【リトグリ】Little G ..
[2ch|▼Menu]
539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 00:58:22.23 cc3mJbps.net
URLリンク(www.youtube.com)
11分40秒頃の本当の即興ハモリのあとの
アサヒの何種類もの笑い声 よっぽどほっとしたんだろうね。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 01:03:31.16 Ph+LjdW7.net
>>505
あー分かるわーなんつーか色もぴったりだよななんか戦隊モノみたいな
かれんが乙女で母性愛溢れるピンク
マユは明るく元気、友情を大切にするグリーン
芹奈は猪突猛進、ムードメーカーブルー
マナカは末っ子気質のクールビューティパープル
麻珠は冷静沈着、控えめなエースレッド
アサヒは憎めない愛されキャライエロー
異論は認める

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 01:09:21.84 UAs31OI2.net
最近ラジオのメールの内容が重すぎてあーって空気になってる気がする
嫌いじゃないけどもw

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 01:10:12.49 cLyXG6Os.net
戦隊モノで行ったら麻珠と芹奈は色が逆

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 01:16:06.67 UAs31OI2.net
リトグリは好きな色で選んだからね〜〜
勝手に決められた感じがなくて良い

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 01:17:50.87 Ph+LjdW7.net
芹奈が赤麻珠が青なんて似合わないよな
芹奈は青麻珠は赤なんだよな
リトグリの戦隊モノは青が前に出て赤は前に出ない戦隊モノってことでw

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 02:09:11.24 MKVuNvrA.net
まじゅのお母さんは何歳?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 02:48:36.55 OWmPAU6w.net
>>516
中学生くらいなら普通するだろ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 06:05:55.84 WLqIONOz.net
麻珠の母親は36だよ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 07:11:30.32 MKVuNvrA.net
>>526
18で生んだってことはその10ヶ月前に・・・
お父さんは何歳だろうね

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 07:13:45.66 +fsyuQWs.net
麻珠も若くしてママになりそうだな(笑)
さすがにリトグリの活動があるから10代のうちは大丈夫だろうけど

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 07:15:00.15 wU/XjDQG.net
マジュを産むとか既に人生の勝ち組
マナカを産み育てるのは国家事業

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 07:33:03.01 I3Ic5HvI.net
>>526
おい。
デマ流すな。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 07:44:06.95 PuylVP54.net
まじゅは両親とも39歳ってこの間ラジオで言ってた気が…

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 08:15:58.30 Sqieg3Bm.net
>>520
それなw
なんでスタッフ重いの選ぶ


554:んやろ笑



555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 12:02:27.47 ZUT74A/E.net
リトグリ見てると、戦隊モノより、「黒子のバスケ」ってマンガの「キセキの世代」を思い出す。
天才が集まったチームってのがまさにいっしょだから。カレンだけマネージャになっちゃうんだけど。
色ごとの特徴もなんとなく共通点があるんだよなあ。
黄瀬 いじられ役、成長著しい →アサヒ、
緑間 超長距離3Pシュートの使い手 →MAYU、ファルセットの使い手
青峰 エース、スピードと変幻自在な技 →芹奈、変幻自在な表現力
紫原 パワー、破壊力 →manaka、パワフルな歌声
赤司 キセキの世代筆頭、広い視野と優れた判断力 →最も正確なピッチ、幅広い曲を歌いこなす
桃井 マネージャー、縁の下の力持ち →はもりのベースパート

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 12:20:37.58 pzhWU0e0.net
こうなったらリトグリ主演の歌姫戦隊ガオレンジャーやるしかないな
敵とのバトルは歌で勝負という感じでいくとかなり熱い番組になるはず

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 12:26:35.72 noGVINyW.net
>>534
ネット配信ならありそうだなw

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 12:44:31.67 HPKOAQIY.net
やらなくていいよ
リトグリはとにかく歌だけ歌っててくれ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 12:49:33.07 PepXhOdj.net
URLリンク(www.dailymotion.com)
Mステメドレー
荒野の果てと愛唄とのつなぎ部分 2分14秒から19秒
どんなハモなのかどなたか解説お願いできませんか?
3音なのか4音なのか6音なのかもわからないんです。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 14:24:47.40 ZUT74A/E.net
>>537
食彩さん!?w
彼のブログによると、「なんで、これが生歌のコーラスで出来るのかが、私には理解不能。人間業ではない。」だって。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 14:29:04.52 V/SpW5Yv.net
今湖池屋のCMに出ている子も年齢的にリトグリ候補だったりしたのかな?

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 14:50:24.86 8k3q2ARa.net
カロリーメイトとのコラボ企画、集まってるのかなと心配になって調べてみたら俺が考えてた2倍3倍投稿されてて既にめちゃくちゃ集まってた
リトグリは中高生の間ではすでにインフルエンサーなんだなと実感

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 17:56:24.69 pzhWU0e0.net
>>539
今は学業に専念するとか言ってるから、スクールに所属しオーディションを受けまくってるやる気満々の女子とは温度差があるよう
古くからここにいる人ならよく知ってる某歌姫ライブに出るような人は歌が上手いだけでなくやる気が違う(スカウト狙いで出場したりする)
将来リトグリを脅かすかもしれない天才歌うま少女が当たり前のようにいて驚いた

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 18:14:39.60 bqud+nF1.net
【65位】
Joyful Monster
Little Glee Monster
2017/01/06発売
889枚/累計59,792枚
【66位】
助演男優賞
Creepy Nuts(R-指定&DJ松永)
2017/02/01発売
884枚/累計8,436枚

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 18:18:51.08 bqud+nF1.net
こちらは止まった模様
275 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/14(火) 17:56:33.44 ID:xRLdWMb+
最高位:4位 登場回数:56回 
推定売上枚数:59011枚 

