 01:39:42.84 Ydn4JE4T.net
割れ女が歌うところの絶望感が凄かったわ

937:名無しのオプ
20/08/26 01:40:49.72 Ydn4JE4T.net
>>905
どこの家のも怖いものがいる、だな
これは怖かった
それと、テープ起こしも怖かったな

938:名無しのオプ
20/08/27 21:51:47 RBei3XKm.net
黒面レスした者だが、南月が出てきた辺りから急に面白くなってきた
今夜中に読み終えるわ
この炭鉱の不気味感がいいね

939:名無しのオプ
20/08/27 22:24:58.84 +aKuIAoS.net
三津田作品あるある
初めの方は読み進めるのが辛いが事件が起きたりキーとなる人物が登場すると一気に読み終える

940:名無しのオプ
20/09/05 01:29:40 eszj3ONk.net
埋莉が怖すぎた

941:名無しのオプ
20/09/05 11:05:23 XiD49Eh3.net
幽女の如く〜読み終わった
いくらなんでも気づくだろあとあんくらいの理由で人殺すか?

942:名無しのオプ
20/09/05 11:44:48 4wnSviC0.net
自分も同じ理由で幽女の推理やトリック部分あまり好きじゃない
怪奇要素は嫌いじゃないけど

943:名無しのオプ
20/09/05 12:04:55 iQb3htkq.net
トリック云々については理解できるけど
動機なんてやった本人にしか分からないことだし

944:名無しのオプ
20/09/05 14:09:10.87 nnWoCY83.net
幽女とどこ家って真相似てね?

945:名無しのオプ
20/09/05 16:05:27.51 TerMRyHV.net
フリーメイソン作家なんだから大したことないよ
悪魔の力借りて作品書いてるだけでしょ

946:名無しのオプ
20/09/05 19:18:51.59 OQR39ZEG.net
>>916 個人的には殺人の動機は納得出来たな
一度遊女になったやつは抜けられないって呪いの言葉聞いちゃってるし
トリックはまぁ身近にいた人間なら流石にバレねぇわけねぇよなって思うけど

947:名無しのオプ
20/09/05 19:43:12.40 eszj3ONk.net
狐読んだけど、南月から面白くなったので、白も読んで見るわ

948:名無しのオプ
20/09/06 13:08:15.39 YO8zSwHg.net
みづちの如きの最後にいる女性二人の内、もう一人は誰なんだろ?

949:名無しのオプ
20/09/07 13:38:52.18 wn8Erer9.net
今まで作中でタイトルは出てきたけど
まだ刊行されていない作品って何があったっけ?

950:名無しのオプ
20/09/07 23:50:11.86 990jxGkW.net
そりゃやはり九つ岩石塔殺人事件では
作者自らエイプリルフールのネタにしてたくらいだから永遠に出なくても驚かないけど
タイトル出てなくて書きたいってインタビューでいってたのは
言耶と冬城牙城の父子で推理合戦になる話と
烏先輩主役の推理もの

951:名無しのオプ
20/09/08 17:53:26 lzlHIqjm.net
シンゾーミツダ

952:名無しのオプ
20/09/08 18:01:10 WwfThrmL.net
>>925
ありがとう

前にTwitterで新しいシリーズがって言ってたのが、どっちかだといいな

953:名無しのオプ
20/09/09 15:43:41.80 D+iv0bEJ.net
首なし〜読了。初、三津田作品だったんだけど俺にはどうにも読みにくくて物語に没入出来なかった。

954:名無しのオプ
20/09/09 19:58:01.14 NKzF1BLg.net
慣れが大事

955:名無しのオプ
20/09/10 18:22:36.30 7nTxPob7.net
新刊の「くぅ、くぅ、くぅ……と地面を穿つような音が聞こえる」って部分、真相読んでも全く音と擬音のイメージが結びつかないわ

956:名無しのオプ
20/09/10 18:44:08.00 QL2nEgom.net
Qoo Qoo Qoo

957:名無しのオプ
20/09/10 22:22:00.48 U6EpZ4vh.net
寝る前に久々に忌館読み始めたら止まらなくなった失敗した

958:名無しのオプ
20/09/11 05:31:05.92 8MhDwEax.net
>>932
5年くらい前に読んだが、いまだに津口十六人の気持ち悪さだけは覚えてる。ひらがなだけの台詞とかあったよな。あれはキモかった。

959:名無しのオプ
20/09/11 08:58:28.34 j97E00We.net
>>932
みっちゃん先生作品を寝る前に読むと、
怖いわ、寝不足だわで後悔するぞ

960:名無しのオプ
20/09/13 20:03:33.13 wUJXC5PN.net
この人の描く子どもにいつも劣等感を感じてしまう自分。

961:名無しのオプ
20/09/13 22:32:32.11 uCIUGJQS.net
語彙豊富というか子どもらしくないからなw
それってつまり小説の都合で賢くなってる面もあるからあんまりよくないんだろうけど

962:名無しのオプ
20/09/14 01:05:00.72 lWreSzpS.net
俺も忌館久々に読んだけど気持ち悪さ不気味さが素晴らしい
次の作品はこのノリでお願い

963:名無しのオプ
20/09/14 13:17:56.48 8TVQ3TuG.net
滄浪泉園の近く時々車で通るんだけど覗いたことすらない覗く気になれない・・・

964:名無しのオプ
20/09/14 23:02:36.62 ekjqCGhY.net
新作が30日に出るんですね
そろそろ『誰かの家』みたいな短編集が欲しい

965:名無しのオプ
20/09/14 23:09:06.29 XNtmxcEc.net
逢魔宿りもホラー短編集だよ
連載追っかけてたけど予告画とついてくるものが好みだった

966:名無しのオプ
20/09/15 12:24:53.58 CX+riCch.net
おぉ、そうなんですね!
ありがとうございます、楽しみが増えました

967:名無しのオプ
20/09/18 03:20:11.36 kvf1Zfdd.net
URLリンク(i.imgur.com)

968:名無しのオプ
20/09/23 20:13:10.21 MfEjGAfE.net
最近三津田さん作品にはまりました
どこの家にも〜→わざと忌み家〜と読んで、さっき忌館を読み終えた
怖くて肩がこった
この人の話って虚実の入り交ぜ方が絶妙
小説なのは分かっていてもところどころに
「ここは本当の話なのかな」と思う部分が混ざってて
だんだん全てが実話のような気がしてくるのが怖かった
幽霊屋敷に住んだ事じたいは事実なのかな

969:名無しのオプ
20/09/25 23:27:40.11 0R8/TuDg.net
魔邸読んだけど義理のお父さんが可哀想だった

970:名無しのオプ
20/09/30 16:33:54.19 mHc9/FLX.net
新刊発売日なのに盛り上がってないな
書き下ろしじゃないからか?

971:名無しのオプ
20/10/02 10:09:40.84 L5iQOZtp.net
新刊届いたけど蛇棺葬がどこかに消えてしまって
買い直しかよ・・・

972:名無しのオプ
20/10/02 19:53:04.77 XhjpXqg0.net
新刊届かん。
何かの陰謀か?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1196日前に更新/184 KB
担当:undef