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 18:21:34.40 dpNaJPLK.net
>>541
この子も前からコンクールやらテレビやらたくさん出てるよ
歌うま少女が好きな人はみんな知ってるような子

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 18:25:38.12 Ph+LjdW7.net
URLリンク(youtu.be)
コイケヤのCMこの子か前に関ジャニの特番に出てた子やな
流石ゴルペル優勝しただけあって声量、声のパンチがハンパないね

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 18:27:21.53 qgX35Kqb.net
>>543
いつもありがとう。
Colorful Monsterは週間300位圏外てことですか。
助演はいらない(笑)
記録用
Joyful Monster/Little Glee Monster
2017/01/06発売
初週:40,910枚(4位)
二週:8,067枚(12位)
三週:3,564枚(23位)
四週:3,590枚(27位)
五週:1,598枚(37位)
六周:1,174枚(47位)
七週:889枚(65位)
累計:59,792枚

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 18:36:23.96 pzhWU0e0.net
>>544
ゴスペル系の大会だけで他のオーディションはあまり積極的でないから
大阪とかの路上ライブを普通にやってる子とは少し温度差があるということ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 18:51:42.21 PepXhOdj.net
>>538
ご返事ありがとうございます。
初めて聴いたときは失敗したの?と思ってしまいました。
ここで、何回か聴いていると非常に微妙なことをやってるんだろうな
と思えてきたのでおたずねしてみました。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 18:52:54.78 PuylVP54.net
どうでもいいから他で語ってくれないかな

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 18:53:05.65 pzhWU0e0.net
芹奈やマナカやカレンが出てた(ツーハン?)コンテストにミュージカルアニーの主演をやってた子が出てて
歌が上手いだけでなくトークもパフォーマンスもプロっすぎて驚いたし

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 18:54:23.16 o5UNflAB.net
グリたちの話しようぜ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 18:56:10.69 PuylVP54.net
2月20日
吉田圭介@INSPiアカペラ @INSPi_keisuke
東京ただいま。LGMツアーはまだまだ続く。怪獣達は日々成長している、まだまだどんどん恐ろしい怪獣になる!
きっかけの音無しでいきなり和声ハモり始めるのいつ見ても羨ましいな。全員絶対音感。。さて、今から自分のグループのワクテカ事務作業や明日の自分のリハの復習!振り付け、、、(汗)
結局リトグリちゃんたちは絶対音感なのか問題

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 19:04:48.36 jOenvTC8.net
本人たちは違うって言ってたけどなテレビで

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 19:05:58.25 PuylVP54.net
本人達は毎回否定しまくってる
そんなに否定しなくても…ってくらい全否定する

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 19:06:27.53 pzhWU0e0.net
大阪の某コンテストはレベルが高いのでそこで優勝とかするマナカは歌が上手いのはもちろんだが
気合というかやる気がとにかく凄いということなんだわ
でもそれとは別路線でリトグリに加入した麻珠も凄いわけなんだが

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 19:12:46.36 o5UNflAB.net
ヒント:(イチロー)「僕は天才とかじゃないです」

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 19:17:08.35 pzhWU0e0.net
リトグリは異常に耳がよくて音楽的感性も鋭いが絶対音感ではないと思う
絶対音感保持者ってクラシック音楽を好む傾向があると思う

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 19:17:40.05 dpNaJPLK.net
>>555
まなかが優勝したやつは前年度特別賞を芹奈が取ってる
麻珠はEXILEのATSUSHIを出したESPっていう超有名スクール出


581:g コンクール出てる出てないでやる気があるないとか極端すぎ あなたが言ってるコンクールは関西限定のやつだからキャレス大阪校とかaaa大阪校の子がほとんど スクールによっては外部のコンクールを一切受けさせない方針のとこだってたくさんある



582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 19:20:33.24 qgX35Kqb.net
おそらく3人は絶対音感だと思ってる。
ただ、音大とか目指してる子みたいに、系統だった音楽の勉強してきた訳じゃないから、絶対音感って言ったら失礼だと思って否定してるんじゃないかと勝手に思ってる。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 19:20:54.67 o5UNflAB.net
まなかがレコード聴いてるのはただ者じゃない感あるけどな

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 19:24:11.32 pzhWU0e0.net
>>558
とりあえず大阪はその手のコンテストが日本一の激戦区で人材も豊富なのは間違いない
勝つにはやる気がないと無理ってのも事実
リトグリにマナカ、芹奈、カレンそしてマユと大阪勢が多いのもそれを裏付けているかも?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 19:27:12.09 5vAmd6pb.net
メンバーが思ってる絶対音感ってのは
街を歩いてると聞こえてくる雑音とかが全部音符に変換されて聞こえる
みたいなやつでしょ?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 19:28:23.18 pzhWU0e0.net
>>562
本来の意味的な絶対音感ってそういうことだから、リトグリはそれとは違うように思う

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 19:35:15.92 qgX35Kqb.net
絶対音感(perfect pitch)は、ある音を単独に聴いたときに、その音高を記憶に基づいて絶対的に認識する能力なので、リトグリは何人か絶対音感だとおもうよ。
ただ狭義では、ある音を聞いたときに即座に音名・階名表記を使用して表現できる能力とされてるから、それが譜面を読めないメンバー的には私は絶対音感じゃないと言わせてると思う。
(Wikipedia:絶対音感より)

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 19:36:53.99 Ph+LjdW7.net
絶対音感であってもなくてもリトグリはすげえよ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 19:43:08.27 pzhWU0e0.net
絶対音感を突き詰めると精密機器のような音的認識になってしまうから
豊かな感受性を生かした音楽を追求するなら絶対音感にはこだわらない方がいいかも

590:名無し募集中。。。
17/02/21 19:44:42.50 PuylVP54.net
きっかけなしでいきなり和音作るって理論的に全員絶対音感じゃなきゃ無理じゃないのか?
カウントで音とってる説もあったけど違うみたいだし

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 19:49:49.23 pzhWU0e0.net
音楽的感性が異常に鋭い、耳がとてもいい、猛特訓の成果、そして気合
ということだと思うが

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 19:51:08.51 qgX35Kqb.net
きっかけとってる時も結構あるよ。
小さい音で基音出してたり、場合によっては顔寄せ合って確認してる時もあるから、全員では無いと思う。
音外す度合いとか考えても2〜4名だと思うけど、圭佑さんは全員と思ってるみたいだから、、どうなんだろね…

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 19:54:18.23 pzhWU0e0.net
例えばフェイクとかって譜面通りに歌わないってとこに味があるわけだから
プロシンガーにとって絶対音感が必ずしもいいものでもないのかもしれない

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:01:32.13 Ph+LjdW7.net
そういやひとつ確認したい事があるんだけど
リトグリじゃ麻珠が得意とする“フェイク”あるじゃん
ここじゃ“フェイク”とは言わないとか前に討論してたけどでも結局“フェイク”でいいんやか
なんて呼び名をすればいいか分からんのや

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:03:34.39 m26kuDmD.net
めんどいからフェイクでいいよ。
通じるからそれでいい。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:07:09.75 pzhWU0e0.net
対案として「ガオリング」と呼ぶことを推奨する!
却下ですか、そうですか、、、

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:07:33.03 RVdtJpbt.net
コイケヤのcmまなかにカバーして欲しい
完全にまなか向き
おふざけでチョロっとでもいいから

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:09:23.10 lJTJFPuM.net
昨日がラジオ収録で、今日がレコーディングか。
明日は何をするのかな?。
カレンはまめに書いてくれるね〜

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:09:35.70 5vAmd6pb.net
>>569
しょっちゅう歌ってる曲は基音なしで歌い出せる
ほぼ初めて歌うような曲は基音を確認する
なぜそうなるかというとメンバー自身が言ってるように、音を記憶しているからで
初めて歌うような曲はそもそも記憶がないので基音を確認しないと歌えない

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:10:23.94 pzhWU0e0.net
ポテトと言えばアサヒの専権事項だな

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:12:51.32 Ph+LjdW7.net
分かったフェイクでいくわ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:14:32.19 KMcBWE+S.net
葉加瀬太郎は自分には絶対音感はないけど相対音感ならかなり優秀だと思うと言ってた
つまりAの音はわかるけど、それ以外は単独ではわからずAからどれぐらい離れた音かで
音階がわかるそうだ。
それとは別に音程の記憶力ってのもあってこれに優れたひとは、歌い出しの最初の音など
頭のなかに入って狂わないらしい。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:21:14.08 m26kuDmD.net
>>579
流れから理解する限り、音程の記憶力ってのが広義の絶対音感なんやろね。
リトグリはプロから見ても絶対音感としか思えんのなら、絶対音感てことでええんちゃう。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:22:56.55 V/SpW5Yv.net
ポップ・ミュージックに関してはどちらかというと絶対音感より相対音感の方が重要。
現場での突然のキー変更などにも即座に対応できる。
譜面と違う調で歌おうとすると絶対音感が邪魔をすることもある。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:28:32.38 qgX35Kqb.net
幼少から叩き込まれて、数Hzの違いでも気持ち悪くなってしまうレベルの絶対音感なら邪魔になるかも知れないけど・・・
ナチュラルに音の記憶力がいい絶対音感なら特に邪魔にならないと思うよ。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:33:25.94 pzhWU0e0.net
絶対音感を頼りにカラオケを練習したら100点とることも余裕なんだろうけど
リトグリの歌は音的正しさだけでなく表現力豊かで感情を掻き立てるような感じが魅力だと思うわ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:37:41.60 pzhWU0e0.net
>ナチュラルに音の記憶力がいい絶対音感なら
言葉の厳密な定義でいうとそれは相対音感と呼んだ方がいいということに・・・

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:40:48.52 RSR8q/PZ.net
リトグリ(マナカ)応援ブログ
URLリンク(shokusai.blog.jp)

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:41:01.09 qgX35Kqb.net
>>584
えと、ゴメン。
言葉足らずだったね。
>>564でも書いたけど、ある音を単独に聴いたときに、その音高を記憶に基づいて絶対的に認識する能力だね。
Wikipediaによる絶対音感。正しいかは知らないけど。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:41:13.24 tLBJT1H2.net
絶対音感のことばかり出なく、リトグリは各パートで純正にハモれる能力(相手の音を聞いて超微妙に音程を調整すること)もあるってことを。

611:sage
17/02/21 20:41:49.02 B3kp0KuZ.net
おー!こういう音楽談義は見ていて楽しい!
これぞリトグリスレっていう絶対音感トーク!
俺はそういう知識ないからどんどんやってくれー♫

勉強になるw

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:42:37.96 tLBJT1H2.net
絶対音感のことばかりではなく、

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:43:13.42 Ch7hnrUA.net
>>578
やめてくれ、フェイクにはいい意味がない
リトグリに失礼だと思う。
あとこれだけ管理されてたら勝手なアドリブすら許されな


614:いだろうし ましてフェイクなんぞありえない。



615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:43:53.86 Ph+LjdW7.net
>>590
ならなんて呼べば?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:44:36.75 KMcBWE+S.net
>>580
音を聞いて理解することと、音を記憶することは別のことらしい

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:46:12.21 m26kuDmD.net
>>590
和製英語にそんなこだわらんでもええやん。
実際に日本の音楽業界で使われてるから本人たちもフェイクって言ってるわけやで。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:47:14.89 Q6kYEwD5.net
>>591
麻珠イエエー
カレンウオオオオオー
でいいだろ
もしくは、いきったコーラス

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:48:40.68 jOenvTC8.net
よくわからんけど絶対音感っていっても色々レベルあるんでしょ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:48:59.56 pzhWU0e0.net
いわゆる「フェイク」だから本来の意味と若干違っていても大したことはない
それとも「ガオリング」にしますか?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:49:14.10 NkRJnwTI.net
>>594
それはシャウトだよ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:50:26.21 Q6kYEwD5.net
>>593
> 日本の音楽業界で使われてるから
聞いたこともない。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:51:36.28 pzhWU0e0.net
>>598
残念ながら聞いたことある・・・多分業界用語だと思う

624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:55:50.12 KMcBWE+S.net
>>597
いや、コーラスの話しでしょ
本来ならアドリブでぶっこんだコーラスってことなんだけど
リトグリの場合は毎回同じところで同じように入るから譜面に記載されたコーラスだろうね

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:56:43.80 pzhWU0e0.net
もし仮にリトグリ全員に絶対音感あるならボイトレ以外の歌の練習が不要になる
歌う会場の関係で最低一回は合わせの練習必要かもだが、譜面なりそれに代わる記号でインプットしとけば
いつでもその通り歌えるという話になる

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:57:41.90 Ph+LjdW7.net
なるほどつまりフェイクで大丈夫ということかサンクス

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:57:55.47 m26kuDmD.net
けっきょくめんどいからフェイクでいくわ。
異論があってもめんどいから俺はフェイクて言う。通じるやろ。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 21:00:34.26 pzhWU0e0.net
リトグリの歌は歌の原型にメンバーをポジションにはめ込んでいってパート割やハモリを実演しながら
作っていく感じなので、そのプロセスで原型に対していろんな変更があるならフェイクと呼んでも間違いじゃない

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 21:04:47.00 NkRJnwTI.net
日本風に呼ぶと合の手みたいなもんか?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 21:12:59.01 pzhWU0e0.net
本来は即興という意味なんだが、リトグリの歌の場合ハモリと切っても切れないから
場合によってはハモリもフェイク扱いになるのかも?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 21:13:38.52 tLBJT1H2.net
>>601
練習がいらないのはボカロくらいでしょ。ハモリはそんな単純じゃない

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 21:14:36.35 5vAmd6pb.net
>>581
突然のキー変更に対応できず設楽やさんまを怒らせるのがリトグリw

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 21:15:35.07 5vAmd6pb.net
>>590
フェイクニュースは今年の流行語になりそうだなw

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 21:15:35.10 pzhWU0e0.net
ジャズをよく聞く人なら感覚的に即興の何たるかを理解してるかな?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 21:19:40.90 pzhWU0e0.net
>>607
絶対音感を極端に例えると、ボイトレ以外の練習はいらないという表現になるわけで

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 21:20:53.97 x+uGhty/.net
>>611
なんで?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 21:23:00.96 V/SpW5Yv.net
>>611
歌は単なる発信機ではないんだからそんなこたぁない

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 21:24:40.28 pzhWU0e0.net
>>612
絶対音感で正しい音が理解できていて、ボイトレで正しい音が出せるコンディションあるなら
あとはインプット情報に従って各パートが歌えばぴったり合う、それが絶対音感保持者の特性

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 21:27:51.06 x+uGhty/.net
>>614
音があえば綺麗にはもるわけじゃないんだよなあ
個々のバランスとか歌い方とかでめちゃくちゃハモリは変わるよ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 21:33:56.69 pzhWU0e0.net
>>615
絶対音感を説明するための極論になってしまうが、なにがベストのハモリなのか、どういう歌い方がベストの音なのか
とにかく基準となる音の中心点があるとその点とのズレを聞き分けられる能力あるならボイトレで調整してしまえば、理論上はその点にどんぴしゃの音が出せることになる

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 21:35:19.62 x+uGhty/.net
>>616
じゃあそれでいいよ。笑

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 21:39:53.73 pzhWU0e0.net
個々のバランスでハモリが綺麗になるなら
それが相対音感だとしてもそれで全然いいじゃないかという話なんだが

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 21:43:07.09 tLBJT1H2.net
絶対音感はあくまで人間の能力で体調とかで多少ぶれがあるのが前提の定義。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 21:44:58.16 Ph+LjdW7.net
まあ理論上はの話だろ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 21:47:18.41 H4wl05rX.net
>>609
フェイクニュース、捏造ニュースつまり嘘っぱちニュースってことな
やっぱフェイクなんて言葉をリトグリファンなら使わないで欲しい

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 21:48:01.05 tLBJT1H2.net
楽曲の調によって同じ音名でも音程が違う音(同名異音)を出さないと純正ハーモニーは出来ない。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 21:49:05.61 pzhWU0e0.net
芹奈のライブパフォーマンスには定評あるが、体力消耗するとグタってくるみたいな?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 21:50:03.83 Ph+LjdW7.net
音楽用語としてのフェイクとそうじゃない場所でのフェイクは違うやん?
つかメンバーもフェイクって言ってるしな

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 21:53:11.65 pzhWU0e0.net
>>622
要するにその純正ハーモニーというのが絶対的な音なのか
他メンバーとの兼ね合いで相対的な音なのかで話が全然違ってくるのが
これまでの話ということで

650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 21:58:51.35 pzhWU0e0.net
girls be free のMV見たらリトグリのフェイクの意味が一発でわかる
もともとオーディションの課題曲だったわけだけどオーディ参加者全員が
MVのような歌い方してるわけがないという話
課題曲の原型に各メンバーのフェイク要素をプラスして初めてあのMVみたいな歌い方の歌になったはずだから

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:05:45.45 tLBJT1H2.net
>>625
平均律音階で調律されたピアノやキーボードのハーモニーと違って、オーケストラやハイレベルの合唱団のハーモニーが純正調のハーモニー。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:08:33.42 KMcBWE+S.net
>>624
本当にメンバー(誰?)が言ってるの?
本当なら指摘してあげなよ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:14:39.77 pzhWU0e0.net
例えば過去にその純正のハーモニーを聞いたことがある絶対音感保持者は
そのハーモニーを構成する個々の音を正しく認識でき、その正しい認識を基準に音を再現できる
オーケストラや合唱団の構成員が全員絶対音感保持者なら(もちろん極論だけど)

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:15:22.05 NkRJnwTI.net
>>621
フェイクは黒人音楽から来てるから
R&Bやソウルファンクから多大なる影響を受けてる
リトグリこそ使うべきだよ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:16:10.38 qgX35Kqb.net
この話なんかほんとに面倒だね。
俺も誰が何を言ってもフェイクで通すことにする。
無駄な議論としか思えない。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:17:29.24 Ph+LjdW7.net
ラジオとかいろんなとこでフェイクって言葉言ってるくないか?細かくは覚えてなくてごめんな
何か他に当たる言葉があるんなら教えて欲しかったけどフェイクで大丈夫みたいだな

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:17:41.76 NkRJnwTI.net
無駄な議論が2chの醍醐味ですね

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:19:45.66 pzhWU0e0.net
ファイクのテイストを取り入れた歌い方、フェイク的な歌い方
言葉の解釈はどうにでもなるし面倒だからフェイクと呼んでも問題なし

659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:20:09.48 9e9nau59.net
やっぱり厨二病が多いのかね?絶対音感なんてアーティストに別段必要な能力でも無いのにな。
重要なのはイメージと具現化する為の能力。
そもそも絶対音感てどの音階の何の音かが分かる能力なんやから、アホのリトグリには難易度高過ぎるわ。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:25:48.63 iWUa94L


661:r.net



662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:27:14.59 UsYOxBEg.net
リトグリがフェイクって言ってるからフェイクでよい

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:27:37.80 RmxdtSdq.net
>>635
>>564

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:27:52.18 uLIqfEgT.net
ド素人の中二病だらけでウケるw

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:29:51.04 /MlaDdwo.net
フェイクって説明は難しいけど
武道館ライブのはじまりのSeasons of Love
みんなフェイクしてたね
特にかれんのフェイクはブラックテイスト感があった

666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:33:24.58 9e9nau59.net
>>638
音階わからん言う事は相対音感やないか。何で音階わからんのに絶対音感になんねんな…。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:33:33.02 UQCU0JLC.net
ほんとに馬鹿ばっかに見える

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:35:55.71 RmxdtSdq.net
>>641
Wikipedia見れば…
それで分からんなら辞書見ながら一生懸命理解に努めれば…

669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:37:35.60 9e9nau59.net
>>643
せやから音階わからんリトグリがなんで絶対音感なんねん。アホちゃうか。
相対音感でもドレミの音はすぐ把握出来るんやぞ?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:40:25.44 tLBJT1H2.net
絶対音感あっても上手く歌えなければ意味ないし、絶対音感保持者の音痴っているらしい

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:43:22.98 17ZD0DGG.net
絶対音感って音程だけの話でしょ
歌にはリズムや音の強弱など音程以外の要素もあるから
絶対音感があってもボイトレだけでいいなんて話にはならない

672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:45:12.14 V/SpW5Yv.net
絶対音感に対する幻想が凄いな。
そんなにいいもんじゃないぞw

673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:47:16.82 9e9nau59.net
後、相対音感と移動ドはまた別の話やぞ。ピアノとかクラシック系の人は大体固定ドだし弦楽器から入る人は大体移動ド。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:50:54.49 9e9nau59.net
>>646
それは相対音感。覚えている音階に対して高いか低いか判断してるだけや。そうじゃなく聞いた瞬間にどの調の何の音か解るのが絶対音感。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:52:55.66 tLBJT1H2.net
絶対音感て原色だけの色見本みたいなもので、たとえば赤がどれくらい赤いとか、白でもベージュに近い白もあるし、ざっくりとしたもの、中にはとてつもなく精度の高い人もいるだろうけど。
その微妙な色を言葉で表しても伝わらないだろうし結局その色を再現して提示しなければ意味が無いという感じかな。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:54:08.04 17ZD0DGG.net
>>649
いや、だから聞いただけで何の音か分かったって、
リズム感が悪ければ練習なしにいきなりハモれないでしょ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:58:09.48 9e9nau59.net
>>651
音感言うのは出力の話しじゃなくて理解度の話しやから、練習するしないとか言う話じゃ無いやで。
練習云々は仰る通りでございます

678:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:58:48.74 Ph+LjdW7.net
確かに

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 23:01:23.81 17ZD0DGG.net
あと、英語の辞書引けばわかるけど、fakeにはちゃんとimprovise(即効で演奏する)の意味もあるよ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 23:03:26.10 UQCU0JLC.net
>>652
人のレスはちゃんと読んでやれよ
自分の考え主張したいだけの文盲ばっかでこっちがイライラする

681:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 23:06:22.89 PN2HIiGW.net
このスレはすぐ議論が熱くなるなw

682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 23:07:03.76 9e9nau59.net
>>655
>絶対音感って音程だけの話でしょ
に反応したんだけど、成る程そう言うことか。日本語難しいな。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 23:09:20.69 pKdcvcOs.net
君がバカすぎるだけやw

684:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 23:11:48.96 6NcGOCR6.net
ww
絶対音感の持ち主のギタリストが変則チューニング当たり前のメタル系のギターを弾くと混乱して分けがわからなくなるw
そらそうだわな鍵盤のキーの音が全部入れ替わってるのと同じことだから


685: もちろんプロだから訓練して弾きこなすんだけど弾いている間はずーっと吐き気と頭痛と戦ってますてかw 絶対音感の持ち主を何人か知っているけどみんな歌下手だぜ ちゃんとした相対音感の持ち主が訓練すればうまく歌えるのであって絶対音感は必ずしも必要なもんじゃないよ そして持っていてそんなに幸せなもんでもない



686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 23:12:01.62 9e9nau59.net
漫画とかドラマの影響やろなぁ…。よくある一度聞いただけで再現できたりするのは絶対音感よりも相当な記憶力無いと無理だからね?
ちなみに一度聞いて忘れない記憶力さえあれば音感無くても多分再現出来る。
麻珠には無理やろなぁ…

687:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 23:16:10.19 pzhWU0e0.net
要するにリトグリの音楽的感性は稀にみるくらい天才的で
例えていうなら絶対音感保持者に匹敵するくらい希少な存在ということでまとめていいすか?

688:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 23:27:58.61 YREuN+Lm.net
誰がUPしたんだこんな動画
キュン死するわ泣くわでしんどくなるじゃないか
URLリンク(www.youtube.com)

689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 23:30:13.99 pzhWU0e0.net
リトグリの歌割はオーディション形式で決まるんだから
オーディションでは、いいポジションをとるためのアピールとして
まじゅならまじゅのカレンならカレンの独自のフェイクを駆使して歌い
結果的にそのフェイクが採用されてると予想するがね

690:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 23:33:06.98 tLBJT1H2.net
>>661
1行目はハゲドウですが
絶対音感保持者なんてざらにいる。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 23:34:10.42 0gzxPcEz.net
絶対音感って入力の話しだからな
歌うのは出力だからそこが発達してなきゃなんの意味ないからね
絵だって目が良くても見た通りのものをそのまま書くことが出来るかといえばそうじゃない
別の才能

692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 23:38:20.80 9e9nau59.net
>>661
リトグリが突出してるのは歌の技術力。そして表現力やね。この歳で身につけるには相当な練習したんやと思うわ。
イメージ力と具現化する力は相当なもんやと思う。後はオリジナリティさえあれば息の長いアーティストになれると思うしなって欲しいやね

693:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 23:39:00.86 pzhWU0e0.net
出力の話をリトグリスレで今更するのは野暮ってもん
歌ウマ大前提でやってるわけだから

694:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 23:42:22.23 pzhWU0e0.net
正しい能力値関係をまとめるとこういうことか
絶対鈍感の俺<絶対音感保持者<絶対ポテラー

695:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 23:54:27.14 eJUCIMnl.net
>>654
リトグリの6人全員が好き勝手に尾崎紀世彦みたいなフェイクかましまくったら
ハモもなにもメチャクチャになるだろ。
リズムも音程もあったもんじゃねぇだろうな

696:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 23:54:28.88 6NcGOCR6.net
じゃあ実際の出力がちゃんと音程合ってるのか自分の耳で聞き分けるのも音感が必要
でも実際に外で他人が聞く自分の声と自分の耳で聞く声は違うんだなこれが
テープレコーダーで聞く自分の声は微妙に音程が低く感じませんか?
いわゆる骨伝道というやつ?
だとすれば普通歌を歌ってフラットぎみになるのは当たり前なんだろか
ここらの折り合いを付けて楽譜どおりに歌うのは訓練しかないと認識してるのだが
このスレは詳しい人が多いようなので教えてくださいな

697:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 00:00:59.93 C7HR2ywR.net
>>670
イメージを具現化する練習するんやで。
音感とかいう話じゃない。
まあしかし実際にプロでも自分の声が聞こえないとズレるもんではある。声の張り具合によっても変わってくる話だし。
最近はイヤモニなんて便利なものが出来たので、生で歌っても音がずれてる人は減った感はある。



698:リトグリはイヤモニせずに全体を聞いて歌うっていう基礎をみっちり仕込まれてるところも好感。



699:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 00:02:15.82 Zlv+2L+G.net
>>669
リトグリの音楽的感性舐めんぬぁ!あわわわっ・・・
基礎ができてるからこそのフェイクでないかい?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 00:03:21.93 ZH9RDXbX.net
>>632
メンバーの誰かがフェイクっていったの?
気のせいかもぐらいでメンバーが言ったと断言するのはやめてくれよ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 00:05:52.86 ZH9RDXbX.net
>>672
ん?
基礎ができてれば、ハモりながらそれぞれ勝手に音もリズムを変えても平気なのか?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 00:08:14.63 Zlv+2L+G.net
>>670
絶対鈍感の自分が言うのもなんですが・・・
楽譜通り歌えるのも才能というか歌の技術として必須条件ですよね
それが上手いことできるようになったら歌声に色を付けて感情を表現するような方向にシフトするのもいいかも?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 00:09:10.91 mHzgArgB.net
フェイクに関しては、まあだいたいお決まりの定番フレーズはあるだろうが、
ライブでは誰かがいつもと違うすごいフェイクをやって「おぉ!?」とびっくりすることがある、って芹奈が言ってたぞ。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 00:09:44.37 X4CpOcCu.net
耳栓して歌ったことないが確かにモニターのあるなしで難易度は格段に違うわな
自分の耳で聞く自分の声は本当に音程あってるのか?
という素朴な疑問なんですけどね

705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 00:09:57.33 Zlv+2L+G.net
>>674
えっ?ジャズとか聞いたことないわけ?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 00:10:24.34 g123mxg3.net
ラジオとか雑誌とかテレビとか全部見て聞いてみりゃいいんじゃね
ずっとスレ見てたけどお前だけだよフェイクに不満持ってんの
逆になんでそんな嫌がるか不思議

707:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 00:13:17.38 Zlv+2L+G.net
>>676
とりあえず、マナカのフェイクはメンバーから絶賛されたかも
かく言う私も私史上最強に絶賛するがね

708:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 00:13:54.42 tgM0uAkp.net
フェイクいいよね

709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 00:20:57.88 Zlv+2L+G.net
結論は、多少音程が外れたぐらいで駄目だし食らうような歌はそもそも魅力がないということなんだと

710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 00:23:28.54 g123mxg3.net
フェイクいいよな
『リトグリフェイク』で検索してたら武井壮のツイートで
【リトグリはハーモニー重視の曲が多いけどもっと個人の歌唱力見せ付ける的な曲があってもいいよなあ。。バチバチのフェイクとかグリグリのビブラートとか持てる全てを使いまくって、誰のパートでもうぉぉぉぉ。。ってなる曲1発欲しい。。】
これすげー共感

711:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 00:24:36.80 C7HR2ywR.net
>>677
自分の声が聞こえる環境であれば例え音がずれても元に戻せるけど自分の声が聞こえ難い環境だと
ずれたことも気付かないやろ?
モニターが聞こえ難い時とかは耳に手を当てて自分の音を確認してる。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 00:29:47.44 YUz7fCq/.net
フェイクは色々なくずし方がある
楽譜・譜面通りの音を変える
フレーズの歌い出しのタイミングをずらす
音の伸ばし方の長さを変える

713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 00:38:06.78 Zlv+2L+G.net
歌の基礎ができてない人にフェイク云々言うのは問題外だしそりゃグダグダになるかもしれんから言うつもりもないが
フェイクは技術論というより勢いだから、感情のドロドロを歌声にこめて吐き出すだけの簡単な作業で、難しく考えたら、負けじゃね?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 00:44:30.17 g123mxg3.net
ドロドロて表現は違うだろ
しかもリトグリのフェイクは真似しようとしてもだいぶ難しいよ
特に麻珠のフェイクはどうやって声使ってんだって感じ
技術というかあれは天性の才能だな

715:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 00:51:21.14


716:Zlv+2L+G.net



717:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 00:59:52.91 g123mxg3.net
ごめん最中ちょっと意味が分からない

718:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 01:00:25.02 Y+PqIs/t.net
最近MAYUだけ声の出がよくないけどのど潰してるのか?
その内治るんかね

719:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 01:05:58.27 Zlv+2L+G.net
発声法とか声の使い方が上手けりゃ誰でも麻珠のようなフェイクを再現できるか?って話
麻珠の歌を絶賛しながら麻珠の人間性みたいなものを理解しようとしてない感じがなんていうか
傍から見ててちょいともどかしいというか・・・

720:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 01:12:41.27 C7HR2ywR.net
>>691
再現はできるんちゃう?大事なのはイメージできるかどうか

721:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 01:13:21.26 Y+PqIs/t.net
アサヒが一番くせのないきれいな歌声してると思うけど
なぜか歌パート少ないね

722:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 01:19:38.64 C7HR2ywR.net
>>693
どちらかと言うと滑舌が良くないのと多分今までは自信がなかったんちゃうかな?
最近声出るようになってきたし、今後は増えるんちゃう

723:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 01:23:14.09 Zlv+2L+G.net
>>692
不可能とまでは言わないが、誰でも簡単に真似できるレベルじゃないよ
いくら高音が得意でも麻珠と同じレベルの響きをライブで再現するとか
麻珠の歌に対する思いを舐めすぎと言いたい

724:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 01:24:42.93 C7HR2ywR.net
>>695
コピーは比較的簡単

725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 01:25:03.89 Y+PqIs/t.net
アサヒは喋り声はへんなのに歌うときれいな声になるから不思議だ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 01:25:58.26 g123mxg3.net
>>691
理解してないとは聞き捨てならない
麻珠の内面が熱いのはリトグリファンなら誰でも知ってる常識だろ
歌に乗せる気持ちが強いのも麻珠を見てたらすげえ伝わってくる
というか誰もナメてない

727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 01:27:58.24 ThQHiliJ.net
ド素人のアホばっかやな
まじゅやカレン、あさひの発声は喉の筋肉や輪状甲状筋、声帯閉鎖筋の使い方が別物だし
「上手い」の質も別物で比較はナンセンスだわw
敢えて近い要素を持つのはマナカだろうな
なんにせよ再現できないからまじゅが凄いということにはならんし、そもそもブレスの支えや当てるポイントが違うわけで

728:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 01:31:42.76 Zlv+2L+G.net
>>698
麻珠の歌の対する思いを理解してるというなら
まぁなんだ、それ以上とやかく言うつもはないけど
だったら、技術論だけで済むような表現は止めて欲しいというか、ほどほどに。。。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 01:35:02.38 g123mxg3.net
だから技術論とか話してないやんけ
俺が書いたのが技術論になるなら逆に過大評価過ぎるわ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 01:35:32.94 ThQHiliJ.net
>>695
思いの問題というより技術要素は強いんだけどね
まあ、まじゅは咽頭共鳴空を上手いこと駆使した響きだし、声帯の閉鎖とブレスの支えはガッチリしてるからね
タイプ違いを比較してもあれだけどすばらしいことには変わりないよな
俺も一番好きだわ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 01:38:26.48 Zlv+2L+G.net
>>699
そんなんここの人なら99.9999%知ってる周知の事実を今更得意げに語る
あんさんの方が阿呆丸出しでんがな
そんなあんさんにマナカの本当の能力が計れるか疑わしいことこの上ないわ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 01:43:05.16 Zlv+2L+G.net
だから、技術論で評価しきれないから仕方なく感情論的なドロドロと表現してんるだろ
そこに突っ込んだら技術論に戻るしかないのはわかってくれよ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 01:44:58.84 C7HR2ywR.net
だからさー声の使い方もブレスの入れ方も全部技術やないか。再現自


734:フは声が出るなら出来るる事や。 そうじゃ無くて歌い回しにしてもフェイクにしても自分達で考えイメージしてやってるから凄いの。 この歳でこれだけイメージ出来るのは凄い事やで? ジョイのラスサビなんかは中々出来るもんやないで? 歌に乗せる想いとか熱量なんて言い出したら、キリ無いわ…



735:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 01:45:36.47 ThQHiliJ.net
>>703
ほうほう、ではアサヒとカレンのファルセットの違いを一つ語ってくれのかのう
遠慮しないでいいぞw
ちなみにマナカはめっちゃ好きだぞww
むしろまじゅと同等に好きだわw

736:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 01:47:13.25 g123mxg3.net
おおお分かるぞ!
JOYのラスサビな!あそこの麻珠はまじで最高

737:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 01:51:54.47 Zlv+2L+G.net
>>706
アサヒのファルセット?全くノーマークだったわ
そしてカレン、あれをファルセットと呼ぶべきかどうかは疑わしいが
個人的にはカレンの歌い方はファルセットではないという区分

738:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 01:52:40.45 Y+PqIs/t.net
福岡行ったけどまじゅは表情が良かったね
笑顔でパフォーマンスしていて見ていて楽しくなる
まじゅはアイドル名乗ってもいいと思った

739:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 01:57:37.32 C7HR2ywR.net
>>708
何で正直に解らないって言えないの?

740:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 01:59:38.91 Y+PqIs/t.net
芹菜はステージの最前で身を乗り出して客席をじーっと見つめながら熱く声を絞り出すように歌う場面が数回あって
そういう芸風なのかと思った

741:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 02:00:51.91 Zlv+2L+G.net
>>710
そのあとの展開があるなら
素直にわからないって言っておくけど
その後具体的なレスが何もないと食いついた自分が間抜けだからちゃんと空気読んでくれるよね?

742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 02:16:03.22 Zlv+2L+G.net
ちょっとw技術論について具体的言及なしで逃亡ww?
このスレで技術論を安易に唱えながら中身がスカスカな人を以降ハッタリ野郎と断言していい?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 02:16:32.80 g123mxg3.net
麻珠は笑うとほんと可愛いんだよなー分かるわー
芹奈はすごく客席見るよな芸風っていうかステージ立ったらなんか乗り移ってるみたいな
気持ちのスイッチがあるんだろな

744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 02:23:25.31 Zlv+2L+G.net
感情論もかわいいっていう意見もいいけど
技術論の話を振って逃亡じゃ持ち上げられたメンバーが逆に可哀そうだから
他の人でもいいから、もしよかったら技術論についてフォローしてもらえませんか?

745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 02:41:15.52 ThQHiliJ.net
まだ居たんかw
逃亡というか哀れすぎてまともにレスするのもどうかと思ってしまったわw
この分だと真珠の技術の状態とか全くわかってなさそうだな

746:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 03:26:06.19 J0U4zLm0.net
感情論だけでなく頭の方もおかしいようですね。
妄想や思い込みが激しいのでスルーが一番でしょう。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 05:16:04.12 tgM0uAkp.net
この数日は平和でよい

748:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 06:46:31.58 bEZQnkHR.net
なんならB'z特有のあのねちっこい歌い方
アレも言ってしまえば技術
発声大崩れせずああいう抑揚出せる技術がすごい!みたいな見方もあるのだよ
まあそういうことだ

749:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 06:51:06.79 bEZQnkHR.net
フェイクにも決まったものはないかもしれないが音程リズムが存在する
その音一つ一つを見たときに全部同じ声で歌ってるわけではない
微妙に声色が変化していて、通して聞いたときに感情を揺さぶるフェイクになっている

750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 08:00:08.92 qipSjYF6.net
KANA−BOONの人が不倫をしていた模様で、今後の活動自粛かもとのこと。
LOVE in Action


751: Meeting(LIVE)で共演予定なので、ライブ自体が中止にならないことを願っています。 (出演者変更?) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170222-00000001-dal-ent



752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 08:00:24.53 mkybbB87.net
>>708
この人ファルセットが何なのか全然わかってなさそう(笑)
基本的にメンバー全員、頻度の差はあれどファルセットは使う
ただし人によってはファルセットとヘッドボイスは別物として扱うので
そういう人にとっては、このメンバーはファルセットではなくヘッドボイスを使ってる、とかいうのはあるかも。
ちなみに自分はファルセットとヘッドボイスの違いはよくわからない

753:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 08:02:20.60 mkybbB87.net
>>721
たかが不倫程度で大袈裟だよな
金妻ブームの頃ならなんの問題にもならなかったような(笑)

754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 08:23:13.53 D0RddLVX.net
>>721
お子ちゃまは、いいなぁ〜現実が理解できていなくて
一般社会で不倫がわかってしまった時の世間の目はすごい問題だよ
by 経験者


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

294日前に更新/248 KB
担当:undef